どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
798:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/04 20:10:37.93 t9q+9Ud0.net
不倫といったら時雨の記
大好きで何回も読んでる

799:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/04 20:16:05.69 SkbgJKkf.net
>>757
その本気になるんだけど、不倫だからっていう理由で手が伸びない

800:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/04 20:28:15.77 Uo3f9zbL.net
不倫といったらアンナカレーニナ

801:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/04 20:46:22.79 erRqv4fD.net
小説で読むには面白いけど、最近のリアルの不倫って
本当にブサイクというか美意識が足りないのよね
「あたしガー、あたしガー」って
あんたはサルかって感じだわw

802:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/04 21:29:15.35 qLTYFTc3.net
図説 不倫の歴史という本があるけど買ってまで読みたいと思わないし図書館にもないし
でも気になるw

803:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/04 21:43:29.41 sOnwGPw4.net
>>752
パールバックの「大地」

804:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/04 21:49:11.90 SkbgJKkf.net
図説ってw

805:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/04 22:04:04.88 erRqv4fD.net
不倫の小説でもっとも美しかったのは「アンナ・カレーニナ」ね
便子が謎の腹痛に襲われ相手の家に下痢って駆け込んだのとは大違い
苦しみに苦しみまくってあのエンディングだものね

806:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/04 22:58:01.76 BKUo4G/o.net
今さらミレニアムを読みたいんだけどハマったら辛そうで迷う
続いてる特捜部Qにしようかな

807:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/04 23:51:16.67 scGSQOmP.net
絶歌読んでるけどわけがわからないし腸が煮えくり返る思いしかしない

808:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:00:27.96 3aNs+uJC.net
何で読むんだ…

809:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:06:40.56 LSfCTrIh.net
いくら本が好きでもああいうものは読まないのよ
ただの露出趣味でしょう
読書と言うようなものではないわ

810:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:11:26.26 3aNs+uJC.net
同意
ゴミの書いたオナニー落書きじゃん
楽しいことや納得することが書いてあるとでも思ったの?
野次馬根性の興味本位で読んでるならそんなに怒りくるうこともないでしょわざわざ怒りたくて読んでるの?

811:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:18:09.26 N36reMAb.net
自分の生い立ちから大体時系列順に語ってるんだけど
犯行前〜犯行直後は自分に酔った幼児性が滲み出す激寒文章で
逮捕後から現在、後書きに至る経緯でだんだん地に足のついた文章になっていってるのはわかった

買ってないけど

812:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:21:21.19 LSfCTrIh.net
私は一応嫌いな作家さんであってもリスペクトは持っているから
ああいう自慰行為のようなものは出版するようなものではないと思うのよね
ゲスい人はいて売れる面はあるだろうけれども、民度は低すぎると思うわ

813:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:29:56.14 7njapJoL.net
>>771
読書好きなのに何でそんなくっさいオネエ口調なの

814:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:32:51.36 ioodeB5H.net
ageてるし荒らしかと思ってた

815:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:33:55.51 IoXgSmFP.net
小説家は小説を読まない

816:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:39:05.34 VvIa5f/w.net
オネエ口調と言えば蜘蛛女のキスを思い出す
モリーナが語る映画の話がまたおもしろいんだよな

817:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:50:04.57 LSfCTrIh.net
実際にショボイ体験をして身を無駄にすり減らすよりかは、
上質な小説の不倫のほうが数倍楽しいと思うんだけどね
昔の文豪はすごいわね、本当に
ものすごく美しいものを描くのに長けているのよ
後世にも残るような美しい作品なのよね

818:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 00:55:44.87 BHH2ZjYm.net
でも絶歌ってあんなゴミみたいなクズの書いた本がなぜあれほど売れたのが謎だ
似た気持ちの予備軍が多いんだろうか
市橋達也の手記もそこそこ売れたよね

819:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 01:33:56.22 jrsDwHL0.net
>>777
週刊誌みたいな感じで読むのかもね

児童文学をあまり読んでこなかったので、ムーミンやモモ、指輪物語を図書館で借りてみた。
面白いなと感心した。ファンが多いのも納得だし、子供の頃に出会いたかったわ

820:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 02:11:40.47 WOqNQWwp.net
悲しいけどああいう本は売れるね
犯罪系のルポを読むのも娯楽として消費してる部分がある

821:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 02:30:54.48 BHH2ZjYm.net
売れりゃなんでも書いて売り込むんだろね
以前桜井亜美が神戸の事件をモデルにした14って生々しい小説書いてたし
遺族の気持ちなんて考えもせず金儲けしか考えない利己的な連中ばかりだ

822:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 05:39:04.00 RlkAJxpr.net
絶歌読む層とあの日読む層は重なってる気がする

823:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 07:34:10.93 UHs4rIsR.net
サムの息子法だっけ?
ああいうのがあるといいね

824:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 09:59:50.99 LSfCTrIh.net
サムの息子法ってもう出来たんじゃないの?
でも遺族にはたまらないだろうね
被害者もだけど遺族もいるわけだし、そういう事を考えたら
とても買ったり読んだり出来ないけどね
知り合いの家でそういうのがあったら、迷わず距離をあけるわ

825:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 11:06:52.84 wg8VsYAC.net
絶歌は読みたくないし読む気もないけど
小保方さんの手記はちょっと読んでみたい

826:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 11:12:04.91 LSfCTrIh.net
小保方さんのを読んでも専門家じゃないからわからないもの
当初からとかげの尻尾きりなんだろうとは思っていたけど、
小保方さんも普通は「ちょっと私は」って実力不足なら
遠慮するものではないかと思って、何とも言えないところ
やっぱりノーベル賞ものであればそれだけリスクもあるって事だしね
間違いでは済まされないものだし、他にも年配の女性研究員がいるんだろうと
言う事を考えたら、男でも早すぎるものだし、女なら尚更普通は色々と考えると
思ったんだけどね

827:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 11:14:10.09 LSfCTrIh.net
絶歌とか買っている人って本当に想像力のない人だろうとは思うよ
サカキバラのような快楽犯と何も変わりがないと思う

828:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 11:23:02.21 IVy3t47+.net
買ったり読んだだけで同一視は極端で危ないよ
ネットにありがちな断罪厨と変わらない危険思想

829:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 11:25:43.26 LSfCTrIh.net
個人的にはそう思うわ
実際にそう思う人が沢山いたからこそサムの息子の法律が出来たわけだしね

自分の家族がああいう亡くなり方をして、加害者が過去を思い出すように
具体的に殺害方法とか写真とか載せてみたりしたら嫌な気分にならない?
ああいう殺人犯って思い出してシコったりしているって言うのよ

830:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 11:26:54.60 LSfCTrIh.net
レイプ犯がレイプの事を具体的に書いて、思い出して自慰しているのと
何が変わらないの?それを読む人も読む人だと思うけどね

831:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 11:33:13.87 LSfCTrIh.net
更にそういう犯人にお金を与えているとか吐気がするけどね
何とも思わないから買えるのよ

832:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 12:32:45.95 +06HzOvf.net
サムの息子法とか持ち上げられてもアメリカの一地域でやってるだけですし
日本の司法は仏独大好きだからアメリカの法律とかあまり眼中にないですし

833:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 12:49:20.90 LSfCTrIh.net
でも日本人の自分からしたら、あんな本はいらんわ
無粋過ぎる

834:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 13:47:25.80 NiAbquF6.net
10連レス必死すぎ

835:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 13:55:49.65 GQM3IbgT.net
ゲド戦記読んでる
小学生の頃に読んで以来の再読なんだけど、
今だからこそこう感じるんだろうと思う部分がたくさんあって
小学生当時はどんな感想を持ったのか知りたくて仕方ない
二巻の迷宮をドキドキしながら読んだことぐらいしか覚えてない

836:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 15:46:02.91 V8KjIeSK.net
>>794
ゲド戦記は大人になってから読むとまた感想が全然違っていいよね
今でも大好きな本だ
大人になってからやっと理解できるところもあって深いなと思ったよ
私も初読が小学生の頃だったからその時はただドキドキワクワクの冒険小説として読んでたんだろうな
あと厨二気味だったからハイタカの顔の傷かっけえと思ってたw

837:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 15:50:06.97 /X+nIpVD.net
山田あかね「犬に名前をつける日」

犬好きとしては共感できる部分が多いし
イギリス旅行記の部分も楽しめた

838:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 17:22:22.64 5YF0pKYL.net
>>794
リアで読んでた時は3巻でゲドがじいちゃんになっててがっかりした覚えがw
4巻のテルーの悲惨な過去もきつかった
今なら5巻のゲドとテナーの老夫婦もしみじみ味わえる

839:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 18:30:20.68 fJw0xFAo.net
さきちゃんたちの夜、良かった
からっとした明るさに救われる
実はよしもとばななはこれが初め


840:てなんだけど、なんかペンネーム変わったりしてるの? 吉本ばななってのもそうだよね そういえばキッチンも読んだことなかったし、他も読んでみる



841:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 18:39:50.30 jrsDwHL0.net
>>798
さきちゃんいいよね
吉本ばなな→よしもとばなな→吉本ばななと名前を代えはるよ
デッドエンドの思い出、ハイアンドドライもほんわかしてて好きだな

842:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 21:39:53.57 fQV6eAma.net
>>798
キッチン良いよ、でもそれより個人的にはTSUGUMIがおすすめだな
なんとなくノスタルジックな気分に浸れる
また読みたくなってきた

843:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/05 23:03:58.74 uCN/5CZK.net
>>304
すっごい亀レスだけど私も最近夜の写本師とヘブンメイカー読んだよ!
恒川光太郎にはまって既刊は全部読んでしまったから次は乾石智子を読んでて今3冊目
趣味合いそう!
よかったら今まで読んで面白かった本とかおすすめとか教えてほしいな

844:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/06 09:47:11.27 +BY3dtY4.net
クローズドサークルもの久しぶりに読んだらやっぱ好きだな〜って感じた
心細くなってくのがたまらない。現実だったら絶対に嫌だけど
でも小さい時は推理小説の○○殺人事件みたいな題名を読むことすら怖かったなぁ…
レンタル屋のホラーの棚の前と同じく、通るのもちょっと怖かった
今ものほほんとした本をしばらく読んだ後だとちょっとひるむけど読み始めると楽しい

845:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/06 17:51:48.80 22e/K7ak.net
>>800
TSUGUMI好き!
もう何回読んだかわからない。
表紙も好き。

846:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/06 17:53:46.19 LjaMHIvs.net
TSUGUMIは私自身ですってよしもとばななの独白で台無し

847:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/06 18:14:58.57 bqOnzyTt.net
>>804
ワロタ
そういうの聞いちゃうと読むとき作者の顔ちらついちゃって台無しだわ

848:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/06 19:07:46.61 pXM9Svkv.net
>>805
勝ち気な性格はにてる気がするな
美醜は置いといてね

849:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/06 20:11:56.30 BFfuk5ps.net
フロベール「ボヴァリー夫人は私だ」
を思い出した
ボヴァリー夫人は読んだことないけど

850:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/06 20:28:38.29 KVr64eSW.net
凹むの承知で朝井リョウの何者読み始めた

851:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/06 20:38:50.01 Hqt3+Bxg.net
立ち直るのに大分時間かかるけど、
何者とか野生の風とか読後落ち込む話好きだな
色々考えるきっかけになる

852:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 01:25:24.52 dsQ8d8KB.net
作家の顔がチラつくと本に集中出来なくなる。恋愛モノだと特に。故に田辺聖子と林真理子は読めない。

853:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 01:34:39.16 wYI/ij/F.net
私はそれで村上春樹が読めないなあ
翻訳とかは読みたいのあるからそのうちと思ってるけど…

854:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 03:50:43.82 lnAyjP9P.net
林真理子、綺麗な人と言われるようになったのは40を過ぎてからでしたとかいう本出しててびびった
どういう自己認識なんだよ

855:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 07:17:10.86 7cj07QU3.net
他の40女性とはかけてる金が違うからそれはちょっと分かるw

856:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 12:43:26.44 Nw+Ce9B2.net
島田雅彦なら余裕で読める。

857:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 12:51:43.52 L4pLQA4r.net
三島由紀夫の最期とか妻も子供もいんのにホモとずさんな浮気して週刊誌にすっぱ抜かれるとか
そういうの知ってから進んで三島由紀夫は読んでないなぁ
読みたくない!まで思わないけど、あの軍人気取りの勘違いホモ自害野郎か…みたいな


858:



859:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 13:06:56.83 mLSl5enW.net
>>815で気になってぐぐったらこんな記事見つけた
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

860:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 13:55:36.47 rx1zf2NO.net
心中未遂で女だけ死なせる方が嫌だわ
奥さんもいるのに

861:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 13:58:19.50 6Kiod5ET.net
太宰の悪口はそこまでだ

862:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 14:03:56.45 w5iyB0de.net
昔の作家は行動に色々問題ある人多いし作品と人物は別物で考えてた
今はそういうのが通じる時代じゃないのか…
品行方正でも肝心の作品がつまらないのもなあ

863:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 14:38:11.60 L4pLQA4r.net
>>819がタイムマシンに乗ってきたみたく読めたw

私は三島読んだ後にググったらそういう記事見ちゃって作家のことを深く調べるのはやめようと決めた
ある意味良かった

864:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 14:52:07.70 S5svp8x8.net
最近はツイッターとかもあるし幻滅する機会が増えてるのかもね…

865:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 15:11:15.86 7cj07QU3.net
>>815
三島に妻子がいたって初めて知ったw

866:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 15:33:32.79 vyNYcJTN.net
作品が面白ければ書いた人の性格や背景はべつに気にならない…ほうではあるけど
DVだけはどうにも切り離して考えられない
井上ひさしとか、たぶん読めないままだと思う

867:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 15:41:39.92 9ciCuCTS.net
>>815
それで三島を読まないのは勿体無い
三島の文章は素晴らしいよあれは不世出の天才だと思う

868:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 16:20:57.40 jDpEAnhx.net
猫好きだから坂東眞砂子が読めない
でもあらすじ見ると好みの作風っぽいんだよな

869:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 16:37:06.37 rx1zf2NO.net
>>824
作品を読めばカミングアウトしてるも同然だしね

870:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 18:47:24.04 dsQ8d8KB.net
>>823
DVと言えば沖方丁。あの人どうなったんだっけ?

871:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 19:34:23.29 7oSoYvAt.net
素行とかはどうでもいいんだけど三島由紀夫の小説ってそんなにいいかなあ?
作家としての評判は良いが、始めは面白いけど終盤グダグダな印象
漫画家で言うと浦沢直樹って感じ

872:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 20:07:41.68 d+AeilLJ.net
金閣寺はすごい!と思ったなー
でも1番好きなのはレター教室

873:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 22:40:10.50 VDwYXPoh.net
>>823
分かる
井上ひさしは買うの保留にしちゃった
気が進まないし趣味の読書でそんな無理して読まなくていいかなって気分

三島って私もそこまでハマってないな
文が綺麗ってのは分かるけどなんか登場人物(特に女)がうざったいような…w

874:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 23:16:07.25 Pe75SmvL.net
三島とか太宰とか昔の人の素行については気にならないな
完全に切り離して読める
ただ現代の人の作品だと気になるわ

875:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/07 23:32:39.18 2oFKN7I5.net
ここを見てから東野圭吾が無理になった

876:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 00:03:12.34 D2diOTZi.net
東野圭吾は色々知る前にいつの間にか卒業してたな
白夜行と手紙は好きだった
他も何冊か読んだはずだけど覚えてない…

877:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 00:19:40.04 ReQJf96t.net
三島由紀夫は命売りますしか読んでないけど好きな文章だったな
でも男女のあれこれが多いイメージ
東野圭吾は仮面山荘だけ読んだけどがっかりした
ミステリーものじゃなければ楽しそう

878:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 01:05:27.62 5JfUdUa8.net
私も今年に入って今更初めて白夜行読んだ
面白くてこりゃ爆


879:売れするよなあ 亮司が死んだら雪穂の必殺技・レイプが使えなくなるけどこれからどうやって生きていくんだろう さすがにもう雪穂に亮司ほど尽くしてくれて頭の回る男は現れないだろうしこれからが本当の無間地獄なんだろうな ドラマみたいに犯人の特殊な内側をべったり書く方が小説家としては心惹かれそうなものなのに 見事に二人の心理描写を省いた潔さにすごいこだわりを感じた



880:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 02:26:56.68 CiMl52O6.net
小川洋子と伊坂幸太郎は何作か読んだけど好きになれない
ファンタジーっぽいのが苦手だ

881:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 02:43:15.62 y8HBWNHw.net
>>827
処分保留で釈放されてる
その後プレイボーイ誌上で拘留中のことを綴った手記を連載してるみたいだね

882:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 03:38:41.30 D2diOTZi.net
伊坂幸太郎はチルドレンとか好きだったな
でもこの人洋画が好きなのか分からないけど
ちょっとキザな言い回しとか仕掛けみたいなのがよく出てきて
はじめは格好いい!と思ったんけど途中からまたやってらぁ…って感じになったw

883:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 04:34:20.13 IoETNta1.net
伊坂さんは陽気なギャングシリーズは好きだけど他はあんまり合わなかった

884:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 08:35:48.97 kERCplmY.net
伊坂作品は昔一気に大量に読んでから飽きて読めなくなった
こうやって1度はまった作者の作品を一気に読むと文章や作風に飽きちゃってもう読み返さなくなっちゃうし新刊が出ても読む気になれない
こんな読み方もったいないから少しずつ楽しもうと思ってるのになかなか難しい
そんな作家が何人かいる

885:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 09:01:23.17 eyV+L92I.net
好きだからと言って同じものばかり食べてると口飽きするのと似たようなものだね
小川洋子を立て続けに読んだらちょっと気持ち悪くなったけど
もう読みたくないとはならずまたあの世界を味わいたいと思ってしまう

886:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 10:22:53.15 fXcSAq9a.net
>>839
私は逆だ
始めにギャングシリーズ2冊読んだら、全然合わなかったので、他のは読んでない
サクサク読めるけど、読み終わった後、ストーリーがほとんど残らなくて、キャラ設定とかしか覚えてなかった
軽妙洒脱な会話っておすすめされてたんだけど、むしろ、オサレっていうのかな、ちょっとださく感じた

他のはタイプが違うっぽいけど、手を出せずにいる
好きな人はごめんなさい

887:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 11:28:42.53 diDpbBFq.net
重力ピエロしか読んだことないけど、なんかうまいこと言おうとしてるなって感じが鼻について他の本には食指が伸びなかった

888:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 11:38:48.29 t59YiqSM.net
食指は動く

889:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 11:56:33.93 D2diOTZi.net
>>840
分かる!
全く同じ理由で飽きちゃったから
一気読みしちゃダメなタイプの作家な気がする>伊坂
まあそれだけ読みたくなる魅力はあるんだけどさ
作風が基本同じなのか>>842の言うオサレに拒否反応出てくるんだよね

890:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 12:59:36.94 7/+U/zen.net
私も重力ピエロを最初に読んでダメだったからそれ以降手をつけてないな
あの作品の倫理観が受け付けなかった

891:sage@\(^o^)/
16/02/08 17:06:03.60 X15QGZ9C.net
>>822
そりゃいいとこの坊っちゃんだものw

892:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/08 20:04:12.09 VhGKPHUw.net
身を削って小説を書いているような人が好きだけど
そんな人、もう出てこない
西村賢太とかのレベルじゃ物足りないし

893:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 01:00:11.19 W1GtKkow.net
>>848
みんな身を削って書いてるんじゃない?
私生活が


894:サのまま作品に反映されるタイプの作家とかかな? だとしたら私もそういう人みてみたいけど、今の時代だとやりにくいだろうなあ…



895:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 01:42:29.33 zHnhMlhx.net
>>849
昔の人は破滅的だもんな
純文学も売れないジャンルだし、中々難しいね

和菓子のアン、三浦しをんの神去シリーズを読んだけど、ほんわかしてて面白かった
ほんわかするような本でお勧めってありますか?
最近荒んでいて癒されたいのです

896:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 11:53:54.16 GynfxEmp.net
積ん読スレにあったコピペ?
私は在庫確保派だ


派閥系統樹

積極的積読派 ┬─本がそばに積んであるだけで幸せなんだよ派(幸福追求派)
          │
          ├─読みたい本を積み上げるのが快感なんだよ派(現在享楽志向派)
          │   │
          │   └─読みたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ(倒錯的享楽派)
          │
          ├─いつか読む日が来るまで積んで置くんだよ派(未来志向派)
          │   │
          │   └─積んで寝かせてから読むのが良いんだよ派(熟成派)
          │
          ├─買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ派(在庫確保派)
          │   │
          │   └─資料として必要だから手元に積んで置くんだよ派(学術派)
          │
          └─本は積むために存在しているんだよ派(過激派)

消極的積読派 ┬─積むだけで全く読まないのは罪だよ派(良心派)
          │
          ├─読む量よりも買う量が多いんだよ派(過剰供給派)
          │
          ├─読むたくても読む暇がないんだよ派(余暇欠乏派)
          │
          ├─関連本を積んだのに興味の対象が変わるんだよ派(変化反映派)
          │
          ├─積んだ本を自分で電子化するんだよ派(電子派)
          │
          └─死ぬまでには全部読むよ派(現実逃避派)

897:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 12:25:42.57 3fVmvhrD.net
>>850
吉田篤弘の月舟町シリーズ
吉永南央の「アンジャーネ」
若竹七海のデビュー作と葉崎シリーズ
石田千「きなりの雲」

海外物でちょっと苦味走るけど
「オリーブキタリッジの生活」
バーバラピムの著作
コージーでもいいなら、ディミティおばさまシリーズとアガサレーズンのシリーズ

898:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 12:30:04.87 5hw4J4h0.net
>>851
私はまあ余暇欠乏派かな
でも現実逃避派も入ってるw

899:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 12:38:47.82 brDV5U1N.net
私も在庫確保が一番に来るな
変化反映と現実逃避もちょっと入ってる

900:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 14:46:44.86 Dq80rEmT.net
通勤時間に読もう→(読み終わる前に)あ、この本もいいじゃん・・・でどんどん増えていくなぁ
積んである本見るのはなんか好きだけど焦る時もあるww
家だと色んなことが気になって不思議と集中して読めないんだよね
学生の時は喫茶店で読書なんてできねーだろ(笑)とかアホなこと思ってたけど、今ならめちゃくちゃ気持ちがわかる

901:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 14:47:10.61 XQbkiplL.net
今は身を削って書いてる感は隠すほうがカコイイみたいな風潮ない?
なんでもそうだけど一生懸命は笑われて、
ゆるく楽しんでます的な方が憧れられる気がする

902:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 14:51:52.64 h7Z9XPko.net
未来志向。物によっては学術派
積読してた「古代文明と気候大変動」(翻訳、文庫化待って買ったものなので文章初出は10年以上前)
読んでみたら文章中の最新データがかなり古くて寝かせ過ぎもよくないと思った

903:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 14:58:21.80 s9sOc6z7.net
現在享楽志向だなw

904:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 17:38:10.03 EyOzspJp.net
>>851
幸福追求派だ
未読の山


905:を見てると幸せな気持ちになる…



906:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 19:07:27.30 P6oq3OtW.net
>>835
「幻夜」は読んだ?
初めは二番煎じかーと思うんだけど、白夜行が面白かったならぜひ読んでみて。

907:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 19:15:54.90 QCE473lr.net
みんなは本ぽんぽん買っちゃえる?
私手取りが少ないから図書館で読んで面白かったやつを中心に買ってる
いつかいっぱい買いたいな

908:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 20:55:45.06 wLuErOMU.net
>>861
ブログツイッター巡回してると、本セレブいるよね。
わたしは金券ショップで思い切って1万円分の図書カードを9,550円で購入しておいて(割引率が一番大きい)、
なおかつ、読書週間の、某書店のピンクレシートで5%図書カード交換のタイミングに集中させて
(書店クジ当たらねーからピンクレシート派に鞍替えした)、
さらに、ポイントカードのある書店で買う。
これであっという間に実質約1割引。

909:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 21:58:52.91 zHnhMlhx.net
>>852
ありがとう!知らない作家の作品ばかりで、読む前から楽しみだ

>>861
専ら図書館ばかりだわ。若い頃に本を買いすぎてすごい事になったから、気に入ったら買うようにしてる
本の値段も昔より上がったし

910:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 22:12:46.16 AdgwFiY0.net
>>861
欲しいと思ったら買っちゃう
でも読むペース超遅いし好みが偏ってるから月2冊くらいで済んでるや
欲しい本買うと異様にスカッとするw
たくさん買う人はどんどん売ってるみたいだね〜羨ましい

911:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/09 23:57:36.27 vb2k7f3u.net
化粧品、洋服はほぼ買わないし自分でもケチだと思う
でも本に関しては金に糸目をつけず欲しいと思うものがあれば買ってしまう
本屋で欲しかった本を沢山手に入れられると恍惚としてしまうw

912:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/10 00:03:29.62 JmNkXo2Y.net
部屋が狭くて置き場がないから最近はもう買わないようにしてる
欲しいけど図書館で我慢してるわ

913:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/10 00:30:44.66 HBjV5gxr.net
>>866
同じく
本っていつの間にか増殖してるよね・・・・・・
いつか壁面いっぱいの書棚が欲しい
もしくは書庫

914:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/10 00:43:57.33 DDTSQeci.net
>>863
852だけど、ごめん、あんまりほんわかじゃないのも混じってたわ
代わりに井上荒野「静子の日常」「キャベツ炒めに捧ぐ」、堀江敏幸とか挙げておく

私も昔は本買ってたけど、今は図書館派
一回借りて読んでみて、読み返したい本と手元に置いとく必要がある本(クラフト系とかアート系)だけ買ってる

915:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/10 00:45:00.41 9RfzdVuE.net
私は置き場所なくなってきたから漫画ぱったり買わなくなっちゃったな〜
本より増えるスピード早いしもう無理

916:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/10 01:02:21.48 AzOthf+N.net
電子書籍リーダー買ったら本の購入スピードが上がってしまってやばい

917:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/10 02:04:15.55 WqsV5Slx.net
「本にだって雄と雌があります」って本、タイトルに惹かれて読んだなあ
(いつの間にか蔵書が増えていることの言い訳)
内容は正直あまりピンとこなかったけど、とにかくタイトルが秀逸すぎて忘れられない

918:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/10 07:48:40.22 0nY43QPr.net
わたしも場所と金が追いつかくなったので、
20年前に、まず漫画を買うのをやめた。
15年前に、「国内のエンタメのハードカバー」を買うのをやめた。
今は、絶対文庫にならないであろうマイナー出版社の、外文とか準学術読み物とかから
できるだけ古書待ちしつつ、さらに選抜して一部だけ買っている。

919:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/10 08:13:28.21 cDZfwtIH.net
レイモンド・チャンドラーの長いお別れ読んだことある人いたら感想聞かせて欲しい
以下ネタバレ有り




肩透かし。期待していただけにすごくがっかりした。
主人公の行動に一貫性が見られなかったから妙に感情移入ができず、悪い意味で予想を裏切られる展開の連続。
他のレビューを見てみたらこういう男になりたい!みたいな意見が多くて女である私と男性では着眼点が違うのかもしれない。
時代も場所も違うのはわかっていてもこれがハードボイルド?これがミステリー?
ハードボイルドにしては主人公の精神が軟弱すぎるし、ミステリーとしてみても謎に引き込まれなかった。
全ては「ギムレットにはやすぎるね」の一言のための前フリだったという感想を見て、もうそれだったらしょうがないなとちょっと救われた。
初めて本読んで悔しいと思ったわ。
私には合わなかったのがすごく辛い。

920:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 01:52:22.21 XinOB1Pe.net
>>873
楽しみにして読んだけど、私も合わなかった
一貫して流れている雰囲気は、他のジャンルとは違うな〜と感心した。
日本のハードボイルドの、北方謙三さんの本も合わなかった
男性の感性には合うのかな?
マーロウと同年齢になったら読み返そうと思って本棚に寝かしてるわ

921:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 02:49:31.09 jsDYW9XS.net
長いお別れ読み切った人凄い
私は全く入り込めなくてすぐ投げちゃった
ハードボイルドってよく分からない…

922:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 03:10:22.56 Lg62OLrZ.net
ハードボイルドといってもロスマクやハメットやエルモアレナードは読みやすいよ
ミッキースピレーンやロバートBパーカーはなんだか笑ってまう

ハードボイルドの定義は言い出したら言う人の数ほどあるw


チャンドラーは1頁に比喩が何十個あるか、とかちゃかす対象になってるくらいで
あの独特な文章の臭みが今となっては好みが別れるのはわかる


チャンドラーは特に好きでも嫌いでもないけどアルトマン解釈によるエリオットグールド版のロンググッドバイ見てから
原作のフィリップマーロウのすかした痩せ我慢ぶりも可愛らしく思えるようになった

923:873@\(^o^)/
16/02/11 06:51:41.57 WO2owBUn.net
うおお皆ありがとう
テンション高くなりすぎて感情をぶつけてしまってごめんなさい。
苦しすぎてもう一回読み直そうかなと思っている自分にゾッとするわ。
他のハードボイルド小説を読んでもっとハードボイルド感性を磨いてみる。
まさに最近本屋で丁度「チューリップダシール・ハメット」を買おうかなとメモしていたところなので、買おうと思う。ありがとう。

私も何度も読むのやめようかと思ったんだけど、マーロウがこんなに頑張っているんだ!彼の努力を見届けようじゃないか、と!
長い状況説明や微妙にピンとこない比喩を何度も読み返して理解して何度も登場人物の気持ちを考えて読んだんだよ!!!精神を削りながら!!!

もう面白い面白くないの次元じゃなかった、自分の中の一部にするぐらいの気持ちで読んだ!
生きている間何かの折に触れてこの本の事を思い出すつもりで読んだし、これが本の中の出来事だなんて意識することもなかった。
ドキュメンタリーとかノンフィクションという言葉よりももっと近い存在として彼らを感じていたんだ。読んでいる間ずっとそばにいた。

書いててきりないし我ながらきもいのでここらで消えます。
長文駄文ごめん。改めて私のレス読んでくれて長いお別れの話してくれた人ありがとう。
本当にありがとう。

924:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 07:51:05.22 BcnTiA0I.net
873は何の修行をしてるんだw
あんまり無理しちゃかんよー。多分ハードボイルドは殿方のハーレクイン的な何かなのよ。

でも気持ちは凄くわかる・・・
自分はライ麦畑がそれ。今日休みだから久しぶりにチャレンジしよう・・・。

925:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 08:45:21.98 HR/yRtpP.net
873には清水義範の『主な登場人物』という短編をお薦めする。
筆者がレイモンド・チャンドラーの『さらば愛しき女』を本編を読まず、表紙裏の
主な登場人物表だけを見て推理するというw 

926:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 08:48:26.97 jbmjpmmw.net
『SFが読みたい! 2016年版』よりベストSF2015

【国内篇】
1 『エピローグ』円城塔
2 『月世界小説』牧野修
3 『エクソダス症候群』宮内悠介
4 『怨讐星域(T・U・V)』梶尾真治
5 『コロンビア・ゼロ 新・航空宇宙軍史』谷甲州
6 『母になる、石の礫で』倉田タカシ
7 『うどん キツネつきの』高山羽根子
8 『波の手紙が響くとき』オキシタケヒコ
9 『NOVA+ 屍者たちの帝国』大森望=編
10 『シャッフル航法』円城塔


【海外篇】
1 『紙の動物園』ケン・リュウ
2 『神の水』パオロ・バチガルピ
3 『ゼンデギ』グレッグ・イーガン
4 『完璧な夏の日(上・下)』ラヴィ・ティドハー
5 『ジーン・ウルフの記念日の本』ジーン・ウルフ
6 『ドリフトグラス』サミュエル・R・ディレイニー
7 『寄港地のない船』ブライアン・オールディス
8 『SF雑誌の歴史 黄金期そして革命』マイク・シュリー
9 『短篇ベスト10』スタニスワフ・レム
10 『楽園炎上』ロバート・チャールズ・ウィルスン

知らない本も結構あるなあ…
『月世界小説』と『寄港地のない船』がずっと気になってる

927:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 12:08:20.39 9kqB6RdU.net
>>878
ライ麦畑のお仲間発見w
3回トライしてまだ未読
長編でもないのになぜか最後まで読めない
私はもう諦めたよ

928:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 12:23:37.77 IQxL+beJ.net
>>879
清水義範は考えることがほんま面白いw
江勢物語とか偽史日本伝とかかなり好きだ

929:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 15:21:39.13 7OnvVjnf.net
京都弁ヒロインのおすすめ本、作家ありませんか?現代でも遊廓ものでも、さわやかすぎないものはないかな
花房観音は鳥部野心中を読んで、他にも読もうと思ってる
宮木あや子の新刊も短編だけど京言葉が素敵だった

930:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 16:57:20.79 PPxqHg/5.net
田辺聖子とかたくさん書いてそう

931:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 21:56:08.60 jGnMoEq6.net
京都弁で遊郭モノなら安野モヨコのさくらんいいよね
漫画だけど
大阪弁なら沢山ありそうだけど、京都弁てあんまりないよね
スレ地気味でごめん

932:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/11 22:19:55.99 jbmjpmmw.net
>>883
こんなスレもあるよ

あなたが好きそうな本を紹介します part21 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(books板)

933:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/12 06:09:00.189985 7Tenhg4/.net
自分はフラニーとゾーイがわけわからんかったな
キリスト教徒じゃないからかもしれないけど
海外の小説で宗教出てくると理解できないことがほとんど

934:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/12 12:53:11.35 CAhi4VcB.net
>>885
京都弁って「〜どす」とかかな?
京都出身だけど、どす語は祇園界隈の人たちだけが意識的に使ってる言葉で、一般人は使わないんだけど、京都の人はみんなそう言うと思われてるのがちょっとめんどくさい(885ごめんよ)

舞台が京都と違うけど、谷崎潤一郎の細雪に書かれてる会話は年配の上品な京都人が使う言葉に割と近いかなぁ。

935:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/12 12:54:13.24 CAhi4VcB.net
885じゃなくて>>883宛てだった。

936:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/12 18:19:27.59 ELQDriLm.net
ミステリ作家の岸田るり子はほぼ全ての作品が京都とフランスが舞台。

937:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/13 11:20:40.79 LR2OOZyN.net
皆川博子 双頭のバビロン

光と影のコントラストが強い
読後は物語から離れ難くしばらくぼーっとしてしまった
しかしZは色々器用すぎるなw

938:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/13 17:46:14.82 gee4+HwL.net
京言葉じゃないけど、吉原遊郭物なら「滔々と紅」もいいよ

939:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/14 11:04:54.21 nbLnY+cj.net
吉村昭 関東大震災読んでる。その日は深夜から朝にかけて大雨が降って昼前には晴れたって書いてあるんだけど、今日がまさにそんな感じ。

940:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/14 21:39:26.29 oR3RrZuB.net
綿矢りさ 当時美少女美少女言われてるのが気に食わなくて避けてたんだけど
最近読み始めたら凄く面白くて避けてたの後悔した
割と喪女っぽい感覚持ってる人なのかな

941:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/14 21:50:38.31 M9kMRYjD.net
>>880
なら、早めに入手しておいた方が・・・
版元の意外さ(竹書房文庫)は刊行当初から話題で、多分増刷はされないだろうとの私見。
ということは、いつまで書店に並んでいるだろうかは疑問、後年図書館でもよければ何も申しませんが、
あなたが古書や図書館がダメな人なら、早めに入手しておくことをお勧めします。

942:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/14 22:22:03.94 QsPKbgts.net
>>894
私も全く同じ状況!
彼女とほぼ同世代で当時はうさんくさく思ってた蹴りたい背中のすごさが今読むとわかる
勝手にふるえてろとか思いっきり喪女の思考パターンだね
こじらせ女路線はもう終わって最近の作品はまた違った雰囲気らしいと聞いたけど読むの楽しみ

943:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 01:11:51.27 4s0vnxyz.net
綿矢りさ面白そうだね
だいぶ前に貰って読まずにいた「蹴りたい背中」、
このスレのおかげで今ようやく読みたくなった!

944:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 01:14:54.46 I26Cdb2+.net
同世代の女性作家がどんどん出てきて欲しい

945:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 11:47:18.74 wUTSb/wg.net
あーーーもうダメだイライラする本の世界に行ってきまーーーーーーーすッッッッ!!!!!!!!

って現実逃避するように読書する時ってあるよね…?
お昼の休憩室にテレビついてるんだけど皆ミヤネ屋見てて音や会話が聞こえてくるのが苦痛
逃避に音楽聴くのも良いけど読書のが落ち着くしのめり込むとまわりの音が気にならない
本当に本さまさまです…

946:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 11:53:45.98 QhOXWGQ1.net
>>898
YOU作家になっちゃいなよ

947:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 12:12:35.53 xlpFk2RB.net
逃避でしか読書したことない
子供の頃から辛い現実を忘れるためのツールだったわ
あからさまなメアリー・スーとか主人公に都合の良すぎるリアリティなさすぎなラノベみたいなのは
イライラして楽しめないぐらい本気で逃避求めてるよ
むしろそんな意識高い系の喪女多いの!?って感じだ

948:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 12:31:02.82 ILyh0C1d.net
私も
読書でもなんでも、趣味イコール現実逃避って感じ

ちなみにうちはみんなヒルナンデス見てる

949:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 15:45:50.67 9ZGNYTlv.net
ミヤネ屋って嫌だねw

950:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 16:55:34.50 ar3QvYqM.net
現実逃避というか、ちょっと色々遮断したいときにいいよね
面白い本は周囲の音も景色も消えて、別世界に連れて行ってくれるから大好きだ


最近、水野敬也のゆめを叶える象とそれでも僕は夢を見るを読んだけど合わなかった
象と主人公の掛け合いが面白くなかったし
それでも僕は、の方はびっくりするくらい薄っぺらかった
死の間際に、つまらないと思っていた平凡な人生も素晴らしい物だったって気付く話だけど
この主人公の人生は目立った成功は何一つない代わりに地獄のような挫折もなく
お金や生活に困ることもなく、酒飲む友達もいるっていう
これのどこがそこまでウケたのかなー
きっとこの人の本は合わないんだな

951:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 18:00:49.35 Aj4Wqvq1.net
最近乃南アサにはまってる
「幸せになりたい」って短編面白かった

952:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 18:23:01.41 EjnUBasn.net
うちの昼休みはNHKだからまだマシなのかなww
私はもちろん読書してる

953:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 19:18:06.33 P64U1kEs.net
>>899
のめり込みすぎて何度か降りる駅を乗り過ごしたことあるから会社行くときは読まないようにしてるわ

954:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 21:30:58.42 rbS3ZxeO.net
綿矢りさの蹴りたい背中、「にな川」って書き方が背筋ゾっとして
読めなかった…
川上弘美も、片仮名の使い方が気になって読めない
文字っておもしろい

955:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 21:38:33.30 1K7kiJdU.net
長野マユミも「そうぢゃないよ」とか書くから、一々気になって読めない
ハトの住処とか読めたのもあるけど

956:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 22:07:03.00 qPI8yWna.net
私はむしろ長野まゆみのそういう書き方が好きだ

957:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 22:33:23.17 rBW2fDFd.net
にな川って英字新聞みたいなシャツ着てるキモオタだったっけ?
蹴りたい背中って話全く覚えてないけどいけてない人やキョロ充の人物描写が巧みだった記憶がある

958:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 22:40:08.10 Aj4Wqvq1.net
蹴りたい背中読んだけど糞つまらんかった
なんであんなんが賞取ったのかがさっぱりわからん

959:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 22:55:54.42 LvOLi1qY.net
「〜ぢゃない」みたいなのは80年代くらいに流行ったイメージ

960:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/15 23:31:00.02 aYk1bW2e.net
私は朝吹真理子のきことわの文章が駄目だった
一時期同人系のサイトで流行ってたオサレ小説みたいと思った

961:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 00:07:41.88 3oiclSwY.net
きことわは私もだめだった
もう内容ほとんど覚えてないけど

962:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 02:22:59.61 7zfmmEon.net
>>904
この人、以前テレビに出てて、どうやって作家になったかみたいなこと、話してたんだけど
プレゼンとかして、自分で売り込んだみたい
売れるために研究したような本の書き方で、ビジネス本としてはいいけど、小説家としてはどうなんだろうって感じた
それ見て、読む気無くしたので、中身については分からないけど

963:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 02:34:21.20 Z74quFzv.net
そういう人いるね
百田尚樹とかまさにそれ

964:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 02:36:20.91 Z74quFzv.net
あと水野なんとかって人凄い印象悪いんだけど
何を知ってそう思ったか忘れちゃった
私もたぶん読むことないな

965:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 10:27:41.53 1C/dc8is.net
>>916
そうなのかー
まあ売れてるから計算は当たってるのかな
笑えるってオビに騙されたけど、真顔になる一方だったし
二冊ともラッピングだけ豪華にしました感が凄かった

966:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 10:51:08.57 wsQciIR5.net
恥ずかしながらあまり読書をしたことがなくボキャブラリーがない!と職場で言われてしまった
手始めに湊かなえの告白、望郷
有川浩の植物図鑑を読んだんだけど、もう少し読み難い?本にも挑戦したい
何かオススメがあればお願いします

967:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 11:03:39.80 QjMJKEPD.net
本屋のお勧めコーナーや新刊コーナーに行って興味のある物を選べば良いと思うけどな
読書歴の浅い人がわざわざボキャブラリーのために小難しい本を読むってつまらないし最後まで読み切れないかもしれないよ
新潮文庫の100冊ってサイトがあるからそこ見て興味のある物を片っ端から読んでみれば?
読み易いし有名なハリーポッターやドラマ化される精霊の守り人シリーズも会話のネタになって良いかもね
慣れたら漱石や鴎外、谷崎や三島にチャレンジするといいよ

968:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 11:04:27.01 +DCMR8sQ.net
>>920
中上健次の枯木灘
安部公房の箱男
梨木香歩の沼地のある森を抜けて

969:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 12:27:24.26 Cq+/irfG.net
>>920
連城三紀彦「戻り川心中」
近藤史恵「胡蝶殺し」
有吉佐和子「仮縫」
古川日出男「アラビアの夜の種族」
辻村深月「ぼくのメジャースプーン」
高殿円「神の棘」
海外作家だとジュンパ・ラヒリの作品がおすすめ

970:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 12:46:33.78 f+WASUu3.net
神の棘って須賀しのぶのじゃなくて?

971:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 12:48:09.08 Cq+/irfG.net
>>924
そうだった!取り違えてた、申し訳ない

972:920@\(^o^)/
16/02/16 13:57:46.54 wsQciIR5.net
回答ありがとうございます!
おすすめされた本ですが調べてみるとどれも面白そうな作品ですね
特に箱男とアラビアの夜の種族が気になりました
新潮文庫の100冊や本屋さんのオススメコーナーも参考にしますね
ありがとうございます

973:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 13:59:17.83 xmYHXDno.net
>>920
少年は残酷な弓を射る ライオネル・シュライヴァー
ただ単に私が最近児童書以外に読んだ作品ってだけですが面白かったんでおすすめ

974:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 22:07:04.00 xAyZX6jg.net
皆さんはいくらまでの本、買えますか?

とっくに絶版になってるとある全集探してたら、限定版を見つけてしまったんですが、
元値が家賃なら古本でちょっと安くなってても食費プラスアルファくらいのいいお値段。
限定〇〇部の内の一部、装丁ものすごいし作者サイン入ってるしもう二度と
買えないかもしれないし・・・しかしながら研究者でもないただの趣味で読書してる
喪女の身でこんな高価な本を買ってしまってもいいのか、買っても飾って満足しちゃう
んじゃないのかもんもんと・・・

975:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 23:01:22.96 5n9SzQWT.net
欲しくてお金に余裕があるならいくらでも買うよ
余裕があればな…

976:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 23:02:18.71 unvYakyn.net
もう二度とお目にかかれないようなレア本なら買うな
研究者でも読書家でもないけど2万円越える図鑑みたいな本買ったことある

977:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 23:09:48.10 e7T+TryV.net
自称初心者に中上健次や古川日出男すすめてんじゃねーよw

>>920
まずはあまりう見栄を張らず、ラノベやエンタメでエンジン暖めて、あとはできるだけ
自分でアンテナ張って徐々に探索の勘を養うのも一つの方向かと。

宮部みゆき、大沢在昌、浅田次郎、伊坂幸太郎、石田衣良あたりの一流のエンタテイナで楽しみをすり込んでから
舞城王太郎の疾走感と文圧に圧倒されるも良し
三島由紀夫『春の雪』の美文に耽溺するも良し
中村文則のいかにもな描き方に身を任せるも良し

そうして読み続ければ、いつの間にか、書店の新刊平積みに、初見にもかかわらず
「これはもしかして!?」という妙な勘が働くような「錯覚」を味わうことができますw。

978:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 23:14:58.77 eHFzjutD.net
>>928
買っちゃえ買っちゃえ
買うと経済的に困るなら考えたほうがいいだろうけど
そうじゃないなら買わなかったら後悔するかも

私は今まで買ったいちばん高い本でも5千円以内かな
おー神様、私に10万円分の図書カードをください

979:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 23:35:06.27 TqU1/7C1.net
>>928これも何かの巡り合わせじゃない?私なら買うかな
買った後悔よりも買わなかった後悔の方が大きいと思うので
と言っても今まで買った本の中で一番高いのは五千円くらいの豊臣秀吉事典なので万越えは買ったことないんだけど

980:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 00:25:45.55 NFHVoSiF.net
私も出せて5000円くらい
てか全集を買ったことないからな〜
買っても飾って終わるかもって不安も分かるわ、難しいね

981:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 00:54:18.21 ZxKTneNg.net
探してたって買うために探してたんじゃないの?
元値よりは安いなら買っちゃえばいいよ
研究者はサイン本求めてないだろうし、ファンの人が買うべき
そう言う自分は図書館ばかりで、年間1冊くらいしか買わないけど

982:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 01:43:58.80 BHn2M20v.net
>>935
ごめん、横だけど
探してたのは限定じゃないバージョンじゃないかな?普及版があるか無いか知らないけど

>>920
迷わせちゃうかもしれないけど、分不相応だと思うなら、私なら買わないかな
私は本は綺麗で読めればいいので、余計なプレミアはいらない
インテリアとして使うなら別だけど

983:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 06:33:43.42 /XhoZ6x5.net
>>928
定番だけど、買う理由が値段ならやめろ、買わない理由が値段なら買えってのが
今回を逃して後悔しない自信があるならやめればいあ

本じゃないけど後でいくらでもレンタル出来るDVDの限定版を数万で買ったことある
一生大事にするつもりだから後悔してない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1303日前に更新/301 KB
担当:undef