セキュリティ初心者質問スレッド Part140 at SEC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 22:27:16.94 .net
intel系のサービスで止めてはまずいものありますか
Intel(R) Capability Licensing Service Interface
Intel(R) Content Protection HECI Service
Intel(R) Dynamic Application Loader Host Interface Service
Intel(R) HD Graphics Control Panel Service
Intel(R) Management and Security Application Local Management Service
Intel(R) Management and Security Application User Notification Service
Intel(R) rapid storege

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 22:42:45.40 .net
そのままいじるな!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 13:52:07.13 .net
Intel(R) rapid storegeは止めてアンスコでも大丈夫だよ
RAID複数使用してないなら不要

403:400
19/07/03 16:26:18.99 .net
400

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 18:28:59.67 .net
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 11:23:20.49 .net
残念な人が己の存在をせめてインターネッツ()の世界にだけでも って願いを込めて書いてるんだから
そっとしてあ・げ・て・NE

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:50:08.47 .net
ポート135をルーターでフィルターすると不具合おこりますか
いろいろサイトみてるんですけど135-139のような感じでフィルター
しているサイトが数件あったんですけど教えてもらえませんか

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 04:56:18.03 .net
>>406
WAN側は確実に塞ぐべき
LAN側を塞いでも不具合は無さげだけど別に塞がなくてもいいかもしれない

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 06:04:57.09 .net
<<404
そうですか アドバイスありがとうございます
さっそく塞ぎます

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:09:01.61 .net
>>406
ポート135-139はWindowsのファイル共有やLinuxSamba(SMB)などが使用するポート番号
受信接続を制限していないとインターネット側から内部のクライアントにファイル共有接続
されてしまう可能性がある
同様の機能としてTCPの445もふさいでおくほうが良い
もっと言えば、ローカルネットワークで受信接続を行うサーバ機能をインタネットから
アクセスする必要がないならば、インターネット側の受信接続は全て拒絶する設定に
しておくのが良い
市販のルータは通常、インターネットからの受信接続は全て遮断されていてALGといった
機能を使用してユーザが必要なポートについてのみ受信接続を許可するようになっている
LAN側は何らかのアプリケーションやテレメトリなどをインターネット側に接続させたくない
などの理由がなければ特にふさいでおく必要はない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:06:05.44 .net
>>406
そいつらはWebサーバーを立てているんだから外部アクセスからの必要のないポートを全部閉じているのはセキュリティ上当たり前の行為
あんたがルーターを噛ましているのならばWan側からのアクセスはルーターのポートがいろいろと開いていようが
そのアクセス先になるパソコンのローカルIPアドレスへとルーターの設定でポートアドレッシングしないとプロトコルは通らないから気にする必要もなし
ポートをわざわざ開いてサーバーを立てようとしても初心者レベルでは外部からのアクセスを受けいられるようには設定出来ませんわ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 03:05:28.01 .net
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 20:04:52.58 .net


413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 14:14:08.48 .net
最近キニ速開こうとするとマルウェアバイトが「トロイの木馬を検出しました」って言ってきます
調べたらトロイの木馬ってダウンロード→インストールさせてくるんですよね?
このダウンロードされたのをすぐ削除するんじゃだめなんでしょうか?
UACは一番高く設定してるので勝手にインストールされないんじゃないかと思ってるんですが。。
やってみたら?以外の回答お願いします

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 16:41:52.79 .net
ずっと以前はIE自体にセキュリティホールが多数あって、
サイトを開いただけで受け取るスクリプトのExploitを簡単に実行してしまっていた時期がありました
この動作とは、サイトを表示しただけではマルウェアをダウンロード後にインストールまでしてしまうなんてのは
絶対にあってはならないようにIEは作られている筈なんですが、気が付いたらマルウェアだらけなんて事態に晒されていた時期もありました
この当時は、Outlook Expressがプレビュー表示する画面自体がIEのエンジンを利用していましたので、
送られてきたメールをプレビュー表示しただけで感染させられていました
ただ現状だと絶対にないとは言い切れないですが、いろいろなブラウザやWindowsの各種サービスなどにも
現在でも脆弱性として次々に発見されています
ただ、発動させるには環境が限られている場合がほとんどでインストールまで勝手にやらされてしまう脆弱性としては
現在はほとんど発見されていませんので以前ほどの危険性はないと思います

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 17:33:51.15 .net
各セキュリティソフトでは過去に発生してきたウィルスの累積を全て定義ファイルに残しているとは考えにくいです
スキャン時の動作が遅くなりますので、マイクロソフトなどでセキュリティパッチにより対策されてしまったものなどは
当時は細かくウィルスとして定義ファイルで対策していたとしても、根幹部での判定だけにしてしまって
最低限のウィルス拡散予防とスキャン時の速度改善に回しているはずです
ですから、トロイの木馬と判定されてはいても現在では全く効力のないものも多数存在しますよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 18:03:50.68 .net
410です 回答ありがとうございます
Chromeを使用していますが、IEで開いても同じようにMalwareBytesが警告を出してきましたね
ちなみに他のページも同様に警告が出て、どちらもドメインがblog.livedoor.jpという共通点があったので
ライブドアブログランキングを片っ端から開いてみたら約半数で警告が出ました
とはいえSNS等でも被害報告等無いようですしお二方とも最近はまあ大丈夫とのご意見なので、
除外に入れて様子をみてみます
しかし昔は大変だったんですね・・・
詳しく教えていただきありがとうございました

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 23:56:57.59 .net
【使用OS】      Windows 7 Home Premium 64-bit
【PCスペック】    AthlonメモリB』 (「システムのプロパティ」で確認)
【使用ブラウザ】  Google Chrome(メイン)、IE・Safari・Firefox
【セキュリティソフトと年式】      Avast! ・MS Security Esseintials
【その他スパイウェア対策ソフト】  AdwCreaner・ Auslogics Registory Creaner
【具体的な症状】  下記の通り(色々)
【過程と措置】    「プログラムのアンインストールと変更」「アドオン・追加機能の削除」で削除したが追加機能は何度でも復活
DVD-Rドライブのドライバを入れる際に、海外版ドライバに
Mail.ruなるアドウェアだかスパイウェアだかウイルスだかちょっと判らないものが
入ってしまっていて困っています、どうすれば駆除できるでしょうか?
以下の症状が起きています
・ChromeのGoogle検索結果の右上にエロ広告が出るようになった(IE・Firefox・Safariでは出ない)
・Googleにログインできなくなった (次へ・メールアドレスを忘れた場合・アカウントを作成ボタンがクリックしても反応しない)
・強制的にIE・Firefox・ChromeのホームがGo.Mail.ruに変更されていた
・何故かSafariのホームは大丈夫だった
・広告が出る為アドウェアだと思ったので、AdwClearnerを使ったがサーチに引っかからない
・アンインストールしたChromeが「ネットワークに接続できません」エラーでインストールできない
 (「\users内のGoogleフォルダを消す」等のエラー対策をしてもエラーが出る)
・スタンドアロンChromeならインストールできるが
 ・何度Chromeをアンインストール→インストールしてもMail.Ruの追加機能が強制で2つ入る
 ・上記2つを削除しても、Google検索結果の右上にエロ広告が出るようになる
・Chrome(IE・Firefox・Safari)からシマンテック、ノートンのサイトに接続できない(サーバーが見つからないエラーが出る)
・Avastのサイトも「Mozzilaでアクセスするな」的なエラーを吐く
・アンチウイルスソフトの定義更新をしようとするとネットワーク接続が出来ずにエラーが出る
・ウイルス対策系のサイト以外は大抵繋がる
駆除方法を教えてください
よろしくお願いします

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 23:57:18.47 .net
【使用OS】      Windows 7 Home Premium 64-bit
【PCスペック】    AthlonメモリB』 (「システムのプロパティ」で確認)
【使用ブラウザ】  Google Chrome(メイン)、IE・Safari・Firefox
【セキュリティソフトと年式】      Avast! ・MS Security Esseintials
【その他スパイウェア対策ソフト】  AdwCreaner・ Auslogics Registory Creaner
【具体的な症状】  下記の通り(色々)
【過程と措置】    「プログラムのアンインストールと変更」「アドオン・追加機能の削除」で削除したが追加機能は何度でも復活
DVD-Rドライブのドライバを入れる際に、海外版ドライバに
Mail.ruなるアドウェアだかスパイウェアだかウイルスだかちょっと判らないものが
入ってしまっていて困っています、どうすれば駆除できるでしょうか?
以下の症状が起きています
・ChromeのGoogle検索結果の右上にエロ広告が出るようになった(IE・Firefox・Safariでは出ない)
・Googleにログインできなくなった (次へ・メールアドレスを忘れた場合・アカウントを作成ボタンがクリックしても反応しない)
・強制的にIE・Firefox・ChromeのホームがGo.Mail.ruに変更されていた
・何故かSafariのホームは大丈夫だった
・広告が出る為アドウェアだと思ったので、AdwClearnerを使ったがサーチに引っかからない
・アンインストールしたChromeが「ネットワークに接続できません」エラーでインストールできない
 (「\users内のGoogleフォルダを消す」等のエラー対策をしてもエラーが出る)
・スタンドアロンChromeならインストールできるが
 ・何度Chromeをアンインストール→インストールしてもMail.Ruの追加機能が強制で2つ入る
 ・上記2つを削除しても、Google検索結果の右上にエロ広告が出るようになる
・Chrome(IE・Firefox・Safari)からシマンテック、ノートンのサイトに接続できない(サーバーが見つからないエラーが出る)
・Avastのサイトも「Mozzilaでアクセスするな」的なエラーを吐く
・アンチウイルスソフトの定義更新をしようとするとネットワーク接続が出来ずにエラーが出る
・ウイルス対策系のサイト以外は大抵繋がる
駆除方法を教えてください
よろしくお願いします

419:415
19/07/10 23:58:08.49 .net
連投になってしまった・・・ごめんなさい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:29:32.69 .net
windows firewall の受信と送信の規則で無効化してまずいもの教えてください
コアネットワーク関連は残してます あとはほとんど無効にしています
不具合はいまのところない気がします

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:51:59.11 .net
dnsリバインディング攻撃って常時SSLの今は絶滅したと考えてよろしいでしょうか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 19:06:12.14 .net
>>418
クリーンインストールしてそのDVDドライブは捨てなさい

423:415
19/07/11 20:01:23.82 .net
>>422
クリーンインストール以外に手はないでしょうか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:44:05.67 .net
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. <  ある訳がないだろうが
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:14:29.58 .net
>>418
復元ポイントかバックアップで戻せば?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 07:27:24.43 .net
DCOMってブロックしてかまわないでしょうか
wMIとかリモートファイヤーウォール管理とか必要ないので

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 07:42:54.71 .net
>>426
そこまでわかってるなら迷わずやれよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:25:46.08 .net
>>420
Windows F/Wにはドメイン、パブリック、プライベートってネットワークの種別ごとのプロファイルとか
あるので、ローカルなネットワークはどうなっているのかインターネットへの接続はどうしているのか、
どの部分での接続はどうするのかみたいなポリシーを決めるとかしないと無効化してまずいとか
問題ないとか簡単には言えないよ
PCからPPPoEで直接インターネットに接続していてPPPoEにネットワーク共有が入っていてインター
ネットからネットワーク共有されたら困るけどローカルネットワーク上ではネットワーク共有したい
とかだったらパブリックのネットワーク共有は無効にしてプライベートは有効にするとか条件に
よって全然違ってくるので

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:13:58.09 .net
セキュリティソフトを入れるのは
もう
やめよう

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 21:29:30.57 .net
>>427
アントニオ猪木かよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 06:49:39.06 .net
esetのfirewallとwindows firewall どっちがまし

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:41:19.41 .net
ファイアーウォールの設定でパブリックモードをつかっていて
アプリの許可するんだったらドメインもしくはプライベートを許可するのが基本ですか

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:41:27.65 .net
>>432
Windows標準のF/Wのことかな
設定でパブリックモードを使っているというのが良く意味がわからないのだけど
F/Wはアプリが使用するポートをインタネット側とローカルネット側それぞれで
許可/不許可をしていくもの
WindowsのF/Wの場合にはNICがアクセスできるネットワークごとにパブリック、
プライベート、ドメインと種分けして制御を行う
アプリやポート、IPアドレス、ネットワークなど細々とした設定を行えるようには
なっているが、基本的にインターネットに接続されたネットワークはパブリック、
ローカルLANに接続されたネットワークはプライベートと設定し必要に応じて
アクセス許可を与える
ただし、基本設定として受信接続(サーバ用ポート開放)はブロックされるように
なっているが送信接続(通常のクライアント動作)は一切ブロックされないため
原則的には受信接続の管理さえ行えばよい
ドメインネットワークはWindowsドメインによる管理を行っているネットワークが
存在する場合、Windowsドメイン毎にアクセス管理を行いたい場合に使用する
ため通常は使用しない
ということで、通常の状態ではサーバサービスを実施する為に受信接続の管理を
行えばよいし、クライアントアプリしか使わないのであれば特に設定をする必要は
ない
それ以上の細かいアクセス制御を行うのであればアプリ、ポート、適用ネット
ワークなどから適用するフィルタを考える必要があるので一言でこうしなさいって
いうのは無理

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:05:27.17 .net
初心に戻った上級者スレではないのか、俺には何が書かれているのかさっぱり分からない
みんな頭良すぎだ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 11:55:07.12 .net
アンチウィルスソフトのfirewallを対話モードでつかっているんだけど
自分で許可や遮断するか判断するやつです
通信のDNS Client(svchost udp動的ポート)は全部許可でも大抵問題ないのか
もし判断できるなら教えてください

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 12:21:27.88 .net
>>435
全部許可で問題ないと思う

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 21:14:18.29 .net
ものすごく初心者な質問ですが、
複数タブ(Safari)でホームページを閲覧していた場合、サイト管理者には別タブで閲覧しているサイトの情報や検索内容は分かってしまうものなのでしょうか?
よろしくお願いします

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 21:45:17.59 .net
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. <  そんな訳がないだろうが
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 07:56:30.47 .net
>>437
サイトに脆弱性があるとわかるよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 08:22:42.55 .net
アドバイスありがとうございます
>>438
前からずっと気になってました
あまり分からない…という事でしょうか
>>439
勤務先のサイトを開きながら、別タブで「退職届けの書き方」のみたいなサイトを開いてました
勤務先のサイト管理者に知られてしまったのではと不安になってました
分かってしまうケースもあるのですか…

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 12:06:15.27 .net
>>440
悪意のあるサイトが脆弱性のあるサイトに向けて仕組んだ場合だから
まず問題無いと思いますよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 17:44:12.26 .net
>>440
仕組みとしてできなくはないというだけなので勤務先のサイト管理者がよっぽど
やばいやつで、うちのサイトを見に来たやつはブラウザの他のタブで何開いてるか
全部調べてやるぜとかでないかぎり平気
大前提だけど勤務先の設備使ってこれをやっているわけではなくて、自宅とかの
PCからっていう話だよね?
勤務先の設備だとネットワークのログ取ってればブラウザ云々とか関係なく
調べればわかってしまうよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 13:15:02.18 .net
>>441
そうですか、安心しました
知られてたらどうしようと不安でした…
>>442
本気でやろうと思ったら出来るんですね…
アクセス解析についても調べましたが、使っているブラウザやリンク元などは分かるものの、他のタブの情報までは出てないようでした
つまり本気でブラウザをハッキングされた時には漏れる可能性がある、という事でしょうか…

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 13:16:32.93 .net
>>442
すいません、閲覧していたのはiPhoneのSafariからです…

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 18:40:24.11 .net
さすがに会社のサイトにそんなウィルスまがいのもの設置する管理者はいないだろうし、
自分のスマホから見ていたんなら問題ないと思うよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 16:29:23.74 .net
無線でネットしていて、親機と子機のパスワードがデフォルトの6桁・13桁なんだけど、セキュリティ的に不安なので63桁のをそれぞれ作ろうと思うんだけど
メモ帳とか開いてキーボード叩きまくって無意味な文字列を作って保存、親機の設定画面開いてコピペすればOK?
ちなみにプロバイダの許可なんていらないよね?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 17:40:14.12 .net
>>446
別に機器のパスワードを変更するのにプロバイダの許可は要らないけど
コピペで設定できるかは機器次第だよ
無駄に意識高い系セキュリティ採用していると入力表示は許可しないけど
手動入力以外受け付けないみたいな非現実的なものもあるし
ただ、デフォルトの意味がパスワードの桁数だけじゃなくてパスワード自体
のことならば早めに変更しないと大問題だとは思うけど

448:443
19/07/23 17:45:52.57 .net
>>447
今年の4月にプロバイダ変えて、その時に新しいルーター設置してもらってそれ以来
ルーターの裏に貼ってあるシールに書かれたパスワードをそのまま使ってるんだけど
桁数的にも内容的にもセキュリティ上やばいよね?
コピペできるかは事前に設定画面開いて確認してみる
そういえば自動で無線用パスワード作ってくれるサイトをいくつか見つけたけど、そこで適当なの作ってもらってもいいのかな
念には念を入れて作った文字列の中身入れ替えてから設定するとか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 18:42:45.51 .net
>>446
パスワード生成アプリってのがある

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 20:02:06.80 .net
そのシールを人に見られなきゃOK
それよりパスワード失念したら面倒くさいぞ
コツは自分しか知らない思い出の言葉+好きな記号+人知れず自分が好きな番号の組み合わせ
例えば自分が行って忘れられない思い出のある土地の名前+"!"+昔住んでいた住所の番地 とか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 20:07:38.24 .net
うちが前に契約してたプロバイダなんてWEPで_プラスうちの電話番号下4桁に設定しやがったぞ
セキュリティ云々を知らずにそれで約10年使ってた…

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 13:41:59.42 .net
>>445
返信が大変遅くなってすいません
会社から呼び出されないかずっと不安になってました。多分そこまで危ない会社ではないと思います…
アドバイスありがとうございました

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 07:18:56.47 .net
windows firewallでプログラム別(許可されたプログラムおよび機能)に拒否しようとおもっているんですけど
左の名前のところにチェックがはいっていなければ拒否してるということですか
プライベート、パブリックのチェックはチェックはついたままです
ちなみにチェックははずれません
windows7です 初歩的な質問ですいません

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 15:22:00.66 .net
>>450
何らかの法則のある文字列ってパスワードとしてはあまりよくないんじゃないの?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 18:00:27.02 .net
>>453
「受信の規則」とか「送信の規則」で表示される「名前」の欄の一番左側にある
アイコンのことかな?
灰色のチェックマークはこの規則は無効
緑色のチェックマークはこの規則の接続は許可
赤色の進入禁止マークはこの規則の接続は拒否
黄色の鍵マークはこの規則の接続はセキュリティ設定に合致している場合許可
ここを変更する場合には、目的のエントリのプロパティを開いて「全般」タブで
規則を有効/無効にする場合は「全般」の「有効」チェックボックスを変更する
接続の許可/拒否は「操作」のラジオボックスを適宜選択する
でよいかな?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 10:27:57.99 .net
>>454
英単語とかだと可能性あるけど
日本語をローマ字にしたものはわりと強い

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 01:03:20.63 .net
>>455
回答ありがとうございます そこじゃなくて
システムとセキュリティ→ windowsファイアーウォールによるプログラムの許可
のとこです

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 16:43:46.97 .net
>>457
あ、そっちですね、普段使わないから分からなかった
一応名前のところの左側のチェックボックスが未チェックの場合には接続拒否で
プライベート/パブリックのチェックボックスは許可/拒否の対象とするネット
ワークという動作をするようにはなっているみたい
チェックボックスの変更、私の環境では実施できるので管理者として実行できて
いないのではないかな
ただ、この設定は詳細設定の「受信の規則」とか「送信の規則」でTCPだけとか
UDPだけ拒否に設定されていても「拒否」として表示するようなので、指定
プロセスが確実に通信を行わないように設定するには詳細設定の方で行った
方がよいみたいだけど

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 19:44:15.98 .net
amazonやyahooにアカウントを持っているんですけど、パスワードってやっぱたまに変更した方がいいでしょうか?
目安としてどのくらいの頻度で変えた方が安全ですか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 21:51:51.41 .net
変えても変えなくても危険性は変わらないらしい

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 07:37:12.02 .net
何の法則も規則もなく、かつ文字数の長いパスワードならそうヤバい事にはならないのでは?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 19:07:08.66 .net
>>459
その前に2段階認証プロセスを有効にしろや

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 19:15:09.28 .net
>>461
でもそんなパスワードはどこかにメモせざるを得なくなっちゃうからな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 19:20:20.71 .net
PCのメモ帳に保存
そしてうっかり削除してしまう

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:25:16.37 .net
windows defenderでTrojan:Win32/Occamy.Cが検出されたのですが、
影響を受けた項目で表示されているファイルは5月にインストールしたエロゲのアンインストール用のexeです。
このエロゲ自体は発売されて何年も経っており、ググっても同様の報告がないので誤検出と考えてよいでしょうか?
なお、先月は検出されませんでした。
OSはwin10home64bitです。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 07:49:14.63 .net
>>465
virustotalに突っ込んでみよう

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:32:03.41 .net
URLリンク(i.imgur.com)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 13:18:22.46 .net
誤検出だから無視してもよいと判断出来るのは検証まで出来る有能な上級者だけです
無能な輩のためのセキュリティソフトなんですから、
キケンを回避したければ検出されたものは全て削除対象にすることですね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:54:40.54 .net
いいこと言うわ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 23:33:55.14 .net
数日前からAVASTが異常にリソースを食うようになって、AVIRAに変えたらIMEが表示されなくなり、PCの起動終了ともに時間がかかるるようになった
AVGに変えてみたが中身AVASTなのでリソース食うのは変わらず
アンインストールしてもIMEは表示されなくなったのでシステムの復元で元に戻す
COMODO0InternetSecurityを入れたらFIREWALLにブロックされてネットにつながらなくなったので、COMODOAntivirusに変えて落ちついた
FIREWALLは他のソフト使ってます
AVAST使いやすかったのに、何があった?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 04:43:15.17 .net
※バスター『元日本、実質中華』
元は国産であったはずが酷い中華癒着により腐敗、店頭販売や企業のプリインストール抱き合わせ中心
セキュリティを適当に選ぶライト層から個人情報抜き取りまくり、そのまま中華へ提供
癒着する国が違うだけで構造は朝鮮のLINEと一緒、そのくせウィルス除去力も昔から中の下
中の下を隠そうとするステマ姿勢が他より少ない(言ってもばれるだろうし)点だけは元国産の最後の良心だろう
※ソースとESET『小規模国産やスロバキア等』
そもそもセキュリティ品質としてフリーソフトレベル、windows defenderと何が違うのか、金が掛かるだけ無意味
市販品の価値がない
弱小マイナー西欧国家や、元々中小企業レベルの事業展開なのにPCソフト繋がりでセキュリティソフトを手掛けました!的な感じ
旧時代品質かつ蛇足のくせにセキュリティ保護ソフト市場へ参入する、正に傲慢の象徴
※カスペル『ロシア』
武力とドーピングが全ての二大ヤクザ国家片割れがセキュリティを語ること自体可笑しい
中華のバスターから国内企業提携力を除いた割安価格営業スタイルで、ライト層を騙し、捕り込む
中華共産圏の十八番顔負けのロシアらしい捏造ステマと割安価格で客の乗り換えを誘う
それと同時に釣られたユーザーからの後悔の声も少なくない
ネットによくあるランキングは捏造、世界的な大規模不具合や一般ソフトとの互換性不具合に決まって先駆ける、だって品質関連は全部捏造だし
朝日新聞レベルの胡散臭さ
「セキュリティ保護よりそのユーザーを騙している間にどれだけ搾取するか」が前提で動いている
いつもノートンの相場より3割引き程度をキープさせ、安価勝負のコバンザメ方針な位置付け
intelとamd、ヤマト運輸と佐川急便、winとmac、米国+日本と中華+朝鮮、西と東、そして「ノートンとカスペル」
だからバスターの様な企業提携力に乏しくても一定の情弱を釣り続ける→後悔する→ノートンの割高を嘆いて戻るか文句言いながらカスペルを維持するかのループ市場成立

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 04:44:03.28 .net
※ノートン『米国』
細かい問題があれど致命的な部分が無い、挙げるとしたらやはり価格
シェアの広さとアメリカ故に最低限のモラルを維持してくれている点が、セキュリティソフトとして最大のメリットだと思う
小まめの更新とそれを実現する強い企業基盤があるからこそ、可もなく不可もないセキュリティ保護実績となって表れているんだろう
二大ヤクザの中華ロシアと同じ詐欺行為をノートンがしたら本国でとっくに社会問題化しているレベル
裏を返せばそれだけ無難、業界一の高額設定が傷、というよりノートンの価格を主軸に他が割安設定としているからどうしようもないな
「安心を金で買う」を地で行く
※おまけでマカフィー『米国』
全てがゴミ、こちらはソフト・ドライバ同梱型の企業提携多め、どの業界にも必ず存在する適当な物をそこそこ流布してお零れに与るタイプの業者
勿論、ソースやESETと大差がない
カスペルみたいに「セキュリティソフトの干渉のせいで」という不具合パターンが多い印象

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 07:59:32.67 .net
esetの設定で
igmp経由でのマルチキャストログイン有効にする
信頼ゾーンでのマルチキャストアドレスの解決を許可
信頼ゾーンでのRPC通信の許可
この三つをはずしているんですけど不具合になりますか?
使用環境はネット見るだけです

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 10:17:00.01 .net
OS          Windows 10 Home
PCスペック      intel(R)Celeron(R)CPU N3050 @1.60Ghz 1.60Ghz
           RAM  4.00 GB
           64ビットオペレーションシステム、x64ベースプロセッサ
ブラウザ       MicrosoftEdge 20.10240.16384.0
セキュリティソフト  マカフィー 14.0
その他無し
BIOS設定で、無線のデバイスは切断しているのですが 
デバイスマネージャーのシステムには、大量のデバイスが接続されています 
明らかに嫌がらせされています、対処の仕方が分かりません 
             
初期化しても、PCが立ち上がるまでの間に何か仕込んでいるようで限がありません 
完全に侵入してきているので、操作もできるようです 
 
リカバリの連続でネットもできない状況です、よろしくお願いします。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 16:54:33.92 .net
>BIOS設定で、無線のデバイスは切断しているのですが
「able」 「disable」 設定があるのならば全てのデバイスをBIOS側でdisable(無効)にしちまわないとダメだよ
そうしたら、デバイスマネージャーでそれらのバイスは認識されません
もちろん、Windows側から利用されることもありません

476:471
19/08/03 18:16:16.27 .net
>>475
BIOS画面が、分かり難くてw 
探してみます

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 22:29:47.09 .net
デバイスマネージャのキャプupしてみ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 11:25:14.23 .net
1 windws10home
2 7700k 16gb
3 firefox
4 windws defender
症状
windowsツールのフォトでpngファイルを開くと
画像が拡大縮小を続けて表示される
質問
どんなウイルスでしょうか、その対策は?
又は気づかず何かのオプションをオンにしてしまったのでしょうか?
よろしくお願いします

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 07:50:33.33 .net
>>478
特定のpngだけなのか
他のjpgではどうなのか
拡大縮小に該当するショートカットキーが入りっぱなしじゃないのか
マウスがクリック連打になってないか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1791日前に更新/147 KB
担当:undef