平成30年司法試験7 at SHIHOU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:氏名黙秘
18/05/20 23:01:41.10 1ddGBfR/.net
155点だった
爆死した行政、商法、刑法のうち1科目分ぐらいは補えたかな

51:氏名黙秘
18/05/20 23:01:48.88 JeIJQ7nx.net
>>26
予備校講師「お、さっそく2ちゃんに解答上がってるじゃん。バレないように1箇所だけ変えて発表っと」

52:氏名黙秘
18/05/20 23:02:36.06 qtN/LAae.net
>>26
どういう勉強を重ねて来たのか聞いてみたいです。

53:氏名黙秘
18/05/20 23:03:43.06 YVH/2M+l.net
>>41
去年の刑法見ると5問中4問合ってれば2点てのがあるね
これ基準でいくと115だな…
>>みんな
ここの速報って毎年どんな感じなん?

54:氏名黙秘
18/05/20 23:05:25.02 hBeChk0/.net
>>52
毎年ほぼここの解答通りだよ
予備校の解答速報と食い違いがあってここが間違っていたことは過去3年間で一度もない

55:氏名黙秘
18/05/20 23:05:42.59 rIf3CDed.net
たたき台で128点...とりあえず一安心か...
辰巳模試よりさがったんだが今年のは難しいのか?

56:氏名黙秘
18/05/20 23:06:26.99 zyR0XORh.net
てか民法28⇨1じゃなくないか?

57:氏名黙秘
18/05/20 23:06:49.51 zooXieSu.net
>>26
95点しか取れてないんですが不合格確定でいいですか?いいですね
泣きそう

58:氏名黙秘
18/05/20 23:06:51.34 Ks+xGHN1.net
>>0052 悲しいことに私去年もいたけど、ここの速報だいぶ精度高かったとおもう。今年はいる人も違うだろうから、今年も同じとは一概に言えないけど

59:氏名黙秘
18/05/20 23:07:22.17 /o3ppK5R.net
>>26 まとめオツ。しかし良いところ持って行かれて悔しいぞ
憲法はワイが育てた褒めてくれ()

60:氏名黙秘
18/05/20 23:07:34.19 9m4z37bo.net
128だった。辰巳全国模試では141
択一落ちに震えていたからもう満足です

61:氏名黙秘
18/05/20 23:08:34.48 pnLavsuK.net
a

62:氏名黙秘
18/05/20 23:08:37.73 jKyHVf3q.net
>>59
下がりすぎじゃないか?それだけ難しかったってことかな?

63:氏名黙秘
18/05/20 23:09:54.61 PgjoLewk.net
今年の刑法は満点続出だろうな

64:氏名黙秘
18/05/20 23:10:42.33 VpzrbHup.net
既出の話だったらすまん。
民法19問の答えって1を想定してたんじゃないかな。保証人は第三者弁済の利害関係を有する第三者にあたらないっていう話があるから、アのいう「弁済」は保証債務じゃなくて第三者弁済のことだと思う
エの選択肢だと不確定期限が催告によって遅滞に陥ることを説明できてないし期限のない債務と引っ掻けたんじゃないかな

65:氏名黙秘
18/05/20 23:10:47.30 pnLavsuK.net
前スレで,
憲法第6問について,判例を探していた方は,皇居メーデー事件だと思います。

66:氏名黙秘
18/05/20 23:11:13.85 9m4z37bo.net
>>61
刑法でなんかふわふわしてしまってゴミのような間違いを連発したのがよくなかった。あと憲法は辰巳よりだいぶ難しく感じた。

67:氏名黙秘
18/05/20 23:11:29.08 YVH/2M+l.net
>>53
さすがだな
とりあえず民法で3点問題忘れてたから合計118になったわ
まぁ安心していいのか?
論文が問題になるがw

68:氏名黙秘
18/05/20 23:12:05.05 rIf3CDed.net
>>59 おれも辰巳模試136で本番128やったわ...
その辰巳模試の短答合格推定点が111点やったから、本番の足切りは108以下も普通にありえそうやね

69:氏名黙秘
18/05/20 23:12:40.61 pnLavsuK.net
>>63
俺も1を正解とした。

70:氏名黙秘
18/05/20 23:13:42.85 z17OuvU1.net
TKC全国模試で短答80点だったんだが、たたき台では126点だった。
模試とは点数がかなり変わった。

71:氏名黙秘
18/05/20 23:14:32.37 a/XYXDZp.net
>>26
まとめありがとう!

72:氏名黙秘
18/05/20 23:14:41.19 71LJhDAA.net
本気で教えてほしいんだが100点前後で通ってる可能性って1%くらいはある?

73:氏名黙秘
18/05/20 23:16:08.96 a/XYXDZp.net
>>64
ありがとう!多分俺です
メーデー事件からしてもやっぱり問6のウは2で大丈夫そうですね

74:氏名黙秘
18/05/20 23:16:14.84 8614PkO6.net
151点だ。
民訴論文少しでも補えるといいなあ。

75:氏名黙秘
18/05/20 23:16:22.93 hRVTDug/.net
個別財産を個別の相続人に相続させる旨の遺言
→遺贈都解すべき特段の事情のない限り、遺産分割方法の指定
→相続人G、Hにそれぞれ個別の定期預金債権を相続させる旨の遺言は、
個別財産を個別の相続人に相続させる旨の遺言に該当する
→特段の事情はあるか
→遺産分割方法の指定としてしまうと、二人の相続分と合わなくなる
→従って遺贈と解すべき事情ありといえそうに思える
→しかし、わざわざ相続させるという言葉を用いるのには、税法上の取扱などの見地から、
被相続人にそれなりの意図があると解釈できる
→従って、なるべく遺産分割方法の指定と解するべき
→ここで、相続分の指定も、遺言で行える
→本件遺言は、被相続人の積極財産の全部の帰属について定めていることから、
G及びHの相続分を相続させる旨の遺言の割合通りに指定し、かつ、その分割方法を定めた遺言と解される
(相続分の指定+遺産分割方法の指定)
→したがって、各定期預金は当然に指定の通りの割合でG、Hに相続される
廃除者への相続させる旨の遺言は、遺贈の意思であると解釈すべき
→廃除者は、その定期預金債権を取得する
金銭債務は、相続分に応じて共同相続人間で当然に分割帰属する
→ここで、上級相続させる旨の遺言により相続分が変更されていることは、影響を及ぼすか
→この点、相続債権者に不測の損害を与えるべきではない
→よって、相続債務はG、Hの法定相続分の割合でそれぞれに分割帰属する 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


76:氏名黙秘
18/05/20 23:17:46.53 xRCfM6HW.net
>>26
民法の問19は1では?それ以外は全部合ってると思います

77:氏名黙秘
18/05/20 23:18:14.92 ojiyVb5f.net
>>71
0.1%くらいはあるよ

78:氏名黙秘
18/05/20 23:19:07.81 eVXPDP0x.net
>>44
設問3もよろしくお願いします^^

79:氏名黙秘
18/05/20 23:19:18.60 3GEFJH4+.net
たたき台で、129。憲法よくなかったが、一応ここの板によれば61。
刑法の、問17って結果的加重犯だから強盗致傷の共同正犯になるってことかな?
共謀の射程及ばないって早とちったかなぁ?
民法は分からない肢あってもとりあえず他の選択肢から絞る正攻法でやればそんなに絞りにくかったようには思わないから例年並みと踏んだ。
憲法は死んで欲しい。

80:氏名黙秘
18/05/20 23:19:31.92 peNX8MMF.net
俺も128だった
論文次第だけど特許が爆死しなければなぁ

81:氏名黙秘
18/05/20 23:20:32.53 eVXPDP0x.net
>>74
ありがとです^^

82:78
18/05/20 23:20:35.41 3GEFJH4+.net
あ、民法が61。
私も19番は1ではないかと思います。

83:氏名黙秘
18/05/20 23:21:06.99 52SypODm.net
予備含めた上位層のレベルは変わらんけど、下のレベルが酷そうだから、結局足切りは108のままだろうな

84:氏名黙秘
18/05/20 23:21:31.58 0zGK4auY.net
109とか生きた心地しない

85:氏名黙秘
18/05/20 23:21:33.47 hEyOmeKJ.net
足切り下がる可能性はあるの?

86:氏名黙秘
18/05/20 23:21:36.70 lrEbRgzf.net
性悪説にのっとって完全正答(部分点0とみなす)で計算すると110だった
憲27
民45
刑38 
憲法足切りかと思ったけどむしろ民法いかんな
2択まで絞ったところをほとんど間違えた。平均あがったら即死か

87:氏名黙秘
18/05/20 23:21:59.31 pnLavsuK.net
>>72
大丈夫だと思います。

88:氏名黙秘
18/05/20 23:22:24.09 8614PkO6.net
74とかであげてる人の内容って実際に本試験で書いたものなのかな。
凄過ぎない?
とても及ばないわ。

89:氏名黙秘
18/05/20 23:23:19.51 PguvACNG.net
辰巳やtkc模試の点とここでの自己採点をみんなあげてくれると相場がわかって助かります

90:氏名黙秘
18/05/20 23:23:48.35 9m4z37bo.net
昨年と比べると民法やや易、憲法やや難、刑法同じと思いました

91:氏名黙秘
18/05/20 23:24:32.16 Ks+xGHN1.net
>>0084 今年の辰巳模試の択一の合格推定点去年よりさがってるからありえるとは思う

92:氏名黙秘
18/05/20 23:24:42.35 mQDZ76GD.net
刑法が満点だったのに
憲法が足を引っ張りまくるっていう
クソ

93:氏名黙秘
18/05/20 23:25:28.92 1KtdNUhF.net
tkc80くらい
たたき台で116くらい

94:氏名黙秘
18/05/20 23:25:31.33 8614PkO6.net
>>88
辰巳139点、本試験は上の5ちゃん暫定で151点です。民法19問が1だと153点です。

95:氏名黙秘
18/05/20 23:25:53.24 WRHaunNw.net
短答落ちの可能性半々くらいそうだから採点怖いわ
当分試験忘れて楽しむわ

96:氏名黙秘
18/05/20 23:25:53.35 T8eJDYxK.net
>>48
ありがとう!
設問1(1)だけはしっかりかけたから底ありのFだと思う。
設問2で自己専用文書に少し点数くれるならEもありえるくらい

97:氏名黙秘
18/05/20 23:26:05.74 hRVTDug/.net
>>87
レスありがとうございます
試験お疲れ様でした
民法はここで書いた構成ですね
ただ、会社や民訴は時間が厳しくて構成通りの論述にできませんでした
司法試験は論理よりも時間との勝負というイメージですね

98:氏名黙秘
18/05/20 23:26:15.72 cZuI4Ybc.net
憲法12問のイって1?

99:氏名黙秘
18/05/20 23:27:29.66 g9UK5Jfw.net
変えたとこ全部、変える前が正解で泣きたいけどそれが自分の実力だし仕方ないよなー…

100:氏名黙秘
18/05/20 23:27:55.86 a/XYXDZp.net
辰巳156の今回159
ただ辰巳の問題より明らかに難しかったと思う

101:氏名黙秘
18/05/20 23:27:55.89 VpzrbHup.net
まあ短答でいくらとろうが論文憲法で思考停止して限りなく欠点に近いF答案を叩き出してしまった僕には何の意味もないんですけどね

102:氏名黙秘
18/05/20 23:28:19.19 52SypODm.net
部分点は刑法5問問題、4問正解で2点
憲法3問問題、2問正解で1点
憲法4問問題、3問正解で1点
で計算していいと思う

103:氏名黙秘
18/05/20 23:29:08.93 lrEbRgzf.net
>>88
TKCが確か90ちょい
本番が(部分無しとして)110
勉強不足だった。参考までに

104:氏名黙秘
18/05/20 23:29:48.69 g9UK5Jfw.net
>>100 実際に評価返ってくるまでわからないよ、今年は憲法みんなできてなさ気だし割とCくらいとれてるかも

105:氏名黙秘
18/05/20 23:30:46.22 KkqWB9YF.net
辰巳144、本試験120
試験後は、足切りの恐怖で吐きそうになって帰ってきたけど、一安心や

106:氏名黙秘
18/05/20 23:30:50.17 MipMZ8Gw.net
>>96
すごいよく書けてると思う。あなたみたいな人ってやっぱ東大京大ローとか?

107:氏名黙秘
18/05/20 23:32:04.86 S6yBGex5.net
ボーダーあたりの人にとってはFを取らないことが重要
Fが一つもないとけっこう合格の推定が働く
DとかEを器用に集めるのは困難だしね

108:氏名黙秘
18/05/20 23:32:29.64 DEJ+9zyE.net
>>100
大丈夫っすよ
自分、購入する自由13条構成にして人格的利益説採って大人も子供もA市で規制図書類購入する自由は憲法上保障されないとか書いて終わらせちゃいましたし。

109:氏名黙秘
18/05/20 23:34:55.59 pnLavsuK.net
このブログを読んで,公法は跳ねないと思った。
URLリンク(yusuketaira.hatenablog.com)

110:氏名黙秘
18/05/20 23:35:13.74 PguvACNG.net
88です
みなさんありがとう
これからの人も模試の点との比較をあげてくだされば幸いです

111:氏名黙秘
18/05/20 23:36:33.80 8614PkO6.net
>>96
お疲れ様でした。
勉強させていただきました。
ありがとうございました。
会社法確かに時間が・・・

112:氏名黙秘
18/05/20 23:36:39.51 woZRUedg.net
TKC 約80
本番 約120

113:氏名黙秘
18/05/20 23:39:07.78 hRVTDug/.net
>>106
ありがとうございます
正直に言って、失敗してしまったかという印象の科目もあったので、
そういうお言葉をかけていただいてとても嬉しいです
みなさんそれぞれ良い結果が出るといいですよね
ロースクールはここでは秘密でお願いします
ただ、東大ローでも京大ローでもありません
民法は面白い問題だったと思います

114:氏名黙秘
18/05/20 23:40:15.20 cnaMMAc/.net
ここでの採点だと
民 56 (48)
憲 37 (42)
刑 43 (35)
計 136 (125)
※()内は去年
だったわ

115:氏名黙秘
18/05/20 23:40:43.84 dKTTMzWl.net
憲法短答無理すぎ
どう対策すりゃいいんだ
肢別ひたすらやるしかないんか

116:氏名黙秘
18/05/20 23:41:03.33 Ex0q5uex.net
TKCはあてにならなさすぎるな…

117:氏名黙秘
18/05/20 23:41:36.36 2ccFmtp+.net
1人別枠方式って
すでに合理性ないんじゃないん?

118:氏名黙秘
18/05/20 23:42:49.71 fPeCiEjE.net
刑法第5問のオって西山事件から×ってされてるけど、あれとは事案が違うから○じゃないのか
単なる唆しが人格を蹂躙するほどの行為とは言えないでしょ

119:氏名黙秘
18/05/20 23:45:29.72 UXPYe246.net
>>117
問題文が「成立し得ない」なんだから一個でも成立するケースがあれば×じゃん

120:氏名黙秘
18/05/20 23:45:54.76 IkNs7mzO.net
今年は難しかったし足切り100もありうるだろ

121:氏名黙秘
18/05/20 23:46:21.95 eVXPDP0x.net
>>108
日大ローの助教ブログだね
日大ローの合格者は大多数が公法系ダブルA
この人の公法系ゼミが神レベルなのがその理由

122:氏名黙秘
18/05/20 23:46:39.16 Ks+xGHN1.net
>>0117 自分もそう思って○にしたんだよねー。問題分には唆しとしか書かれてなかったからさ。正解どっちなんだろ

123:氏名黙秘
18/05/20 23:46:43.60 ZO75d8vB.net
合格点は115点ですよ、きっと

124:氏名黙秘
18/05/20 23:47:36.74 zyR0XORh.net
125だけど安心していいよね?もう寝てもいいよね?

125:氏名黙秘
18/05/20 23:47:48.51 /o3ppK5R.net
>>74
預金債権は通常の金銭債権と異なり、遺産分割手続が終わるまで当然分割される訳では無い旨は
入れた方が良かったかもしれない。が、他のところがとてもよく出来てそうなので些末な話ですね。

126:氏名黙秘
18/05/20 23:48:20.97 ZO75d8vB.net
安心

127:氏名黙秘
18/05/20 23:48:26.69 340tkCpT.net
受験生のレベル下がってるから合格ラインも下がる理論使ってる人がいるけどそれはどういう根拠なの?
予備試験組は年々増えててロー組は年々減ってるんだから受験生のレベルは上がってるんじゃないの?

128:氏名黙秘
18/05/20 23:48:29.14 52SypODm.net
資格スクエア刑法でたみたい

129:氏名黙秘
18/05/20 23:48:41.90 GeFjO8T5.net
これ司法試験委員会が成績発表するのは6月7日らしいけど
正答と配点の公式発表あるのもその時なんかな?

130:氏名黙秘
18/05/20 23:48:45.96 fPeCiEjE.net
>>118
あーなるほど

131:氏名黙秘
18/05/20 23:49:06.00 zyR0XORh.net
論文絶対通ってる自信あるから短答通ってそうでほんとよかった。
みんなありがとう

132:氏名黙秘
18/05/20 23:49:47.76 cnaMMAc/.net
今年は難易度的には足切り114だけど、論文採点者数的には110くらいになるんじゃないかなって思う

133:氏名黙秘
18/05/20 23:50:02.97 2ccFmtp+.net
あと、旭川のウは
法律の委任に基づいている
ってのは誤りではない?

134:氏名黙秘
18/05/20 23:50:10.18 pnLavsuK.net
>>117
択一問題を解く「私的コツ」だが,文尾が否定形になっている場合は,
文意が「全否定」か「部分否定」かを読み取ること。
当該問題では,
「新聞記者が(中略)は成立し得ない」とあるから,明らかに全否定。
しかし,西山記者事件のように,成立するケースもあるから,
全否定の肢は誤りとなる。
現場で迷ったら,全否定の肢は切った方が良い。
全否定が正しいケースは少ない。

135:氏名黙秘
18/05/20 23:51:05.75 bHa3sImn.net
>>126
受験者数が減っていることを「上位層が抜けたから」と見るか「下位層が抜けたから」と見るかだね。

136:氏名黙秘
18/05/20 23:51:27.39 abrZLye1.net
憲法の問1の堀越事件判決。最初は○にしたが、職務の態様云々部分が引っ掛けに見えて仕方なくなり、5分考えた末に✕にした。結局3点落とした。まあ、実力かな。

137:氏名黙秘
18/05/20 23:51:57.81 IRgalKtg.net
憲法15問のアって
法律案の議決に対しては再可決の点で
予算の議決に対しては先議決権ない点で
優越の程度が小さいのかと思ったのだけど
どうでしょうか

138:氏名黙秘
18/05/20 23:52:05.50 ZO75d8vB.net
努力が報われたね
就活始め!

139:氏名黙秘
18/05/20 23:52:54.94 Ks+xGHN1.net
>>0133 なるほど…。

140:氏名黙秘
18/05/20 23:52:56.52 abrZLye1.net
憲法は百選読み込まなアカンかったか。

141:氏名黙秘
18/05/20 23:53:57.83 lrEbRgzf.net
>>115
TKCは難易度高かったと思う(でも的中それなりにあったからよかった)
>>126
まだ俺も統計見てないけど
年々合格点下がってるらしいよ。で、今のロー環境からしたらレベルも下がってるんだろうと

142:氏名黙秘
18/05/20 23:54:32.35 IRgalKtg.net
>>136
読み間違えに気づいた
お騒がせしました

143:sage
18/05/20 23:54:50.21 3GEFJH4+.net
tkc 91 憲法27 刑法26 民法38
本番(ここの現時点説) 136 憲法34 刑法38 民法64
tkcクソみたいに重箱の隅ばかりだったから絶句した。
その後開き直って過去問のみで。

144:氏名黙秘
18/05/20 23:55:05.56 cnaMMAc/.net
>>140
標準偏差で点数だしてたら合格点の上下ってまったく関係なくないか?

145:氏名黙秘
18/05/20 23:55:33.26 pnLavsuK.net
>>132
誤りではない。
国民健康保険法81条が,条例に委任している。
判決理由にも書いてある。
おそらくは法定受託事務。

146:氏名黙秘
18/05/20 23:55:40.66 bHa3sImn.net
予備校講座使わずに独学で得点出せてる人いたらどうやってるのか教えてくれー
俺ローではそこそこいい成績取れてたのに今回初受験でボロボロだった
基本書判例集過去問全部やるの?

147:氏名黙秘
18/05/20 23:56:05.60 OphGfjn2.net
>>136
あれって両院協議会が任意か必要的かって関係ない?

148:氏名黙秘
18/05/20 23:56:54.70 MoR3WIY5.net
司法試験委員的には、受験者が減少する中、足切りライン下げてでも採点する答案はある程度確保したいらしい
一定数のサンプルがほしいという要求と、択一に通りさえすれば合格という状況は好ましくないという政策的理由から

149:氏名黙秘
18/05/20 23:57:22.82 cZuI4Ybc.net
憲法12問のイが1ってのはどこかに書いてある?

150:氏名黙秘
18/05/20 23:57:56.20 GeFjO8T5.net
憲法6ウをスクエアが〇にしてるのは公園が伝統的パブリックフォーラムだから審査基準厳格になるって発想?
皇居前広場事件ではそんな判示はないよね

151:氏名黙秘
18/05/20 23:58:08.42 IRgalKtg.net
>>146
あーたしかに
それもいれるとよく分からなくなってくるー

152:氏名黙秘
18/05/20 23:58:23.79 peNX8MMF.net
今回は旧司や新司で見かけたような肢が多かったから肢べつやり込めばなんとかなった気がする

153:氏名黙秘
18/05/20 23:58:35.26 bHa3sImn.net
>>143
点数からは何もわからない
試験が難しかったのか受験生の質が下がったのか
これを比較するのは点数からは無理

154:氏名黙秘
18/05/20 23:59:49.74 DEJ+9zyE.net
今年の合格者数も1500は守ってくるのかね?
5200人しか受けてないとなると、29パー近い合格率になるわけだが…

155:氏名黙秘
18/05/20 23:59:56.25 52SypODm.net
>>126
予備組は増えても数十人
ローはこれまで未修レベルの人が既習で入ったり、留年者が増えてるから修了生のレベルは下がってると思われ

156:氏名黙秘
18/05/21 00:00:15.98 9OCT9HgQ.net
>>147
たしかに今計算したけど今年の受験者数が約5000人だとしてそのうちの3割が切られると約3500人が短答合格者。そして、そのうちの1500人が受かるとすると約4割ちょいが合格。
そんなんほぼ受かったようなもんじゃん笑笑

157:氏名黙秘
18/05/21 00:01:00.71 XrNnfhOk.net
民法4問は4(エが×)ではないでしょうか?
予備の23年1問のウと同じ選択肢で解説で×になっています。既出でしたらすみません。

158:氏名黙秘
18/05/21 00:01:50.62 vN6Yew7J.net
tocにちょいちょいパンティみえてる女性いなかった?

159:氏名黙秘
18/05/21 00:02:17.97 im3Ojnyp.net
>>157
それわたすです

160:氏名黙秘
18/05/21 00:03:49.82 HqRM8jEz.net
20秒で名乗り出るって……偶然の域超えてんだろ

161:氏名黙秘
18/05/21 00:03:50.25 yXZ4VbgS.net
>>156
エが誤りなら3であってる

162:氏名黙秘
18/05/21 00:03:56.08 srtCZAUg.net
>>149
そもそも泉佐野があの厳格さになってるのは地自法244条の『公の施設』に該当するから
原則許可、例外的に不許可という原則例外の逆転

163:氏名黙秘
18/05/21 00:04:05.01 3uwOtTlg.net
>>149
泉佐野における公民館と公園を入れ替えた引っ掛けの可能性も?

164:氏名黙秘
2018/05


165:/21(月) 00:04:29.41 ID:A9W0kEQv.net



166:氏名黙秘
18/05/21 00:04:47.92 d+SeSDVG.net
>>149
多分そう
皇居前広場事件の射程が市営公園にまで及ぶのか分からんのよね
前スレでは指定的PFじゃないから泉佐野の射程も及ばなくてどっちにしろ×って言われてたけど

167:氏名黙秘
18/05/21 00:06:41.44 srtCZAUg.net
>>161
があるからで、
PF論も伊藤補足意見にあるだけだし、
単にパブリックフォーラムというだけでは射程は及ばないと私も思う

168:氏名黙秘
18/05/21 00:07:00.18 A9W0kEQv.net
1人別枠方式
の問は日本語の問題なのか?
過去完了みたいな

169:氏名黙秘
18/05/21 00:07:29.68 3ugLfWi5.net
>>163
確かに!公布なきゃ効力生じないよね。

170:氏名黙秘
18/05/21 00:08:35.80 UTtbusqE.net
>>153
1500ラインは維持でしょ
おそらく今後は、合格率40パーセントぐらいまでは上がる

171:氏名黙秘
18/05/21 00:09:21.65 im3Ojnyp.net
公園の話はそんなに難しく考えなくてよくて、
差し迫った危険がなければ公園使わせなきゃいけないなんて普通に考えて有り得ないだろ、って思考でいいと思うよ
公園は色んな人が出入りするんだから、規制理由も様々考えられるのが合理的だろ

172:氏名黙秘
18/05/21 00:09:35.49 XrNnfhOk.net
>>160
ありがとうございました。勘違いでした。

173:氏名黙秘
18/05/21 00:12:48.55 im3Ojnyp.net
>>168
40パーとか適当なこと言うなwww
URLリンク(study.web5.jp)
この記事の下の方には、1500維持の期待はあまりするなと書いてある

174:氏名黙秘
18/05/21 00:13:03.38 EUn8pChd.net
あ、設問3の求償の問題を書いていませんでしたね
弁済者に正当な理由があるので第三者弁済による代位
→弁済者は、もう一人の共同相続人に対し、自己の相続分を超えた弁済の限度で、原債権を行使できる
→外部的には上記の通りだが、内部的な債務の負担割合はどう解釈すべきか?
→この点、相続人は相続分に応じて一切の権利義務を法定相続するのであるから、内部的な負担割合は指定相続分によるべき
→よって、弁済者の指定相続分を超えた部分の額について支払いを請求できる
問題冊子が手元にないので、人物の記号のズレは適当に直しておいて下さい

175:氏名黙秘
18/05/21 00:14:56.66 RRel6two.net
司法試験委員が問題傾向を変えてロー生に有利(?)な問題になったこと
当初の目標の合格率と比べたら現状の合格率がまだ低いこと
1500人維持の政府決定
からいくと今年も1500人維持だろうな

176:氏名黙秘
18/05/21 00:16:14.78 xuKh0VFB.net
>>168
修習生の予算が1300人分くらいしか組まれてないから減らされるんじゃないかって噂もあるらしいよ。
その辺の順位だとほんとどんぐりの背比べみたいなもんだから大して合格難易度は変わらんとは思うけど(自分が合格できるとは言ってない

177:氏名黙秘
18/05/21 00:16:33.44 UTtbusqE.net
1500人ラインは維持されるから安心していいよ
合格率を上げていき、志願者を増やすってのが国策でしょ

178:氏名黙秘
18/05/21 00:17:21.37 i8DslnYE.net
>>169
一応地裁の判例で元ネタらしきやつがあるよ(前スレで言及した者です)
大坂地裁平成26年9月16日 平成26年(行ク)103事件
ただし「最高裁の判例の趣旨」には存在しないのでそこで切るのかと

179:氏名黙秘
18/05/21 00:18:24.04 AzQ7iDLk.net
ロー生というか京大ロー生に有利になっただけでしょ
ケースブック刑法と民法事例演習教材からの出題
刑法事例演習教材と違ってこの二つは解説がついてないから特定のローの授業を受けてる人が著しく有利になる

180:氏名黙秘
18/05/21 00:19:20.06 A9W0kEQv.net
逆に地裁にあって、最高裁にない事例・規範は×
っていえるからね。

181:氏名黙秘
18/05/21 00:20:29.76 A9W0kEQv.net
憲法は
問12イ
問13イ
が確定すれば
確定じゃない?

182:氏名黙秘
18/05/21 00:22:29.56 im3Ojnyp.net
>>174
それについてはこんな記事があったよ
URLリンク(study.web5.jp)
まあこのホームページの人の言うことが絶対信用できるわけでは全くないが

183:氏名黙秘
18/05/21 00:22:


184:56.25 ID:RRel6two.net



185:氏名黙秘
18/05/21 00:23:32.56 3dOtcbsX.net
>>0177 ケースブック刑法目を通したことないんだけど、そんなにまんまの出題なの??

186:氏名黙秘
18/05/21 00:23:32.62 X+ENbmy1.net
会社法の否認の決議も京大本に載ってたしなぁ
解いてたけど忘れてて書けなかったけど

187:氏名黙秘
18/05/21 00:23:55.94 im3Ojnyp.net
>>176
試験委員として、その裁判例を知ってて欲しいっていう思惑はないのでは?
まぁ言うても泉佐野と比較して結論出してね、ぐらいなもんかと

188:氏名黙秘
18/05/21 00:24:40.79 5Nnd8mn/.net
司法試験総合スレ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
438 名前:元副管理者[] 投稿日:2018/05/21(月) 00:17:12
平成30年 司法試験 短答 憲法 予想解答
URLリンク(lsclsc.blogspot.jp)
元副管理者です。憲法の予想解答を提示します。

189:氏名黙秘
18/05/21 00:26:11.21 S8lh4dcc.net
>>185
問6のウを1にしてる時点で信頼できないわ

190:氏名黙秘
18/05/21 00:27:57.88 VjkRUEaV.net
ここの解答だと122点でした。
受かってくれ…

191:氏名黙秘
18/05/21 00:28:12.58 9OCT9HgQ.net
短刀の合格発表日いつ?

192:氏名黙秘
18/05/21 00:28:42.34 S8lh4dcc.net
>>187
122ならマークミスしてない限り大丈夫でしょ

193:氏名黙秘
18/05/21 00:33:22.07 VjkRUEaV.net
>>189
ありがとう。皆受かってるといいね。

194:氏名黙秘
18/05/21 00:34:56.06 i8DslnYE.net
短答の肢1つで一喜一憂してるところで思い出したけど
俺分かってるだけで3科目半の論文死んでたわ
ただこうやって色々検討出来て勉強になった。皆受かってればいいな

195:氏名黙秘
18/05/21 00:35:36.21 xuKh0VFB.net
今年のロー生有利問題で結果はどう転ぶかね。
去年予備組が圧倒的勝利を収めすぎたからロー側も危機感ヤバいんだろうけど、いくらなんでもこんなやり方汚すぎる。
どうせこんなしょーもない姑息な嫌がらせはロー教授が忌み嫌ってるであろう学部抜け超優秀層には通用しないよ。
結局、一番割りを食うのは予備試験が本来想定してたはずの細々努力型社会人とかだ。
最近の未修撤廃の流れといい、多様性を確保する司法改革とは一体なんだったんだろうかと思うよ。

196:氏名黙秘
18/05/21 00:37:54.57 7N8Tr9GC.net
105点で寝れない
難化したと信じたい・・・
ダメだったら来年もよろしく。気持ち切り替えないと・・・

197:氏名黙秘
18/05/21 00:37:56.40 HlbB5sFz.net
というかね、試験委員というのは先に人員と拘束時間が決まってるわけだからね
基本的に予算で縛られてるんだよ
そんで今回の司法試験の仕事は1500
3000

今年短答通しすぎちゃったから徹夜して採点してねってわけにはいかないのさ
だから事前に確保した試験委員の人数で採点可能答案数を計算して短答合格者がその数以下になるようボーダーライン点数を調整してるんだよ
>>192
ロー性理って憲法?

198:氏名黙秘
18/05/21 00:39:03.29 RRel6two.net
結局、学部とかローで予備受かってるやつはロー生有利の問題でもあまり不利にならないしな
社会人予備勢が大変になっただけやな

199:氏名黙秘
18/05/21 00:39:06.41 kGEP0wAZ.net
多様性確保なんて受験資格制限しないのが一番だというのが小学生でも分かる理屈w

200:氏名黙秘
18/05/21 00:39:15.99 3ugLfWi5.net
>>185
19問が6になってるね

201:氏名黙秘
18/05/21 00:39:26.23 7IPNn5Uh.net
>>181
佐久間毅(2017年から同志社大教授)がいるけれどね。

202:氏名黙秘
18/05/21 00:39:48.34 OHLUV9yJ.net
>>193
模試はどれくらいとれてた?

203:氏名黙秘
18/05/21 00:40:20.90 3dOtcbsX.net
マークミス確認したはずだけどやっぱこわいなぁ

204:氏名黙秘
18/05/21 00:42:09.28 M0BeIYh6.net
100〜110点の人は地獄だよな
でも短答大丈夫って人も論文のことで胃が痛くなってそう

205:氏名黙秘
18/05/21 00:42:18.58 RRel6two.net
>>198
2017年から同志社ってことは…今年の京大ロー生はギリ民法教わってたのかよ

206:氏名黙秘
18/05/21 00:42:31.35 iVAWslAA.net
>>192
俺、予備組だけど不利には思わなかったよ。
むしろ民法なんて予備通ってる人の方が有利なんじゃねーの

207:氏名黙秘
18/05/21 00:42:39.92 xuKh0VFB.net
>>194
ケースブック刑法っていう京大ロー教授の本からそのまんまだったって聞いたよ。俺はそんな本の存在すら知らんかったが、京大ロー生はみんな知ってるみたいだった。
憲法はみんな等しく度肝抜かれただろうね。

208:氏名黙秘
18/05/21 00:43:21.36 AzQ7iDLk.net
元司法試験委員会委員長の山口先生に今年の問題について誰かコメント聞いてきたら面白いね
早稲田ローの授業では山口説にこだわらず判例を粛々と教えてたと聞いたことがある
学説問題なんて単なる学者の自己満足に過ぎない

209:氏名黙秘
18/05/21 00:43:53.53 3dOtcbsX.net
再現答案書きたくないなぁ…。
ミス再確認してヘコむの目に見えてる

210:氏名黙秘
18/05/21 00:44:19.39 im3Ojnyp.net
ちょっと聞きたいんだが
刑訴で捜査は超丁寧に上手く書けたんだけど、伝聞がダメだった(メモを非伝聞にしたり、領収書を323で書いたり)
捜査と伝聞が形式的には50:50だとして、捜査の方はとても良くできてるから55にしちゃおうとかって言うのはないの?

211:氏名黙秘
18/05/21 00:44:44.18 iVAWslAA.net
短答はtkc145 5ch 149だなぁ。

212:氏名黙秘
18/05/21 00:45:28.92 A9W0kEQv.net
>>207
間違いなくある

213:氏名黙秘
18/05/21 00:46:09.20 PahBtmAA.net
>>43
逆に民訴しかEF取る科目がないという意味なら、択一ギリギリでも3桁順位で受かる。
Cで揃えれば論文確実合格だから。
そもそも本人評価は低く見積もっているものだよ。
総合十数番台の書きまくりマンが去年F1個はあるだろうとか言っていたくらいだし(結果はオールA)。
自己評価で民訴しか心配なら間違いなく受かっている。
というか、1科目しか心配ないくらいなら、おそらく2桁順位合格している。

214:氏名黙秘
18/05/21 00:47:20.74 +Bnmlkry.net
書きまくりマンって人は何者なの?
このスレでたまに名前見かけるけど

215:氏名黙秘
18/05/21 00:47:26.50 A9W0kEQv.net
憲法 修正版
211
3
5
211
1211
222
7
5
1222
5
1221
2112←おそらくこっち (2212)
222←おそらくこっち (212)
7
221
6
6
211
3
3

216:氏名黙秘
18/05/21 00:47:37.97 M0BeIYh6.net
ケースブック刑法は設問がよくないとかで京大の授業では使われてないとか聞いたけど実際は使われてたのか

217:氏名黙秘
18/05/21 00:47:38.55 3dOtcbsX.net
>>207 私去年受けた時、証拠法1.5枚くらいしか書いてなくて途中答案になってしまったけどB評価だった。
配点割合変わることはないかもだかど、捜査が良くできてれば裁量点がもらえて結果沈まないってことはあり得ると思う

218:氏名黙秘
18/05/21 00:48:13.37 AzQ7iDLk.net
今日の辰巳の平均点がまず気になる

219:氏名黙秘
18/05/21 00:49:25.71 xuKh0VFB.net
>>203
俺も予備組だからローのことは全然知らないんだけど、ロー行ってる人たち曰く、今年のいつもと明らかに違う刑法の出題形式がローの教授の問題そっくりだったって聞いたんだ。
民法は相続が聞かれた以外はいつも通りだったと思う。

220:氏名黙秘
18/05/21 00:49:47.58 RRel6two.net
>>215
辰巳次第だよな。
辰巳である程度あしきり点数わかるもんな。

221:氏名黙秘
18/05/21 00:50:24.64 7IPNn5Uh.net
「ケースブック刑法」って弘文堂の方ではなくて,有斐閣の方か。
共著者の中に,試験委員の塩見淳京大教授が入っているじゃん。

222:氏名黙秘
18/05/21 00:50:42.44 FTxykuNf.net
辰巳が予想平均点を今日出してくれるってこと?

223:氏名黙秘
18/05/21 00:52:16.11 hGvPc6yv.net
書きまくりマンは去年の公法系一位

224:氏名黙秘
18/05/21 00:52:24.13 i8DslnYE.net
>>219
今日の昼予定
速報値で提出者が増えるごとに変動するけど

225:氏名黙秘
18/05/21 00:52:57.57 3ugLfWi5.net
憲法19問なんだけど、四人組にウの記述があるから6じゃない?

226:氏名黙秘
18/05/21 00:53:00.62 im3Ojnyp.net
>>209
よっしゃ

227:氏名黙秘
18/05/21 00:53:25.20 PahBtmAA.net
>>211
このスレやブログでも来週くらいから現れ始めるだろうけど、司法試験が終わると再現答案を晒す人たちが出てくる。
書きまくりマンは昨年の受験生で、このスレで再現答案を公開して、アドバイスもらっていた人のコテ(名前)。
今はここでブログしている。
URLリンク(intelligencee.jugem.jp)

228:氏名黙秘
18/05/21 00:53:53.57 Q0Edzlx5.net
>>219
辰巳に入力した受験生の平均点がわかる
2ちゃんが例年その平均点から足切り点を予想するが、全て的中してる

229:氏名黙秘
18/05/21 00:54:13.48 im3Ojnyp.net
>>214
なるほど裁量点というものがあるのですね
ちょっと期待しておきます

230:氏名黙秘
18/05/21 00:54:16.33 9eiBb4Zi.net
なんか司法試験受けたのもう1か月以上前のことのような気がする

231:氏名黙秘
18/05/21 00:54:21.17 xuKh0VFB.net
>>220
あのツイッター垢がさくひまの人か。

232:氏名黙秘
18/05/21 00:54:29.94 M0BeIYh6.net
ちなみに去年の辰巳の速報での平均点ってどこかで見れたりする?

233:氏名黙秘
18/05/21 00:54:47.65 S8lh4dcc.net
>>222
謝ってるもの選ぶ問題だよ

234:氏名黙秘
18/05/21 00:55:41.28 3ugLfWi5.net
>>222
間違ってる肢選択だね。お騒がせしました。

235:氏名黙秘
18/05/21 00:56:59.65 E4Z+9idA.net
民法
設問1は民法総合事例演習第1部
設問2(1)は同第3部
設問2(2)は同第2部
からの出題
京大ロー出身者には既視感しかなかっただろうな。

236:氏名黙秘
18/05/21 00:58:46.00 FTxykuNf.net
>>221
>>225
へえ、ありがとう
速攻で入力してる人って自信ありそうだからかなり平均高くなる気がするんだが…

237:氏名黙秘
18/05/21 00:58:51.38 PahBtmAA.net
>>214
去年は実質のところ、捜査3:証拠1だったじゃん。
証拠1落としても、3:1だからBは取れるよ。
今年は例年どおり1:1じゃないかな。

238:氏名黙秘
18/05/21 01:00:24.47 xuKh0VFB.net
>>232
そうなん?今年は京大ロー爆上げっぽいなぁ......
こんな試験委員の匙加減次第で合格者層が変わるような資格試験でいいんだろうか。ブルー卿の時も似たようなこと言われてたけど。

239:氏名黙秘
18/05/21 01:03:48.16 AzQ7iDLk.net
>>232
解説がないから授業受けてない人には不公平なんだよな
解説がついてれば誰でも自習できるから問題はない
ある意味漏洩に近くないか

240:氏名黙秘
18/05/21 01:04:42.27 i8DslnYE.net
>>235
俺も予備でしかやったことないんだけど
解答速報が欲しかったら入力必須なんじゃなかったか
だから結構バランスよく出た記憶

241:氏名黙秘
18/05/21 01:05:55.14 OhDnUvmq.net
>>212
問13イは○でしょ。H23判例そのまま

242:氏名黙秘
18/05/21 01:08:35.87 qrYDUaVU.net
ケースブック刑法は京大ローでも燃えるゴミ扱いされてるから内容覚えてる奴は殆ど居ないと思う

243:氏名黙秘
18/05/21 01:09:13.11 azIyH+MA.net
国事行為どっちなんだろう

244:氏名黙秘
18/05/21 01:11:27.69 AzQ7iDLk.net
刑法の20問目の1つめって1じゃなくて2って前スレででてなかった?
資格スクエアはどうなってるのかな?

245:氏名黙秘
18/05/21 01:11:33.49 OhDnUvmq.net
第12問イ
国事行為はスクエア通り×で良かったわ。読み違いですごめん。

246:氏名黙秘
18/05/21 01:12:42.31 Hute0vMM.net
合格点に達してて且つ科目別の足切り喰らうやつって存在すんの?

247:氏名黙秘
18/05/21 01:13:38.03 azIyH+MA.net
>>241
スクエアは1
別居の弟だし

248:氏名黙秘
18/05/21 01:16:43.36 AzQ7iDLk.net
>>244
弟って直系血族ではないのでは

249:氏名黙秘
18/05/21 01:21:55.51 axDoFlUd.net
>>243

去年塗り間違えててそれやった

250:氏名黙秘
18/05/21 01:22:03.81 azIyH+MA.net
>>245
だから244の2項にあたるのでは

251:氏名黙秘
18/05/21 01:25:58.07 AzQ7iDLk.net
>>247
そうですね
すいません

252:氏名黙秘
18/05/21 01:29:21.91 A9W0kEQv.net
>>238
〜すれば合理性は失われるとしている
って書き方変じゃない?
もう合理性失われているのに

253:氏名黙秘
18/05/21 01:38:52.41 tgSdRbP+.net
部分点は傾向的に計算できると思う。
それ込みだと
民法:49
憲法:37
刑法:47
合計:133
ちな辰巳127

254:氏名黙秘
18/05/21 01:43:45.78 pOalpagd.net
問題自体は年々易化してるなこれ

255:氏名黙秘
18/05/21 01:44:36.09 AzQ7iDLk.net
憲法12問目のイってスクエアとちがうけど、どっちが正解?

256:氏名黙秘
18/05/21 01:47:04.85 AzQ7iDLk.net
242ででてたね
すいません

257:氏名黙秘
18/05/21 01:48:47.46 AzQ7iDLk.net
あまり民法高得点者がいないね

258:氏名黙秘
18/05/21 01:51:16.93 A9W0kEQv.net
国事行為としての天皇の行為って
必要なのかね
政令の公布の国事行為の内容って法定すらされてないでしょ

259:氏名黙秘
18/05/21 01:56:38.77 tgSdRbP+.net
租税法:設問2死亡(税理士曰く受験生には解けない問題)
憲法:自信あり
行政法:まあ自信あり
民法:普通
会社法:まあ自信あり
民訴:管轄は死亡、後は普通
刑法:設問3死亡、後は普通
刑訴:領収書を323、あとは自信あり
短答133
順位なんてどうでもいいから
合格してほしい。

260:氏名黙秘
18/05/21 02:00:23.97 5Nnd8mn/.net
>>185
これなんだが国事行為に法的効果なしとしてるが、認証は?

261:氏名黙秘
18/05/21 02:10:55.45 fW27XUFL.net
>>256
これは合格してるよ。
答案見てないから担保しないけど。
安心しておやすみ。

262:氏名黙秘
18/05/21 02:11:11.91 3ugLfWi5.net
国事行為の問題合ってれば115点間違ってれば113点。資格スクエアを信じる。

263:氏名黙秘
18/05/21 02:11:19.41 ufKbbj7T.net
19: 氏名黙秘 2017/05/22(月) 20:11:35.26 ID:o7y9JcZP
でも、短等に自信ある層が最初に出す辰巳の初日平均が120ということは、
全体平均はそれより5点は低くなると思います
(昨年は辰巳初日平均126、実際の受験平均120)
なので今年の受験平均は115あたりが予想され、
足切りが114だと短答合格3300
足切りが110だと短答合格4000
って感じでしょうか

264:氏名黙秘
18/05/21 02:14:46.80 ufKbbj7T.net
132: 氏名黙秘 2017/05/23(火) 00:19:33.80 ID:7r5+Kppv
平均114,5
あしきり110くらいかな

265:氏名黙秘
18/05/21 02:15:01.92 6qPA5ybP.net
>>257
認証も法的効果ないよ

266:氏名黙秘
18/05/21 02:17:07.58 ufKbbj7T.net
102 : 氏名黙秘[] 投稿日:2016/05/17(火) 01:51:19.51 ID:u16x48vI.net [3/5回]
去年辰巳の最終平均点が130点だっけ。本試験全体の平均点がマイナス10点の
120点。
今年の辰巳の速報は126のまま行きそうだから、今年の本試験の平均点はマイナス10点
の116点
この116点から6点を引いた110点がボーダーになるよ絶対絶対絶対

267:氏名黙秘
18/05/21 02:18:56.08 6qPA5ybP.net
たけるとか北斗とかレック中村みたいな奴等って実務かはどうみてるんだろ
実務で通用しないなかな

268:氏名黙秘
18/05/21 02:20:02.77 AzQ7iDLk.net
これまで114
去年108
そのどちらかでしょうね
受験生のレベルが下がっていて


269:114だと切りすぎるので108の線が濃厚かな



270:氏名黙秘
18/05/21 02:25:40.60 ufKbbj7T.net
明日平均から10引いたのが
受験生平均
そこから6引いたのが・

271:氏名黙秘
18/05/21 02:47:30.03 GVefWzUs.net
上の採点だと民法69なんだがww結果154でした。よかった

272:氏名黙秘
18/05/21 02:50:31.63 GVefWzUs.net
俺去年99で足切りだった者だったけど、今年は論理問題が多くて格段に簡単になってる
ので114だと思う。
ちなみに去年民法40だったが、今年は2chだが69みたい。できなかった人は足別やった方がいいよ(マウントすまそ)

273:氏名黙秘
18/05/21 03:03:54.27 6Z+KkoOf.net
ここので110
生きた心地がしない

274:氏名黙秘
18/05/21 03:05:28.96 GVefWzUs.net
上の採点だと民法69なんだがww結果154でした。よかった

275:氏名黙秘
18/05/21 03:06:13.09 GVefWzUs.net
間違えた

276:氏名黙秘
18/05/21 06:16:59.90 bKnlJM4r.net
なんか刑法と民法だけ試験当日なのにやけに詳しく答案構成自信満々に晒す人いるなーって思ってたけど授業で同じ問題扱ってた京大ロー生達だったのね
考査委員さすがに問題作り手抜きすぎだろ

277:氏名黙秘
18/05/21 06:19:57.83 jhuGg/V/.net
刑法25点くらいかと思ったら35点だった。

278:氏名黙秘
18/05/21 06:28:50.70 hggZ9Nrx.net
>>273
よかおめ
刑法は同じく終わった直後の印象より大分とれてた
考えさせられる分量は増えたけど難易度自体はそんなに上がってないっぽい

279:氏名黙秘
18/05/21 06:31:51.06 9OCT9HgQ.net
みんな論文で全国模試より全体的書けたなって印象?
おれ全国模試より本番の方がスダボロなんだが、みんなのてこだえをききたい。

280:氏名黙秘
18/05/21 06:35:55.26 jhuGg/V/.net
>>274
勘が当たって救われた部分もありますが。
刑法は難易度上がったと思うんですけどね。

281:氏名黙秘
18/05/21 06:44:47.80 hggZ9Nrx.net
>>275
辰巳Aだったけどズタボロだよ
商法、行政全体的に、刑法問3とか

282:氏名黙秘
18/05/21 06:46:07.92 HqRM8jEz.net
明らかに京大ロー優遇の問題かよ
許せんな
事例演習民法は解答データで持ってるがやってなかったわ
刑法といい事例演習系がタネ本になりやすいんか

283:氏名黙秘
18/05/21 06:46:48.85 orbrkemW.net
>>275
TKC受けてたけど模試よりは本番の方が書けたと思ってる
問題の難易度は本番の方が難しかった(傾向の変化も含めて)と思うから体感的に爆死してると思うのも無理はないと思うけど

284:氏名黙秘
18/05/21 06:49:42.97 DOpQH+0C.net
少なくとも刑法は京大でも授業で扱ってないよ。ケースブック刑法みたいな問題が出たという噂は、ケースブック刑法が事例演習形式ではない(例年の出題形式には対応していない)ということによるんだと思う。
試験と同じ問題が載っているわけでもなければ形式面が同じという訳でもない

285:氏名黙秘
18/05/21 06:53:56.88 jORgw6SJ.net
>>268
同意
その場で考える論理問題が多かった
民法の肢もシンプルになった印象だったし

286:氏名黙秘
18/05/21 06:55:42.62 jhuGg/V/.net
だからといって、来年は事例演習系潰しても結局出なかったってオチになりそう。
うちのローの出題予想なんざかすりもしなかったし。

287:氏名黙秘
18/05/21 07:00:37.79 DOpQH+0C.net
民法の方は、試験と似たようなジャンルを題材にした問題はあったと思うけど…
別に授業で扱った応用論点が出たみたいなわけではないし、あれくらいの基本知識、基本分野ならそれこそロープラみたいな演習書にいくらでも載っている。
基本をちゃんとわかってたら誰でも書けるし、一方でロンパしか覚えてないと苦戦するという、いい問題だったと思うけどなあ

288:氏名黙秘
18/05/21 07:05:35.44 jhuGg/V/.net
やっぱり、問題集集めたりするんじゃなくて、基本書(予備校本)しっかり読めってことですね。

289:氏名黙秘
18/05/21 07:07:51.96 7vq1cCbc.net
ローが出題予想してくれるんか
でも教授が予想して当たらないってことはよほど試験研究が足りてないんだな
予備校にロー教授の人脈があればもっと当たりそう

290:氏名黙秘
18/05/21 07:11:36.92 U1bixaT8.net
民法設問3の請求権って不当利得でいいのかな?

291:氏名黙秘
18/05/21 07:14:48.59 jhuGg/V/.net
>>285
ローが出題予想というか、ローの教員の弁護士ですけどね。ことごとく外してます。
予備校教師の予想も全然当たってないし、出題予想自体がいかに難しいかがわかります。

292:氏名黙秘
18/05/21 07:24:35.46 9OCT9HgQ.net
>>286
そもそも訴訟物、問題で聞いてなくない?

293:氏名黙秘
18/05/21 07:25:45.49 msKWmVPU.net
>>288
俺も請求の根拠とか聞いてないから条文適時すらしてないわ。そうだと信じたい

294:氏名黙秘
18/05/21 07:26:59.83 msKWmVPU.net
文提当てた受験新報だけは褒め称えたい。1週間前に判例読んどいてよかった

295:氏名黙秘
18/05/21 07:27:22.81 HqRM8jEz.net
事例演習系の演習は必須かもな
民法刑法は良著だししっかりやるわ

296:氏名黙秘
18/05/21 07:29:37.74 jhuGg/V/.net
民法設問3で不当利得が認められるか云々とかの書き出しはセンス悪いと思う。
相続分指定の際の相続債務の負担割合(名前は適当)の論点書いて、条文上げられるかどうかだと思う。

297:氏名黙秘
18/05/21 07:32:26.21 6HvRSyfm.net
試験期間中の習性で早く目が覚めるw
その必要性・緊急性ないのにw
短答125〜132(議論のわかれてるところに思い切り乗ってる)
選択 論点全部拾った ※少人数科目
憲法 まあ書けた
行政 論点全部おk
民法 論点だいたいおk
民訴 1 重複(142)→管轄→38条要件の検討
   2 文書提出構成(※ただし規範が現場思考的)
   3 時間足りなくてとりあえず補助参加の利益+補助参加人の行為の抵触
   あまりよくないかな
刑法 1 名誉毀損○
   2 殺人未遂一本(不作為殺人を気合いいれた←学説の反論は知らんので、実行行為性の反論を書いたw)
   3 客体誤信→行為無価値から可罰性→不能犯の検討 あさって向いてる気がする・・・
刑訴 1 容ぼう(任意まで検討で適法)、工具箱(強制処分違法)の順 拾える事実は全部ひろった
   2 伝聞の意義をかいて
    (1)メモ→要証事実を「存在」→非伝聞、「犯人性」→伝聞
    (2)領収書→要証事実「存在」→非伝聞用法だが要証事実から無意味
       そこで「交付の事実」→322→319の任意性の検討
民訴Fは免れた?E?
あとは、どれも時間いっぱいで少し答案が丁寧さを欠いたことが心配
民法は、車の所有権留保のところは、建物登記移転未了での登記名義人へのたてあけ請求の判例の射程及ぶ的な書き方
どうでしょう?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

33日前に更新/265 KB
担当:undef