中村充スレ8 ..
[2ch|▼Menu]
1:氏名黙秘
20/01/30 06:45:28 PNGGIyQD.net
たてたよぬうう

2:氏名黙秘
20/01/30 06:49:05 bdRfJskR.net
前スレ

中村充スレ7
スレリンク(shihou板)

3:氏名黙秘
20/01/31 22:24:25.20 W19vi4ql.net
尊師クラス指定六法≒三省堂の基本六法 2020→22法令収録。
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録と比較してみた。
条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法

4:氏名黙秘
20/01/31 22:25:17.70 W19vi4ql.net
尊師テキスト本体に書いてなくて、PDFにのみ書いてある情報は下記4種類
@赤字の誤字訂正
A緑色の補足説明(条文の登場人物関係図含む)
B問題文の登場人物関係図
C4S図
俺はPDFを科目別に統合して、キンコーズで製本することにした。一冊あたり5000円するので、全14冊で7万円かかる。トホホ。
こうして、尊師から送られて来た、誤植だらけのテキスト本体はトランクルームにお蔵入りとなったが、@-Cをテキスト本体に書き写す手間と暇が省けた。

5:氏名黙秘
20/01/31 22:25:52.24 W19vi4ql.net
@伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行政35
A工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行政48
B吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行政35
C尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行政15

6:氏名黙秘
20/01/31 22:27:05.02 vJ0R/O41.net
@刑訴論パの配信が2/3、刑訴条解が2/23、行政論パが3/9、行政条解が3/23から配信が始まる予定で、
テキストは配信に合わせて配送されるとのことですが、
刑訴の論パテキストは2/3に、刑訴条解テキストは2/23に、行政論パテキストは3/9に、行政条解テキストは3/23に合わせて配送されるという解釈でよろしいでしょうか?
Aブログの記事やコメントへの回答で、条解講義は絶対に見なければいけないものではないと仰られており、
条解テキストと過去問の往復で大丈夫と解釈しますが、条解テキストは講義なしでも使用できるようになっているのでしょうか?
六法みたいに無機質では、理解の伴わない暗記になってしまいそうで、条解テキストもそうなのではないかと気になっております。
B論パテキストは、テキストが手元にあるのにまだ配信されていないという状況になった時、 自分の力で進める事ができるようなテキストになっているのでしょうか?
C改正法対応、最新過去問掲載の中村先生による予備論文過去問講座がまだ販売されていないので、
ひとまずは別の予備校で改正法対応、解説付きの過去問を入手しようと思っているのですが、
最も効果的に使うにはどのようにすればいいのでしょうか?
DTwitterのリプライやDMによる相談は受け付けていますでしょうか?

7:氏名黙秘
20/01/31 22:29:29.00 vJ0R/O41.net
@No。テキスト到着は配信開始から約3-5日遅れのタイムラグが存在する。
ANo。条解テキストはあくまで講義で補足説明をすることを前提に執筆されており、市販本のような独習は想定の範囲外。
また、ところどころ誤字脱字があり、尊師講義を聞かない限り永遠に訂正の機会を失ってしまう。
BNo。論パタテキストはあくまで講義で補足説明をすることを前提に執筆されており、市販本のような独習は想定の範囲外。
また、ところどころ誤字脱字があり、尊師講義を聞かない限り永遠に訂正の機会を失ってしまう。
CNo。【尊】師の答案スタイルは天上天下唯我独【尊】だから。とりわけ憲法はアガルート工藤の予備試験模範答案と尊師答案は齟齬をきたすこと必至。
DNo。視聴期限の2021/11/30まで、BEXAサイト内の問い合わせフォームでのみ質問を受け付ける。

8:氏名黙秘
20/01/31 22:33:16.11 j1/8a1yp.net
前スレ
中村充スレ7
スレリンク(shihou板)

9:氏名黙秘
20/01/31 22:35:46.58 j1/8a1yp.net
【尊師クラス指定六法】≒三省堂の基本六法 2020→22法令収録。
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録と比較してみた。
条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法
この六法、そんなに使い勝手がいいの?
ポケット六法よりも一回り大きいA5サイズだよね?
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)

10:氏名黙秘
20/01/31 22:36:49.29 fjel0Qrs.net
2/3も遅延かな?

11:氏名黙秘
20/01/31 22:44:51.25 d94V9BvF.net
司法試験情報局(運営者が尊師の友人)による名言
>論点主義的発想は既に過去のものとなりつつありますが、
>未だに論点発見パターンなどという、ネーミングからしてセンスの悪そうなパターンを教えている人が一部にいるようです。
URLリンク(www.google.com)

12:氏名黙秘
20/01/31 22:48:04.62 fjel0Qrs.net
尊師の殺し文句≒スローガン≒キャッチコピー
4Sはあらゆる法的問題に共通する唯一の処理手順である。

13:氏名黙秘
20/01/31 22:54:49.64 fjel0Qrs.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に使いこなすベースとなる条解テキストの特長
@条文構造に則して内容が整理された逐条型
A文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
B短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
C論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
Dそれでいて極限まで薄い

14:氏名黙秘
20/01/31 22:57:29.59 fjel0Qrs.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に使いこなすベースとなる尊師テキストの特長
@条文構造に則して内容が整理された逐条型
A文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
B短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
C論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
Dそれでいて極限まで薄い

15:氏名黙秘
20/01/31 22:59:30.02 d94V9BvF.net
司法試験情報局(運営者が尊師の友人)による名言
>論点主義的発想は既に過去のものとなりつつありますが、
>未だに論点発見パターンなどという、ネーミングからしてセンスの悪そうなパターンを教えている人が一部にいるようです。
URLリンク(www.google.com)

論点発見パターンってなに?という方はこちら
URLリンク(i.imgur.com)

16:氏名黙秘
20/01/31 23:33:30 fjel0Qrs.net
?伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行35

?工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行48

?吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行35

?尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行15

17:氏名黙秘
20/02/01 02:48:05.34 44Szgyoa.net
おやつ

18:氏名黙秘
20/02/01 08:39:46.47 R9XDrIT2.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に使いこなすベースとなる尊師テキストの特長
@条文構造に則して内容が整理された逐条型
A文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
B短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
C論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
Dそれでいて極限まで薄い

19:氏名黙秘
20/02/01 09:22:43.86 zb0ZdnBP.net
noaのいうことはあてにならんが中村は旧試験合格者
だけど、論パタやるときに暗記すんな!とかは意味不明だし、理解しようとするな!というのも意味不明
薄い普通の問題集だとおもって解くのがいいだろ足りないのはスタンダードとか市販のもので埋めればいい

20:氏名黙秘
20/02/01 15:45:24.59 g60oNPz/.net
論点発見パターン(論パタ)

21:氏名黙秘
20/02/01 20:39:50 j+CVgjXV.net
>>19
暗記すんな系の人は意味不明だよな
もちろん理解の伴わない暗記は意味ないけど、暗記そのものは大切だろ
典型的な論証なら考えなくても吐き出せて当てはめまでできるくらいに暗記しとくべきだし
試験時間短いんだから事前にできることはやっておくべきでしょ

22:氏名黙秘
20/02/01 20:53:39.27 bBw7wbW+.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に使いこなすベースとなる尊師テキストの特長
@条文構造に則して内容が整理された逐条型
A文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
B短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
C論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
Dそれでいて極限まで薄い

23:氏名黙秘
20/02/01 20:54:22.67 bBw7wbW+.net
【尊師クラス指定六法】≒三省堂の基本六法2020→22法令収録。
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録と比較してみた。
条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法
この六法、そんなに使い勝手がいいの?
ポケット六法よりも一回り大きいA5サイズだよね?
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)

24:氏名黙秘
20/02/01 21:39:03 1JbXSC1c.net
?伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行政35
?工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行政48
?吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行政35
?尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行政15

尊師を信ずるか、信じないか。
それが問題だ。

25:氏名黙秘
20/02/01 21:39:54 1JbXSC1c.net
尊師テキスト本体に書いてなくて、PDFにのみ書いてある情報は下記4種類

?赤字の誤字訂正
?緑色の補足説明(条文の登場人物関係図含む)
?問題文の登場人物関係図
?4S図

俺はPDFを科目別に統合して、キンコーズで製本することにした。一冊あたり5000円するので、全14冊で7万円かかる。トホホ。
こうして、尊師から送られて来た、誤植だらけのテキスト本体はトランクルームにお蔵入りとなったが、?-?をテキスト本体に書き写す手間と暇が省けた。

26:氏名黙秘
20/02/01 21:41:06 g60oNPz/.net
何が目的でコピペしてるのよ

27:氏名黙秘
20/02/01 21:54:44.26 J/AtI/RY.net
【尊師クラス指定六法】
三省堂の基本六法2020→22法令収録。
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録と比較してみた。
条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法
この六法、そんなに使い勝手がいいの?
ポケット六法よりも一回り大きいA5サイズだよね?
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)

28:氏名黙秘
20/02/01 21:55:24.87 J/AtI/RY.net
尊師テキスト本体に書いてなくて、PDFにのみ書いてある情報は下記4種類
@赤字の誤字訂正
A緑色の補足説明(条文の登場人物関係図含む)
B問題文の登場人物関係図
C4S図
俺はPDFを科目別に統合して、キンコーズで製本することにした。一冊あたり5000円するので、全14冊で7万円かかる。トホホ。
こうして、尊師から送られて来た、誤植だらけのテキスト本体はトランクルームにお蔵入りとなったが、@-Cをテキスト本体に書き写す手間と暇が省けた。

29:氏名黙秘
20/02/01 21:55:59.06 RZxMxpN4.net
@伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行35
A工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行48
B吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行35
C尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行15
尊師を信ずるか、信じないか。
それが問題だ。

30:氏名黙秘
20/02/01 21:57:07.65 RZxMxpN4.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に使いこなすベースとなる尊師テキストの特長
@条文構造に則して内容が整理された逐条型
A文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
B短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
C論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
Dそれでいて極限まで薄い

31:氏名黙秘
20/02/01 21:58:58.70 6R/XMA5a.net
あなたは尊師を信じますか?

32:氏名黙秘
20/02/01 22:35:24.98 DzcImTG/.net
>>27
ないものねだりかもしれんが…尊師テキストに【判例索引】と【キーワード索引】があったらなあ…
索引のない書物はただの印刷物であって、書物の名に値しない、ないし書物の体を成していないといつも思って


33:驕B



34:氏名黙秘
20/02/01 22:36:27.56 xXBEooz5.net
@伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行35
A工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行48
B吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行35
C尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行15
あなたは尊師を信じますか?

35:氏名黙秘
20/02/01 22:38:28.82 d23kQ1UI.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に使いこなすベースとなる尊師テキストの特長
@条文構造に則して内容が整理された逐条型
A文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
B短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
C論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
Dそれでいて極限まで薄い
あなたは尊師を信じますか?

36:氏名黙秘
20/02/01 22:40:00.88 t33XV70J.net
【尊師クラス指定六法】
三省堂の基本六法2020→22法令収録。
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録と比較してみた。
条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法
この六法、そんなに使い勝手がいいの?
ポケット六法よりも一回り大きいA5サイズだよね?
あなたは尊師を信じますか?
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)

37:氏名黙秘
20/02/02 03:08:31.01 HJQHxiGL.net
ジュウモンを始めたけど、すごく良いですね。
判例ベースで問題が作られてます。
判例を覚えていればさほど時間かからないかも。

38:氏名黙秘
20/02/02 07:02:04.64 LNOzpsP8.net
>>36
重問あれば百選不要ですか?

39:氏名黙秘
20/02/02 07:17:10.19 ajxNNLnT.net
>>36
尊師クラスは判例対策ほとんどしないから、重問かアガルート渡辺の百選講義のどちらかで穴を埋めることが必要かな?ど漠然と思ってたが、やっぱりそうなのか…

40:氏名黙秘
20/02/02 07:18:51.76 7p87F4HT.net
>>36
重問か百選か、どっちを買うべきか、悩ましいね
URLリンク(www.agaroot.jp)

41:氏名黙秘
20/02/02 07:22:22.62 qcfRKBPT.net
スタン民法…間違いだらけ?
URLリンク(bookstore.tac-school.co.jp)

42:氏名黙秘
20/02/02 08:55:33.11 IVUrkMwx.net
尊師クラスで何かと軽視されがちな百選掲載レベルの判例…吉野クラスではしっかり解説してくれるんだろうか?
去年の暮にリニューアルされた憲法百選に掲載された、2017年1月最高裁決定【忘れられる権利】…試験委員の小山も宍戸も重大な関心を寄せているみたいだし、短刀でも2018年に問われてるし、いつ論文ででてもおかしくないと思うのだが…

43:氏名黙秘
20/02/02 08:57:14.66 Bfi6ZW1t.net
@伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行35
A工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行48
B吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行35
C尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行15
あなたは尊師を信じますか?

44:氏名黙秘
20/02/02 09:35:32.09 fL7pafFU.net
独立してから大変そう

45:氏名黙秘
20/02/02 09:44:23.66 Y/8tqdho.net
7科目終わればしばらくは収録しなくていいだろうからしっかり体を休めてほしいね。

46:氏名黙秘
20/02/02 12:08:14.32 pOYlZu0w.net
@伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行35
A工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行48
B吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行35
C尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行15
あなたは尊師を信じますか?

47:氏名黙秘
20/02/02 22:01:04 4zk7wqZL.net
>>6
?そのような状況になることはまずないはずですが、その科目についての勉強がある程度進んでいる方でないと、受講前に論パタテキストを「自分の力で進める」ことは難しいと思います。少なくとも、論パタテキストの効果を最大化することは不可能です。

48:氏名黙秘
20/02/02 22:02:51 4zk7wqZL.net
>>6
?少なくとも私は、4S条解テキストを、短答過去問等の問題演習や講義の受講と離れて、単体で読むことを想定して書いてはいません(が、「普通に読める」どころか「読みやすい」と言ってくださる方もいるのが不思議…それは止めませんが)。
つまり私は、4S条解講義どころか4S条解テキストも、さらにはインプット系の講義・教材全てを、理論的には司法試験系合格には不要だと考えています。

49:氏名黙秘
20/02/02 22:10:50 WPb2w7b0.net
>>44
尊師は基礎講座収録後、ただちに論文過去問分析講座リニューアルのために浮き身を費やします

50:氏名黙秘
20/02/02 22:11:54 CoCHzN+L.net
?伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行35
?工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行48
?吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行35
?尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行15

あなたは尊師を信じますか?

51:氏名黙秘
20/02/02 22:13:34 vsuPw4rl.net
【尊師クラス指定六法】
三省堂の基本六法2020→22法令収録。
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録と比較してみた。

条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法

この六法、そんなに使い勝手がいいの?
ポケット六法よりも一回り大きいA5サイズだよね?
あなたは尊師を信じますか?
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)

52:氏名黙秘
20/02/02 22:16:22 sGMhA5yV.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に使いこなすベースとなる尊師テキストの特長

?条文構造に則して内容が整理された逐条型
?文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
?短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
?論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
?それでいて極限まで薄い

あなたは尊師を信じますか?

53:氏名黙秘
20/02/02 22:16:46 hQdIiO7y.net
なんなのこのコピペ魔人は

54:氏名黙秘
20/02/02 22:17:09 sGMhA5yV.net
尊師テキスト本体に書いてなくて、PDFにのみ書いてある情報は下記4種類

?赤字の誤字訂正
?緑色の補足説明(条文の登場人物関係図含む)
?問題文の登場人物関係図
?4S図

俺はPDFを科目別に統合して、キンコーズで製本することにした。一冊あたり5000円するので、全14冊で7万円かかる。トホホ。
こうして、尊師から送られて来た、誤植だらけのテキスト本体はトランクルームにお蔵入りとなったが、?-?をテキスト本体に書き写す手間と暇が省けた。
あなたは尊師を信じますか?

55:氏名黙秘
20/02/02 22:20:58 SiYV9P1m.net
>>52
完全にカルト教団と化してるなww

56:氏名黙秘
20/02/02 22:31:52.08 NPCJ4VJE.net
カルトって…名誉会長とか総裁先生とか最終解脱者とかのいる教団のことか?

57:氏名黙秘
20/02/02 23:52:25 mDC/BMvf.net
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」 伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。

××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

58:氏名黙秘
20/02/03 01:06:50 m+F3/UMr.net
?伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行35
?工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行48
?吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行35
?尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行15

あなたは尊師を信じますか?

59:氏名黙秘
20/02/03 01:10:28 A9x/pfWp.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に使いこなすベースとなる尊師テキストの特長

?条文構造に則して内容が整理された逐条型
?文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
?短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
?論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
?それでいて極限まで薄い

あなたは尊師を信じますか?

60:氏名黙秘
20/02/03 01:10:53 38Iv0Q8r.net
【尊師クラス指定六法】
三省堂の基本六法2020→22法令収録。
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録と比較してみた。

条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法

この六法、そんなに使い勝手がいいの?
ポケット六法よりも一回り大きいA5サイズだよね?
あなたは尊師を信じますか?
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)

61:氏名黙秘
20/02/03 01:12:00 38Iv0Q8r.net
尊師テキスト本体に書いてなくて、【PDFにのみ書いてある情報】は下記4種類

?赤字の誤字訂正
?緑色の補足説明(条文の登場人物関係図含む)
?問題文の登場人物関係図
?4S図

俺はPDFを科目別に統合して、キンコーズで製本することにした。一冊あたり5000円するので、全14冊で7万円かかる。トホホ。
こうして、尊師から送られて来た、誤植だらけのテキスト本体はトランクルームにお蔵入りとなったが、?-?をテキスト本体に書き写す手間と暇が省けた。
あなたは尊師を信じますか?

62:氏名黙秘
20/02/03 03:55:17.38 /3gBXEus.net
アガルート総合講義テキストや伊藤塾入門講義テキストやGo基礎本にはあるけど、中村の条解テキストには無いもの→判例索引、キーワード索引
索引がないテキストはじつに使いにくいですね…

63:氏名黙秘
20/02/03 03:57:22.11 iEX5KYgw.net
伊藤塾に120万払ってGo基礎マスター受けるのがベストアンサー
中村はやめといたほうがイイね

64:氏名黙秘
20/02/03 04:55:53.55 1atrSdJO.net
コピペ貼ってるやつ、尊師をおちょくってるだろ

65:氏名黙秘
20/02/03 08:54:42.06 spdHqfa1.net
吉野クラスか中村クラスか、正直迷ってる。
2/11の吉野説明会に参加してから決めようかな?

66:氏名黙秘
20/02/03 09:02:45.94 okB4YHcN.net
中村の講座がそんなに素晴らしいなら、TAC時代に伊藤塾やアガルートよりもバンバン合格者を輩出してると思うけどなぁ…
そうじゃないということは…

67:氏名黙秘
20/02/03 09:08:41.58 E2wBGT8W.net
刑訴配信初日予定の本日、遅延確定的
もちろん刑訴テキストは今日現在届いていない
こんなストレスフルな生活を一年以上余儀なくされている
それがBEXAクオリティ

68:氏名黙秘
20/02/03 09:24:30.44 Kl1SuPb2.net
えらいてんちょう…吉野クラスと中村クラスのどっちを受講するのかな?

69:氏名黙秘
20/02/04 00:32:08.54 NrE9AkLi.net
予定では今日から刑訴はじまるはずなのに…またもや遅延か…

70:氏名黙秘
20/02/04 02:25:40.27 4+oCa9Ta.net
ハゲはいち早く到来済みというのに

71:氏名黙秘
20/02/04 06:27:45 Ja5rEg0C.net
やっぱ支えてくれるスタッフって大事だよね
tac時代最後の4A取っていてよかった

72:氏名黙秘
20/02/04 09:07:45 Fd9wpWLm.net
>>70
合格してなきゃ意味なくね?

73:氏名黙秘
20/02/04 09:13:39 Q+iNSbZ5.net
伊藤塾時代、シケタイ問題集の企画設計した吉野の手腕を信じて吉野クラスを取るか?
それとも中村クラスか…

74:氏名黙秘
20/02/04 09:15:48 Q+iNSbZ5.net
>>70
2014合格目標がTAC1期
2019合格目標がTAC6期がラスト

この間、一体ゼロスタートからの合格者を何人生み出したのかな?

75:氏名黙秘
20/02/04 09:18:14 TusNfik5.net
>>73
基本的に中村の講座は伊藤塾で挫折した人のセーフティネットだろw
BEXAサイトに合格体験記2人載ってるけど、2人とも伊藤塾コンバートみたいだぞ

76:氏名黙秘
20/02/04 09:30:07.75 4+oCa9Ta.net
吉野工作員はなんなの?
ベクサだと尊師が人気あるから工作しに来てるの?

77:氏名黙秘
20/02/04 12:08:57 aThr9WPl.net
>>75
吉野わかりやすいです

78:氏名黙秘
20/02/04 12:40:10 G+QiS3mO.net
>>76
吉野スレでやってくれ

79:氏名黙秘
20/02/04 15:55:13 YwsqE3Aj.net
>>74
セーフティネットというより受け皿、または吹き溜まり

80:氏名黙秘
20/02/04 15:56:53 4+oCa9Ta.net
尊師は他の予備校や講師を平気でdisるけど、そこがウケるのかもね
「あなたが伊藤塾のカリキュラムについていけなかったわけではない!伊藤塾のカリキュラムがダメだったのだ!」と慰めてくれる

81:氏名黙秘
20/02/04 15:57:30 4+oCa9Ta.net
ように感じるんだろう

82:氏名黙秘
20/02/04 20:40:06 StD2txsj.net
ロンパの答案、読みにくいよ〜
結局、何を言いたいのか、よくわからないだよな。

83:氏名黙秘
20/02/04 21:27:05 4+oCa9Ta.net
伝聞関係は特に怪文だから刑訴法の配信をお楽しみに!

84:氏名黙秘
20/02/04 22:37:28.15 WOs4Boeo.net
>>82
4Sの短所欠点デメリット、近日公開、こうご期待!
東電OLゴビンダ、日産ゴーン、仙台筋弛緩剤、和歌山毒カレー、足利幼女、ついに尊師の弱点が白日のもとにさらされるのか?

85:氏名黙秘
20/02/05 08:34:38 tOpvuUo1.net
中村の教育熱さ
吉野の論文指導力
加藤の本試験分析力

司法試験はこの内2つあれば戦える
けど予備試験は3つすべて揃えないと難しいな。

86:氏名黙秘
20/02/05 08:35:29 ezBgla4h.net
欲を言えば伊藤たけるのイケメン力も欲しい。

87:氏名黙秘
20/02/05 08:36:15 8Pg9FIs6.net
来週月曜2/10も遅延かな?

88:氏名黙秘
20/02/05 08:39:08 RPCoZHhc.net
尊師は任官忍犬してたら次席検事や検事長、調査官や地裁所長まで登り詰めたのか?
それとも受験指導力と実務能力は別物なのか…?

89:氏名黙秘
20/02/05 08:40:44 ulRGXTPK.net
>>79
まさしくそのとおり。座布団一枚。
癒しと和解の為の尊師セラピー。

90:氏名黙秘
20/02/05 08:42:09 XHkTZHi7.net
>>84
中村ってそんなに教育熱心なの?
ただ単に上から目線なんじゃないの?

91:氏名黙秘
20/02/05 09:21:22 arroMCOG.net
てか中村アンチ増えたのTAC辞めてからか…

92:氏名黙秘
20/02/05 22:59:57.17 TZmKK7B1.net
>>90
TAC辞めたのはアンチがつくほど知名度出たからやろ

93:氏名黙秘
20/02/05 23:05:39.26 b86VwTY2.net
遅延連呼兄貴はアンチではないのでは?

94:氏名黙秘
20/02/05 23:39:27 10AFf4Vt.net
来週2/10も遅延か?

95:氏名黙秘
20/02/06 00:26:20.04 MVY+i0k0.net
>>89
俺は尊師答案はウンコだと思うけど、熱心さはかなり高い方だと思うよ
尊師ブログのコメ欄みれば、熱心さが伝わってくる
脱力するようなアホっぽいコメントにも真摯に回答してるからね
とにかく面倒見が良い

96:氏名黙秘
20/02/06 01:13:42.94 we1yaif7.net
>>94
何がどうウンコなのか…もう少し具体的に教えてもらえませんか?

97:氏名黙秘
20/02/06 16:33:59.67 M6CCW0Lx.net
尊師答案ここがダメ
・とにかく読みにくい。特に憲法。あと答案中に星マークとか使うことがあるが、特定答案になりそうで怖い
・論証の順序が意味不明なことがある。伝聞証拠とは?→あてはめ、とやればいいはずのところを、なぜか伝聞証拠とは?の話をせずにあてはめだけ展開。その後、伝聞証拠とは?の話をしてたり
・条文を大事にするって、条文の文言を「」で抜き出し、事例の事実をコピペして「みたす」「みたさない」と締めくくることなのか?
・↑を実際に真似すると無駄に時間がかかる
・条文の文言を抜き出すことにこだわるあまりか、条文の文言の解釈っぽくない重要論点(例 詐欺か窃盗か)をスルーしてることがある
・過失のような抽象的要件のあてはめは、事例の事実を切り貼りしてるだけ
・伝聞と非伝聞はみんなちゃんと書けないから加点事由!みたいなことを言うが、自分がうまく説明できない論点を加点事由扱いしてる疑惑
・ローの入試問題にありがちな「使いようのない事実」を無理に使おうとするあまり、謎の論点を捏造することがある。危険すぎる

98:氏名黙秘
20/02/06 16:58:04.12 MVY+i0k0.net
>条文の文言を抜き出すことにこだわるあまりか、条文の文言の解釈っぽくない重要論点(例 詐欺か窃盗か)をスルーしてることがある
4a(s)って、刑法総論に弱いよな

99:氏名黙秘
20/02/06 20:42:58.16 c8+nwEL3.net
でも尊師はその書き方で合格した訳だから良いんじゃないの?
読みにくいけど。
僕はロンパ目を通したら重問で固めますが。

100:氏名黙秘
20/02/06 21:17:04.43 rwVYwSOY.net
尊師と工藤の答案、水と油だから混乱必至

101:氏名黙秘
20/02/06 21:20:59.37 DiwG7cpv.net
点取りゲームに読みやすさとか関係ないんだよな...

102:氏名黙秘
20/02/06 21:32:05.34 buZ9tBE9.net
読みやすさ関係ないとか言ってる人、答案例って何のために付いてると思ってるの?

103:氏名黙秘
20/02/06 22:33:49.78 HQBwJFvV.net
>>101
模範答案を写経してセブンイレブンいい気分に酔いしれるため

104:氏名黙秘
20/02/06 22:49:12 Tk2SSerl.net
条文の文言を「」で引っこ抜くやつは慣れてないとめちゃくちゃ時間かかるよな
あれは適度にやる程度でいいと思う
やりすぎると確実に途中答案になる

105:氏名黙秘
20/02/06 22:54:49 D9jWsBlW.net
>>98
旧司時代だからなぁ
優れた学者本が流通する現代に通用するか謎

106:氏名黙秘
20/02/06 23:22:55.23 ekNKi2+q.net
>>104
思考実現として、尊師が2020予備試験→2021司法試験を受験したとして、4Sで2桁合格できるかどうかを見届けた上で高いカネ


107:払いたいなあ…



108:氏名黙秘
20/02/06 23:27:37.04 D9jWsBlW.net
合格者のイスを奪うと洒落にならない司法試験はともかく、予備試験くらいは実際に受験してみて欲しいけどね
そういうことする講師、いないのかね

109:氏名黙秘
20/02/06 23:30:36.48 O0yfqfxU.net
論文に必要なパターンはグルが抽出してくれてんだろ。(論パタ問題集は同じ処理パーンを二問載せてるイメージだから170問÷2で全85パターン)
足りない論点は辰巳なり北斗の市販論証集で調達して、グルのパターンの上に乗せるだけ。
重問とか言ってる人はまずは処理パターンを抽象化して把握した方が良い思うけどな。
重問の400問は過剰な気がする。

110:氏名黙秘
20/02/07 00:05:50.21 yt/Lj45E.net
>>107
おおむね同意

111:氏名黙秘
20/02/07 00:06:32.65 gopm8KCH.net
尊師テキスト本体に書いてなくて、【PDFにのみ書いてある情報】は下記4種類
@赤字の誤字訂正
A緑色の補足説明(条文の登場人物関係図含む)
B問題文の登場人物関係図
C4S図
俺はPDFを科目別に統合して、キンコーズで製本することにした。一冊あたり5000円するので、全14冊で7万円かかる。トホホ。
こうして、尊師から送られて来た、誤植だらけのテキスト本体はトランクルームにお蔵入りとなったが、@-Cをテキスト本体に書き写す手間と暇が省けた。
あなたは尊師を信じますか?

112:氏名黙秘
20/02/07 00:06:53.41 gopm8KCH.net
【尊師クラス指定六法】
三省堂の基本六法2020→22法令収録。
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録と比較してみた。
条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法
この六法、そんなに使い勝手がいいの?
ポケット六法よりも一回り大きいA5サイズだよね?
あなたは尊師を信じますか?
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)

113:氏名黙秘
20/02/07 00:07:53.00 gopm8KCH.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に会得するベースとなる尊師テキストの特長
@条文構造に則して内容が整理された逐条型
A文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
B短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
C論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
Dそれでいて極限まで薄い
あなたは尊師を信じますか?

114:氏名黙秘
20/02/07 00:08:21.72 gopm8KCH.net
@伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行35
A工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行48
B吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行35
C尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行15
あなたは尊師を信じますか?

115:氏名黙秘
20/02/07 00:18:14.21 HingscCu.net
>>107
初めから辰巳なり北斗なりで学習した方が早いのでは?

116:氏名黙秘
20/02/07 05:28:30 H8b/Xsm4.net
ちょっと基本的な事をお聞きしたいのですが、
ロンパタに出ている、ロースクールの過去問を見ると、ちゃんと理解していないと
答案が書けないですよね。
これを解いて既習コースに合格する人が、何故、本試で落ちるのでしょうか?
未修が落ちるのはわかるのですが、、

117:氏名黙秘
20/02/07 05:33:46 H8b/Xsm4.net
東大、京大、一ツ橋の既習コース合格者なんて
入り口でかなりセレクトされている訳ですから、
全員が本試で受かって当然な感じがしたのです。
何が障害になるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

118:氏名黙秘
20/02/07 05:47:18 5zh3cbep.net
>>113
それだと処理のパターンが身に付かず、論点主義に陥っちゃう。
4aとか4sとかは正直どうでも良いんだけど、グルの優れてる所は、愚直なまでに条文に従うから法律論を論じてることをアピールしやすい(北斗の論証は参照条文が書かれてない事もあって空中戦のように見える)と、
異なる事例においても論理展開のパターンを極力統一化しようとしてるから受験生側としては理解が進みやすいし覚えやすい。
この二点は他校を圧倒してるんじゃないかな。

119:氏名黙秘
20/02/07 10:05:01 dLl2HQI1.net
愚直なまでに条文に従うって、刑法総論とかどうするんすかねぇ
間接正犯か教唆犯かの論点丸々落としてる答案例見た記憶あるけど

共通する処理パターンって、民訴の見解縛り抽象問題に対応できんのかも謎すぎる
予備だと憲法でも抽象問題出ることあるし

120:氏名黙秘
20/02/07 11:07:41.13 R2HwmSmS.net
予備憲法の統治みたいな問題こそ、条文からの発想が
生きる場面だと思うけどな。論点主義だと書くことないだろ。
司法の民訴については、確かにな。あれは論点主義のほうが
まだ対応できる。

121:氏名黙秘
20/02/07 11:08:17.26 jS/O0noY.net
結局、伊藤塾が一番安心ということか。

122:氏名黙秘
20/02/07 11:33:12.20 fGmHA6eY.net
>>118
予備憲法統治、条文からの発想はその通りだが、問題文に条文挙がってるから特に有利にならん上に
「4s」を使いようがない(当事者の確定?言い分?)から焦って不利になりそう

123:氏名黙秘
20/02/07 11:39:40.51 vsqGgxLT.net
結局、4aの時の合格実績ってどの程度だったんですか?

124:氏名黙秘
20/02/07 11:


125:54:47.34 ID:fGmHA6eY.net



126:氏名黙秘
20/02/07 13:08:15.88 Etm0To1N.net
>>117
補足すると、初学者から中級者にたどり着くまでは、グルの教材が優れてると思ってる。
条文起点だから何を論じてるか迷子になりにくいし、パターンが共通化されてるから覚えやすい。
北斗はいきなり論点にディープダイブするから、論点の数だけパターンがあると思っちゃうでしょ、初学者は。
そもそも、他校だろうがグルだろうが、やってる事は法律論で変わらんのだから、最終的に行きつくとこは同じはず。
なら、近道した方が楽じゃん。グルで足りない部分は、自分で補えば良いだけ。
どの道他校だって手取り足取り合格までは連れてってくれないんだから、自分の頭で考えないと。

127:氏名黙秘
20/02/07 13:57:26.35 ZQlbUuwh.net
尊師とかグルとか何なんだよw
本人がハゲをネタにして欲しそうなんだから、若ハゲと呼んでやれw
若ハゲメソッドが近道になるかは極めて怪しいが、
とにかく安いから(親がお金出してくれないであろう)社会人にはオススメだな
ああ見えて講師の中でもトップクラスに教育熱心だから
偏差値番長経験者以外でもドロップアウトしにくいのもポイント

128:氏名黙秘
20/02/07 16:17:11.69 wqZ46OxY.net
尊師は熱心なうえにあんまり難しいこと(本格的なこと)言わないのが人気の秘訣かね
尊師が去った後どうなってるかと思って和セミのhp見てみたら答練の添削見本が貼ってあって、なるほど尊師とは異次元のかなりハイレベルな(本格的な)添削してくれるみたいだったけど、
あの添削受けて力に変えられる受験生ってかなり池頭がいいひと握りの選ばれし者だけかも、
と感じた
本格志向の人には尊師より遥かにお勧めではあるがね

129:氏名黙秘
20/02/07 16:57:05.65 DgtNOXV7.net
4Sの配信ってどれくらい遅れてんの?

130:氏名黙秘
20/02/07 17:06:07.42 /wtEF+B/.net
旧試時代のwセミナーの小塚先生に似た感じの方法論なの?

131:氏名黙秘
20/02/07 18:52:39.87 HingscCu.net
講師の人気を支えるのは合格者ではなく不合格者なんだよね
人気講師が合格させてくれる講師かというと、そうとは限らない
信者化したベテラン受講生が衛星のごとく人気講師の周囲を回り続けている
合格者を輩出する力のある講師の周りには衛星は少ない

132:氏名黙秘
20/02/07 19:54:37 ZHq2FK8w.net
尊師はグルと読む。若い世代は知らんか

133:氏名黙秘
20/02/07 22:02:26.29 sqoLrFrE.net
そらオウムのサリン事件とかなんてワシが胎児やったころの話やからなー

134:氏名黙秘
20/02/07 22:37:52.62 pLySHgpn.net
>>126
めちゃくちゃ遅れてる
未だ論パタ民訴完結せず
条解民訴に至ってはいまだゼロ配信
昨日、ついに、BEXAサイトで行政ラスト配信が4/16にずれ込むことが公表された

135:氏名黙秘
20/02/07 22:39:51.27 CQ0uG9eH.net
>>127
小塚?誰それ?
そもそもwセミナーなんて予備校聞いたことないぞ?

136:氏名黙秘
20/02/07 23:48:30 uGebB02f.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に会得するベースとなる尊師テキストの特長

?条文構造に則して内容が整理された逐条型
?文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
?短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
?論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
?それでいて極限まで薄い

あなたは尊師を信じますか?

137:氏名黙秘
20/02/07 23:48:45 uGebB02f.net
?伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行35
?工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行48
?吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行35
?尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行15

あなたは尊師を信じますか?

138:氏名黙秘
20/02/07 23:49:01 uGebB02f.net
【尊師クラス指定六法】
三省堂の基本六法2020→22法令収録。
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録と比較してみた。

条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法

この六法、そんなに使い勝手がいいの?
ポケット六法よりも一回り大きいA5サイズだよね?
あなたは尊師を信じますか?
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)

139:氏名黙秘
20/02/07 23:49:25 8iz8buM8.net
尊師テキスト本体に書いてなくて、【PDFにのみ書いてある情報】は下記4種類

?赤字の誤字訂正
?緑色の補足説明(条文の登場人物関係図含む)
?問題文の登場人物関係図
?4S図

俺はPDFを科目別に統合して、キンコーズで製本することにした。一冊あたり5000円するので、全14冊で7万円かかる。トホホ。
こうして、尊師から送られて来た、誤植だらけのテキスト本体はトランクルームにお蔵入りとなったが、?-?をテキスト本体に書き写す手間と暇が省けた。
あなたは尊師を信じますか?

140:氏名黙秘
20/02/08 01:08:45 N4agSjMF.net
>>131
TAC時代と比べて3ヶ月以上遅れてるな

141:氏名黙秘
20/02/08 01:18:32 2WOm3Ryw.net
>>137
まったくそのとおり、TAC時代と違ってサポートスタッフが1人もいない
だから遅延はやむをえない面もある

142:氏名黙秘
20/02/08 14:00:56.03 wMdK438F.net
やむを得なくはなくね?
受講生との関係では正当事由にならん

143:氏名黙秘
20/02/08 14:59:19.28 yDGTKQEo.net
別に行政法の配信終了が4月でも普通に試験日まで間に合うじゃん
何が問題なの?

144:氏名黙秘
20/02/08 15:17:28.06 wMdK438F.net
予備なら短答対策に専念したい時期に論パタ配信はなしだろ

145:氏名黙秘
20/02/08 18:11:01.18 IczJABrz.net
履行遅滞解除できますか?

146:氏名黙秘
20/02/08 18:52:01 wMdK438F.net
配信開始予定日はあくまで予定です!契約の内容になってはいません!

147:氏名黙秘
20/02/08 19:14:22.69 ehhUq5k9.net
論パタ始めて1ヶ月ちょっとだけど、刑法の共犯の錯誤が訳わからん。とりあえず先に進んでしまって良いのかな?

148:氏名黙秘
20/02/08 19:21:06.68 wMdK438F.net
尊師も分かってないから大丈夫だよ

149:氏名黙秘
20/02/08 20:45:24.56 Iofv1Wav.net
理解から解脱せよ

150:氏名黙秘
20/02/08 20:53:44.06 NjZJyZx1.net
>>144
ロースクール教員の仮想的ナンバーワンは中村
なぜなら「基本書も百選も調査官解説も不要。ただひたすら過去問と4Sテキストを繰り返せ」との指導は、ロー商売あがったりだから
刑法と憲法の傾向変化は中村の弱点をついた試験委員の天の声なのです

151:氏名黙秘
20/02/08 23:06:28 bP3zBA98.net
尊師テキスト本体に書いてなくて、【PDFにのみ書いてある情報】は下記4種類

?赤字の誤字訂正
?緑色の補足説明(条文の登場人物関係図含む)
?問題文の登場人物関係図
?4S図

俺はPDFを科目別に統合して、キンコーズで製本することにした。一冊あたり5000円するので、全14冊で7万円かかる。トホホ。
こうして、尊師から送られて来た、誤植だらけのテキスト本体はトランクルームにお蔵入りとなったが、?-?をテキスト本体に書き写す手間と暇が省けた。
あなたは尊師を信じますか?

152:氏名黙秘
20/02/08 23:06:43 bP3zBA98.net
【尊師クラス指定六法】
三省堂の基本六法2020→22法令収録。
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録と比較してみた。

条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法

この六法、そんなに使い勝手がいいの?
ポケット六法よりも一回り大きいA5サイズだよね?
あなたは尊師を信じますか?
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)

153:氏名黙秘
20/02/08 23:07:00 bP3zBA98.net
?伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行35
?工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行48
?吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行35
?尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行15

あなたは尊師を信じますか?

154:氏名黙秘
20/02/08 23:07:52 bP3zBA98.net
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に会得するベースとなる尊師テキストの特長

?条文構造に則して内容が整理された逐条型
?文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型
?短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性
?論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
?それでいて極限まで薄い

あなたは尊師を信じますか?

155:氏名黙秘
20/02/08 23:59:15 NSM5GMqV.net
中村が4aで上手くいったのはとにかく過去問をやれって言ってたからであって、4a自体が優れてるわけじゃない気がする
過去問を繰り返し繰り返しやってれば合格する

156:氏名黙秘
20/02/09 00:18:11.33 7TQU33E5.net
別に4aで続々と合格者が出たから人気が出たわけではないだろう
何やら(他の予備校で挫折した人でも)受からせて「くれそう」で、
かつキャラ立ちしててTACの売り出し方も上手かったから売れただけだろう

157:氏名黙秘
20/02/09 09:56:01 Esku9Iqb.net
tacの売り出しというよりもNOAの宣伝効果だろ

158:氏名黙秘
20/02/09 10:25:44 +ghzHUeK.net
他校にすれば良いだけじゃん

159:氏名黙秘
20/02/09 13:25:59.60 7TQU33E5.net
NOAって4sが優れてない決定的な証拠なのでは・・・

160:氏名黙秘
20/02/09 14:26:39.47 6drFkGyJ.net
>>156
ヒント:ステマ

161:氏名黙秘
20/02/09 14:42:23.52 BQfsao3Y.net
4sは、司法試験に受かることが出来なかったノアさんが理想的とする勉強法なんだよね
なお別に受験を辞めてから知ったとかではない様子


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1517日前に更新/255 KB
担当:undef