【安倍首相】フィリピ ..
[2ch|▼Menu]
45:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 17:54:37.69 oWIV9tWA0.net
土人は借りた金は返さないぞ

46:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 18:09:34.79 VxxGoIlP0.net
● 在日コリアンは年々減る一方。特別永住者の10才未満は最多世代の1/5以下
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
● 韓国の出生率は世界最低。唯一の「出生率1人未満」の国になる
URLリンク(japanese.joins.com)
● 韓国の山村は過疎化と高齢化で30年後に95%消滅する
URLリンク(www.asahi.com)

47:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 18:13:57.69 eizgIazf0.net
フィリピンは中国からも経済支援を受けているが正に漁夫の利、うまくやっている。
安倍と習近平は餌に過ぎない。

48:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 18:23:24.81 DanY2/Ap0.net
(前提)
@ ODAは"援助事業"である。"金融事業"ではない。
A 先進国は毎年国民給与所得の数%相当の予算を毎年国際援助に割くことを国連で合意している。
B 日本の援助の主流は円借款(返済義務アリの低金利融資)。
C 欧米は返済ナシ援助が主流。

・ @により、ODA事業による円借款の返金額を、援助事業以外の予算に回すことは無い。
 「一度募金箱に入れたカネを再び懐に入れることは無い」 ってコト。
 それをやったら  「援助じゃなくてただの金貸し(金融事業)やんけ」 と非難される。
 紛争国、災害被災国等への円借款免除が議会で大きなマターにならないのはそういう理由。
 他の先進国は返済無しが主流だしね。
 (この辺の仕組みを悪用してるのが中国。援助のふりして小国を借金漬けにして言うこと聞かせてる。)
・ 80年代ぐらいは円借款ではなく、タイド(紐付き援助)で、日本企業が受注する形で返済義務ナシで援助していた。
 しかし昭和末期にその辺の自民とゼネコンの癒着がチクチク批判され、円借款+現地企業受注を増やしていった。
 (今でも現地企業の技術力では建設が難しい橋とかダムはタイドで作る。)

長々書いたけど、どうせ誰も読まんのだろうな

49:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 18:31:46.64 IYRcP++40.net
>>44
> 米中韓三か国だけの話しても意味ないだろ
日本の援助は有利子が大半だよw
毎年、2300億円程度は債務放棄をしているが、その分は利子の収入があるのでトントンかとw
つまり中国や韓国から支払われた利子が、ラオスやカンボジアやアフリカ諸国に回っている感じ
税金を使っている訳ではないがな

50:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 18:45:32.16 mAkVSbv60.net
>>9
前提がおかしいw
基本殆んどが返済されている。
勿論一部は債権放棄したものもあるけど
全体として運営が維持できる範囲内での事
要はそれだけ利子で稼いでるから問題無い。
つか政府は利益追求組織じゃないから
外交上の国益になるなら多少の出資は無問題。

51:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 18:47:51.04 mAkVSbv60.net
>>43
2002年のWC会場費の300億円って返ってきたの?
マジ知らないから教えて。

52:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 19:01:10.28 6bVTtWXi0.net
>>49
その正確な情報ってどこで見られるのか教えて貰えませんか
確認したいのでお願いします

53:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 19:18:00.60 mAkVSbv60.net
>>52
>>48を読んでみ。
前提を勘違いしてるっぽいぞ。
>>49のディテールを問題視しても意味なくね。

54:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 19:27:01.31 6bVTtWXi0.net
>>53
じゃあこれだけばら撒いてるってことは利子分が相当あるって事?
どちらにせよ安倍のやることはもう何ひとつ信じられないわ
これでも一カ月前までは安倍支持だったんだけどね
今や顔を見るだけで吐き気がする

55:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 19:31:43.58 IYRcP++40.net
>>51
基本はデマです
以下を参照して下さい
URLリンク(www.skept.org)

56:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 19:36:50.65 64w5HiLr0.net
>>1
>【安倍首相】フィリピンのインフラ整備などに最大2050億円の円借款を行う方針を表明
そんな事より島々に分裂しているフィリピンに南北新幹線を通してやったらどうだ?
マニラーセブーダバオ
人口1億人の子沢山、マニラと各主要島との行き来はこれからまだまだ伸びる。

57:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 19:49:13.28 mAkVSbv60.net
>>55
>が、その後、9.11不況でW杯どころではなくなった韓国に、
>日本から超巨額の融資がされていますので、
>日本の融資のおかげで韓国がW杯を開催できたというのは妥当な評価でしょう。
なるほど結局23億ドル(10倍くらい)に増えたのねw
で、
>2012年時点での融資残高を見つけたので確認したところ残り233億円とあります。
>これらの融資は3000億円規模でしたから、返済はきちんと進んでいるようです。
これならさすがに返済済みでしょうね。
ありがとう。

58:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 20:10:28.06 mAkVSbv60.net
>>54
>>48
>A 先進国は毎年国民給与所得の数%相当の予算を毎年国際援助に割くことを国連で合意している。
結局数兆円規模の援助は国連との約束で義務化されてるのだから後はやり方じゃね。
ちな日本の国防予算がGDPの1%程度で5.5兆円なんだから国民給与の数%って数兆円でしょ。
しかも他先進国からは、
「我々は返済無しでやってるのに、日本は利子取って貸してる。」
という非難も有るんですけどね。
その代わり「本年度予算+(返済金+利子)」で
毎年予算規模が膨れ上がる。
つか何十年もこのやり方でやって来たからこそ世界でトップクラスの貢献が出来る。

59:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 20:22:48.15 IYRcP++40.net
>>58
オレは日本の方法を支持しているヨ

60:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 20:36:17.23 DanY2/Ap0.net
>>58
>>48でちょっと間違えてた
×国民給与所得
〇国民総所得(GNI)
その数%で年額で1兆いかない。
GDP(国内総生産)ではない。

↓この辺で決めた話。
ミレニアム開発目標 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
持続可能な開発目標 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

61:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 20:49:03.84 mAkVSbv60.net
>>60
ありがとうございます。
なるほどね
今回のフィリピンの件とは違うけど、
今はドル融資(外貨準備高)もやってるから
結局日本の資産は増えちゃうんですよね。
こういう仕組み考えた人凄いわ。

62:あなたの1票は無駄になりました
18/11/19 21:14:26.66 8X8UNXUk0.net
安倍総理がんばれーーーファイトーーー(^O^)/

63:あなたの1票は無駄になりました
18/11/20 07:07:21.01 MQZLmwTg0.net
返ってこない可能性が高いんですね

64:あなたの1票は無駄になりました
18/11/20 07:38:09.13 Nd1CM0If0.net
好きだねぇww

65:あなたの1票は無駄になりました
18/11/20 07:41:15.61 OQcz5yC80.net
>>3
いちいち国会で議論していたら国が何も進められない。
だいたい、野党の諸君は議論に出てこないではないか。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2029日前に更新/24 KB
担当:undef