..
[2ch|▼Menu]
1:(^ェ^) ★
18/09/14 18:04:43.79 CAP_USER9.net
URLリンク(anonymous-post.net)
経済産業省は、家庭や企業が発電した太陽光発電の電力を電力会社が買い取る価格について、2020年代半ばをメドに、現在の半分以下に引き下げる方針を固めた。
買い取り費用は国民が払う電気料金に上乗せされており、国民負担の軽減につなげる狙いがある。
太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促すため、電力会社は再エネによる電力を国が決めた価格で一定期間買い取るよう義務付けられている。
「固定価格買い取り制度(FIT)」と呼ばれ、2012年に始まった。決められた金額での買い取りを保証することで、発電業者の新規参入を促し、家庭や企業での再エネ導入を拡大する狙いがある。
18年度の買い取り価格は、事業用太陽光が1キロ・ワット時あたり18円だが、22〜24年度に8・5円に引き下げる。26円の家庭用は25〜27年度に11円にする。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
管理人
ネットの反応
管理人
ネットの反応
名無し
0円でいいよ
名無し
これ買取目的で設置した人は怒らないの?
名無し
契約したのが下がるわけではない
新規のが下がるだけ
名無し
おいマジかよ。
高いときに契約した奴らはボロ儲けじゃん!
国民はそつらを儲けましたせるために払い続けるのかよ。
名無し
高いときに契約した人は
今のパネルと比べれば当然性能も低く価格も高いからな
名無し
おせーよ
そして先に菅直人を吊るしとけ
名無し
買い取る必然性も



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1446日前に更新/85 KB
担当:undef