Twitterの短歌クラスタってなんでこんな下品なの? at TANKA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:詠み人知らず
19/02/18 20:19:13.99 .net
みんな暇なんだな

601:詠み人知らず
19/02/18 21:06:25.56 .net
言葉狩りだよ

602:詠み人知らず
19/02/18 21:18:00.60 .net
フェミ思想は人をおかしくさせる気がして仕方ないわ

603:詠み人知らず
19/02/18 21:27:17.71 .net
人間をミューズって一方的にあてはめて書いた事に批判的に使っていれば別に誰もつっこまなかったと思う
594は多分マドンナ議員とか知らない世代なんだね
マドンナ議員も今でも使う年寄りはいるけど活字ではまず見ない言葉になった
「××党のマドンナ議員が事故発言」みたいな見出しを今出したら炎上するだろうし
引退した女性議員を「いわゆるマドンナ議員として当選」みたいな紹介をするなら問題ない
ミューズだってマドンナだって文脈次第で使っちゃいけないことはない

604:詠み人知らず
19/02/18 21:30:15.27 .net
>>598
お前が「普通」と思っている男尊女卑思想がおかしいんやで
それを平等にしましょうね、というのがフェミニズム

605:詠み人知らず
19/02/18 21:41:41.37 .net
例えば裸族の家で育った人がいたとして
現代の日本でちんこ出しっぱなしにして歩いてたら注意なり逮捕なりされるだろ
ウチは出していいんですから出しました、30年間ありのままですって通用しないだろ
原始時代にははブラブラさせてよかったということを踏まえていますとか
服とは何ですか?って聞き返してきたらどうよ
親しい人は裸族って分かっているから責めないだろうが
「外歩く時はしまった方がいいですよ。トイレとか家の中ならいいんじゃないですか」って言ってるだけ
24時間どんなことがあっても出しちゃいけないなんて言わないよ

606:詠み人知らず
19/02/18 21:43:43.37 .net
>>600
平等なんて聞こえはいいけど手段が最悪だろ
言葉狩りに威圧に脅し
疑問を持ってる奴も多いのはここ見てもツイッター見ても分かる

607:詠み人知らず
19/02/18 21:55:57.88 .net
平等というより、ルサンチマン?
相殺されるだけではなくて、今度は女が優位の社会にしようとしてる。
その痛々しさがきもちわるい。
もちろん、かとうじろうの発言はむかしから目がテンになることがおおい。
うさんくさい人物だとおもっている。

608:詠み人知らず
19/02/18 22:02:12.20 .net
>>602
言葉狩りに威圧に脅し、更には身体的な暴力や不平等な法律などなど、女という存在は女であるというだけでずっとそういうもので抑圧されてきたわけです。
>>603
女が優位の社会にしようとしてるって誰か言ってました?
被害妄想も大概にしてくださいね。

609:詠み人知らず
19/02/18 22:02:17.04 .net
かばんの女は
あたまおかしいのが多い傾向だな

610:詠み人知らず
19/02/18 22:02:17.74 .net
少なくとも議論じゃないよなあ弾圧
まあ治郎さんなら喜びそうだけども

611:詠み人知らず
19/02/18 22:04:04.89 .net
>>604
被害者だから何をしてもいいってわけか
柴田英里あたりの爪の垢煎じて飲んでくださいね

612:詠み人知らず
19/02/18 22:06:22.65 .net
>>607
何をしてもいい、というわけではないですよ。
別に私は何もしていませんし。



613:セ、自分たちがされる側になったら途端にやり過ぎだ何だと騒ぎ出すのが滑稽だなと思っているだけです。



614:詠み人知らず
19/02/18 22:08:25.42 .net
>>602
>>603
ちんちん出して歩きたいとおっしゃる訳ね
現代人なら服くらい着ろってのを威圧だというなら威圧で言葉狩りなのかも

615:詠み人知らず
19/02/18 22:10:51.26 .net
>>604
言葉にしてないだけで、女性を優位にしたい魂胆がみえるんだよ。
おまえはことばしか信用してないの?
ことばだけが真実だとおもってる?
役所仕事か代書屋が向いてるよ。
短歌などつくらないでくれ。きもちわるいから。

616:詠み人知らず
19/02/18 22:12:59.43 .net
女だから抑圧されたというのはそういう見方もできるが一面的だよ
社会の構造なんて誰が悪いわけでもないしまして男が悪いなんて言えるはずがない
今のフェミニズムは資本主義の思惑に乗せられてるだけだから早いとこ目を覚ましたらどうかな

617:詠み人知らず
19/02/18 22:14:58.16 .net
>>607
柴田がどうしてここで出る?
爪の垢煎じて飲んでって言うから評価してるのだろうが批判も多い人物だよね
何を見習えと?

618:詠み人知らず
19/02/18 22:24:20.32 .net
社会じゃ正論なんて屁の突っ張りにもならんのだがなあ

619:詠み人知らず
19/02/18 22:32:21.08 .net
断言してもいいが短歌の世界で本当に差別されているのは非日本人
その認識がない奴は全員出直してこい

620:詠み人知らず
19/02/18 22:35:54.85 .net
>>610
テキストにないものを勝手に読み取って妄想みたいな評を垂れ流す人、いますよね。
「魂胆がみえる」とおっしゃいますが、あなたが男性なら男性であるという特権を、あなたが女性なら男社会に適応しているという自負を、それぞれおびやかされることを恐れて勝手にそれを見ているだけなのではないですか?

621:詠み人知らず
19/02/18 22:36:26.33 .net
>>614
これ

622:詠み人知らず
19/02/18 22:38:07.17 .net
この件は堀田幾何が一番まともな知識と問題意識を持ってると思う

623:詠み人知らず
19/02/18 22:39:53.39 .net
「俺らが納得できるフェミニズムなら認めてやらんことはないけどそれ以外は頭おかしい」っていう、そういうところやぞ

624:詠み人知らず
19/02/18 22:42:04.91 .net
一歩歩み寄ったのにその言い草はどうかと思うぞ

625:詠み人知らず
19/02/18 22:44:38.57 .net
>>617
K氏とか言って、逃げをうってる時点で負けかと。

626:詠み人知らず
19/02/18 22:45:51.09 .net
堀田で思い出したけどいま大塚寅彦って何してんの

627:詠み人知らず
19/02/18 22:46:25.34 .net
>>617
堀田の知識には敬意を払うが他者を説得できる言動にまで至っていないように思える
堀田の知識についていける奴が短歌の世界にどれけだけ居るのか

628:詠み人知らず
19/02/18 22:47:30.67 .net
>>615
男性であることが特権になるんですか?
なりませんよ。

629:詠み人知らず
19/02/18 22:48:26.96 .net
>>619
>>598に言ってんだよ
かとじろさんはがんばってると思うよ

630:詠み人知らず
19/02/18 22:49:45.55 .net
差別すんなつった傍らに小さな差別を無数に生み出し気にも留めない

631:詠み人知らず
19/02/18 22:51:02.44 .net
>>622
自演乙

632:詠み人知らず
19/02/18 22:54:59.16 .net
>>623
特権を持つ側にその自覚がないのが問題で、それを指摘するのも大事なことです。
加藤さんの例のツイートとそれに対するリプライがまさにそれですね。
特権なんてない、と思っているから男女平等への動きが女性優位への動きに見えて恐ろしいのですね。
それは仕方ないと思います。

633:詠み人知らず
19/02/18 23:00:14.10 .net
30年前なんてかとじろさんも選者じゃないんだし何かおかしな話になってない?

634:詠み人知らず
19/02/18 23:01:26.40 .net
>>625
おっ、短歌か

635:詠み人知らず
19/02/18 23:01:29.78 .net
>>624
いや618は617に言ったんだが

636:詠み人知らず
19/02/18 23:14:51.50 .net
一般社会とは比較ならない程マシな短歌界より一般社会に発信した方がいいんじゃない?
加藤さんなんて一般社会と比べればほんと上の上の上なんだしねえ
とんでもないクズどもをとりあえずやってから加藤さんじゃないのかなあ

637:詠み人知らず
19/02/18 23:19:21.39 .net
失言しがちなjさんを責めたてるのはそりゃ赤子の手をひねるより簡単だけどなあ
初心者にももちろん女性にも分け隔てなく優しく気遣いしてくれる、現実世界のjさんを知ってる人が擁護してんじゃねえのかな

638:詠み人知らず
19/02/18 23:21:05.19 .net
どこが分け隔てないんだよ。
コンテストから何から自分の好みの人間しか残さない悪人だ。
k氏。

639:詠み人知らず
19/02/18 23:27:51.51 .net
歌人なら短歌で勝負せい!

640:詠み人知らず
19/02/18 23:35:55.50 .net
H田サンはフェミニストでしょう。
つまり彼、彼女?自身が差別主義者そのもの。
男性差別もはなはだしい。

641:詠み人知らず
19/02/18 23:43:10.67 .net
>>634
「短歌で勝負せい!」
「わかった!やろう!」
「いや、あなたはミューズだから戦いません」
「えっ」
「ミューズは天を舞う存在なので戦いません」
「いやいや、勝負する気マンマンなんですけど」
「神聖な存在なので」
おためごかしはもういいわ
泥臭く汚く戦え

642:詠み人知らず
19/02/19 00:24:24.01 .net
ひとりたりともおもしろいツイートするやつがいないんだもんな。とくに女はひどい。ストーカー気質だし、話が終わらない。

643:詠み人知らず
19/02/19 00:25:06.31 .net
>>630 すまん、623=617なんだ



645:詠み人知らず
19/02/19 00:39:23.00 .net
噛み付いたやつらの言葉の品のなさがつらい
どっちもどっち

646:詠み人知らず
19/02/19 00:52:55.40 .net
男がいくら品のない言葉を使っても何も言わないのに、女が同じ言葉を使うと途端に「下品だ」「生意気だ」と抑え付ける。
よく見掛けるうつくしい光景ですね。

647:詠み人知らず
19/02/19 01:27:46.28 .net
いや高圧的で下品だろよく見て見ろよ
カトと対カトでどちらのツイート見て短歌の世界こえーって思うかというと断然対カトだけどな

648:詠み人知らず
19/02/19 01:30:34.34 .net
それだけ対等になりたいなら女性諸君、男性を養ってください。
おとこのくせに甲斐性がない、なんて発言は差別ですからね。
 
その辺はしっかりたのみますよ。
妻子を養うではなくて 
夫子を養うということばはなぜないのか。
その辺もかえていってくださいよ。

649:詠み人知らず
19/02/19 02:05:45.76 .net
やましなやはままつには尊大な態度を取りながらむつきに怯んだ様子を見せ、ささきはるかに理解を示すように振る舞う。女に対する扱いが一貫してますねかとじろさん。もちろん悪い意味で。

650:詠み人知らず
19/02/19 02:10:33.01 .net
のぐちあやこ?すっげー分かりやすく、「かとじろのような男に媚びを売って得をしてきた女」だろ。美人でもないのに不思議だが、とにかくあいつの意見を女側のものとしてカウントするのはアカン。

651:詠み人知らず
19/02/19 08:01:12.80 .net
>>642
それを出来る社会構造にするのは今のところ女の仕事じゃねえわ
まだそんな段階じゃない
政治家のおっさんどもに言え

652:詠み人知らず
19/02/19 08:05:52.72 .net
かとじろさんはアウトでこれはセーフなの?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

653:詠み人知らず
19/02/19 08:20:26.84 .net
夜道は危ないからな

654:詠み人知らず
19/02/19 08:38:06.89 .net
某女史の童貞発言騒動を思い出すのだが
不快さって人それぞれ
自分の過去の気づかない失言もみんなに見過ごされてきたかもって考えてないのかな

655:詠み人知らず
19/02/19 09:33:47.40 .net
>>641
他人を容姿で測るのはお下品でちゅよ、女性の主体性を損なう下卑た言動でちゅよ、って言われているのがまーだ分かんないのか
物腰が柔らかければ上品に見えちゃうのかな。浅いね

656:詠み人知らず
19/02/19 09:40:05.91 .net
だけど幼児語で他人を挑発するのは許されるんだね
人を人扱いしてないすごい侮辱だと思うんだけど

657:詠み人知らず
19/02/19 09:52:59.90 .net
女扱いすることが侮辱なのかなあ
おじさんには分からん

658:詠み人知らず
19/02/19 11:04:20.39 .net
>>650
必死だな

659:詠み人知らず
19/02/19 11:12:53.58 .net
不快つったら実は何にでも言えるけどね
おそ松だってBLだってわたしはほんと嫌いだし
他人の好きなものや言動は尊重してるからなにも言わないけど

660:詠み人知らず
19/02/19 12:11:06.39 .net
そのミソノとかいうアカウントのかたの脳の回路をしらべたほうがいい。
加藤大先生のように天罰が下る可能性も。
いや、こどもと私しあわせなんですー、なんていきがって自慢してた堀ちえみとかいうタレントみたいに。

661:詠み人知らず
19/02/19 12:23:40.01 .net
かとじろがまだ人の話を聞く姿勢を取っているからこの程度で済んでいるとは言える そこは救い
とはいえこうなってもまだ理解してないみたいだから見ているだけで徒労感を感じる

662:詠み人知らず
19/02/19 12:23:55.47 .net
かとうじろう、ひがしなおこプロデュースのところから歌集をだしてるくせに、失言があったたけでてのひら返す、腰巾着が大勢いてわらえます。
権力とはたたかいますだ?
その権力におもねってお世話になってたのはどこのどいつだよ、という感じ。
こういうくずが関わるフリーペーパーもひどいもの。
男性差別で短歌の書き手がほとんど全員おんなという。
高山だかどっかで配るフリーペーパーね。

663:詠み人知らず
19/02/19 12:30:57.49 .net
業務請負だから権力はありませんってのにはオドレェタ

664:詠み人知らず
19/02/19 12:31:00.13 .net
短歌界隈、頭悪いフェミニスト気取りが数の暴力やり過ぎ

665:詠み人知らず
19/02/19 12:32:37.51 .net
一人ずつアカと名前挙げてこうか

666:詠み人知らず
19/02/19 12:35:03.74 .net
権力はいるいらないに関わらず付いてくるもんだっていう自覚がないだけなんだろうな

667:詠み人知らず
19/02/19 12:38:29.45 .net
言葉狩り過ぎる
勝手にへり下るつまらない人間がいるから「権威」が生まれるだけなのに

668:詠み人知らず
19/02/19 12:42:40.02 .net
下着などを女性議員らに送りつける事件、「卑劣で許せないこと」「女性差別」と被害者グループが会見
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
まずはこういうクズどもと戦ってくれよ

669:詠み人知らず
19/02/19 12:43:30.35 .net
レオレオニ @M_Teste曰く
これもセクハラに入るのかどうか考えてはダメ、批判してはダメ。反論は許さない。すぐにセクシュアルハラスメントだと認めて悪者にならなくてはならない。それは「おじさん」そのものな人のすること。と

670:詠み人知らず
19/02/19 12:51:25.40 .net
shu matsuki @reracise1972 曰く
ツイッターは「公共のもの」であり、厳密な場」であるらしい。(寡聞で申し訳ないけど何?厳密な場って。)加藤の例のツイートはメモ書きなんだから、そのツイッターには出すな、と。第一、ツイッターのほうが多くの人の目に触れるから、という。(ちょっと意味がとれない)
つまり「場違い」であったという結論。
あたまわるそ

671:詠み人知らず
19/02/19 12:53:52.55 .net
赤片亜美 @amikaakika
加藤はだれか貶めたわけでもないし性的に異性を見ていたわけでもないし尊敬ありきの憧れ、恋情があっただけだ。過剰な攻撃は納得できない。

672:詠み人知らず
19/02/19 12:56:02.12 .net
東直子さんの意見が聞きたい

673:詠み人知らず
19/02/19 13:03:12.88 .net
いきなりだけど
あんぱん @tohkofyuki については要約できない
もうなんか違う世界が見えてるとしか思えない
なんかスイッチが入ると「女性が迫害されている!消費するな!男から女性への暴力構造はいつまで続くんだ!ああああああああ!!」になっちゃう人なのかな、よくいるけど。
消費って言葉も、大学とかであるエセ社会学先生の話や本で聞きかじって使ったぎこちない感じがあって可愛い。
可愛い、っていうとセクハラになるから撤回します。

674:詠み人知らず
19/02/19 13:05:13.64 .net
高松霞 @kasumi_tkmt
ジェンダー法学の専門家なんかを呼んで「セクハラパワハラ初心者講座 みんなでつくろうよ歌会」その後内容をネットで共有

675:詠み人知らず
19/02/19 13:08:58.33 .net
ここでやらずにトゥギャッター作ったら? 需要はあるよ

676:詠み人知らず
19/02/19 13:11:11.79 .net
佐々木遥 @sucrehecacha
指摘された側が指摘の正しさを判定してやろうとする権力構造がある、と。差別、ハラスメントをやめさせるための「正しい」意見を求めるような。
高圧的に感じるも感じないも受け手の勝手なんだし、
「権力」を勝手に感じて勝手に弱者の側に身を置けば、対話なんか不要で「強者」を弾圧できるね。

677:詠み人知らず
19/02/19 13:14:14.73 .net
>>669
めんど。


678:ネにそれツイッターやってなくてもできんの?



679:詠み人知らず
19/02/19 13:20:03.37 .net
やんなきゃいけないことあんのに食後の遊びとしてダラダラこんなことやっちゃってた。
スマホからだとめんどくさくなったから一旦終了。
imagawa natsumi @natsuyasumi_ima とか
kyoko nakanishi?とかもだいぶ愉快で面白い
物部鳥奈だかなんだかとか。
フェミニズム共通の文体が出来るといいですね!とか返信してたツイートが軽くイっちゃってて何言ってんのか解読したいと思ってたんだけど、誰だったかなー。
このスレ来んの年末ぶりだけど、相変わらず愚かで賑やかだな。

680:詠み人知らず
19/02/19 13:23:31.18 .net
>>666
わざわざこんなくだらないことにコメントしねえだろうよw
俺ですら暇つぶしがてら、ここでイジってるだけだし。
全ての「気に入らない」意見が「みんなが幸せな社会への(いつもの)弾圧」として逆に彼ら彼女らのエネルギーになっていくんだから最強だよね。

681:詠み人知らず
19/02/19 13:30:33.58 .net
でも東直子がなんか言えば、思考停止して今度はそっち全面支持しそうだな。
あまりにも支持できないこと言われた場合はオロオロ混乱して阿鼻叫喚になりそうw
短歌への評とかも、何を言っているかじゃなく誰が言っているかしか見れないし、憧れの歌人様に言われればそれだけで嬉しいんだもんね。同じことを、知らない人に言われてもすーんっとして「…意味不明」ってなる人たち。

682:詠み人知らず
19/02/19 13:44:41.33 .net
>>651
必要以上に性別でカテゴライズして扱うから批判されてるんじゃないの?

683:詠み人知らず
19/02/19 13:46:12.78 .net
むつきは歌壇全体の話をしているのにかとじろは「あなたの考えるニューウェーブ論を展開してはいかがでしょう」
かとじろが水原をミューズにしたのは黙っててニューウェーブイベントの年表に自分がいないと口を出す東
どいつも自分がー自分がーだな

684:詠み人知らず
19/02/19 13:46:21.78 .net
手紙魔マミの論評でもよくミューズって言葉出てきたけどな
もう今は許されないんだな
時代だなあ

685:詠み人知らず
19/02/19 14:08:15.47 .net
権力って聞くとギョッとするけど
かとうの言動で作歌を含めた態度を変えるヤツは居る
よりよい方向に変わって欲しくて他人の歌を読む業務請負だかボランティアだかやってんだろ
選歌して選評書いて影響力がないとまだ思ってるのか
権力なんて欲していないって書いたのは本心だろうが権力を忌避もしてないよね
権力がやってきたら普通に受け入れてるからなー
横暴な権力者ではないかもしれないが権力者であるってのは受け入れてほしい

686:詠み人知らず
19/02/19 14:09:17.14 .net
そもそも穂村ひろし自体、娼婦とかいう差別用語つかった歌が2首ある。そんな穂村くんをだいすきな、むつきくんが一番矛盾してる。
まあ仕方あるまい。知能が低いんだから。

687:詠み人知らず
19/02/19 14:11:37.46 .net
北城椿貴のコメントわらうな。
相変わらず馬鹿なんだろうけど誰にも相手にされないレベル。

688:詠み人知らず
19/02/19 14:15:08.82 .net
>>677
記憶にないな。
モデルとか協力者とかくらいでは?
彼女のテンションを借りたみたいな発言をほむら自身がしていたような記憶はある。
かとう・みずはらと違いお互いそこは了解しあって発表してるし、回顧録でもないから話が違うのでは?

689:詠み人知らず
19/02/19 14:17:21.62 .net
屑に寄って来るのは屑だけ。
彗星集って屑が多そうだよね?

690:詠み人知らず
19/02/19 14:19:25.66 .net
穂村弘の歌は女性差別だよね
そのうち話


691:題になるだろう



692:詠み人知らず
19/02/19 14:22:00.15 .net
>>681
穂村さん自身が言っていたのじゃなく論評されるときにミューズとよく使われたよ
ネットにもあるが晒すみたいになるからやめておく
だいたい自分が使わなかったのはたまたまだしね
あの頃はふつうにミューズと言われてた

693:詠み人知らず
19/02/19 14:23:10.46 .net
時代の空気感としてミューズでOKというのはあったと思うね

694:詠み人知らず
19/02/19 14:35:53.90 .net
今だって別にNGって空気なんかないよw

695:詠み人知らず
19/02/19 14:40:22.82 .net
フェミさんのロジックがみんな同じでたのしいなぁ

696:詠み人知らず
19/02/19 14:42:59.25 .net
この状況でも欄に残る人達、取分け人権意識の真っ当な人達は自身の良心と如何に折合いをつけるのか興味がある。自分なら無理。

697:詠み人知らず
19/02/19 15:10:23.09 .net
未来って選歌欄変わってもいいの?

698:詠み人知らず
19/02/19 15:11:52.14 .net
欄変わってる人はいるよ

699:詠み人知らず
19/02/19 15:47:48.16 .net
と地方都市の >>686 が申しております
言葉の意味が変わっているのに30年40年前の感覚で使うのは歌人として怠慢と思う

700:詠み人知らず
19/02/19 15:48:02.97 .net
短歌史上の「ニューウェーブ」に女性歌人がいなかったことは事実
ニューウェーブは、まだ書かれていない短歌史
って同一人物が言ってるの混乱する

701:詠み人知らず
19/02/19 16:11:03.89 .net
>>691
wwもっと世の中見よう!w

702:詠み人知らず
19/02/19 16:23:54.85 .net
たわらさんはニューウェーブ自体みとめてないよ。
水原さんもでしょう。

703:詠み人知らず
19/02/19 16:34:26.30 .net
>>684-685
まみの場合は差別とかじゃなくてミューズに違和感ある
まみがミューズなりかわり歌集ってことにならない?
ほむらはまみで救われたとは思うが協力者とか共犯者とかでは
男女関係ではなく共犯者ってのも今となっては古臭い言い回しだが

704:詠み人知らず
19/02/19 16:37:06.67 .net
いやいやドライドライアイスとか読んでみろよ。
手紙魔まみじやなくて。

705:詠み人知らず
19/02/19 16:50:39.04 .net

ドライドライアイスは別の人でしょ
雪舟は地元で短歌始めたかどうかって時期の歌集だよ

706:詠み人知らず
19/02/19 16:55:22.39 .net
穂村もたいがい胡散臭いからな

707:詠み人知らず
19/02/19 17:03:07.39 .net
胡散臭いというかバブル世代の若者だからなー
全員が遊んでた訳ではないだろうが珍しい存在ではなかったのでは
ドライドライアイスになるとどの歌が誰をミューズにしたか本人も覚えてないんじゃないの

708:詠み人知らず
19/02/19 17:08:44.17 .net
初期の歌集はけっこうえぐい
読んだらわかるよ

709:詠み人知らず
19/02/19 18:04:21.95 .net
生沼義朗
@yoshiaki_oinuma
·
2月15日
妻から頂いたバレンタインデーのチョコレート。
歌人(歌集あり)のツィッター。この人は四月から杉並の角川庭園で一年間講師を務める。
このツィッターには「妻から頂いた」らしいチョコレートの画像が貼ってある。

710:詠み人知らず
19/02/19 18:12:05.33 .net
もう自分の傷が痛いと思いすぎて他人の傷が全く見えなくなってるでしょ
可哀想な自分的に酔ってすらいる
正義のためのジェノサイドなら許されるって方針ぽいしヤバイよなあ

711:詠み人知らず
19/02/19 18:23:15.94 .net
700の意味がわからない。
ただ、あきらかな自慢やのろけはミュートしなさい。
カップルでツイートし合うなんてことは、カップルじゃない人間にとって痛みとなるということもわかってない子供なんだから。

712:詠み人知らず
19/02/19 18:26:56.11 .net
生沼義朗
@yoshiaki_oinuma
·
2月15日
妻から頂いたバレンタインデーのチョコレート。
上記は、歌人(歌集あり)編集者。四月から一年間杉並角川庭園で短歌講座の講師を務める人のツィッター。
この後に「妻から頂いた」らしいチョコレートの画像が貼ってあります。

713:詠み人知らず
19/02/19 18:29:00.21 .net
この流れ流石に草すぎる
その人に片思いしてるとかならまだしもどこの大人がラブラブアピールツイート見て傷つくんだよ、童貞かよ

714:詠み人知らず
19/02/19 18:29:17.17 .net
「美しさは語りましたが、作品には言及しませんでした
それでも不可です」
それでも、とは?本当に理解できてるのかな

715:詠み人知らず
19/02/19 18:33:40.67 .net
妻から頂く
夫から頂く

716:詠み人知らず
19/02/19 18:35:17.56 .net
サラリーマンが文学語るなよ。文学やってるやつはいろんな仕事をしていろんな経験をしてモノを言っている。カフカみたいなタイプは例外。サラリーマン的リア充が文学を語るなよ。

717:詠み人知らず
19/02/19 19:50:01.53 .net
>>703
童貞は大変だな。
めんどくせぇー。

718:詠み人知らず
19/02/19 19:52:53.83 .net
のろけてるカップルの歌集は全力で買いません。

719:詠み人知らず
19/02/19 20:27:15.01 .net
社会正義の行使って気持ちいいんですよ
手も足も出ないことを知って袋叩きにすることにある種の快感がないとは言わせません
悲嘆にくれたツイをあげてるあの人もこの人も、脳汁ドバドバ出ていたはずですよ

720:詠み人知らず
19/02/19 20:57:55.10 .net
荒野だな

721:詠み人知らず
19/02/19 21:17:42.71 .net
曲がりなりにも文学がやりたいなら自分の苦しみを語るべきだよね。人の言動をあーだこーだ、そんなことは誰でも言えるでしょって言いたい。言わないけど

722:詠み人知らず
19/02/19 21:22:59.60 .net
>>706
「それが不可でした」だったら分かるんだが

723:詠み人知らず
19/02/19 21:25:23.36 .net
どんな失言だろうと指摘するほうに礼儀がないと
(己の中で)正しければ何を言ってもいいわけじゃない

724:詠み人知らず
19/02/19 21:25:27.03 .net
>>713
それは大塚穂村の過去を書いた加藤に?
それとも当事者でもないのに何か言ってるツイッターに?

725:詠み人知らず
19/02/19 21:30:11.68 .net
うわ偉そうでびっくり…

726:詠み人知らず
19/02/19 21:33:57.23 .net
>>715
ほんとうにそれ
対話じゃなく罵倒から入られたら何も生まれんよね
Twitterつかネットの限界か

727:詠み人知らず
19/02/19 21:48:56.33 .net
歌壇は陰湿とか言ってた若手こそ陰湿に陰口や集団リンチする人らってわかったのは収穫

728:詠み人知らず
19/02/19 21:56:14.79 .net
短歌の世界でミューズって言葉が言われるようになったのは穂村さんとまみさんの関係だと思う
少なくとも自分はそれ以前はそんな頻繁に使われていないと思う
URLリンク(sunagoya.com)
これが初めての言及ではないし特殊でもない
こういう風に呼ばれていた

729:詠み人知らず
19/02/19 21:58:43.85 .net
自分もあーそっかミューズって言うんだと思ってたしね
これと同じ意味合いで加藤さんもつぶやいたのかも知れないな

730:詠み人知らず
19/02/19 22:01:09.61 .net
生沼義朗
@yoshiaki_oinuma
·
2月15日
妻から頂いたバレンタインデーのチョコレート。
上記は歌人(歌集あり)、編集者。今年四月から角川庭園の短歌講座の講師を務める人のツィッター。この後に、「妻から頂いた」らしいチョコレートの画像が貼ってある。
この人を先生と呼び、歌人と認めるのか杉並区民は。

731:詠み人知らず
19/02/19 22:05:33.67 .net
>>720
面白かった
2011年のは読んだことなかった

732:詠み人知らず
19/02/19 22:16:59.48 .net
いや、たんに基本的敬語の使い方が違うでしょ、歌人で、短歌教える先生がこれででいいの?って話なんじゃ。
これだと3月14日は妻からの「夫から頂いたホワイトデーのマシュマロ」とかってツィートがあげられそう。
え?今って敬語こうなってるの?
これ、普通なの?

733:詠み人知らず
19/02/19 22:27:25.40 .net
そこらの政治家や、中学生じゃあるまいし、歌人はまずいでしょ。この敬語は。

734:詠み人知らず
19/02/19 22:30:27.02 .net
先生もおわかりなって「頂いた」としたのでしょう
尻に敷かれている自分を演出するために

735:詠み人知らず
19/02/19 22:45:13.98 .net
妻も歌人じゃん。歌の中で使っているんじゃないし、これはあり得ないと思う。

736:詠み人知らず
19/02/19 22:45:52.68 .net
それが差別なんだよ
いただくってのは謙譲語
男が女にへりくだっちゃいけないの
家内とか家人っていうやつも同類だな
夫から何かもらったとき


737:に、媚びるしかない馬鹿女が 「旦那様から頂きました〜」と書いてもおまえら 可愛いとかぬかすんだろ



738:詠み人知らず
19/02/19 22:51:26.02 .net
その
旦那様から頂きました〜
のノリで先生も
妻から頂いた
と書いたんだろう
女が書くのも男が書くのも嫌いだけど

739:詠み人知らず
19/02/19 22:51:42.14 .net
いや言わない

740:詠み人知らず
19/02/19 22:54:06.62 .net
どっちにしろきもちわるい。
ツイッターにいる既婚者のきもちわるさは尋常ではない。
仮面夫婦か別居の可能性が高い。

741:詠み人知らず
19/02/19 22:58:30.59 .net
もうツイッターしてるやつ全員きもちわるいでいいんじゃね

742:詠み人知らず
19/02/19 23:04:46.92 .net
きもちわるいからこんなところでヲチされてるんだろ

743:詠み人知らず
19/02/19 23:05:11.98 .net
自分はツイッターやってないけど
ツイッターやってる人全員気持ち悪いと思ってるよ
あなたたちもそう思うでしょ?まさかツイッターやってないだろうし

744:詠み人知らず
19/02/19 23:07:40.53 .net
いややってもいないのにヲチするやつが一番悪質だろ

745:詠み人知らず
19/02/19 23:17:56.17 .net
スクショしました、とかいうゴロツキ探偵みたいなストーカーが一定数いるということだな。

746:詠み人知らず
19/02/19 23:22:55.30 .net
悪質って、あなたにとって気にくわないって意味でしょ
だからなに?案件だよねwどーでもよすぎる

747:詠み人知らず
19/02/19 23:23:15.77 .net
構ってほしい褒めてほしい話題にしてほしい
そんなんばっかじゃん
木下?が何日か前おもむろに、短歌の個人注文始めた時えらいひとにおこられたけど反発してがんばったオレすごいよねえらいよねほめてもっと
みたいなツイートしてた時も控えめに言っていつも通りすごく気持ち悪かったし、
千葉聡のお姉様方への阿り芸とかフカシやってもリツイート稼いで気持ち良くなりたい病の発作はもうツイートの模様だけ見てそっとスクロールで飛ばすレベルでうんざりだし。
こんなやつらと同じ場所で短歌やってなくて良かったと思う。
他にも沢山いるけど、不快だからこれ以上書きたくない。こいつらもみんなそのうち消えてるだろうからその時はツイッターやろうかなw

748:詠み人知らず
19/02/19 23:24:49.84 .net
大会では美しさの話ばかりだったんか? 歌の評価なかったのか?
30年前に許されていたことなら60年前はもっと許されていたに決まってるだろ
岡井がやったから自分もゆるされるはずって思考はやめろ

749:詠み人知らず
19/02/19 23:25:22.65 .net
誰かの箴言みたいな短歌の「何にいいねをしたかで才能の差は〜」って割と真をついてるな
「この短歌…エモすぎる…好き…」とかほざいてるのって120パーアレ

750:詠み人知らず
19/02/19 23:26:41.30 .net
許されていたに決まってるということはないと思うけど。
一次方程式までしか考えられない脳みそなのかな?

751:詠み人知らず
19/02/19 23:32:22.88 .net
誰かまともな奴はおらんのか?

752:詠み人知らず
19/02/19 23:34:14.00 .net
短歌クラスタにマトモな奴なんていません
早くツイッターやめたほうがいいよ

753:詠み人知らず
19/02/19 23:35:21.60 .net
はやくツイッターやめないと、短歌まで嫌になるよ?

754:詠み人知らず
19/02/19 23:36:06.65 .net
要は「悪乗り動画」と同じレベル。
仲間内だから許されるだろう的な。
ガンガンリツィートして世に出してみたらどうだろう。歌人の群れが大挙して「これは正しい、美しい夫婦愛だ」か「お前らは、こんなしゃれたユーモアも分からんのか」とか騒ぎ出したらもう、短歌って終わってるな。

755:詠み人知らず
19/02/19 23:38:21.40 .net
何をもってまともとするのか
みんなまともじゃないよ

756:詠み人知らず
19/02/19 23:42:49.36 .net
水原を知った時、春日井先生春日井先生って煩い不思議ちゃんだと思ってたけど
加藤のツイート見た後はあれは痛い男除けだったと思えてきた

757:詠み人知らず
19/02/19 23:59:47.08 .net
バブル世代は暇なだけでは?なんのために過去を振り返ってるのかな。
きもちわるいんですよねえ。
過去にこだわる男って。
もちろん女子供も。

758:詠み人知らず
19/02/20 00:04:07.33 .net
生沼先生は歌人新人賞をとり、「水は襤褸」にという歌集を出している偉大な歌人です。奥様も素晴らしい歌人です。

759:詠み人知らず
19/02/20 00:11:36.56 .net
選者個人だけじゃなくてシンポジウムでもやらかしてるんなら会としてもう駄目じゃないの

760:詠み人知らず
19/02/20 01:49:02.38 .net
容姿をあれこれ言われるために短歌やっているわけでも写真撮られたわけでもないだろうに

761:詠み人知らず
19/02/20 07:56:33.21 .net
あの世代の女性も実は大変だったんだね
よくわかった

762:詠み人知らず
19/02/20 08:19:16.99 .net
爺さんとか老害とか加藤さんを嘲笑する意見もたくさんあったのがなんだかな
差別を訴えるひとがそれ言っちゃ台無し
少なくとも加藤さんは若い人を若いって理由で排除したこともバカにしたこともないのに

763:詠み人知らず
19/02/20 08:25:03.77 .net
憎まれ役も大変だ。同情するわ

764:詠み人知らず
19/02/20 10:46:21.67 .net
加藤が叩かれたのって
目立ってるのと選歌やってるのと、
あとは何より、見た目がいかにも「おじさん」だからでしょw
老けてるからw
アブラギッシュタイプより若干叩きやすさは勝る気がするし

765:詠み人知らず
19/02/20 10:49:47.99 .net
>>691
>と地方都市の>>686 が申しております

>言葉の意味が変わっているのに30年40年前の感覚で使うのは歌人として怠慢と思う
↑言葉狩りフェミニストさんの地方都市差別発言出ました。
東京にいれば「正しい」感覚が分かる、東京の感覚が正しいんだ、他は「遅れていて」「間違ってる」んだ、って思考回路が如実に表れてる。
卑しむべき貧しい世界観だと思う。

766:詠み人知らず
19/02/20 10:55:04.20 .net
若い、ルックスで女読者つけてるような奴が同じような発言しても全然叩かれなかったと思う
むしろ「いいね」

767:詠み人知らず
19/02/20 11:00:09.18 .net
>>757
イケメン無罪というのは主に男性の妄想にすぎない
実際発言者が違っていたとしても周囲は同じように反応しただろう

768:詠み人知らず
19/02/20 11:08:29.50 .net
そう言うだけなら簡単だけどね

769:詠み人知らず
19/02/20 11:17:38.51 .net
>>753
老害ってそんなに言われた? 例えばどれ? 擁護ならもう少しうまくやれ
>>516 があげている青木けんいちのツイッターを見に行ったけど加藤と名指しでは老害とは言ってないし
このスレだと >>536 が年寄って言ってるけど攻撃というよりあきらめだよね
自分が見た範囲では言葉を尽くして言って「先生を信じてます」ってカンジのが多かった
近い人も苦労してるなーと同情しながら見てた

770:詠み人知らず
19/02/20 11:31:48.33 .net
加藤氏の対応は立派だと思うよ
苦しいだろうに「お前に言われたくない」ってのもあるだろうにすべてを対話しようとしてる

納得いかないのはここ最近の歌壇がらみのセクハラ案件で大騒ぎしておきながら
加藤氏のこれに関してはダンマリの方々だね
加藤氏の権威性に負けた連中

771:詠み人知らず
19/02/20 11:35:01.84 .net
下の口は正直だからね

772:詠み人知らず
19/02/20 11:43:25.11 .net
女性らしい、はだめて、若者らしい、ってはいいの?
高齢者ハラワードみたいのも将来出てくる?

773:詠み人知らず
19/02/20 11:43:44.08 .net
今回炎上というか言う人が多かったのは加藤が話せばわかるって信頼されているからだと思う
老害って言い切っちゃう人って実在したのか?
>>761
本郷京短が話題だと学短界隈が騒ぐし、未来選者の話題だと年齢高めの結社の奴が騒ぐ
全方位に騒ぐ訳じゃない
危機感というか近い所の話かどうかっていうのは関係するだろう

774:詠み人知らず
19/02/20 12:01:34.27 .net
老害言ったのはひとりだけ見た
爺さん呼ばわりは3人くらいかな
叩く人たちは自分の正しさ(と


775:信じること)を一切疑ってない感じするのは危うい



776:詠み人知らず
19/02/20 12:11:20.63 .net
加藤さんの問題は表現者、言葉のスペシャリストのはずなのに、言葉に対して無神経過ぎるってことだよ。歌人はその程度と認識するしかない。所詮「妻に頂いた」偉い生沼先生とかの発言が何の問題もなく指示されている世界。いいねだってもらってしまう。

777:詠み人知らず
19/02/20 12:12:52.75 .net
聖人じゃないからがっかりこそすれ責めたいとはおもわんがな

778:詠み人知らず
19/02/20 12:13:34.15 .net
この騒動についてはチョコチョコツイ消ししながら言及してる人複数いる
見に行ったらもうなかったとかあった

779:詠み人知らず
19/02/20 12:13:59.41 .net
ついったは本音は出せない場所だわな

780:詠み人知らず
19/02/20 12:14:08.19 .net
フラワーさんのセクハラ疑惑で大騒ぎしていた連中ね
加藤さんに対しては黙ってる人結構いるよ
フラワーさんは短歌のメインストリームから外れてるからぶっ叩いて加藤さんは叩かないっていうように見えるけどね

781:詠み人知らず
19/02/20 12:16:54.47 .net
反論リプライするのは別にいい
言葉強すぎとは思うが
陰口やエアリプ的なのの大量さには絶望感ある

782:詠み人知らず
19/02/20 12:19:24.12 .net
いい短歌詠めない人たちが何言ってようとどうでもいいよ

783:詠み人知らず
19/02/20 12:21:19.01 .net
指示→支持ね。自分の言葉も結構軽いわ。

784:詠み人知らず
19/02/20 12:21:42.98 .net
エアリプは匿名掲示板に書くより悪質だと思うよ
なんせ当人が検索しても見つけられないからまさに陰口
この手の案件は匿名掲示板の方が良く機能すると思ったな
もちろん馬鹿な書き込みもあるが
ツイッターのしがらみでエアリプするくらいならここを利用した方がましだろう

785:詠み人知らず
19/02/20 12:30:14.73 .net
まわりに合わせないと今後つらくなりそうとか
表でなにか言いにくい人がここでいろいろ吐きだせばいい

786:詠み人知らず
19/02/20 12:32:21.12 .net
権威には沈黙する。歌壇も歌人も。その回りで認めてもらいたがっている人たちも。

787:詠み人知らず
19/02/20 12:37:08.79 .net
>>764
全然べつの軽く燃えた案件で当事者をかばってたひとがいたのね
かなり分が悪いはなしなのに仲がいいんだろうなと思ってたんだけど
その人が今回はじろうさんを罵ってるのね
人やものごととの距離や関係の近さが判定に影響するものだとつくづくかんじたよ

788:詠み人知らず
19/02/20 12:37:45.20 .net
行ってはダメ!

789:詠み人知らず
19/02/20 12:41:17.17 .net
エアリプがもっとも悪質でしょ
加藤さんはエゴサして批判してる人と対話しようとしてる
エアリプはエゴサにひっかからないし一方通行の罵倒にすぎない

790:詠み人知らず
19/02/20 12:43:23.84 .net
>>766
スペシャリスト(笑)

791:詠み人知らず
19/02/20 12:46:01.54 .net
加藤は話せばわかる人かもしれない
でも加藤叩いてる人たち話されても分からない人たち
対話なんかない

792:詠み人知らず
19/02/20 12:49:46.63 .net
>>770
フラワーってそんなに騒がれてたっけ?
ツイッターで話すの嫌がってたいした話はしなかったし
ツイートもすぐに削除して見た奴が多くなかったような

793:詠み人知らず
19/02/20 12:58:48.17 .net
>>765
それくらいかー
自分のリストにはいないし「たくさん」ってどれくらいか知らんけど
老害、爺さんって切り捨ててる人の方が少数派だと思うな
指摘内容が順当かはともかく
きちんと説明しようとしている人の方が多いと思う

794:詠み人知らず
19/02/20 13:09:16.75 .net
あなたの印象はどうでもいいよ
思いたいように感じてるだけ

795:詠み人知らず
19/02/20 13:28:26.86 .net
思いたいように感じるのはもちろんその通りだが
老害呼ばわりしている人が多数派のように書き込んで
違う炎上があったかのように印象づけようとするのはやめてほしいね

796:詠み人知らず
19/02/20 15:41:09.68 .net
え…なにこわい

797:詠み人知らず
19/02/20 17:31:33.95 .net
jさん根はいい人だから対話を絶やさない限り解決すると思う
今は双方冷静になれないっぽいし時間かけて
互い


798:ノ敬意をもって対話してほしい



799:詠み人知らず
19/02/20 17:53:16.59 .net
根がどうだろうと迷惑かけたらアカン

800:詠み人知らず
19/02/20 18:05:21.04 .net
迷惑()
勝手に騒げば、迷惑かけたアカン人扱いできる

801:詠み人知らず
19/02/20 18:13:49.22 .net
ギャーギャー騒ぐやつらに迷惑なんてかけてねえだろ
強いて言えば名前出された三人だけど関係性が外野には分からんのにいちいち口出すのは本来は失礼なことだよ

802:詠み人知らず
19/02/20 18:19:20.32 .net
だよね

803:詠み人知らず
19/02/20 20:45:03.16 .net
タンカ村はセクハラOKの未開の地と思われるのは迷惑

804:詠み人知らず
19/02/20 21:09:24.64 .net
世間のセクハラとの乖離

805:詠み人知らず
19/02/20 21:18:36.52 .net
未開の地だからな

806:詠み人知らず
19/02/20 21:37:29.02 .net
早くブーム()おわんねえかな
馬鹿ばっか増えていい加減キツい

807:詠み人知らず
19/02/20 21:49:13.45 .net
自分の物差しで他人の価値観を否定するのはどっちもどっちに見えるなあ

808:詠み人知らず
19/02/21 12:32:13.35 .net
トロンってやつ鼻につくし見苦しい

809:詠み人知らず
19/02/21 14:06:53.54 .net
笠原楓奏(ふーか)ダサいなあ

810:詠み人知らず
19/02/21 15:16:13.09 .net
割と知名度ある若手、メモのスクショでぐちぐち絡むのはどうかと思う
文句は言いたいけど反論はされたくないなんて虫がよすぎるんじゃないの

811:詠み人知らず
19/02/21 15:43:56.79 .net
そういう普段出してない本性みたいなのがいろいろわかるから助かる

812:詠み人知らず
19/02/21 16:06:32.01 .net
さっさと謝って批判にはリプライ
誠実じゃん

813:詠み人知らず
19/02/21 16:23:58.32 .net
加藤の誠実さというかいい人なんだろうっていうのは非難した側も疑ってない
問題はここまで説明されても何が悪かったか理解してないところ
でもわかっていないということは自覚しているからこれから変わっていくことを期待する

814:詠み人知らず
19/02/21 16:58:19.95 .net
そもそも人をモノとして見ているっていうけど人を人として見るってどういうことだよ

815:詠み人知らず
19/02/21 17:19:33.40 .net
>>803
文学っぽい発言してるつもりなんだろうが、ダサいうえに低脳っぽいぞ。

816:詠み人知らず
19/02/21 17:48:55.63 .net
>>803
ほんとにモノとして見てたら差別もしないし欲情もしないよね
陳腐にもほどがある定型句を何の疑いも考えもなく使ってるのがわかってしまう文章だった

817:詠み人知らず
19/02/21 17:52:37.19 .net
あの文章糾弾ではない対話であると言いながらそれからずっと糾弾してるのはウケた
いちいち予防線張らずにこれは糾弾であるって宣言しておけば筋は通るのだがその覚悟がないよね

818:詠み人知らず
19/02/21 18:03:43.10 .net
だから怒らせたら勝ちなんだからかとじろの大勝利なんだって
もうこれ以上批判しても意味ないよ

819:詠み人知らず
19/02/21 19:05:58.28 .net
今の短歌界は女性が冷遇されてる印象はないんだが実際のところどうなんだろう
特に若手は実作でも評論でも女性のほうが優秀な作り手が多く世に出されていると思うのだが
俺は男だから分からん部分があるので変なこと言ってたらすまない

820:詠み人知らず
19/02/21 19:41:16.36 .net
>>808
結社にいたらおばちゃんばっかだもんな
よく言われるのは賞の選考する側が男が多いって話かなあ
女性が半数になるようにしている賞はあるけど半数以上って賞はないんじゃない?
(歌人クラブのブロックによってはあるかな? 少なくとも総合誌だとないと思う)
男に認められないと評価されないっていうのの根拠になっていると思う
評論だと選考も受賞ももっと女性が少なくなる
研究の評


821:論賞が36回中女性受賞者8名 選考だといたっけ?ってレベル



822:詠み人知らず
19/02/21 20:05:50.87 .net
終わってみれば角川も研究も妥当な気はしたけどね新人賞
特に角川は上三つともレベル高かったし
現代はちょっと意外だったかも
ジェンダー系の人が選考してたから
別にそれに文句があるわけではないが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/187 KB
担当:undef