ハービンジャー産駒応援スレ part10 at UMA
[2ch|▼Menu]
1:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
18/10/06 21:39:19.36 +4mAvjnE0.net
ハービンジャー
血統
URLリンク(www.jbis.or.jp)
産駒一覧
URLリンク(www.jbis.or.jp)
出走予定
URLリンク(www.jbis.or.jp)
前スレ
ハービンジャー産駒応援スレ part9
スレリンク(uma板)
過去スレ
part8
スレリンク(uma板)
part7 スレリンク(uma板)
part6 スレリンク(uma板)
part5 スレリンク(uma板)
part4 スレリンク(uma板)
part3 スレリンク(uma板)
part2 スレリンク(uma板)
part1 スレリンク(uma板)
※荒らしは徹頭徹尾スルーしましょう。
・荒らしに何らかの反応を示す人も荒らしです。
・専ブラ導入推奨。NGワードなどを個々で設定して対応しましょう。
※前スレ
スレリンク(uma板)

881:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/20 16:42:33.71 1eoq2w9s0.net
サトノフリージアは5着
スタートは普通で少し促し行き足をつけた後はほぼ馬なりで後方から、序盤は中団から少し離れてぽつんと10馬身ほどの差で追走
向こう正面半ばから少し促し差を詰めていきコーナーは外目を通って5馬身ほどの差で直線へ向きいっぱいに追うが伸びきれず残り200あたりからじわりと離され1.4秒差の5着まで
既走馬相手の2400mというのはなかなか難しいですね。3〜4コーナーは勝ちに行った結果直線では伸びきれずといったカンジで、次は慣れと上積みも見込めると思います。
パワポケチャラットは7着
スタートは普通で馬なりで中団から、序盤6〜7馬身ほどの差の内目を追走、向こう正面もほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3〜4コーナー内目を通ってポジション変わらずに進み直線へ向くと外目に持ち出してからいっぱいに追ってじわりと伸びるも1.6秒差の7着まで
道中はロスなく上手に立ち回れていましたけど、直線で外に出す動きはロスが大きかったですね。
ウインエルカミーノは8着
スタートは普通で馬なりで内に寄せ先行体勢、序盤2馬身差2番手を追走、向こう正面半ばあたりからじんわり差を詰め1馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから追い出しはじめ半馬身差で直線へ向くといっぱいに追うが残り300あたりからジワジワと離されて行き1.8秒差の8着まで

882:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/20 17:05:14.42 1eoq2w9s0.net
ラヴィンジャーは2着
スタートは普通で馬なりで中団後方から、序盤各馬が前がかりになる中8〜9馬身ほどの差で追走、向こう正面外目からじわりと差を詰め5馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー楽な手ごたえで外目からじわりと押し上げ1馬身半ほどの差で直線へ向くといっぱいに追って抜け出した2頭での競り合いから競り負けるカタチで首差の2着まで
勝ちに等し内容で3着以下を引き離しての2着。最後は臨戦過程に余裕があった勝ち馬に軍配が上がった感じですかね。
シビックテックは4着
スタートは普通で馬なりで後方から、序盤は10馬身ほどの差で追走、向こう正面半ばあたりから促しはじめ馬群の後方真ん中あたりに突っ込んで進出開始
3〜4コーナー半ばあたりからいっぱいに追って4〜5馬身ほどの差で直線へ向き大外からじわじわと伸びるも前からは少し離されるカタチで5〜6馬身ほどの差の4着まで
初出走の割に馬群の真ん中に突っ込んでもひるまずにレースできたのはメンタルの強さがあってこそですかね。次走以降も楽しみです。
タイセイアヴァンセは12着
まずまずのスタートからやや強めに促し先行体勢、1コーナー内外の差で少し差が開き序盤は3馬身ほどの差で追走、向こう正面ポジション変わらずに進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ばからじわりと促しはじめるも差は詰まらずに直線へ向くと馬場の真ん中からいくらか追うも伸びはなくじわじわと離されて行き1.9秒差の12着まで

883:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/20 17:58:47.41 1eoq2w9s0.net
ミエノウインウインは5着
スタート少し出遅れ1馬身ほどでほぼ馬なりで後方から、向こう正面じわりと差が開きつつ進んで8〜9馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いを通利ポジション変わらず直線へ向くと内目からいっぱいに追ってジワジワと伸びるも2馬身及ばず5着まで
外に行けばいくほど伸びるようなボロボロの荒れ馬場で3コーナーから内目を通っていったのが良くなかったですね、ロスはあっても外を回すべき馬場状態でした。
ローリングタワーは4着
まずまずのスタートからほぼ馬なりで先行体勢、向こう正面序盤2馬身ほどの差から一旦差が広がる場面もありつつおおよそ2馬身ほどの差のまま進み3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いを進み2馬身ほどの差のまま直線へ向き一派に追ってじわりと伸びるも残り200あたりで外から伸びた馬に交わされると一気に突き離され5〜6馬身ほどの差の4着まで
持ち時計や使える脚質なんかからすればよく頑張っていますが、やはり今の高速馬場ですとなかなか勝ち負けまでは行けないですね。
サンライズマジックは3着
スタートは普通で馬なりで先行集団後方から、向こう正面序盤3馬身ほどの差からじわりと差が開きつつ進み6〜7馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー内目を通って半ばあたりから促しはじめ4馬身ほどの差で直線へ向くと内からグイグイと伸び3頭併せの状態から残り100あたりで少し離され半馬身差の3着まで
勝負どころから上手く立ち回りましたね。最後は距離経験と牡牝の斤量差ですかね。課題になってる気難しさは出してなかったのでそこは好材料ですね。
ナンヨーアミーコは5着
スタートは普通で少し促しつつ後方から、向こう正面10馬身ほどの差で進み3コーナーへ
3〜4コーナー少し差を詰め7〜8馬身ほどの差で直線へ向くと残り400あたりからいっぱいに追ってジワジワ伸びるも差を詰めきれず2馬身半ほどの差の5着まで
持ってるポテンシャルはしっかり出せていますね。もう少し時計がかかって差しが向く馬場になれば勝ち負けもできるんですけどね。


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1840日前に更新/718 KB
担当:undef