【国鉄民営化】JR北海 ..
[2ch|▼Menu]
153:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 12:32:08.46 t11jQBka0.net
国鉄に戻すのが正解。
廃線跡も鉄路を引き直すのが正解。
財源は国債。鉄路は道路と同じ様に常に追加投資で改良するのが正解。
 
鉄道は交通弱者の交通手段。
鉄道廃線は弱者切り捨て政策。
 
ロシアに侵略されるぞ。北海道に札幌をもー3個建設しよう。

154:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 12:33:36.56 nLLc/Nm00.net
>>31
長崎新幹線は県境越えて佐賀を侵してるんだよな 県内だけで大村湾一周してれば純粋な長崎新幹線だったのに

155:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 12:50:40.50 D4MgeMik0.net
なんで国鉄民営化したのか、知らんアホもおるんやな

156:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 12:52:32.21 nSKboWU80.net
いざ廃線しようと思ったら沿線住民が抵抗するんだから、
・この路線は廃線候補になりました。維持するには○月○日までに〇〇人の乗客と、〇〇円の売上が必要です。皆様の協力お願いします。
って張り出して、沿線住民の皆さんと鉄道ファンに乗ってもらうしかないと思う

157:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 13:00:21.44 yhphAMuZ0.net
>>17
とりあえず二人に一丁小銃渡して敵軍を防がせればいい

158:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 13:19:23.66 1x2WTBe+0.net
まさかのコロナ禍だからな
結果として廃線の時期を早めるね

159:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 13:24:50.92 tWtm1Xm50.net
地方鉄道を廃止して、何の努力もせず都市部の高収益路線から利益だけ貪る会社になろうってか?
廃線議論自体が論外なんだよ。

160:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 13:39:37.79 55RnupCe0.net
鉄道が安全保障に何の役に立つんだよ。
航空攻撃もミサイル攻撃もできる今の時代に,
線路で場所が固定化されている鉄道はいい的だよ。

161:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 13:48:26.32 gQ1poKnt0.net
廃線を国が買ってイチからやり直す生活保護
向けの集落を各駅近くに建てて行けばいい。
財源は馬鹿みたいに浪費されている生活保護
の予算半分くらいでいけるだろう。

162:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 13:54:59.34 +B6kGmTd0.net
自動車が便利だからなぁ。。。
むしろ、
なぜ、今まで残してきたのかと。。。。

163:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 13:59:17.31 6DSb27ke0.net
>>156
「地元鉄道路線廃止大決起集会」に
みんな車で来るとかそういう状態だしね

164:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 14:01:03.57 rUMm3iAR0.net
都内の上京カッペは地元で暮らす法案しかないな
基本生まれた県内で暮らすこと
カッペ在京税を導入すれば地方活性化するしいい事だらけだよ

165:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 14:59:13.53 XXAPqw/cO.net
東京は大震災から復興せず遷都だろうなあ 過疎地にまるごとネオ東京を作る時には役にたつだろうから維持したほうがよい

166:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 15:01:48.78 XXAPqw/cO.net
札幌は雪で大混乱旭川は寒すぎて呼吸もできないし民度が問題 ネオ東京は帯広がいいね 日本の食糧庫だし原発からも遠い

167:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 15:02:46.51 XXAPqw/cO.net
>>148 お目が高い

168:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 15:05:11.80 XXAPqw/cO.net
>>153 ライフラインは国営が一番 国民皆の財産だよね

169:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 15:44:16.52 tPU6ZfKy0.net
>鉄道網の維持はどうすれば可能なのか?
道路なくせば可能だよ?w
それしないんなら晃メロン

170:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 15:47:07.96 xS7wnoIc0.net
>>169
自動車税を爆上げして、貧乏人に維持できなくすればいいんでは?
もしくは駐車場特別税とかでもいいけど。

171:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 16:03:24.05 DUxOcFmn0.net
馬鹿馬鹿しい。さっさと廃線にしろよ。どうせ立憲共産が邪魔してるんだろう

172:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 16:08:23.96 8tbhPOO40.net
遷都すれば良い

173:地名と旅行で築く統計
22/02/15 16:11:02.00 Y/KL/bXR0.net
イベントやストーリ性も、
どかっと最後儲けて、終わる、
その後は気にした人全員が、
その路線のほとんどが気にするから、
統計で儲けばかりではなく治安また、
病気など、
儲けとストレスプレッシャーと、
教育や、
意外に果たして、
子供の効果的な身長の伸ばしかたなど、
全部気にするから。

174:地名と旅行で築く統計
22/02/15 16:12:51.79 Y/KL/bXR0.net
治安とストレスプレッシャーと、
病気と、
儲けは、
ストレスプレッシャーが、
何かに変換できれば、
やはり昭和の集団強い技を、
再び達成か。

175:地名と旅行で築く統計
22/02/15 16:13:55.23 Y/KL/bXR0.net
治安と病気は、
たまらん!
昭和の集団強い技、共有にする!
みたいに。

176:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 19:15:41.69 0Y3JKXHI0.net
>>61
ここに上がってるスキー場なら全て糸魚川駅から出てるシャトルバスで行けるつまり地元すら必要としてない

177:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 19:50:01.62 BNsol4070.net
田舎もんは鉄道欲しがる割に自分達は使わない屑の集まり

178:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 20:11:21.70 Ip6HM9i40.net
交通運賃高いよね...鉄道も飛行機も何もかも。
旅行なんて行く気にならん。
鉄道会社の特権階級社員に寄付してるようなもの。
なぜエセ公務員に搾取されにゃならんのか。
已む得ず旅行しなければならん時は旅先に泣いてもらう。
三食全部コンビニめしで済ませ食費倹約。
なんか本末転倒な話になってるがしょうがない。

179:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 20:16:19.60 harYRJLU0.net
>>9
これ
採算が取れない地方の鉄道代替だけじゃなく
首都圏でも高速バスの需要はあるしね バス万歳!

180:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 20:21:16.38 MUl/a4jw0.net
>>148
実際に北海道ではタマネギ列車とか運行してるけど
農産物は季節によって偏りあるし、農産物を送り出す上りの貨物列車は満載でも
下りの貨車は空っぽで輸送効率が悪い片輸送が問題になって赤字になってる

181:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 20:30:25.53 B2RGE8dv0.net
北海道は極左労組で無駄人員削減も
改革も出来ないから潰す以外に方法ある
北海道の住民経済に悪影響あるなら
経営改革勧めるしか無いのに

182:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 21:58:14.05 z7Ea8eEr0.net
馬鹿の党派性では何も回らないだけ
そろそろ北海道電力の廃線論議はじめろよ

183:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 22:01:04.07 z7Ea8eEr0.net
所詮エセ保守の言う改革とか
やれば出来る子幻想の上に立つ虚妄
北海道新幹線だの負債を更に膨らませる
先行世代の失敗を受け継ぐ馬鹿の群れ

184:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 23:30:44.32 gwkVw3Zj0.net
>>11
税金なら既になってる

185:あなたの1票は無駄になりました
22/02/15 23:51:31.25 VlC/m3J30.net
>>180
型輸送だけが問題なら石油などの鉄道輸送は全部あかじになるはずだが?

186:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 00:56:29.04 YRIDGdRM0.net
地方鉄道を廃止して、何の努力もせず都市部の高収益路線から利益だけ貪る会社になろうってか?
廃線議論自体が論外なんだよ。

187:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 01:00:56.13 cScSFOxv0.net
>>186
地元住民が誰も利用しないから赤字になってるのに何の努力をしろってんだ?
空気を運ぶ努力か?
それとも地球環境への嫌がらせ?

188:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 01:23:34.16 JaBRtxjL0.net
>>186
江戸時代 輸送手段は船で日本海側が発展した(北前船)

明治大正時代に鉄道が発達。当時の舗装率はほぼゼロ%
ガソリンは貴重品で、石炭、木材、鉱物、農産品を運ぶのは99%鉄道だった

昭和になって、鉄道に乗って移動する人たちが増えて
更に鉄道網発達。しかし新線建設、労組対立、貨物の三つ子の赤字を抱えて
累積債務37兆円を残して国鉄解体 そのうち20兆円近くをJR3社と国鉄清算事業団が負担
18兆円が国民負担

国鉄末期に年間8000億円の補助金を貰ってた国鉄が
年間4000億円の法人税を支払う株式会社になって
1978年の国鉄再建法の「バス転換相当」とされた基準
『輸送密度4000』を遥かに下回る地方路線が大量に発生
今までは都市部の黒字で、地方部の赤字を補ってきたけど
それが出来なくなっただけ
昭和の頃に【貨物】【旅客】【観光】を担ってた地方路線の現状を知らないのか?
公共交通機関は、鉄のレールを走る鉄の車輪の乗り物
じゃなければいけない法律なんて無いぞ

189:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 01:42:02.04 bsHGbV890.net
九州も二倍以上の面積に500万人しか住んでないJR北海道が独立採算でやれるわけないよ
北海道開拓の為に国策で作って石炭や木材資源の輸送の為に必要だった鉄道だろ。最初から色々おかしい

190:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 01:42:35.35 JaBRtxjL0.net
多くの地方路線
★貨物輸送の為に建設されました

★旅客も扱うようになりました

★石炭が廃れて、輸入品が増えて、国鉄の遵法ストライキで多くの顧客を失い
貨物輸送がトラックに奪われました

★道路整備や車のコモディティ化で、多くの旅客が車に移りました

★多くの地方路線は赤字を拡大 しかし一部の政治家やノイジーマイノリティが
「鉄道路線が無くなれば観光客も来なくなり、町が廃れる」と反対
しかし過疎地を訪れる観光客自体が少なく、そんなレアな人たちの為に鉄道路線を残しても
後世に負の遺産を残すだけの事に

191:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 01:47:30.80 Qguhxrn50.net
JR九州みたいに
マンション開発とか
ドラッグストアやったりとか
コンビニやったり
ホテルやったり、レストランしたり
養鶏で卵屋までやったりとか
なんとかしろよw

192:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 02:39:27.38 zIodmVe30.net
>>191
やってるが無能

193:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 04:26:49.57 LxwLfWDe0.net
鉄道会社はボランティアでやらなくていいよ。
採算取れないところは配線にしましょう。
撮り鉄も来なくなるし

194:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 05:39:22.43 f9KbRnmn0.net
国鉄に戻すべき郵便局も

195:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 06:49:37.58 roZ3EUM80.net
JR北海道の輸送実績
国鉄の二年おき三年おきの運賃値上げで大きく旅客を減らしたが、JR発足以降の運賃据え置きで旅客が回復
URLリンク(i.imgur.com)
(JRの民営化直後は格安航空会社も存在せず、高速バスも既存の路線バス業社のみで自由な参入は許されてなかった)

196:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 06:49:46.72 roZ3EUM80.net
路線こどの推移
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

197:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 07:13:04.91 DEB2BkT20.net
>>189
人数もあるけど、地形と気候も苛酷なんだよね
北海道は基本的に険しい山なんで、鉄道もロクでもないとこを通ってる
雪と水が多くて地質も脆く、鉄道まで到達する道路が無いとかいうとこの保線とかキツイわ
誰がやっても採算がとれるJR東海の社長なんかに偉そうなこと言われんのはかわいそう

198:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 07:14:24.78 wUa5JfLS0.net
モノレールしかない沖縄。

199:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 07:37:01.66 8cDAj7+J0.net
>>43
広く出資を募るのは良いと思う。仮に元本保証なら利息つかない
銀行口座へ放り込んでおくより有意義だしね。
次に軽ワゴンを走らすのは面白いがDMVの実験でマイクロバス走
らせてるけど止めてしまったから北海道には不向きなんだと思う。
何より北海道の人口増やすことも並行してやらなければいけない
と思うわ。

200:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 07:38:58.63 R7ajMUrU0.net
四国予算本線のそばで育ちましたが
鉄道マンは 終電がおわると
あさまで 線路の点検整備をしていた
ほんとにまじめに
しかし最近は 車の発達とともに
あまり電車を利用しなくなっている
盆正月以外は赤字なのでは
北海道は 広大だから 
整備をしているのかしら

201:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 07:39:42.70 dAhG4s6I0.net
JR四国なら小松島〜鳴門〜高松〜西城〜今治〜松山〜八幡浜 と丸亀〜高知まであればいい
あとは、いらん!

202:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 07:43:48.21 reUew4jr0.net
国鉄を民営化した時点で広大な北海道で今の人口で利益を出すことは絶対に不可能と思われていた 。
それを覚悟で jr北海道を作って行ってしまった以上 、ごめんねではすまない国に返すべきであるし 、今のままでは営業出来ないないのであれば、1日も早く倒産をするべきだ 。
鉄路を全部取ってしまっては北海道民が生きていく術はなくなる。 札幌でも利益が出ないのだから? 国会で麻生がそう言っていた筈だ。

203:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 07:44:05.36 EjnWdO5X0.net
鉄道の分割民営化は失敗だったと思う。黒字路線で赤字路線を維持しなければ成り立たないのはわかりきってるだろ。

204:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 07:51:36.01 6DaM2CZ60.net
今でもアカが事実上支配するJR北海道 情けをかけて民営化に失敗の見本だ まだ親方日の丸気分で勤務してんだろうさ
赤い大地の北海道の道民も行方を知らずだと思うぞ

205:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 08:07:06.41 roZ3EUM80.net
>>202
国鉄民営化に際して
採算が取れると思われるJR東海、JR東日本、JR西日本に対して
国鉄債務の償還として、JR東日本は4.2兆円、JR東海は0.5兆円、JR西日本は1.1兆円の国鉄債務を負担
URLリンク(i.imgur.com)
更に新幹線施設の譲渡金としてJR東日本が3.1兆円、JR東海が5.1兆円、JR西日本が9700億円支払って国鉄債務の償還
URLリンク(i.imgur.com)
その一方、北海道6822億円、JR四国2082億円、JR九州3877億円の【経営安定基金】を貸し付けて
その運用益で赤字を埋めるってシステムを作って
JR九州は上場まで行ったんだから
★JR北海道の経営が成り立たないのは初めからわかってたんだから
責任は国が取れ!!!とか、周回遅れの議論してるんじゃねーよ

206:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 08:07:52.44 DEB2BkT20.net
札幌とか道央の通勤通学は電車が使えるけど、高速が道東と道北に伸びて遠距離は道路を自動車で行くほうが速いしな。
知床で昼飯くって札幌で夕飯とか普通にできる
国営にして十勝とか道東から大量の食料を本州に運ぶ機能が残れば十分て感じじゃないかね

207:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 08:10:20.21 roZ3EUM80.net
JR東日本は国鉄債務を7.3兆円返済
JR東海は国鉄債務を5.7兆円返済
JR西日本は国鉄債務を2.1兆円返済
各社 応分の負担をして経営してるんだよ
JR北海道の経営を引っ張ってるのは【国】じゃなく
乗らないくせに【公共交通機関】は、鉄のレールを鉄の車輪で走る乗り物じゃないと行けない。
とバス転換に反対してるノイジーマイノリティたちだろ

208:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 08:11:50.62 6DaM2CZ60.net
道民は歩け

209:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 08:12:54.72 roZ3EUM80.net
URLリンク(i.imgur.com)

210:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 09:54:57.72 qPdXTVKz0.net
極左の労組だけが廃線反対してるだけ
作られたニュースに反応してはいけない

211:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 12:05:08.83 OSu+Tr9m0.net
1時間に2両走らすより道路にして車に開放した方が便利だろ

212:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 12:52:04.39 03v6m0v60.net
ウポポイが怖くて近づけない

213:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 14:03:10.17 MdH3uuqo0.net
ずいぶんDappi工作員がいるなあ

214:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 14:10:16.19 YMAcXer50.net
Dappiを使うくらいの国策なのね

215:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 18:36:00.84 I37bofRD0.net
人口増やせよ

216:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 20:12:28.84 tMib24RA0.net
>>138
例えば、
滝川や富良野、旭川等の
空知総合振興局、上川総合振興局と、
帯広など十勝総合振興局や釧路総合振興局などを結ぶ路線が
自然災害で線路や路盤が流出し
その復旧が出来ずに長期間運休を強いられた挙げ句そのまま廃止・・・
というのはね!
その復旧に国費を投入するくらいは
国民の理解は得られると思いますよ。

217:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 20:14:24.65 EjnWdO5X0.net
誰も乗らない線路なんて復旧させるだけ無駄。

218:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 20:47:28.44 8zOGdysJ0.net
道路があれば鉄道はいらない

219:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 20:49:08.75 QI8vSy/b0.net
もはや日本の国力では鉄道や高速道路どころか、橋脚やトンネルはおろか、
舗装の維持すらできず、けもの道しかなかった律令以前の頃に衰退だろ。

220:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 20:56:05.93 cURj5Ap80.net
>>1
四国と北海道は
URLリンク(m.youtube.com)
これで充分!

221:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 20:58:41.54 p++f0pn00.net
ホクレンだって関東行き牛乳と野菜は船便使ってるし
勝てる要素がないしむしろなくても困らない
廃線でいいよ

222:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:22:33.37 roZ3EUM80.net
>>216
【国費】w
昔、北海道開発庁と沖縄振興局という役所があって
行政改革で統合されたけど
URLリンク(i.imgur.com)
北海道開発庁は「北海道開発局」
沖縄県は【一括予算】として、北海道や沖縄県の【意思】で使い道を決める事が出来る
(北海道以外は「地方整備局」で、予算の使い道は国土交通省が配分などを決める)
URLリンク(i.imgur.com)
「北海道開発局」が独自に、JR北海道の鉄路の更新を代行して行い
JR北海道に「無償」や「安価」で貸与する事も出来る
しかし北海道民はみんな「高規格道路」作ってほしいと
様々な機関に請願してるのに、その高規格道路の建設が滞る事になるけど
北海道はそれに賛成するのかな?
北海道知事が「道路建設より鉄路の更新にお金を使います」って言って
「知事素晴らしい」ってなるんだろうかw

223:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:22:46.32 NQ/kNtIH0.net
>>204
北海道と大阪と沖縄って税金を食い物にする連中が多いよな。あと京都もか。
こういうのを許したらだめたと思うわ。

224:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:26:27.13 roZ3EUM80.net
補足
北海道開発局は北海道開発局の中の人間だけで
予算の使い方を決める事が出来て、それに対して
国土交通省からの反対があっても決める事が出来る
沖縄県は、もっとフリーハンドで
内閣府から「一括」でお金をあげるから、沖縄県だけで決めなさい
と言われてる
北海道開発局が、「道路」より「鉄路」の更新にお金を使う事に関しては何ら問題ない
しかしそれを北海道民は望んで無いだろ
国鉄時代に作った鉄路を、北海道開発局がお金を出して更新しても
使えるのは「JR北海道」だけ

225:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:26:33.54 PEFG+b+W0.net
採算が取れないからって、
ダイヤ改正で本数減したり
接続が悪くなったりで改悪すると
利用する人が減る
それを繰り返し
負のスパイラルになる
利用者は戻らない

226:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:28:30.59 roZ3EUM80.net
内閣府の沖縄県 一括交付金
URLリンク(i.imgur.com)

227:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:32:19.26 roZ3EUM80.net
>>225
無限ルーパーw
路線こどの推移
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
JR北海道は民営化直後から、車両の高速化や
便数の大幅増をして、一時的に旅客を増やしたり
地元のバス業者がJRに負けて廃業したりしたけど
宗谷、石北、釧網、花咲は、そもそもの沿線住人が減り続けて
何をしても「旅客」が減っていったのに

228:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:39:20.63 roZ3EUM80.net
宗谷、石北、花咲、釧網は「沿線人口」がドンドン減り続けてる
URLリンク(i.imgur.com)
更に高速道路と高規格道路(無料で走れる高速道路)の整備で
鉄道利用者がドンドン減っていく
URLリンク(i.imgur.com)
『宗谷、石北、花咲、釧網』の赤字垂れ流し路線は
今後も旅客が伸びる要素ゼロなのに
沿線自治体の首長は「バス転換されたら地域が過疎るべさ」として
鉄のレールを、鉄の車輪で走るオブジェを残そうとしてる

229:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:41:15.00 roZ3EUM80.net
URLリンク(www.hokkaido.cci.or.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

230:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:48:03.63 roZ3EUM80.net
廃線議論で論理的に反論してきた例無し
★鉄路が廃止されたら(観光客とか来なくなって)過疎るべさ
(貨物でも地元民(通学客除く)も使わない鉄道を、来るか来ないか分からない観光客の為に残すべきなのか?)
(学生にとっては、鉄道じゃなくてもスクールバスで自宅の近くまで来てくれた方が嬉しい)
★北海道が経営難になるのは予想出来たんだから、責任持って国が国営化しろ?
(地元民が使わなくなった鉄道を、国費使って観光客の為に残すのは税金の無駄使いじゃないの?)
(現在も、独立行政法人鉄道運輸支援機構から多額の支援を受けてる(支援の原資はJR4社の上場益で
一般会計予算からは出てない)

231:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:53:25.72 roZ3EUM80.net
あと北海道新幹線なんて赤字垂れ流してるんだから
北海道新幹線廃止して、宗谷、石北、釧網、花咲残せ!
みたいな人とか
北海道新幹線の営業赤字のうち、約60億円は青函トンネルの維持管理費で
北海道新幹線が有ろうが無かろうか発生する経費
URLリンク(i.imgur.com)

232:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 21:53:54.79 roZ3EUM80.net
北海道新幹線の営業係数は、札幌圏や室蘭本線や函館本線や石勝線と大差ない。
URLリンク(i.imgur.com)

233:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 22:02:51.66 Z6EJGDlF0.net
とりあえず上下分離方式を徹底させそれでも赤字の区間は消すしかないだろ

234:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 22:24:32.01 LYC6wkO80.net
敗戦後の雇用の創出の一環として鉄道網を作り上げたのだが
既にその役目は終わったので赤字路線は廃止するのが真っ当な道

235:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 22:26:47.55 EnMk8e7/0.net
>>53
廃線議論の対象は貨物が走ってないところばかり。

236:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 22:28:24.57 V7RlTg4E0.net
何も背負えない似非保守が
今度は北海道電力を投げ出す番

237:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 22:29:25.98 ap0XUMsO0.net
要するに地方には人は住むなという政府のメッセージなんだよこれは
地方人はどんどん東京や大阪といった大都市に移住しろということ

238:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 22:46:02.80 V7RlTg4E0.net
で、大都市圏からも人が流出し始めたという
日本に残ってるのは負け犬
勝ち組は大学から海外へ、という流れへ

239:あなたの1票は無駄になりました
22/02/16 22:59:42.83 USUAxYRe0.net
人口ないんだから維持しなくてええやん

240:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 00:44:00.85 UFNG+UWK0.net
JR東と統合すればいいだけでは?

241:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 01:17:38.48 W5xMDNd/0.net
>>230
実際観光地の自治が発表している観光流入人口と最寄り駅の利用者数を比較すれば、札幌や函館、小樽を別にすれば北海道の多くの観光地の観光客は鉄道なんて使ってない事が分かる。
最寄り駅の利用者が全員観光客だったとしても集計誤差レベルにしかならない所が多いからね。

242:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 01:25:40.65 W5xMDNd/0.net
>>219
高度経済成長、ベビーブームに乗って肥大化したインフラを少子高齢化の時代に維持出来る分けないと思うよ。
若者1人で3人老人の面倒を見なけりゃいけない時代だからね。
戦争でそういった世代方々が少なかった時代じゃ無いからね。

243:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 01:29:27.55 W5xMDNd/0.net
>>203
殆どの沿線住民が使わない、運ぶべき荷物も無い、著しく公共性の低い路線を維持しなければならない理由は何なのか

244:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 04:17:50.05 yIycbkXJ0.net
>>240
JR北海道がJR吸収になってしまう

245:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 09:17:37.91 /aUDqRKn0.net
>>222
行き止まりの赤字ローカル線まで
維持しろ、というわけでは無いし、
旧国鉄の形態をそのまま再開しろ、
というわけでも無い。
ただ、地域と地域を結ぶ路線まで
ただ単に廃止で良いのか?
ということ。
アナタの望む方式の一つの結果が
今回の札幌駅付近での大雪による
数日間にわたる運休
という形で現れた気がするが?
ドーミンはそれをお望みで?

246:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 11:36:59.19 IuareTMr0.net
いずれ維持できなくなるなら余裕のあるうちにやりたい

247:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 19:00:06.35 CycG9Azl0.net
>>245
逐次 ソースを提示して議論してる私に反論?
鉄道ジャーナリスト梅原さんの検証
URLリンク(biz-journal.jp)
鉄道系YouTuber鉄坊主さんの検証
URLリンク(youtu.be)
1月と2月の札幌圏の積雪量が観測史上過去最高で
鉄道以外の路線バスや、市民生活まで麻痺状態なのに

248:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 19:01:29.53 CycG9Azl0.net
URLリンク(biz-journal.jp)

249:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 19:02:40.58 CycG9Azl0.net
梅原さんの記事にも書いてるけど
「国鉄時代なら、雪で運休なんてあり得なかった。みたいな事を言う人が居るが
国鉄時代でも雪で運休は普通にあった」

250:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 19:05:27.89 CycG9Azl0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

251:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 19:11:54.93 fPDbTXYs0.net
宗谷海峡にトンネル掘って、延伸したシベリア鉄道と宗谷本線を繋げれば
貨物輸送で莫大な収入源となるよ。日韓トンネルより現実的
プーチンに相談したら大喜びで協力してくれるはずだしw

252:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 19:13:58.29 lOWWQ2iG0.net
>>13
JR東海も新幹線とリニアしかやりたくない。

253:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 19:17:01.58 4wJuqn2j0.net
JR西日本は切りたい路線が多いよな
北陸新幹線が延伸するたびに出来る孤立路線は真っ先に切りたいだろう

254:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 19:43:56.22 e4jMHuv90.net
>>1
不可能だよ
EVに乗ろう

255:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 19:44:22.33 /aUDqRKn0.net
>>247
鉄道存続の是非は個人で決めることでも無いし。

256:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 20:26:17.56 lIWvKaGF0.net
誰も使わへんから廃線なんだから問題ない
バスに切り替えるとかいろいろあるやろ

257:あなたの1票は無駄になりました
22/02/17 23:29:26.47 l0PlBgt+0.net
北海道の端と四国の端に政治機能を移す。分散ではなく移せば人が動くようになる。

258:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 07:31:57.36 1qrBTPwH0.net
>>74
その件は道路では既に行われてる
人口当たりの議員が田舎は都市部の倍以上

259:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 07:34:54.07 1qrBTPwH0.net
>>252
リニアは葛西のおもちゃ
使い物にならない

260:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 08:24:49.92 JXCsr1Ix0.net
JR西が切り捨て対象路線の収支公開するって事だけどなぁ
そんなので地元の理解得られる?

261:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 14:00:38.55 4edPvLwm0.net
地元の理解が得られるわけが無いよね。
日本は公共交通機関への考えが完全に欠落しているとしか思えない。
欧州なんか上下分離方式で「鉄道は公共の財産」って考えがちゃんとあるのに。
これ以上鉄道減らしたらみんなクルマが無いと地方ではますます生きづらい。
挙句の果てにボケが始まったジジババが「フレンチの時間に遅れそうだから」
暴走させて人を轢き殺しまくることももっと増えるだろうね。

262:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 14:02:54.30 NF9FqizI0.net
JR西は在来線切り捨てが好きだものね

263:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 15:20:46.66 a+TJZ6RP0.net
>>261
>欧州なんか
「鉄道は公共の財産」
って考えがちゃんとあるのに。
これ以上鉄道減らしたら・・・
クルマが無いと
地方ではますます生きづらい。

バス以外の
公共交通機関を否定したら
大変なのはむしろ地方かも?

264:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 16:04:59.95 L9seHQ5P0.net
国防の観点で必要という意見がやたら多いが
自衛隊って鉄道を使った兵員輸送や兵站を前提とした計画や訓練ってあるの?

265:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 16:34:54.93 9C0q6qM90.net
>>264
もちろんないよ。
歩兵が塹壕掘って兵站を馬匹で運んでた100年前ならともかく
今は車両が豊富にあるし
そもそも近代的な重武装の軍隊は鉄道じゃ運べないから。

266:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 16:53:28.62 a+TJZ6RP0.net
>>264
平事と有事とでは
交通輸送手段が異なるし、
有事の際は主要道路は軍事つまり自衛隊優先になるだろう。
そうなれば、
民間の輸送は鉄道を使うことになる可能性有り。
そういう事態に陥った時に、
既に鉄道は廃止されてる
では困るわけ。

267:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 17:48:34.83 9C0q6qM90.net
>>266
主要道路を占有できるほど日本の自衛隊は多くないよ。
もともと道路規格的に軍用車両が通行できる道は限られているし。
そもそもガチで戦争始まったら民間人には退避勧告が出るはずだから
民間の輸送なんて必要もなくなるけどね。

268:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 18:31:25.61 a+TJZ6RP0.net
>>267
その予想通りに物ごとが展開すれば良いが、
実際には
何が起こるか分からないからね。
選択肢は多いほうが良い。

269:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 18:35:03.58 1cEtiaWp0.net
鳥取県島根県の過疎地域では80過ぎの婆さんが軽自動車運転して移動してんだぜ
恐すぎだろw

270:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 23:05:51.29 raRgk8yp0.net
伊是名を送り込め

271:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 23:13:38.95 mZxuB9VM0.net
>>240
株主が認める訳ねーだろ

272:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 23:15:57.42 mZxuB9VM0.net
それと馬鹿の一つ覚えみたいに上下分離とか言ってるのが居るけど、上下分離したところで肝心の利用者が居なきゃ焼け石に水
根本的な原因である人口減少を食い止めなきゃ上下分離したとしても廃止は免れない

273:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 23:18:40.94 mZxuB9VM0.net
>>266
こういう軍事とか言う奴って絶対廃止が検討されてる路線に乗った事無いだろ
線路が錆び付いててボロボロでとてもじゃないが軍事転用は不可能
選択肢云々言うんならもう一本道路を増設する方が遥かにマシ

274:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 23:21:23.65 mZxuB9VM0.net
>>203
客観的に見れば37兆もの大赤字だった国鉄からJR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州、ソフトバンクと5社も上場企業が誕生した時点で大成功

275:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 23:28:41.61 0OjbqHfy0.net
この手の話になると必ず道路を敵視するバカが湧くが、道路と鉄道じゃインフラとしての重要性・汎用性が桁違い
道路はあらゆる産業に不可欠だし、警察や消防、病院も道路が無きゃ成り立たない
それこそ鉄道だってレールや車輌、部品の運搬に道路を使っている
鉄道利用しない奴でも道路は毎日利用している(利用せざるを得ない)
都市部でしか成立しない鉄道と道路は重要性・汎用性共に圧倒的に道路の方が上

276:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 23:41:17.98 7Uk8qMom0.net
1兆円注ぎ込んで
たったの30分も時短効果な長崎新幹線。
そんな無駄遣いするくらいなんだから
国防と物流網のために
全国鉄道網も国が維持すべき。
無能な財務官僚の給料減らして
回せばよい。

277:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 23:50:50.45 /zh0ZEEW0.net
バスでええやん
無理すんな

278:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 23:55:54.85 OtOpjsr30.net
時代が変わったんだから廃線不可避だろ。

279:あなたの1票は無駄になりました
22/02/18 23:59:59.00 mZxuB9VM0.net
>>276
まず廃止検討されてる路線に乗ってみろ
あんなオンボロ路線で国防だの物流だの無理だから
国が維持すべきとか言うけど、そしたら確実に増税が待っている
消費税増税やレジ袋有料化ですら反感持ってる有権者が多いのに、
誰も利用しない赤字路線為の増税に納得する有権者がどれだけ居るのか?

280:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:00:15.69 CahhNBRm0.net
今や鉄道不要の時代。
地域繁栄のシンボル以上の実利はないから
廃止は妥当。
車やバスで代替すべき。

281:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:00:30.71 2iDQNFUV0.net
そもそも北米なんか
鉄道は都市近郊が旅客運航、それ以外はほぼ貨物輸送で、人の大都市間移動は飛行機
日本は島国だから田舎への貨物輸送が各港湾からトラックで十分なんだよなぁ
結局時間を選ばずドアtoドアの自動車の利便性に勝てない
大量輸送且つ定時制を求められるのは都市近郊区間の出勤位のもの
それもリモートが普及したら需要減
鉄道は結局明治から作られだした江戸時代の飛脚や早馬の代替品で
それらと同じく時代と共に不要になっていく
鉄オタが残したいなら残したいやつが金を出せばいい

282:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:07:58.75 Ls+bN5xC0.net
国鉄の分割民営化時に、議論されてたよなぁ 
JRは東日本と西日本の2社でないと、持たんよ

283:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:08:40.93 2iDQNFUV0.net
ヨーロッパは言うて大陸だし内陸部に都市が多数あり且つ全体的に平野で山岳が
日本より割合が少ない
土地も日本ほど地震も多くないし、地盤も大陸で頑丈
建設費用も維持も需要も比較にならん

284:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:13:32.93 DvtnfNat0.net
>>282
それ良く見かけるけど、東西2社分割で上手く行く根拠は何?
全国1社だった国鉄でさえ37兆という膨大な赤字に陥ったのに
東西2社体制だったとしても東西共に赤字路線が足を引っ張って即座に赤字路線が廃止される未来しか見えないんだが

285:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:22:58.94 vF2aqsOn0.net
>>282
東日本「北海道や東北、甲信越の赤字路線は廃止します」
西日本「北陸や中国、山陰、九州の赤字路線は廃止します」
十中八九こうなるだけ
結局のところ、大元の原因である人口減少を解決しなきゃどう分割しても赤字路線廃止は変わらないよ

286:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:29:28.84 HrcRbj8P0.net
>>285
地方民の99%が車で移動してるんだから
多少人口が増えたって電車なんか誰も乗らん。
それこそトンキンや大阪民国のように車が不便に思えるレベルで過密化してるならともかく
JR北海道は札幌中心部だって赤字だ。

287:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:29:53.30 2iDQNFUV0.net
最後に残る鉄道存続の理由が交通弱者だけど
自動運転さえクリアできればそれも終わる
結局は技術革新があれば消えざるを得ない

288:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:37:47.21 t9nUzG940.net
無駄なインフラは消えて当然

289:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:38:07.08 HjXXragE0.net
鉄道維持したいならマイカー禁止にしろよ。

290:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 00:43:52.48 /c/vOryD0.net
北海道はしかたないかもしれんな。
西日本は経営努力でなんとかなりそうだが

291:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 02:09:21.38 /mTOYpeC0.net
>>273
廃止が検討されてる路線
って、
今や根室本線の富良野〜新得間
空知や旭川のある上川地方と
帯広のある十勝地方やその東の釧路や根室地方を結ぶ路線。
また旭川から北の宗谷本線の名寄以北も。
30キロ程度の終着駅が小集落の盲腸線とは訳が違う。
日本国の最北端と最東端を結ぶ路線まで
廃止するのはちょっと待って欲しい!

292:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 06:00:15.02 VW7J+UV60.net
>>275
鉄道を道路と同格のインフラと見なしているバカって警察や消防、救急搬送も鉄道で行えるとでも思ってんのかね?

293:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 06:13:24.99 qf68gdAH0.net
>>292
道路も必要ない地域はコンクリも剥がすんだよ?
維持できないからね
外国じゃオフロードのダダッ広い野原なんてよく有るし
日本が過剰だっただけでは?

294:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 06:38:04.55 VW7J+UV60.net
>>293
道路すら維持できない地域はもはや鉄道どころの話じゃないだろ

295:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 07:36:15.34 Hm1ploLp0.net
>>294
現状は鉄道が廃止になる区間に高速が新規に建設されてる
高速も維持できなくなるだろ

296:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 07:43:17.73 NR5vZGdq0.net
>>295
住民が1人も居なくなればそうかもな
流石に道路は鉄道と違ってそう簡単には無くせない

297:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 07:45:57.68 NR5vZGdq0.net
>>286
だから都市部レベルの人口増加させる必要があるって話なんだが
分割をどう弄ろうが赤字路線が廃止になる運命は変わらない
ちなみに札幌でも千歳線と函館線は恐らく黒字

298:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 07:53:20.61 Hm1ploLp0.net
>>296
鉄道と異なり運行と維持が主体が異なるので当面赤字が顕在化してないだけでJHなどの経営状態はどんなもんだろ
高速道路料金のますますのアップは予想され最終的に破綻も考えられる

299:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 08:00:35.50 DvtnfNat0.net
>>284
十中八九NTTを見て言ってるだけなんだろうが、鉄道と通信を一緒くたにするのはナンセンス極まりないわな
鉄道は地域によって運行本数が異なるのに対して、通信は全国一律で同一のサービス可能だしな

300:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 10:08:59.08 kBzsLCBx0.net
>>291
空知と帯広むすぶって
メインの札幌と帯広結ぶのは石勝線に代わって貨物も優等もない
仕方ないじゃないかな
根室と稚内はまた別 鉄道と高速 飛行機 船の4つまでは無理かも

301:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 12:51:55.99 /mTOYpeC0.net
>>300
移動手段の選択肢が減るという事は
その地域自体の魅力が減るという事。

302:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 13:13:09.64 RGFp4vEy0.net
ヒント
これは、ひどい!
1月の乗車率11%
全席指定席の赤字ガラガラ北海道新幹線
1月鉄道運輸収入 19年比4割減 JR北海道
02/09 17:47
 JR北海道は9日、1月の鉄道運輸収入(速報値)が新型コロナウイルス禍前の2019年同月比で40・6%減の39億8300万円だったと発表した。新型コロナのオミクロン株による感染再拡大と大雪の影響で利用が落ち込んだ。21年同月比は40・6%増だった。
 札幌圏などの近距離収入は19年同月比38・3%減の11億6200万円、特急など中長距離収入が51・0%減の18億3千万円だった。定期券収入は8・3%減の9億7400万円。
 北海道新幹線の利用実績は19年同月比44・2%減。1日平均乗客数は2千人で乗車率は11%だった。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

303:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 13:14:57.69 ScBP3HzH0.net
北海道新幹線は札幌まで延長しなきゃダメなことは誰だってわかるだろ

304:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 13:16:07.73 CPgcls7Y0.net
>>299
NTTも地方は通信用インフラと収入考えたら大赤字だとおもうよ
携帯用アンテナの稼働率は低いし

305:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 13:20:31.35 cp09pl3o0.net
>>275
やたらと道路を敵視している奴等だって鉄道なんかよりも道路の方を圧倒的に利用しているはずだしな
そもそも道路が無きゃ鉄道自体利用できないし

306:あなたの1票は無駄になりました
22/02/19 13:22:51.15 CPgcls7Y0.net
>>303
これ以上墓穴をほらないほうがいい
北海道には鉄道好きでも飛行機だ 安いし
そもそも国が勝手に新幹線を作ることが問題
在来線は3セクかの上地方が赤字負担 その金は国から地方交付金として出る
日本人は国にたかる体質すぎる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

662日前に更新/137 KB
担当:undef