宝石スレ 29ct at SHOP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:おかいものさん
14/11/12 17:56:27.19 .net
イヤリングはピアリングが売れてるみたいよ
楽天でも少し扱ってる店あるけど種類扱ってるのはGSTVかな。。

201:おかいものさん
14/11/12 23:06:43.57 .net
シンズなら、たsakiがあるかもしらん
ダイヤはあるかな

202:おかいものさん
14/11/15 15:03:16.64 .net
色々アドバイスありがとうございます。
ピアリングで検索するとまた幅が広がりそうですね。
ノーブランド、ご紹介のショップ&ネット含めて探してみます。
ありがとうございました。

203:おかいものさん
14/11/16 09:56:01.06 .net
お方様は実物見たいと仰ってるのにネット通販勧めてどうすんの

204:おかいものさん
14/11/25 14:11:59.66 .net
ピアリングと言う商品名じゃないけれど
新宿京王百貨店の1階に同じようなのが売ってた
通販で話題になっているものなら
どこのデパートも見逃すことはないのでは?

205:おかいものさん
14/11/26 20:20:10.13 .net
イヤークリップもあるね

206:おかいものさん
14/11/27 14:32:58.05 .net
ダイヤのカボションはジルコンかCzあたりの金剛光沢のものを試しにカボションカットしてみるといいかもな
それで綺麗に見えたなら改めてダイヤで検討してみると失敗がなさそう

207:おかいものさん
14/11/27 18:50:21.43 .net
ダイヤのカボって難しそうだな

208: 【東電 82.2 %】
14/11/27 18:56:48.74 .net
>>204
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

209:おかいものさん
14/11/28 01:10:30.91 .net
ダイヤのカボってファイア出るの?
ギラギラファイア出ないダイヤって意味無くね?

210:おかいものさん
14/11/29 15:09:57.83 aG4t2817l
ハンドメイドアクセサリー★Coco-rinne's GALLERYの作品ご紹介
URLリンク(youtu.be)

211:おかいものさん
14/11/30 10:59:23.26 .net
203です。色々アドバイスありがとうございます。
デパート巡ったので一応ご報告
地方なんで京急はないので大丸、三越、地元デパートの1階で
スタージュエリー…ジルコニア系はちょこっとありましたがダイヤはなし
4℃…イヤリングは作ってない
ヴァンドーム青山…4点ほどあり(うち1つはピアリングぽいタイプ)でしたが
デザインがいまひとつ好みでなく悩み中
ポンテヴェッキオ…イヤリングは少ないがピアスからチェンジオーダー一部可能
ただ、加工賃が2万円以上かかって予算オーバーで悩み中です
メレダイヤなのも悩むところ
ハイブランドや宝飾品コーナーは多分予算的に厳しいかなと思うんですが
一応次回みてこようかなと思います
ちなみにイヤークリップはカジュアルなアクセサリーでいくつかもってますが
ダイヤメインだとハイジュエリーの何十万するようなやつしかなさそうでした。
基本大きめのデザインですよねー

212:おかいものさん
14/12/03 10:39:11.19 .net
イヤリング派もまだまだいるんだし、作ってほしいよね
…という自分はピアスなんだけどさ

昨今の、C型に石やパールを連ねてあるイヤクリップ?イヤカフ?とかいうのが気になるけど
ズレそう、落としそう、似合うかわからない…でまだ手をだせない
実際にしてる人を見た事もないしなあ…

213:おかいものさん
14/12/03 18:07:09.39 .net
一度ピアス開けたけど、シリコンやチタンでもなんか皮膚の調子悪くてイヤリングに戻った。
イヤリングは落としやすいし自分も他人も至近距離で見ないし、
キュービックジルコニアと人工パールで誤魔化してるけど、ちゃんとしたダイヤで揃える主義ってのも素敵だね。

時代劇見てて、若い女優さんがほとんどピアス穴あいてて萎えることがあるんで
女優を目指してる若い人に限っては、個人的にピアス穴はちょっとまて、と言いたかったりするw

214:おかいものさん
14/12/03 19:13:49.07 .net
耳ものだと余計にダイヤか非ダイヤかがすぐわかるような…。
ラージメレのがポツポツあるだけのデザインでも、VSクラスだと輝かしさが別格だし、そういうのを日常使いしてるマダムには一目置くよ。

>>211
あちこち見て歩いていらして、目も肥えたところでしょうし、オーダージュエリーの店に既成枠で作ってもらうのが一番の近道で御納得のコスパかもよ?

215:おかいものさん
14/12/03 20:22:56.38 .net
ピアスっぽいイヤリングならこのタイプ使ってる。
//zozo.jp/shop/ete/goods/1478988/
わっかにチャームを通せばぶら下がり風にもできるし
なによりイヤリング系の締め付けが無いので頭痛くならない。
このタイプは耳たぶにある程度厚みのある人ならば大丈夫
装着時は耳引っ張って薄くしたキワから入れるけどギリギリ入る隙間にしておけば
引っ張っても簡単には落ちないよ。

216:おかいものさん
14/12/03 22:10:51.94 .net
>>215
ここまでプレーンなのは初めて見たよ
金属の柔らかさが丁度いいのだろうね

217:おかいものさん
14/12/19 21:46:21.85 .net
研磨してないならダイヤよりハーマキーのほうがきれいとかいうからなー
カットがガンガン入ってないとあんまり綺麗じゃない気がする

218:おかいものさん
14/12/20 04:05:31.64 .net
ごめんハーキマーでふ

219:おかいものさん
14/12/21 13:15:19.11 .net
特有の甘い芳香性を持っている上に
ニコチン色素が入ってそうだなw

220:おかいものさん
14/12/24 20:39:29.51 .net
ローズカットのピンクダイヤなんてすてきだろうに

221:おかいものさん
14/12/24 22:48:33.68 .net
4ct以上必要じゃないかな?

222:おかいものさん
14/12/26 20:14:38.36 .net
結晶がソーヤブルならローズカットで2石取れるからお得では 

223:おかいものさん
15/01/16 22:54:54.47 nLNwBvJx/
ブルーレースアゲートのアクセサリー、よく駅ビルとかで売っていたけど、
本で枯渇状態になってしまったと書いている。私もネックレスとブレス持っているけどその時買ってラッキーなのだろうか。

224:おかいものさん
15/01/20 17:18:19.54 b6lOHJ1QU
ルースってさ、盗まれたり壊されたりするとショックじゃない?
まさか店主が盗むことはないだろうけど、発送途中に紛失したり、
製作途中に壊されたりするとショック・・・

225:おかいものさん
15/03/25 00:08:14.33 .net
ジルコニアについて話せるスレあれば誘導お願いします。
前はあったみたいなんだけどな〜

226:おかいものさん
15/04/09 18:23:19.23 .net
ebayでルースを買っている方、いらっしゃいますか?
挑戦してみようかなあと思うんだけど、ヤフオクなんかに比べると写真が粗いから気になる。
おススメの業者さんとかあるかな・・・。

227:おかいものさん
15/04/09 18:24:11.74 .net
↑スミマセン、誤爆しました。
ルーススレに行ってきます。ごめんなさい。

228:おかいものさん
15/04/13 12:27:57.58 .net
ネットで調べてみたけどわからないので、詳しい方お願いいたします。
真ん中に3mm程度の石があり、その周りにメレダイヤが何石かついているデザインの指輪をいただきました。
たまたまブラックライトの光が当たった時にメレダイヤの幾つかが青く光ったのですが、この石は何なんでしょうか?
ジルコニアかガラスだと思い気軽につけていましたが、値段のするものなのでしょうか?
指輪の裏にはK14の刻印があります。

229:おかいものさん
15/04/13 12:48:16.55 .net
>>228
蛍光したのなら蛍光タイプのダイヤなのでは?(ダイヤは蛍光タイプの方が価値が低いです)
ダイヤ巻き14金なら真ん中の石の種類やランクにもよりますが10万は超えない数万円位でしょう
本物で気軽に使えるアクセサリーって所ですね

230:おかいものさん
15/04/13 15:07:16.59 .net
k14(14金)はk24(24金)の純度100パーに比べて58.5パーくらいの純度の金
石はハイジュエリーじゃない限りかぎり蛍光ダイヤは混じってるもんです。
蛍光性があるなら普通に天然ダイヤと思っても良いかと。
あと、石目が刻印されてないか?0.38とかそんなん
海外製品だと石目刻印がない事もも多いよ

231:おかいものさん
15/04/13 22:12:12.08 .net
>>229,228
ありがとうございます。
周りの小さい石はダイヤの可能性が高いのですね。
もう一度よく見てみるとK14ではなく14Kでした。
MLもしくはMCという刻印もありましたが数字は見当たりません。
いただいた時におもちゃだと言われたのでシルバーとかメッキだと思っていました。
真ん中の石はブラックライトでは光ませんが透明な石です。
思ってたより高価なものの様ですので大事にしたいと思います。

232:おかいものさん
16/03/03 07:31:37.67 .net
ほぼ1年書き込みがない…

233:おかいものさん
16/03/03 16:40:58.31 .net
宝石・ルーススレがあるからね

234:おかいものさん
16/03/08 18:51:36.95 .net
レッドスピネル値上がりしたからもう買えない
とかしか書くことない

235:おかいものさん
16/03/08 20:40:46.43 .net
スピネルは安石だったのになぁ
ルビースピネル欲しかったよ
カラーシフトするコバルトも

236:おかいものさん
16/03/11 18:12:25.69 .net
ルースの話か

237:おかいものさん
16/03/12 01:08:27.05 .net
これIFらしい
【競売】サザビーズ、10.10カラットの希少ブルーダイヤ、香港で競売へ 約34億円以上の落札価格見込み [無断転載禁止]・2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457705610/

中国経済は失速したとはいえ、それでもいまは中国の金持ちが一番勢いがあるということかな
前に小さな娘にピンクダイヤを買った富豪あたりに目星をつけてるのかも
しかしダイヤのブルーはグレーをかんで冷たい印象

238:おかいものさん
16/03/12 01:46:14.72 .net
>>237
いま香港で宝石のショーもやってるらしいよ
中国の富豪は身につけるためじゃなく
財産として買ってるみたいだね

239:おかいものさん
16/03/12 02:38:41.54 .net
>>237
サザビーズのInstagramに動画がある
URLリンク(www.instagram.com)

240:おかいものさん
16/03/12 02:44:01.47 .net
↓の画像で見るより動画の方が綺麗な青だね
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)

241:おかいものさん
16/03/13 23:51:24.24 .net
NHKBSでオーストラリアのクーパーピディの番組やってた
最近ではN1ポッチのオパールもあんまり見ない気がする
サファイアやルビー、ダイヤなんかは還流品もたくさんあると思うんだけど
オパールは枠から外すときに傷つけやすいからあんまりモノが残らないのかな
うちの母親が親戚から貰ったホワイトオパールの指環、デザインが古い上に枠が歪んでたからリフォームに出したんだけど
「石に傷があったんで傷を取る磨き直しをしました」とかいって、薄い石になって帰ってきたは…
昔のだから8ミリくらいの高さのあるダブルカボションだったのに、5ミリ程度の裏面フラットのカボションに
縦幅も短くなったような、それより横幅ちょっと増えてない? みたいな
おそらく、枠から外すときかセットに失敗して割ったのだろうと思ったけど
「磨き直しをしました」かなんか言ってしれっと寄越すとかもうね
でも写真も鑑別書もないからお手上げ
とりあえず、リフォーム出す前に自分に相談してほしかったわママン、と
オパールのしょっぱい思い出

242:おかいものさん
16/03/16 20:03:34.52 .net
200カラットのアクアマリンのカフ
腕が鍛えられそう
URLリンク(scontent.cdninstagram.com)

243:おかいものさん
16/03/16 21:16:33.05 .net
ウヒョーw

244:おかいものさん
16/03/17 00:41:24.29 .net
こりゃ重いな

245:おかいものさん
16/03/17 01:53:26.92 .net
海外のジュエリーサイト関連見てると
モアッサナイトで婚約指輪作ったりしてる

246:おかいものさん
16/03/18 03:21:48.84 .net
グラフダイヤモンドの大きなダイヤモンドの数々
ザ・ゴールデン・エンプレス
URLリンク(scontent.cdninstagram.com)
アーガイル産24.78カラットのレアピンクダイヤモンド
URLリンク(scontent.cdninstagram.com)
50カラットハートシェイプダイヤモンド
URLリンク(scontent.cdninstagram.com)

247:おかいものさん
16/03/18 15:19:59.84 .net
指輪を磨いてもらったら新品みたいでなんとなく居心地悪いww

248:おかいものさん
16/03/18 18:49:21.65 .net
先月オーストラリアで発掘された404ct長さ7cmのダイヤモンド原石
$22.5 Millionで売れたって
URLリンク(scontent.cdninstagram.com)

249:おかいものさん
16/03/18 19:29:09.66 .net
シャーリー・テンプルのブルーダイヤモンドリングがオークションへ
Shirley Temple's blue diamond ring up for auction
URLリンク(www.bbc.com)

250:おかいものさん
16/03/19 01:46:34.74 .net
クリスティーズから
40.43ct・Dカラー・フローレス・トリプルエクセレントカット
URLリンク(scontent.cdninstagram.com)

251:おかいものさん
16/03/19 19:31:28.29 .net
宝石話には違いないけど板違いだと思う↑

252:おかいものさん
16/03/19 19:33:11.47 .net
買おうとしてるんじゃね?

253:おかいものさん
16/03/19 19:39:01.65 .net
買おうとしている…!
ヒュー!

254:おかいものさん
16/03/19 20:00:24.11 .net
誰か買わないかなと思ってw

255:おかいものさん
16/03/19 23:43:34.14 .net
むかし綺麗なスピネル欲しくてミネショのぞうさんとこ行って
室内と屋外で色の見え方どうなのか知りたくて
まずシルバーのリング買った
それからルース買って加工したりしたけど
最初に買った指輪が一番出番か多い

256:おかいものさん
16/03/20 00:05:05.77 .net
>>251
一応売り物ならいいんじゃね?
どうせ過疎なんだしスレチとかうるさい

257:おかいものさん
16/03/20 10:29:05.16 .net
ぞうさんとこってルースだけじゃなかったの?
今スピネルも価格が上がってしまっておいそれとは買えないよね
去年小粒のカボッション(一山のどれでも一個3000円)買ったけどキレイ

258:おかいものさん
16/03/21 23:40:09.71 .net
板とスレの違いがわからん馬鹿がいるな

259:おかいものさん
16/03/22 13:32:44.98 .net
>>257
ショーではスピネルやペリドットのシルバーリング見た事がある
HPでも過去に製品があった

260:おかいものさん
16/03/22 19:21:56.78 .net
>>259
おお、そうだったのか〜ぞうさんてイマイチ商売っ気が薄いというか淡白な人だよねw
ペリドット、ショーに持ってこないかなぁ
ハックマは見たことあるけど…

261:おかいものさん
16/03/23 13:49:25.85 .net
加工頼んでも業者価格かと思うぐらい安くて
ありがたいんだけどいいのかなあってちょっと申し訳なくなる

262:おかいものさん
16/03/24 00:23:26.96 .net
>>258
意地悪いうから来なくなっただろ
1年近く放置されてたスレが回り出したのに

263:おかいものさん
16/03/24 17:47:06.48 .net
>>258
このスレじゃないけど板ではなく版と書いてるのもたまにいるんだよね
そういう人っていたじゃなくてばんって読んでるのかたまに気になる

264:おかいものさん
16/03/25 01:19:34.47 .net
ってことは「掲示版」だと思ってるとか?w

265:おかいものさん
16/03/25 17:00:08.97 .net
今になってCZ君の説も有りかなと思いはじめてるwww
精度(?)良いのに限るけど

266:おかいものさん
16/03/25 20:06:55.81 .net
すみません
このスレ的にどうかわからないんですが
15ctくらいのCZをリカットリフォームしてくれるお店ってありますか?
もらい物のカラーCZのリングをリフォームしたいんです
カラーは気に入っているのですがチェッカーカットなので
もっと輝くカットにリカットしたいのですが

267:おかいものさん
16/03/26 23:56:04.16 .net
よほど懇意な店があってさらに割れてもいいと誓約書を書けば加工してくれるかも…のレベルで難しい注文だと思う
それか札束渡して頼むか

268:おかいものさん
16/03/28 15:51:03.74 .net
教えてチャンと教えたチャン

269:おかいものさん
16/04/06 18:56:40.13 .net
円高になるって本当かな

270:おかいものさん
16/04/06 19:14:49.09 .net
でも金の値段はどうだろうね…

271:おかいものさん
16/04/13 00:26:37.95 .net
別スレでも書いたけれどコストコのジュエリーコーナーに何も説明書きが無しで
トラベルジュエリーが販売されてて少しびっくり(しかもなぜかエメラルドだけ)
しかもまったくその旨の説明もなしなんで分かってない人が担当なんだろうなと。
とりあえず、店員さんには要望を伝えたが正直宝飾コーナーだけ急に担当をしたくなった

272:おかいものさん
16/04/13 01:05:55.63 .net
>>271
ウエストインのシャツを着てファーストネームのネームプレート付けて接客するのね
胸熱

273:おかいものさん
16/04/24 10:34:17.24 .net
ティファニー行ったらリボンリング(エンゲージカテのやつ)の枠が変わっててショック

274:おかいものさん
16/05/01 17:43:08.81 .net
結局広告で「合成」と表記されてたよ
ただダイヤは天然だったけれどね
やるとするなら家に同じくらいの大きさのグリーントルマリンがあるから
それを変わりにはめることかな
>>272
一度本当にやってみたいが普通に昼の仕事だからね

275:おかいものさん
16/05/01 19:19:57.54 .net
仮に購入して自分が購入するならという意味ね

276:おかいものさん
16/05/01 19:20:22.15 .net
・・・日本語がおかしすぎる
寝すぎたようですすいません。

277:おかいものさん
16/05/13 18:40:16.01 .net
近頃カラーチェンジガーネットの美しさに目覚めてさっくりググってみたんだけど
やっぱりこれも御多分に漏れず
カラーチェンジに限らずグロッシュラーとか自分が思ってたより全体的にかなり値上がりしてる印象
需要と供給のバランスとは言うけれど
アフリカに新しい産地が次々見つかって、新鉱山から産出が始まってるしすぐ枯渇という風でもなさそうなのに
やっぱり需要を押し上げてるのは中国だったりするのかなぁ

でも中国人って分りやすい派手な色味を好むような気がするから違うか

278:おかいものさん
16/05/13 20:26:53.36 .net
円安
アベノミクス前は1ドル80円だったのが今は109円
同じものを海外から買うのに1ドル/29円値上がりしてるわけ

279:おかいものさん
16/05/13 20:59:02.52 .net
おや、レスが
うん、まあ昔は円高で買いやすかったのもあるんだろうけど、過去に売れた商品の価格がそのまま見れるサイトも結構あって、
どう見ても過去売れた石の方が質もいいのにキャラあたりの値段が半額以下
なんか円安でレートが悪くなった以上に値上がりしてる気がするの
まあそれも主観だけども

出遅れると悔しい思いをするのが石の世界だね
スピネルもすっかり高くなっちゃったしな……

280:おかいものさん
16/05/13 23:37:37.48 .net
スピネルはミャンマー産がいい(好き・綺麗)と思ってて
でも現地のインフレもあってどんどん値上がりして
いつの間にか高値の花になってしまった

281:おかいものさん
16/05/13 23:41:37.01 .net
最近どの宝石関係のスレも伸びないから退屈で過去ログ読み漁ってる
ファーストジュエリーの話題があって自分はどうだったか考えたけど思い出せなかった

282:おかいものさん
16/05/14 00:24:23.83 .net
>>280
ああ、そうか 産地の急激なインフレを忘れてた
それなりに安定してる南米と違って、新産地は開発真っ只中だもんね
そうしたら石の質や需要どうこうより先にインフレで容赦なく価格がつり上がるわけか
何もかもが高くなるんだもんなぁ
なんか投機の影響しか考えてなかったわ

>281
ファーストジュエリーって自分で買ったのでもいいんだっけ?

283:おかいものさん
16/05/14 01:07:09.26 .net
>>282 
話題になってたのは自分で初めて買ったジュエリーだった

284:おかいものさん
16/05/14 01:22:31.91 .net
>>280
10年くらい前のスピネルブームの頃に象さんのところでいくつも買ってたけど
あの頃がお買い得だった
今は小さい石でも高くなっちゃって買えないわ

285:おかいものさん
16/05/14 15:43:56.00 .net
>>283
自分で最初に買ったジュエリーかぁ…
高校の頃にシルバー流行ってたから買ったけど
シルバージュエリーだとアクセサリーとの線引きが微妙かなぁ

286:おかいものさん
16/05/14 20:00:59.12 .net
二十歳前後にインド雑貨屋で買った指輪は全部無くした
その後買った貴金属は全部質屋に
手元には中古で買った指輪があるだけ

287:おかいものさん
16/05/14 20:46:31.12 .net
小遣いで微妙なダイヤリング買ったw
いま重ね着け要員として
賑やかしメンバーに入ってる

288:おかいものさん
16/05/14 23:08:51.55 .net
気合いれて「ジュエリー買うぞ!」と買った最初のはPTのチェーンネックかな
お気に入りでいつもよくつける。

289:おかいものさん
16/05/15 11:09:47.41 .net
シルバーものならムーンストーンリング。その頃ムーンストーン流行ってたような。
シルバー以外だと小さいルビーが入ったK18リング。
どちらも地金を売っちゃって、今は石のみ残ってます。

290:おかいものさん
16/05/15 12:13:53.97 .net
石だったらガーネットかな
径2.5ミリくらいの茶色っぽいアルマンダインの付いた安いスタッド
フープとか地金の丸玉は結構無くしたのに、このガーネットはまだ持ってる
ちなみに無くしたピアスでショックだったのはタンザのスタッド
そんなに高くなかったけど買って3日くらいで無くした…

291:おかいものさん
16/05/30 12:00:34.45 .net
これで打ち止めって宝石あるのかなあ
欲しいものの桁がどんどん上がって買えないのが現実

292:おかいものさん
16/05/30 12:15:56.74 .net
>>291
先週打ちどめにしようとルビーのリングオーダーしたばかりなのに
昨日オパールに出会い、今朝は珊瑚に呼ばれた!orz
誰か私を止めてくれー状態 ボーナス前は物欲半端ないねw

293:おかいものさん
16/05/30 12:56:17.64 .net
ボーナス出る前に使いきりました

294:おかいものさん
16/05/30 13:11:49.12 .net
でかいダイヤは満足度高いよ。
数年は物欲おさまってた。
もう持ってたらごめん、あなたを止めるのは財源の枯渇だけだw

295:おかいものさん
16/05/30 13:42:36.43 .net
>>294
数年物欲ストップさせるくらいのでかいダイヤ・・・
そして解禁させた宝石がどんな逸品か想像中

296:おかいものさん
16/05/30 14:34:14.68 .net
漏前らどこにいたんだwwww

297:おかいものさん
16/05/30 15:02:26.45 .net
でかいダイヤもいいけど良質ダイヤの満足度パネェ
ただ合わせるアイテムが手持ちのだとしょぼくて良いもの買い足したくてたまらん

298:おかいものさん
16/05/30 17:47:20.10 .net
わかる
一生の買い物と思って良質の宝石→
パーティ用にその石に合わせるジュエリー欲しい→
別のパーティ用にセットアップジュエリーのバリエ欲しい→
※パーティなど無い

299:おかいものさん
16/05/30 18:13:00.41 .net
>>298
※ に激同で爆笑

300: 【中吉】
16/06/01 21:35:53.56 .net
えいっ!

301:おかいものさん
16/06/03 13:30:57.61 .net
夏日に映える色石タソ(;´д`)ハァハァ

302:おかいものさん
16/06/11 14:05:53.05 .net
夏に映える石ってなんだろう?
紫外線が強いとミャンマールビーなんか明るく輝くだろうけど
色が暑いか……

やっぱアクアマリンなんかかなあ?
パライバもいいかも

303:おかいものさん
16/06/11 16:35:35.77 .net
ペリドットもサファイアもルビーもいい
ファイアが出るスフェーンも素敵だしベリルなんかもいい

304:おかいものさん
16/06/12 10:47:09.33 .net
トルコ石のジャラ着けは?

305:おかいものさん
16/06/19 00:57:37.09 .net
ダイアモンドとプラチナの白い光もいいね

306:おかいものさん
16/06/22 00:02:31.17 .net
>>302
オーバルのカボションのムーンストーン
シラーが超強力になってすごい

307:おかいものさん
16/06/30 04:33:33.49 .net
サザビーズに出品された巨大ダイヤ
日本円で6億円以上の値だったけど売れなかったね

308:おかいものさん
16/07/06 11:46:16.19 .net
>>307
ユーロガタガタだし、これからの荒波を考えたら宝石に出せないんじゃないの、金持ちも
価値の落ちない動産とは言っても、イザというときに買ってくれる人が居なければ使えるカネにできないしね…

309:おかいものさん
16/07/13 11:26:40.58 .net
ベキリィのブルー(カラーチェンジ)ってもう枯渇したっていうのは本当なのかなぁ
明るく煌めくのが減って濃くて暗いのが多くなってきた気がする

310:おかいものさん
16/07/17 21:38:46.44 .net
徹子のピンクサファイアネックレスめっさでかくてテリテリで綺麗

311:おかいものさん
16/07/17 21:57:50.31 .net
>>304
透け感のあるメタルパーツと組み合わせたい
小粒の色濃い目のカラーストーンビーズを散りばめてリズミカルに

312:おかいものさん
16/07/17 22:00:54.50 .net
ギラギラ感ならスフェンだろうけど
夏色ならミントグリーンガーネット、スペサタイト

313:おかいものさん
16/07/17 22:07:22.46 .net
ミントグリーンって紫外線で蛍光するんだっけ
太陽の光でも判るくらいの反応するのかな?

314:おかいものさん
16/07/20 14:18:13.11 .net
ホットピンクスピネルのシルバーアクセサリー最強

315:おかいものさん
16/07/22 17:03:21.92 .net
スピネルすっかり高騰しちゃって……

316:おかいものさん
16/07/24 18:36:06.78 .net
夏場で指輪が回るぐらい加齢で手足の肉が落ちてしまったorz
以前は薬指にしていたエタニティが中指でくるくる回ってる
フルエタだから回ってもいいんだけど他の指輪の出番がなくなった
親指にでも着けようかな

317:おかいものさん
16/07/24 23:09:40.16 .net
>>316
つサイズ直し

318:おかいものさん
16/07/24 23:11:57.64 .net
フルエタだからサイズ直しできないって言いたいんでは

319:おかいものさん
16/07/24 23:47:39.09 .net
>>318
出番のなくなった他の指輪のこと

320:おかいものさん
16/07/25 00:17:43.31 .net
>>318
それもある
>>319
本数多杉orz

321:おかいものさん
16/07/30 22:11:48.11 .net
>>320
逆に太ってサイズが合わなくなった者ですorz
私の場合、直すのはちょっと…ってリングは諦めて処分して、別な物の購入資金にしましたわ

322:おかいものさん
16/07/30 23:49:44.57 .net
全部ピンキーにすればいいのに!

323:おかいものさん
16/07/31 10:03:55.19 .net
ピンキーですか
私の場合、薬指と小指で5〜6号差があるんで逆に詰めないと…
帯に短したすきに長し、って感じです

324:おかいものさん
16/07/31 18:39:28.65 .net
最近宝石をかじり始めました
そこで質問があるのですが、「アメンシ」なる鉱物があると聞いたのですがそれについて詳しい方はいらっしゃいますか?
口頭で聞いたので表記に揺れがあるかもしれませんが宜しくお願いします

325:おかいものさん
16/07/31 19:00:50.37 .net
アメンシ?それって何色?なんか特徴は?

326:おかいものさん
16/07/31 19:02:14.90 .net
>>325
エメラルドの一種というか価値の高いエメラルドみたいなニュアンスでした

327:おかいものさん
16/07/31 19:06:06.65 .net
そもそもどこ情報?
ミネラルショーで聞いたとかなら出店者に直で問い合わせた方が早いと思うけど

328:おかいものさん
16/07/31 19:13:09.46 .net
>>327
ナチュラルジオグラフィックチャンネルの宝石採掘番組です

329:おかいものさん
16/08/01 00:44:43.37 .net
エメラルドですか
ちょっと思い付かず
産地名とか?それとも業界用語とか?
日本語のトッピンみたいなイメージで英語でアメージング!とか?

330:おかいものさん
16/08/01 04:17:40.45 .net
>>298
ほんこれ。
笑ったあとになぜかむなしい。。。

331:おかいものさん
16/08/01 10:06:38.70 .net
現地業界用語かもね?
サファイアの無色を現地ではギューダとか呼ぶみたいだけど
市場に出れば普通カラーレスサファイアとかホワイトサファイアだしなぁ

332:おかいものさん
16/08/01 11:13:35.41 .net
ギウダは加熱したらブルーになるサファイアのこと

333:おかいものさん
16/08/10 06:49:12.59 .net
朝日で見るダイアモンドは七色に光る

334:おかいものさん
16/08/14 21:34:00.93 .net
冒険小説の暗号みたい

335:おかいものさん
16/08/21 17:15:22.61 .net
>>324
結局正体は判ったのかしら?

336:おかいものさん
16/09/03 09:48:27.22 .net
紫外線で蛍光するエメラルドってレアなの? それともクロム発色のエメはそれが当たり前で
バナジウムと鉄の発色のは蛍光しないとか、そんな感じ?

337:おかいものさん
16/09/09 14:29:57.28 .net
加齢でスピネルが似合わなくなってきたorz

338:おかいものさん
16/09/10 19:30:56.40 .net
濃い色合いが似合わなくなった感?肌の質感が負けるんだよね年齢で
だがしかしもう一回りするとまたビビッドな色が似合うようになると思うので我慢よw

339:おかいものさん
16/09/10 20:39:55.92 .net
え、むしろ加齢で宝石が似合うようになったわ
色にもよるのかしら

340:おかいものさん
16/09/11 10:47:49.56 .net
人によって違うからなんとも言えないんだけど
元の肌のトーンと全体の雰囲気で似合うものが微妙に変わるよ
ただ、一回だけじゃなく何回か変わるともうよ

341:おかいものさん
16/09/12 21:03:16.72 .net
気のせい気のせい
好きな宝石ジャラジャラ着ければ桶

342:おかいものさん
16/09/12 21:16:30.78 .net
おけー
マハラジャ目指してがんばるよ!

343:おかいものさん
16/09/14 21:09:46.84 .net
今はダイアモンドに逃げる日々ww

344:おかいものさん
16/09/18 07:47:17.89 .net
色石が目立ちすぎに見えるんでしょ?
でも、その色が好きで石持ちになったんだから、ご披露しないともったいないような…

345:おかいものさん
16/09/21 22:26:58.05 .net
服とかに比べれば全体に占める面積?が小さいから、仮に合う色とは違ってもそんなに気にしなくとも。
かく言う私は、若いときからパステルカラーが壊滅的に似合わないけど気にしないでパステルカラー石着けてます。

346:おかいものさん
16/09/21 23:27:57.91 .net
オクで中古サファイアを買ったんだけど、何かエッジのところがギザギザな気がする
再研磨に出してみたら綺麗になるかな?出したことのある方いらっしゃいますか?

347:おかいものさん
16/09/28 12:52:49.93 .net
内キズがなければ、そう大きさも犠牲にすることなくキレイにすることは可能でしょうね

348:おかいものさん
16/09/30 15:44:58.85 .net
欲しいジュエリーが多すぎて真剣に悩みます
返品可能って少ないですよね
 うぅ〜〜〜〜ん!どれにしよう〜^^;

349:おかいものさん
16/10/08 23:27:57.26 .net
一番好きな色で選ばれては?

350:おかいものさん
16/10/12 01:25:37.73 .net
色は普通の赤、形はカボションの
でっっっかいガーネットが欲しい
100ctとかのやつ
持ってる人いらしたら感想とか値段とか教えてください

351:おかいものさん
16/10/12 11:16:53.75 .net
20グラムって考えれば大したことないような気もするけど大きさ想像できないな

352:おかいものさん
16/10/12 13:39:24.31 .net
>>351
3×4×1cmとからしい
ペンダントとかにしてみたいな
ところで、ルースワイヤーって使っている方いますか?
ちゃんとした枠をつけるとなると結構お値段するし、使いたいとは思っているんですが
ただ石が外れたりしたら怖いし…

353:おかいものさん
16/10/12 19:39:56.43 .net
ルースワイヤー(って名称だったか覚えてないけど)使ってるよ
ギザギザの細いテープみたいな奴だよね
ベゼル部分が薄め、または角度が大き過ぎない物なら割と普通に留まる
後ろ側は石に合わせて先に曲げといて(たとえばシングルカボッションなら直角に)
で、巻いた後ペンチで表側を倒して作った

354:おかいものさん
16/10/12 20:23:28.38 .net
フレーミングワイヤー?

355:おかいものさん
16/10/15 01:02:55.41 .net
>>354
色んな名前があるんですね
自分が知ってるだけでも、ルースワイヤーとベゼルワイヤーの2種類ですし

356:おかいものさん
16/10/17 19:03:09.27 .net
アラフィフの宝石初心者です。
今カラーストーンのイヤリング(特にやアメジスト)ネックレスが欲しいなと思っているのですが
(カラーストーンってペリドットとかトパーズとかで合っていますか?
私の70代の母はルビーサファイヤエメラルドを指すというのですが・・・。)
50歳も近いのにそんなチャラけたような色付きのはおかしいよ、と言います。
私なんかより知識のある母が言うのでそうかなあと思いますが、そうなんでしょうか?
あと色石は濃いものほど高くて価値があるんだとか?そうなんですか?
私がそのうち欲しいなあと言ってお店で一緒に見た物は「そんなうーすい色のイヤリング
恥ずかしないか?」と言われてしまいました。
恥ずかしいかどうかもわからずに買うのはためらわれるので、詳しい方、教えて下さい!!!!
前にペリドットのイヤリングが欲しかったのですが、ガラスっぽいと言われて
ためらっているうちに10年経ってしまいました。

357:おかいものさん
16/10/17 19:41:27.46 .net
お母様のおっしゃっているのは貴石(プレシャスストーン)に属するもので
貴女が興味を持っているのはセミプレシャスストーン(半貴石)に属します。
どちらもカラーストーンで間違いありませんよ。
年齢を重ねても半貴石を好んでお着けになる方は大勢いらっしゃいますから
特に心配いらないかと。
カラーストーンは、それぞれの石種ごとに最も人気のある色味というのが
大体決まってます。お値段も高いですw
濃ければいいとうわけじゃないですよ。
黒っぽければ価値が下がることが多いです。

358:おかいものさん
16/10/17 21:29:22.67 .net
354です。
355さん、ありがとうございます!
参考になります。
黒っぽいのも良くないんですね。

359:おかいものさん
16/10/17 22:07:59.69 .net
透き通った半貴石がお好みでしたら、ブルガリとかポメラートとか
ある程度名の知れたブランドでしたら、安っぽくなくて
大人の女性にも負けない素敵なものが色々あると思います。
良いお買い物を!

360:おかいものさん
16/10/17 22:44:01.79 .net
ポメラートいいね
大ぶりなのが多くてキャンディみたい

361:おかいものさん
16/10/18 13:59:15.79 .net
354です。
ポメラート、私の住んでる地域には無いですが画像で見ました。
本当キャンディみたい。
お値段はキャンディどころじゃないですけど・・・。
今度は一人でじっくり見て決断します。
一番近い大都会は大阪で楽しみです。
有難うございました。

362:おかいものさん
16/10/19 16:42:52.45 .net
もう18年ぐらい前に宝石屋でダイヤのタイタックを押し売りされたんだけど、当時は色石が好きだったのと押し売りされた事で、
そのダイヤのタイタックを放ったらかしにしていたのですが最近になってダイヤが好みになり
放ったらかしにしていたダイヤのタイタックが、
気になります
物はアメリカ製で、クイーンダイヤモンドというブランドで平和堂貿易が輸入してた物です
値段は当時で28万円ぐらいで枠はプラチナ950で、ダイヤは0.31カラットなのですが、枠にはまった品物だったので
カラーとクオリティとカットのグレードが不明で悶々としています
平和堂貿易の保証書に番号が載ってるので平和堂貿易に問い合わせようか思ったのですが、平和堂貿易が倒産したので確認が無理でした
クイーンダイヤモンドのダイヤのグレードて、どれぐらいなんですかね?

363:おかいものさん
16/10/19 16:53:49.42 .net
先日、滋賀県のミホ・ミュージアムという美術館でアイドルズ・アイという有名なダイヤを見たのですが、古いカットなので輝きがいまいちでしたね
同じく展示してあったアルコットUというペアシェイプのダイヤの方は、リカットされてたので文字通り眩い輝きでしたね
ダイヤは輝きが命ていうのが、よく分かりました
昔のインド産のレッドスピネルも展示してありましたが、インドのカットはパワーストーンみたいなカットでしたが透明で色は綺麗でしたね
色石は色が命ていうのがよく分かりました
100カラットのカシミールサファイアのターバン飾りが展示してありましたが、インクリュージョンがかなり目立ちましたね

364:おかいものさん
16/10/19 22:23:20.03 .net
>>356
お母様が笑止なさる件
お店で見やすい位置にあるのは「お手頃」商品ですし、
業者が仕入れ価格を揃えるために、石のグレードを抑えて素材を集めるのは商売としてしかたありません。
既製品にトッピンの色目を求めるてもナンセンスですし。
アメシストに関しては、薄いピンク系が流行ってます(大手配給元がプロモーションをかけてる)から、
店頭で見かける機会も多いでしょう。
その色目がお好きなら、手にされたらよいと思います。
ペリドットもそうです。極上の品質はルース単体で探して買うか、特注で誂えてもらうような代物です。

石をみるときは
色の濃さ、濁りやヒビが入っていないか、カットと磨きの出来による煌めきの良し悪し、が基準です。
私も子供の頃からアメ中でいろいろ集めましたが、特濃紫のカシャライ産がゴールでした。
こだわりだすと、濃い色が欲しくなる心理にすぎません。
ネット販売のルース屋さんの石をたくさんご覧になって、理想の色を探されてから、ジュエリーを見ると、色ノリの良し悪しも判断がつくようになると思います。
あくまで“ご自身の好みにあうもの”をベースに考えられたら、満足いく買い物ができると思います。

「カラーストーン」の厳密な基準はしりませんが、
ダイヤや無色透明な石、透明感のある結晶石のイメージだと思ってます。

365:おかいものさん
16/10/19 22:26:15.40 .net
>>363
さっそくの報告ですね
行きてぇ
カシミールは貴重ですね
見てぇ
生カシミール
見てぇ

366:おかいものさん
16/10/19 22:33:39.65 .net
>>364訂正
「カラーストーン」の厳密な基準はしりませんが、
ダイヤや無色透明な石“以外”の、
色付きで透明感のある結晶石のイメージだと思ってます。

高級ジュエラーだって安価なブルートパーズとか薄色のペリドットとか普通に使います。デザインによるのです。
カット研磨のレベルの高さはさすがですよ。

367:おかいものさん
16/10/21 18:30:44.34 .net
>>362
売却するわけでもないのにグレードにこだわる意味がわからない

368:おかいものさん
16/10/21 23:22:27.99 .net
受取拒否でアク禁かよ

369:おかいものさん
16/10/24 23:45:21.10 .net
ディオプサイトとかマイナーな奴は話題少ないな、色合いは好きだけど傷付きやすいのがネック

370:おかいものさん
16/10/25 17:32:11.80 .net
>>257
赤スピネルとか下手なルビーより高いと思う

371:おかいものさん
16/10/25 19:23:36.41 .net
レッドスピネルて十数年前は、ヤフーオークションで1カラットぐらいのが、1万円いかないぐらいで落とせたけど
今日、2回目のミホ・ミュージアムで宝石関連書籍を立ち読みしてたら、諏訪の本にジェムクオリティのレッドスピネル、1カラットの
相場が30万円て書いてあって吹いた
ここ数年でレッドスピネルの値段て跳ね上がったね

372:おかいものさん
16/10/26 14:09:34.35 .net
綺麗な0.9ctのレッドスピネル持ってるけれど
表面の傷がくっきりしてるので、研磨しようかしら
>>371
モゴックで大粒のルビーが採れなくなってきて
ルビーと変わらないからと使う業者が増えた結果とは聞いたことがある

373:おかいものさん
16/10/26 15:06:35.61 .net
ルビーと変わらない、っていうのは、歴史上ブラックプリンスルビーをみても
ある意味証明されてるっていうか
赤ならルビー、それ以外はサファイアと混同されて
ちょっと不憫なスピネル

374:おかいものさん
16/10/26 15:53:57.94 .net
スピネルは傷付きやすいからなあ
あとルビーは合成出来ると言うのがスピネルの価値を上げている要因はあるな
15カラットの大粒クラスが2000円とか合成コランダムは本当安い

375:おかいものさん
16/10/27 21:49:08.79 .net
ベルヌイ合成のスピネルは普通に見掛けるけど

376:おかいものさん
16/10/27 21:55:32.20 .net
合成スピネルは青系は見るけど赤系は見たことないな

377:おかいものさん
16/10/27 22:46:23.99 .net
合成しづらいのが赤スピネルの高い理由か

378:おかいものさん
16/10/28 12:23:45.66 .net
合成出来るから天然が安いって?んなわけない
コバルトスピネルなんて合成があんなに出回ってるのに、天然は目玉が飛び出るほど高値

379:おかいものさん
16/10/29 02:20:34.30 .net
レッドの呼称につられて買ったけど
ビルマでも暗いレッドスピネルに価値はなかった
鳩血っぽくUV赤で楽しいけど

380:おかいものさん
16/11/04 12:11:33.95 .net
眼福情報
本コレクションの見どころは、ティファニーが所有する世界最大級のファンシー イエロー ダイヤモンド「ティファニー ダイヤモンド」だ。
その他にも、会場では1870年代から1960年代までの貴重なアーカイブピースから約20点が特別に展示される。
THE TIFFANY DIAMOND AND ARCHIVE COLLECTION
会期:2016年11月5日(土)〜11月27日(日)
時間:10:30〜20:00 (最終入場 19:30)
会場:ティファニー銀座本店 3階ギャラリースペース (入場無料)

381:おかいものさん
16/11/05 00:47:40.35 .net
上京する時期と重なってラッキー
東京でこれは見るべきという宝石スポットが
他にあれば情報おねがいします

382:おかいものさん
16/11/08 10:17:31.96 .net
銀座のモリスでルビーを見て
和光で運が良ければカシミールサファイアを見ると言うのはどうでしょうか
最後に御徒町と

383:おかいものさん
16/11/08 10:21:07.77 .net
>>381
えーっと銀座ヴァンクリフ&アーペルで
新作?かコレクションピースの展示があるんじゃないかな
なんかで記事見たような

384:おかいものさん
16/11/09 01:21:40.55 .net
>>382-383
早速ありがとうございます。
銀座でまとまっているので 敷居高そうですが回ってみようと思います。
御徒町はカラーストーンが好みですが、
どこのお店が効率がよいでしょうか
ショーでおなじみの ミ○キしかわかりません

385:おかいものさん
16/11/13 21:19:42.36 .net
>>363
ミホ・ミュージアム行ってきました
先ず、行くまでの注意点とすれば
JR石山駅からバスで50分ほどかかるので(しかも本数は少ない、タクシーだと7000円)
遠方からの人は、1泊京都か滋賀で宿泊した方がいいと思います。
個人的にはダイヤはミラー・オブ・パラダイスが気に入りました(反射がすごい)
>>インドのカットはパワーストーンみたいなカット
なんというか・・・うーん、スピネルがスピネルでダブったという感じで圧巻でしたね
後、ねんがんのカシミールサファが見れて幸せでした。

386:おかいものさん
16/11/13 22:48:43.32 .net
カシミールどうでした?

387:おかいものさん
16/11/13 23:40:59.66 .net
中のインクルは結構見えてましたが(石全体も多少色むらもあり)
宝飾品全体としてみるとそこまで気にならないレベルでしたね
・・・個人的には石だけ外して宝石顕微鏡で舐め回すように中のインクルージョンを見てから
もし現代風にカットしたらどういう素晴らしい状況になるんだろうかとか
結構妄想してましたねw
あともうひとつ書くのを忘れてましたがエメラルドも素晴らしく
個人的には第1章の10番のエメラルドをくりぬいて内側に金をまいたリングと
第7章の127番のカービングエメラルド(マジ厚い)と
131番のルースなんかも濃さと透明度など圧巻でしたね(エメラルド好きな人にかなり穴場かも)

388:おかいものさん
16/11/13 23:46:40.08 .net
インクルはどんな感じ何系のインクルなんでしょう?目視の感じでは
現代風にリカットの妄想楽しそうですw
エメラルドもレポ伺うだけでも溜息モノですね…・
すごく行きたいですが僻地すぎて体力的に無理で悲しい
でもお話聞けてそれだけでも嬉しいです

389:おかいものさん
16/11/13 23:58:12.85 .net
インクルといっても
クラックの方面でカシミール独特の
インクルは見えませんでした(色合いはムラがあれどコーンフラワーの優しい色合いでした)
とりあえず、まだ書きたいことはありますが
本当に1章のスピネルの宝飾品を見ただけでも感極まりましたよ・・・
あなたというかここのスレ住人は全員行くべきです(できればバスの時間の問題があるので
4人でタクシーに乗ってもいいかと(バスは石山駅から820円、タクシーは4人だと約1750円))
後、お昼は食堂があるのですが、1時ごろには満席でしたので11時ごろにいくといいかもしれないです

390:おかいものさん
16/11/14 16:54:38.25 .net
>>385
>>363だけど、最後の展示室の現在のサファイアの指輪もカシミールの筈だよ
また、図録を確認してみる
ミラー・オブ・パラダイス、ライトをガンガン当ててるとはいえエメラルドカットていうかステップカットで、あの輝きはありえないよね
しかも、50カラットもあるのにDカラー、IFなんてそうそう無いだろうね
最後の展示室の古代塩水天然真珠のジュエリーも綺麗だったね

391:おかいものさん
16/11/14 17:00:43.72 .net
それと、ミホ・ミュージアムの食堂や喫茶室は、運営してる宗教団体の教義で無農薬、無肥料の食材で美味しいけどお値段は高めです
お昼だと1人、2000円近く見た方がいいですね
喫茶は、和菓子とお茶だと400円ぐらいですが、ケーキとコーヒーとかだと1000円ぐらいします
それと、図録は3000円でした
ミホ・ミュージアムのホームページに、今回の展覧会の主な展示品の展示場所と写真が見れます
ですが、写真と現物は違いますね

392:おかいものさん
16/11/14 17:57:39.22 .net
自分もカシミール目当てでいってきたよ 
予想以上にエメラルドが多くて、濃い青緑が美しかった
アルコット2は輝きすぎで目が痛かった
展示の大きいカシミールは、図録のベルベッティな感じとは違って
結構インクルが分かる展示
大きさに驚いて、みる角度からの色の違いを観察
指輪のカシミールは最上品でクリアすぎてクレサンベール風(違
気になっていた大きいカボッションのは優しい色のスリランカ産でした

393:おかいものさん
16/11/14 19:21:05.30 .net
ミホ、思ってたより超山奥でワロタ…
本物のカシミールサファイアが見たいよ
自分の手元にある、
加工に出した店の社長をかなり焦らせた
ナンチャッテカシミール(実はスリランカ産)
と見比べてみたい

394:おかいものさん
16/11/14 20:35:07.95 .net
>>393
その社長はカシミール産だと最後まで信じていたの?w
なんちゃってってのはシルクインクルージョンがあるのかな?

395:おかいものさん
16/11/14 22:18:18.14 .net
>>391
wikiでみたけれど
結構個性的な団体だったね
ただ、本気レベルでやってくれたことには感謝だけれどね
>>393
しかも石山駅から行くと結構道が狭くスリリングで
バスの運転手SUGEEE!になること間違いなしですw

396:おかいものさん
16/11/14 22:56:12.76 .net
>>394
いや、ルーペで覗いた社長が突然
「これカシミールかもしれません!!」って
騒ぎ出して、ダッシュで店奥の顕微鏡にかけて
「スリランカでした…」って勝手にガッカリして戻ってきた(笑
シルクの入り方がソックリだったらしい
一応、非加熱でヘイジー効果もあるっぽい
こういう石をカシミールと偽って
セレブに高値で売り付ける業者がいるとも言ってた
>>395
これはもう行くしかない…

397:おかいものさん
16/11/14 23:30:13.27 .net
>>396
社長かわいい…w
楽しいエピソードありがとう
気が向いたらうpして見せてくれるとうれしいなぁ

398:おかいものさん
16/11/14 23:38:25.20 .net
>>396
いいお店ですねw
その社長にも会ってみたい

399:おかいものさん
16/11/14 23:46:06.12 .net
>>395
あの宗教団体は美術とかには、金に糸目をつけないからね
あの美術館も有名な建築家が設計して建設費が数百億したと言われてて、所蔵品を買い漁るにも数百億使われたらしいからね
ただ、信者にはなりなくない
それと、車だと国道25号線から壬生というところで降りて行くと途中、対面通行のところとかあるから金に余裕があれば新名神の甲賀で降りるといいんだけどね

400:おかいものさん
16/11/16 16:22:11.73 .net
>>391
図録やおいしいランチもいただけて素敵な宝石も見られて
いいな〜ケーキもいただきたいw

401:おかいものさん
16/11/16 21:05:59.79 .net
美術館についていい紹介記事があったのでうp
URLリンク(www.kyototravels.com)

402:おかいものさん
16/11/16 21:23:24.92 .net
それ自分も読んだ〜
ごはんすこぶるおいしそう

403:おかいものさん
16/11/18 14:38:51.30 .net
ミホ・ミュージアムの展覧会のカシミールサファイアの指輪の説明で、レインボーブルーの最高級品て書いてあるけどコーンフラワーブルーとどう違うのかな?

404:おかいものさん
16/11/18 17:21:06.56 .net
レインボーブルー?
へー、はじめて聞くな
なんだろね?

405:おかいものさん
16/11/23 20:08:43.07 .net
生で見ないとわからんね。
プリズムがはっきり目視できるファイアってこと?
ファセット面に干渉色が出てるのだったらぶったまげるけどw

406:おかいものさん
16/11/23 23:32:39.02 .net
不純物が見えないクリア=レイボーブルーなのかと思った
イスラム圏ではそういう表現なのかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

864日前に更新/214 KB
担当:undef