Kaspersky / カスペルスキー 総合157 at SEC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a7-hZmV)
16/08/09 18:48:00.44 gSlrRq1d0.net
kis16.0.0.614がついにインストールすらできなくなった
おわっとる

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f2-+Lqe)
16/08/09 18:53:32.92 qq/d0RDH0.net
【セキュリティ ニュース】複数ブラウザでHTTPS通信時にパラメータなど含むURLが漏洩するおそれ
(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT URLリンク(www.security-next.com)

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7351-+Lqe)
16/08/09 18:54:00.35 su6GgDBc0.net
www

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-406N)
16/08/10 01:29:52.09 LXKmyc1W0.net
ロシアによる北方領土不法占拠を支持するウン恥ちょんの間で人気沸騰!
ロシアと似たような国家体質の同盟国・中国支持派の間でも人気拡大中!
まったく信用ならない両国家のセキュリティソフトは日本人としていかがなものか?

ロシア首相、南シナ海問題で「中国の立場尊重」 李首相に
URLリンク(www.nikkei.com)

IPC ロシア選手団のリオパラリンピック参加認めず
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

>ロシアのドーピングをめぐっては、WADA=世界アンチドーピング機構が、
>国家主導だと認定したうえで、「リオデジャネイロパラリンピックでは
>ロシア選手の参加を拒否すべきだ」という声明を出したことを受けて、
>IPCが対応を協議してきました。
>そして、IPCのクレイバン会長が7日、滞在先のリオデジャネイロで記者会見し、
>ロシアパラリンピック委員会を資格停止とし、ロシア選手団のリオデジャネイロ
>パラリンピックへの参加を認めないと発表しました。

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f2-d+5h)
16/08/10 11:49:02.95 OUlzUM850.net
ロシア製のカスペルスキーなんか怖くて使えないわw

555:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf1-d+5h)
16/08/10 15:40:42.17 TT9amh/B0.net
カスペルスキージャパンは公的機関や大手企業の
セキュリティも担当してるから自分のデータと無関係ではないかもよw

556:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-tuv5)
16/08/10 18:00:51.56 XQN1pUu1a.net
>>537
早く色々と直してくれ!

557:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f2-d+5h)
16/08/10 18:26:19.44 OUlzUM850.net
糞ソフト

558:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ae1-TB/y)
16/08/11 08:22:35.31 jINEyTDS0.net
win10 anniversaryの更新上書きだと普通に動いてたけど、
クリーンインストールして、カスペルスキーを入れると、
IE11を使用中に不具合が発生してしまう。
(*お気に入りの選択画面だけがデスクトップに貼り付いて消えず、
再起動しようとしても、電源が切れないままに・・。)
kis16.0.1.445の次のVerでは対応してくれるのかな?

559:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 192c-3Vwo)
16/08/11 09:59:45.28 dTPRlbfE0.net
>>545
それが改善するかは知らんが、まだRS1にはフル対応してない。
更新前に公式HP見ろ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c6d-b1iS)
16/08/11 11:09:38.76 wz4NSHhG0.net
>>545
前々からある不具合ですね。

561:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b51-MTuc)
16/08/11 13:01:19.93 YP28Fq5T0.net
はい

562:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcf9-TB/y)
16/08/11 15:41:17.55 rCDAD4T/0.net
不具合があるのはしょうがない、だがOS再起動できないのは駄目だろ…
電源断しかないからRAIDデグりまくって泣きそうだったわ

563:544 (ワッチョイ 5ae1-TB/y)
16/08/11 15:44:29.10 jINEyTDS0.net
>>547
前々からあったんですか!?
不具合発生した人は、クリーンインストールはしないで使ってるのか、
カスペルスキーを使わないようにしてるんでしょうか?
自分は仕方なく、TH2に戻してからanniversary更新して使ってます。

564:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556a-MTuc)
16/08/11 16:38:15.80 q0N+qY3c0.net
8年くらいカスペルスキー使ってるけど、今年に入ってからのアプグレWin10とKIS2016の相性は
パソコンの手入れに慣れのないユーザーには厳しいと思う

565:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-cPvZ)
16/08/11 17:18:23.83 5lCacPGb0.net
前々からあるIEのプルダウンのバグで一向に直そうとする気配なし
まともな企業なら問題を告知や対処法を公式で書くのにな
一応、セルフディフェンスを切ればこのバグは回避できるよ
16.0.0.614ならこの問題は回避できるけどアニバにした後だと
インストールできないのでレッドストーンまで戻してから入れないとダメ
まるで消防車が火事を鎮火するのではなく火事を起こして感じwww

566:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b51-MTuc)
16/08/11 17:30:45.96 YP28Fq5T0.net
ESETに乗り換えて正解やな

567:544 (ワッチョイ 5ae1-TB/y)
16/08/11 17:33:33.34 jINEyTDS0.net
>>552
まだ1年以上期限は残ってるのに、すぐに直してくれそうに無いので、
2017に期待しつつ、教えてもらった方法でしのげるか試してみます。

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d92-3knb)
16/08/11 17:36:54.39 LYRAeHaP0.net
>>552
カスペルスキー インターネット セキュリティ 2016 (16.0.1.445) をインストール後、アプリケーションのインストールが途中で停止してしまい完了しない、またはアプリケーションが正常に動かない
URLリンク(support.kaspersky.co.jp)

569:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-cPvZ)
16/08/11 18:37:55.78 5lCacPGb0.net
>>555
少し上に書いてあるレスぐらい読めよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cd8-MTuc)
16/08/11 19:19:50.46 RwnYkJ9v0.net
URLリンク(nttxstore.jp)
E-SET パーソナル1年/1台 555円だわ。


571:乗り換えるべきか? てか2SET買った



572:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 502f-U7b6)
16/08/11 20:58:12.95 6Y62CVNw0.net
こんなマイナーソフトのスレじゃなくて、もっと人いるところで聞けよw

573:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 502f-TQiI)
16/08/11 21:47:40.48 jbHwx/6w0.net
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな

574:544 (ワッチョイ 5ae1-TB/y)
16/08/12 09:15:06.54 v7Sb4JnF0.net
>>552
おかげさまで、セルフディフェンスを無効にしてからは不具合は起きなくなりました。
セルフディフェンスが無効なままなのは気になるけど、このまま使うことにします。

575:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-MTuc)
16/08/12 10:44:19.20 zOT5PRUUa.net
>>498
それ10の不具合だから

576:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-MTuc)
16/08/12 10:47:02.65 zOT5PRUUa.net
Defenderとのバッティングも知らない奴がわめいている


577:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d8-3knb)
16/08/12 10:54:22.29 vGjFDZmk0.net
>>559
精神的カタワだから仕方無いよ。
大きな心で見守ってあげましょう。

578:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf2-MTuc)
16/08/12 15:41:28.00 xw0nd6Uw0.net
カスペルスキーがWEBサイトに不審なスクリプトを埋め込んでいた件 URLリンク(wp.bmemo.pw)

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcd-MTuc)
16/08/12 17:43:00.58 1iKCGgRs0.net
>>560
そこまで我慢して使うならフリーのセキュリティーソフト使ったほうがいいだろ

580:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-cPvZ)
16/08/12 17:59:20.23 9cNb26vS0.net
>>560
カスペルスキーサポートセンターによると8月中には治らないらしい
セルフ切った状態だとそこらへんのフリーと変わらないから
まだ期間がかなり残ってるなら返金に応じて貰うか他社に乗り換えた方がいいよ

581:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa05-b1iS)
16/08/12 18:46:16.94 YJR1GVVQa.net
>>552
>16.0.0.614ならこの問題は回避できるけどアニバにした後だと
>インストールできないので
これはどういうこと?

582:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-cPvZ)
16/08/12 20:23:32.12 9cNb26vS0.net
>>567
そのまんまの意味だが?
Windows 10 Anniversary Updateを適用した後だとインストールができない
先に16.0.0.614を入れてからAnniversary Updateを適用すれば問題ない
体験版は既に16.0.1.115になってるのでファイルがない人は下のURLからDLできる
URLリンク(support.kaspersky.co.jp) (一番下のリンク)

問題がない:16.0.0.614・・・Windows 10 Anniversary Update以降インストール不可
問題があり:16.0.1.115・・・セルフディフェンスを切れば問題を回避可能

583:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-cPvZ)
16/08/12 20:27:40.69 9cNb26vS0.net
訂正
誤:16.0.1.115
正:16.0.1.445

584:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-MTuc)
16/08/12 21:02:34.14 Tp+9xxaca.net
win10の個人データをビッグデータ化するために米国の
何処かと常に通信する仕様を防御するからね
win10との相性は悪い

585:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2f-XUNe)
16/08/12 22:49:47.55 0RmtrvYG0.net
Win7 pro 64bit
16.0.1.445(d) に いつの間にかに更新済み

586:570 (ワッチョイ 2b2f-XUNe)
16/08/12 22:56:42.23 0RmtrvYG0.net
あっ 途中送信しちゃった 済まん。
Office 2013 をインストールするときは完全に終了状態でインストールしないと
インストール 90%で固まって閉まって正常終了しないぞ。
セルフディフェンスの件は試していないけど、オフィシャルではウイルス対策系のソフトは切っとけ!
と書いてあった。今までKISで引っかかることは無かったけど。16.01445からアウトだわ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c6d-b1iS)
16/08/12 23:04:41.57 xtd08NzF0.net
>>568
インストールしようとすると、警告でも出るのですか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834a-ADjy)
16/08/12 23:57:09.28 NDTee6I00.net
さすがにロシア流二重契約書につきあいきれないから乗り換えるわ。
サポートの質も下がる一方だし。
ジャストシステム扱いの頃は良かったんだけどなぁ…

589:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-cPvZ)
16/08/12 23:58:59.56 9cNb26vS0.net
>>573
警告はでないけど普通にインストールしようとすると
途中で失敗してインストールできませんでしたと出る
一応公式も認識してはいるけど対応が遅れて今月中はまず無理とのこと

590:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d92-3knb)
16/08/13 01:09:39.41 YtOTGIfJ0.net
テスト中の16.0.1.445(e)で直った

591:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa05-b1iS)
16/08/13 07:22:09.45 +1z2wouBa.net
>>576
どこで手に入りますか?

592:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b51-MTuc)
16/08/13 12:50:12.84 zFTy7wA30.net
カスペは糞やな

593:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d92-3knb)
16/08/13 18:02:52.01 YtOTGIfJ0.net
>>577
アップデート元の選択をURLリンク(dnl-test.kaspersky-labs.com)に変更

594:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-cPvZ)
16/08/13 23:29:09.18 9XjY09zl0.net
お、16.0.1.445(e)で確かに直ってるね
>>576 >>579に感謝だわ

595:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c6d-b1iS)
16/08/13 23:34:43.86 L1ZEAOy40.net
>>579
えぇぇ、分からない、、

596:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-cPvZ)
16/08/14 00:00:38.81 izPVXY9y0.net
>>581
変更の仕方が分からないのかな?
1.カスペルスキーのホーム画面から左下の設定アイコンをクリックする
2.左の欄から詳細をクリックする
3.アップデートをクリックする
4.アップデート元の選択をクリックする
5.アップデートの設定の小窓の右下にある追加をクリックする
6.アップデート元の選択の小窓の下にある空欄に下記のURLを張り付けて選択をクリックする
URLリンク(dnl-test.kaspersky-labs.com)

597:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-cPvZ)
16/08/14 00:04:14.33 izPVXY9y0.net
続き
7.アップデートの設定の小窓に戻ってKaspersky Labのアップデートサーバーの
項目の所で右クリックする
8.右クリックの項目の中から無効にするを選択する
9.URLリンク(dnl-test.kaspersky-labs.com)の項目を上に移動させて閉じる
10.最初のホーム画面まで戻って普通にアップデートをする
11.再起動をすると16.0.1.445(e)になる
おわり

598:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c6d-b1iS)
16/08/14 01:51:22.75 DG6PEMuu0.net
>>580
新規インストールできない?

599:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391e-MTuc)
16/08/14 09:27:02.25 ypMj234V0.net
16.0.1.445(e)にしたあと、アップデートの下の文章が
「定義データベースが長期間アップデートされていません」ってなるけど、
ちゃんと定義ファイル更新されるのかな??

600:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-MTuc)
16/08/14 09:32:42.30 IUlrgoNLa.net
アップデートすればいいのでわ

601:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391e-MTuc)
16/08/14 10:17:42.03 ypMj234V0.net
>>586
手動アップデートしても>>585のメッセージのままだよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-MTuc)
16/08/14 12:27:01.65 IUlrgoNLa.net
ちゃんとインストールされてないんだろう
再インストール

603:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391e-MTuc)
16/08/14 12:46:19.03 ypMj234V0.net
>>588
今アップデートしたら1.3MB位ダウンロード来て、最新の定義になった

604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8348-GXsI)
16/08/14 13:09:07.93 /UTu569k0.net
windows10との相性の悪さは、
ロシアvsアメリカの攻防なんだと思う。

605:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5226-AoXJ)
16/08/14 15:21:01.75 G0s+KSsV0.net
カスペ16.0.0.614 windows8.1で使ってるんですけど
たまにvast.ssp.optimatic.com への接続要求のバルーンがでます
これなんですかね。勝手に情報送信しようとしてるんですかね
毎回 切断 を選択してるんだけど
カスペで対処する方法はありますか

606:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2a-qrC8)
16/08/14 15:46:04.67 CWleMEWs0.net
詳しいことは分からんが、
Optimatic→動画CM関連の会社
VASTとSSP→いずれも動画CM関連の技術
最近怪しいアプリ入れてればそれにスパイウェアがついてて広告表示のためにお前が見てるWebサイトの情報を集めてるかもしれんし
あるいは接続要求の表示が出る時動画プレーヤーとかダウンローダーを使ってたりバックグラウンドで立ち上がってたりするんじゃないか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fca7-cPvZ)
16/08/14 15:50:26.61 TH1XIs6Z0.net
>>591
君が頻繁に見るであろうサイトを予想して動画広告を表示する奴だな
それをカスペが感知して聞いてきてるんだと思う
何が原因で表示されてるかはエスパーじゃない限り特定不可能やろ
一度クッキーを削除するなりOpencandyの類を削除するなりしてみ

608:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5226-AoXJ)
16/08/14 17:31:44.58 G0s+KSsV0.net
>>592-593
ありがとうございます。クッキーを全部削除して様子をみてみます

609:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcd-MTuc)
16/08/14 17:58:46.71 KPw7GjfV0.net
>>594
こんな使えねーセキュリティーソフトも削除してちゃえよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b51-MTuc)
16/08/14 18:10:24.24 AOB0uB2f0.net
はい

611:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eea-MTuc)
16/08/15 09:24:57.01 PiY9Avrv0.net
カスペが仕事をしてる証拠

612:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf2-MTuc)
16/08/15 13:27:00.56 Q2QtdJJH0.net
カスペは OpenCandyアドウェアは検出されるのか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee3-b1iS)
16/08/15 16:55:00.26 dik4IyZR0.net
>>580
>16.0.1.445
をインストールしてくれというメールが来たわ
でも、セルフディヘェンスを無効にしろと、、
Security 上、大丈夫なの?

614:498 (ワッチョイ 1ee3-b1iS)
16/08/15 16:56:34.59 dik4IyZR0.net
>>599
私は498です

615:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-cPvZ)
16/08/15 17:07:16.52 8M2+QM9Z0.net
>>598
検知してくれるのもあるよ。例えばDaemonToolとかのOpenCandyはちゃんと検知して
通知してくれる。でも全部じゃないから自分で判断しないとあかんね。
>>599
例えば信号が青だったらみんな気にせず普通に発進するだろうが
信号の横に「故障中です」って書いてあったら信号が青でも左右確認してから発進するでしょ?
ウイルスを検知してくれるソフト自身が確実に安全じゃなくなるから
セルフディフェンスを無効にしたら安心感はまずないだろうね。
素直に上で書いた通り16.0.1.445(e)にアップデートすればいいかと思う。

616:498 (ワッチョイ 1ee3-b1iS)
16/08/15 17:16:41.50 dik4IyZR0.net
>>601
>素直に上で書いた通り16.0.1.445(e)にアップデートすればいいかと思う。
ですよねぇ、、何故、早く(e)を配布できないのであろうか、、

617:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b51-MTuc)
16/08/15 17:35:22.26 TxWBCsO+0.net
何か別の問題が有るんだろうな

618:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556a-MTuc)
16/08/15 17:47:12.12 gWFbjDum0.net
Win10Anniversaryバグとか救えねえなあ

619:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463f-O3c5)
16/08/15 17:59:58.09 rZmoCRX10.net
まぁ単純に考えて他の修正点がまだ確実じゃないんだろう

620:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfb-3Vwo)
16/08/16 01:24:44.35 E5G/Bs640.net
何はともあれ、>>601 の言う通りテスト中の16.0.1.445(e)を暫定的に使っとくしかないね。

621:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f9-b1iS)
16/08/16 12:41:24.39 jma+CHhz0.net
>>602
Kaspersky に進言するわ

622:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da9-MTuc)
16/08/16 21:03:41.75 41HQ0o300.net
>>579
少し聞きたいのだが、このアップデート先はβ版ということになるのかな?
カスペルスキーの正規サーバはたくさんあるが、このURLにtestと書いてあるからβということで大丈夫なのでしょうか?
それとも今後配布されるパッチやらデータを正規サーバより早い段階で取得出来るURLなのですか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-qClR)
16/08/16 22:53:11.12 Kg4Mk8/h0.net
eパッチキターーーーーーー
手動更新したら10メガくらいのファイルが来た。PCあまり再起動しない人は再起動してみるといいかも

624:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c6d-b1iS)
16/08/17 00:39:04.61 G+c/w7A00.net
>>582
凄い技をご存じですね!

625:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbe-MTuc)
16/08/17 18:45:48.02 kOoho9Uw0.net
>>598
オープンキャンディは
OCCleanupTool.exe なるツール出してるよ
これで削除できるだろうさ
ま、マルウェアでそれほど悪質ではない

626:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c6d-b1iS)
16/08/17 21:05:59.07 G+c/w7A00.net
素晴らしい知識をお持ちの方が羨ましいです(^_^)
オリンピック選手も
日本、頑張れ!

627:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4627-MTuc)
16/08/17 22:25:35.89 I/gNDtX40.net
16.0.0.614から16.0.1.445にアップデートしてみました。
eパッチ来やした。
特に問題なし。

628:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e751-D2ET)
16/08/18 07:10:48.14 cpbGhu1J0.net
はい

629:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-HNW7)
16/08/18 22:52:01.73 GthC3c/oa.net
ヨドバシ限定で1台5年、9800円であるけど迷うわ。いや安いけど昔と比べるといけないね

630:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772f-7NVq)
16/08/18 22:56:30.43 SrlaXQPY0.net
5年版なんてあったんだ・・・
店側で複数パッケージをバンドルしてるんかね

631:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-HNW7)
16/08/18 23:02:31.48 kQOyZZQfa.net
>>616
ポイント差っぴいて年1800は魅力だけど1台だけなんだよな

632:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3be-D2ET)
16/08/19 00:46:46.80 zBN5SKpT0.net
おらっちの村では3年無制限でOK牧場なんだっぺさ
台数超えると認証できないんで、してちょってサポートに言うだよ
そうするとIPアドレス履歴から不正使用してないか調べて10台以上
認証されるんだわさ
だけど個人限定なのでIPから企業とわかると無効になるだわよ
わかったかかおまいら

633:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d8-6SVL)
16/08/19 02:22:32.18 cKIujf5S0.net
ワガンネ

634:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb4-mlYS)
16/08/19 02:22:46.08 cnlD7Gi+0.net
広告ブロック機能すごくいいね

635:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-LSUn)
16/08/19 07:04:37.58 vgJODn9Wa.net
サポートに問い合わせたら、(e)配布し始めているそうな

636:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd8-Y0va)
16/08/19 16:31:51.80 Kd4zAUDf0.net
>>620
2ちゃんの広告もきれいさっぱり消せるもんね
この機能あるのカスペだけかな?

637:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f2-D2ET)
16/08/19 17:14:57.53 RWj5sP/F0.net
Adobe Flashエクスプロイトを武装解除する: URLリンク(blog.kaspersky.co.jp)

638:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a6-D2ET)
16/08/19 18:46:04.46 XUP61MoG0.net
ぶさ

639:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d341-ZERc)
16/08/19 21:44:04.77 51u/9Xoi0.net
有料のウィルスソフト探してたけど
カスペを30日間体験版で使用中

ウィルスバスターとどっちにするか悩んだけど
ウィルスバスターの方は売り上げナンバー1の広告が
嫌味っぽくて手を出さなかった

性能とか機能はどれもかわらないイメージだけど
あとは安定してくれれば・・・

640:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772f-7NVq)
16/08/19 22:03:28.53 0vBGTRsT0.net
カスペがベストチョイスとは言わないが、バスターはやめておけと元ユーザーの俺は言える
そもそも、セキュリティリスクの疑いがある時はまずLAN引っこ抜くなりしてオフラインにするのがセオリーなのに、
オフラインにしたら性能発揮できないクラウドベースのセキュリティソフトって根本的におかしいだろ

641: 【末吉】
16/08/19 22:05:13.72 .net
ウフフ

642:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76d-LSUn)
16/08/19 22:58:33.57 hK1BM0b/0.net
update したら(e)になっていた!

643:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcd-D2ET)
16/08/20 00:47:59.97 RyhmiiYu0.net
>>628

(e)←これどこで確認できるの?

644:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31e-D2ET)
16/08/20 01:12:43.22 zG/su/aB0.net
>>629
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

645:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcd-D2ET)
16/08/20 02:21:22.98 RyhmiiYu0.net
>>630
d

おなじとこから落としてきて新規に入れ


646:たのに Windows10Homeのタブレットは(e)で windows10Proのディスクトップは(c)だ バージョンは共に16.0.1.445 cとeってなんの違いだろ?



647:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d341-ZERc)
16/08/20 05:32:57.41 ws/86d5/0.net
>>626
なるほど オフラインの状態だとウィルスバスターは性能制限されるのね

カスペは昨日から使ってるけど設定終わりあとは課金だけ

ジャストシステムが代理店の時以来だから久しぶりのカスペだな・・・

648:630 (ワッチョイ dbcd-D2ET)
16/08/20 10:29:35.71 RyhmiiYu0.net
インストールしてから更新も再起動も何回しても(c)だったのに
今日、PCの電源入れてバージョン確認したら(e)になってた

なんだこれ

649:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-HNW7)
16/08/20 10:35:40.72 4aJveS6N0.net
>>626
クラウドベースなのか?うちの会社はバスターなのに感染時はLANを外す手順になってる。コーポレートバージョンは大丈夫なのかな。

650:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0a-HNW7)
16/08/20 10:49:55.67 EPVoLhHY0.net
駅すぱあと動かない
moneylook動作不具合
フレッツスピード計測動かない
不具合は治ってますか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772f-7NVq)
16/08/20 11:05:28.49 8twbN3r30.net
>>634
その辺は従業員個人、ましてや無関係かつセキュリティの専門家でもない俺が判断できるところじゃなさげ
復旧失敗時のサポート一つ取っても、個人ユースなら「OSクリーンインストールしろ」で済まされるけど
法人は保障/保証/補償まで個々に取り決めた上での契約になってるだろうし、「性能に劣るから」で安易に
変えられるものでもないだろう

652:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d341-ZERc)
16/08/20 12:36:12.99 ws/86d5/0.net
ウィルスの監視・スキャン・処理 それとネットワーク・メールの監視といった
基本的な機能に違いはそんなに無いんじゃないかな
それ以外の機能でそれぞれ個性あるだろうけど。

カスペはサポートが土日祝休み と 電話がフリーダイヤルじゃない
サポートが貧弱だな・・・

653:sage (ワッチョイ e76d-lzcL)
16/08/20 14:20:34.50 djnG/L2W0.net
16.0.0.614から16.0.1.445(e)に放っておけばupdateされるのであろうか?

654:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2a-9OBc)
16/08/20 14:54:23.76 bZuHZ+U70.net
それは手動アップデートのみじゃないか?

655:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba9-LSUn)
16/08/20 15:05:14.83 SXFy4/a50.net
>>637
ウイルスな
ウィルスとか気持ち悪いからやめてや

656:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcd-D2ET)
16/08/20 15:50:06.98 RyhmiiYu0.net
>>637
土日のサポートはココ

最強だろw

657:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-Y5iw)
16/08/20 16:09:49.95 X+Aya5JMa.net
ヴァイラスな

658:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d341-ZERc)
16/08/20 16:18:27.17 ws/86d5/0.net
>>641
そうなのか。頼もしいなw

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f768-wLiW)
16/08/20 16:47:45.56 QbwQdCbY0.net
有能なエスパー揃いw

660:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d341-ZERc)
16/08/21 18:22:07.92 juxbhOkp0.net
Win7+カスペ2016だけど
アプリケーションコントロールをONにすると重いな

初回のみだけどアプリ起動が遅い・・・

iTunesはアイコンクリックしてもスグに画面出ないので
不具合かな…と思ってると画面出てくる 2回目以降は遅くない

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2c-+B0y)
16/08/21 21:19:46.25 FNSEpHha0.net
悪い事をしても「バレなければいい」「バラす方が悪い」
こんな考え方のお国の人が作ったソフトよく使えるな・・・

662:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f2-HNW7)
16/08/22 00:34:56.97 m+bWuJa10.net
カスペルスキー使うと危険ではありませんか?

663:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/22 10:24:28.69 TzRnUIsx0.net
パソコンとか、スマホとか危険だよ
やめな

664:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-lzcL)
16/08/22 13:24:17.89 k4mXFv2Ma.net
URLリンク(security.srad.jp)

URLリンク(github.com)

Avira (no cloud)、 Cyren 、ESET-NOD32 、F-Prot 、Ikarus 、TrendMicro、
このあたりが鉄板ということでいいのかな

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e4-nzei)
16/08/22 13:30:16.26 GHM3R+ey0.net
最近PCを放置してるとスクリーンセイバーがカクカクなってたんよ
ESETではウイルス検知無し
カスペの体験版でウイルス発見して症状が治りました
ありがとうカスペ

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f2-D2ET)
16/08/22 15:56:33.33 m+bWuJa10.net
堅固と言われるカスペルスキーを信頼していたが、現在、「設定」の「ネットワーク」において、「暗号化された接続をスキャン」を有効化すると

別のセキュリティソフト会社のホームページ上で自動的に良く分からないファイルがダウンロードされ、ダウンロード前にキャンセル出来ない

(windows10 edge使用)。これを無効化すると安全性が下がると警告表示。だが無効化すればダウンロードされない。

これで安全性が本当に保てるのか、かなり不安。

ESETの商品の方が良かったのだろうか。

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/22 17:20:43.99 TzRnUIsx0.net
馬鹿には使えないのでESETへどうぞ

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772f-D2ET)
16/08/22 17:31:55.72 LCJl+Vyd0.net
なんだこのフワッとした報告は・・・
こんな情報あげられたって、カスペやESETどころかどのセキュリティベンダーも頭抱えるだろ

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e751-D2ET)
16/08/22 21:12:07.82 YTuHfZLn0.net
>別のセキュリティソフト会社のホームページ上で自動的に良く分からないファイルがダウンロードされ

こわ

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd8-HNW7)
16/08/22 23:17:03.56 guNuPlae0.net
yahooがページは機能していませんてのが出て見れなくなってしまった
保護機能停止すると見れるけど
ウェブ保護の危険サイト診断のチェック外にしても見れなかったんだけど
どこか他にいじる場所あります?

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/22 23:20:26.00 TzRnUIsx0.net
>>別のセキュリティソフト会社のホームページ上で自動的に良く分からないファイルがダウンロードされ
なんか初めてPC触った?

暗号化された接続はデフォで保護機能の要求に応じて暗号化された接続をスキャンする
になってるでしょ?
それを常にに変更したってこと?

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/22 23:22:04.13 TzRnUIsx0.net
>>655
まず、OSはなに?
ブラウザはなに?

673:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd8-HNW7)
16/08/22 23:26:25.57 guNuPlae0.net
>>657
すまん
windows10でブラウザはvivaldi
カスペルスキーは2016

674:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/22 23:35:43.39 TzRnUIsx0.net
vivaldiってFirefox系だったよね?
それなら証明をインポートしてみて
場所はC:\ProgramData\Kaspersky Lab\AVP16.0.1\Data\Cert
の中にある(fake)Kaspersky Anti-Virus Personal Root Certificate.cer
ってファイルをブラウザの設定からインポートすると治ると思う

675:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/22 23:36:48.75 TzRnUIsx0.net
あとキャシュとかもブラウザから削除

676:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/22 23:58:25.53 TzRnUIsx0.net
ごめん
Firefox系でなくてChrome派生か

677:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/23 00:00:59.16 7uIfb0Lo0.net
証明書の管理からインポートかな

678:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd8-HNW7)
16/08/23 00:01:17.91 sX9yaUiP0.net
>>661
はい。クローム系です。
証明書やってみましたが変わりませんでした

679:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/23 00:14:01.85 7uIfb0Lo0.net
vivaldiブラウザはカスペの緑目玉プラグイン正常に動いてる?

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/23 00:16:44.85 7uIfb0Lo0.net
vivaldiってwin10に正式対応まだじゃない?

681:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/23 00:21:45.05 7uIfb0Lo0.net
64ビット版入れてみた、プラグイン対応してるね
不具合何もないけど。
カスペが原因なのかなあ?

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd8-HNW7)
16/08/23 00:22:45.79 sX9yaUiP0.net
>>664
プラグイン有効にしていますが
検索結果に安全なサイトですとかは


683:出ませんね あと証明書インポートした後にPC再起動したらつながりました ありがとうございました



684:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/23 00:29:24.28 7uIfb0Lo0.net
とりあえずオメ
>検索結果に安全なサイトですとかは出ませんね
これはうちも表示されない、多分うまく動作してないのかも

685:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0a-ZERc)
16/08/23 05:18:13.72 9r1KGWAz0.net
カスペ2016入れてたけど
アプリの起動(PC起動後の最初とか)が遅くて
ストレス貯まってしまったのでMSEに戻しました・・・

カスペよかったのにな また何かあれば体験版入れてお世話になるやも

686:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3be-D2ET)
16/08/23 09:04:28.40 7uIfb0Lo0.net
他のアプリケーション優先
フルスキャンでキャッシュ作る
これで気にならないとおもうけど
MSEは無いわ、ザルだし

687:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d341-ZERc)
16/08/23 19:09:23.71 wMAf6/Eu0.net
ウイルス対策ソフトは基本的なところはどれも同じだろうから
あとは付加価値だろ 好きなの選べよ
どんな対策ソフトでも絶対はないからw
お金払って買ったソフトだからいいんだよ。
それで満足感が得られるのならお布施すればええ

688:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf4-MvAc)
16/08/23 19:20:28.20 jxJUg7Zq0.net
絶対はないからw…たけのこ剥ぎ商法のavast!ってのもあるけどな

689:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-wLiW)
16/08/24 06:26:38.39 3/NHC3bn0.net
win8.1 64bitとカスペルスキー2016でSteamクライアントからSteamストアが表示されないのだけど(big pictureモードだと表示される)
同じ組み合わせでSteamストア見れてる人居る?

URLリンク(store.steampowered.com)

690:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfb-HNW7)
16/08/24 13:29:13.14 Mt4XvuSx0.net
>>672
ホームページにエディション別比較と値段載ってんじゃん。どこが筍や、、、まあ台数当たりの単価は高いなAVAST。。。

691:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-TSPJ)
16/08/24 13:42:23.46 fMLW1S640.net
ロシアによる北方領土不法占拠を支持するウン恥ちょんの間で人気沸騰!
ロシアと似たような国家体質の同盟国・中国支持派の間でも人気拡大中!
まったく信用ならない両国家のセキュリティソフトは日本人としていかがなものか?


ロシア首相、南シナ海問題で「中国の立場尊重」 李首相に
URLリンク(www.nikkei.com)


米紙記者にサイバー攻撃、ロシアが関与か 米当局者
URLリンク(www.cnn.co.jp)

>複数の米当局者によると、ロシアのハッカー集団が米紙ニューヨーク・タイムズの
>記者などから情報を盗み出す目的でサイバー攻撃を仕掛けていたことが分かったとして、
>米連邦捜査局(FBI)などが捜査に乗り出した。

692:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-wLiW)
16/08/24 15:07:29.76 CONVrGnAa.net
>>673自己解決した。
Steamクライアントが原因だった。

URLリンク(steamcommunity.com)

693:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772f-mlYS)
16/08/24 22:39:48.94 OilPJVkL0.net
 
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>675___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー


694:二  ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄  / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!  レ l d     _}`ー‐し'ゝL _   | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------   |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-     ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄       |└-- 、__/`\-:、      __,ゝ,,_____/ \_」 \



695:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-gQqU)
16/08/27 20:26:37.13 rR9lNleN0.net
カスペは重いな

696:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gQqU)
16/08/27 22:12:03.24 h3eAAv0n0.net
何キロぐらい?

697:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-gQqU)
16/08/27 23:35:31.71 rR9lNleN0.net
仕様ですね

698:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7af-gQqU)
16/08/28 12:57:42.07 N3+4tBIP0.net
体験版使っているけど完全スキャンなどスキャンさせると異常にPCの動作が重くなる
しかも終了予定が2日後とか遅すぎる
カスペルスキーってこんな感じなのかな?

699:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16a-gQqU)
16/08/28 13:19:38.49 g2vg5GFb0.net
せめて環境くらい添えないとなんも言えんよ
俺環だと計6TBのファイルを完全スキャンするのに12時間

700:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a2b-gQqU)
16/08/28 20:51:50.38 dr5Z74lf0.net
以下構成のノートなんだがKasperskyが重い
  Core i7 4600U
  メモリ8G
  SSD 256G
ノートPCならどのくらいのスペックなら軽快に動くのだろうか
まさかThinkpad P50のフルスペック ( Xeon / NVMEのSSD Raid 0 / メモリ64GB) 位じゃないと
軽快に動かなかったりして

701:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-DN9D)
16/08/28 21:51:33.32 +IobsomX0.net
サブのASUSノート
OS Win10home
CPU Celeron 1007U
MEM 4GB
SSD MX100 512GB
でネットサーフィン ペイントでの写真加工 つべ位なら問題ないよ
ルートキットスキャン中は除く
バージョンは16.0.0.614(g)

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16a-gQqU)
16/08/28 22:51:17.93 g2vg5GFb0.net
Win7 16G SSD256GB KIS2015程度のデスクトップでも
EMETと同時起動させてて許容内でやってるが、そこら辺の基準は人によるからなあ
もちろん、ルートキットや脆弱性スキャン中を除くし、完全スキャンは寝てる間にやるけど

703:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gQqU)
16/08/28 23:04:57.59 m8O1Kv940.net
>>683
それってパフォーマンス削って省電力CPU じゃね?
2世代前のi7のほうが速いっていう
多分だけど最適化されて軽くなるさ

704:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2f-Vqeh)
16/08/28 23:13:56.72 phR8YZk10.net
デスクだけどsandy世代のi5でも快適だし、4600Uの2コアって
いうのが響いているのか、何か他の問題でもあるのか

705:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-gQqU)
16/08/28 23:23:22.24 NItDa+C/0.net
糞重いな

706:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-gQqU)
16/08/28 23:35:46.67 NItDa+C/0.net
重いのは仕様なのかよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gQqU)
16/08/29 00:11:11.93 dLZSLY0w0.net
パフォーマンスはSandy,Ivyから下降でしょ
EliteBook Ivy i5でも快適だけどね
それ以降のCPUって糞じゃね?

708:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gQqU)
16/08/29 00:17:02.98 dLZSLY0w0.net
>>683
なんとなくおま環の気がするけど
プロセス見てみたら?
買ってそのまま使ってる?
HPの糞重いアプリがプロセス食いまくってたりして

709:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gQqU)
16/08/29 00:23:18.66 dLZSLY0w0.net
連投すまん
今使ってる中で一番速度が遅いPC
Xeon X3350 Core2時代の4コアメモリー8G
SSDでカスペルは2%から3%前後の負荷でしか無い


710: ルートキットスキャンは重いけど、一時的に停止すれば済む話 もしかして裏側でスキャン中だったんじゃね? 引き合いに出てくるESETは軽いて言ってもフルスキャンしてないからね



711:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de27-gQqU)
16/08/29 00:51:04.33 nJRMlG0O0.net
ルーキットスキャンもあんまり気にならないなぁ。
毎日実行されてるけど知らん間に終わってる。

712:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34f2-gQqU)
16/08/29 07:05:39.12 8Eayvmg80.net
レジェンドi7の920でWin7 32の12Gだけど、フルスキャンでもしないと重いとは感じない

713:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-gQqU)
16/08/29 08:39:01.18 udoXGlk20.net
重い

714:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gQqU)
16/08/29 10:18:16.19 dLZSLY0w0.net
おまかん

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4068-qQHP)
16/08/29 12:59:31.19 2hULVq9d0.net
おまんこ

716:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 792a-12yH)
16/08/29 13:12:52.96 TXILrGQn0.net
2017madakayo

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e01-t1qj)
16/08/29 16:13:32.39 GnfzM9dS0.net
5年くらい前のPhenom X6 1100Tとメモリ8GB構成だが、全く問題なし。Lenovo Y50でも全く問題なし。

おまかん確定やな

718:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e01-t1qj)
16/08/29 16:15:01.68 GnfzM9dS0.net
両方win10

719:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8041-l+M4)
16/08/29 20:14:16.69 8v/I8mrb0.net
カスペ2016
core i7 3770K win7 64bit メモリ8G
256GB SSD + 1TB HDD + 1TB HDD

この環境でデフォルトのままだと重い

他のアプリケーションにシステムリソースを優先する にチェック入れると
かなりまともになるよ

720:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-gQqU)
16/08/30 08:51:37.49 1bg/fs6t0.net
GJ

721:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-gQqU)
16/08/30 11:30:27.96 1bg/fs6t0.net
Kaspersky製品に脆弱性、セキュリティソフト利用のサイバー攻撃に警鐘 - ITmedia ニュース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

722:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM66-t1qj)
16/08/30 17:55:54.40 KVHVfjueM.net
>>703
しかし16.0.1ではWin10だと死ぬ

723:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-gQqU)
16/08/30 21:49:40.16 1bg/fs6t0.net
16.0.1もアカンかもね

724:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e02f-abF+)
16/08/30 21:54:04.92 bwE55RAo0.net
 
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>697___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

725:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gQqU)
16/08/31 00:19:26.39 2iQ9cyJ20.net
16.01.455 (e)
4コアだけど、フルスキャンかけると最初はシングルコアだけ使って、そのうち
4コアフルに使って負荷100%全コアって過酷じゃね?
ノートだとファンがフルスピードで回るw

726:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gQqU)
16/08/31 01:21:17.42 2iQ9cyJ20.net
調べたらすでにマルチスレッド化してるのね
ESETとかより多コアCPUだと軽いのはそのためなのか?
ちなみに、270G SSDが5分でフルスキャン終わった
だけど爆熱だったw

727:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ad-t1qj)
16/08/31 02:48:03.57 dnjSBeS00.net
>>703のリンクには修正済みって書いてるけど
無理にバージョンあげる必要あるの?

728:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-gQqU)
16/08/31 06:23:07.94 fMRIkreh0.net
脆弱性隠蔽企業 カスペルスキー

729:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd8-gQqU)
16/08/31 06:46:57.48 ecN6mxvP0.net
Mozilla Firefox ESR Part3
スレリンク(software板:562番)
とマルチになるけど取り敢えず書き込み

> カスペルスキー2015を使用
> 証明書インポートできないトラブル

> オプション - 詳細証 - 明書証明書マネージャ - インポート
> 「(fake)Kaspersky Anti-Virus Personal Root Certificate.cer」を指定しても
> 「Kaspersky Lab ZAO - Kaspersky Anti-Virus Personal Root Certificate」が追加されない(表示されない)

> 別PCのFirefoxから「cert8.db」をコピー
> その後で「(fake)Kaspersky Anti-Virus Personal Root Certificate.cer」をインポートしたら上手くいった

730:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-abF+)
16/08/31 07:00:10.14 bXw3vnCv0.net
test

731:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aec-gQqU)
16/08/31 14:51:45.38 wphxXPI60.net
なんかグーグル画面


732:に変なのがでてきて、クリックしてたら、普段どこにいるかわからんようなわがカスペルスキーくんが「これやばいよ、トロイの木馬だよ。ブロックしといたから」と。Macにもいれといてよかったのかな。ご用心。



733:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-gQqU)
16/08/31 20:28:31.83 gk7o3dg+0.net
脆弱性隠蔽企業 カスペルスキー

734:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cbd-gQqU)
16/08/31 21:49:50.24 orH8np180.net
アップデートサーバー落ちてるね

735:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a7-pyLd)
16/08/31 21:56:56.81 YyK6ZZ5+0.net
落ちてないけど・・・おま環では?

736:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4068-qQHP)
16/08/31 22:01:48.33 +aXt2jnD0.net
うん、落ちてないよね

737:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-gQqU)
16/08/31 22:02:25.02 nZ1+HulM0.net
URLリンク(support.kaspersky.co.jp)

ここの適当なサーバーを選んで手動で設定したら
途中で止まってたダウンロードが最後まで進んだ

738:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-gQqU)
16/08/31 22:19:19.83 nZ1+HulM0.net
と思ったら>>631と同じ現象になってる…Win10端末は(c)のままで、Win7端末だけ(e)になった…

あ、ID変わってるけど自分714です

739:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3f-gQqU)
16/08/31 22:40:23.16 6cLSEPwQ0.net
>>718
サンキューそれでいけた
29日から定義データベース更新されてなかったわ

740:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gQqU)
16/08/31 23:27:33.99 2iQ9cyJ20.net
>>715
ベーターで(e)入れると正規のダウンロードサーバーにもどしても
ダメっぽい
上書きでもう一度旧バージョン入れてアップデートすれば解決

741:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68bd-gQqU)
16/08/31 23:49:24.27 FqeHnGpf0.net
今日はFirefox用アドオンがいちいち重くなってる
重くなるたびに一時的に無効化してしのいでいる
ちなみにuBlock Originと併用

742:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-wh/5)
16/09/01 00:45:56.16 Tgkb/LLp0.net
UblockOとカスペの広告ブロック有効だと重いよね
どちらか優秀なのだけ有効にしたら?
カスペの機能は他のブラウザでも効果あるけど
Ublock_Oはブラウザごとなんでその辺考慮必要だね

743:721 (ワキゲー MMff-RETc)
16/09/01 06:21:38.35 WSeyZg/QM.net
カスペのパフォーマンス設定が原因かもしれない
帰社したらしばらく様子見だな

744:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f751-wh/5)
16/09/01 09:08:06.22 v6Hvqk9z0.net
はい

745:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7744-7g5p)
16/09/01 09:55:17.55 jT+CTLS+0.net
これセキュリティ強いんですか?
結構ガバガバな気がするんですが・・

746:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f751-wh/5)
16/09/01 10:27:29.93 v6Hvqk9z0.net
脆弱性隠蔽企業の製品だから

747:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f751-wh/5)
16/09/01 10:40:12.49 v6Hvqk9z0.net
仕様です

748:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f751-wh/5)
16/09/01 18:21:58.99 v6Hvqk9z0.net
脆弱性隠蔽企業 カスペルスキー

749:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f751-wh/5)
16/09/01 23:20:32.02 v6Hvqk9z0.net
社員発狂中

750:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f751-wh/5)
16/09/01 23:57:09.36 v6Hvqk9z0.net
www

751:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f751-wh/5)
16/09/02 08:27:04.71 8Jvw2xfa0.net
ガバガバセキュリティーソフト

752:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a7-KOfN)
16/09/02 18:35:11.17 SENreHE40.net
Destroy Windows 10 Spying 1.6 Build 722をDLするとカスペル先生が
怒って勝手に削除しおる。Finalヴァージョンだと反応しないのに・・・

753:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa2f-wh/5)
16/09/02 19:34:58.49 oQPz5OyNa.net
任せておけば良いよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-wh/5)
16/09/02 21:18:23.81 9rXElj1o0.net
スパイウェアだからw

755:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a7-KOfN)
16/09/02 22:19:29.17 SENreHE40.net
え、スパイ削除ツールがスパイウェアなのか?w
世も末なのか・・・

756:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f751-wh/5)
16/09/03 00:00:01.85


757:b+JfZIXD0.net



758:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdc-wh/5)
16/09/03 06:05:10.57 n8s9kCj/0.net
まあウイルスバスターもウイルスがシステムをバスターしてしまうからなw

759:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bd-IPsc)
16/09/03 13:24:45.39 WDFg7ISr0.net
Win10のRedStone1でkas16.0.1.445を入れているけどシャットダウンが毎回できない。
セルフディフェンス切ってもavp.exeを終了できないっぽい。
サポート曰く「おたくさんだけの症状よ」と・・・
ライセンス2年以上残ってるになぁ、同じ症状がでた人います?

760:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-wh/5)
16/09/03 14:27:31.57 Gz8fNjzY0.net
カスペ入れなおせば治る

761:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636a-wh/5)
16/09/03 14:31:39.50 U/JSjm8N0.net
正直Win10なんて、Windows Defenderだけの状態でも再起不能とか珍しくない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2598日前に更新/320 KB
担当:undef