【安倍政権】増税した ..
[2ch|▼Menu]
1:クロ ★
19/10/13 11:53:05.22 DekTRd5F9.net
 政府は2020年度予算で高齢化に伴う社会保障費の伸び(自然増)を例年並みに1300億円程度圧縮する検討に入った。自然増は5千数百億円になる見込みで、薬の公定価格(薬価)の引き下げなどにより4千億円台に抑える。複数の政府関係者が12日、明らかにした。厚生労働、財務両省が年末の予算編成に向け調整する。
 社会保障制度の支え手である20〜64歳の現役世代の人口は減少し、高齢化の進行で医療や介護、年金などの社会保障費は膨らみ続けている。
共同通信
2019/10/12 21:00 (JST)
URLリンク(this.kiji.is)

2:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 11:54:57.61 q2mqcrNT0.net
公務員様の給料に回したからな

3:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 11:55:34.52 +htxazJR0.net
完 全 に 森 友 加 計 の 主 犯 は 安 倍
は よ 豚 箱 入 り お と な し く 死 刑 判 決 を 待 て

4:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 11:55:35.47 V6leU1tyO.net
自分たちの身を削れ!

5:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 11:58:51.74 kGMN6mw+0.net
無駄にあげすぎてる生活保護費をもっと削減すべきだな
本当に必要な人にまわらなくなるから
年収何千万の河本準一の家族にまで生活保護あげてりゃそりゃ足りなくもなる

6:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:00:21.71 3dF/jDiE0.net
普通に生きてたら貯蓄も数千万あるから生きていけるし、社会保障を抑制することの何が問題なんだ?
ちゃんと稼いでこなかった自己責任だろ

7:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:01:29.26 5knF4U7+0.net
振り返ってみれば竹下登が消費税なんぞというものを採用して、ふるさと創生で金をばら
まいてから30年間、日本の成長は止まったわけだけど、もしあれがなかったら・・・。
どうかな団塊世代が売国海外展開したからジュニア世代にひずみがくるのは同じ結果?

8:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:02:41.28 kGMN6mw+0.net
しかもこれ自然増の部分を削る話だろ?
てことは社会補償費自体は増額してるじゃん

9:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:05:40.71 cczNj09a0.net
増税を社会保障に使いたくないんだろう

10:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:08:03.29 aj55a76j0.net
年寄りが増えて皆病院にかかって病院代1割2割しか負担しない
残りは国が支払う。
年金も支払いが増える。
社会保障費が自然増するのはアタリマエじゃん。

11:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:08:16.66 iw1qAEBI0.net
増税しておきながら税金でメシを食う公務員の給与増やして、
国民の社会保障費を減らすなんて最低だね

12:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:08:18.47 eVFdJx1j0.net
少子高齢化による社会保障制度の立て直しは
消費税でまかなおうとしても無理なのです。
20歳から60歳まで年金保険料を払うのを
25歳から75歳までへ制度移行するのよ。
これが根本的な解決策になるはずです。

13:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:09:08.86 E1fL1VDf0.net
圧縮しても4000億増

14:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:09:13.68 ASqrwbxm0.net
>>6
そんなんだったら国も政府いらないやん
アホクサ

15:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:11:21.14 aj55a76j0.net
預金2000万円問題も「夫婦」で遊興費「月5万円ほど」を
コミコミで100歳近く生きたらの話だからな。

16:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:13:02.06 eVFdJx1j0.net
>>12
20歳から25歳未満を省く理由は、
学生や新社会人で収入が少ないためで
若年層からご高齢へ資金移転するのは
社会保障にむしろ逆行するからである。

17:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:14:50.73 4k30udhp0.net
パヨクのみなさんはアベちゃんに元気にしてもらってるのだな。

18:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:15:32.84 aj55a76j0.net
金持ちの定義は何なんだ?
収入が多い人、そうだね。あと貯金の多い人もそうだね。
貯金の多い年代ってどういう人達?
お年寄りだよね?
お金持ちから増税しますか?

19:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:19:41.75 ArIg75Xa0.net
14の河川が洪水を起こしてるのに、ふざけるな
減税だろ、減税
これから、水害にあった人はこの被害から立ち上がらなこればならないのに

20:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:19:49.66 rMX+mPw80.net
増税分は官僚の給与アップにおいしく使わせていただきます

21:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:21:39.61 Gw0o0d0D0.net
65歳超えたら三大疾病治療は全額自己負担にするべき

22:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:22:53.37 eVFdJx1j0.net
>>20
えーと、ダメなのです。
(・o・)。(・。・)

23:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:24:01.84 0Uw1vxEx0.net
政府「金ないから消費税上げます」 政府「公務員の給料上げます」 すまん、これマジでどういう理屈で納得すればいいん?

24:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:29:59.41 Ai2zFzL10.net
みんなが選挙に行かないから
軽く見られてしまうんだよ。
日本では、デモとか起きないし

25:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:30:48.34 LFmt7FSe0.net
公僕の給料はUPなのにね

26:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:31:21.92 aj55a76j0.net
一回国の予算と使い道を自分で調べてみたら?

27:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:34:24.70 xLbh1c5o0.net
アベ「どうせみんなすぐ忘れる」

28:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:39:48.43 kGMN6mw+0.net
>>24
デモなんかしょっちゅう起きてるけど?
いったいどこに住んでるの?テレビもスマホも無いの?
東京来てみ?
もしくはニュースを観なよ

29:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:47:28.65 ZlGsvx+70.net
これまで社会保障費を増額するなんて一言も言ってないよ
安倍ちゃんはウソつきだけどこれはホントだよ

30:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:51:22.96 +MI+o/cX0.net
高齢者は増える、医療の質は下げられない、だったら、総額は増え続けるわけで、仕方がないだろ。
一方で、今は金本位制じゃないのだから、国債を日銀に買い取らせて、予算を確保すればいいさ。
社会保障に使った金は、ぐるぐる回って、企業のもうけ、個人の所得になる。
それって、デフレの日本にはむしろ望まれることだろ。
金額の問題では、ないだよ。金額がでかいから、びっくりしちゃうって、ギャグかよ。
単に、財務官僚の頭にある社会保障費の割合が気に食わないという話だろ。
省庁内の個人的意見で、割合の多少にケチをつけるな。独裁をやってんじゃねぇーよ。
国民が社会保障に金を使えと言っているのだから、命令に従え。

31:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:54:13.39 Kp36dE8xO.net
>>18
自民党安倍政府にとっての
自民党安倍政府”お仲間””お友達”と
搾取される為の”家畜””家禽”に等しい、安倍政府お仲間お友達以外な日本国民大多数
で分けた方がわかりやすいだろ

32:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 12:56:12.36 MLTczdXS0.net
今のジジババが現役だった頃は高齢者人口は少なく社会保障費も少なく
保障もまだ充実していなかった
社会保障が充実し保障費も高くなったのに高齢者人口比は圧倒的に増大
そしてしばらくの間、現役世代は減る一方
これでどうしなきゃいけないかわからないのは算数のできない猿だけ

33:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 13:00:28.92 0Uw1vxEx0.net
>>32
その割には平気で外国にばらまきしまくりですよね。
温暖化対策に30兆円とか

34:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 13:01:08.15 AE4ti8iV0.net
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
への生活保護を全廃すれば
1兆円くらいすぐに浮きますよ

35:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 13:06:17 0Uw1vxEx0.net
URLリンク(www.jiji.com)

 安倍晋三首相は9日、「年内に『革新的環境イノベーション戦略』を策定し、この分野に官民で10年間に30兆円の投資を行う」と表明。

36:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 13:14:20.92 3LWVZqJo0.net
森友でディールして魂売っちゃったんだな

37:
19/10/13 13:34:40 EoyuzNsP0.net
少子化でもう同じ事を続けられない
どんどん削減される

38:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 14:50:53.57 14yg9Eb50.net
>>34
これだよな
ここ削るしかないわな

39:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 15:38:39.54 H05A23h30.net
トランプの要請で消費増税分で1機100億円のF25戦闘機を100機ほど購入するそうな

40:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 15:42:02.40 I0PJteXe0.net
犬公務員の退職金に回したバカを意味するバカ政府!!!!!!!!!!!!

41:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 18:11:34 /0CYO47l0.net
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。

三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。

42:あなたの1票は無駄になりました
19/10/13 18:34:58.04 JjKwkgaV0.net
台風被害を見て
消費税10%にしてやったりとほくそ笑む日本政府


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1695日前に更新/12 KB
担当:undef