どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
267:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 11:18:05.46 R+DG18Ch.net
女の友情ものだと『光抱く友よ』が胸が痛くなるけど好き
立場の全然違う二人が一瞬だけすれ違う感じがいい

268:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 11:21:26.80 5nz/N3iY.net
わたしを離さないで(ややネタバレ改行)


これまで自分が一生懸命してきたことや心の支えになってたことが
実は自分を助けるものではなくて単なる世間へのアピールにすぎないと知ったら
その時の絶望感はいかばかりか
臓器提供は早い段階でわかってたけどラストのマダムの家のシーンはショックだった
普段はかったるくて読み流すような子供時代の部分も翻訳の文章が理知的ですいすい頭に入ってくる

269:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 11:45:10.83 0sVV7M5L.net
>>245
もう、読んだかもしれないけど、ジョージRRマーティンの「氷と炎の歌」シリーズ
それから、ロビンボブの「ファーシーアの一族」シリーズ
ロビンボブの方は一応完結してるので一気読みできるよ。動物好きならかなりお勧めする

270:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 12:42:26.08 RczQ9v6C.net
ファンタジーというかディストピア系SFになるんだろうけど、上田早夕里の華竜の宮/深紅の碑文は面白かったなあ
そんなに遠くもなくすぐ近くでもない将来に必ず訪れることが判明してしまった破滅っていう設定が絶妙だった

271:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 14:18:06.12 QbZfuz2Y.net
>>252
若竹七海好き!でもまだそれ読んでなかったよ
若竹七海は然り気無く毒があったりリアルな嫌な人間が出てきたりするから油断できないんだよねw
でも文


272:フとか変な癖が無いし女性作家ならではの堅すぎない雰囲気も好き あと若竹さんが描く世間知らず系のお嬢様キャラが好きw おすすめありがとう! >>253-254 あの作家さんって文体がピシッと綺麗だよね 真面目なんだけど堅すぎない感じで、凄く清潔感ある 他のおすすめもありがとう!私も加納さん好き 案外保留を忘れてるだけで読みたかった本ってあるね なんかビビッときそうだし図書館と本屋行ってくる! 重ね重ねありがとう〜



273:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 15:35:53.47 CA3CdaSz.net
245だけど回答くれた人ありがとう!
挙げてもらったので読んでないの片っ端から読むね!
年末年始で読書がすすむからほんと助かる

274:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 18:39:30.68 9+bta7Go.net
坂崎千春「片想いさん」(文春文庫)読んだ。
この作者はSuicaペンギンやチーバくんを描いてるイラストレーターさん。
本書は片想いをテーマにしたエッセイ集なんだけど、片想いが実るエピソードは何と一つもない。
交際経験は一度もなく、40代後半の現在もおひとりだそう。
でも女性エッセイにありがちな自虐や陶酔は一切感じなくて、どんな気分の時でもすうっと読めそうな素直な文章。
紹介されている本のチョイスやレシピ、挿し絵などから、彼女の誠実さ、丁寧さが伝わってきて優しい気持ちになれた。
自分もこの先ずっと一人であってもなくても、こんなふうに清い心で丁寧に生きていきたいと思えました。オススメです。

275:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 19:20:59.73 0sVV7M5L.net
>>259
テメレア戦記もお勧めしとく
ナポレオンの時代に、ドラゴンがいたら…ってストーリーなんだけど、歴史ほとんど関係ないので、知識がなくても軽く読める
ドラゴン、しゃべるよ!光りもの大好きだったりしてかわいいよ!
最新刊はつまらなかったけど、最初の方は面白いので是非

276:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 19:49:13.89 TOwed8eT.net
>>261
なんだそれ面白そう!
横だけど読みたくなったよ
明日図書館に行ってみよう

277:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 20:48:19.77 3yg7YI18.net
テメレア戦記面白いよね!
ドラゴンすごいかわいいし
最初が面白くて新刊あたりいまいちなのも同意

278:222@\(^o^)/
15/12/22 23:28:27.39 NVKzirW7.net
>>244
レスありがとうございます
すごいw俄然興味が出てきました!
そんなに強烈な読後感をもたらすものだとは
前半をちょろっと読んだ時点では想像もつかないなあ…
生島版よさそうですね
岩波の伊吹訳はちと堅いかな、私が読書に慣れてないだけかもしれないが

279:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/23 08:40:16.27 3x6lVOfT.net
>>260
坂崎千春さんの絵は好きなんだけど喪女だとは知らなかった
おひとり様だとはいえ仕事で成功しているからステキだね
私も片思いばっかりだからその本はぜひ読んでみたい…

280:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/23 16:15:29.05 KBm8S7Tm.net
>>245
イギリス魔法ファンタジーが好きすぎてダイアナウィンジョーンズばっかり読んでいる
上の方でも出てたけど、クレストマンシーシリーズがオススメ。
日本の作者なら高楼方子さんの「時計坂の家」をオススメしたい。日本が舞台だけど、ファンタジーと言えると思う

281:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/23 17:07:23.46 C2tn+1F5.net
年末年始に備えアンナカレーニナ借りてきた。キーラ主演の映画で興味持ったんだけど、分厚いのが3冊も。ロシア文学なことも相まって読めるか不安。

282:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/23 17:17:40.10 LdJSzhf8.net
>>267
アンナ・カレーニナ読みやすいよ



283:友達と会うの楽しみにしてたのに実際に会うと しっくりこなくて気まずく別れたり 地味に共感できるw リョービンとキティーのパートが好き



284:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/23 17:34:30.67 UbSWVNZ2.net
映画もそのパートの方が良かった記憶があるw

285:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 05:02:28.99 Rd456r1N.net
映画では自己中メンヘラ女にうげーとなったけど原作もああなのかな

286:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 09:33:40.67 l12Bxm3a.net
>>245
遅レスですがゴーメンガースト3部作

287:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 10:30:39.06 ofucls6G.net
>>270
メンヘラってアンナ・カレーニナのことかな?
まぁアンナはメンヘラだけどアンナ視点で見るとそこが面白いとおもった
自分勝手なところも嫌いじゃないw
ただ夫のカレーニンかわいそう…

288:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 11:03:28.54 yn6zUd2b.net
アンナカレーニナは男性登場人物の客観的な人物描写が巧すぎる
それに比べて女性キャラの描写はテキトーすぎてなんか笑った

289:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 11:10:20.60 ofucls6G.net
リョービンの描写はリアリティあるw
作者がモデルらしいから当たり前?
リョービンのキティーが好きだけど
頭文字での会話は超能力過ぎてワロタww

290:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 12:02:51.57 f5To9p4U.net
>>260
その本いいよね
好きな相手に長生きしてほしいと言ったところは泣いてしまった
幸せになって欲しいじゃなくて長生きしてほしいってところが何かもう自分と違いすぎるなと思った
坂崎さんは今も喪女なんだろうか・・・

291:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 18:19:11.27 rcDBFzwA.net
クリスマスだから岡嶋二人の「クリスマス・イヴ」読んでる

292:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 20:22:20.45 u6wB/F8b.net
>>245
軽いBL要素が平気なら、リン・フルエリンのナイトランナーシリーズ
表紙がラノベっぽいので引くかもしれないけど、世界観などの設定もしっかりした
ファンタジーで登場人物達が皆魅力的だし、主人公達に降りかかる様々な苦難も
かなり読み応えあって面白いよ
ファンタジーが好きなら是非オススメしたい

293:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 20:23:34.36 f6TbGHld.net
トルストイも異性を書くのは得意じゃなかったのねw

294:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 21:36:56.00 egLZBfmO.net
私も年末年始は長編祭り。
ハリー・ムリシュ『天国の発見(上)(下)』
サルマン・ラシュディ『真夜中の子供たち(上)(下)』
余力があれば、セオドア・ローザック『フリッカー、あるいは映画の魔』あたりを予定。
みなさんは何かセルフ祭りを予定されていますか?

295:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 21:37:52.62 pczrXvkd.net
今年スマホ買ったせいで本3冊しか読まなかった(去年は10冊以上読んだ
通勤で読んでたけど、もうスマホ眺めてるだけ。
寝る前に読む、とか決めなきゃ読めないや

296:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 22:05:25.31 BRKH8Bcj.net
今日から年末まではホラー祭りしてる

297:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 23:06:34.79 80U+577c.net
>>281
いいねw何読んでるの?

298:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 23:21:54.04 dTkRpdxs.net
家にあるクリスマス関係の本というとクリスマス13の戦慄(編/アシモフ)とスキッピング・クリスマス(J.グリシャム)だな。
どっちも面白くておすすめ

299:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 23:27:01.56 jJOfiGYr.net
我孫子武丸の殺戮にいたる病読み終わった
タナトスとかガイアとか出てきて中二病っぽいなと思いながら読んだけどおもしろかった
エログロだけどそこまで詳しい描写じゃなかったのと私が想像力が乏しいのとで気にならなかった
愛を求めてる様子とかがどことなく色っぽく思えた
こういう作品を他にも読んでみたい

300:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 23:48


301::31.25 ID:Decp22AC.net



302:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 00:32:28.48 rsteo1w7.net
>>285
初めて読むときは話の筋を追いたい気持ちが強いからそういう部分読み飛ばしそうになるけど、
読み返した時なんかは逆に細かいところこそ読みたくなるな

303:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 00:42:38.22 /KzEYJCD.net
島田荘司のノンシリーズ物読んでて、
北海道出身の大らかな刑事が東京である刑事に初対面で会った時、
「これは遠い所を云々、お疲れでしょう云々言わない所に好感を持った。
東京で会う人ごとに労われすぎて段々卑屈な思いをしていた所だったから」
みたいな心境の描写があった時は読書の醍醐味っぽくて嬉しくなったな
新本格ミステリ系ってあんまりそういう味を求めて読む事はないけど、
あったらあったで奥行きが出て思い入れが増すものだね

304:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 02:25:56.89 O5zKG5XI.net
>>282
普段本をあまり読まないからここによく登場している、黒い家、残穢、鬼団百景をとりあえず借りてきた
でも自分が思ってる以上にホラーが苦手みたい
映像で見るよりも文章の方が怖いね

305:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 03:03:54.62 RDI4qp1I.net
多分>>288は想像力が豊かなんだよ
自分は想像力が乏しいから映像や絵は怖いけど
小説読んでもあまり怖いと思わない
そんな私だけど残穢とメディウサ鏡をごらんは少し怖かった

306:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 05:52:36.82 zrME5ZQG.net
分かるわ
グロ系とかも想像力のなさと自分の頭の中のリミッターが働くからか平気になる
映像で見せられたら絶対無理

307:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 09:53:41.45 nai898tL.net
私は想像力乏しい側の人間だけど小説のグロ描写って実物見るより怖いと感じる
本人や周りの人間の心理描写やそれに至るまでの過程がじっくり説明されてるからかな...
ねじまき鳥クロニクルのモンゴルのところは今読んでもおおっ...ってなる

308:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 23:14:51.63 tb0muU8K.net
>>288
282だけど今自分も鬼談百景読んでて次は残穢の予定だよw
残穢は何年か前にあらすじを読んで凄く興味もって文庫になるのをずっと待ってたんだよね
黒い家も大好きで結末分かってるのに何回も読んでるわw
ホラー最高ですわ

309:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 23:25:27.11 dzz5sv8J.net
残穢評判いいよね〜正月に読もうかな
読むたい本があるけど訳されるか分からない
これは真剣に英語を勉強し直せということか…

310:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 23:35:51.66 RE1YUXvG.net
>>291
分かる
観察力がないせいか
映像よりも具体的に描写されてる文章の方が気持ち悪くなることがある

311:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 18:29:10.10 iVtdYehd.net
私は屍鬼を読んでる
こわい。こわいよー。

312:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 19:31:41.62 f+gRn1d/.net
屍鬼は怖さと面白さのバランスが良くて何度も読んじゃうなー
初めて読んだとき1巻の登場人物が多すぎて混乱したから
それぞれの家系図


313:りながら読み進めたら後々役に立ったわw



314:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 20:15:05.55 1/fxNVFA.net
家系図作りながら読むっての一回やってみたいw
ドストエフスキーとかはやっぱり作らなきゃ読めないんだろうか…

315:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 20:20:24.31 GX9z3cLv.net
>>297
カラマーゾフはググればすぐ出てくる人物相関図を見返しながら読んだよw
呼び方いくつもあるしロシアの人名覚えにくいしで序盤は特に役に立った

316:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 20:40:14.49 1/fxNVFA.net
名作はもう既にあるのか!
罪と罰で挫折したの思い出したよ
ロシア語って呼び名の変化の仕方がむちゃくちゃだよね〜

317:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 21:15:57.39 FNTa2Ik3.net
大学でドストエフスキー「白痴」の人物関係図作成と感想文の宿題出たの思い出した
あれは大変だった…
改行してくれドストエフスキー…

318:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 00:32:56.32 Jd7y72hm.net
倒立する塔の殺人
ジダラックの扱い可哀想すぎないか
でもああいう教師にも女子にも男子にも毛嫌いされてるけど
きらっと輝く文才や絵心のある女子いたいた
それぞれの女学生の叙述は面白いのに作中物語はつまらない、あれは暗喩にすぎないからいいのか
文庫本の表紙のイラストは上から上月、設楽、三輪だと思ったけど人によって感想が違いそうなのがミステリアスでいい

319:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 00:56:45.97 u59y8v2i.net
流れがタイムリーだ
皆川博子「冬の旅人」読了した
舞台がロシアで主人公が「白痴」を読む場面も出てきた
冬っぽい話を読みたくてチョイスしたけど中盤あたりなかなかヘビーで
体調の悪い時に読むのはキツいなと思ったw
話の展開は良くも悪くも裏切られる

320:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 01:00:22.31 xoEtrRPd.net
夏の庭
夏に読んだ方がより楽しめただろうな
いかがなものかと思いながら読み始めたけど仲良くなってからはそれぞれのエピソードが微笑ましくて眩しかった
結末は分かってたけど切ないね
こういう子供が成長していく話大好きだわ
映画も見てみたかったけど何故か関西弁なんだね

321:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 07:33:27.34 Ta7GGbKN.net
ヘブンメイカー(スタープレイヤーII)
恒川光太郎
夢中で読了してしまった
この人が創り出す異界というか異世界はとても好きだ
本の中で壮大な願いを叶える時には自分もドキドキしてしまうけど、結局はその地にいる人間達の物語なんだなあと思う
次は夜の写本師を読みたい

322:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 14:02:47.27 N7t6cEYc.net
恒川光太郎いいよね〜
あの独特な世界観私も好きだな
異世界というかファンタジー的な話ってどうしても描写がくどかったり違和感あったりしがちだけど恒川さんは淡々と書いてて話に入りこみやすいと思う

323:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 14:54:08.23 QDsINaaJ.net
おお、スタープレーヤー続きが出てたんだね
私も恒川光太郎大好きなんだけど、他に似たような作風の作家さんて、誰かいる?

324:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 14:55:57.77 SLKSUjAW.net
恒川光太郎ってそんなに面白いのか...
秋の牢獄という本を読みたいとずっと思ってるが近所の図書館には恒川作品置いてないんだよな

325:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 15:42:31.73 aoel/x3+.net
図書館はリクエストすると取り寄せてくれるよ

326:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 16:09:20.08 SLKSUjAW.net
>>308今年二冊も料理本をリクエストしてこれ以上頼むのはなんだか悪くてね...
でも時間が経ったら頼んでみるよ、ありがとう

327:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 16:11:37.19 Ta7GGbKN.net
うおお、恒川光太郎好きな人や興味持ってくれた人がいて嬉しい
夜市なら、Kindleでセ


328:ールしてるよ (というか角川がセール中なのかな?)



329:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 18:53:00.29 QDsINaaJ.net
>>309
私はネット予約になってから、予約枠の10冊、常にパンパンだよw
あと、秋の牢獄あたりはハードカバーがブックオフで100円になってたりするから、探してみるのもいいかも

330:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 19:28:17.58 Epdk6MiZ.net
ハケンアニメ! 辻村深月
アンアンで連載していたから?なのか、登場人物の言葉に胸が詰まったり、いっぱいになることはあっても、ぐさぐさ突き刺さってくることはなくて安心して読めた。年末の休日に心地よい読後感だった
以下ネタバレ?かも
同じ人物でも、相対する人物によって印章が変わるのも面白かった。雰囲気イケメンの行成が好きだ
香屋子たちには仕事関係のままでいて欲しい気がする。蛇足になるのかもしれないけど、斎藤さんたちのその後も本人視点で読みたかった

331:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 19:41:13.70 pE1Fva23.net
2月に『メアリー・スーを殺して』っていうアンソロジーが出るらしいけど
執筆陣が乙一,中田永一,山白朝子、越前魔太郎
一見、執筆陣が多いように見えるこれは叙述トリックなのかな

332:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 19:47:07.87 2oGT7iGt.net
>>313
専スレでも見かけて笑った
ホラーあり恋愛小説ありのバラエティ豊かな1冊になるのかな

333:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 19:58:04.49 a/SsE2QO.net
>>313
どういうこと?と思ってググったらワロタw

334:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 20:48:43.43 qEf6JbC5.net
>>306
梨木香歩の家守綺譚、貴志祐介の新世界より、恩田陸のロミオとロミオは永遠に、上と外、ネクロポリス、球形の季節、あさのあつこの朝の子供の玩具箱、夜のだれかの玩具箱、三崎亜記の失われた町、小野不由美の魔性の子、十二国記シリーズ
異世界・ファンタジーものやちょっと不思議なお話系だからもしよかったら読んでみたらどうかな?

335:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 21:24:12.95 B84Xk30s.net
その女アレックス読んだ!
久々に寝食忘れて読書に没頭したよ
イレーヌも読んだけど、他にも海外ミステリで面白い本あるかな

336:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 22:21:34.44 HCSaBc8I.net
ぼぎわんが、来る/澤村伊智
怖い話が無性に読みたくなって評判よさげな本を。
子供時代、留守宅に訪れた謎の人影。「ぼぎわん」と呼ばれる
それは主人公に付きまとい、家族を持った今、家庭内にも入りこもうと・・・
視点の変わる3章じたて。それぞれの語り手で見てるものが違う感じで
伏線の張り方もいいし、ぼぎわん怖いしでノンストップで読めたけど
途中めちゃ強い霊能者が出てきてその名前聞くだけで下級霊っぽいのが
きゃーきゃー恐慌状態で逃げてくとこで笑ってしまった。
なんか、報告者がキチで、お憑かれ様で、鬼女と気団とオカルトの競演。
なんとも2chまとめっぽい感が・・・。

337:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 22:38:48.45 QDsINaaJ.net
>>316
おすすめしてくれたのほとんど読んでるかも…
三崎亜記は最初の15ページぐらいで挫折したw文章や表現がなんか陳腐で、合わなかったんだよね
あさのあつこは手つけたことなかったので読んでみます!ありがとう!

338:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 23:12:59.99 LuY991Pa.net
あさのあつこさんスーサだけ読んだけど文体が好みだった
ニアBLしか書かないのかなと敬遠してたのがもったいない

339:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 07:49:14.10 V8ByaqT9.net
>>319
態度でかいな
ビックリ

340:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 09:21:47.55 /a9H/82H.net
どこが??

341:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 12:42:37.91 JunA/Tlq.net
合わなかったまでならともかく
わざわざ陳腐とまで言う必要性は無いと思う

342:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 13:50:44.91 stM9xjO9.net
他板だけどおすすめ紹介するスレあるよね
本気で探すなら専スレで探すのもいいかも
□一般書籍板
あなたが好きそうな本を紹介します
□ミステリ板
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ
□SF・ファンタジー・ホラー
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ

343:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 15:05:37.02 7n5jnc8K.net
319です
不快に感じた方がいたみたいで、すみません
内容じゃなくて、文章のこういう所がダメで読んでませんってことを伝えたかっただけなんです
文体じゃなくて、ストーリーでおすすめしてくれたと思うので
あくまで私の感想なので、取り消すつもりはないですが、おすすめに対して失礼じゃんということなら、その通りかもしれません
316さん、ごめんなさい

344:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 15:25:09.93 I1ck0Pg4.net
人生がときめく片付けの魔法
読んで大掃除したら凄くすっきりしたw
1、2あるけど2の方が実用的(洗濯物の畳み方など写真解説付き)だから2もオススメ
というか図書館で借りたので2から読むことになったんだけど
すんごくやる気スイッチ押されました
こういう片付けの本って当たり外れあるけどこれは読んでほしい

345:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 15:43:58.14 jL3yEhWA.net
雑誌のブルータスが小説特集だったんで買ってみた
また読みたくなる本が増えそう

346:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 15:48:38.69 rib72OBo.net
>>326
私は「フランス人は10着しか服を持たない」がよかった
正直こういう精神論な啓発ベストセラー系って馬鹿にしてたけど
心が豊かになれる気がして癒やされたし無駄なものを処分できた

347:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 16:12:00.17 6kGkkfYb.net
>>326
昨日情熱大陸見たらかなりスピリチュアリズムな感じだったけど本もそんな感じ?

348:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 16:14:35.04 6kGkkfYb.net
ごめんスピリチュアリズムじゃなくてスピリチュアルです

349:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 16:26:58.70 R9Eh1RXQ.net
掃除本は結構面白い
今年読んだ中ではお坊さんが教えるこころが整う掃除本が良かった、イラストもゆるくて可愛い
マメに掃除したからゆっくりした年末が過ごせそうだよ

350:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 17:36:45.49 gcOjJ4MB.net
>>331
ぶっちゃけ寺見て、お坊さんすごいなと思ったから読んだけどわかりやすくてよかった
日常を丁寧に生きるって難しい

351:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 17:52:38.68 stM9xjO9.net
飯田久恵「捨てる!」快適生活」
が掃除本は一番参考になった
論理的で掃除以外にも応用できそう

352:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 18:26:45.53 md87+t2r.net
>>331
インテリアとかリフォームも好き
実家だけどw

353:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 18:33:04.96 I1ck0Pg4.net
328、329 レスd
スピリチュアル的にみせかけた超合理主義だよ
突き詰めれば捨てることに対して万人を納得させる方法だもん
捨てることに罪悪感を感じる人間に捨てさせるんだから
こんまりさんまじすげーと思うわ

354:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 18:42:52.41 I1ck0Pg4.net
あと訂正
私が読んだのは毎日がときめく〜の方だった…
ホント何度もごめんよ…(´・ω・`)

355:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 19:06:58.14 HbsXhXX


356:r.net



357:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 19:38:09.49 ay5QU2kw.net
電子書籍導入したら本増えなくなるだろうと思ってたのにますます本好きになってむしろ増えた
音楽も好きなんだけど同じような理由でCDも増殖している

358:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 20:55:57.31 oM4D15bB.net
フランス人は10着しかって本、世界一受けたい授業に著者が出演して解説してたけどワンシーズンに10着でコートは含まないと最初に言ってて、タイトル詐欺かよって思ってそれっきりなんだけど好評だし読んでみようかな

359:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 20:59:18.86 EziYcWsY.net
フランス人〜は病院の待合室で最初の方だけ読んだけど、
食生活の部分はすごく参考になったな

360:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 21:51:01.74 HzTMH38Y.net
フランス人のやつは流行ってた頃日本のテレビがフランスで女性にインタビューしまくってたのをやってたんだけど
みんなこんなフランス人いねーよwという反応で面白かった

361:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 22:28:56.84 F6meWV7L.net
フランス人は全員意識高いのかと思ってた
安心した

362:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 22:43:19.49 40RN3mC3.net
フランスの一つの家庭の話だもんね
それを一般化してフランス人は〜っていうのはおかしいw
しかもそのフランス家庭は結構上流っぽい雰囲気ある…
留学生のホームステイ先になるくらいだし
内容は考えれば当たり前のことなんだけど
それを実行するのは難しいって感想に私はなったw

363:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 22:47:10.77 6kGkkfYb.net
>>335
ありがとう
読んでみたくなったので予約の入ってない1と2とりあえず借りてみる

364:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:12:15.61 vzUgymZ4.net
フランス人〜、はフランス家庭のエレガンスよりも
アメリカ人の雑な生活ぶりに慄いた・・・。
タイトルはそれでいいのかアメリカ外人!?の方がいいと思うw

365:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:45:48.30 FCp2LixS.net
フランス人〜は意識高い系っていうかシンプルな合理主義だとやっぱり思ったよ
物に振り回されないで基本に返る、自分に合うものだけ厳選するっていうのは
意識高いっちゃ高いのかもだけど私は自分のスタイルに合ってたのもあってしっくりきた
ホームステイ先の家庭はかなり裕福な家だけど普通の家庭でも応用できそうなことばかりだったし
パーソナルカラー的なものを無意識に基準にしてたり面白かったよ

366:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:46:46.83 wLYBpacl.net
フランスのやつは買おうか悩んでたけどテレビ番組で作者に日本の芸能人の生活をチェックしてもらおうみたいな企画で
これは有名ブランドのものだから良いものだとかもっと高いものを買えとか作者の言う良い生活とは結局金の問題なのかよ⁈と
貧乏な自分は軽いショックを受けて買う気を失った...悪口みたいになってたらごめん

367:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:47:03.45 1glS8p4K.net
>>345
「フランス人は〜」でひとくくりにできないのと同じく、「アメリカ人は〜」っていう言い方も乱暴だとは思うんだけど
ジル・チャーチルの専業主婦探偵シリーズを読んでカルチャーショック受けたな。1作目の冒頭で主人公の息子(高校生)が
朝食代わりのドーナッツを食べながら家を出て行くんだけど、食べ残したドーナッツを庭に捨てていくんだよね。それを見た
主人公は庭に食べ物を捨てたらアリや虫が寄ってくるからゴミ箱に捨てなさいって叱りつけるんだよね。食べ物を粗末にするな
っていう視点はないの。主人公は専業主婦ではあるけど大学卒のインテリ、息子もごく普通の高校生で特に不良だとか反抗的でも
ない。著者としてはアメリカのごく一般的な家庭の


368:日常シーンを描いただけなんだろうね。



369:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:47:58.54 xKl7TYSd.net
冷めない紅茶
表題作は小川洋子もこんなナンチャッテよしもとばななみたいな小説書いてた時期あったのか、って印象
当時は向こうのほうが大ブレイクしてただろうからこういう作風多かったのかも
ダイヴィングプールはえげつない
赤ん坊を壺に入れて泣き声鑑賞とか腐ったシュークリームを食べさせるとか
作家によっては人格批判とともに炎上しそうなことを綺麗な文章で包んでしれっと書いてるのがゾクゾクする

370:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:48:24.18 FCp2LixS.net
>>345
確かに著者の人の学生時代雑だったよねww
あれもカリフォルニアではこれが普通!みたいな書き方されてたけどあやしいw
けどアメリカがこうだからそれに影響された日本も伝統うっちゃって
流行主義物質主義になってんのかなぁとかいろいろ考えてしまった

371:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 00:39:28.75 LQgaVvMj.net
>>345
ホームステイする上での心配事が「キッチンでおやつを探しても大丈夫かなあ」っていうのに笑った
パリでかぶれるのって、日本人だけじゃないんだね

372:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 01:18:35.16 Vwt/Dsga.net
>>351
経験上でも感じたことあるけど、欧米人は人の家でも遠慮しないとこあるよね
テレビドラマで学生のパーティーとか見るたび、あまりのガサツさと傍若無人ぶりにひぇーってなるんだが…両親の寝室であれこれするとか
あれはドラマの中だけか?

373:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 02:08:03.93 5kVDskNy.net
いやあるんでない?
たまに有名人の家で人死んだりしてるけど
あれってパーティではしゃいだ結果だろうし

374:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 02:16:25.87 RQCuqU16.net
よく家貸すしね

375:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 06:31:15.35 ZDNmXAoe.net
おもかげ復元師/笹原留似子
亡くなった方を生前の姿に復元して納棺するお仕事をされている方が書いた本
これ読むと人の愛を感じて泣いてしまう
何度読んでも目が赤くなるまで泣く
Amazonの他の方の感想読んでも泣く
泣いたあと喪がなんだ生きようと思えるので何度も読み直してしまう

376:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 11:13:50.61 X+eJG1XH.net
ガリヴァー旅行記
家畜人ヤプーのネーミング元ネタを読んでみたくて10代の頃に1度読んだ
書棚整理の為また読んでみた
人の醜悪さについて許容や嫌悪の傾向と度合いが昔と大きく変わっている事にすごく驚いた

377:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 11:25:46.57 tEJm0zQp.net
ザ・シークレット
自己啓発本って読んだことなかったんだけど結構面白かった
確かに何か思い込んでると本当にその通りに事が進んだ経験があったなぁ
某洋楽ミュージシャンが来日中に新宿が好きって聞いてたから新宿ウロウロしてたら会えんじゃん!!!!
ってあてもコネも無いのにウロウロしてたら本当に会えた事がある
今思うとなんでそんな簡単に「会える」なんて思えたのか分からないけど
とにかく行動してみてたのが一番の要因だったのかな

378:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 21:30:35.94 ziuUNZ6s.net
>>313
ワロタ

379:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 21:56:13.22 Vwt/Dsga.net
このスレってネガティヴな感想はダメなの?

380:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 22:02:34.21 jetW8h18.net
いや別に

381:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 12:33:01.17 vBIYtWgh.net
>>357
もしかしてジミーペイ


382:W?



383:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 12:34:51.71 KnIM5xTT.net
貴志祐介 黒い家
評判通り怖くて怖くてドキドキしながら一気に読んだ
ホラーは心霊ものも良いけど、より恐怖を感じるのはやっぱりサイコパスものだなぁ
理屈や常識の通じない人間て本当怖い
しかしこの世界の警察もっと頑張れよ…とオモタ
最後まで気が抜けない展開が良かった
似たようなサイコパスもので面白かったのは五十嵐貴久のリカ
続編のリターンをこれから読むよー楽しみ

384:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 13:14:36.67 EPrlHzmS.net
サイコパスものだと
消された一家がおすすめだよ

385:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 13:56:05.90 +/dawxaL.net
>>363
調べたらあの北九州の事件のノンフィクションなんだね
実際の事件を題材にした作品は小説以上に精神にきそうだけど読んでみるよ
ありがとう

386:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 14:07:57.17 0lyWTNwV.net
>>363
それ気にな仕方ないんだけど手を出す勇気が出ないやつだ
そして数年前にうっかり買ってしまった隣の家の少女をどうしたものかと思ってる

387:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 14:17:18.52 EPrlHzmS.net
>>364
きついけどおすすめだよ。
>>365
wikiで事件の概要だけ読んでみるのもいいよ。

388:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 14:42:55.67 ska9LfV+.net
消された一家の次は、ケモノの城と殺しあう家族をどうぞ

389:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 15:22:50.39 I7nAgYvH.net
ケモノの城はただただ胸糞なだけの小説だった

390:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 16:45:47.83 pwFuNCQv.net
日販の2015年の年間ベストセラー、1位が「火花」で、2位「フランス人は10着しか服を持たない」
3位が「家族という病」だった
火花以外の小説は12位に「鹿の王」(上下)が来てた
あくまで日販の集計だろうけど、こういうの見ると面白い
トップ10はほとんど啓発本っぽいのとか宗教関係だったり18位に「だるまさんが」っていう絵本が入ってたり

391:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 17:51:41.88 cFcVX2aF.net
>>369
だるまさんシリーズは甥が持ってるんで読み聞かせしたことがあるけど、あれは面白いよ。
「が、と、の」の三種類出てるんだけど作者さんが何年間前に急逝してしまってシリーズの続きはもう出されんのだ。残念。

392:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 18:44:42.95 t7aIy+xl.net
>>369
こういうの見ると、日本人って楽しみで本読まないなぁと思う
アメリカとかのランキングとか見ると、エンタメ系が多いけど、文学とか人文系が多いんだよね

393:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 19:14:10.01 hU8sZ7Wx.net
誰とは言わんが例のあの人の手記がトップ20に入ってないようで安心した

394:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 19:29:16.03 bYvzs23t.net
自己啓発本って売れてるんだなあ

395:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 19:31:38.74 2537KkMI.net
なんだか寂しいね
本好きだから本読まない人の気持ちがわからん

396:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 19:32:11.84 4f95IX7T.net
今季は小池真理子ばかり読んでるなぁ

397:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 19:37:24.14 7qZoQZlm.net
自己啓発本が受けるのは何でも自己責任の世の中だからだと思う
加えて日本人は根性論精神論大好きだからね
ちょっとでも隙を見せれば後ろから刺されるから理論武装で予防線貼っとかないと
たまったもんじゃないし他人に頼れない余裕がないからなんとか楽になろうとする
そんな苦しい状態なのに欧米ほど精神医療が広まってないし眉潜められる社会だから
カウンセリング代わりにたどり着くのがさほど外聞も悪くない啓発本なんじゃないかな
元々読書が好きな人は本は娯楽だものね
ためになるからとか自分を高めようとか思って読んで


398:ネい 同じ読書でも絶対わかりあえないと思う



399:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 19:54:46.56 bCRUWLV0.net
>>370
あれ表紙が可愛くて気になってた
作者亡くなってるんだね
普段本を読まない人にもウケる本が売れるとかどこかで読んだなあ
個人的には小説はじめ啓発本以外の分野の本ももっと売れたらいいなと思うけど
「火花」みたいなことはそうそう起きないし、難しいね
あと怒られそうだけど、あの手記の出版自体はあんなに叩く気にはなれなかった
全面賛成ってわけではないけど

400:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 19:58:33.88 WvDZtaeG.net
>>372誰?

401:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 19:58:50.03 eq5UpNCp.net
ここ100年位のベストセラーを調べた記事が面白かったな

402:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 20:03:46.62 9KHkMzcN.net
>>378
少年A

403:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 20:27:07.34 EPrlHzmS.net
>>379
kwsk

404:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 20:30:44.24 eq5UpNCp.net
>>381
ごめん個人の方のブログなので
「100年 ベストセラー」でぐぐって下さい

405:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 20:34:06.13 WvDZtaeG.net
>>380ありがとう

406:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/30 22:13:33.17 XIUnP7Gk.net
倉狩聡「かにみそ」
表紙も本文の描写もカニが可愛い
ホラーだけど怖くない
人におすすめするほどじゃないけど何だか気になる
気になるので同じ作者の「今日はいぬの日」も読む

407:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/31 00:50:43.39 aUmYfDRV.net
>>384
その「かにみそ」という字面を見てふと思い出したんだけど
脳みそが美味しくなる病気に罹った主人公に、女の子が「おじちゃん脳みそちょうだい」と言って脳みそをペロペロする話
これが誰の小説かわからないんだけどどなたか詳細知りませんか
かにみそ 脳みそ 小説 とかでググってもかにみそってカニの脳みそですか?みたいなのばかり出てくる

408:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/31 01:17:44.65 g257OCPk.net
>>385
筒井康隆「蟹甲癬」ですね〜

409:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/31 02:18:55.59 aiVcRj7A.net
解答早すぎ

410:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/31 03:07:31.57 aUmYfDRV.net
>>386
それでした!!ありがとうございます

411:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/31 04:34:13.58 KCppYpFD.net
アナザーヘブン思い出して読みたくなった

412:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/31 10:24:47.55 ICQ+7sxV.net
アナザヘヴン懐かしい
しばらくシチューはおろか乳製品一切食べられなくなった

413:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/31 14:44:27.59 I0EkdJy0.net
アナザヘブン、映画は退屈だったけど小説は面白そうだから読んでみよう
なんか自分の中でイソラとパラサイトイブとごっちゃになってた

414:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/31 15:12:18.79 ybUBNeku.net
アナザヘブン、読んだはずなのにストーリーでてこない・・・
脳みそとかシチューとかでなにかあったはずなのに
萌えもあったっけ・・・・???

415:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/31 20:43:10.42 qsGu9AXE.net
アナザヘブンとかパラサイトイブが流行った頃って同時期じゃなかったっけ
リングとか死国とか模倣犯とかやたらおどろおどろしいのばかり話題になって売れる時期あったね

416:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/31 21:29:15.96 lVfOA9g4.net
「校閲ガール ア・ラ・モード」宮木あや子
前作校閲ガールのスピンオフ的な話。前作の登場人物達のそれぞれに
ドラマがあるのが面白い。校閲部部長の凄く重い過去に驚いたw
ちらっとセレモニー黒真珠も出てるし、さりげなく他作品とつながって
るのも好きだなー

417:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 13:20:48.60 ok+Fl/3i.net
あけましておめでとう
今年も良い本に出会えますように
あと本屋さんが繁盛しますように
>>361
遅レスだけど


418:レッチリのチャドスミスだよ かなりフレンドリーでサインやらハグやらツーショットやらなんでもござれな御方だった



419:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 13:45:33.28 umNccbo2.net
中村文則、舞城王太郎、京極夏彦が好きな人におすすめの作家さんって誰がいますかね?

420:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 13:53:42.80 y5DRHNx/.net
>>396
マルチ乙

421:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 14:11:19.22 ALR5bnVS.net
>>397
鬼女さんですか?^^;

422:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 14:24:21.59 p58Q+nWl.net
私もいろんな板の読書スレや漫画スレお気に入りに入れてるからマルチレスはわかるよ
書き込むのはここだけどいろんな人の話聞きたいから
マルチ指摘されてるのに指摘した人攻撃するんじゃだめだよ

423:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 15:54:33.02 FIvjKNMr.net
>>399
あ、ごめん私は396じゃないよ
>>396
江戸川乱歩はどう?

424:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 16:03:01.49 Oro93k9j.net
>>400
他の板で〆た宣言もしていないマルチにレスしちゃダメ

425:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 17:23:48.82 +Nf6irEz.net
そういえば今年は江戸川乱歩と谷崎潤一郎の出版ラッシュ来るんだろうなあ楽しみ

426:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 18:29:19.79 ZUaynpwP.net
ザ・スタンド/スティーブン・キング
致死率99%のウィルスが蔓延した後の世紀末復興ストーリー
生き延びた人間たちは超自然的な力に導かれ善悪陣形に分かれてゆき、
悪側は着々と力を蓄えていく・・・
うっかり図書館でハードカバー借りてきたらあまりの重さに挫折しかけた
途上人物多いけれどしっかりバックグラウンド書きこまれてて、悪落ち
していくひとたちと、悪に魅入られきったキャラの最期が圧巻
でもラスボスがアレなのはやっぱりキングだった・・・w
途中、他人がいなかったから死んでしまった人たちのさまざまな最期を
一章まるまるかけて書きあげられてて鬱。一人で骨折して井戸の底で
死んでいった小さな子供が忘れられない。
あと99%がいなくなっても結構人数が残るのが衝撃だった。元から計算すると当たり前なんだけど。

427:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 21:13:36.72 oGWOZg6U.net
羽田がテレビでまくりで
なんか腹が立つ

428:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/03 23:11:11.89 b1/YTmmp.net
そう?
見るたび応援しちゃうよ
逆に言うと、それくらい出版界ヤバいのかもね

429:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 00:04:15.16 +TfzEZP4.net
カトチエと朝井のラジオの方が草

430:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 16:23:31.87 /3ZFpqrd.net
羽田圭介って出版界からのさしがねでテレビ出てるの?

431:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 16:41:51.27 DhZQK1Si.net
いや、そうしてテレビ出ないと本売れないのかなって

432:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 16:45:01.44 fPG+zBsn.net
そりゃそうでしょ
話題にならなきゃ売れないよ

433:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 17:04:31.30 Or/nzEhL.net
本売って本書くためにテレビ出てるとか言ってたしまあいいよ
戦場カメラマンの人みたいなもんかなと。純文は売れないからね。

434:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 18:27:55.42 eRJyBhgk.net
テレビで見たから買うってのも不思議だよね

435:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 18:33:00.99 2LfzvySl.net
今度はテレビ業界をネタに本書くっていってたし、したたかだよね
既婚の女と会っても時間の無駄って言うのと同じスタンスだね

436:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 20:16:32.43 zeN7X


437:Vt2.net



438:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 21:03:24.47 wFL6TAzX.net
大きい本屋でパラ見しては?
妹尾河童に刺激されて一時、海外旅行行くとホテルの部屋のスケッチしてたな
天井まで5メートルぐらいあって窓がない部屋とか
半円形の部屋とかあって面白かったから

439:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 21:06:24.45 yaH82XFD.net
>>413
「ヘンな間取り」とかなら見たことあるけど、
絵本の一種というかデザイン帖というかネタ本というか……という感じ
図面を眺めて楽しめる人ならいいけど

440:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 21:14:21.54 S71lNrdY.net
母親は間取りを想像するのが好きで建もの探訪をよく見てたし
ドラマで主人公の住む家とか職場の間取りを書き起こしてたりしてたわ
そういうの好きな人にはいい本なのかな?

441:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 21:43:53.33 d+D6T2x/.net
>>414
河童が覗いたヨーロッパとか私も影響受けて同じことしたw

442:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 22:42:19.03 68UdQV4s.net
家を建てることを考えている人向けに間取りが載っている本もあるよね
そういう本の中でも、間取りを多く載せて家の外観は少な目のものに巡り会えた時が嬉しい

443:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 23:02:20.55 n5i4rf1p.net
小説に出てくる家の間取りを図解で紹介する本読んだことあるけど
あれは面白かった

444:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/04 23:48:52.48 8vRQBl/p.net
子供の頃「わたしのかんがえたさいこうの家の間取り」をよく描いてた私には
>>413は凄く気になる

445:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/05 00:19:00.83 JyT8Ymh7.net
小説を書くとき家の間取りを一番先に作ってそこから人物やら話の流れを作るって言ってた作家がいたな
小川洋子だったかな?

446:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/05 00:26:13.69 zvBXW9IL.net
413ですが皆さんありがとう
クーポンあったからネットで買おうか迷ったけど、本屋でいろいろ見てきます

447:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/05 13:04:05.94 pkZXI/UU.net
羊と鋼の森に「村上春樹のドライさと湿り気、小川洋子の明るさと不穏」って帯ついてるの見るとなぜか可哀想になる
プロの作家なら自分の文体や世界観を持ってるだろうし
それを「要は既存の作家を足して二で割った感じ」と例えられるのは割と屈辱なんじゃないだろうか
ビッグネームを出さずにその人個人で褒めるところないんかい
二人の作家のファンを引き込もうとしてるんだろうけど両氏とも現役でバリバリ書いてるからあんま意味ないんじゃないかと
実際読んでみたらああこういうとこが春樹っぽいのか…とか小川洋子っぽいのか…って常に頭の片隅にあって
結局作者の物足りなさや格の違いを感じただけだったから帯が逆効果

448:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/05 17:37:13.46 dLKBOBFh.net
男作者にありがちな展開
歴史物で、とくに男女の性を都合のいいところだけ現代風に置き換えて
都合の悪いところは時代だから〜でごまかす展開
小姓やら男色が当たり前だったはずの戦国時代で「オカマ」「ホモ」だのという単語が出てきたり
女は戦利品の一種で、強姦やら敵武将に嫁ぐのが当たり前だった半面、
「非処女なんて気にしない、子供が産める証拠だから経産婦大歓迎」という価値観の


449:はずなのに 処女じゃないむきいい!ビッチビッチ!と現代のキモオタの如くヒステリーを起こす戦国武将(笑)が出る展開



450:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/05 17:59:22.69 +1SN2nte.net
コピペかもしれないけどそんなことないよ

451:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/05 22:32:37.23 rg+k8ImQ.net
タロベエの紹介 星新一
タロベエクソすぎワロタ。
そう言えばタロベエを読み返しするとなんとなくテルミン
(手をかざすと風圧かなんかを感知して出る音が変わるセンサー付き楽器みたいなやつ)
とか食べ牢(名前的に刑務所で飯食ってたら怒られる的な?)みたいな感じがする。
タロベエに紹介してもらった背後霊達がトイレ飯風呂時も語りかけてくるのがキモイ。
少女漫画とかでイケメンな守護霊が主人公を守ってくれる話とか好きだけど
この小説の背後霊達はただひたすらに死んでほしいと思った(もう死んでるんだけど・・・)

452:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/05 23:06:23.61 5M45dKSa.net
>>426
なんだろう、ストーリーが全然わからないのに、読みたくなったじゃないか!

453:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/05 23:08:43.71 BLih4DR4.net
重松清の愛妻日記を読んだけど、思ったよりエロかったし
重松清がアナルフェチなのがわかったw

454:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/06 00:16:05.79 Zu2ibBp+.net
>>427
私も!

455:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/06 13:00:26.17 XF4auBox.net
>>423
その本は読んでないけど、小川洋子を初めて読んだとき「村上春樹に似てる」と感じたのを思い出した
だから私みたいなのにお勧めなんだろうけど、その帯はちょっと乱暴な紹介に見えるね

456:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/06 13:35:08.18 ieuG6UC0.net
帯で買う気無くすタイプは時々あるね
佐藤優推薦とか

457:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/06 14:34:34.48 0AMoTp3R.net
村上春樹はもはやブランドみたいになってしまったからドーナツを食べてるシーンがあるだけで村上春樹っぽいと思うようになってしまった
それに比べて小川洋子に似た作風というのは難しいと感じる。ネットで誰それの小説が小川洋子に似ていると言われて読んでも
少しでも文章に荒さが見えると読む気を無くしてしまうので小川洋子似と言われる本だけは読まないようにしている

458:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/06 14:55:15.90 qYhrpeLK.net
>>431
笑ったw

459:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/06 15:36:37.01 uk5st9GE.net
小川洋子の原稿零枚日記は読んでて翻訳家の岸本佐知子のエッセイを彷彿とさせたっけな
小川洋子自身もお気に入りの本にそのエッセイ本をあげててなるほどと思った

460:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/01/06 16:34:56.43 4JAPifYN.net
叶恭子「知のジュエリー12カ月」
10代の女の子に向けたいわゆるメッセージ本というやつなんだけど、中身がまっとうで驚いた
例えば
・すべての人が求めているかのような「恋愛」ですが、本当は、誰もがしなければならないものではありません。その人にとって興味がなければ、一生しなくても、まったくかまわないのです。
・見せかけの友だちを100人得ることよりも、たとえ、たった自分ひとりでも満ち足りた時間を持てることのほうが、大人になるプロセスにおいては100倍も大切なことです。
この二つは喪な自分に刺さった
あともう一つ
・自分と同じ歳の男の子の未熟な身勝手さ


461:謔閧焉Aあなたがまだ未成年であることに目をつぶる、大人の男性の狡猾さには、くれぐれもだまされないように これは若い子に手を出す男の人にもやもやする気持ちをずばり言い当てた一言で思わず唸った イロモノセレブキャラ()とか思ってたけどこの本読んで好きになったよ




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1303日前に更新/301 KB
担当:undef