Kaspersky / カスペル ..
[2ch|▼Menu]
918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 13:03:49.09 0.net
定期的に「お客様のことが心配です」とか言って急にダイアログ開く

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 13:47:58.69 M.net
今回のアプデで目立った不具合はないけど
(セキュリティーキーボード[x]閉じるの場所がズレてるが…)
win10 21H2 では勝手に
Microsoft Windows Desktop Runtime 5.0.17(x86)
インストールされた…キャンセルか保留か以前の環境バックアップさせる猶予をとらせろよ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 14:04:16.10 0.net
定義ファイル見ると昨日の2時頃と朝の8時30くらいに来ているんだな
自分は2時の時バックグラウンドでインストールしてしばらくして電源切ったんだが朝ちゃんとつけれてるんだよな
win11の人が駄目なのかね

921:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 14:14:53.45 0.net
昨今のロシア情勢と直接関係あるわけではないんだろうけど
最近不具合も多いし10年以上の付き合いも終わりかな
乗り換え先は何がいいのかな?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 14:16:02.81 0.net
>>889
ブラウザゲーまでブロックされて草なんだ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 14:20:59.82 0.net
>>900
俺11だけど大丈夫だよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 14:23:28.06 0.net
win10だけどエラーが怖くて今まで電源つけっぱなしにしてる。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 14:27:31.97 0.net
>>900
Windows11問題ないね
URLリンク(i.imgur.com)

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 14:52:33


927:.39 0.net



928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 15:14:31.39 a.net
amaのブラックフライデーでESET3年が3000円だからこっちに乗り換えるか…

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 16:28:01.84 0.net
騒ぎになってるものの自分の環境だと問題ないけどな、
と思ってスレ見に来たけど誰も細かい原因特定はできてない感じかこれ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 16:41:31.85 0.net
この状況でも定義ファイルの更新は昼にもまた来てるな
これ修正ファイルだったりするのか?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 16:47:02.82 0.net
カスペルスキースタンダード
本製品はお客様の地域ではまだご利用いただけません
って出続けてるし
ほんとに正常に動いてるのかね?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:12:11.44 0.net
不具合起きてる人の共通点って何だろう?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:17:59.84 0.net
11の人はとりあえずスレ見ると問題ないのかな?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:21:25.74 0.net
昨日から
正常なひととそうでないひとの問題で盛り上がってるようですが
誰も特定できないのなら
ロシア正教会への信仰度センサーでも内蔵されているのでわ?www

935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:25:39.44 0.net
カスペルスキー 公式@kaspersky_japan「擬人化キャラを作ったよ!(キャッキャ 」
未だに声明無しは草
公式のサポートページ見ると電凸しないでメールしてって書いてあるな
パンクしてそう

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:29:32.31 0.net
昨晩メール出したけどまだ返ってきてないな。
相当問い合わせとか苦情がいってるんじゃないかな。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:33:31.79 0.net
不具合の報告を頂いております
現在調査対応中です
くらいツイッターに書けばいいのにな

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:45:05.62 a.net
問題なく動いてるけど何の声明も出してないのが不信感募るな

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:48:52.71 0.net
カスペは問題隠す癖があるからな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:59:56.09 0.net
1台はアップデートで正常にうごいてるぽい
もう1台はCドライブ容量不足でwin10の更新が1909で止まっててアップデートしたのにUIが前のまま

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:00:57.12 M.net
ロシア情勢で乗り換えようかどうか迷ってたから
今回のやらかしはいいきっかけになったわ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:06:13.09 0.net
バスターでもノートンでも再起不能の不具合食らってきたから
なにを使っても運次第だとは思うけどな
とりあえずサポートしっかりしてるところの方がいい罠

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:12:07.18 M.net
カスペルスキーのギャグセンスに脱帽。 なお強制インストールされる模様。
URLリンク(i.imgur.com)

944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:13:28.78 0.net
そもそもメジャーな他社製品がクソ化したから試用版を使い比べてマイナーなカスペに乗り換えたわけだし、いずれカスペがクソ化して乗り換える可能性だって当然あるわな
面倒くさいけど

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:15:17.17 0.net
クソ化というか他が高くなっちゃったからカスペに流れ着いたわ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:34:42.33 a.net
ぶっちゃけOS標準のディフェンダーで十分って意見も見るけどどうなんだろう
昔からPCいじってるとOS付属のFWなんてクソの役にも立たないって固定観念がある

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:03:25.90 M.net
定義データベースの手動はなくなっのか?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:18:16.39 0.net
>>926
見えない所にあるよ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:25:24.84 x.net
あるよ
メニューのセキュリティ押せばすぐ確認出来る

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:29:32.38 M.net
>>890だけど再起動したらアプデされてチャット風の画面出てきた…
怒ったのでAmazonでESET買ってくりゅ!
今まで10年以上ありがとうカスペルスキーおじさん

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:37:12.93 a.net
乗り換えるし2年ぶりにクリーンインストールするか…

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:46:15.62 0.net
どういう条件でヤバい故障にぶち当たるのか分からんのが怖いな
Win10Homeのデスクトップとノートを使ってて
いまのところどっちもFirefoxとThunderbirdの証明書エラー&読み込み止まる程度の不具合しか出てないけど
検索すると10のHomeで再起不能になってる人もいるようだし
ビルドは知らんが

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 20:09:25.37 0.net
カスペの大型アップデート適用してしまったんだけど再起動前にアンインストールすれば
助かりますかね 復元ポイントは一週間前で他のアプリやら影響出るんだよなぁ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 20:48:56.73 0.net
>>932
大丈夫でしょ
とりあえずアンインストールしてWindowsDefenderにしばらく頑張ってもらって
対策されるの待つしか無いよ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:13:40.45 0.net
Win11
右クリックメニューからカスペの項目が全部消えてしまった

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:29:58.74 0.net
コンテキストメニューなんて追加されないほうがいいでしょ
必要に応じてカスタムスキャンに放り込めばいいだけだし

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:55:21.71 0.net
そもそも自分の環境だと不具合全く出てないから怖がってる人は何を怖がってるのかと
不具合出てる人はスペとかOSとかブラウザとか出せば良いんじゃないかな
おま環…と言えるのは不具合が少数の場合だけか

958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:59:28.46 0.net
(キリッ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 22:31:27.49 0.net
win10 64bit 21H2 (KB5019959) i5-6500
昨日勝手にアプデきて今日起動したらカスペがそもそも使えなくなってて笑えん
ソフト上ではマイカスペルスキーに接続できずグルグルマーク
ソフト起動すると勝手に閉じたりそもそも開けなかったりして意味不明
URLリンク(i.imgur.com)

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 22:46:30.64 M.net
再起動しても駄目?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 22:59:07.22 0.net
来年1月いっぱいまで忙しくなるのでそれまでアップデート無効にしておくことにした
1.製品のメイン画面左下[設定] → [全般] の セルフディフェンス
で、セルフディフェンス機能を無効化します。
2.カスペルスキーを終了します。
※タスクトレイにあるカスペルスキーのアイコンを右クリックして「終了」を
お選びください。
3.レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\KasperskyLab\AVP21.3\environment
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\KasperskyLab\AVP21.3\environment

文字列 IsVersionUpdateEnabled
値 0
を追加
4.カスペルスキーを再度、立ち上げます。
5.上記「1」で無効化したセルフディフェンス機能を有効に戻します。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:01:21.91 0.net
いい機会だからアンインストールしてAmazonでセールのESET買っちゃった
今までありがとう
昔はいいセキュリティソフトだったのになあ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:03:25.25 0.net
>>937
OSとかブラウザ出してる人少ないじゃん
解決したいなら情報出さないとなんもとっかかりないじゃん

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:04:39.35 0.net
エスパーも環境わからないと原因わからないしそれはそう

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:04:43.94 0.net
カスペアンインスコしたら今まで見てたサイトで広告メッチャ出ててわろた
知らずのうちにブロックしまくっててくれたんだな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:05:14.19 0.net
自分はこのページにあるのが公式の最新版だと思ってるので、ここが更新されない限り
アップグレードしようとは思わない
URLリンク(support.kaspersky.com)
URLリンク(support.kaspersky.com)
URLリンク(support.kaspersky.com)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:13:06.61 0.net
>>852
ネットワーク設定の信頼するアドレスにつべ追加でだめなのかな

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:50:56.67 0.net
特段変化していないけれど
昨日まで有った[アップグレードを行う]ボタンが無くなってしまったので
何か手違いでもあったのだろうか

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:59:39.75 0.net
アマゾンブラッグフライデー12/1までだから安く乗り換えるなら今だぞ
まぁ俺も乗り換え先が糞だったらカスペ落ち着いた頃に戻ってくるわ

970:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5724-9ylf)
22/12/01 00:19:08.28 0.net
これ削除するなら公式ツール使ったほうがいいのか?サポから依頼ない時は使わないでって書いているが

971:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f15-Z2Iz)
22/12/01 00:31:46.17 0.net
>>939
ありがとう、再起動したらソフト起動できて正常に動作した
再起動後タスクマネージャー見てたらカスペルスキーラボランチャー(名前英語表記)が動いてて1分後くらいに下記の画像表示
URLリンク(i.imgur.com)
送信押したら5分くらいで終了、その後ソフトが起動
高速スタートアップはオフにしてるけど前回シャットダウンしたのが駄目だったのか?原因がわからん

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 02:16:19.00 0.net
>>907
ESET3000円なんて何処にあるの?
乗り換えようとしてるのにカスペの方が安くて困るわ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 06:17:53.44 0.net
>>951
オンラインコード版じゃなくて
カード版が何故か1台3年ライセンス
3000円だったんだけど今在庫切れになってるね
カスペルスキー難民が殺到したのかな

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 06:33:25.37 0.net
何故か自分がポチったときより下がって最終的に3000円切ってたけど
今はもう在庫切れやね
配達予定月曜になってるけどちゃんと来るか不安になってきた

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 06:59:56.54 0.net
今どき公式で丸一日なにも言わないとかあるんだなと驚いている

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 10:08:36.84 0.net
今までは強制アップデートなんてしてないし
大きな不具合もなかったし
あったとしても修正やサポートも早かった

まあもう知ってるカスペルスキーじゃなくなったってことだな
技術者も徴兵されて死んでいったんだろう
ウクライナ戦争でロシア企業はボロボロ

977:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5712-ykd8)
22/12/01 12:19:18.57 0.net
バナー広告対策機能便利なんだけど、他社で搭載しているのって在るのかな?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 15:44:40.47 0.net
フリーソフトでできるでしょ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 15:59:17.09 0.net
何か不具合出てるって人から環境とか設定の心当たりが聞こえてこないから
問題が出ていない身からするとあくびしか出ないな

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 16:36:23.26 0.net
メール来た。抜粋。
> 今回カスペルスキースタンダードにバージョンアップされた複数のお客様から製品が正常に利用できないというお問い合わせがあり、担当部署で自動でバージョンアップされないように設定いたしました。
> 既にカスペルスキースタンダードへバージョンアップが完了しており、問題なくご利用できている場合はこのまま利用していただいて問題ございません。
> ※複数端末を所有されている場合、バージョンアップされた端末とされていない端末が存在する場合があります。
> 何らかの問題が発生している場合、お手数ですが、一旦カスペルスキースタンダードをアンインストールし、現在の最新の製品である2021年度版製品をあらためてインストールしていただきたく存じます。
> なお、アプリのアンインストールに失敗する場合は下記のアンインストール操作を実施した後、インストールをお願いいたします。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 16:38:15.21 0.net
>>959の前の文
> 今回一部のお客様へ先行してカスペルスキースタンダードにバージョンアップが行われ、非常に多くのお問い合わせをいただいており、電話、メール、チャットのどの窓口も対応が遅れている状況のため、まずは現在の状況についてご説明させていただきたく存じます。
> ※既に電話、メール、チャットでご対応済みのお客様にもメールが届く可能性がございますのであらかじめご了承くださいませ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 16:41:09.07 0.net
管理下のPCはアプデ適用前に一旦アンインストールしてしまったし、再インストールは今後の対応を睨みながら様子見だな

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 17:14:08.83 a.net
さっさとTwitterなり公式サイトなりで告知するべきだったな
セキュリティ企業なのに危機意識


984:足らねーな



985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 17:47:15.48 0.net
アップデート来たから、アップデートしたのにメールが読めなくなるとか…。
アンインストールして、古いバージョンに変えた

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 17:54:08.09 0.net
なんの問題で騒いでるのか分からないけど
キーボード・マウスの件なら漏洩防止オフでどうよ
以前からの解決策だけど

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 17:57:05.93 H.net
久々にESET入れてみたけど、何だかんだカスぺが恋しくなって戻るかもしれん(´・ω・`)

988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 18:29:21.57 0.net
ホント何の問題が起きているんだろう?
3台通知が来たからバージョンアップしたけどどれも問題無い

989:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-HEJK)
22/12/01 19:28:46.43 0.net
>>952
サンクス
カード版の方が高いイメージあるからチェックしてなかったよ
ちょっと遅かったみたいだね

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 20:35:14.65 0.net
>>959
自分も別件でサポートにメールしたら
>弊社製品のアップグレードでございますが、USB接続が行えなくなり、
>キーボードならびにマウスが動作しない等の問題が発生している為、
>現在、アップグレードの配信は停止されております。
とのコメントが入ってた。
問い合わせた件のほうも解決。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 20:44:22.23 0.net
やっぱり漏洩防止機能だろ
使えねえ機能なんだから削除しとけば良いのに

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 22:26:57.15 H.net
結局3年5台のパッケージ版が\4431だったのでポチってしまったわ(´・ω・`)

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 23:00:27.46 a.net
解像度が目を離したスキに変わってたり
マウスの動きが凄く鈍ってたのはこれのせいか

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 05:00:51.64 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 07:21:16.55 H.net
3年5台パケ版変わらず\4431やん
ブラックフライデー関係無く在庫処分かな?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 09:11:49.54 0.net
もう一個買っとくか

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 09:12:57.34 0.net
>>973
新バージョンが出るからそうだろうな

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 10:46:30.33 0.net
しかし、アップデートの誤配信って言われるとわっかんねーな

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 13:46:40.36 0.net
しかも「一部のお客様に」って言ってるからな
強制アプデされた人は選ばれた人柱かよ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f24-+AMV)
22/12/02 14:14:57.50 0.net
次スレ

Kaspersky / カスペルスキー 総合170
スレリンク(sec板)

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 14:29:45.41 0.net
>>968
急にマウス使えなくなったのでおかしいと思ったら。やっぱりカスペのせいか

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 14:41:28.32 0.net
ロジクールのマウスでG700S使ってるが、プロファイルが壊れちゃった
勘弁してくれよ・・・

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 14:51:43.36 0.net
カスペルスキーのトラブルの原因は誤配信、ってことは、 マイカスペのこの表記は本当だったわけだ。

URLリンク(i.imgur.com)

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 15:29:32.84 0.net
初日にアップデート通知来て
アップデート回避出来ないみたいだから仕方なくアップデートして
今までとりあえず大丈夫だったから一安心してたが
急にマウスが動かなくなるとは・・
エクスプローラーがファイルの検索中に急にハングアップして
マウスは動くけどもボタンが聞かなくなって電源落としたらその後何回か起動繰り返してもマウスが動かなかった。
しかし、OSのログイン画面ではマウスもキーボードも操作できたので
カスペが怪しいかなと思ったら案の定カスペのせいだとは・・
とりあえず、有線マウスに変えたら操作できて、その後G700Sもドングルを他のUSBポートの何箇所か入れ替えたら
操作出来るようになった。最終的には元のUSBでも動くようになってる
ただデフォルトプロファイルが壊れたので戻すのが面倒だった。
カスペアンインストールするのも考えたが、過去に一度アンインストール後に再ログイン出来なくて
サポートに相談してもリモート操作までされた過去があって嫌なので、このまま行って見るが勘弁してくれよ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 15:35:14.4


1006:5 0.net



1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 15:37:04.25 0.net
ちなみにマウスは左右上下には動いたが、ボタンが効かない状況でした
同じ現象の人が出たときのために記しておく

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 16:04:52.05 0.net
キーボード入力受け付けるならAlt+F4
まあ1回くらいは大したことないよ停電シャットダウンとかもあるし

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 16:35:01.16 M.net
俺環境だと逆にChromeがここ2か月くらいメモリリークなのか新タブ開くと激重だったのが、新カスペ強制アプデ後に普通に軽くなって喜んでるんだが・・・って原因は旧カスペだったのでは疑惑が

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 16:58:12.23 0.net
カスペのバージョンアップって毎回強制インスコだったっけ?
WindowsUpdateみたいに遅延を選択できたら被害は少なかったろうに

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 17:12:50.44 0.net
5年以上は使ってるが強制は記憶にないな
時期が時期だけになんか変なことされないか怖い

1012:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7789-ykd8)
22/12/02 17:29:52.55 0.net
>>988
>時期が時期だけになんか変なことされないか怖い

そんな考えしてるのに何で使ってるの?
さっさと違うソフトに替えれば不安は無くなるぜ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 17:56:41.07 M.net
パソコン4台バージョンアップしたが何の問題もないマウス・キーボード正常

Windows11
バージョン22ᕼ2
OSビルド
22621.900

URLリンク(i.imgur.com)

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:22:46.38 0.net
もうインストールしなおしても平気かな
例の更新は配布止まってるみたいだし

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:32:34.06 M.net
>>989
カスペルスキーの方ですか?
こんなとこ書き込んでないでさっさと不具合直してね

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:38:37.97 0.net
>>992
カスペルスキーの方ではないですが、パソコン3台バージョンアップしてどれも何の問題も出て無いので不具合と言われても何の事やらさっぱりですww

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:46:15.30 0.net
これだけ言われてて公式発表も出てるのに何の事やらさっぱりとか
PCより自分自身に何らかの問題を抱えてそうやな

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:46:39.17 M.net
カスペルスキースタンダードを更新したけど何の問題もなかった
不具合ある人はおま環では?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:46:39.45 M.net
全員に不具合来るわけ無いだろ
ただのバカかよ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:48:54.83 M.net
>>993
誰もそんな事聞いてないんだがアスペかよ

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:50:11.06 M.net
wwwwwww

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:02:40.06 0.net
wwwwwww

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:04:19.10 0.net
>>994
PCも自分自身も問題抱えてるって大変やなw

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:06:34.61 M.net
キミが言われてるんやで
アスペだから意味わからんか

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:09:43.69 0.net
おーおー!
おま環不具合まみれの奴はカリカリしてんなぁww

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:13:52.32 M.net
呆れてるんやで
アスペだから意味わからんだろうけど

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:15:18.67 0.net
ほな バイナラw

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1124日 7時間 25分 10秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

305日前に更新/282 KB
担当:undef