ベイシアグループって ..
[2ch|▼Menu]
70:おかいものさん
20/12/25 05:59:04.90 .net
パートなのに張り切ってる人は結局、苦労と努力を一緒くたにしてるだけ。
そして上の立場の人間からすれば自ら奴隷に成り果てる人間は大歓迎だから放置。
結果、他の人間にも3人分働くことを強要するパワハラ人間が爆誕。

71:おかいものさん
20/12/25 09:58:21.11 .net
主婦などの立場のためパートだがプロ意識は高いという人は少なくない
言われたこともこなし切れない品質管理や接客を軽く見てるバイトパートのほうがおかしいんだよ
賃金が発生することを軽く見すぎ

72:おかいものさん
20/12/25 13:38:16.39 .net
手抜き=他人に仕事押し付けるって考えの短絡的な考えの人はサボれないわね

73:おかいものさん
20/12/25 17:28:05.43 .net
「あの人、何か頼んでも時間内にできないのよね」で、できる人に仕事が振られる
「あの人、仕事が雑だから」でも同様
「あの人だとねぇ…」っていう仕事しないできない人ってラクしてるよなーってつくづく思う
適当に仕事してるフリだけは超一流だからパート仲間にはバレてても社員は全然気づかないし
そもそもパートに来てる人が優しい人ばかりだから図に乗ってる
時給は皆一緒だし
コ⚫ナにかかってしまえばいいのに

74:おかいものさん
20/12/25 17:39:50.75 .net
コロナ一人でも出たら店休になるぞ

75:おかいものさん
20/12/25 18:29:03.62 .net
>>72
そこが見極め時
よくある「ちょっと頑張ったアピールで見返りを求める」ではないことや
「他者との比較ではなく仕事の成果で自己評価をちゃんとできること」を前提として
明らかにワンランク上の仕事をしているのにもかかわらず
一般的に給与の見直しがあるであろう期間を経ても昇給がないのであれば
見直しがないことを上に確認したうえで即転職するのがベスト

76:おかいものさん
20/12/25 18:30:31.54 .net
ちなみに知ってる限りの話だが
店舗によって「出来る」パートの時給はちゃんと見直されている
公表しないだけで

77:おかいものさん
20/12/26 01:53:54.83 .net
>>70
いるよね
面倒な仕事他の人に押し付ける人
そいつのせいで仕事回らなくて、結局他の人達で時給分以上の働きをしなければならなくなって
社員はパートだけでやればいいと思っているのか、見て見ぬふりだしね

78:おかいものさん
20/12/26 07:36:17.12 .net
宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」複雑な胸中を明かした
URLリンク(smart-flash.jp)
URLリンク(data.smart-flash.jp)
「ついにジブリ陥落か……」
 いまや、映画ファンのもっぱらの関心事は『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(外崎春雄監督)の快進撃だ。
公開からわずか24日で、興行収入が204億円を突破。興行収入の日本記録は、2001年公開の
『千と千尋の神隠し』の308億円だが、これは1年を超えるロングランで達成した数字。
『鬼滅の刃』の興収がこのまま伸びれば “ジブリ超え” は確実だ。
【関連記事:宮崎駿の次回作『君たちはどう生きるか』どんな内容なの?】
 では、王座を奪われる宮崎駿監督(79)の胸中や、いかに。11月初旬の早朝、
日課にしている自宅周辺のゴミ拾いをするため、自宅を出てきた宮崎氏を直撃した。
""『鬼滅の刃』の興収が『千と千尋の神隠し』に迫っています。どう見ていますか?
「まあ、僕には関係ないことだと思います。興行成績がどうのこうのということには、
あまり関係しないほうが、現場は平和でいいんです。一生懸命作っていりゃあいいんで」
""『鬼滅の刃』はご覧になりましたか?
「観ません。ほとんど観てないんです、ほかのものを。テレビも観ないし、映画も観てない。ゴミ拾いをやっている引退じじいです」
""『千と千尋の神隠し』が歴代1位でなくなることを残念がるファンもいます。
「そんなことは、どうでもいいよ。世界はいつもインフレになっているんですから。(それよりも)ゴミを拾わないと……」
 そう、語気を強めて答えた宮崎氏。“鬼滅” を観ないと答える一方、
ジブリ超えの勢いについては、すでに知っている口ぶりだ。はたして、その真意はいかなるものか。
「『僕には関係ない』と答えたのは本音でしょう。でも同時に、現況を無視するのは難しいのでは」と語るのは、アニメ研究家の津堅信之氏だ。
「じつは、1986年の『天空の城ラピュタ』や1988年の『となりのトトロ』は興行成績が振るわず、
宮崎監督は苦労しました。だから、今でも数字は気になるはずです」
『鬼滅の刃』と『千と千尋〜』には、共通するヒットの背景があるという。

79:おかいものさん
20/12/26 07:37:00.78 .net
公開からわずか24日で、興行収入が204億円を突破。興行収入の日本記録は、2001年公開の
『千と千尋の神隠し』の308億円だが、これは1年を超えるロングランで達成した数字。
『鬼滅の刃』の興収がこのまま伸びれば “ジブリ超え” は確実だ。
【関連記事:宮崎駿の次回作『君たちはどう生きるか』どんな内容なの?】
 では、王座を奪われる宮崎駿監督(79)の胸中や、いかに。11月初旬の早朝、
日課にしている自宅周辺のゴミ拾いをするため、自宅を出てきた宮崎氏を直撃した。
""『鬼滅の刃』の興収が『千と千尋の神隠し』に迫っています。どう見ていますか?
「まあ、僕には関係ないことだと思います。興行成績がどうのこうのということには、
あまり関係しないほうが、現場は平和でいいんです。一生懸命作っていりゃあいいんで」
""『鬼滅の刃』はご覧になりましたか?
「観ません。ほとんど観てないんです、ほかのものを。テレビも観ないし、映画も観てない。ゴミ拾いをやっている引退じじいです」
""『千と千尋の神隠し』が歴代1位でなくなることを残念がるファンもいます。
「そんなことは、どうでもいいよ。世界はいつもインフレになっているんですから。(それよりも)ゴミを拾わないと……」
 そう、語気を強めて答えた宮崎氏。“鬼滅” を観ないと答える一方、
ジブリ超えの勢いについては、すでに知っている口ぶりだ。はたして、その真意はいかなるものか。
「『僕には関係ない』と答えたのは本音でしょう。でも同時に、現況を無視するのは難しいのでは」と語るのは、アニメ研究家の津堅信之氏だ。
「じつは、1986年の『天空の城ラピュタ』や1988年の『となりのトトロ』は興行成績が振るわず、
宮崎監督は苦労しました。だから、今でも数字は気になるはずです」
『鬼滅の刃』と『千と千尋〜』には、共通するヒットの背景があるという。
「『千と千尋〜』が公開されたのは、全国にシネコンができて、劇場の数がどっと増えた時代でした。
そして『鬼滅の刃』が公開されている今は、コロナ禍で上映できる新作がなく、空いている劇場が多い状況です。
つまり、両作品とも公開時にたまたま劇場が新作映画に “飢えていた” ため、多くの劇場で上映できた、という共通点があるんです。

80:おかいものさん
20/12/26 07:38:02.86 .net
トランプ氏(右)と会話するジョン・ボイト(2020年1月28日 ロイター)
URLリンク(www.nikkansports.com)
米女優アンジェリーナ・ジョリーの父で俳優のジョン・ボイト(81)が、
「国民は真実を知らないかもしれないが、大統領選で(民主党の)バイデン前副大統領が勝利したことは真っ赤なうそだ」と語る動画を公開した。
共和党員でトランプ大統領の支持者として知られるボイトは「今、我々は南北戦争以来となる最大の戦いに直面している。
なぜなら彼ら左翼は邪悪で腐敗しており、この国を破壊しようとしている。
それを許してはいけない」と語り、例えバイデン氏が当選に必要な獲得選挙人の過半数にあたる270を超えていたとしてもトランプ大統領が主張するように当選は不当だと主張。
「地球上で最後の戦いであるかのように、トランプ大統領の勝利のための戦いをしなければならない」と語り、
支持者たちに向けてトランプ勝利のために共に戦おうと呼びかけた。
2分弱の動画の最後は伝説のボクサー、ムハマド・アリ氏の「戦いは最後の1発まで終わらない」という言葉を引き合いに、
対戦相手がすでに勝利を宣言してリングから降りた後も戦い続けるボクサーのようだと語り、敗北宣言せずに法廷論争に持ち込んだことを評価している。
ボイトは投票前にも「トランプ大統領を勝たせなければならない」と語っていた。
トランプ大統領はこの動画をリツイートしている。(ロサンゼルス=千歳香奈子)
11/12(木) 15:05配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
トランプ氏(右)と会話するジョン・ボイト(2020年1月28日 ロイター)
URLリンク(www.nikkansports.com)
米女優アンジェリーナ・ジョリーの父で俳優のジョン・ボイト(81)が、
「国民は真実を知らないかもしれないが、大統領選で(民主党の)バイデン前副大統領が勝利したことは真っ赤なうそだ」と語る動画を公開した。
共和党員でトランプ大統領の支持者として知られるボイトは「今、我々は南北戦争以来となる最大の戦いに直面している。
なぜなら彼ら左翼は邪悪で腐敗しており、この国を破壊しようとしている。

81:おかいものさん
20/12/26 07:39:00.34 .net
支持者たちに向けてトランプ勝利のために共に戦おうと呼びかけた。
2分弱の動画の最後は伝説のボクサー、ムハマド・アリ氏の「戦いは最後の1発まで終わらない」という言葉を引き合いに、
対戦相手がすでに勝利を宣言してリングから降りた後も戦い続けるボクサーのようだと語り、敗北宣言せずに法廷論争に持ち込んだことを評価している。
ボイトは投票前にも「トランプ大統領を勝たせなければならない」と語っていた。
トランプ大統領はこの動画をリツイートしている。(ロサンゼルス=千歳香奈子)
11/12(木) 15:05配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
トランプ氏(右)と会話するジョン・ボイト(2020年1月28日 ロイター)
URLリンク(www.nikkansports.com)
米女優アンジェリーナ・ジョリーの父で俳優のジョン・ボイト(81)が、
「国民は真実を知らないかもしれないが、大統領選で(民主党の)バイデン前副大統領が勝利したことは真っ赤なうそだ」と語る動画を公開した。
共和党員でトランプ大統領の支持者として知られるボイトは「今、我々は南北戦争以来となる最大の戦いに直面している。
なぜなら彼ら左翼は邪悪で腐敗しており、この国を破壊しようとしている。
それを許してはいけない」と語り、例えバイデン氏が当選に必要な獲得選挙人の過半数にあたる270を超えていたとしてもトランプ大統領が主張するように当選は不当だと主張。
「地球上で最後の戦いであるかのように、トランプ大統領の勝利のための戦いをしなければならない」と語り、
支持者たちに向けてトランプ勝利のために共に戦おうと呼びかけた。
2分弱の動画の最後は伝説のボクサー、ムハマド・アリ氏の「戦いは最後の1発まで終わらない」という言葉を引き合いに、
対戦相手がすでに勝利を宣言してリングから降りた後も戦い続けるボクサーのようだと語り、敗北宣言せずに法廷論争に持ち込んだことを評価している。
ボイトは投票前にも「トランプ大統領を勝たせなければならない」と語っていた。
トランプ大統領はこの動画をリツイートしている。(ロサンゼルス=千歳香奈子)
11/12(木) 15:05配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

82:おかいものさん
20/12/26 07:39:56.92 .net
米経済誌のグローバルファイナンスが公表した「住みやすい都市」の2020年の世界ランキングで、東京が首位になった。
欧米などの主要都市に比べて、新型コロナウイルスによる死者数が相対的に少ないことが評価された。
コロナ死者数のほか、経済力や研究開発力など8項目でランキングを集計した。
東京は新型コロナへの対応のほか、先進的な交通機関などでも高い評価を得た。
東京都の小池百合子知事は「海外から評価をいただき、大変光栄だ。
国際金融都市に向けた取り組みを加速する上でも、大きな後押しになる」と話す。
2位はロンドンだった。経済や文化の評価はきわめて高い半面、人口あたりのコロナ死者数の多さが響き、東京の後じんを拝した。
東京、3位のシンガポールのほか、アジアではソウル(8位)がトップ10に入った。政情不安が続く香港は11位だった。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)
米経済誌のグローバルファイナンスが公表した「住みやすい都市」の2020年の世界ランキングで、東京が首位になった。
欧米などの主要都市に比べて、新型コロナウイルスによる死者数が相対的に少ないことが評価された。
コロナ死者数のほか、経済力や研究開発力など8項目でランキングを集計した。
東京は新型コロナへの対応のほか、先進的な交通機関などでも高い評価を得た。
東京都の小池百合子知事は「海外から評価をいただき、大変光栄だ。
国際金融都市に向けた取り組みを加速する上でも、大きな後押しになる」と話す。
2位はロンドンだった。経済や文化の評価はきわめて高い半面、人口あたりのコロナ死者数の多さが響き、東京の後じんを拝した。
東京、3位のシンガポールのほか、アジアではソウル(8位)がトップ10に入った。政情不安が続く香港は11位だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

83:おかいものさん
20/12/26 12:34:45.26 .net
やっとやめるやめる詐欺が本当に辞めそうだわ
でもまた辞められたら困るからと(人手足りない)
無理なワガママ飲むことになったらこちっが辞めたい
シフトがワガママすぎて出でほしい時に出でこないから
いなくても回るっしょ

84:おかいものさん
20/12/26 12:42:50.47 .net
>>82
忙しいときにわざと休む人って確信犯
信用できない人

85:おかいものさん
20/12/26 12:46:15.54 .net
>>72
一生懸命やってるふりで担当社員や店長副店長を騙くらかすテクニックだけをひたすら磨き続けてきたクズパートが持ち上げられてるのを見てこの会社に絶望してる。

86:おかいものさん
20/12/26 12:48:38.44 .net
>>82
他人が希望休出したら損するの??ちぬの??
じぶんにあまくてたにんにきびしいせーかく直したらイライラしなくなれるよ?
意味わかりますか?

87:おかいものさん
20/12/26 12:52:50.77 .net
そらシフト人数絞られた日に入ったら仕事量増えるやん
時給変わらんのに

88:おかいものさん
20/12/26 13:08:57.70 .net
>>85
自分の成績が落ちるだけの営業マンみたいなやつならいいけど
シフト制の仕事は他の人にしわ寄せがいく
ものすごく景気がいいときなら余剰人員でまかなえたけど
現在多くの日本企業のシフト制は他の人が自分のこともそのまま変えずに休んだ人の空いた穴を埋める形になっている

89:おかいものさん
20/12/26 13:33:04.91 .net
[11日 ロイター] - 米大統領選の全ての票を手作業で再集計することを決めたジョージア州のラッフェンスパーガー州務長官(共和党)は11日、
CNNのインタビューで、これまでのところ選挙で不正がまん延していたと示す証拠は出ていないと述べた。
既に当選が確実となった民主党バイデン氏が同州で獲得してる票数はトランプ大統領より1万4000票多い。
得票率の差はわずか0.3%ポイント。ラッフェンスパーガー氏は、
涛セ票数が僅差だbチたため、再集血vを決めたと説末セした上で、こb黷ワでの集計は瑞ウ確に行われてb「ると述べた。
選挙の不正について問われると「調査が進められているが、不正のまん延は確認していない」と応じ、
バイデン氏の優勢を覆すような大幅な矛盾があったとの証拠はないとした。
また、手作業による再集計が、終了間近の機械集計の結果を覆すことはないだろうと指摘。
「票は正確に集計されたとわれわれは考えている」とした。再集計は今月20日が期限となっている。
トランプ氏は敗北を認めておらず、複数の州で選挙結果を巡り訴訟を提起している。
URLリンク(jp.reuters.com)
[11日 ロイター] - 米大統領選の全ての票を手作業で再集計することを決めたジョー


90:ジア州のラッフェンスパーガー州務長官(共和党)は11日、 CNNのインタビューで、これまでのところ選挙で不正がまん延していたと示す証拠は出ていないと述べた。 既に当選が確実となった民主党バイデン氏が同州で獲得してる票数はトランプ大統領より1万4000票多い。 得票率の差はわずか0.3%ポイント。ラッフェンスパーガー氏は、 得票数が僅差だったため、再集計を決めたと説明した上で、これまでの集計は正確に行われていると述べた。 選挙の不正について問われると「調査が進められているが、不正のまん延は確認していない」と応じ、 バイデン氏の優勢を覆すような大幅な矛盾があったとの証拠はないとした。 また、手作業による再集計が、終了間近の機械集計の結果を覆すことはないだろうと指摘。 「票は正確に集計されたとわれわれは考えている」とした。再集計は今月20日が期限となっている。



91:おかいものさん
20/12/26 13:34:38.78 .net
CNNのインタビューで、これまでのところ選挙で不正がまん延していたと示す証拠は出ていないと述べた。
既に当選が確実となった民主党バイデン氏が同州で獲得してる票数はトランプ大統領より1万4000票多い。
得票率の差はわずか0.3%ポイント。ラッフェンスパーガー氏は、
得票数が僅差だったため、再集計を決めたと説明した上で、これまでの集計は正確に行われていると述べた。
選挙の不正について問われると「調査が進められているが、不正のまん延は確認していない」と応じ、
バイデン氏の優勢を覆すような大幅な矛盾があったとの証拠はないとした。
また、手作業による再集計が、終了間近の機械集計の結果を覆すことはないだろうと指摘。
「票は正確に集計されたとわれわれは考えている」とした。再集計は今月20日が期限となっている。
トランプ氏は敗北を認めておらず、複数の州で選挙結果を巡り訴訟を提起している。
URLリンク(jp.reuters.com)
[11日 ロイター] - 米大統領選の全ての票を手作業で再集計することを決めたジョージア州のラッフェンスパーガー州務長官(共和党)は11日、
CNNのインタビューで、これまでのところ選挙で不正がまん延していたと示す証拠は出ていないと述べた。
既に当選が確実となった民主党バイデン氏が同州で獲得してる票数はトランプ大統領より1万4000票多い。
得票率の差はわずか0.3%ポイント。ラッフェンスパーガー氏は、
得票数が僅差だったため、再集計を決めたと説明した上で、これまでの集計は正確に行われていると述べた。
選挙の不正について問われると「調査が進められているが、不正のまん延は確認していない」と応じ、
バイデン氏の優勢を覆すような大幅な矛盾があったとの証拠はないとした。
また、手作業による再集計が、終了間近の機械集計の結果を覆すことはないだろうと指摘。
「票は正確に集計されたとわれわれは考えている」とした。再集計は今月20日が期限となっている。
トランプ氏は敗北を認めておらず、複数の州で選挙結果を巡り訴訟を提起している。
URLリンク(jp.reuters.com)

92:おかいものさん
20/12/26 13:37:01.67 .net
新型コロナウイルスの感染者は18日、国内で新たに2203人が確認され、最多を更新した。
2000人を超えるのは初めて。これまで最多だった14日の1735人を大きく上回った。
東京都でも過去最多の493人が報告された。都は4段階で示している警戒度について最高レベルの
「感染が拡大している」に1段階引き上げる方針。19日に有識者らを交えて開くモニタリング会議での分析を踏まえ最終判断する。
東京都の新型コロナウイルス感染者数が過去最高となり、都が警戒度を最高レベルへ引き上げる見通しとなった。
苦境にあえぐ都内の飲食店からは「いつまで続くのか」と落胆の声が聞かれた。
渋谷区の居酒屋経営者は「ただでさえ忘年会に期待できないのに、12月を前に休業なんてたまったもんじゃない。
飲食店を殺す気か?」と嘆いた。部下と仕事帰りに東京・渋谷の居酒屋を訪れた30代会社員男性は
「こうなってしまったら明日以降はなかなか店に行きづらい。今日で飲み納めになるかも…」と肩を落とす。
浅草の仲見世商店街で土産物店を家族で営む山村珠江さん(69)は
「休業を要請されても営業短縮でも、今と大した差はない」と話した。
《回し飲みNG、手指消毒徹底を》忘年会シーズンも間近。飲み会で感染を防ぐにはどうすればいいのか。
国立感染症研究所によると、飲み会では換気不良の個室で密な状態となったケースや、席移動や回し飲みで感染した報告があったという。
特に店員からではなく、客同士での感染が目立つのが特徴。同研究所はマスク着用や手指の消毒の徹底のほか、
ほかの客との距離を空けること、風邪の症状があれば飲み会に行かないこと、
容器・食器の共用を避けることなどを推奨している。店側にも密にならない客席レイアウトを求めている。
[ 2020年11月19日 05:30 ] スポニチ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
新型コロナウイルスの感染者は18日、国内で新たに2203人が確認され、最多を更新した。
2000人を超えるのは初めて。これまで最多だった14日の1735人を大きく上回った。
東京都でも過去最多の493人が報告された。都は4段階で示している警戒度について最高レベルの
「感染が拡大している」に1段階引き上げる方針。19日に有識者らを交えて開くモニタリング会議

93:おかいものさん
20/12/26 13:39:25.94 .net
(略)
■「ボーナス0.05カ月分削減、月給は維持」が「民間並み」
 そんな中で、国家公務員の月給とボーナスの改定を求める「人事院勧告」が出された。
通常は8月に勧告が出され、秋の臨時国会で「給与法」が改正されるが、
今年は新型コロナで民間の動向が見えないとして、勧告が遅れていた。
国家公務員の給与改定は「民間並み」が原則となっているためだ。
 人事院は10月にまず国家公務員のボーナス(期末・勤勉手当)の
「引き下げ」を求める勧告を出した。ボーナスの引き下げ勧告は東日本大震災時以来、10年ぶりだ。
引き下げ幅は「0.05カ月分」で、4.45カ月の支給を求めた。
その後、10月28日に月給の改定勧告が出された。内容は「据え置き」。据え置かれるのは7年ぶりとのことである。
 これを受けて政府は11月6日に「人事院勧告の完全実施」を決め、
給与法改正案を閣議決定した。開会中の臨時国会で審議され、可決成立する見込みだ。
 しかし、「ボーナス0.05カ月分削減、月給は維持」というのが
「民間並み」というのだから恐れ入る。新型コロナの影響を受けていない優良企業だけをサンプルにでもしなければ、そんな数字は出てこないだろう。
■2014年度から6年連続で公務員の月給引き上げを求めてきた
 人事院はこれまで、民間賃金は伸びているとして、2014年度から6年連続で公務員の月給引き上げを求めてきた。
今年については、人事院は4月の公務員月給は40万8868円で、
同じ月の民間給与と比較した場合、公務員が0.04%(164円)上回ったが、格差が極めて小さいので、改定の必要はないとしたという。
 勧告を遅らせて調査をしたにもかかわらず、新型コロナの影響がまだ給与面には出ていないと思われる4月を基準にしたのだ。
その後、民間企業の給与が下がっていくことは容易に予想されたはずだが、そこはあえて見ずに済ませたということだろう。
 ちなみにボーナスがカットされたことによって、平均年間給与は2万1000円減って673万4000円(平均年齢43.2歳)になるという。
0.3%の減少にあたる。ちなみにこの平均には高給の幹部職員は含まれていない。
「霞が関の縦割り打破」などを掲げて、一見公務員に厳しい姿勢で臨むように思われた菅義偉内閣も、あっさり、この人事院勧告を受

94:おかいものさん
20/12/26 13:41:13.89 .net
 勧告を遅らせて調査をしたにもかかわらず、新型コロナの影響がまだ給与面には出ていないと思われる4月を基準にしたのだ。
その後、民間企業の給与が下がっていくことは容易に予想されたはずだが、そこはあえて見ずに済ませたということだろう。
 ちなみにボーナスがカットされたことによって、平均年間給与は2万1000円減って673万4000円(平均年齢43.2歳)になるという。
0.3%の減少にあたる。ちなみにこの平均には高給の幹部職員は含まれていない。
「霞が関の縦割り打破」などを掲げて、一見公務員に厳しい姿勢で臨むように思われた菅義偉内閣も、あっさり、この人事院勧告を受け入れた。
■失業リスクがある分、民間給与は高くて当たり前
 この民間からみれば甘々の「ボーナス0.05カ月分削減、月給据え置き」についても国家公務員の間からは不満の声が聞こえる。
「新型コロナと戦うエッセンシャル・ワーカーであるわれわれのボーナスが減らされるのは納得がいかない」というのだ。
その気持ちも分からないではないが、厳しい状況に直面する民間企業の従業員からみれば、うらやましい限りの「公務員天国」であることは間違いない。
 今、ANAに限らず民間企業では、「失業の恐怖」に直面している人が少なくない。
今のところ非正規雇用者が「削減」の対象で、現状の統計では正規雇用者は増えている。
だが、多くの企業が「希望退職」の募集などを打ち出しており、来年に向けて職を失う人が正規雇用でも増えてくることになりそうだ。
 まさにANAをひとごととは思えない人たちが増えているわけだ。
一方で、国家公務員は身分保障があり、失業とは無縁だ。本来、失業リスクがある分、
民間給与が高くて当たり前なのだが、今はむしろ逆になっている。
 本来、国は、深刻な財政赤字に陥っているのだから、給与削減に努めるのが普通だろう。
アベノミクスによって税収が増え、バブル期を上回ったが、それを良いことに給与を増やし続けてきた。国は借金返済よりも人件費を含む歳出の拡大に動いたのだ。
全文はソース元で
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)

95:おかいものさん
20/12/26 16:30:35.61 .net
年末でいきりたってるから険悪
だから休みたい人多いそれで人足らない
八つ当たりしてんじゃねーよ いい大人がよ

96:おかいものさん
20/12/26 17:46:03.82 .net
今の管理職揃いも揃って自分がすごいとしか思ってなくて困る
パートがやっても


97:当たり前 気がついて行動しても当たり前 失敗したらどうしてそうなっちゃったのかネチネチ 具体的な解決指示は出さない 私だったらこうなのにとか 私は凄いんだよ私だったらこういうこともそういう風にならないとか なんとかなっちゃうんだよねーとか 前はそうだったから(時代が違う)大丈夫とか とにかく誰に対しても評価しない 感謝もない ある意味そういう人達だって思えばいいんだけど 世の中こういう人が出世するように出来てるよねえ



98:おかいものさん
20/12/26 21:32:28.71 .net
効率的にさっさと無表情で淡々と機械的に仕事してたら「あのねぇ、そんなに張り切って仕事なんてしなくてもいいんだって。それに皆も言ってるけど、こっちまでその速さでやれって言われたら、責任取って代わりに全部やってくれるわけ?」ってのろのろとろとろ先輩パートに言われた
もしかして自分間違ってたのか?
ちゃっちゃっとやってパッと帰ろうとするのは間違ってたのか?
というか、どこ見て張り切って仕事してると思ったのか?
本人死んだ目しかしてないのに

99:おかいものさん
20/12/26 22:57:27.45 .net
教育しないで指示にするから
いつまで経っても
人材といえるレベルに達しないのだ

100:おかいものさん
20/12/27 07:07:46.05 .net
 政府は12日、新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)の会合を東京都内で開き、
全国的な感染拡大を踏まえ、大規模イベントの人数制限について来年2月末までをめどに継続することを決めた。
尾身氏は記者会見で、感染状況が急速に悪化すれば、「Go To」キャンペーンの停止を政府に求める考えを明らかにした。
 各地の感染状況について、西村康稔経済再生担当相は会見で「大きな流行が来つつある」と述べ、
「最大限の警戒」を呼び掛けた。現時点で緊急事態宣言を出す状況にはないとしながらも、
感染増や病床不足が一層進めば、新型コロナ対策の特措法に基づく休業要請などが必要になると指摘。
「それでもとどまらない場合、さらに強い措置ということになる」と警鐘を鳴らした。
 尾身氏も会見で、感染者が急増する状況を示す「ステージ3」に当たると判断すれば
「『Go To』キャンペーンは当然停止だ」として、経済社会活動全般を制限するよう政府に求める意向を表明。「今が最後のチャンスだ」と感染対策の徹底を訴えた。
 この後、菅義偉首相は首相官邸で西村氏と田村憲久厚生労働相から感染状況に関する報告を受け、
各都道府県知事と緊密に連携して爆発的な感染拡大を防ぐよう指示した。
 政府はプロスポーツなど大規模イベントの参加人数を段階的に緩和。
今月末までの対策として上限を収容定員の50%に設定するなどしていたが、
感染拡大の状況から来年2月末ごろまでの制限延長が必要と判断した。
一方、飲食を伴う映画館での鑑賞などでは、会話時のマスク着用といった感染防止策の厳守を条件に満席を認めることとした。
 多くの人出が予想される正月の初詣は、三が日を避けた分散参拝を促し、
参拝者に境内での食べ歩きを控え持ち帰りを勧めることで一致した。
 分科会では、クラスター(感染者集団)対策として在留外国人コミュニティーでの感染防止策を議論。
専門家や関係省


101:庁による対策チームを設置し、多言語での情報発信やSNSを活用した支援策を検討することを決めた。  また、本格的な冬の到来を控え、寒冷地でも室内の換気や加湿が必要だと指摘。政府は今後、寒冷地でのさらに具体的な対策を検討する。 時事通信 2020年11月12日20時46分



102:おかいものさん
20/12/27 07:09:24.86 .net
全国的な感染拡大を踏まえ、大規模イベントの人数制限について来年2月末までをめどに継続することを決めた。
尾身氏は記者会見で、感染状況が急速に悪化すれば、「Go To」キャンペーンの停止を政府に求める考えを明らかにした。
 各地の感染状況について、西村康稔経済再生担当相は会見で「大きな流行が来つつある」と述べ、
「最大限の警戒」を呼び掛けた。現時点で緊急事態宣言を出す状況にはないとしながらも、
感染増や病床不足が一層進めば、新型コロナ対策の特措法に基づく休業要請などが必要になると指摘。
「それでもとどまらない場合、さらに強い措置ということになる」と警鐘を鳴らした。
 尾身氏も会見で、感染者が急増する状況を示す「ステージ3」に当たると判断すれば
「『Go To』キャンペーンは当然停止だ」として、経済社会活動全般を制限するよう政府に求める意向を表明。「今が最後のチャンスだ」と感染対策の徹底を訴えた。
 この後、菅義偉首相は首相官邸で西村氏と田村憲久厚生労働相から感染状況に関する報告を受け、
各都道府県知事と緊密に連携して爆発的な感染拡大を防ぐよう指示した。
 政府はプロスポーツなど大規模イベントの参加人数を段階的に緩和。
今月末までの対策として上限を収容定員の50%に設定するなどしていたが、
感染拡大の状況から来年2月末ごろまでの制限延長が必要と判断した。
一方、飲食を伴う映画館での鑑賞などでは、会話時のマスク着用といった感染防止策の厳守を条件に満席を認めることとした。
 多くの人出が予想される正月の初詣は、三が日を避けた分散参拝を促し、
参拝者に境内での食べ歩きを控え持ち帰りを勧めることで一致した。
 分科会では、クラスター(感染者集団)対策として在留外国人コミュニティーでの感染防止策を議論。
専門家や関係省庁による対策チームを設置し、多言語での情報発信やSNSを活用した支援策を検討することを決めた。
 また、本格的な冬の到来を控え、寒冷地でも室内の換気や加湿が必要だと指摘。政府は今後、寒冷地でのさらに具体的な対策を検討する。
時事通信 2020年11月12日20時46分
URLリンク(www.jiji.com)

103:おかいものさん
20/12/27 07:12:06.60 .net
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 2020年の米大統領選に際して、大量のメール送信やSNS(=ツイッター、
フェイスブック、ユーチューブなど)に偽情報を流すなどの工作がなされた。
米誌ニューズウィーク(11月5日付)によると、工作に関わったのは中国共産党の工作機関である中共中央統一戦線工作部(=統戦部)などの中国関連の組織だといわれている。
習近平
 習近平国家主席が「魔法の武器」と呼ぶ統戦部は、中国の国内外で情報戦、
特に影響工作(Influence Operation)を行っている。
影響工作は、SNSなどを通じてプロパガンダ、偽情報、誤情報を大規模に拡散することにより、
人間の認知領域に影響を及ぼし、その人の言動をコントロールする工作のことだ。
 この影響工作が一躍有名になったのは、16年の米大統領選において、
ロシアが民主党のヒラリー・クリントン元国務長官を落選させるために行い、目的を達成したためだ。
 米国の諜報機関と密接に連携している「オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)」の分析によると、20年米大統領選における影響工作は、
「米国社会の分断を深めるという中国当局の政治的目的のために、中国にルーツを持つ個人や組織が行った多面的な不正活動」の一環だ。
(略)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 2020年の米大統領選に際して、大量のメール送信やSNS(=ツイッター、
フェイスブック、ユーチューブなど)に偽情報を流すなどの工作がなされた。
米誌ニューズウィーク(11月5日付)によると、工作に関わったのは中国共産党の工作機関である中共中央統一戦線工作部(=統戦部)などの中国関連の組織だといわれている。
習近平
 習近平国家主席が「魔法の武器」と呼ぶ統戦部は、中国の国内外で情報戦、
特に影響工作(Influence Operation)を行っている。
影響工作は、SNSなどを通じてプロパガンダ、偽情報、誤情報を大規模に拡散することにより、
人間の認知領域に影響を及ぼし、その人の言動をコントロールする工作のことだ。
 この影響工作が一躍有名になったのは、16年の米大統領選において、

104:おかいものさん
20/12/27 07:13:25.62 .net
習近平
 習近平国家主席が「魔法の武器」と呼ぶ統戦部は、中国の国内外で情報戦、
特に影響工作(Influence Operation)を行っている。
影響工作は、SNSなどを通じてプロパガンダ、偽情報、誤情報を大規模に拡散することにより、
人間の認知領域に影響を及ぼし、その人の言動をコントロールする工作のことだ。
 この影響工作が一躍有名になったのは、16年の米大統領選において、
ロシアが民主党のヒラリー・クリントン元国務長官を落選させるために行い、目的を達成したためだ。
 米国の諜報機関と密接に連携している「オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)」の分析によると、20年米大統領選における影響工作は、
「米国社会の分断を深めるという中国当局の政治的目的のために、中国にルーツを持つ個人や組織が行った多面的な不正活動」の一環だ。
(略)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 2020年の米大統領選に際して、大量のメール送信やSNS(=ツイッター、
フェイスブック、ユーチューブなど)に偽情報を流すなどの工作がなされた。
米誌ニューズウィーク(11月5日付)によると、工作に関わったのは中国共産党の工作機関である中共中央統一戦線工作部(=統戦部)などの中国関連の組織だといわれている。
習近平
 習近平国家主席が「魔法の武器」と呼ぶ統戦部は、中国の国内外で情報戦、
特に影響工作(Influence Operation)を行っている。
影響工作は、SNSなどを通じてプロパガンダ、偽情報、誤情報を大規模に拡散することにより、
人間の認知領域に影響を及ぼし、その人の言動をコントロールする工作のことだ。
 この影響工作が一躍有名になったのは、16年の米大統領選において、
ロシアが民主党のヒラリー・クリントン元国務長官を落選させるために行い、目的を達成したためだ。
 米国の諜報機関と密接に連携している「オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)」の分析によると、20年米大統領選における影響工作は、
「米国社会の分断を深めるという中国当局の政治的目的のために、中国にルーツを持つ個人や組織が行った多面的な不正活動」の一環だ。
(略)

105:おかいものさん
20/12/27 07:14:36.97 .net
コロナ第3波は12月に感染爆発 100人超の北海道が先行指標
ついに「第3波」が襲来か―。6日、北海道で2日連続の100人超えとなる115人の新型コロナウイルスの感染が確認された。
春の拡大期の1日当たりの最多は45人だったから、倍以上のスケールだ。鈴木直道知事は警戒度を3に引き上げる方針を明らかにした。
青森県も9月末までの累計感染者はわずか36人だったが、10月中旬以降みるみる増え、6日時点で269人と7倍超に膨れあがっている。
宮城県も9月末までは406人だったのに6日時点で834人と倍加している。
長らく“感染ゼロ県”だった岩手県も、1を超えると拡大傾向を示す実効再生産数(5日時点)が1・64と高水準だ。
目に見えて、寒冷地で感染者が急増しているのだ。
「Go To トラベル」が地方に感染を広げた可能性もあるが、なぜ、寒い地域の拡大が目立つのか―。
ハーバード大学院卒で医学博士・作家の左門新氏(元WHO専門委員)が言う。
「北海道など寒い地域での感染拡大は気候が影響していることは確かです。冬場は乾燥により、のどや鼻の粘


106:tが少なくなると、 ウイルスを不活化させる能力が弱まり、体外への排出も減少する。つまり、ウイルスに対する防御力が弱くなるのです」 ■東京や大阪の第3波は北海道から1カ月遅れ 寒いと換気をしなくなるので、密閉空間で感染しやすくなるとされる。また、コロナは寒いほど長期間、生存するという研究もある。 香港大の研究チームによると、ウイルスの感染力は37度では2日しか持たないが、4度では14日以上も長持ちするという。 ヤバいのは、1カ月遅れで、東京や大阪も北海道と同じように「第3波」に襲われる恐れが強いことだ。 初めて100人を超えた5日の北海道・札幌の最低気温は3.9度。 別表の通り、平年で見ると、来月、本州も次々と「最低気温4度」を迎えるのである。 さらに、冬は無症状では済まず、発症しやすくなる。 「気温が下がると、血管が収縮し、血流が悪くなります。鼻やのどの機能が低下し、免疫力が落ちる。 新型コロナに感染した場合、冬の方が発症しやすくなると言えます。 高齢者や肥満、糖尿病、高血圧の人は重症化しやすいので、冬のコロナ感染は要注意です」(左門新氏)



107:おかいものさん
20/12/27 11:56:52.48 .net
シフト作ってる社員が自分勝手すぎる
・休み希望が多くて人員が足りない日は、自分も公休にしてもう一人の社員に押し付ける
・シフトの不備で人員が足りない日は、自分が代わりに入ることはなく、誰かに残業させる
・連勤が続いてもうるさく言わないパートばかりが連勤、声がうるさいパートは極度の連勤なし
・自分の出勤日は人員が浮くくらい十分に人を入れる
自分は連勤が続くのが不満なくらいだけど、大変な時にいつも出勤させられる社員が可哀想になってくる

108:おかいものさん
20/12/27 12:19:02.62 .net
社員がシフト作ってるだけまだマシ
パートにシフト作成押し付けてる店舗もあるぞ

109:おかいものさん
20/12/27 13:03:22.03 .net
 民主党のバイデン前副大統領の当選が確実となった米大統領選について、
トランプ米大統領は8日午前9時ごろ(日本時間同日午後11時ごろ)、
不正を主張する政治家の発言を引用する形で、選挙結果を受け入れない姿勢を改めて明確にした。
 バイデン氏が7日夜に勝利演説をしたことを受け、トランプ氏の出方が注目されていた。
トランプ氏は、共和党のギングリッジ元下院議長の「これは盗まれた選挙だ」などの発言を引用する形でツイート。
別の識者の「この国の選挙には長年の問題がある」などの発言も紹介した。
 一方、ツイッター社は一連の投稿に「選挙の不正に関するこの主張については論争がある」
「郵便投票がいかに安全かについて学びましょう」などと表記した警告をつけ、
「米国ではいかなる選挙の不正も極めてまれだと専門家は確認している」などの説明をつけた。
 米国の大統領選では通常、当選が確実になった候補に対して、もう一方の候補が敗北を認めることを伝える。
しかし、トランプ氏は7日に主要メディアがバイデン氏の当確を一斉に報じ、
バイデン氏が同日夜に勝利演説をした後も、敗北を認めていない。(ワシントン=大島隆)
朝日新聞 2020/11/9 1:00
URLリンク(www.asahi.com)
 民主党のバイデン前副大統領の当選が確実となった米大統領選について、
トランプ米大統領は8日午前9時ごろ(日本時間同日午後11時ごろ)、
不正を主張する政治家の発言を引用する形で、選挙結果を受け入れない姿勢を改めて明確にした。
 バイデン氏が7日夜に勝利演説をしたことを受け、トランプ氏の出方が注目されていた。
トランプ氏は、共和党のギングリッジ元下院議長の「これは盗まれた選挙だ」などの発言を引用する形でツイート。
別の識者の「この国の選挙には長年の問題がある」などの発言も紹介した。
 一方、ツイッター社は一連の投稿に「選挙の不正に関するこの主張については論争がある」
「郵便投票がいかに安全かについて学びましょう」などと表記した警告をつけ、
「米国ではいかなる選挙の不正も極めてまれだと専門家は確認している」などの説明をつけた。
 米国の大統領選では通常、当選が確実になった候補に対して、もう一方の候補が敗北を認めることを伝える。

110:おかいものさん
20/12/27 13:04:37.96 .net
マスコミなどでは、選挙人は大統領選挙の一般投票で最大得票の候補者の選挙人団に勝者総取りで配分されると解説されるが、
それは各州の議会がそう定めた慣習に従っているからだけで、選挙人選出の主体はあくまでも州議会にあるのだ。
加えて1887年に制定された「選挙人算定法」には、その運用を具体的に規定した次のような「セーフハーバー(承認領域)条項」がある。
「選挙人集会の少なくとも6日前までに、開票作業等の懸案が解決し、
当選者を決定できるならば、その州議会の決定は当該州の勝者決定の最終決定とみなす」
逆に言えば、選挙人集会(今年は12月14日)の6日前が開票作業の期限で、
再集計や訴訟でそれに間に合わない場合は、改めて憲法の規定に従って州議会が定める方法で選挙人を選ぶということになる。
その場合だが、郵便投票の有効性が裁判に持ち込まれるペンシルベニア州の州議会は上院で共和党35対民主党21議席、
下院でも共和党103対民主党21議席で両院とも共和党が多数を占めている。
この他、再集計が行われるとされるウイスコンシン州やミシガン州、ジョージア州も議会は共和党が多数だ。
もしトランプ陣営が、今回の選挙結果を受け入れず法廷闘争などで選挙人確定を12月8日までずれ込ますことができると、
州議会の決定次第で逆転するという可能性が残っていることになる。
■「トランプのクーデター」なのか
この133年前の法律は、2000年の大統領選でアル・ゴア候補とジョージ(子)・ブッシュ候補のフロリダ州の得票が再集計で長引いた際、
フロリダ州議会で共和党が多数を占めていたことからブッシュ陣営が適用することを計画したと伝えられたが、その前にゴア候補が敗北宣言を行ったため実現しなかった。
一方バイデン陣営は、この策を「トランプのクーデター」と非難しているが、
憲法と制定法に規定されていることなので非合法なクーデターとは言えないだろう。
2020年の大統領選挙は、この133年前の法律をめぐって想定外の展開になるかもしれない。【執筆:ジャーナリスト 木村太郎】
11/8(日) 9:51配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)

111:おかいものさん
20/12/27 13:07:53.35 .net
 北海道などで感染が急増する中、都関係者は警戒感を強めていたが、
8日までの1週間平均の感染者は1日あたり201・7人に上昇。
8月29日(206・9人)以来、71日ぶりの200人超えとなった。
冬場に感染リスクが高まる可能性が指摘されており、「第3波」の到来も懸念されている。
 「数が増えつつある印象。他の自治体でも増えている状況なので、より警戒すべき状況だと思っている」
 8月20日以来で最多となる294人の感染者が確認された7日、都の担当者はそう危機感を示した。
 これまで都内の感染者数は高止まりしつつも、「小康状態」にあった。
春先からの「第1波」は5月下旬に収まったが、7月7日に再び1週間平均の感染者が100人を突破。
8月5日には346・3人に達したが、9月以降は100人台で推移していた。
 ところが、11月に入り感染者が増加。8日までの1週間の感染者は1412人に上り、2週間前と比べて33%増えた。
北海道や東北などでの感染拡大を受け、都庁内でも感染拡大の懸念が出ていたが、不安が現実になった形だ。
2020年11月8日 18時51分 朝日新聞デジタル
URLリンク(news.livedoor.com)
 北海道などで感染が急増する中、都関係者は警戒感を強めていたが、
8日までの1週間平均の感染者は1日あたり201・7人に上昇。
8月29日(206・9人)以来、71日ぶりの200人超えとなった。
冬場に感染リスクが高まる可能性が指摘されており、「第3波」の到来も懸念されている。
 「数が増えつつある印象。他の自治体でも増えている状況なので、より警戒すべき状況だと思っている」
 8月20日以来で最多となる294人の感染者が確認された7日、都の担当者はそう危機感を示した。
 これまで都内の感染者数は高止まりしつつも、「小康状態」にあった。
春先からの「第1波」は5月下旬に収まったが、7月7日に再び1週間平均の感染者が100人を突破。
8月5日には346・3人に達したが、9月以降は100人台で推移していた。
 ところが、11月に入り感染者が増加。8日までの1週間の感染者は1412人に上り、2週間前と比べて33%増えた。
北海道や東北などでの感染拡大を受け、都庁内でも感染拡大の懸念が出ていたが、不安が現実になった形だ。
2020年11月8日 18時51分 朝日新聞デジタル
URLリンク(news.livedoor.com)

112:おかいものさん
20/12/27 13:13:12.16 .net
■逆転を可能にする奇策
133年前の法律が、トランプ大統領を救うことになるかもしれない。
ジョー・バイデン候補が勝利宣言を行い追い込まれたトランプ大統領は
「司法の場で決着させる」とまだ諦めていないようだが、逆転を可能にする奇策が浮上してきだ。
「各州議会の共和党議員の皆さん。あなた方が選挙人を最終的に決めるのだということを忘れないでください。
選挙委員会や州務長官、知事あるいは裁判所でもありません。あなた方が最終的な決定をすると合衆国憲法第二条は規定しています。あなた方の憲法上の義務を果たしてください」
保守派の論客で弁護士でもあるマーク・レビン氏が6日こうツイートすると、
トランプ大統領の長男のドナルド・ジュニア氏がリツイートした。
この情報を奨励したことになるが、同氏はトランプ選対の幹部でもあるため、
このレビン氏の考えがトランプ大統領逆転を謀るものではないかと憶測を読んでいる。
■133年前の「選挙人算定法」とは
しかし、レビン氏の言っているのは突飛なことではない。合衆国憲法第二章第一条第三項は次のように規定しているからだ。
「各々の州は、その立法部が定める方法により、その州から連邦議会に選出することのできる上院議員および下院議員の総数と同数の選挙人を任命する。(後略)」(アメリカン・センター訳)
マスコミなどでは、選挙人は大統領選挙の一般投票で最大得票の候補者の選挙人団に勝者総取りで配分されると解説されるが、
それは各州の議会がそう定めた慣習に従っているからだけで、選挙人選出の主体はあくまでも州議会にあるのだ。
加えて1887年に制定された「選挙人算定法」には、その運用を具体的に規定した次のような「セーフハーバー(承認領域)条項」がある。
「選挙人集会の少なくとも6日前までに、開票作業等の懸案が解決し、
当選者を決定できるならば、その州議会の決定は当該州の勝者決定の最終決定とみなす」
逆に言えば、選挙人集会(今年は12月14日)の6日前が開票作業の期限で、
再集計や訴訟でそれに間に合わない場合は、改めて憲法の規定に従って州議会が定める方法で選挙人を選ぶということになる。

113:おかいものさん
20/12/27 13:14:33.78 .net
 トランプ氏は敗北宣言は行わず、法廷闘争に持ち込む考えです。ホワイトハウス前から岩田夏弥 記者の報告です。
 トランプ大統領はバイデン氏の勝利演説に関するコメントはまだ出していませんが、支持者には選挙を守らなければならないと訴え続けています。
 アメリカメディアがバイデン氏の当選が確実になったと一斉に報じた7日午前、トランプ氏はワシントン近郊のゴルフ場に滞在していました。
「選挙に不正があった」と主張してきたトランプ氏は声明を出し、
「選挙はまだ終わっていない。我々は月曜日から訴訟を起こし始める」として、
敗北は認めず、法廷闘争に持ち込む考えを改めて表明しました。
 その後、ツイッターには「立会人が開票の部屋に入れなかった。立会人が見られなかった間に悪いことが起きた」と投稿し、開票作業で不正があったという見方を示しました。
実際にそうした事実があったのかはっきりしていませんが、トランプ陣営は、支持者に対し訴訟費用を賄うための寄付を呼びかけています。
 アメリカメディアがバイデン氏の当選確実を伝えると全米の各地ではそれを祝う人たちが集まり、取材をしていると選挙の結果というものの重みを感じました。
裁判の行方とともに、トランプ氏が共和党内ではたしてどこまで強い求心力を維持していけるのかが今後の大きな焦点になりそうです。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
 トランプ氏は敗北宣言は行わず、法廷闘争に持ち込む考えです。ホワイトハウス前から岩田夏弥 記者の報告です。
 トランプ大統領はバイデン氏の勝利演説に関するコメントはまだ出していませんが、支持者には選挙を守らなければならないと訴え続けています。
 アメリカメディアがバイデン氏の当選が確実になったと一斉に報じた7日午前、トランプ氏はワシントン近郊のゴルフ場に滞在していました。
「選挙に不正があった」と主張してきたトランプ氏は声明を出し、
「選挙はまだ終わっていない。我々は月曜日から訴訟を起こし始める」として、
敗北は認めず、法廷闘争に持ち込む考えを改めて表明しました。

114:おかいものさん
20/12/27 15:24:21.65 .net
>>102
4連続勤務嫌と言い、希望休4日とか5日入れてくる人が人の過不足が多いとか言ってくるが、知的障害レベルの馬鹿か強い悪意を持ってるのかのどっちかだな。

115:おかいものさん
20/12/27 15:42:04.30 .net
新人がすぐ退職するとか、部下が仕事できないとか上司の指導力不足によるもの、みたいな感じで人事評価に影響する会社もある
評価を気にする人は新人が一定期間在籍したことになるよう引き延ばそうとするし
単純に繁忙期で欠員が出るとキツイから退職時期を引き延ばそうとする場合もある
「辞めたい」と言うから引き止められるのよ。はっきり「辞めます」と言えば辞められる
上司が「辞めたい」という部下に対して「じゃぁ辞めて」とは言えない
「辞めて」と言った場合、コンプライアンスに厳しい会社だと後々問題になる

116:おかいものさん
20/12/27 20:28:32.49 .net
ベイシア社員数偏移 

2017年2月時点の社員数1338人 

2017年4月 90人の新入社員 (入社前逃亡が3名) 

2018年2月時点の社員数1377人 

2018年4月131人の新入社員(この年も3名の逃亡者) 

2019年2月時点の社員数1467人 

2019年4月87人の新入社員(大卒者56名) 

2020年2月時点の社員数1467人←←←えっ!??
2020年4月95名の新入社員←今ここ

117:おかいものさん
20/12/28 07:45:15.78 .net
トランプ米大統領の選対陣営は9日、大統領選をめぐり、ペンシルベニア州連邦地裁に同州当局によるバイデン氏の勝利認定を差し止めるよう提訴した。
トランプ陣営は、同州の郵便投票制度が「透明性や検証可能性といった直接投票にある特徴を全て欠いている」と主張している。
トランプ陣営の法務顧問、マット・モーガン氏は声明で「ペンシルベニア州の有権者は投票方法の選択に基づき、異なる基準が課せられた。
われわれはこの二層の選挙制度が、適切な検証や監視なしに不正投票の集計につながった可能性があると考えている」と述べた。
訴訟は、ペンシルベニア州のキャシー・ブックバー州務長官に対して起こされた。同長官の事務所からのコメントは現時点で得られていない。
トランプ大統領は、大統領選でのバイデン氏勝利を覆そうと、証拠を示さず選挙で不正があったと主張し、法的手段に出る戦略を進める方針を表明している。
陣営はすでに複数の訴訟を起こしているが、ジョージア州、ミシガン州では訴えを退ける判断が下されている。
2020年11月10日(火)12時08分 ロイター
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
トランプ米大統領の選対陣営は9日、大統領選をめぐり、ペンシルベニア州連邦地裁に同州当局によるバイデン氏の勝利認定を差し止めるよう提訴した。
トランプ陣営は、同州の郵便投票制度が「透明性や検証可能性といった直接投票にある特徴を全て欠いている」と主張している。
トランプ陣営の法務顧問、マット・モーガン氏は声明で「ペンシルベニア州の有権者は投票方法の選択に基づき、異なる基準が課せられた。
われわれはこの二層の選挙制度が、適切な検証や監視なしに不正投票の集計につながった可能性があると考えている」と述べた。
訴訟は、ペンシルベニア州のキャシー・ブックバー州務長官に対して起こされた。同長官の事務所からのコメントは現時点で得られていない。
トランプ大統領は、大統領選でのバイデン氏勝利を覆そうと、証拠を示さず選挙で不正があったと主張し、法的手段に出る戦略を進める方針を表明している。
陣営はすでに複数の訴訟を起こしているが、ジョージア州、ミシガン州では訴えを退ける判断が下されている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

431日前に更新/1022 KB
担当:undef