令和元年 予備試験  ..
[2ch|▼Menu]
268:氏名黙秘
19/06/27 01:18:42.44 nroJqXGP.net
ねえ、質問していい?
行政法で差し止め訴訟と1号義務付け訴訟ってどう区別してる?
例えば、業者がでっかいマンションの建築確認申請したとしてさ。
建築確認(処分)が降りる前に、近くのプロ市民がマンション建築止めたいと思ったら、建築確認処分を差し止めるor建築確認の是正命令(っぽいやつ、建築基準法9条あたりに書いてるやつ)の義務付けどっちやるのじゃ???

269:氏名黙秘
19/06/27 01:54:22.97 WLm9CKaT.net
是正命令って工事完了後じゃないの?
リークエ親族・相続ってもう発売されたんだっけ
もう読む時間はないけど…
間に合わねー 自分に腹が立つ

270:氏名黙秘
19/06/27 04:10:37.84 MUwT3ikn.net
>>268
問題文の条文を見て決める。

271:氏名黙秘
19/06/27 07:02:25.22 RYKlGWPC.net
>>221の質問、知ってる人教えて

272:氏名黙秘
19/06/27 07:14:21.49 6qt9hTJG.net
どうでもいい

273:氏名黙秘
19/06/27 10:16:54.83 dB2jnqy2.net
差し止めだよね。義務付けしても、連続攻撃のように処分がされるから差し止めないとどこを攻撃したらいいのかわからくなるし、
処分で6か月たって不可争力が出てくるから差し止めしないと違法性の承継でやれることがどんどん狭くなっていく。
それかどこかに処分性がある部分を見つけて申請型で両方やるか。

274:氏名黙秘
19/06/27 17:40:32.53 SQIwisrS.net
>>268
建築確認が降りる前に建築してたら違法じゃないの
違反是正命令の要件満たすなら義務付けもできる
建築確認が出されそうなら差止もできそうだけど取消+執行停止で止めれるならできない
どっちもできる

275:氏名黙秘
19/06/27 17:54:57.76 eZnTq7l6.net
建築確認に処分性はないだろ、
と思った漏れは間違いなく不合格だろうな…orz

276:氏名黙秘
19/06/27 18:33:04.23 dB2jnqy2.net
前日に宿泊して試験受けるか悩み中、ホテルは取ったけど片道2時半は悩むんだよな

277:氏名黙秘
19/06/27 18:34:54.48 D8PRBnyV.net
ちんちん

278:氏名黙秘
19/06/27 19:54:57.21 ISEGw89n.net
辰巳の答練で、50点満点で、大体何点が合格点なの?

279:氏名黙秘
19/06/27 20:00:58.43 WZvl42sa.net
うんこ

280:氏名黙秘
19/07/01 15:13:24.87 sCh9dMKM.net
民訴ミスると簡単にFくるから怖いわ

281:氏名黙秘
19/07/01 16:03:35.67 jrl6x/66.net
答連の添削の文字、読みにくいのがある。
字はきれい書かにゃな、って、勉強になるわ。

282:氏名黙秘
19/07/01 16:45:07.45 Q4RX7S7b.net
きれい書かにゃん


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1795日前に更新/58 KB
担当:undef