ハービンジャー産駒応 ..
[2ch|▼Menu]
863:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/13 21:52:59.48 aFUaIDgy0.net
エバープリンセスは15着
スタートは普通で軽く促し先行大使絵、向こう正面1馬身差からじわりと差が開いて2馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の真ん中でじわりと後退し4コーナーから軽く追い出し6〜7馬身ほどの差で直線へ向くといっぱいに追うが伸びはなくじわりと離されて行き2.2秒差の15着まで
ジャーミネイトは3着(同着)
スタート若干遅めで少し促した後は馬なりで中団から、向こう正面6〜7馬身ほどの差の内目を追走し3〜4コーナーも馬なりのままポジション変わらずに進んで直線へ
直線残り600過ぎからいっぱいに追いだし内目をついてジワジワと伸びていくが残り200あたりで足色が同じになって2馬身ほど及ばずの3着まで
上がり3F32.8という驚異の伸び脚を見せるも最後は直線に向いた時のポジションの差が出ましたね。
トレジャートローヴは8着
スタートは普通でほぼ馬なりで後方から、向こう正面序盤8〜9馬身ほどの差からじんわりと差を詰め6馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーで少し差が開いて直線へ向くと外目からいっぱいに追って伸び脚は見せるも差を縮めるまでの伸びは見せられず4馬身ほどの差の8着まで
良く伸びてはいますが、ポジションやほんの少しの伸び脚の差ですね。
ギャンブラーは5着
スタートは普通で促して先頭へ立った後は馬なりで1馬身のリードで向こう正面を進み3コーナーへ向き半マイル51.4の超スローで進め直線へ
直線馬場の真ん中からしばらく追い出しを待って残り400あたりからいっぱいに追うが残り300過ぎで捉えられると粘りを見せるも2馬身ほどの差の5着まで
あんまりスローに落としすぎると切れ味だけの勝負になってしまいますから、そうなると分が悪いのでどこかで引き離して行かないとダメでしたね。

864:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/13 22:10:31.92 aFUaIDgy0.net
ノームコア1着!
スタートは普通も相対的に若干遅めで少し促し中団前目から、向こう正面5馬身ほどの差で進み3コーナーへ
3〜4コーナー逃げ馬がじわりと引き離し8〜9馬身ほどの差まで広がるも馬なりのまま馬群の真ん中を通って直線へ
直線外が開くのを待って残り400あたりからいっぱいに追うと馬場の真ん中からグイグイと伸びていき残り100あたりで先頭に立ち外から伸びた馬もクビ差しのいでゴール!
驚異のレコードタイム1.30.5、序盤から中盤超高速で進んだ中にあってもラストの上りも33.2でまとめる驚異のレースぶりでした。
各トラックマンが言ってるのですが、レーン騎手は序盤促していっても馬のリズムを損ねずに消耗しないままポジションがとれるんですよね。
序盤から中盤とデムーロ騎手のカンタービレをマークしていたのかなといった感じで、直線ではカンタービレが後退しパスしたところで一気にエンジン点火
最後はムチさばきも見事に接戦をものにしてくれました。
これまで不利などが重なって悔しい思いをしてきたノームコアでしたが、見事な騎乗ぶりで実力をキッチリ引き出してくれたことで見事に戴冠することができましたね。
馬主の方も長年届かなかったG1を初めて勝てたということで、ディアドラやカッチャンと同じようにベテラン馬主に初G1を贈ることができて良かったですね。
さて、この後はどこを目標にするのか、レーン騎手が宝塚の週まで居るので、体調が問題ないのであればそこを目標にできないかなぁという気も。

865:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/13 23:03:12.74 aFUaIDgy0.net
特別登録
5/18(土)
東京9RカーネーションC(牝)
ポリアンサ
東京11RメイS
ドレッドノータス
マイネルサージュ
京都12RオーストラリアT
アドマイヤキズナ
新潟10R早苗賞
シフルマン
マジストラル
5/19(日)
東京9R調布特別
ローリングタワー
東京10RフリーウェイS
ナンヨーアミーコ
東京11R優駿牝馬(オークス)
アイリスフィール
エアジーン
グラディーヴァ
フィリアプーラ
京都11R下鴨S
チカノワール
新潟10R荒川峡特別
ハギノカエラ
新潟12R石打特別(牝)
エバープリンセス
ハギノカエラ
以上、10Rに重複登録も含め15頭が登録しています。
オークスは>>843に書きましたがフィリアプーラ以外の3頭は2/6の抽選です。レーン騎手が乗るコントラチェック、ノームコアの半妹クロノジェネシスが人気の中心でしょうね。
フィリアプーラは末脚自慢の馬ですが、今の府中はある程度のポジションが必要です。内枠が欲しいですね。
メイSに2頭。サージュはじっくり調整し上位進出のチャンスもありそうです、ドレッドは強行ローテがきついですね。楽に逃げられる展開なら今の東京は合いそうですが…
フリーウェイSにナンヨーアミーコ。前走高速馬場に加えてキレも要求される形で苦しみましたが、今週もまだ高速な状態でしょうし、そこがポイントですね。
下鴨Sにチカノワール。クラス実績のある馬も何頭かいますが、最大の問題は高速馬場ですね。このクラスで上位に入るには雨が降るなどの助けが必要でしょう。
オーストラリアTにアドマイヤキズナ。近走成績の良い馬が2頭いてそれが中心でしょう。中3週で出走できるのは状態に問題がないからでしょうし、地力的には上位進出に期待。
調布特別にローリングタワー。↑のレースに重複登録してる馬が近走実績では1頭抜けていて他はかなり低調なメンバーで、ローリングタワーも上位進出のチャンスアリでしょう。

866:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/13 23:11:05.03 aFUaIDgy0.net
早苗賞に2頭。メンバー構成は低調で実績としてはシフルマンが少し抜けてる感じでマジストラルも上位進出可能でしょう。問題は新潟外回りでキレのある馬にやられないかですね。
カーネーションCにポリアンサ。低調というでもなく揃ってるでもないメンバー構成。ポテンシャルではポリアンサも走破圏内ですが、まずは気持ち良く走って地力をしっかり発揮できるかですね。
新潟の500万に2頭。エバープリンセスは連闘はやめたほうがいいでしょう。ハギノカエラは一瞬の足が生きる内回りのほうが良いと思いますが、2400の荒川峡はちょっと長いかな…
なお、来週のダービーにニシノデイジーが登録しています。
除外の心配はありません。
他の馬がどうこうというよりも、ここの所見せてしまっている気性的な難しさをダービーの大舞台で制御できるかですね。
内枠でしっかり前に壁を作って足を溜めたいです。直線で詰まるよりも外で足が溜まらないまま消耗してしまうほうがよくないでしょう。展開が流れてほしいところ。
上位候補は皐月賞を制したサートゥルを筆頭にやはり皐月賞上位組が有力で人気も集めるでしょうね。

867:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/14 00:06:32.69 CpbKy9DN0.net
3歳未勝利馬で入厩中の馬(5/13現在JRAHP等を参考に)
先週出走(5/11,12)
ウインエルカミーノ、ディザイアソング、フライクーゲル、トゥービーシック、パワポケチャラット、
ガーデンガーデン、ランドリュウオー、グレートベースン、クリノオオクニヌシ、サンニューヨーカー、
ミカエリビジン、アサケボス、メイショウテッペキ、ブルーザリオン、
先々週出走(5/4,5)
クリノグレイト、モズハチキン、ゴットフルール、ストームリッパー、ステップシー、
アナザーラブソング、ココリガストン、ラヴィンジャー、
三週前に出走(4/27,28,29)
タイセイアヴァンセ、サクセスファイター、ヴィーヴァステラ、ゼットレオ、
それ以前に出走(☆は>>825…4/30に未入厩だった馬、()は前走出走日)
☆ウォーターバベル(3/9)、☆フェリスナタール(2/24)、キラステラ(3/2)、☆コパカティ(4/6)、ハギノベルエキプ(1/5)、
☆リヴォルバー(2/16)、リンラン(4/7)、☆トラピッチェ(3/10)、ワイドヴィント(2/3)、☆マヤノハルモニア(3/9)、
☆ゲットリズム(4/13)、ランスフォード(2/24)、
以上、38頭が入厩中
なお、フロントランナーがJRAの登録を抹消になっています。前走での故障が重かったようですね。距離の長いところで上位にも入着していただけに残念です。
〜〜〜〜
3歳デビュー前で入厩中の馬(☆は>>825…4/30に未入厩(未登録)だった馬)
ソビックテック、サトノフリージア、
以上、2頭が入厩中
〜〜〜〜
2歳デビュー前で入厩中の馬(☆は>>825…4/30に未入厩(未登録)だった馬)
☆ネオストーリー、
以上1頭が入厩中
ネオストーリーはぼちぼち活躍馬もいる母系ですし、母父ディープはハッピーアワーなど活躍馬が出ているので面白いですね。
〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で入厩中の馬、()は前走出走日)
ナシ
〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で放牧中の馬
ナシ
〜〜〜〜

868:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/14 17:29:58.60 aVLXv6a+p.net
ノームコア骨折という情報がありますね(´・ω・`)

869:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/14 22:43:26.67 3DAfaRta0.net
>>868
あぁ…残念です…
net競馬の掲示板を確認したら馬主の方がおっしゃってますから、間違いないようですね…
高速馬場怖いなぁ…

870:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/16 14:23:58.85 CnIhhclp0.net
2/6で3頭いるのに抽選全滅ってひどいです(´・ω・`)

871:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/16 18:47:27.85 CnIhhclp0.net
出走予定
5/18(土)
新潟2R(牝)ダ1800m:キラステラ(荻野極)、リンラン(▲藤田)
東京2Rダ1600m:サクセスファイター(松岡)
新潟3Rダ1200m:ランスフォード(▲木幡育)
京都5R芝1800m:アサケボス(川須)、アナザーラブソング(池添)、ゼットレオ(松山)、ハギノベルエキプ(▲三津谷)
新潟7R芝2200m:フェリスナタール(丸山)
京都8R芝2000m:ハギノカエラ(川田)
東京9RカーネーションC(牝)芝1800m:ポリアンサ(レーン)
新潟10R早苗賞芝1800m:シフルマン(吉田隼)、マジストラル(川又)
東京11RメイS芝1800m:ドレッドノータス(松岡)、マイネルサージュ(三浦)
京都12RオーストラリアT芝1800m:アドマイヤキズナ(岩田)
5/19(日)
新潟3Rダ1800m:クリノグレイト(鮫島駿)
京都3R(牝)芝1800m:ステップシー(大野)
京都4R芝1400m内:コパカティ(藤井)
東京4R芝2400m:ウインエルカミーノ(松岡)、サトノフリージア(デムーロ)※デビュー戦、パワポケチャラット(▲山田)
新潟5R(牝)芝2000m内:シビックテック(☆横山武)※デビュー戦、タイセイアヴァンセ(中谷)、ラヴィンジャー(▲藤田)
新潟8R芝1600m:ミエノウインウイン(太宰)
東京8R調布特別芝1800m:ローリングタワー(松岡)
京都9R芝1200m:サンライズマジック(アブドゥラ)
東京10RフリーウェイS芝1400m:ナンヨーアミーコ(柴田善)
京都11R芝2000m:チカノワール(秋山)
東京11R優駿牝馬芝2400m:フィリアプーラ(丸山)
新潟12R石打特別(牝)芝1800m:エバープリンセス(木幡巧)
除外:アイリスフィール(日曜東京11R)、エアジーン(日曜東京11R)、グラディーヴァ(日曜東京11R)、
以上、土曜は10Rに16頭、日曜は12Rに16頭、合計22Rに32頭が出走を予定しています。
未勝利に18頭。連闘や中1週がいつになく多いですね。あんまり詰めて使うのは良くないと思いますが…故障せずに走ってほしいものです。
デビュー戦も2頭、両馬とも入厩してからじっくり乗ってたんじゃないですかね。楽しみです。
古馬の平場ではミエノウインウインやハギノカエラは走破圏内でしょう。
オークスは3頭が除外なうえにフィリアプーラは大外というひどい仕打ちです…

872:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/16 19:02:17.86 CnIhhclp0.net
サトノフリージア(牝):母サトノフローラはアグネスタキオン産駒で芝短〜中距離を中心に16戦3勝、500万を2勝し関屋記念3着もある。本馬が2番目の仔。
  兄姉では、ワークフォース産の半妹が地方園田で3勝し現在は中央で現役
  近親では、母の全姉の仔に函館記念勝ちのルミナスウォリアーがいる。母の半兄に障害重賞で入着もあるネオレボリューション。
シビックテック(牝):母ブリッジクライムはゼンノロブロイ産駒で芝中距離を中心に31戦4勝、1000万を2勝、秋華賞4着にも入っている。本馬が初仔。
  近親では、母の半兄に5勝しOP勝ちもあるカリバーン(デュランダル産駒)。祖母の半姉の仔に有馬記念3着など重賞2〜3着11回を数えるコイントスがいる。

873:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/18 00:29:23.34 qmQ2dXAe0.net
昨日の千葉サラブレッドセールでハービンジャー産駒が2頭上々されました。(落札価格は税別)
オメガセニョリーナの17:2000万円
シャイニンググラスの17:主取
以上1頭が落札されました。

874:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/18 14:04:40.11 qmQ2dXAe0.net
リンランは6着
スタートは普通で促しつつ先行集団後方から、序盤3〜4馬身ほどの差で進み向こう正面もほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから促し4コーナーからいっぱいに追って3〜4馬身ほどの差で直線へ向くが伸びはなくじわりと離され1.5秒差の6着まで
キラステラは12着
スタート出遅れ1馬身ほどで馬なりで後方から、砂をかぶって嫌がる仕草などを見せ序盤8〜9馬身ほどの差で追走
向こう正面半ばで外に出すといっぱいに追って一気に進出3コーナーも外目から差を詰めていくが4コーナーで息切れ、直線はずるりと後退2.8秒差の12着まで
サクセスファイターは6着
スタート煽って少し遅めで軽く促し中団前目から、序盤5〜6馬身ほどの差から向こう正面外目をじわりと押し上げ4馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ばから追い出し3〜4馬身ほどの差で直線へ向きいっぱいに追うが伸びはなくじわじわと離されて行き1.7秒差の6着まで
ランスフォードは11着
スタート少し遅めで強めに促し中団から、8〜9馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー終始いっぱいに追っての追走も差は縮まらず10馬身ほどの差で直線へ向きそのまま後方で流れ込み1.8秒差の11着まで
残りのレースは夜以降に見直します。

875:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/18 14:53:13.26 qmQ2dXAe0.net
シフルマン圧勝!

876:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/19 02:45:30.00 U46+cAoK0.net
ゼットレオは2着
スタートは普通で少し促し先行体勢、逃げ馬が引き離して向こう正面は5馬身ほどの差の二番手を追走し3コーナーへ
3〜4コーナーじわりと差を詰めていき先頭に並びかけるカタチで直線へ向くといっぱいに追うが残り300で外から交わされるとじわりと離されて行き3馬身差2着まで
一戦ごとに内容が良くなって立ちまわりが上手になりました。小倉の1800とかそういうところが合いそう。
ハギノベルエキプは4着
スタート少し遅めで馬なりで中団やや後方から、向こう正面10馬身ほどの差の内目を追走しほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いをロスなく回り4コーナーから促しはじめ10馬身ほどの差で直線へ向くとやや内目からグイグイと伸びて5馬身ほどの差の4着まで
ロスなく回って最後もばらけたところを気持ちよく伸びました。
アナザーラブソングは5着
スタートは普通で馬なりで中団やや前目から、向こう正面やや外目を通り力み気味に追走序盤7〜8馬身ほどの差から少し差が開いて3コーナーへ
3〜4コーナーじわりと差を詰め6〜7馬身ほどの差で直線へ向き馬場の真ん中からいっぱいに追うも伸びは今ひとつで5〜6馬身ほどの差の5着まで
ハギノとは対照的に外目で力んでのレース、中1週というのもちょっとよくなかったのではないかと。
アサケボスは14着
スタートは普通で少し促し中団から、序盤6〜7馬身ほどの差の内目を追走し、少し差が開きつつ3コーナーへ
3〜4コーナー内目を通り半ばから追い出しはじめるも差は縮まらずに直線へ向くといっぱいに追うも伸びはなくじわりと離されて行き2.2秒差の14着まで
なんか直線を見ると、走るのが嫌になっちゃってるんじゃないかというようにも見えますね…

877:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/19 03:12:43.47 U46+cAoK0.net
フェリスナタールは5着
スタートは普通で馬なりで中団から、序盤6〜7馬身ほどの差から1〜2コーナーでペースが落ち向こう正面は3〜5馬身ほどの差を追走
3〜4コーナーで馬群が凝縮し3馬身ほどの差で大きく横に広がったカタチで直線へ向き内目をついていっぱいに追うが伸びは今ひとつで4〜5馬身ほどの差の5着まで
内目がボロボロの今の新潟で終始内目を追走、直線も内をついてしまっては外から伸びた馬には負けてしまいます。
ハギノカエラは3着
スタートは普通でほぼ馬なりで後方から、序盤6〜7馬身ほどの差で進み向こう正面もほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3コーナーからじわりと差を詰めはじめやや外目を通り4コーナーから促しはじめ4馬身ほどの差で直線へ向くと外目からジワジワ伸びるも前を捉え切れずに2馬身ほどの差の3着まで
良く伸びましたが、勝つとなると前がつぶれるようにならないときついですか。
ポリアンサは4着
スタート煽って出おくれ1馬身半ほど、馬なりで進めようとするもすぐにかかってしまい向こう正面半ばあたりから一気に進出し先頭へ進み2馬身リードで3コーナーへ
3コーナー少し離した勝ちで逃げ1000m通過60.3秒、後続に差を詰められつつ直線へ向きいっぱいに追って粘りこみを図るが残り200あたりで捉えられさらに粘るも2馬身ほどの差の4着まで
ガッツリかかってしまいました。その割には粘ったほうだと思いますが…勝つためにはやはり気性面の問題を克服する必要があるでしょう。
ドレッドノータスは8着
スタートは普通で強めに促し2F目にはいるところで先頭へ、向こう正面2馬身ほどのリードで進み3コーナーへ、1000m通過60秒ジャスト
3〜4コーナー少し後続に詰められ半馬身リードで直線へ向くとすぐに交わされいくらか粘りを見せるが残り200からジワジワ離され3〜4馬身ほどの差の8着まで
ペースは楽な時計で進められたんですけど、ローテーション的に余力を感じないですよね。
マイネルサージュは11着
スタート出遅れ1馬身ほどで少し促し馬群の合間を進出し中団から、向こう正面は6〜7馬身ほどの差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の合間を進み4〜5馬身ほどの差で直線へ向くといっぱいに追うが伸びはなく中団後方のまま流れ込んで5馬身ほどの差の11着まで
序盤挽回した後少し力んでいたように見えましたね。

878:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/19 03:30:20.96 U46+cAoK0.net
シフルマン1着!
スタートは普通で馬なりで先行体勢、序盤少し力みを見せつつ2〜3馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ向き楽な手ごたえのまま3馬身ほどの差で直線へ
直線じわりと追い出しはじめ残り500あたりからいっぱいに追うとじわりと差を詰め残り300あたりで捉えるとジワジワと突き放して行き2馬身半差をつけてゴール!
序盤ちょっと力んでるかといったところは見せましたがすぐに落ち着いて、直線は逃げ馬に寄られる場面もありつつしっかりと伸びて完勝でしたね。
マジストラルは5着
スタートは普通でほぼ馬なりで後方から、向こう正面7〜8馬身ほどの差で追走し3コーナーへ向きやや外目を通りポジションほとんど変わらず6〜7馬身ほど直線へ
直線やや外目からいっぱいに追うが伸びは今ひとつで一旦差を詰めかけるも残り200あたりからはじわりと離されて行き1秒差の5着まで
あんまり新潟の外回りみたいなコースは合わないのではないかと思います。
アドマイヤキズナは5着
スタートは普通で少し促し行き足をつけた後は馬なりで中団から、3馬身ほどの差で追走スローペースで隊列が凝縮したカタチで進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎからjウィありと追い出しはじめ3馬身差のまま直線へ向くと馬場の真ん中からいっぱいに追うが差が詰まらず伸び負けるカタチで3馬身ほどの差の5着まで
糞スローからのよういどんでキレ負け。あんまり足元に負担のかかるようなレースにならんようにしてほしいものです。

879:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/19 15:46:53.85 U46+cAoK0.net
フィリアプーラは10着ですね

880:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/20 16:25:07.75 1eoq2w9s0.net
クリノグレイトは8着
スタート若干遅めで少し促し中団から、序盤は5〜6馬身ほどの差で追走、向こう正面もほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の中で行き場が無くポジションを下げるも差は5馬身ほどの差で直線へ向くと外目からいっぱいに追っていくらか伸びるも1秒差の8着まで
ステップシーは5着
スタートは普通でほぼ馬なりで中団から、向こう正面序盤5〜6馬身ほどの差の内目からほどんどポジション変わらずに進んで3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いをロスなく回り4〜5馬身ほどの差で直線へ向きいっぱいに追っていくらか差を詰めるも伸び負けるカタチで3馬身差の5着まで
コパカティは6着
スタートは普通で少し促しポジションを上げ先行集団後方にとりつくが頭をあげて少し後退、5〜6馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー外目を通って半ば過ぎから追い出し6〜7馬身ほどの差で直線へ向くと大外からじわりと伸びるも4馬身ほどの差の6着まで
馬にとっても負担が大きく、コース取りもロスの多い騎乗ぶりでしたね。

881:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/20 16:42:33.71 1eoq2w9s0.net
サトノフリージアは5着
スタートは普通で少し促し行き足をつけた後はほぼ馬なりで後方から、序盤は中団から少し離れてぽつんと10馬身ほどの差で追走
向こう正面半ばから少し促し差を詰めていきコーナーは外目を通って5馬身ほどの差で直線へ向きいっぱいに追うが伸びきれず残り200あたりからじわりと離され1.4秒差の5着まで
既走馬相手の2400mというのはなかなか難しいですね。3〜4コーナーは勝ちに行った結果直線では伸びきれずといったカンジで、次は慣れと上積みも見込めると思います。
パワポケチャラットは7着
スタートは普通で馬なりで中団から、序盤6〜7馬身ほどの差の内目を追走、向こう正面もほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3〜4コーナー内目を通ってポジション変わらずに進み直線へ向くと外目に持ち出してからいっぱいに追ってじわりと伸びるも1.6秒差の7着まで
道中はロスなく上手に立ち回れていましたけど、直線で外に出す動きはロスが大きかったですね。
ウインエルカミーノは8着
スタートは普通で馬なりで内に寄せ先行体勢、序盤2馬身差2番手を追走、向こう正面半ばあたりからじんわり差を詰め1馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから追い出しはじめ半馬身差で直線へ向くといっぱいに追うが残り300あたりからジワジワと離されて行き1.8秒差の8着まで

882:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/20 17:05:14.42 1eoq2w9s0.net
ラヴィンジャーは2着
スタートは普通で馬なりで中団後方から、序盤各馬が前がかりになる中8〜9馬身ほどの差で追走、向こう正面外目からじわりと差を詰め5馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー楽な手ごたえで外目からじわりと押し上げ1馬身半ほどの差で直線へ向くといっぱいに追って抜け出した2頭での競り合いから競り負けるカタチで首差の2着まで
勝ちに等し内容で3着以下を引き離しての2着。最後は臨戦過程に余裕があった勝ち馬に軍配が上がった感じですかね。
シビックテックは4着
スタートは普通で馬なりで後方から、序盤は10馬身ほどの差で追走、向こう正面半ばあたりから促しはじめ馬群の後方真ん中あたりに突っ込んで進出開始
3〜4コーナー半ばあたりからいっぱいに追って4〜5馬身ほどの差で直線へ向き大外からじわじわと伸びるも前からは少し離されるカタチで5〜6馬身ほどの差の4着まで
初出走の割に馬群の真ん中に突っ込んでもひるまずにレースできたのはメンタルの強さがあってこそですかね。次走以降も楽しみです。
タイセイアヴァンセは12着
まずまずのスタートからやや強めに促し先行体勢、1コーナー内外の差で少し差が開き序盤は3馬身ほどの差で追走、向こう正面ポジション変わらずに進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ばからじわりと促しはじめるも差は詰まらずに直線へ向くと馬場の真ん中からいくらか追うも伸びはなくじわじわと離されて行き1.9秒差の12着まで

883:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
19/05/20 17:58:47.41 1eoq2w9s0.net
ミエノウインウインは5着
スタート少し出遅れ1馬身ほどでほぼ馬なりで後方から、向こう正面じわりと差が開きつつ進んで8〜9馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いを通利ポジション変わらず直線へ向くと内目からいっぱいに追ってジワジワと伸びるも2馬身及ばず5着まで
外に行けばいくほど伸びるようなボロボロの荒れ馬場で3コーナーから内目を通っていったのが良くなかったですね、ロスはあっても外を回すべき馬場状態でした。
ローリングタワーは4着
まずまずのスタートからほぼ馬なりで先行体勢、向こう正面序盤2馬身ほどの差から一旦差が広がる場面もありつつおおよそ2馬身ほどの差のまま進み3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いを進み2馬身ほどの差のまま直線へ向き一派に追ってじわりと伸びるも残り200あたりで外から伸びた馬に交わされると一気に突き離され5〜6馬身ほどの差の4着まで
持ち時計や使える脚質なんかからすればよく頑張っていますが、やはり今の高速馬場ですとなかなか勝ち負けまでは行けないですね。
サンライズマジックは3着
スタートは普通で馬なりで先行集団後方から、向こう正面序盤3馬身ほどの差からじわりと差が開きつつ進み6〜7馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー内目を通って半ばあたりから促しはじめ4馬身ほどの差で直線へ向くと内からグイグイと伸び3頭併せの状態から残り100あたりで少し離され半馬身差の3着まで
勝負どころから上手く立ち回りましたね。最後は距離経験と牡牝の斤量差ですかね。課題になってる気難しさは出してなかったのでそこは好材料ですね。
ナンヨーアミーコは5着
スタートは普通で少し促しつつ後方から、向こう正面10馬身ほどの差で進み3コーナーへ
3〜4コーナー少し差を詰め7〜8馬身ほどの差で直線へ向くと残り400あたりからいっぱいに追ってジワジワ伸びるも差を詰めきれず2馬身半ほどの差の5着まで
持ってるポテンシャルはしっかり出せていますね。もう少し時計がかかって差しが向く馬場になれば勝ち負けもできるんですけどね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1848日前に更新/718 KB
担当:undef