どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
26:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/20 02:38:15.10 m4XDBJoF.net
>>11
崖の国物語
世界観が細かく作りこまれてるのでおすすめ
いろいろな種族が入り混じる、独特な動植物にあふれた世界を舞台にしたファンタジー
トロルやゴブリンみたいなファンタジーに出てくる種族だけでも
林業を営むウッドトロル、酒場を経営するペチャトロル、農業に従事するカモシゴブリン、
傭兵として働く平頭ゴブリン、平頭ゴブリンよりは規律正しく賢いため軍人として雇われる撞木ゴブリンetc…といろいろいる
下町の居酒屋料理から貴族のパーティメニューまでいろいろな料理のシーンも面白い
私が一番印象深いと思ったのがヤシャトログの成人式
女が強いヤシャトログたち自身が抱く成人式への誇らしさや準備のにぎやかさと、第三者から見た儀式のおぞましさの対比
儀式を無事済ませた者の心身の変化と、儀式に参加できなかった者の劣等感や悲しみに引き込まれた

27:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/20 08:41:01.06 2/It6rZp.net
三浦しをんの風が強く吹いているおもしろかった
ああいう爽やかな男の子たちの青春物語を他にも読みたいんだけど何かあるかな?
あと三浦しをんの文章が読みやすくて好きだったからこの作者のおすすめを知りたい

28:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/20 11:41:23.23 zGT7KK3O.net
青春ものならバッテリーとか?

29:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/20 17:17:19.81 LA+98+6x.net
>>26
三浦しをんが文庫版の解説を書いてるあと少しもう少しも素晴らしい陸上小説だったのでおすすめ
文章は癖がなくて瀬尾まいこさんらしいやさしい世界観で読みやすいと思う

30:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/20 19:03:01.76 ZH/Focdu.net
少し耽美的要素を含むけど月魚が好きだな
主人公二人の関


31:W性や葛藤をとても上手く描いていて自然に読めたよ 三浦しをんは他に2冊しか読んでないけどそのどちらよりも繊細さや美しさがあって、余韻に浸れた



32:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/20 21:10:37.35 1kw5zQEU.net
>>11です
たくさんの作品教えていただいてありがとうございます
全部読んだことないので、チャレンジします!
ありがとう!

33:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/20 22:48:49.89 NGcw5n1f.net
>>26
男子学生のスポーツ+青春もの縛りで
佐藤多佳子「一瞬の風になれ」(陸上)
堂場瞬一「大延長」(野球)
森絵都「DIVE!!」(高飛び込み)
桂望実「頼むから、ほっといてくれ」(トランポリン)
小瀬木麻美「ラブオールプレー」(バドミントン)
あたりを推したい
競技内容に詳しくなくても大丈夫だと思う
(私も高飛び込みとかトランポリンは読む前はほとんど観たことなかったので)

34:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/20 22:55:01.27 8yTYTzC7.net
グミチョコレートパイン…ってレスしそうになったけど
全然さわやかじゃなかった

35:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/20 23:16:08.40 C646vXv7.net
ジェーンオースティン最近再読!
筋書きは普通なのにやっぱり面白い!
こういう王道な話でおすすめありませんか?
特に説得と高慢と偏見が好きです
読書だけは少女趣味なんだよな…
モンゴメリー(アンシリーズ、青い城が特に好き)、あしながおじさん、続あしなが〜、
ジェーンエア、嵐が丘、家なき娘とか大好き
若草は宗教面なのかいまいち合わなかった…(面白かったけど)

36:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 00:20:54.64 iOF6vV3R.net
>>33
既読だと思うけど
小公女
秘密の花園
あとおすすめじゃないんだけど「高慢と偏見とゾンビ」を思い出した
向こうの人はゾンビ好きすぎる
そして本歌取りが上手い

37:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 01:20:29.41 7p/7zjli.net
>>33
モンゴメリーの丘の家のジェーン、エミリーのシリーズ3部作も面白いよ
あと、
大草原の家のシリーズ
家なき娘(ペリーヌ物語/アニメ の原作)
こういう系が好きならコージーミステリーも好きかも

38:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 01:22:13.42 BEBCGkUq.net
>>33
少女趣味の私歓喜
方向性が偏ってるかもしれないけど
大きな森の小さな家シリーズ
ラウィーニア
風とともに去りぬ
ファンタジー大丈夫なら
ゲド戦記の2巻目「こわれた腕輪」
かつ少女小説(ラノベ?)大丈夫なら
夢の宮シリーズ

39:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 01:26:33.42 le63hYbK.net
スポーツものなら「スローカーブを、もう一球」は外せない!
読むと何かスポーツを観戦したくなる
表題作以外は男の子の青春物語とは言えないけど

40:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 09:30:54.85 kfJsyHzJ.net
>>34
>>35
>>36
ありがとうございます!
小公女と丘の上のジェーン、家なき娘面白いですよね!
特にペリーヌが大好きです。賢くて憧れる
ジェーンは昔から毒親ピーナッツ親子みたいなのはいたんだな…って思いました
他は読んでないので読んでみます!

41:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 11:28:59.35 amfhhlTL.net
少女小説は「リンバロストの乙女」が好き
村上花子さんの訳したものは大体はずれがない
スポーツ青春小説は「2.43」がラノベっぽいけど良かった

42:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 11:29:46.33 amfhhlTL.net
×村上
○村岡

43:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 11:38:42.41 kfJsyHzJ.net
>>39
ポーターのリンバロストもいつか読もうと思ってるけど
そばかすの少年の続きだよね、一応
そばかす読まなくても大丈夫らしいけど…
そばかすは最初面白かったけど自然描写に飽きてしまって
読みきってないな〜、もう一度挑戦しよっかな?
そばかすと雇用主の会話が好きだった!

44:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 12:23:37.67 fR4lUAiq.net
若草物語が合わなかったなら微妙かもしれないけど、同じオルコット原作の「八人のいとこ」
あしながおじさんとともに漫画の『キャンディキャンディ』の元ネタとされてる小説。
説教臭は多少あるけど、孤児の女の子がイケメン独身の叔父に引き取られて、同じくイケメンの
従弟たちに想いを寄せられるという内容。
「ケティ物語」。シリーズ物なんだけど主人公がよくあるけなげないい子ちゃん設定じゃないところが新鮮。
途中で脊椎だかを損傷して障害者になるんだけど、その原因も危険だから乗らないようにと注意されたにも
かかわらず壊れたブランコに勝手に乗って落ちたというもの。しかも障害者になってからも不満たらたらで
我がままなまま。そんな問題児が周囲の人たちの愛情と優しさに触れて成長していくというストーリー。

45:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 12:42:33.66 UNGilaGi.net
>>42
八人のいとこと花ざかりのローズは大人になった今思えば
叔父さんローズルートかフェーブルートに行って良かったんだよと言いたい
(前者はなんかミラクル起こらんと不可能だけど)

46:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 13:37:13.70 kfJsyHzJ.net
>>42
若草は他のよりも好みじゃないだけなので読んでみます!
ありがとうございます
少女小説と言えばエレノア・ポーターはどう思います?
子供のときはポリアンナを普通に読んでたけど、読み返すとあまり…
ネット見たら主人公嫌われぎみ?
私は嫌いではないけど…うーんって感じ
ポリアンナの青春は大人になって読んだけど、
チルトン先生はしぬしおばさんも偏屈に戻るし
ポリアンナのおせっかいについての是非も中途半端で
恋愛の話にいってしまったのも残念…
ジミーがイケメンに成長して家柄良いのが分かるのも都合よくてワロタ
スゥ姉さんも好きではないけど弟妹の依存がうざくて良い感じだった
実際にあるよなこういうのって感じで読めた

47:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 14:27:55.92 dtT5RvnG.net
若草物語大好きだったなぁ
いまだにジョーとローリーがくっつかなかったことに納得いかないw

48:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 14:31:34.87 kfJsyHzJ.net
>>45
あまり好きじゃないのはジョーとローリーがくっつかないことが
理由の一つかもしれない…
あとクリスマスのご馳走楽しみにしてるのに貧しい人にあげましょう!
でテンション下がる…

49:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 15:09:16.31 9OoUjkB1.net
>>26です
たくさんおすすめありがとうございます!
スポーツものはほとんど読んだことがないので一つずつ読んでみます

50:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/21 19:28:36.93 iL37NpM4.net
>>47
もう見てないかもしれないけど近藤史恵のサクリファイスもおすすめだよ

51:2ch運営者、電通の長身洗脳に騙されるな!@\(^o^)/
15/11/21 21:00:50.54 k0QCVE2X.net
長身は欠陥体型で有害だ!
短命、暑さで使い物にならない、スタミナがない、息が荒い、食う量が


52:スく金ばかりかかる、 病気だらけ、統計的に癌が多い、窮屈、不器用、足腰肩傷めやすい、怪我しやすい、 長生きしてしまった場合確実に寝たきりになる、重くてまとまっていないので介護が地獄、 臭い、トロい、顔が凸凹してキモい、早老、上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵足らず・・・ その他多数 身長が高い奴がいかに欠陥であるかは明らかです。 低いと何の問題も無いのに、さまざまな問題があるのは全部高い奴ばかり。 身長が高い奴は頼りになるという馬鹿がいますが、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。 短命だし、仮に長生きした場合確実に寝たきりになり、とっとと死ねばいいのにいつまでも迷惑をかけるのは長身だけです。 頼りないどころか、負担がのしかかってくるうっとおしい存在でしかないのです。 低い方が長生きし、死ぬまで自分で歩ける頼りになる存在なのに、 デカはなかなか死なず、重い巨体で迷惑をかけ続けるのです。 特にこれから介護制度はますます厳しくなり費用もかかり、年取った奥さんに更に介護の負担がかかるのです。 食うだけ食い、食費ばかりかかり、クソばかりするキモい存在でしかないのです。 クソが沢山詰まってるのでクソばかり行き、クソが長く、迷惑です。 クソは毒と同じなので、常に体に大量のクソが詰まった状態で、病気しやすく、短命なんです。 臭い、不潔、不健康な奴は全員長身! 人はまだ何も分からない子供の頃から足の長い奴ばかり見せられ、「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なんです。 しかしその価値観自体が社会によって人工的に作られているということです。 2chで必死こいて工作している奴に気をつけろ!! 2chの運営者もグルだ! 悪質な婚活業者の長身洗脳に騙されるな!! 1から必ず全部読め!↓↓ http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1447561875/1-275 日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られている。 そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されているぞ! 在日2chの洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えろ。



53: ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@\(^o^)/
15/11/22 03:04:18.78 sYvPgRWc.net
     ∧_∧
    < `∀´ >     ∧_∧
    /     \   (´Д` )何言ってんだ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ アホか      \|   ( ´_ゝ`) チンカスを誰か黙らせろ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |

54:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/22 08:39:08.09 K8WRH3fT.net
ドラマにもなったいつか陽の当たる場所で
主人公は作中の描写からモテる子なんだろうけど
なんとなく言動が喪女ぽくてつらかったw
綾香はきちんとイメージできるんだけど
でも元受刑者の苦悩は伝わってきたなあ
続編も読んでみたい

55:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/22 13:45:21.99 MluSa0Wr.net
英語を再勉強し始めました
読みやすいペーパーブックをご存じだったら教えて下さい

56:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/22 20:35:42.60 FgvMLSO4.net
>>52
私は高校の授業でペンギンブックスを使ってた。
有名どころが短くまとまってて、文法も単純だから分かりやすいかも。
日本の好きな小説が英訳されてたら、それもおすすめ。ストーリーがわかってると
あきずに読めると思う。
あとは、文法とか語数でレベル分けして短い解説もついているような「洋書入門」みたいな本もあるから、それも参考にしてみては。

57:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 08:07:59.27 4+naoR7E.net
>>52
水を差すようなことで申し訳ないですが語学、特に大人の再勉強は
「何のために?」をよく考えてからの方がいい。
大学受験終了後からさらに訓練を積んで、やっと日本語と同じスピードで
読めるようになった当時の私でさえ、文体を味わうまではほど遠い状態でした。
仕事で英語を必要としない人が莫大な時間と費用、手間を掛けた挙げ句の
到達レベルが「誤読しつつもなんとかもたもたと意味だけは理解出来る」くらいなら
人生の浪費以外何物でもない。
もちろん、それが趣味で楽しみ、という人の再勉強は止めはしないけれど。

58:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 08:39:01.51 CPSG5qKx.net
横からだけどそれは余計な御世話なんじゃないかな?
相手の目的や理由も知らないのにグダグダ言って人生の浪費とか失礼にもほどがあるよ

59:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 09:19:24.56 7pWK+RBB.net
本当に失礼だし余計なお世話だよね
いつもの高尚オス荒らしかよ

60:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 10:03:18.60 YrciqBWV.net
>>52
TOEICは450程度で英語は得意ではなかったけど
高校生のときハリーポッターの原書読んで普通に楽しめたよ
日本語訳が合わなかったけどストーリーは好きだったから原書で読むことにした
1巻から4巻くらいまでは辞書を引くことも多かったけど
最終巻あたりは辞書はほぼ使わず一気に読めたよ
単にレベルにあってるかどうかより読みたいと思える本の方が続くと思うから
好きな児童書の原書を選んだ方がいいんじゃないかな
フランス語版星の王子様とかも読んだよ
英語は理解できて得することがあっても損することはない、がんばれ

61:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 12:16:45.52 U1MvbZJb.net
洋書はロアルトダールが読みやすかった
チョコレート工場の秘密とかマチルダとか
後自分の好きな作品だとあらすじ分かるから読めるね
あしながおじさんとかは好きすぎて英語でも読んだ
やっぱり英語で読んだ方がリズムがあるからか良い感じ

62:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 13:06:35.70 yxpP1Wxq.net
あしながおじさん好きだったなあ
女学院での生活に憧れて、自分も大きくなったらこんな学生生活を…とか憧れてた
まああんなおしゃれな生活とはほど遠いぼっちだったけど

63:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 14:33:27.92 nKFLI7hi.net
私もダールとあしおじ英語で読んだ!
どっちも好きだぁ
お茶目な双子の原書もいいよ

64:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 15:43:05.46 e4XlRRIA.net
講談社英語文庫どうかな?
初心者向けだけど読みやすかったよ
アリスやナルニアとエルマーとりゅうとか何冊か童話も読んだなー

65:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 16:15:28.33 b6WTPBZT.net
みんな英語で読めるの凄いね
海外文学好きだけど語学駄目だからどの訳で読むかとか迷うw

66:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 23:51:55.49 tYNern3v.net
文学フリマ行ってきました。

67:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/23 23:52:32.48 l00hWpUC.net
52です
色々情報ありがとうございます。
近所の本屋は品ぞろえがあまり無かったので、次の週末は新宿あたりに行ってきます!

68:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/24 15:00:40.98 xB79PocA.net
>>57
仏語と英語がセットの星の王子様の電書買ったきりだわ
見習って読めるようになりたい

69:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/25 08:12:42.05 bhjC1VjL.net
みんな読んだ本の感想とかって書いてる?
私はたまにしか書かないし、紙に書くから無くしたり、内容にまとまりないから
ブログかなんかにまとめようかな
結構同じ本何度も読み返すから前回の感想との変化とか見たいんだよね
ブログにしたら真面目に書ける気がするし
パソコンの練習にもなるかな
この事で何ヵ月も悩んでるw
何となく読書メーターはやりたくない…

70:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/25 11:14:13.42 DXGQ7NM8.net
書いた方が絶対いいよなーと思いつつ全く続かなくて書いてない…

71:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/25 12:16:24.76 pdAkby0l.net
書かないとほとんど忘れちゃってもったいないから書いてる
読書ノート色々あるよ
ブクログも使ってるけど

72:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/25 13:28:08.82 Lo+r39Ml.net
私は文才がなさすぎるので、人の目に留まる読メやブクログには書き辛い…
読書ノート作ろうかな

73:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/25 14:30:44.67 jyGJZuAB.net
どうしても感想書きたい!覚えておきたい!って時にはブクログ使うけど、
基本的には本棚見てニヤニヤするだけ
読書記録は手帳の後ろにある白紙ページの部分で済ませてるかな

74:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/25 14:52:32.73 Jbx2zhFb.net
シーラッハの新刊、また電子書籍で買おうかと思ってたけど店で見たら版画とのコラボレーションになってたから紙本で買うことにした
こういうのに弱い。
>>66
気に入った部分や表現をノートに書き留めてるくらいかな。読書メーターには感想書いたり書かなかったり程度。

75:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/25 15:05:24.14 jad1KVzK.net
シーラッハの新刊は大人の絵本みたいだったね

76:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/25 16:40:37.74 gvQk+4Oj.net
>>66です
答えてくれた方ありがとう!
やっぱりノート何でも良いから書いてみようかな

77:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/25 20:33:22.52 fWWtMy0D.net
京極夏彦「どすこい」再読
全力でおバカ(誉め言葉)
鵺も待ってるけどこういうのもまた書いてほしい
次は「南極」再読する

78:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 00:18:55.37 GlvvH1rf.net
京極と聞くと鵺の碑が思い出される
あれはいつになるんだ…

79:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 03:20:44.53 uzwDjUhQ.net
>>75
新潮から新シリーズ出したし、だいぶ前に講談社にもの申す文を出してたからあんまり関係良好じゃないのかなと心配している
「ひとでなし」は面白かった
京極さんの宗教のありかたや悟りってなんか抵抗なく受け入れられる
今後どうなるのかすごくたのしみ

80:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 14:57:41.31 06ajVN3z.net
>>69
わかるわw
私は語彙力と表現力がないから、詩的な文章を書ける人はすげえと思ってしまう
新書「日本思想史新論」を読み始めた
今のように西洋的思想が日本で主流になる前の、鎖国下の江戸時代〜戦前の武士道の精神がどんなもんだったか書いてる本
実学重視、日常生活の身


81:゚なところに大切なことがあるという考え 当時の日本の外交や士農工商など歴史的背景がきちんと書かれてるから当時の生活がリアルに想像できて面白い 私のことしか考えられない人は高い身分でも小人(逆もしかり)、とか見習いたい部分が沢山あった こういう歴史書(?)社会学系(?)の本も読んでみると意外といいなと思った ミステリ小説一筋だったけど、もっといろんなジャンルの本を読んでみたい



82:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 16:50:51.08 iSgCUjm7.net
ときめくと聞いて有川浩の植物図鑑を読んだ
なんていうかさらっと読んでしまって全くキュンとしなかった…植物がたくさん出てきてうんちくっぽく感じてしまったからかな
この作者は図書館戦争は個人的にかなりときめいたし面白かった
いずれにせよ会話のテンションが高すぎて穏やかな気持ちの時に読むとついていけないことがある

83:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 17:16:14.60 47eywbtq.net
私も友人に勧められて植物図鑑を読んだけどそこまで…って感じだった
自衛隊三部作の方が面白かったし萌えた

84:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 18:27:23.60 rnoNimxQ.net
京極夏彦の覘き小平次読んでたら
唐突に単芝生やされてて困惑した
一瞬これはこういう斬新な表現なのかな?と思ったが
時代小説でこんな書き方するはずないわ写植ミスだ
URLリンク(imepic.jp)

85:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 18:46:11.63 6Hg7mhdq.net
ちぐはぐなw
なんか意味があるのかも…

86:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 18:51:05.14 6RklG0GY.net
>>80
誤植だろうね

87:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 21:11:33.63 f4RDVtDo.net
洋書の話題に乗り遅れた
英語は特に得意じゃないけどフィリップ・プルマンは原書の方が好き
綺麗な英語だと思う

88:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 21:29:28.62 mO2g1dnD.net
>>78
植物図鑑なんだか男がきもいと思ってしまった…
主人公に化粧しなくてもいいよ!
素っぴんのが可愛いよ!ってくだりがなんかウザかったw
最後も主人公軽く病んでるし読み返したい本では無かったな
レインツリーも最初は良かったけど後半の女の子がめんどくさかったなぁ

89:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/26 22:40:28.36 iSgCUjm7.net
>>79
自衛隊三部作って塩の街とかでいいのかな?あれおもしろいんだね!
この作家の本で胸キュンするような作品あれば教えてほしい
>>84
私もイツキ気持ち悪いなと思った
勝手に消えて戻ってきてはい元通り!みたいな流れもなんだかなと
レインツリーは男も女も面倒だった
屁理屈同士の会話ってしんどい

90:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 02:12:08.51 DWLQ4JXI.net
植物図鑑は台詞にやたら!がつくのが気になって仕方なかったな
空から美少女の逆バージョンなんて別に珍しくもないし、ありがちな話としか思えなかった
ノビルのパスタは食べてみたい

91:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 09:31:28.74 ondVEo0S.net
>>86
男を拾うっていうファンタジーなのに
暗い展開になるのが個人的には受けつかないかも
そもそも主人公に共感が何故か出来ない…
君はペットって漫画は突き抜けてるからか似た設定でも好きだなー

92:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 18:59:52.32 K9UiwqID.net
有川は評判いいから読んでみたけど全体的にダメだった
世間では受けがいいのに自分は苦手って作家はみんないるものなの?

93:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 19:08:22.31 koJQHlLX.net
むしろ世間で受けがいい作家ほど苦手

94:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 19:21:19.61


95:NEUGzrMC.net



96:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 19:27:25.71 h9mZ0JdJ.net
しゃばけシリーズが好き

97:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 19:37:53.07 TO9WUe+v.net
きゃわきゃわ

98:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 19:40:44.36 DJdCnbcA.net
村上春樹の小説が、文章が冗長に感じてしまって苦手
村上春樹ファンが「それは君が実存主義的に読み解けていないからだの!」みたいなことを言ってくるのも苦手
でもエッセイは好きで良く読むんだよね
我ながら不思議だ

99:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 20:05:32.75 UWrl5Wmz.net
>>92
家鳴かわいいよね
探偵はバーにいるシリーズを最近ちょっとずつ読み進めてたんだけど、
彼女が妊娠したかと思ったら次の巻でいきなり話が何年も飛んで結婚して離婚して子どもの養育費払ってて、浦島太郎になった気分だった
それに探偵とか高田が急にデブだのハゲだの書いてあってなんか切ない
リアルタイムで読み続けてる人はこれがいいのかもしれないけど、あのちょっと昔な雰囲気が好きだったからどうもついて行けない…

100:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 20:19:22.49 TO9WUe+v.net
しゃばけシリーズ入院中にはまってかなり読んだなあ
その時は小三治のま・く・らシリーズも読んだな
懐かしいな
日本エッセイスト・クラブの毎年出てたアンソロ本が終わってしまって残念だった頃だな
なんかとりとめなく書いてごめん

101:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 20:57:23.19 5m7zc3qU.net
>>88
伊坂東野百田
売れてる作家だがどの作品も私の胸を全く打たない作家ベスト3
話は変わって「ナイルパーチの女子会」が凄かった。主人公の狂気に
こっちが参りそうになった。やはりツイッターやFBは絶対やるまいと再確認したよ

102:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 21:03:03.90 m35mwtH/.net
ガールズチャンネルの嫌いな作家トピックとかでだいたい大人気だよ
村上春樹と有川浩

103:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 21:08:16.20 jxJ7o5LQ.net
伊坂は胸を打つような作品を書くタイプではないような
エンターテイメント性が高くて人気があるんだと思う
殊能将之作品を全部読み終えちゃった
元々寡作だし続きは二度と出版されないから残念

104:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 21:11:38.56 EWGUMLoL.net
その作家さんブログ?をまとめた本出てるよね

105:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 21:32:10.67 iPfCo6+D.net
百田、有川、小川糸、湊かなえとかは売れてるけど嫌いだわ
しゃばけも自分は合わなかった

106:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 21:34:10.22 gTM3ySce.net
>>97
ガルちゃんw
>>96の挙げた作者でガルちゃんで東野だけは人気あるイメージ
東野も有川も学生の頃は好きで読んでたな
今は読む気しない

107:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 21:36:25.81 3MBwzgVp.net
伊坂幸太郎の「死神の精度」は好きだ
流行ってる本は興味持てなくて3年くらいして世間が落ち着いた頃に読んでる

108:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 21:45:46.23 gTM3ySce.net
流行ってるのが嫌なわけではないけど
きっと十年後は誰も見向きもしないんじゃないかって思うと読む気しなくなった
最近は古典ばっかり読んでる
100年以上たっても語られる作品はやっぱりそれだけの魅力があると思う
古典読むと漫画映画小説の元ネタとか分かって更に面白いし理解が深まって良い!

109:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 22:00:44.55 TO9WUe+v.net
古典もさ
青空文庫みたいなのがあればいいのにね

110:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 22:06:45.20 dXnredQq.net
後から読んでも面白いけど特定の年齢


111:のときに読んでおきたかった作品がある 例えばファンタジー作品は大人になってから読むようになったんだけど 幼少時に読んでいたらその後の嗜好とか想像力とか変わったんじゃない?と思う そういう意味で単に流行りだからという理由だけで敬遠するのはもったいないなーと思う 例え後世では忘れ去られてもその時代で受け入れられた要素があるわけで そういう要素はその時代に享受することに意味があるんじゃないかな



112:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 22:15:14.22 3MBwzgVp.net
>>102
読み返したら嫌みな感じになってたんで訂正
私の場合は単に波に乗れてないだけ…
数年後に読んでハマる事が結構ある

113:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/27 22:45:46.86 EWGUMLoL.net
伊坂幸太郎ってハマる人がいるのは分かる
全部似たような感じするけど

114:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 00:00:41.37 p0AuNQFI.net
そのとき自分が読んで面白ければいいとしか考えてなかった…
今まで読んできた本の中でどれが後々まで残るかは私には分からないけど
50年後にたった1人しか読んでないかもしれない本を
いま自分が読んでいるんだと思えば、それはそれで読書の醍醐味と言えるかも?

115:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 00:28:41.58 AXkrupsq.net
娯楽なんだから、そのとき自分が読んで面白いと感じられるならそれが一番だよ

116:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 01:28:14.90 8enZiVd2.net
ナルニアを大人になってから読んで、面白いは面白いけど宗教色の強さにハマれなかったり
なによりも結末に「はぁ!?」ってなってしまったのだけど
子どもの時に読んでたらもっと純粋にファンタジーとして楽しく読めてたかなあ勿体なかったなあと思う

117:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 03:05:06.65 BhLcvE5C.net
一度読んだ本は読み返さないんだけど
七瀬シリーズの三部作だけは何度も読んでる
なんでなのかはわからないけど数年ごとに読みたくなる

118:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 03:36:14.92 tQ/exlag.net
>>110
子供の頃宗教色には気づかず楽しんでたけどラストには唖然としたよ
スーザンが一番好きだったから悪意すら感じる書かれ方がショックだった

119:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 05:17:00.22 iXjAW0s/.net
ホラー小説で、じっとりした怖さを醸しだしているようなものありますか?
玩具修理者や回路、黒い家などは読んでて面白いなぁと感じました
悪夢みたいな奇妙で整合性のとれない恐怖、みたいなのが好きなんです…

120:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 10:38:25.86 /PCGbBkS.net
>>113
好みが別れそうだけど
高橋克彦「アクマのトリル」
謎が解けていいなら
島田荘司「暗闇坂の人喰いの木」
横溝正史の金田一耕助のシリーズ
メンタルにくる系だと
ラヴクラフトのクトゥルー神話系

121:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 10:53:30.18 /PCGbBkS.net
>>114
×「アクマのトリル」
○「悪魔のトリル」

122:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 11:07:09.51 LuHQuB55.net
>>110
ナルニアの現実と切り離しきれてないあたりがトールキンに酷評されたらしいね
私も途中で!?と思いながらも
映画になってる3巻だっけ?くらいまでは楽しかった
私は精霊の守り人を大人と子供で読んだ印象が
違うんだろうなと思いながら成人してから読んだよ

123:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 11:18:03.62 9DvBTV1e.net
トールキンから「おめー男尊女卑すぎるぞアホか」って言われたってな>ナルニア作者

124:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 11:40:59.61 4GrxXPsJ.net
>>110
全文同感!
そういや上橋菜穂子さんと荻原規子さんの対談で
「中高生はナルニアの宗教色に一番拒否感を覚える年代。
子供時代に読むか、大人になって酸いも甘いも噛み分けた後に読むのが一番いい」
って話でお二方意見が一致してた
いや…それは作家さんならではの感性であって、大抵の凡人は
大人になるほどダメなんじゃないかと私は思うがw
それとも我々の感覚がまだ思春期なのか

125:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 13:58:11.84 jhM44Y1D.net
酸いも甘いも噛み分けた喪女とは、はたして喪女なのだろうか…
ナルニアは面白かったけど、別世界物語は退屈で最後まで読むことすらできなくて、作者お前SF向いてないよ!と思った
それ以上に宗教色強くても、悪魔の手紙は結構楽しく読めた
悪魔のキャラが面白かったからかな

126:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 15:12:20.18 G56Xuvid.net
ナルニア大学の頃論文というか感想を書けとか言われたから読んだなー
皆と同じで宗教色が鼻について素直に入り込めなかった
読んだ時期が大人か子供かも関係あるかもしれないけど、キリスト教徒かそうじゃないかもありそう
海外の作品ってミステリーでも宗教が出てきたりするから、聖書読んでたらもっと面白いのかもと思う

127:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 15:38:19.98 CTIP29uB.net
ナルニアは小学生の時に読んだので読むべき時に読んだと思っている
ヘッセの車輪の下やデミアンは中学生で読んだ
あれは今読むと厨二病乙になるかも

128:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 15:44:10.32 MZomE8s+.net
ナルニアみたいな岩波少年文庫って小学生には難しそうだけど
結構みんな読んでるもんなんだな

129:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 17:32:04.11 u3Wd3Mkq.net
ナルニアの訳文が、普通ひらがなで表現しないような言葉までひらがなが使われててすごく読みづらかった。

130:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 22:34:29.43 iXjAW0s/.net
>>114
高橋克彦に興味を惹かれて何冊かポチらせてもらいました!ありがとうございます

131:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/28 23:10:33.91 1D+A9cC6.net
高橋克彦は怖すぎ

132:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/29 17:36:42.21 DCrIxpqj.net
宗教色って本人の中だけで完結してて
生きる指針や喜びっていう価値観になってるだけなら
信じるものがあるっていいな強いなと素直に受け取れるんだけど
それが他者を見下したり選民意識になってると鼻について厳しいよね
私は小学生のときにファンタジーとして好きだったから
今もナルニアは思い出補正バリバリでいけるけど
大人になってから初めて読んだらダメだったと思う

133:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/29 20:00:53.66 atQSlNos.net
大人向けのファンタジー小説を探しています、オススメ教えてください
これ以外でお願いします
URLリンク(imgur.com)

134:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/29 20:41:41.95 JgYbL8sk.net
八咫烏シリーズはどう?
「烏に単は似合わない」から始まる和風ファンタジー
乾石さん好きならタニス・リーも良さそう

135:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/29 20:46:24.78 9zDAen9A.net
タニス・リーいいね
今でもたまに読み直すわ
本当に文章が美しいし面白いよ

特捜部Qシリーズ
安い時にkindleで買ってたのを今更読んでるんだけど
三冊目になっても主人公のカールが好きになれない
周りの人間はいい奴なのになんなのこの主人公……
北欧ミステリーだから?
そういう風土なの?
でもミステリー部分は面白いしドキドキワクワクする

136:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/29 22:12:31.07 0Dsx4MLL.net
>>127
夏への扉と夜の翼はSFじゃね?
この辺好きならブラッドベリ。SFだけど
アン・マキャフリーのパーンの竜騎士シリーズもありかも(これもSF)
正統派のハイ・ファンタジーならマキリップの
妖女サイベルの呼び声とイルスの竪琴シリーズを薦めたいけど
好みの傾向が違うかも

137:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/29 23:55:02.50 atQSlNos.net
>>128
失礼ながらなんと読むのでしょうか?

138:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 00:00:44.


139:93 ID:2npqk1FB.net



140:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 00:07:56.66 8IUcLXMK.net
>>128
>>132
ありがとうございます

141:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 00:22:37.55 gnU/43J1.net
夏への扉は私も読んだ
SFも好きなら130さんも挙げてるマキャフリーの歌う船シリーズもいいかも
純粋にファンタジーならビジョルドのチャリオンの影、影の棲む城

142:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 01:31:23.17 29GjI2eu.net
まるっきりファンタジー!ってわけじゃないけど恒川光太郎
あと宮部みゆき、貴志祐介とかも作品によってはファンタジーものがあるよ

143:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 02:33:22.05 xpFmZ1WJ.net
久々にシャーロック・ホームズ再読したいけど迷う
連載当時の挿絵に引かれて創元版に決めかけてたら新訳が…
各出版社読み比べてみるしかないのかな〜
関係ないけど「モンテ・クリスト伯」全7巻に驚いた
レミゼより長いのか

144:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 02:44:15.86 P0ZSKXPA.net
モンテクリスト伯挫折したの思い出した…

145:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 03:14:31.43 YdKa+IRc.net
どのジャンルでも4巻以上と聞くと手を出しにくいなあ
名作は一通り読んでおきたいんだけど

146:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 09:58:54.00 PmIViMeY.net
山岡荘八の徳川家康読んでみたいけど長すぎて完読できる自信がない

147:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 12:17:10.39 vR3nhoq/.net
モンテ・クリスト伯は一気読み出来た
エドモン頑張りすぎ
最後がなー(ネタバレ改行)

結局エデは伯爵に復讐の道具として騙されたままなのに
救いの女神ポジションになって今後も苦労するのが目に見えてる人生なのが不憫で納得いかない
というかメルセデスも騙されてたのにエドモンは彼女は不幸のままで放置ってのがもっと納得出来ん
あとノワルティエおじいちゃんいいキャラだけどよく考えたら元凶の一人だよね

148:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 12:25:28.75 kNavLm5+.net
今日はモンゴメリの生誕なんだね
グーグルのトップが変わってる

149:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 16:35:37.53 qMVhmhGG.net
今まさにモンテ・クリスト伯読んでるとこ
ゆっくり1カ月に1冊のペースw
やっと復讐が始まりそうだぁ

150:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 16:44:54.10 Y1aTFcWZ.net
モンテクリスト高校の時夢中で読んだな
ダルタニャン物語も好きで冒頭の有名な三銃士部分より
ダルタニャンがおっさんになってからの宮廷絵巻が超面白かった
また読みたいと思い続けてるけど楽な文章に慣れきってしまってるので
固くて字数詰まった翻訳がめんどくさい
ライト版新訳が欲しい…

151:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 22:14:06.21 cH+GhURR.net
小川洋子 琥珀のまたたき
読後、静かで優しい世界の裏にあった闇がじわじわ滲み出てきて
割と重いなと感じた
映画「ヴィレッジ」をちょっと思い出す
作者の独特な描写や表現が冴えわたってた

152:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 22:25:23.99 0rZvLFzJ.net
「殺人犯との対話」小野一光 定価1,450円+税 発売日2015年11月14日
小野さんは殺人犯を描き尽くすことで、我々の内なる「魔」の姿を、
闇の中から掘り出してくれた。―重松清氏、推薦!
人が人を殺す「その理由」を直接取材しつづけた、傑作ノンフィクション。
週刊文春連載で話題。
21世紀の10大殺人の深い闇に


153:A事件現場と拘置所の面会室で迫る! CASE 1 北村孝紘 【大牟田連続4人殺人事件】 CASE 2 松永太 【北九州監禁連続殺人事件】 CASE 3 畠山鈴香 【秋田児童連続殺人事件】 CASE 4 鈴木泰徳 【福岡3女性連続強盗殺人事件】 CASE 5 宇野ひとみ【高槻養子縁組保険金殺人事件】 CASE 6 下村早苗 【大阪2児虐待死事件】 CASE 7 山地悠紀夫【大阪姉妹殺人事件】 CASE 8 魏巍 【福岡一家4人殺人事件】 CASE 9 高橋裕子 【中州スナックママ連続保険金殺人事件】 CASE 10 角田美代子【尼崎連続変死事件】



154:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/11/30 23:54:44.35 CddYbKhk.net
悪童日記
べたべたじめじめした文章を読みたくないときにぴったり
初めて読んだときは婆ちゃん意地悪、隣人基地外、親勝手、双子狂ってるって印象だったけど
読み返すと全然違った
最後らへんは双子が人を殺しまくるけどそれには彼らなりのルールがあって
その境地に辿り着くまでに柔らかい心を鋼にする無数の訓練の日々があったのが伝わってくるから嫌悪感はなかった
将校がホモマゾショタコンなのをさっぱり忘れてた
双子の振るう鞭はめっちゃ痛そう

155:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/01 00:08:55.35 wERsv3DA.net
>>146
その続きの2冊は読んだ?
ちゃぶ台返しされたみたいでうそーんって思ったんだけど
悪童日記だけなら好き
映画も良かったよ

156:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/01 08:07:00.49 UZeXTJZG.net
>>140
モンテ・クリストは岩波少年文庫しか読んだことないけど
私もラスト釈然としなかった…

エデと伯爵は親子みたいな関係で良いのに…
伯爵が望んだようにエデは誰か別のいい人と結婚して欲しかった

157:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/01 20:39:00.23 BfwO1m7S.net
>>136
ホームズは各翻訳比較をしてくれてる人がたくさんいるからググればいいよ
私は格式高い新潮訳が好き

158:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/01 23:17:05.79 kioGmCgF.net
>>146
将校が鞭で叩いてくれ!って言い出した所でリアルにお茶吹いたの思い出したw
続編は色々衝撃だったな

159:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/01 23:38:26.91 H3iAD8n2.net
>>149
ありがとう
新潮文庫版は全部読んでるんだ
翻訳物は古い文体の方がいいと思う事も
最後は個人の好みだね
モンテ・クリスト伯は講談社文庫版?が全4巻だった気がして岩波版との差が気になる

160:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/02 18:04:22.43 BW8eAPFn.net
今さらながら小野不由美にはまってる

161:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/02 18:17:45.08 ThpE5VOK.net
小野不由美のゴーストハント、高校の時流行ったなあ
友達と私ナル派、私ぼーさん派、私はリンさんがいい!とかやってた

162:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/03 14:42:50.54 JTdQZfd8.net
羽田圭介 黒冷水
中二病丸出しって感じで読んでて古傷を抉られるようだった
兄も弟もどっちも幼くて中二病から抜け出せてないんだなあ
ラストは蛇足って意見もあるけど私はあってよかったと思う

163:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/03 20:16:01.91 /gP8fJ+k.net
小野不由美の営繕かるかや怪異譚よんだ
人当たりの良い京極堂がリフォームの匠で怪異を解決するような感じ
残穢にくらべたら怖くない
残穢にくらべたら

164:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/04 12:36:58.44 zpKVydX0.net
悪童日記三部作は
双子はいなかった?はいはいそのパターンね。ありがちだな→更なるどんでん返し→えええええド不幸やん!って呆然とした
一つずつ希望をつぶしていくようなラストは救いがなさすぎる
でも一部で終わっとけばよかったのにとは思わない、普通に三冊とも小説として面白かった
文章がクールで淡々としてるからサクサク読めるけど作者の冷徹さといったらない

165:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/04 12:48:41.43 DL7rGWRJ.net
>>156
あれは三冊毎回どれも全部面白くて衝撃的だよねぇ

166:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/04 13:49:43.54 C+uixM0L.net
文春のミステリーランキング見てきた
いまいち読みたいのなかったけど街角の書店がひっそり入ってたのが嬉しかった

167:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/05 11:54:32.80 BvUAfYm5.net
文春のランキングはアンソロジーも対象なのか
アンソロジーは新しい作家開拓できるから結構好き
街角の書店も読んだ

168:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/05 15:36:18.19 mUmEASvq.net
格安の古本でエッセイとお菓子本買ったんだけど、前の持ち主の書き込みを発見
シミとかゴミとか、挟まってたメモでも、前の人の遺留物ってばっちい感じで好きじゃなかったんだけど
毒舌で女性の生き方みたいなの書いてる本に、熱心に蛍光ラインペンが引いてあって、そこは私も
共感するところでなんか味方が増えてくれたみたいでおもしろかった
もう一冊のお菓子本は、半分プロ仕様で細かいグラム単位で記載されてたり手順や道具が難しかったんだけど
チョコレシピばかりに鉛筆の書き込みがいっぱいあって、オーブンからすぐ取り出すとか、甘すぎるから半量
でいいとか、この人はこだわりがあって何度も作って試行錯誤したみたい
私的にはいい本だったし、2人とも2冊ともなんで手放したか謎すぎるけど
ハリポタのスネイプの書き込みのある教科書にちょっと憧れがあったからテンション上がったw

169:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/05 16:28:21.26 IU5CUqJs.net
書き込みしてある古本って意外と面白いよね
ミステリで犯人のネタバレ書かれてた時は売った奴死んでくれよ思ったけど、
人間関係が複雑な小説で手製の家系図が書かれていた時は「あ、この人もよくわからなかったんだ」と安心した
この前一般言語学講義を古本で買ったら、最初の方はその人なりの考えがすごく書き込みしてあって
それを読むだけで勉強になったのに、
だんだん減って途中から完全に無くなってしまって残念だった

170:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/05 22:12:09.06 onzC6FhC.net
眠れる美女
代作疑惑があると聞いたけどたしかに文章がくどくどしいような?
この人の文章が日本一美しいという人もいるように
川端康成ってもっとすっきりした読みやすい文章を書く人じゃなかったっけ
でも出てくる花のイメージや描写はいつもの川端節
最後のあぶら肌でワキガで息の臭い娘だけ異色すぎて笑う

171:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/05 23:49:39.56 xcO+B3Yv.net
>>162
>最後のあぶら肌でワキガで息の臭い娘
私かな?
あ、娘じゃなくBBAだった…
恥ずかしながら、今初めて雪国読んでるんだけど
本当に一切無駄のない潔癖な文章だね
近代の作家って、自分語りやうんちくを
ぎっちり書き込みたがるイメージだからびっくりした
ただ、性に関する描写がところどころ生理的に受け付けない
序盤の、指がどうのこうのとか…ああ…

172:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/06 00:18:39.95 sX8+6P0U.net
川端康成は山の音が好きすぎて、大道珠貴さんが全編模写したって言ってたけどわかる!ってなるほど大好き

173:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/06 11:45:47.80 c6A9r4ec.net



174:直木賞作家・杉本章子さん乳がんのため死去 江戸時代を中心に情緒豊かな歴史時代小説を書いてきた福岡市在住の直木賞作家、 杉本章子(すぎもと・あきこ)さんが4日夜、乳がんのため死去した。62歳。 福岡県八女市出身。葬儀は近親者で営む。 杉本さんは福岡市の福岡海星女子学院高を卒業後、ノートルダム清心女子大、 金城学院大大学院で近世の文学や戯作(げさく)を研究した。1979年、儒学者の寺門静軒 を描いた小説「男の軌跡」が第4回歴史文学賞佳作に入ったのを機にデビュー。 綿密な史料考証に裏打ちされた物語が評価され、89年には江戸から明治への転換期に生きた 浮世絵師、小林清親に光を当てた「東京新大橋雨中図」で第100回直木賞を受けた。 九州在住の女性作家では初の受賞だった。 後年は架空の人物を主人公にした世話物を執筆するなど新境地を開いた。2002年、呉服店の 総領と周囲の人々を描いた「おすず−信太郎人情始末帖」で中山義秀文学賞を受賞。 信太郎シリーズは足かけ10年にわたる人気連載となった。 近年は乳がんを患い、一時執筆を中断したが、13年に再開。今年1月に「起き姫 口入れ屋のおんな」 を刊行した。3月発売の文芸誌「オール読物」誌上で、余命宣告を受けたことを公表。ホスピスに 入院後も執筆を続け、来年1月に「お狂言師歌吉うきよ暦」シリーズ完結編「カナリア恋唄」の刊行を 予定していた。1983年福岡市文学賞。89年同市文化賞。95年に福岡県文化賞を受賞した。 =2015/12/06付 西日本新聞朝刊= http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151206-00010003-nishinp-soci



175:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/07 01:08:47.17 Xqj/FtiF.net
角田光代「愛がなんだ」読了
わかる…わかるよ…今片思い中だからいいように扱われてると気づいても奉仕するのをやめられない気持ちが…
自分の心境や環境と似通ったことを書いてる本は熟読できるしハマるわ

176:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/07 04:59:34.59 Ls3Lkil/.net
>>166
「愛がなんだ」すごい共感するよね。相手の男が良い男でもないんだけど、好きになっちゃったんだからしょうがないじゃん的な、きれいじゃない恋愛をちゃんと書いてて好きだ。

177:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/09 18:26:23.79 ojo9+wNj.net
ファンタジーで何かお勧めがあれば教えて頂きたいです!
十二国記、守り人、ハリポタ、twilight、図書館魔女、魔法少女リスカなど好きなんですが、次は何を読み始めようか悩んでます。どなたか宜しくお願いします。

178:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/09 19:11:16.24 BAvd2J5Y.net
>>168
んじゃ乾石智子の「夜の写本師」で
創元から文庫もあるよ

179:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/09 19:59:56.95 7zJCViic.net
>>168
デルフィニア戦記、ストラヴァガンザ、クレストマンシーシリーズ、(株)魔法製作所シリーズ
あたりどうでしょう

180:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/09 20:56:23.71 AEm/5EuN.net
>>168
魔女の宅急便、原作を読んでみるのはどう?

181:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/09 21:55:51


182:.94 ID:Xw5mxKqw.net



183:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/09 22:10:42.07 lvvc9gpW.net
168です!
みなさん、沢山お勧めをありがとうございます!!
全て面白そうなので一つずつ読んでみます!ありがとうございます!!

184:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/10 00:11:52.15 wZOHlsi2.net
>>173
ゲド戦記や崖の国の物語、クロニクル千年の闇シリーズもおすすめ

185:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/10 00:56:06.09 xF137d/w.net
創元推理文庫から出てる
ダイアンデュエインの駆け出し魔法のシリーズは面白かったな
妹が出てきてから少し変わったきたけど

186:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/10 01:09:20.88 /GMBveHX.net
便乗ですいません
百合っぽいのでおすすめあれば教えてほしいです。
終点のあの子、王妃の帰還、ありふれた風景画、鹿乃江の左手、辺りは読みました。

187:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/10 01:47:20.08 NXAoPkGF.net
>>176
朝倉かすみ「ほかに誰がいる」(片思い)
乾ルカ「六月の輝き」(友情ものなんで百合っぽいかは微妙かも)
綿矢りさ「ひらいて」(百合要素あり)
藤野可織「おはなしして子ちゃん」(短編集でそのうちの二作が百合っぽい)
好みに合うかわからないけど、自分が好きな作品から挙げてみた

188:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/10 07:51:07.83 XhS8c0H6.net
百合ならサラウォーターズの荊の城は読んでおくべき

189:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/10 13:55:41.66 IwOmuQy7.net
>>173
ロビン・ボブのファーシーアの一族シリーズもいいよ

190:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/10 20:13:31.25 N4xIKbiR.net
三浦しをんの「秘密の花園」は百合っぽい雰囲気だった気がする

191:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/10 22:31:18.01 zHMfW8jA.net
三浦しをんの「秘密の花園」いいよね
女子高生の微妙な距離感好きにはお薦めしたいです
あと豊島ミホの「リリイの籠」も

192:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/10 23:54:27.09 WAN2dakD.net
>>176
百合っぽいということはプラトニックという解釈でいいのかな?
久美沙織「丘の家のミッキー」
川端康成「朝雲」
皆川博子「倒立する搭の殺人」

193:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 00:46:41.63 LZ9LnbbQ.net
>>176
宮木あや子の「雨の塔」
あと古いけど、百合と言われて思



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1297日前に更新/301 KB
担当:undef