[]ビコーズ甲南大学法科大学院[それは2] at SHIHOU
[2ch|▼Menu]
323:氏名黙秘
17/06/21 08:30:54.76 +g33boFX.net
甲南は2ちゃんでは人気やな(笑)
何が良くてこんなとこ行くんやろ
仕事しながら司法試験をめざすにしても、
ここじゃなくて、予備試験経由やろ
百歩譲っても関学まで

324:氏名黙秘
17/06/21 09:28:04.01 nbiMvxMf.net
>>323
金に目が眩んでくる京大卒や東大卒がいる。

325:氏名黙秘
17/06/21 09:29:12.87 Q8i18Wx6.net
だってどこのローだろうが予備だろうがやる勉強やってるだけで月15万やからなw

326:氏名黙秘
17/06/21 09:32:28.16 nbiMvxMf.net
ここんちは、教員の給与から特待生の費用を工面しているやうだね。

327:氏名黙秘
17/06/21 10:53:08.02 nbiMvxMf.net
京大ローとかの連中に、甲南ローの特待生について聞いたら
貰えるのは、再ローばっかり月15万で人生を棒に振りたく
ないって言っていたぜ。

328:氏名黙秘
17/06/21 14:28:47.83 73Eyffu3.net
>>323
なんだよ、予備試験経由って。
どっちの方が早く司法試験合格できると思ってんのよ。
予備試験自体の合格率とロー経由した人間の司法試験合格率を見比べれば、どちらが現実的な選択かは明らかやろ。
夢見て、イイ格好ばかりする前に、自分の現実を直視した方がいいぞ。

329:氏名黙秘
17/06/21 14:32:56.85 73Eyffu3.net
>>324
>>327
結局、この人はどちらの立場なんやろ?

330:氏名黙秘
17/06/21 15:36:23.48 TvEULA9S.net
>>329
盛り上げようとしてしくじったんじゃないかな。

331:氏名黙秘
17/06/21 17:30:19.97 Z6H4CC4B.net
法科大学院がなければ、三線博士はいないというのは、真である。
法科大学院出たら、司法試験の受験資格与えるという今の制度が、法曹界崩壊の端緒であることには、異論はない。
けだし、旧試験最後の方は、現役合格も珍しくなかった。
そして、法科大学院卒の能力が、予備試験の合格する能力と同じという建前からしたら、今後は法科大学院卒業者にも予備試験合格を義務付けるのが望ましいのではなかろうか?

332:氏名黙秘
17/06/21 17:33:55.00 oSQ4dmtE.net
レス乞食

333:氏名黙秘
17/06/21 17:36:14.29 o1HxOrom.net
今年の特待生は京大出身だか、既に後悔が見て取れる。
Jubilee!!

334:氏名黙秘
17/06/21 17:38:21.66 o1HxOrom.net
累計失権率75%!
失権したい奴は甲南ローに集まれ!
平成24年度卒業生は失権率88%に挑戦中!

335:氏名黙秘
17/06/21 20:01:26.91 maMnJtEh.net
>>333
神大蹴ってきた人だろ??
周囲のレベルの違いに愕然としただろうな。

336:氏名黙秘
17/06/21 20:39:02.50 muuYh9Da.net
>>323 マジレスすると独学では予備試験に合格できないと判断したからだ。
入学して授業を受けて、今までのやり方では、そりゃ合格できないよな、ということは理解できた。
ただ、当然ながら、ここの授業を受けて勉強して俺が合格出来るかどうかはまだわからん。
迷っている頭脳自慢の社会人は、科目等履修生として授業を受けてみることを勧める。
「甲南大学法科大学院 科目等履修生」でググれば出てくるはず。

337:氏名黙秘
17/06/21 20:51:45.10 oSQ4dmtE.net
授業に数回出ただけじゃ分からんだろ
結局、司法試験論文の合格ラインに対応できる指導力があるかどうかに尽きる

338:氏名黙秘
17/06/21 22:29:46.75 maMnJtEh.net
授業なんかで差なんかつかんよ。むしろ東大とかの方がアカデミック過ぎて司法試験とは関係ないことばかりやらされる。ここは課題が今年の司法試験刑訴の起案とかだから東大より授業はいいよ。
東大既習とは合格率で四倍程の差をつけられてるが、それはレベルの高い奴らとゼミを組んで切磋琢磨できる環境にあるか否か。
予備校ゼミに行く層は中下位層だから、これは予備校でマネできんしな。

339:氏名黙秘
17/06/21 22:58:30.58 qKfpxsSx.net
演習は、商法◯行政◯民訴→糞

340:氏名黙秘
17/06/22 03:52:29.73 mLEsW0EQ.net
短答合格最低点の人が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数、言わば、「論文足切り」を割り出してみました
(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位1561位・上位29%)
(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位1299位・上位28%)
(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:000点
・論文足切り:000点(論文順位0000位・上位00%)

341:氏名黙秘
17/06/22 05:36:46.18 B8SHeYK0.net
>>338
>東大既習とは合格率で四倍程の差をつけられてるが、それはレベルの高い奴らとゼミを組んで切磋琢磨できる環境にあるか否か。
ダウト。
ゼミがどうとかじゃなくて、そもそも勉強時間が違う。

342:氏名黙秘
17/06/22 10:38:58.69 LYxw86Ib.net
ゼミ組んでとかは、既に合格レベル初回合格者の話だ。
バカ同士がゼミ組むよりか、独学の方が正解であろう。
もっとも、ここの実務基礎科目だけ履修するのは1つの
手だと思う。
なので、15万もらってこの二科目だけ出席予備試験1回
合格がいいと思う。
自習室で、古希や還暦の学生と同席は避けられたい。

343:氏名黙秘
17/06/26 08:41:23.18 nsNn/Q8j.net
バカの独学とか1番の地雷だろ笑


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2515日前に更新/74 KB
担当:undef