司法試験やってみたい ..
[2ch|▼Menu]
2:氏名黙秘
18/04/02 14:54:41.61 1wXY+qHO.net
むしろ、どうやったら全く関係のない人がたまたま基本書を読むのかに興味がわきます。

3:氏名黙秘
18/04/02 15:17:19.14 H1JVtzRg.net
>>2
たまたま本屋で偶然刑法の基本書に目が行って、
どんなもんかなぁって気になって読んでみたのですが、
それがものすごく面白くて…
学部/修士はなんとなくみんな行ってるから、って理由で適当に卒業して、適当に働いてきたのですが…
自分が見つけた何かに、こんなに興味が湧いたのははじめてで大変驚いております。

4:氏名黙秘
18/04/02 15:42:47.39 HRx8DV1N.net
山口厚の青い表紙のとかだろうか、刑法面白いよね
ただ、他の法律も見た方がいいと思うよ
刑法と違って面白くもなんともない科目もあるだろうから
趣味でやるなら楽しいし好きにやればいいけど、司法試験となると受験勉強だから、面白いだけでは続かないよ
まして、社会人続けながら予備受けるとすると、学部とロースクールで何年も一日中勉強してる学生と競うわけだから、相当な覚悟がないと10年やっても厳しい

5:氏名黙秘
18/04/02 18:05:47.57 5sFLCgm3.net
辞めとけよバカが!
何が刑法面白えだ糞ガキが〜〜〜〜

6:氏名黙秘
18/04/02 19:46:47.38 15C7b4rr.net
東大慶應あたりの法学部に学士入学して、本格的に数年法学を勉強してからでも司法試験は遅くない

7:氏名黙秘
18/04/02 22:26:15.62 H1JVtzRg.net
>>4
それです!!!!!
民法とか商法とか色々みてみたのですが、どれもとても興味深い話ですこしワクワクしております。
よくよく考えてみます。
アドバイスありがとうございます!
>>5
え〜〜〜〜〜面白いのは事実だし〜
>>6
大学に戻ることはちょっと難しいですかね…
本気で受けるとしたら予備試験->司法試験じゃないと厳しいです(´;ω;`)

8:氏名黙秘
18/04/02 23:10:21.47 2hcDvoXK.net
なら予備校通えば?
結局それが一番だろ
この板には無駄に基本書重視してるベテランも多いから批判されるだろうが予備校が方法論的には間違いが少ないと思う
もっとも興味あります程度だと養分にされるのがオチだろうけどね

9:氏名黙秘
18/04/02 23:15:41.60 2hcDvoXK.net
基本書読むのは楽しいし何よりも楽なんだよな
でも事案解析能力がつかないから合格する力がつかないことがほとんどだろうと三年間勉強してきて思うかな

10:氏名黙秘
18/04/03 06:36:51.33 w/1Mt/XG.net
>>8
横から質問失礼します
この春から大学生になります
理系なんですが司法試験を受けようと考えています
ライブ授業が既に始まっていること、大学の授業の様子がわからないこと、から来年度スタートで予備校に通うつもりです
その間、何をするのがオススメでしょうか?

11:氏名黙秘
18/04/03 06:40:13.58 wnLltHlv.net
>>10
憲法、民法、刑法をとにかくひと回しすること。

12:氏名黙秘
18/04/03 07:50:59.72 ILquTi0b.net
偏差値70以上、知能指数140以上あれば可能性ある。
もともと無いのなら、親が司法・行政職関係で身の回りに学習環境が
あるとでもいうのでなければあきらめたほうがいい。君にはむりだ。
どうしてもその職業に興味があるのなら、君の子供や君の孫にそういう
環境を用意して導いてやればいい。稼業や職業を作ると言うのは簡単な
ことではない。きみひとり田畑を耕せば作物が為る、というほど生業と
いうのは生易しいことではない。

13:氏名黙秘
18/04/03 07:54:15.01 ILquTi0b.net
1000人に2人3人しか成れない稼業であるのだから、コンビニが飽きたから宅配に転職する
などと言う程度の気楽さや興味で転業できるようなしろものではない。もっとも知能指数140
ほどもあるならば、能力的には十分可能性はあるのでチャレンジしてもいいのではなかろうか

14:氏名黙秘
18/04/03 08:24:19.44 bk2qun14.net
>>10
この春から大学四年になります
去年の予備は論文がぼちぼち惜しい感じで落ちてるのであまり偉そうなことは言えないけれども
今年から予備校に通うべきだと思いますよ
ライブ授業にこだわらなくても通信なら時間のあるときにこれまでの映像見れるんで自分のペースで勉強出来るから授業との両立もしやすいだろうし夏休みみたいに時間のあるときに巻いていくことも可能なので

15:氏名黙秘
18/04/03 08:30:52.59 bk2qun14.net
>>10
>>11は正論なんだろうなとは思います
でもやり方がわからず基本書の読み込みとやらをやっても効果は薄いように思うので予備校の授業受けながら勉強するほうが遥かに効率的だろうかと
去年の合格者見てても人によってはろくに基本書読まずに受かってる人もいる一方で見る限りにおいては基本書ばっかり読んでて受かってる人は見たこと無いです

16:氏名黙秘
18/04/03 09:08:51.61 IxhjQQ5L.net
基本書読むのは楽しいに決まっている。学者が愚民でも分かるように書いているのだから。
まさか、基本書読んで楽しい俺かっくいいー!弁護士向きかもおー!wって、なってるなら完全なる誤解だから。
ちなみに本読んで理解できる、は凡人
司法試験の論述をかける、は別物だからね
既出か知らんが、弁護士よりSEのほうがかせげるんじゃね?やるのは自由だけど、そんな動機で地獄へいくのはどいなのかな?と。
知らんけど

17:氏名黙秘
18/04/03 09:13:44.90 ILquTi0b.net
基本書を書くがわにまわるのだ、判決文や判例解説の
ジャーナルを書く側に周るのだと言う意識をもとうというのは
まったくその通りだと思う。書けるようになるには読めるように
なるのの10倍の努力や才能が必要

18:氏名黙秘
18/04/03 10:32:00.50 9TDy/lRN.net
>>16
確かに、険しい道のりなのは存じております。
ですが、受かるかどうか、向いてるかどうかではなく、少なくとも自分が楽しいって思ったことに対してチャレンジしてみたいって気持ちですね。
おそらく、SEとしてずっと働いたほうが儲かるとは思いますが…やりたいことと向いていることはやっぱし違うものですので。
ご助言ありがとうございます!

19:氏名黙秘
18/04/03 12:10:11.15 +sfjse8G.net
学者って資格を裁判官経験者に限定するべきだと思う
例えば医者の資格を持っておらず医者として働いたことない奴が
臨床医学の教授をしていたらどうよ?
法律学を純粋に学問の対象にして一生を費やすという時点でかなりセンスを
疑う

20:氏名黙秘
18/04/03 13:16:11.33 ILquTi0b.net
そのあたりはむつかしい議論だね。人生は短くて、たいていの学者はひとつの独自の
学理上の着想を追いかけてるあいだに老人になって死ぬ。学生にとっては学者など
400歳も500歳も生きてきたような連中じゃないとナカナカ敬服できかねるところあるけどさ
(´・ω・`)

21:氏名黙秘
18/04/03 13:52:09.56 dh/uFtpP.net
言ってることがガキっぽいんだよなぁ
面白かったからやってみたいんですっ!って
有名バンドのCD聞いて、俺もプロのギタリストになりたい!って言ってる中学生みてる気分
現状では、「プロは厳しいよ」とか「じゃあまずCDじゃなくてギターを買いましょうね」レベルのことしか言えない
法学部入ったばかりの18歳とかならわかるんだけど、SEやってるならもういい歳した大人だろ
本気で目指すと言うのなら、人生を弁護士として生きるってのがどういうことか考え、司法試験のことも少しは自分で調べ、少しは受験勉強をやってみてから質問しようよ

22:氏名黙秘
18/04/03 14:28:16.09 ILquTi0b.net
しょせん稼業なんだから、わざわざ転業しなくてもいいとおもうな。
それでなくても若手の半分はあぶれてるらしいんだし。

23:氏名黙秘
18/04/03 14:31:14.74 9TDy/lRN.net
>>21
ご助言ありがとうございます。
お言葉ですが、まず私は弁護士を目指しているわけではなく、あくまで法律に興味を持って司法試験にチャレンジすることが目標です。
これから勉強していく中で、弁護士として生きるという夢を持つようになるかもしれませんが、少なくとも現段階でそのようなことは全く考えておりません。
私はあくまで全く関係のない業界から司法試験にチャレンジした方がいらっしゃれば、お話できればなと思いスレを立てたのですが、別に基礎的な勉強法を聞いたり、この職業何的な話をしたつもりではありませんが…
もし不愉快でしたらばお詫び申し上げます。

24:氏名黙秘
18/04/03 15:00:38.31 QPtezYq1.net
そういう法曹になる気もないのに趣味で受けようとする人間に記念受験をさせないために、ロースクールと予備試験が存在していゆ

25:氏名黙秘
18/04/03 16:51:43.49 IxhjQQ5L.net
え?この人法学部すら出てないとか?
司法試験も馬鹿にされたものだなw
まずは法学部で四年やって、いや、1年目で初めて自分がそれに向いてないと諦める過程を経験するんだがね。
そういう人が東大京大早慶で多くいるなかで…まあいいや。夢見て、とりあえず本でも買ってやってみたら。きっと人生の役にはたつはず。
こんなとこでカキコチェックしてる時点で無理だから。
お前が夢見てる間に、天才と呼ばれる人達がシコシコ勉強してるんだぜw

26:氏名黙秘
18/04/03 17:43:05.90 mUcvLSeU.net
>>15が正しい
この板はロー教員としか思えない奴が工作活動をしていて誤った勉強方法を宣伝しているから注意

27:氏名黙秘
18/04/03 18:22:56.17 x838p13+.net
こんなところで質問しても時間の無駄だし心無い書き込みで気分害するだけだから、とりあえず予備校の基礎講座の体験授業を受けてみて続けられそうならば予備校で勉強しなよ。

28:氏名黙秘
18/04/03 19:35:42.46 MZPZQznb.net
こんなとこで聞いてる時点で合格は無理だ

29:氏名黙秘
18/04/03 20:15:59.74 ptdYm9Ed.net
どんどんやればいいさ、予備校にも通えばいいさ。
ただし、絶対に絶対に今の仕事は辞めるな。
あくまで司法試験の勉強は趣味にしておけ。

30:氏名黙秘
18/04/03 20:34:05.93 3N3vHTu2.net
社会人から予備経由で法曹になれるのはせいぜい数十人てとこだろ
凄まじい犠牲と努力とそこそこの頭脳がいる

31:氏名黙秘
18/04/03 21:29:58.66 K1QKdo38.net
>>26
多分ローに洗脳された基本書信者だと思う
教授がわざわざ書くとは思えない
洗脳された基本書信者が、
「お前ら分かってないわー!無いわー!」的なノリで書いてるんだと思うよ

32:氏名黙秘
18/04/03 21:36:27.98 uKeF/8A3.net
ほとんどの受験生が人生を賭けてる。趣味でやってみたいです と言われると
スレで反感買うのは当たり前だよ。
しかも直前期。
聞くのは自由だし、コーチングしたい人も多いと思うが。

33:氏名黙秘
18/04/03 21:52:45.11 EvwHih9N.net
弁護士等になりたいというわけでなければ法学検定・行政書士などから始めたらどうだ?
司法書士なんてのもあるが、↑二つと比べて難易度が上がる上に、登記・供託・司法書士法という司法試験とは関係ないものも勉強しないといけないからなぁ…

34:氏名黙秘
18/04/03 22:08:11.04 K1QKdo38.net
>>32
それでキレるのも変な話だと思うけどな
目指すのも自由だしやめるのも自由だよ
新卒捨てて就職しないで月から日まで勉強しなきゃいけないとしても、全部自分で決めたことだからね
それを他人に槍を向けるのは大人のする事じゃ無いと思う

35:氏名黙秘
18/04/03 22:23:13.29 Ngaiz/Kr.net
人生一度きり。
興味を持ったならやってみればいいじゃないか。
そんなあなたに、著名な法学者の一言を贈る。
「おれはアンドロメダの帝王だ」(田宮裕)
がんばってください。

36:氏名黙秘
18/04/03 23:14:49.95 dqxGxMfq.net
それ統失の例だろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2215日前に更新/12 KB
担当:undef