平成31年予備試験スレ 第二条 at SHIHOU
[2ch|▼Menu]
124:氏名黙秘
18/12/28 12:49:09.99 PqnAX0RA.net
>>123
たしかに今の予備のA答案とされるものて
理由付けや問題提起無しに、いきなり規範定立あてはめ、規範定立、あてはめでAになっているけどおかしくないか?
旧司時代の人は問題提起、理由付けだけでなく
反対説も書いていて、
しかも自分なりに規範に至るまでの論証作って
たりしたみたい。
予備過去問で言うと、例えば放火の現住性の一体性を判断する規範とか、
詐欺の財産的処分行為に向けられたものでなければならないとか、
交付の判断の基礎となる重要事項を偽ったものでなければならないとかは書いていると思うけど、
それらの解釈の規範が何故定立される理由
書いてない場合多いよね。
自分はその理由付け基本書等に載ってなかったら、自分なりに考えて書いているけど皆は理由付け自分なりに考えて書かないの?
やはり条文の文言に書いてない規範定立するのだから、いきなり規範定立、あてはめじゃなく
理由付け、規範定立、あてはめが法律家として必要だと思うんだよね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1976日前に更新/206 KB
担当:undef