どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
193:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 00:46:41.63 LZ9LnbbQ.net
>>176
宮木あや子の「雨の塔」
あと古いけど、百合と言われて思


194:「浮かぶのは吉屋信子の少女小説



195:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 01:03:42.04 Sm5zyg9T.net
霊応ゲーム読みたいけどどうしてあんなBLオタくさい表紙にしたんだろう
内容がそれっぽいらしいからこそ前のシンプルな表紙でよかったのに
表紙を漫画チックなイラストにして喜ぶのはラノベ読者か中高生かそのイラスト描いた人のファンだけという偏見がある

196:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 01:11:07.57 RhxpFDIO.net
あの淡い色合いがね…

197:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 01:13:43.57 seAVIHhl.net
宮木あや子なら
「あまいゆびさき」はもろ百合だった

198:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 01:52:00.28 zGI2qzg1.net
>>184
TwitterでBL好きな層にアピールするような宣伝してたし、その手のオタに売るためなのかも
確かにBLっぽくはあるけど、そういう話じゃないのに安易にBL萌え〜ヤンデレ萌え〜とか言われるとなんだかな
少しでも売るためには仕方ないんだろうけど面白かっただけに複雑

199:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 02:51:42.77 gR+z02a+.net
主役が動物で、人間は一切出てこない小説はありますか?

200:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 06:53:43.60 QyDLZWlT.net
ガンバの大冒険

201:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 12:07:01.80 LZ9LnbbQ.net
ウォーターシップダウンのウサギたち

202:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 15:04:36.57 TYoqxGsq.net
>>188
斎藤洋のルーディボール

203:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 16:39:16.14 q5koyStw.net
>>191
あれは獣人じゃないかな
そんで女性の扱いがひどくて私は好きでなかった

204:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 17:21:28.20 UsNehEV8.net
>>192
突然しゃしゃり出てきてあなたの好みを言われてもw
女性の扱い酷かったかな?私は全く気にならなかったよ
児童書だけど面白いよね
>>188
漫画だけどウィードとか銀牙みたいな完全に動物の世界の話を求めてる感じなのかな?
だとしたらなかなか無さそうだけど…
ポール・ギャリコの「さすらいのジェニー」はどうかな
元人間の猫の話だから人間ぽさはちょっと出てくるけど

205:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 17:45:05.38 kaoYJ7k+.net
好みを語る場だから別に良いんでないの

206:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 19:05:31.87 15IYV6dm.net
というか匿名掲示板でしゃしゃり出るも何もないんでは

207:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 19:20:53.82 OgDjKz3N.net
2ちゃんに書き込むこと即ち合戦への参加を意味するから
きちんと姓名身分家系を名乗らないとね

208:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 22:53:54.00 fEsIaqgA.net
でもせっかくおすすめしてくれてるのにわざわざ落とす192も嫌な感じだと思うけどね

209:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/11 23:37:56.91 xQH0VO59.net
いろんな意見があった方が参考になるんじゃない?
それにしてもあの程度でしゃしゃり出るとか言っちゃうのは沸点低すぎ

210:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/12 01:06:31.09 NGBsqWz7.net
漁港の肉子ちゃん
愛だわ
軽い気持ちで息抜きに読んでみよーと思って読み始めたら止まらなかった
終盤は涙止まらなかった
これは愛だわ

211:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/12 09:32:23.63 DgD5x4Hp.net
肉子ちゃんは人に勧められる本だよね
すごーいすごーい

212:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/13 20:36:11.50 i2BcKCFe.net
世界の涯の夏

213:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/13 22:20:24.08 XAVWfJSf.net
皆様のお知恵を拝借したく……
この歳になって、理想の衣食住がスチームパンクだと気付いた。
圧倒的に知識が不足していて困っています。
オススメの書籍があれば、教えていただきたいです。
小説でも文献でも写真集でも何でも構いません。
断捨離して新しいものを買っても買っても
理想の生活に近づかなくて、
市販のものが無いなら、
部屋はDIYすればいいし、服は作ればいいことに、
なぜ今まで思い至らなかったのか……。

214:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/13 22:51:57.74 HOvEEeUb.net
>>202
スチームパンクの定義が割れそうだけど
「スチームパンク東方研究所」
特撮のビジュアルブックでよければ
牙狼<GARO> 魔戒之書
世界観が気に入ったらDVD、Blu-rayもおすすめ

215:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/13 23:55:16.86 DUiHLFNt.net
>>202
小説ならスコット・ウェスタフィールドのリヴァイアサンから始まる三部作は結構面白かった記憶がある
あと、読んだことないけど、スチームパンクのサイトを運営してる五十嵐麻理さんて方がインテリアや洋服のDIY本出してるよ

216:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/14 00:40:18.26 B0CuQPsG.net
スチームパンク大百科見るとマジですごいよね
ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブックいい
真鍮っぽく見せる塗装の仕方とか詳しく載ってて参考になる

217:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/14 02:39:16.38 VjoVqz5J.net
お金無いからしばらく単行本は買わないって決めてたのに
今週出るぴょんぴょんウサギとかいうアンソロジーが気になる
2700円か…あ〜

218:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
15/12/14 11:12:17.65 HZaLtHYs.net
三島由紀夫 命売ります
初めて三島由紀夫を読んだ
イメージよりずっと読みやすくて聞いてた通り文章がきれい
もっと高尚な小説を書いてたような気がするけどこれは娯楽作品って感じだった
セックスばっかりしてたけど他の作品もそうなのだろうか…

219:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
15/12/14 12:26:03.71 X193qplx.net
>>207
命売ります 大好き
自分の中で勝手に三島由紀夫の大人の童話シリーズと分類している、美しい星も好き
余談だけどタイトルインスパイアだと思う萩尾望都の この娘うります! も好きだ

220:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
15/12/14 12:34:54.61 zu2uJupN.net
>>204
読書関係ないけど五十嵐さんのブログ読み応えがあっていい
教えてくれてありがとう

221:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
15/12/14 18:30:26.84 0gwXnGnu.net
相田雄次の「アーロン収容所」
家畜人ヤプーの作者ってひょっとしてこれを読んで着想を得たのかな?って思った。
いくら戦時中とはいえ英国人に人種差別される描写がキツ過ぎて辛い。救いは著者が
京大卒のインテリで英語が話せたこと、そのことで比較的他の日本人捕虜兵よりは
一目置いてもらえたって部分。英国兵は社会階級がそのまま軍隊での階級(労働者階級=下士官
上流階級・大学卒=将校)だったから、日本兵が階級を問わずほぼ全員字を読めると言うだけで
驚愕されるくだりとか面白かった。
目からうろこが落ちたのは「よく英国の小説で初対面で相手が上流者階級かそうでないかを見分ける
描写があるがいまいちピンとこなかった。でも英軍の捕虜となってすぐに日本人の私ですら遠目から
でも将校か下士官か見分けられるようになった。理由は体格。将校は全員が180cm以上で堂々とした体格
、それに反して下士官は170cm以下で貧弱な体格の者が多く、骨格からして違っていた」ってあたり。

222:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
15/12/14 18:31:03.79 0gwXnGnu.net
ごめん 相田じゃなくて会田だった

223:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
15/12/14 19:54:13.26 DeurJO30.net
>>210
見張りのグルカ人(?)にエロい絵をゆっくり描いて見せてやって
その隙に…みたいなくだりが面白かったw

224:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/14 23:23:42.61 h9lZCz01.net
>>210
そんなにはっきりと体格に出てたんだね。英国人の知り合いに背の低い人が何人かいるけど労働階級者の血を引いてるのかな。聞いてみたいけど聞けない。笑

225:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/14 23:30:57.92 0gwXnGnu.net
210だけど今気になって検索したら家畜人ヤプーのほうが先だった…ごめん。

226:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/16 05:38:05.99 P6zVaoxD.net
>>188
ネズミの時計屋さんハーマックスの恋と冒険 全3巻
ネズミの世界を舞台にしたシリーズなんだけど、出版が古いので
たぶんアマゾンじゃないと手に入らないかもしれない

227:202@\(^o^)/
15/12/16 21:38:10.16 CQW1AofW.net
教えてくださった方ありがとうございます。
まさにスチームパンク大百科を見て開眼し、
こちらに質問に伺ったのでした。
少しずつでも勉強して理想の部屋に近づけていきたいです。
元々は断捨離して、何もない部屋に住みたいと思っており、
最近は『貧乏入門』を読んでいました。
読んだ本と出した結論が噛み合っていませんが、
欲望のシステムが腑に落ちて面白かったです。

228:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/16 21:43:43.82 t/Hs3F7m.net
三津田信三 のぞきめ読み終わった
ホラーって何でここで終わるの?っていうようなのが多いから考察があるとすっきりする
二部より一部の方が覗かれてる描写が濃くて怖かったかも
伏線だなと思ったところが伏線だと嬉しいw
他にもこういうホラーと謎解きが一緒にある本ってあるのかな?

229:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/16 21:53:40.35 GmfOsxuu.net
巨匠とマルガリータ
いちいち豪華で面白かった
ジブリで映画化して欲しい

230:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/16 22:43:35.03 leIpHawg.net
>>217
十二国記は「魔性の子」の壮大な謎解きだよね

231:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/17 01:24:05.14 XrxzQ+5m.net
山田詠美 学問
主要登場人物が皆高校くらいで経験してることに驚いたけど山田詠美だからな…
以下ネタバレ注意

主人公の同居人がてんちゃんの息子だったのは何故?
そこがひっかかった

232:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/17 10:34:40.73 6BZJ25b9.net
痴人の愛
細雪とか読んでると谷崎って一文が長くてダラダラしてる印象だったけど
こっちはサクサク進んで勢いがあって面白い
ナオミと主人公をこんなバカな女に引っかかったクソ男なんですよ!って断罪するような視点じゃなくて
ナオミはたしかにバカだけどこういう女性になら人生投げ捨ててもいいワン!って視点が根底にあるから
人間性のない悪女描写もユーモラス
最後の「馬にしてくれ!!」でお茶吹いた

233:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/18 14:19:22.51 vUmI6m09.net
岩波文庫のボヴァリー夫人を買ったんだけど
淡々とした風景描写が読みにくくて挫折してしまった
検索してみると新潮の生島訳版のほうがレビュー件数が岩波より何倍も多い
もしかして新潮のほうがとっつきやすかったかもしれないと後悔

234:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/19 00:56:32.15 GkwHexbG.net
夜の写本師


235: - 乾石智子 上で紹介されたので読んでみた。近くの銭湯で岩盤浴の上で読もうと、軽い気持ちで読み始めたらすぐに後悔した。情報量が多過ぎる。例えがアホかもしれないけど、ハリポタ全冊を1冊にまとめたような、それ程に濃くて美しい物語だった。 今度はもう1度ゆっくり時間をかけて読んでみる。もちろん続編も!お勧めされた方ありがとう。



236:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/19 03:16:40.28 g1c5XsL2.net
風の歌を聴け。

237:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/19 16:01:38.47 dxSFavw0.net
ハリーポッターの作者もSF小説家顔負けの設定オタクみたいに言われてるよね
その7章を一つにまとめたほどの情報量とは一体...
気になってきたけど怖くて手が出せないなw

238:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/20 19:52:45.88 dltVm8Gi.net
日本人作家のミステリーものでおすすめってある?
最近読んだなかではジェノサイドが面白かった

239:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/20 21:48:24.12 6AQHwHdR.net
ジェノサイドはミステリーじゃない気がするのは置いといて
最近読んだのだと虎狼の血(柚月祐子)が面白かった。警察&ヤクザものだけど。

240:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 09:17:29.60 EOxmnliY.net
絵本なんだけど「どこでもない場所」
見てるといつの間にかあれ?ってなるだまし絵みたいな手法を使ってる絵描きさんの絵本
普通のだまし絵(のぼりの階段がいつの間にかくだりの階段になってたりするやつ)だと
個人的にはへ〜ってだけなんだけどこの絵本は更に芸術的っていうか
ん?って思った瞬間自分がもう絵の世界に取り込まれてる感が凄い
同じ作者で三冊シリーズ出てるけどこの絵本の波打ち際のソファーの絵が本当に好き
見てるだけでそこにいるかのような気持ちになる
それがちょっと怖いくらい引き込まれる

241:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 09:19:10.95 EOxmnliY.net
あっ>>226へのおすすめではなくただの絵本の感想ね
ちょっと紛らわしい流れで書いてしまった

242:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 11:23:59.62 oEyvGuVJ.net
やっぱり文学女子が最高です
りっぱに育ったのが態度作法教養思想に表れてて素敵です
まつ身でオクテの方が文学女子には多いので声をかけても逃げられるのがちょっと難点
ん〜でもやっぱり文学女子ですね
最上のセックスは相互の心体の一致ですので妄想空想夢想溢れる文学女子とのそれは至高の快楽です
高等な性技なぞ不要で、官能甘美美辞麗句な台詞の合間に我慢出来ずに漏れる吐息や喘ぎがあればそれでよいのです

243:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 11:25:29.76 oEyvGuVJ.net
やっぱり文学女子が最高です
りっぱに育ったのが態度作法教養思想に表れてて素敵です
まつ身でオクテの方が文学女子には多いので声をかけても逃げられるのがちょっと難点
ん〜でもやっぱり文学女子ですね
最上のセックスは相互の心体の一致ですので妄想空想夢想溢れる文学女子とのそれは至高の快楽です
高等な性技なぞ不要で、官能甘美美辞麗句な台詞の合間に我慢出来ずに漏れる吐息や喘ぎがあればそれでよいのです

244:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 13:34:49.42 0FSX5IhJ.net
ブルックリンって本が気になる
映画やるし文庫にならないかなあ…

245:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 14:27:45.45 RKLIrVki.net
>>228
だまし絵が好きだから、その本は気になってた
やっぱり面白そうだね

246:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 14:35:09.05 RPSNpMj+.net
>>227
ありがとうちょうど今別のものを読み終わったので買ってみる
ジェノサイドはミステリーのランキングに載ってたからミステリーの分類にしてしまった
確かにミステリーではないねw

247:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 15:31:40.67 wwuho6Wq.net
>>226
ジェノサイドとは違う感じだろうけど、若竹七海さんは面白い
「依頼人は死んだ」が好き
今年読んだのでは横山秀夫「64」が面白かったなあ

248:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 16:42:07.81 ZxzUB2S3.net
>>234
タイトル虎狼の血じゃなくて狐狼の血だった。ごめん
そういえば作者が亡くなったミレニアムの新刊が出てて驚いたけど違う作者なんだね
読もうか


249:どうか悩んでしまうな



250:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 17:17:21.77 vYYmvoJX.net
グインサーガとかゼロの使い魔も作者変えて続くんだよね
そういうのってファンからしたらどうなんだろう

251:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 18:53:33.64 hVHVvW4Y.net
篠田節子「となりのセレブたち」
長編かと思ったら短編集だし、最初の短編(「トマトマジック」)以外はたいしてセレブが出てこない…
というよりセレブと関係ない話で拍子抜け。「ヒーラー」はシモネタ全開の話だし、「クラウディア」も
主人公の男が絶倫という設定で気持ち悪かった。

252:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 23:28:30.06 q5f1YOLr.net
みんなは年末年始何読む予定?
私は限定カバーにつられてムーミン全巻買って置いてるからそれ消化するつもりなんだけど。ハマれるかどうか不安。

253:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/21 23:41:49.47 3wo1HtRs.net
>>239
叛逆航路を読み切ってからハザール事典とかいうものを読んでみる予定
年末年始休みないけどねw

254:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 00:21:02.45 f3aM5Ppe.net
年末年始は三島の豊穣四部作とヘッセのデミアン再読する予定
どっちも好きでよく読む

255:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 01:00:01.74 0seGnV4I.net
通勤で毎日読んでるから、
休みの日は読書も休む

256:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 01:17:05.17 JRWHTGrA.net
ボルヘスの幻獣辞典が文庫になって訳に手が入ったらしいから、前から持ってた単行本版と比較しながら読むつもり
まさに暇つぶし

257:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 01:47:27.76 PH3mS6Uc.net
>>222
生島版ボバリー夫人最高ですよ
私がむか〜しに読んだ世界文学全集でナンバーワンの出来でした
二日で360ページ(70年代の印刷なので1ページに上下二段の文章)読んだのは生まれて初めて
この本に出会えたのは幸運と思えるくらい読後感が半端ないです
私は一か月間何するも手に付きませんでしたが心は高揚してました(周囲の人間は心配してくれましたが)w
>>210
アーロン収容所も面白いですね
ボバリー夫人と共に私の中のベスト10に入ります
会田さんは軍隊生活&捕虜生活が肌に合うタイプだったんでしょうね
30歳で年下の軍人にこき使われたり、白人に適当な指示や露骨な差別を受けるのは屈辱だったでしょうが
高身長で高学歴という立ち位置プラス高い好奇心を持っているので一般の日本人捕虜よりはストレスが低く過ごせたからあの名著が生まれたと思います

258:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 02:02:26.56 CJpnCvnS.net
大人が読んでも面白いファンタジーってあんまりないのかな
ゲド戦記とかクロニクル千古の闇シリーズとかが好きなんだけど他にはまれるのがなかなか無い
ここの人で児童書やファンタジー・冒険物等を読む人はどんなものが好きですか?

259:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 02:12:00.72 g7g3SOXJ.net
>>245
最初読みずらいけど指輪物語
マキリップの「妖女サイベルの呼び声」と「イルスの竪琴三部作」
ビーグルの「最後のユニコーン」
タニス・リー「闇の公子」
上記は全部大人向けのハイファンタジー
日本のものなら十二国記のシリーズ

260:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 02:16:28.12 Wk4VvuD2.net
>>245
上で挙がってるストラヴァガンザは面白かった
あとはサークルオブマジックとか好きだったなあ
大人向けかは微妙かもしれない
裏社会が舞台の話を読みたくなったから年末年始はそういう系を図書館で借りて読もうと思ってる

261:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 05:41:10.72 rhDVsz8Y.net
年末年始はオーリエラントシリーズを読み切りたい。楽しみだけど、読み終わるのがすでに惜しい気持ち。

262:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 07:07:55.13 QbZfuz2Y.net
みんな凄いなぁ
私もなんか読みたいけど最近アンテナがビビッとこなくて何も無いまま年末年始になっちゃうよー
前に読んだ本屋さんの日常ミステリー「配達赤ずきん」が結構良かったからあのシリーズ借りようかな
これで女性コンビの推理ものイイ!!って感じたけど女性コンビってあんまし無いよね
おすすめあったら教えて欲しいです

263:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 07:37:03.56 7fjHaMp1.net
>>249
北村薫のベッキーさんとわたしシリーズはどうでしょう?
コンビとはちょっと違うけど…
『街の灯』『玻璃の天』『鷺と雪』の三部作です。鷺と雪は直木賞受賞作!
ラストは日本史分からないと意味が分からないみたいw
小学校の知識で大丈夫だけど…

264:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 10:28:09.59 QbZfuz2Y.net
>>250
ありがとう!街の灯を読んだことがある!
上品で好きだったけど当時自分が殺伐としてたからw今読むのは勿体無いと思って続きは保留してたの思い出したよ
ありがとう!
よく考えたら推理ものに限らず女性のコンビ・グループものが好きだわ
好きな本そういうの多い
こういう気のおけない仲いいな〜って、女の自分が憧れられるような関係のやつ好き

265:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 10:53:20.32 mKHXhyU3.net
>>249
若竹七海「サンタクロースのせいにしよう」とかは?
厳密にはコンビじゃないんだけど

266:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 11:13:39.80 R+DG18Ch.net
>>251
250だけどベッキーさん上品でいいよね!
同じ北村さんの作品の円紫さんと私シリーズは男女コンビだけど
主人公(女)の女友達、姉妹がよく出てくるよ
ただ衒学的な感じもあるし、良い子ちゃんな感じがうざいって意見も聞くw

あと加納朋子さんの、『いちばんはじめにあった海』かな
ちょっと違うかもしれないけど女の友情はあり

267:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 11:18:05.46 R+DG18Ch.net
女の友情ものだと『光抱く友よ』が胸が痛くなるけど好き
立場の全然違う二人が一瞬だけすれ違う感じがいい

268:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 11:21:26.80 5nz/N3iY.net
わたしを離さないで(ややネタバレ改行)


これまで自分が一生懸命してきたことや心の支えになってたことが
実は自分を助けるものではなくて単なる世間へのアピールにすぎないと知ったら
その時の絶望感はいかばかりか
臓器提供は早い段階でわかってたけどラストのマダムの家のシーンはショックだった
普段はかったるくて読み流すような子供時代の部分も翻訳の文章が理知的ですいすい頭に入ってくる

269:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 11:45:10.83 0sVV7M5L.net
>>245
もう、読んだかもしれないけど、ジョージRRマーティンの「氷と炎の歌」シリーズ
それから、ロビンボブの「ファーシーアの一族」シリーズ
ロビンボブの方は一応完結してるので一気読みできるよ。動物好きならかなりお勧めする

270:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 12:42:26.08 RczQ9v6C.net
ファンタジーというかディストピア系SFになるんだろうけど、上田早夕里の華竜の宮/深紅の碑文は面白かったなあ
そんなに遠くもなくすぐ近くでもない将来に必ず訪れることが判明してしまった破滅っていう設定が絶妙だった

271:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 14:18:06.12 QbZfuz2Y.net
>>252
若竹七海好き!でもまだそれ読んでなかったよ
若竹七海は然り気無く毒があったりリアルな嫌な人間が出てきたりするから油断できないんだよねw
でも文


272:フとか変な癖が無いし女性作家ならではの堅すぎない雰囲気も好き あと若竹さんが描く世間知らず系のお嬢様キャラが好きw おすすめありがとう! >>253-254 あの作家さんって文体がピシッと綺麗だよね 真面目なんだけど堅すぎない感じで、凄く清潔感ある 他のおすすめもありがとう!私も加納さん好き 案外保留を忘れてるだけで読みたかった本ってあるね なんかビビッときそうだし図書館と本屋行ってくる! 重ね重ねありがとう〜



273:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 15:35:53.47 CA3CdaSz.net
245だけど回答くれた人ありがとう!
挙げてもらったので読んでないの片っ端から読むね!
年末年始で読書がすすむからほんと助かる

274:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 18:39:30.68 9+bta7Go.net
坂崎千春「片想いさん」(文春文庫)読んだ。
この作者はSuicaペンギンやチーバくんを描いてるイラストレーターさん。
本書は片想いをテーマにしたエッセイ集なんだけど、片想いが実るエピソードは何と一つもない。
交際経験は一度もなく、40代後半の現在もおひとりだそう。
でも女性エッセイにありがちな自虐や陶酔は一切感じなくて、どんな気分の時でもすうっと読めそうな素直な文章。
紹介されている本のチョイスやレシピ、挿し絵などから、彼女の誠実さ、丁寧さが伝わってきて優しい気持ちになれた。
自分もこの先ずっと一人であってもなくても、こんなふうに清い心で丁寧に生きていきたいと思えました。オススメです。

275:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 19:20:59.73 0sVV7M5L.net
>>259
テメレア戦記もお勧めしとく
ナポレオンの時代に、ドラゴンがいたら…ってストーリーなんだけど、歴史ほとんど関係ないので、知識がなくても軽く読める
ドラゴン、しゃべるよ!光りもの大好きだったりしてかわいいよ!
最新刊はつまらなかったけど、最初の方は面白いので是非

276:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 19:49:13.89 TOwed8eT.net
>>261
なんだそれ面白そう!
横だけど読みたくなったよ
明日図書館に行ってみよう

277:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/22 20:48:19.77 3yg7YI18.net
テメレア戦記面白いよね!
ドラゴンすごいかわいいし
最初が面白くて新刊あたりいまいちなのも同意

278:222@\(^o^)/
15/12/22 23:28:27.39 NVKzirW7.net
>>244
レスありがとうございます
すごいw俄然興味が出てきました!
そんなに強烈な読後感をもたらすものだとは
前半をちょろっと読んだ時点では想像もつかないなあ…
生島版よさそうですね
岩波の伊吹訳はちと堅いかな、私が読書に慣れてないだけかもしれないが

279:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/23 08:40:16.27 3x6lVOfT.net
>>260
坂崎千春さんの絵は好きなんだけど喪女だとは知らなかった
おひとり様だとはいえ仕事で成功しているからステキだね
私も片思いばっかりだからその本はぜひ読んでみたい…

280:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/23 16:15:29.05 KBm8S7Tm.net
>>245
イギリス魔法ファンタジーが好きすぎてダイアナウィンジョーンズばっかり読んでいる
上の方でも出てたけど、クレストマンシーシリーズがオススメ。
日本の作者なら高楼方子さんの「時計坂の家」をオススメしたい。日本が舞台だけど、ファンタジーと言えると思う

281:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/23 17:07:23.46 C2tn+1F5.net
年末年始に備えアンナカレーニナ借りてきた。キーラ主演の映画で興味持ったんだけど、分厚いのが3冊も。ロシア文学なことも相まって読めるか不安。

282:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/23 17:17:40.10 LdJSzhf8.net
>>267
アンナ・カレーニナ読みやすいよ



283:友達と会うの楽しみにしてたのに実際に会うと しっくりこなくて気まずく別れたり 地味に共感できるw リョービンとキティーのパートが好き



284:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/23 17:34:30.67 UbSWVNZ2.net
映画もそのパートの方が良かった記憶があるw

285:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 05:02:28.99 Rd456r1N.net
映画では自己中メンヘラ女にうげーとなったけど原作もああなのかな

286:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 09:33:40.67 l12Bxm3a.net
>>245
遅レスですがゴーメンガースト3部作

287:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 10:30:39.06 ofucls6G.net
>>270
メンヘラってアンナ・カレーニナのことかな?
まぁアンナはメンヘラだけどアンナ視点で見るとそこが面白いとおもった
自分勝手なところも嫌いじゃないw
ただ夫のカレーニンかわいそう…

288:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 11:03:28.54 yn6zUd2b.net
アンナカレーニナは男性登場人物の客観的な人物描写が巧すぎる
それに比べて女性キャラの描写はテキトーすぎてなんか笑った

289:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 11:10:20.60 ofucls6G.net
リョービンの描写はリアリティあるw
作者がモデルらしいから当たり前?
リョービンのキティーが好きだけど
頭文字での会話は超能力過ぎてワロタww

290:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 12:02:51.57 f5To9p4U.net
>>260
その本いいよね
好きな相手に長生きしてほしいと言ったところは泣いてしまった
幸せになって欲しいじゃなくて長生きしてほしいってところが何かもう自分と違いすぎるなと思った
坂崎さんは今も喪女なんだろうか・・・

291:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 18:19:11.27 rcDBFzwA.net
クリスマスだから岡嶋二人の「クリスマス・イヴ」読んでる

292:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 20:22:20.45 u6wB/F8b.net
>>245
軽いBL要素が平気なら、リン・フルエリンのナイトランナーシリーズ
表紙がラノベっぽいので引くかもしれないけど、世界観などの設定もしっかりした
ファンタジーで登場人物達が皆魅力的だし、主人公達に降りかかる様々な苦難も
かなり読み応えあって面白いよ
ファンタジーが好きなら是非オススメしたい

293:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 20:23:34.36 f6TbGHld.net
トルストイも異性を書くのは得意じゃなかったのねw

294:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 21:36:56.00 egLZBfmO.net
私も年末年始は長編祭り。
ハリー・ムリシュ『天国の発見(上)(下)』
サルマン・ラシュディ『真夜中の子供たち(上)(下)』
余力があれば、セオドア・ローザック『フリッカー、あるいは映画の魔』あたりを予定。
みなさんは何かセルフ祭りを予定されていますか?

295:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 21:37:52.62 pczrXvkd.net
今年スマホ買ったせいで本3冊しか読まなかった(去年は10冊以上読んだ
通勤で読んでたけど、もうスマホ眺めてるだけ。
寝る前に読む、とか決めなきゃ読めないや

296:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 22:05:25.31 BRKH8Bcj.net
今日から年末まではホラー祭りしてる

297:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 23:06:34.79 80U+577c.net
>>281
いいねw何読んでるの?

298:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 23:21:54.04 dTkRpdxs.net
家にあるクリスマス関係の本というとクリスマス13の戦慄(編/アシモフ)とスキッピング・クリスマス(J.グリシャム)だな。
どっちも面白くておすすめ

299:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 23:27:01.56 jJOfiGYr.net
我孫子武丸の殺戮にいたる病読み終わった
タナトスとかガイアとか出てきて中二病っぽいなと思いながら読んだけどおもしろかった
エログロだけどそこまで詳しい描写じゃなかったのと私が想像力が乏しいのとで気にならなかった
愛を求めてる様子とかがどことなく色っぽく思えた
こういう作品を他にも読んでみたい

300:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/24 23:48


301::31.25 ID:Decp22AC.net



302:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 00:32:28.48 rsteo1w7.net
>>285
初めて読むときは話の筋を追いたい気持ちが強いからそういう部分読み飛ばしそうになるけど、
読み返した時なんかは逆に細かいところこそ読みたくなるな

303:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 00:42:38.22 /KzEYJCD.net
島田荘司のノンシリーズ物読んでて、
北海道出身の大らかな刑事が東京である刑事に初対面で会った時、
「これは遠い所を云々、お疲れでしょう云々言わない所に好感を持った。
東京で会う人ごとに労われすぎて段々卑屈な思いをしていた所だったから」
みたいな心境の描写があった時は読書の醍醐味っぽくて嬉しくなったな
新本格ミステリ系ってあんまりそういう味を求めて読む事はないけど、
あったらあったで奥行きが出て思い入れが増すものだね

304:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 02:25:56.89 O5zKG5XI.net
>>282
普段本をあまり読まないからここによく登場している、黒い家、残穢、鬼団百景をとりあえず借りてきた
でも自分が思ってる以上にホラーが苦手みたい
映像で見るよりも文章の方が怖いね

305:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 03:03:54.62 RDI4qp1I.net
多分>>288は想像力が豊かなんだよ
自分は想像力が乏しいから映像や絵は怖いけど
小説読んでもあまり怖いと思わない
そんな私だけど残穢とメディウサ鏡をごらんは少し怖かった

306:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 05:52:36.82 zrME5ZQG.net
分かるわ
グロ系とかも想像力のなさと自分の頭の中のリミッターが働くからか平気になる
映像で見せられたら絶対無理

307:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 09:53:41.45 nai898tL.net
私は想像力乏しい側の人間だけど小説のグロ描写って実物見るより怖いと感じる
本人や周りの人間の心理描写やそれに至るまでの過程がじっくり説明されてるからかな...
ねじまき鳥クロニクルのモンゴルのところは今読んでもおおっ...ってなる

308:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 23:14:51.63 tb0muU8K.net
>>288
282だけど今自分も鬼談百景読んでて次は残穢の予定だよw
残穢は何年か前にあらすじを読んで凄く興味もって文庫になるのをずっと待ってたんだよね
黒い家も大好きで結末分かってるのに何回も読んでるわw
ホラー最高ですわ

309:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 23:25:27.11 dzz5sv8J.net
残穢評判いいよね〜正月に読もうかな
読むたい本があるけど訳されるか分からない
これは真剣に英語を勉強し直せということか…

310:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/25 23:35:51.66 RE1YUXvG.net
>>291
分かる
観察力がないせいか
映像よりも具体的に描写されてる文章の方が気持ち悪くなることがある

311:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 18:29:10.10 iVtdYehd.net
私は屍鬼を読んでる
こわい。こわいよー。

312:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 19:31:41.62 f+gRn1d/.net
屍鬼は怖さと面白さのバランスが良くて何度も読んじゃうなー
初めて読んだとき1巻の登場人物が多すぎて混乱したから
それぞれの家系図


313:りながら読み進めたら後々役に立ったわw



314:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 20:15:05.55 1/fxNVFA.net
家系図作りながら読むっての一回やってみたいw
ドストエフスキーとかはやっぱり作らなきゃ読めないんだろうか…

315:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 20:20:24.31 GX9z3cLv.net
>>297
カラマーゾフはググればすぐ出てくる人物相関図を見返しながら読んだよw
呼び方いくつもあるしロシアの人名覚えにくいしで序盤は特に役に立った

316:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 20:40:14.49 1/fxNVFA.net
名作はもう既にあるのか!
罪と罰で挫折したの思い出したよ
ロシア語って呼び名の変化の仕方がむちゃくちゃだよね〜

317:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/26 21:15:57.39 FNTa2Ik3.net
大学でドストエフスキー「白痴」の人物関係図作成と感想文の宿題出たの思い出した
あれは大変だった…
改行してくれドストエフスキー…

318:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 00:32:56.32 Jd7y72hm.net
倒立する塔の殺人
ジダラックの扱い可哀想すぎないか
でもああいう教師にも女子にも男子にも毛嫌いされてるけど
きらっと輝く文才や絵心のある女子いたいた
それぞれの女学生の叙述は面白いのに作中物語はつまらない、あれは暗喩にすぎないからいいのか
文庫本の表紙のイラストは上から上月、設楽、三輪だと思ったけど人によって感想が違いそうなのがミステリアスでいい

319:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 00:56:45.97 u59y8v2i.net
流れがタイムリーだ
皆川博子「冬の旅人」読了した
舞台がロシアで主人公が「白痴」を読む場面も出てきた
冬っぽい話を読みたくてチョイスしたけど中盤あたりなかなかヘビーで
体調の悪い時に読むのはキツいなと思ったw
話の展開は良くも悪くも裏切られる

320:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 01:00:22.31 xoEtrRPd.net
夏の庭
夏に読んだ方がより楽しめただろうな
いかがなものかと思いながら読み始めたけど仲良くなってからはそれぞれのエピソードが微笑ましくて眩しかった
結末は分かってたけど切ないね
こういう子供が成長していく話大好きだわ
映画も見てみたかったけど何故か関西弁なんだね

321:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 07:33:27.34 Ta7GGbKN.net
ヘブンメイカー(スタープレイヤーII)
恒川光太郎
夢中で読了してしまった
この人が創り出す異界というか異世界はとても好きだ
本の中で壮大な願いを叶える時には自分もドキドキしてしまうけど、結局はその地にいる人間達の物語なんだなあと思う
次は夜の写本師を読みたい

322:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 14:02:47.27 N7t6cEYc.net
恒川光太郎いいよね〜
あの独特な世界観私も好きだな
異世界というかファンタジー的な話ってどうしても描写がくどかったり違和感あったりしがちだけど恒川さんは淡々と書いてて話に入りこみやすいと思う

323:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 14:54:08.23 QDsINaaJ.net
おお、スタープレーヤー続きが出てたんだね
私も恒川光太郎大好きなんだけど、他に似たような作風の作家さんて、誰かいる?

324:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 14:55:57.77 SLKSUjAW.net
恒川光太郎ってそんなに面白いのか...
秋の牢獄という本を読みたいとずっと思ってるが近所の図書館には恒川作品置いてないんだよな

325:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 15:42:31.73 aoel/x3+.net
図書館はリクエストすると取り寄せてくれるよ

326:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 16:09:20.08 SLKSUjAW.net
>>308今年二冊も料理本をリクエストしてこれ以上頼むのはなんだか悪くてね...
でも時間が経ったら頼んでみるよ、ありがとう

327:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 16:11:37.19 Ta7GGbKN.net
うおお、恒川光太郎好きな人や興味持ってくれた人がいて嬉しい
夜市なら、Kindleでセ


328:ールしてるよ (というか角川がセール中なのかな?)



329:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 18:53:00.29 QDsINaaJ.net
>>309
私はネット予約になってから、予約枠の10冊、常にパンパンだよw
あと、秋の牢獄あたりはハードカバーがブックオフで100円になってたりするから、探してみるのもいいかも

330:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 19:28:17.58 Epdk6MiZ.net
ハケンアニメ! 辻村深月
アンアンで連載していたから?なのか、登場人物の言葉に胸が詰まったり、いっぱいになることはあっても、ぐさぐさ突き刺さってくることはなくて安心して読めた。年末の休日に心地よい読後感だった
以下ネタバレ?かも
同じ人物でも、相対する人物によって印章が変わるのも面白かった。雰囲気イケメンの行成が好きだ
香屋子たちには仕事関係のままでいて欲しい気がする。蛇足になるのかもしれないけど、斎藤さんたちのその後も本人視点で読みたかった

331:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 19:41:13.70 pE1Fva23.net
2月に『メアリー・スーを殺して』っていうアンソロジーが出るらしいけど
執筆陣が乙一,中田永一,山白朝子、越前魔太郎
一見、執筆陣が多いように見えるこれは叙述トリックなのかな

332:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 19:47:07.87 2oGT7iGt.net
>>313
専スレでも見かけて笑った
ホラーあり恋愛小説ありのバラエティ豊かな1冊になるのかな

333:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 19:58:04.49 a/SsE2QO.net
>>313
どういうこと?と思ってググったらワロタw

334:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 20:48:43.43 qEf6JbC5.net
>>306
梨木香歩の家守綺譚、貴志祐介の新世界より、恩田陸のロミオとロミオは永遠に、上と外、ネクロポリス、球形の季節、あさのあつこの朝の子供の玩具箱、夜のだれかの玩具箱、三崎亜記の失われた町、小野不由美の魔性の子、十二国記シリーズ
異世界・ファンタジーものやちょっと不思議なお話系だからもしよかったら読んでみたらどうかな?

335:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 21:24:12.95 B84Xk30s.net
その女アレックス読んだ!
久々に寝食忘れて読書に没頭したよ
イレーヌも読んだけど、他にも海外ミステリで面白い本あるかな

336:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 22:21:34.44 HCSaBc8I.net
ぼぎわんが、来る/澤村伊智
怖い話が無性に読みたくなって評判よさげな本を。
子供時代、留守宅に訪れた謎の人影。「ぼぎわん」と呼ばれる
それは主人公に付きまとい、家族を持った今、家庭内にも入りこもうと・・・
視点の変わる3章じたて。それぞれの語り手で見てるものが違う感じで
伏線の張り方もいいし、ぼぎわん怖いしでノンストップで読めたけど
途中めちゃ強い霊能者が出てきてその名前聞くだけで下級霊っぽいのが
きゃーきゃー恐慌状態で逃げてくとこで笑ってしまった。
なんか、報告者がキチで、お憑かれ様で、鬼女と気団とオカルトの競演。
なんとも2chまとめっぽい感が・・・。

337:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 22:38:48.45 QDsINaaJ.net
>>316
おすすめしてくれたのほとんど読んでるかも…
三崎亜記は最初の15ページぐらいで挫折したw文章や表現がなんか陳腐で、合わなかったんだよね
あさのあつこは手つけたことなかったので読んでみます!ありがとう!

338:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/27 23:12:59.99 LuY991Pa.net
あさのあつこさんスーサだけ読んだけど文体が好みだった
ニアBLしか書かないのかなと敬遠してたのがもったいない

339:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 07:49:14.10 V8ByaqT9.net
>>319
態度でかいな
ビックリ

340:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 09:21:47.55 /a9H/82H.net
どこが??

341:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 12:42:37.91 JunA/Tlq.net
合わなかったまでならともかく
わざわざ陳腐とまで言う必要性は無いと思う

342:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 13:50:44.91 stM9xjO9.net
他板だけどおすすめ紹介するスレあるよね
本気で探すなら専スレで探すのもいいかも
□一般書籍板
あなたが好きそうな本を紹介します
□ミステリ板
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ
□SF・ファンタジー・ホラー
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ

343:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 15:05:37.02 7n5jnc8K.net
319です
不快に感じた方がいたみたいで、すみません
内容じゃなくて、文章のこういう所がダメで読んでませんってことを伝えたかっただけなんです
文体じゃなくて、ストーリーでおすすめしてくれたと思うので
あくまで私の感想なので、取り消すつもりはないですが、おすすめに対して失礼じゃんということなら、その通りかもしれません
316さん、ごめんなさい

344:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 15:25:09.93 I1ck0Pg4.net
人生がときめく片付けの魔法
読んで大掃除したら凄くすっきりしたw
1、2あるけど2の方が実用的(洗濯物の畳み方など写真解説付き)だから2もオススメ
というか図書館で借りたので2から読むことになったんだけど
すんごくやる気スイッチ押されました
こういう片付けの本って当たり外れあるけどこれは読んでほしい

345:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 15:43:58.14 jL3yEhWA.net
雑誌のブルータスが小説特集だったんで買ってみた
また読みたくなる本が増えそう

346:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 15:48:38.69 rib72OBo.net
>>326
私は「フランス人は10着しか服を持たない」がよかった
正直こういう精神論な啓発ベストセラー系って馬鹿にしてたけど
心が豊かになれる気がして癒やされたし無駄なものを処分できた

347:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 16:12:00.17 6kGkkfYb.net
>>326
昨日情熱大陸見たらかなりスピリチュアリズムな感じだったけど本もそんな感じ?

348:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 16:14:35.04 6kGkkfYb.net
ごめんスピリチュアリズムじゃなくてスピリチュアルです

349:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 16:26:58.70 R9Eh1RXQ.net
掃除本は結構面白い
今年読んだ中ではお坊さんが教えるこころが整う掃除本が良かった、イラストもゆるくて可愛い
マメに掃除したからゆっくりした年末が過ごせそうだよ

350:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 17:36:45.49 gcOjJ4MB.net
>>331
ぶっちゃけ寺見て、お坊さんすごいなと思ったから読んだけどわかりやすくてよかった
日常を丁寧に生きるって難しい

351:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 17:52:38.68 stM9xjO9.net
飯田久恵「捨てる!」快適生活」
が掃除本は一番参考になった
論理的で掃除以外にも応用できそう

352:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 18:26:45.53 md87+t2r.net
>>331
インテリアとかリフォームも好き
実家だけどw

353:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 18:33:04.96 I1ck0Pg4.net
328、329 レスd
スピリチュアル的にみせかけた超合理主義だよ
突き詰めれば捨てることに対して万人を納得させる方法だもん
捨てることに罪悪感を感じる人間に捨てさせるんだから
こんまりさんまじすげーと思うわ

354:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 18:42:52.41 I1ck0Pg4.net
あと訂正
私が読んだのは毎日がときめく〜の方だった…
ホント何度もごめんよ…(´・ω・`)

355:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 19:06:58.14 HbsXhXX


356:r.net



357:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 19:38:09.49 ay5QU2kw.net
電子書籍導入したら本増えなくなるだろうと思ってたのにますます本好きになってむしろ増えた
音楽も好きなんだけど同じような理由でCDも増殖している

358:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 20:55:57.31 oM4D15bB.net
フランス人は10着しかって本、世界一受けたい授業に著者が出演して解説してたけどワンシーズンに10着でコートは含まないと最初に言ってて、タイトル詐欺かよって思ってそれっきりなんだけど好評だし読んでみようかな

359:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 20:59:18.86 EziYcWsY.net
フランス人〜は病院の待合室で最初の方だけ読んだけど、
食生活の部分はすごく参考になったな

360:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 21:51:01.74 HzTMH38Y.net
フランス人のやつは流行ってた頃日本のテレビがフランスで女性にインタビューしまくってたのをやってたんだけど
みんなこんなフランス人いねーよwという反応で面白かった

361:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 22:28:56.84 F6meWV7L.net
フランス人は全員意識高いのかと思ってた
安心した

362:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 22:43:19.49 40RN3mC3.net
フランスの一つの家庭の話だもんね
それを一般化してフランス人は〜っていうのはおかしいw
しかもそのフランス家庭は結構上流っぽい雰囲気ある…
留学生のホームステイ先になるくらいだし
内容は考えれば当たり前のことなんだけど
それを実行するのは難しいって感想に私はなったw

363:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 22:47:10.77 6kGkkfYb.net
>>335
ありがとう
読んでみたくなったので予約の入ってない1と2とりあえず借りてみる

364:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:12:15.61 vzUgymZ4.net
フランス人〜、はフランス家庭のエレガンスよりも
アメリカ人の雑な生活ぶりに慄いた・・・。
タイトルはそれでいいのかアメリカ外人!?の方がいいと思うw

365:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:45:48.30 FCp2LixS.net
フランス人〜は意識高い系っていうかシンプルな合理主義だとやっぱり思ったよ
物に振り回されないで基本に返る、自分に合うものだけ厳選するっていうのは
意識高いっちゃ高いのかもだけど私は自分のスタイルに合ってたのもあってしっくりきた
ホームステイ先の家庭はかなり裕福な家だけど普通の家庭でも応用できそうなことばかりだったし
パーソナルカラー的なものを無意識に基準にしてたり面白かったよ

366:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:46:46.83 wLYBpacl.net
フランスのやつは買おうか悩んでたけどテレビ番組で作者に日本の芸能人の生活をチェックしてもらおうみたいな企画で
これは有名ブランドのものだから良いものだとかもっと高いものを買えとか作者の言う良い生活とは結局金の問題なのかよ&#8264;と
貧乏な自分は軽いショックを受けて買う気を失った...悪口みたいになってたらごめん

367:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:47:03.45 1glS8p4K.net
>>345
「フランス人は〜」でひとくくりにできないのと同じく、「アメリカ人は〜」っていう言い方も乱暴だとは思うんだけど
ジル・チャーチルの専業主婦探偵シリーズを読んでカルチャーショック受けたな。1作目の冒頭で主人公の息子(高校生)が
朝食代わりのドーナッツを食べながら家を出て行くんだけど、食べ残したドーナッツを庭に捨てていくんだよね。それを見た
主人公は庭に食べ物を捨てたらアリや虫が寄ってくるからゴミ箱に捨てなさいって叱りつけるんだよね。食べ物を粗末にするな
っていう視点はないの。主人公は専業主婦ではあるけど大学卒のインテリ、息子もごく普通の高校生で特に不良だとか反抗的でも
ない。著者としてはアメリカのごく一般的な家庭の


368:日常シーンを描いただけなんだろうね。



369:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:47:58.54 xKl7TYSd.net
冷めない紅茶
表題作は小川洋子もこんなナンチャッテよしもとばななみたいな小説書いてた時期あったのか、って印象
当時は向こうのほうが大ブレイクしてただろうからこういう作風多かったのかも
ダイヴィングプールはえげつない
赤ん坊を壺に入れて泣き声鑑賞とか腐ったシュークリームを食べさせるとか
作家によっては人格批判とともに炎上しそうなことを綺麗な文章で包んでしれっと書いてるのがゾクゾクする

370:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/28 23:48:24.18 FCp2LixS.net
>>345
確かに著者の人の学生時代雑だったよねww
あれもカリフォルニアではこれが普通!みたいな書き方されてたけどあやしいw
けどアメリカがこうだからそれに影響された日本も伝統うっちゃって
流行主義物質主義になってんのかなぁとかいろいろ考えてしまった

371:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 00:39:28.75 LQgaVvMj.net
>>345
ホームステイする上での心配事が「キッチンでおやつを探しても大丈夫かなあ」っていうのに笑った
パリでかぶれるのって、日本人だけじゃないんだね

372:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 01:18:35.16 Vwt/Dsga.net
>>351
経験上でも感じたことあるけど、欧米人は人の家でも遠慮しないとこあるよね
テレビドラマで学生のパーティーとか見るたび、あまりのガサツさと傍若無人ぶりにひぇーってなるんだが…両親の寝室であれこれするとか
あれはドラマの中だけか?

373:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
15/12/29 02:08:03.93 5kVDskNy.net
いやあるんでない?
たまに有名人の家で人死んだりしてるけど
あれってパーティではしゃいだ結果だろうし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1303日前に更新/301 KB
担当:undef