アピタ・ピアゴ・MEGAドン ..
[2ch|▼Menu]
946:おかいものさん
20/01/27 08:39:34 .net
〔ドンキの問題とかとか〕
日本は少子高齢化で斜陽。その中でもドメスティックな小売業は斜陽。更にその中でもGMSは需給バランスが悪く斜陽。
若者は今後益々少なくなるので、ドンキとしてはシニア層も取り込んでいく必要がある。また、ヤンキーのマイルド化もあり、対応が必要。だが、それは会社の個性を失うことと隣り合わせ。
海外出店は好調か?バッタもんの本場である中国、韓国、東南アジアでドンキの手法が通用するか?
増収増益と言うが、中身はどうか?効率が悪くなっていないか?増収増益達成は案外簡単で、出店や企業買収によって黒字の店が増えれば達成できる。ただ、風向きが悪くなった時は立て直しが難しい。所詮、株主向けの宣伝に過ぎない。
会社が大きくなってきたが、労務管理のマネジメントはやりきれているか?役所は大きい会社のチェックが特に厳しい。経費が上がっても今までの手法が通用するのか?
このままだとドンキは15〜20年後に辛いことになるだろう。上層部はこれらの課題を分かっているのだろうが、解決策は別会社を立ち上げること。ドンキでは無理。
で、個人で持ってる株をなるべく高値で売ってしまいたい。勇退したい。ババ抜きが始まっているんよ。伊藤忠にババを引かせたがってるんだろうが、彼等はプロなんでね。。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1583日前に更新/206 KB
担当:undef