海外競馬情報スレ '1 ..
[2ch|▼Menu]
349:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
17/11/13 21:09:06.76 C4j5y4v00.net
欧州の芝、アメリカのダート、そして日本の高速芝
それぞれには適性の差だけがあって、それぞれの環境に個別の価値がある。
最近の競馬ファンの常套句だ。
果たしてそうだろうか?
英仏伊といった欧州の馬場、それも1マイル半を越える長距離で実に200年以上も血統が淘汰されてきたのがサラブレッドだ。
「欧州の馬場で長い距離を勝つ馬が最強」
それは信仰ではなくサラブレッドの血脈の中に息づいている真実だと思う。
欧州の2流馬が長年に渡ってブリーダーズカップやジャパンカップで意外な強さを見せてきたのはそういうことだろう。
1993年アルカングがBCクラシックを勝って以来20年、今やっとアメリカは欧州に並びつつある。
それくらい欧州の牙城は強固だった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2380日前に更新/159 KB
担当:undef