【ロマサガ1】ロマンシングサガ1 part17【SFC/WSC】 at RETRO2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しの挑戦状
19/05/07 20:59:36.45 XKkfNW+W.net
3も動機が良く分からないってよく言われてない?

101:名無しの挑戦状
19/05/07 21:05:29.01 aqKFSy/0.net
半神半人の英雄ヘラクレスみたいな物
その力に目を付けた神々が無茶振りしてくる

102:名無しの挑戦状
19/05/07 21:07:59.84 pQGawLWM.net
サルイーンと戦うのは、生きる者のチャンピオンだからだよ

103:名無しの挑戦状
19/05/07 21:12:32.56 lRP0d+0S.net
1は詩人に、そんなことはぜったいにさせない!、と答えない限り倒しに行かなくて良いだろ?
もしくは、偶然廃城を探索してたら襲ってきたから倒しただけ
3のカタリナとかは、一度しか会ったことない(初期イベでモニカが例を言う場面)サラがアビスに消えただけなのに、何故か追いかける(追いかけないといけない)からよく分からない

104:名無しの挑戦状
19/05/07 21:27:12.73 MGIJ8IZX.net
そうか それが自分の運命だったのか!

105:名無しの挑戦状
19/05/07 21:30:49.94 lBPInwZF.net
まーサルーインさま一派はどう見ても人間その他に優しい世界作ってくれるような存在には見えんし
放置してたら滅ぼされるなら殺るしか無い

106:名無しの挑戦状
19/05/07 21:54:22.22 /nGzvi/S.net
「エロールなんて関係ない!」と啖呵切るとこ好き
3は宿命の子を守ろうとした者たちの物語かな
舞台では背景から描かれていて切実さが伝わってきた

107:名無しの挑戦状
19/05/07 22:12:42.57 dATwJlyz.net
>>98
エロールに「貴方達こそ世界を救う素質ありと見ました!」って依頼されない限りは只の冒険者でなりゆきですわな
まあDQ3だってルイーダの酒場にたむろしてるゴロツキの中から適当にスカウトして大魔王を倒す旅に出るし
当時のRPGとしては、アウトローが集まる梁山泊みたいな場所から世界を救うヒーローが出るってのは良くあるモチーフだったのかな

108:名無しの挑戦状
19/05/07 22:24:35.59 oibYlRAn.net
やる事無くなったから世界を救いに行こうとかアビスゲート眺めに行こうって・・・?

109:名無しの挑戦状
19/05/07 22:30:04.15 JqWt0rE3.net
普通のRPGの場合世界を救うための冒険を積み重ねる感じだが
ロマサガの場合自由に冒険をした結果世界を救う素質を手に入れたから導かれるって感じよね
ロマサガ3の場合誰に導かれるわけでもなくアビスゲート閉じに行くからもっと突拍子もないが

110:名無しの挑戦状
19/05/08 00:26:04.25 4S0lDkaO.net
ミニオンとサルーインの神官が関わる事件だけじゃないしな
アフマドは無関係だろうな

111:名無しの挑戦状
19/05/08 13:18:53.55 OOmMocRE.net
アサシンギルドのイベントで、盗賊ギルドの連中が
「あんたらの活躍の噂をきいた!」
とあるから、主人公はいつのまにか有名人になっていたようだな。

112:名無しの挑戦状
19/05/08 13:56:27.09 N8X+4xes.net
逃げまくって時間経過でも同じこというから笑える。あだ名つけられてそう。

113:名無しの挑戦状
19/05/08 16:28:10.67 cTk5N/15.net
サルーイン退治しかイベントがなくなっただけで、行くのもいかないのも自由
行ったら行ったで、ちゃんと主人公がノリノリでお前らの好き勝手にはさせん!って言ってるから戦う意志はもっていたことになる

114:名無しの挑戦状
19/05/08 18:14:25.80 UbVL754J.net
盗賊「あいつら忍び足とステルスのスキルやべぇ…」

115:名無しの挑戦状
19/05/08 18:21:10.71 lqahvUaC.net
>>111
アイスソード強盗として著名なのかもしれない

116:名無しの挑戦状
19/05/08 18:37:10.28 QB2+2WMS.net
河津がどんなTRPGで遊んでたのか知らないけど
忍び足やステルススキルが高くて不意打ちやトラップで戦う主人公もヒーロー扱いしそう
後の河津ゲーでも脳筋が正義ってわけでもないし

117:名無しの挑戦状
19/05/09 01:26:54.41 XrZuScXH.net
>>115
名誉騎士
バファル皇帝の命を救った勇者
四天王殺しor四天王の友
冥府帰りの男or女
死神殺し
恐竜ハンター
ニーサの勇者
仕置人(アフマドを殺してれば)
ヴァンパイアハンター
宝石泥棒
内容に沿うとこんなとこか。

118:名無しの挑戦状
19/05/09 03:52:29.91 ykL6DTPC.net
バーバラは普通に踊り子として名前が知られている可能性もあるな

119:名無しの挑戦状
19/05/09 09:01:53.26 OifYxdpx.net
スカーブ山からはねとってきただけで称えられるからな

120:名無しの挑戦状
19/05/09 15:21:38.65 1hrvQW/Y.net
ドラクエみたいに勇者でも、村勇者街勇者国勇者みたいに英雄のランクがあるんだよ
スカーブ山から持って帰ったのはクリスタルシティ周辺でしか称えられなさそう
恐竜ハンターはジェルトン島勇者レベル

121:名無しの挑戦状
19/05/09 15:48:27.52 H3fycWss.net
じゃあ盗賊ギルドの言う活躍ってのはグジャラートかフロンティアらへんの活躍を指してるのかな

122:名無しの挑戦状
19/05/09 16:35:57.10 KI34/Zi1.net
レフトハンドソードやエリスの弓
ウコムの鉾に大地の剣
このへん使ってサルーイン倒すと
エロール側の神々の力を借りて
代理で正義を実現した感じになるけれど
戦う時に他の武器に限ると
話も少し別物になってくる
ような気がする
まあアイスソードなんかは
巨人の技術で作られたと考えると
古い神話の頃から伝わってきた可能性もあるが

123:名無しの挑戦状
19/05/09 18:51:00.95 yvs41jUt.net
連休中に久々にサルとやりあった時は夢想弓1回も当たらなかった
ウコムの鉾も大地の剣もあんまり威力はないし、全員で叩き潰すがロマンシングだと思った

124:名無しの挑戦状
19/05/09 23:50:39.83 kB5gBFSO.net
野良サルーインと戦いたい

125:名無しの挑戦状
19/05/10 07:11:13.41 2U5GX7F8.net
歩いてたらいきなりサルーインと戦いになるのか
勝ってもエンディングに突入してゲーム終了
それはやだな

126:名無しの挑戦状
19/05/10 10:26:11.88 g+lVdQr2.net
野良ってのは決戦の地効果がないサル。最強術法使えるらしい
でも無駄行動時にスターソードでめいそうにしちゃえば完封できそう

127:名無しの挑戦状
19/05/10 18:48:20.79 2Jb3N2NU.net
封印してた邪神なんだけど
やばいんで今回は討ち果たしといてと
エロールもなかなか無茶を言ってくれる
現代もそんな事はあると言えばあるが

128:名無しの挑戦状
19/05/10 19:28:46.62 N2qM8R4B.net
サルーイン倒した後はやはりエロールがトップの世界になるんやろなぁ
人間社会にどのくらい影響与えるか知らんけど

129:名無しの挑戦状
19/05/10 21:38:03.71 nr9CHrSD.net
ホーク…アウトロー
ジャミル…アウトロー
グレイ…軍人上がり
アルベルト…正統派勇者
堅気少なすぎわろた

130:名無しの挑戦状
19/05/10 21:40:49.64 nr9CHrSD.net
3地点制覇縛りで
最終試練→古城→冥府まで終えて
メルビル帰ってきたところで8時間ちょい
これは新記録な予感

131:名無しの挑戦状
19/05/10 21:50:02.61 nr9CHrSD.net
具体的には
主人公ホーク シーフシーフ
112回でクリスタルシティ
砂漠の地下
176回の時間経過
コンスタンツ救出
一旦仲間外して240回まで逃走
水龍の神殿
一旦仲間外して400回まで逃走
四天王の宝箱回収
シルバーの洞窟
ゲッコ族解放
一旦仲間外して720回まで逃走
level17のモンスター引いて海賊狩り
メルビル城突入
サブ2人回収
最終試練
クリスタルレイクでレフトハンドソードレベル6にする
全員外して古城
アイシャ拉致して冥府バカンス
クリスタルレイクでツインテール引くまで逃走←いまここ

132:名無しの挑戦状
19/05/10 21:54:03.34 nr9CHrSD.net
おっと
魔の島忘れてたわ

133:名無しの挑戦状
19/05/10 21:57:40.86 nr9CHrSD.net
シーフシーフにするのはもちろん古城と冥府をサクサク進めるため
素早さは疾風の靴有りで89
王者の剣成功率は魅力に比例
魅力はステータス成長が極端だと上がりやすい

134:名無しの挑戦状
19/05/10 21:58:57.99 nr9CHrSD.net
古城と冥府で100エンカくらいでしたが
1時間弱で終えられますたw
オススメです

135:名無しの挑戦状
19/05/10 23:11:36.79 k9SVpaBs.net
猿倒すまでじゃなくて三地点制覇でゴールかな

136:名無しの挑戦状
19/05/11 08:31:40.48 S+XikPmM.net
>>129
ロマサガ3なんて
シノンの開拓民
シノンの開拓民
シノンの開拓民
シノンの開拓民
シノンの開拓民
シノンの開拓民

137:名無しの挑戦状
19/05/11 10:38:40.64 AeL5QB8X.net
ぞうとようせいの二択じゃなくてよかった

138:名無しの挑戦状
19/05/11 10:48:59.03 DB91dLd/.net
>>137
海老、吸血鬼、シムラクラムも要るぞ

139:名無しの挑戦状
19/05/11 11:11:48.23 AeL5QB8X.net
>>138
ロブスターはウミザリガニだからカニかも…

140:名無しの挑戦状
19/05/11 11:20:51.70 v2S8baNi.net
やっぱり3はなんか地味なんだな
1みたいに突き抜けたインパクトは無く、2みたいに大局的な目標が見えないので何のために冒険してるのか分からなくなる

141:名無しの挑戦状
19/05/11 11:22:47.97 4S8xGS+w.net
まあ観光地巡りしてるような気分になるね

142:名無しの挑戦状
19/05/11 11:26:49.15 gzWB5aNT.net
人数は1と変わらず8人ではあるものの
スタート地点も固まっててこぢんまりした感じ

143:名無しの挑戦状
19/05/11 11:29:43.86 v2S8baNi.net
ようせいや雪だるまを主人公にしてたら印象的だったかもしれんね

144:名無しの挑戦状
19/05/11 11:59:51.38 AeL5QB8X.net
ロマサガでは3作かけて
時代の変遷が描かれているね
神々から英雄へ
古代から近代へ
ゲームとしても洗練されていくから
ダイナミックさは自ずと減ずるものなのだろう

145:名無しの挑戦状
19/05/11 14:39:05.42 wvYNWLnj.net
3のシステムで1やりたかったんだよな
ミンサガも面白かったけどさ…

146:名無しの挑戦状
19/05/11 15:05:16.74 v2S8baNi.net
画面は2辺りが見やすい
ロマサガ3や聖剣3、FF6とかは細かく書き込みすぎてて目が疲れる
1のグラはあっさりしてて少し寂しいけど把握しやすい

147:名無しの挑戦状
19/05/11 15:06:53.56 xRIy+y7J.net
WSC版をバックライト改造本体でプレイすると凄く見易い

148:名無しの挑戦状
19/05/11 15:17:42.29 AeL5QB8X.net
1もリマスターやっといて損はないと思うのだ
とりあえずは3待ちな今だが

149:名無しの挑戦状
19/05/11 21:51:32.93 exdQLmuS.net
1リマスター・ミンリマスター同時発売、とか?

150:名無しの挑戦状
19/05/11 22:14:23.62 gzWB5aNT.net
今の□にそんなのできる余力ないでしょ
3ですら技のエフェクト上手く再現できないとか言ってるくらいだし

151:名無しの挑戦状
19/05/11 22:56:58.64 97ooNEDi.net
初めてふぶきや火の鳥喰らったような気分が

152:名無しの挑戦状
19/05/12 00:21:01.94 jBbdJMzb.net
熱冷無効
鼻で盾持ち可
ハサミ
浮遊
LP0

153:名無しの挑戦状
19/05/12 02:29:13.13 n/GsRmS8.net
サルーインの顔今まで勘違いしてた角の近くにあるのが目だと。
だるそうにしてて気持ち上向きなのかと思ってた。
めっちゃ怖いなーって思ってたよ。
そこじゃなくて下の方にまとまってて
気持ち下向いてるのが顔だよね?
四捨五入して約30年近く勘違いしてたわ。

154:名無しの挑戦状
19/05/12 02:51:54.94 2HCDNKgS.net
URLリンク(cdn-image.pf.dena.com)
あ、俺も勘違いしてたかも
おデコ広いね

155:名無しの挑戦状
19/05/12 02:57:05.25 n/GsRmS8.net
>>154
自分以外にもいましたかw
広いおでこの赤い部分が口だと思っていて、
めちゃくちゃ不気味で当時怖かった。

156:名無しの挑戦状
19/05/12 03:01:14.48 2HCDNKgS.net
いや俺はおデコの赤いのが目で、下の本当の目が口(横に大きく裂けた)かと思ってたわ

157:名無しの挑戦状
19/05/12 03:05:41.38 n/GsRmS8.net
>>156
裂けた口で見てみたら怖過ぎるw
おでこの赤い点々の部分が目に見えてたんですかね?

158:名無しの挑戦状
19/05/12 03:28:52.02 2HCDNKgS.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういう

159:名無しの挑戦状
19/05/12 04:39:45.42 TjrtsEk7.net
>>154
URLリンク(i.imgur.com)
頭の黒い部分が
勝手に修復された壁画のキリストの顔みたいな感じで
そこが顔みたいにも見えるなー
…なんて思ってたら元絵を見るに額の部分にはドクロの飾りあるのね
そりゃ顔に見えますわ
>>158
だいたいそんなイメージが脳内にあったわ
顔がでっかいのかと思ってた

160:名無しの挑戦状
19/05/12 04:44:16.20 TjrtsEk7.net
男性の武士のチョンマゲに、女性の日本髪のビンを組み合わせたような髪型なのねサル様
URLリンク(enmokudb.kabuki.ne.jp)
古代神だから男女両方の要素を入れた中世的な存在、って事のモチーフなのかしら

161:名無しの挑戦状
19/05/12 06:39:51.63 te6PCdnO.net
今まで>>158と同じ見方してた…
ミンサガで原画っぽい美形になったな、と
解像度低いからかデコの赤いのが目に見えてた

162:名無しの挑戦状
19/05/12 06:40:25.77 2HCDNKgS.net
元絵をみると結構日本的だね
ゲーム内ではそんな感じしないけど

163:名無しの挑戦状
19/05/12 06:46:12.31 TjrtsEk7.net
>>162
襟も着物のモチーフだよね

164:名無しの挑戦状
19/05/12 07:19:14.88 w77mKRCh.net
ミンサガではなぜか裸ネクタイみたいな姿になってたな

165:名無しの挑戦状
19/05/12 08:54:34.60 e6rQ75oX.net
寝起きで血色悪かったんだなサっちゃん

166:名無しの挑戦状
19/05/12 09:28:20.03 zOwKGFGw.net
サル身長でかくね。10メートルくらいありそう

167:名無しの挑戦状
19/05/12 09:38:53.31 2HCDNKgS.net
ダンジョンだと倍くらい
戦闘だと5倍くらありそうだが
実際どんなもんなんだろ
巨人と同じとして4・5mってとこか

168:名無しの挑戦状
19/05/12 09:52:15.59 1MmJY1SB.net
>>156
同士w
これ自分も最初思ったw

169:名無しの挑戦状
19/05/12 10:19:10.91 Mkt7fY66.net
>>158
右端かわいいな

>>159
それを例えにもってくるかw

170:名無しの挑戦状
19/05/12 10:29:39.65 smxJfB2P.net
智美キャラデザを活かして
邪神というものの表現として縦に相貌が並び
なおかつ誤解されやすい
つまり不可解さや不気味さを引き出した
2Dデザインにしたのかもね
全くいい仕事してるぜ

171:名無しの挑戦状
19/05/12 13:14:07.95 UnkANR4E.net
サルーインってずっと中腰みたいだけど疲れないのかな

172:名無しの挑戦状
19/05/12 14:09:02.01 k9SRoSn9.net
乱れ殿下を喰らったからか

173:名無しの挑戦状
19/05/13 01:50:38.33 sgFCLPUh.net
>>171
「あー腰のツボに効くわい」って前屈体操してる途中かもしれん

174:名無しの挑戦状
19/05/13 09:22:25.19 bJGJ/IeP.net
サルーイン本当にせきか剣が効いてびびった 2ターンエンド

175:名無しの挑戦状
19/05/13 11:04:51.27 3mJzVwCO.net
確率は低そうね

176:名無しの挑戦状
19/05/13 12:05:39.66 uZCA+Kuj.net
ターン経過待ちにタイニィ召喚して嘴でつついてると石化することがたまによくある

177:名無しの挑戦状
19/05/14 00:27:24.02 gHVJDZRB.net
>>174
だろ?たまにあるんだよ。ブラッドフローズで凍死させた記憶もある。
多分、ストーンスタチューでも焼き尽くすでも殺れるだろうな。

178:名無しの挑戦状
19/05/14 01:14:12.91 kWiwqyzv.net
「王者の剣」で逃げ出すサルーインとか・・・
笑えるな。

179:名無しの挑戦状
19/05/14 10:32:37.65 NzmZj8qQ.net
ミルザも大地の剣を持っていけば苦労しなかったかもしれないな
やっぱりエロールって悪い奴だわ

180:名無しの挑戦状
19/05/14 10:38:33.31 pqPLJS7g.net
いっきょく いかがですか?

181:名無しの挑戦状
19/05/14 14:39:05.30 z23033g5.net
>>180
外国の観光地でオウムを肩に乗せて写真を撮ってくれるような
ぼったくりサービスはいらん!

182:名無しの挑戦状
19/05/14 16:30:14.93 TX5xmSxI.net
サルーイン戦も慣れてしまうと
石化させるまで繰り返す手間より
ダメージ与えたほうが確実だから
石化するとこ見なくなっていってしまうかもなー
大地の剣って最強クラスからひとつ下って威力ながら
石化剣のおかげで地位が保たれている気がする
ロマサガ1の神話テイストな演出が効いてる

183:名無しの挑戦状
19/05/14 17:31:20.92 wl5it5aJ.net
みんなでそんなに大地の剣を褒めると
毎回アイスソード買う資金の足しにしてしまって申し訳ない

184:名無しの挑戦状
19/05/14 17:42:04.75 5HIcbynp.net
大地の剣はアムルアムト戦で輝くよね

185:名無しの挑戦状
19/05/14 17:45:28.12 4b97vGRr.net
効率考えると大地の剣は売っちゃうよね。アイスソードは奪う。
一人旅だと最初から最後まで実戦で使える。猿戦でも幻体の回復できて便利。

186:名無しの挑戦状
19/05/14 19:09:51.40 Z+0DSAzw.net
戻して増やして売る、みたいな運用してごめんなさい

187:名無しの挑戦状
19/05/14 20:51:23.60 88hRaGzj.net
> ロマサガ1の神話テイストな演出が効いてる
URLリンク(www.youtube.com)
サルーインがビカッ!って真っ白な灰になる演出がまた絵になるというか
神々の像として後に祭られそう
しかし引きの画面で見るとサルーインの顔はやっぱ>>158みたいに
赤い部分が目で本当の目の所は口に見えるなあ
> 石化剣のおかげで地位が保たれている気がする
あと(一部)ボスにも効く大震剣も忘れてはいけない
>>183
戻すバグで増やすけど最後に1本は残します!

188:名無しの挑戦状
19/05/14 22:51:52.41 4B1QrgC/.net
電撃オンラインの労作か
ラスボス抜け道
チェーンソーからの伝統
ただサガ1については
ダメージで倒す時のほうがバランス的に
ギリギリな戦闘って感じで好きだった
ネタの宝庫な所も悪くはないけどね

189:名無しの挑戦状
19/05/14 23:33:28.17 +zrQWh9v.net
サルーイン相手だと最終的にタイニーフェザーさんが最強なのかな?
ウルトラマンタロウのバードンみたいな外見からか

190:名無しの挑戦状
19/05/15 00:17:42.93 Oav16Q0h.net
>>182
大震剣涙目。

191:名無しの挑戦状
19/05/15 00:24:08.46 qtuwHLTS.net
ガラケー版「そこでサルーインとシェラハに雷耐性です」

192:名無しの挑戦状
19/05/15 10:59:45.22 yi/lMu7B.net
ノースポイントのパブでアルベルト&シフを発見
外にはディアナがウロウロしてた
お姉ちゃんはアムロの親父みたいに少し頭がおかしくなったんじゃないかな

193:名無しの挑戦状
19/05/15 11:24:10.80 nvbut6S4.net
シフと旅してるから相当たくましくなってるんじゃないの。姉も気がつかないくらい。
イスマス崩壊から戦闘回数1040クリスタルシティ全員集合まで、どれくらい時間がたってるのかな。一年くらい?

194:名無しの挑戦状
19/05/15 11:42:20.04 yi/lMu7B.net
どんだけマッチョになったの
デザインが小林智美から原哲夫に変わるようなものか

195:名無しの挑戦状
19/05/15 12:10:00.83 N3JB8G/O.net
お前のような弟がいるか!

196:名無しの挑戦状
19/05/15 17:50:14.69 T85cwBzR.net
あー、西洋人って、
18歳ぐらいから急激に老けるからねー
成人の儀式で東の洞窟行って、1年で身長伸びてヒゲもじゃになってたら別人だろうね

197:名無しの挑戦状
19/05/15 18:22:15.19 V9Qxi4Tc.net
逆にアルベルトはディアナに気づかないんだろうか

198:名無しの挑戦状
19/05/15 18:43:19.68 r7ox8J5/.net
ディアナもアルベルトを探しているうちにたくましくなってしまったのかも

199:名無しの挑戦状
19/05/15 18:44:17.08 TY8VSEiB.net
雪に対してエロールの贈り物と形容する姉
再会できないままだからこそ
あのセリフの良さが引き立つ
そんな気はする

200:名無しの挑戦状
19/05/15 23:10:59.28 9vt1Pd4K.net
何か、ディアナがローバーンの宮殿の中にいて、逢えなかったり
他の主人公の時は出てきたり
子供心に、何かのバグか?と思ったけど、地味ーに無言の演出なんだよね。
ウエストエンドで世界が止まってたり、南極(?)っぽいバルハラントはあるのに、北極はないとか
想像力が掻き立てられる世界観。
至れり尽くせりの説明があって演出も華やかな、昨今のゲームでは感じられない儚さみたいなのがあるよね、マルディアス。

201:名無しの挑戦状
19/05/15 23:41:38.44 Cv+8nTt0.net
四天王に裏切られたりゲラハに裏切られたりジュエルビーストは手に負えなかったり
サルーインって神としてポンコツだね

202:名無しの挑戦状
19/05/15 23:43:07.85 a5q1mZLF.net
デス兄さんがアインズ様にも見えそうで(喝采せよ?

203:名無しの挑戦状
19/05/16 01:59:06.38 NMYFSKUw.net
>>199
エンディングの概要って
「みんなミルザの時と同じく邪神を倒した勇者は死んだと思って別れの台詞を言ってるが、どっこい生きてました!」
ってことでいいんだよね

204:名無しの挑戦状
19/05/16 07:33:27.93 sgio+5Cx.net
>>200
1は世界観がいいね。
上手く言えないけど、
マルディアスに放り出されるほったらかし感と言うのかな、
あの雰囲気が旅の厳しさかつ想像をはかどらせる
このスレも想像が多くて楽しいね

205:名無しの挑戦状
19/05/16 08:21:48.80 iHmDmgdL.net
エンディングでイスマスが水没してる風なのも想像力をかきたてられる

206:名無しの挑戦状
19/05/16 09:01:41.80 TeZK2Y/a.net
>>203
だと思う
あのラストシーンで
アイシャとかが振り向くと実にかわゆい

207:名無しの挑戦状
19/05/16 09:02:22.03 qveBPtRv.net
>>205
あれイスマスだったの?でもまあそうか。イスマスでラストバトルだもんな..

208:名無しの挑戦状
19/05/16 09:40:44.07 PfyRvOFz.net
ローバーン辺りも吹っ飛んだんだっけ?
バファルとローザリアは海を隔てることになるのかな

209:名無しの挑戦状
19/05/16 11:52:17.81 Q8NNbx05.net
そんなに広範囲だったのか?
イスマス周辺だけだと思ってた

210:名無しの挑戦状
19/05/16 12:13:02.91 WbCTR+6d.net
もうちょっと頑張ればイナーシーとサンゴ海つながって
アルベルトは通行税でウハウハ?
削岩撃なり、炎系&氷系の技・術なり(温度差を利用)、
サル倒せるレベルならなんとかなりそう?

211:名無しの挑戦状
19/05/16 12:17:39.36 lB2x63cP.net
>>204
同意
個人的には8人の主人公以外に、バックボーンの一切無い完全にプレイヤーの想像に委ねたキャラが男女1名ずついても良かったなと思う

212:名無しの挑戦状
19/05/16 12:34:48.08 Q8NNbx05.net
そういやオールドキャッスルって馬で入ったら持ち出せなくなるのね
アイシャ主人公は初めてだったんでちょっと慌てたぞ

213:名無しの挑戦状
19/05/16 12:55:48.73 +f/7rACE.net
有名なトラップスポットやな
階段の上から始まるという

214:名無しの挑戦状
19/05/16 12:58:04.09 +wszFZ09.net
>>207
URLリンク(i.imgur.com)
エンディングで水面に浮かんでる赤い屋根の尖塔が崩壊前のイスマス城の屋根と同じパーツっぽい感じする
マップを考えたら奥に見える山脈はイスマス北にあったスカーブ山かな

215:名無しの挑戦状
19/05/16 16:03:23.51 dUyvsv2l.net
1・2・3とラスボス倒すとダンジョン・世界が崩壊してく〜ってモチーフが同じなのはわざとやってるんかな?

216:名無しの挑戦状
19/05/16 16:33:20.11 u9JG22ij.net
イスマスは海峡になっちゃったのかもな
海上都市作って復興して領主がんばれアルベルト
なんか仕事が多いが

217:名無しの挑戦状
19/05/16 18:49:38.78 9Qjs+C5M.net
かつて 神どうしの戦いがあった そのとき この世界はいちど死んだ 
それほど 神の力は はげしいのだ 
嘘やハッタリじゃなかったってことか
ガチれば世界崩壊余裕

218:名無しの挑戦状
19/05/16 20:24:48.23 nq323Rcx.net
サイヴァがなぜか反乱おこしたみたいに
ニーサ辺りに反乱起こしてほしいな
むしろサルーインをたぶらかした黒幕とか

219:名無しの挑戦状
19/05/16 21:12:08.56 x0qreIYK.net
土地もお家もなくなっちゃってアルベルト可哀想

220:名無しの挑戦状
19/05/16 21:18:32.78 nO9zaESu.net
アルベルトはバルハル族に婿入りするからへーきへーき
それよりよく考えたら地味にホークは帰る場所ないな

221:名無しの挑戦状
19/05/16 21:28:57.65 fHb1fE+z.net
クローディアは皇女だから左団扇だな

222:名無しの挑戦状
19/05/16 22:04:12.77 SX3X6RdA.net
>>211
目の色とか変えれるか選べるかみたいなアイデアあったんじゃなかったっけ。何かで読んだ記憶。大事典かな

223:名無しの挑戦状
19/05/16 23:49:05.99 x0qreIYK.net
>>220
神々の武器持ってサンゴ海に殴り込み

224:名無しの挑戦状
19/05/17 01:22:26.52 Z9MZEYyz.net
アロン島を治める可能性とかあるんだろうか

225:名無しの挑戦状
19/05/17 10:55:15.40 Zmd1r7xQ.net
ホークはカッパとして生きていく

226:名無しの挑戦状
19/05/17 12:42:51.99 Ac6p+H9o.net
マルディアスにはカッパが伝承されている。日本っぽい国ないのに

227:名無しの挑戦状
19/05/17 13:15:02.89 8IdxKqvz.net
マップの外にあるのかもなー
2はイーストガードがいた
3は黄京のさらに先かな…
なぜかジャパンの影薄いロマサガなのだった

228:名無しの挑戦状
19/05/17 13:55:54.02 5CCd13Vo.net
>>223
神々の武器売った金でどっかの王様になったら、紋章の謎みたいだ。

229:名無しの挑戦状
19/05/17 15:02:55.11 6AFvsGlm.net
腕力の本とか知力の本って95以上には使用不可だったんだな。
初めて知った。

230:名無しの挑戦状
19/05/17 15:22:25.31 NTjrBjct.net
HPもぴったり999になるような調整頼むよ〜

231:名無しの挑戦状
19/05/17 16:09:17.51 6AFvsGlm.net
HP999が4人と998と996が居るけど、
999無理なのか?
後99以降もステータス上がってる。
表示は99のままだけど。

232:名無しの挑戦状
19/05/17 21:02:09.78 MfWcpSAZ.net
リガウ島は?
ミンサガ知識ですが

233:名無しの挑戦状
19/05/17 23:03:24.16 G7p3fS/h.net
>>232
ミンサガでは東洋テイストが加えられたが、SFC版では
一般的な西洋RPG世界の、原始的な島といった感じだな。

234:名無しの挑戦状
19/05/17 23:07:40.07 DhrNIzN7.net
>>232
リガウ島ってジャングルの生い茂る森林で洞窟に住む石器時代みたいな島だよ?
パプワニューギニアとかそっちの方が雰囲気近い

235:名無しの挑戦状
19/05/18 00:29:30.47 F5YHnqTY.net
>>234
それはワロン島では?

236:名無しの挑戦状
19/05/18 00:53:32.35 t2ayEQc2.net
恐竜のいる島だからな
ロストワールドみたいなイメージでいいのでは

237:名無しの挑戦状
19/05/18 04:18:04.66 HwMrAj/S.net
>>231
999しようとおもったら994以下で止めないと無理

238:名無しの挑戦状
19/05/18 11:04:44.81 unegjoOg.net
マルダーの盾って実用性あんのかな?(。´・ω・)?あんま体感度が沸かないし飛翔のうてん撃ミスった方が清々しいような

239:名無しの挑戦状
19/05/18 11:09:27.70 shO0iBct.net
設定ミスでしょぼいことになっている…と聞いた
仕様が反映されてたとしてもしょっぱい…とも
おしえてえろーるいひと!

240:名無しの挑戦状
19/05/18 12:08:33.35 tDmESg6R.net
確か盾の効果が装備の重量で相殺されてしまって防具整えようとするとどうしても重装備になるから実プレイではほとんど効果を実感できないとかだったかな

241:名無しの挑戦状
19/05/18 12:16:57.77 HKpvPN+2.net
盾の効果
防御力ではなく回避率を上げる
片手扱いの攻撃でないと発動しない
この2つが組み合わさった結果…
ついでに防具にそれぞれ回避率減少の補正もあり、ガーラルのような最高防具ほど回避率減少が大きい

242:名無しの挑戦状
19/05/18 12:28:19.70 H+DblPyk.net
>>238
素早さを極めて裸になって盾だけ持って片手武器を素振りしてれば雑魚の攻撃は回避できる

243:名無しの挑戦状
19/05/18 12:35:33.88 N8m0lPwM.net
どこの原住民だよ

244:名無しの挑戦状
19/05/18 12:37:48.69 HwMrAj/S.net
人はそれを神と呼ぶ

245:名無しの挑戦状
19/05/18 12:44:09.80 HKpvPN+2.net
終盤になると雑魚でも火の鳥や吹雪使ってくるからなあ
回避不能だから防御優先になる

246:名無しの挑戦状
19/05/18 13:10:55.43 N8m0lPwM.net
吹雪はどうにもならんからキツいな

247:名無しの挑戦状
19/05/18 14:02:25.37 tDmESg6R.net
バグを自重しなければダメージ1にする方法があった気がする

248:名無しの挑戦状
19/05/18 14:21:00.97 jLzpvkhD.net
マルダー盾以外耐性防具のみ、HP65000のパラメータ全部99にしてサルーインと左手剣で殴り合いしたが一度も回避発動しなかった

249:名無しの挑戦状
19/05/18 14:30:20.03 TDzmRcFe.net
まだだ! 夢想法がある!

250:名無しの挑戦状
19/05/18 14:50:08.88 H+DblPyk.net
まぁ回避160くらいVSサルの命中223だからね
デカいボスたちもだいたい命中200くらいある

251:名無しの挑戦状
19/05/18 15:08:44.40 OWgOQLNV.net
シリーズで盾はちゃんと進化したな
「カキーン!」のエフェクト楽しいぜ
3の水鏡の盾とかかなり好き

252:名無しの挑戦状
19/05/18 15:14:12.71 vYTvHUvz.net
FFもロマサガもスーファミ中期のFF5とロマサガ2で盾のエフェクトが出るようになったよね

253:名無しの挑戦状
19/05/18 22:11:40.93 CrN/nb0R.net
1は盾回避が発動したらどんなグラフィックなの?というか盾が発動したのは分かるのかな

254:名無しの挑戦状
19/05/18 22:29:16.12 vcRoMuRb.net
>>253
盾や防具は補助術法の補正を総合した回避率が回避判定成功したかどうかだけを見るので
盾のみ単体で回避発動って能力はないね
総合回避が高ければ「ピロリッ」って空振った音がして「ミス」字幕が出るだけかと

255:名無しの挑戦状
19/05/19 00:20:57.74 jCSHrMa1.net
あのミスの音好きだなあ

256:名無しの挑戦状
19/05/19 03:54:02.11 T8ifBSNo.net
序盤の大事な場面でアクスや弓がミスるときに聞くイメージ

257:名無しの挑戦状
19/05/19 07:11:37.43 8TZR1iYd.net
中盤のボス戦は弓のミス多すぎ。四天王とかブルードラゴン

258:名無しの挑戦状
19/05/19 12:55:28.30 enlua1FG.net
1では盾の存在すら忘れてたよ

259:名無しの挑戦状
19/05/19 13:24:41.76 XvlwbUh+.net
ロマサガ1では盾はないものと考える
これが正解だろうな

260:名無しの挑戦状
19/05/19 13:53:36.76 FK4t7bIo.net
でも、木の盾はレアだから集める

261:名無しの挑戦状
19/05/19 13:57:55.16 Xqn25nZB.net
回避や命中って数字が少し見える位が楽しいかも
こういうのがベースになって
今のRPGだってあるわけでけっこう興味深い

262:名無しの挑戦状
19/05/19 14:56:39.93 enlua1FG.net
いくら戦っても放流してた連中がシティに集まらないからバグかと思ったけど、時間経過ポイント踏むのを忘れただけだった
昨日の夜から何か忘れてるとぼんやり思ってたのよね

263:名無しの挑戦状
19/05/19 14:58:26.19 2EKLBkhn.net
2の盾が好きすぎて全員に装備させてたわ
クロスクレイモアと黒曜石の槍使ってるのに

264:名無しの挑戦状
19/05/19 15:02:24.09 eBZ4uYQU.net
ブルドラ(小)ならハルベルト二段突きさえ覚えてれば楽勝ね

265:名無しの挑戦状
19/05/19 15:24:12.47 T8ifBSNo.net
盾がレベルアップするバグもあるくらいだしFF2では普通に熟練度もあったし、いっそ盾のコマンドがあっても良かったと思う

266:名無しの挑戦状
19/05/19 21:47:14.43 BvWvYsG+.net
FF2     回避上げれば無傷、防御力はいらない
ロマサガ1  回避上げても雀の涙、防御力が大事
盾や回避のシステムは色んな作品間で試行錯誤して徐々に調整されてった感じがする

267:名無しの挑戦状
19/05/19 21:49:46.00 +gF83sJy.net
確かにFF2は両手に盾とかやったなあ。
素人質問だけど、
ロマサガ1は装備の重さってある?
あったとして大事な要素?

268:名無しの挑戦状
19/05/19 22:11:48.03 ZYb0dU2M.net
>>265
それってつまり魔界塔士とか秘宝伝説とかじゃん
>>267
その装備の重さこそ、盾と対になる対立要素だね
つまりマルダーの盾は水素ガスヘリウムガスみたいな、世界で一番軽い防具ってこと(?)

269:名無しの挑戦状
19/05/19 22:22:53.27 FLL0+IlR.net
>>267
基本は初期FFと同じで、回避能力=素早さ−装備重量の法則がある
つまり素早くて装備が軽ければ回避しやすい
それがどの位影響するかは作品で結構違ってて
FF2とかFF6とかは回避上げるとノーダメージになる計算式なので回避が防御より重要
ロマサガ1の場合は、軽装備で回避を上げる事も一応機能してるけど、
影響力が小さすぎて殆どの敵の命中率を上回ることができず実質意味がなくなってる

270:名無しの挑戦状
19/05/19 22:25:21.46 eB1r+8YO.net
ちょっと上で言われてるFF2だと確か行動順や逃走確率まで回避で決まるようになってて
盾はその回避の数値自体を上げる効果だったからまさしく体が身軽になる魔法の装備品状態だったな

271:名無しの挑戦状
19/05/19 22:32:46.84 WlYCzeTf.net
ハードレザーアーマー 防御3 重さ26
ガーラルアーマー 防御22 重さ45
重さによる回避減少に比べて防御力増加が著しい気がする
と言うか軽装備でも回避減少のペナルティが重過ぎる

272:名無しの挑戦状
19/05/19 23:19:38.19 BvWvYsG+.net
>>271
ヴェルニー・ガーラルシリーズをフル装備すると合計装備重量が90位になるからね
それじゃ素早さ99あってもほとんど意味ナッシングになっちまうわな

273:名無しの挑戦状
19/05/19 23:38:43.33 esXhLFMZ.net
ロマサガの防御力1は4ダメージの固定ダウンだったっけ

274:名無しの挑戦状
19/05/19 23:50:53.55 An56yIL6.net
マルダーの盾vsワンダーバングル(2)vs水鏡の盾vsウィルガード(3)
レディ・・・ファィッ!!!

275:名無しの挑戦状
19/05/20 00:02:18.86 sPZV1yzB.net
>>273
5ダメージやな

276:名無しの挑戦状
19/05/20 00:19:39.22 YgF6K4jY.net
補足すると打撃武器は相手の防御×3で計算されるんだったかな
それ以外は>>275の通り

277:名無しの挑戦状
19/05/20 00:55:59.79 O+c6E/hL.net
>>274
ワンダーバングル、SFC版(設定ミス)か、移植版(本来の効果)で大違いだな

278:名無しの挑戦状
19/05/20 01:07:45.15 BrR/n+Jj.net
1については単純に防御力に加算するタイプの盾のほうが
使いやすかったのだろうけど
ガーダーと盾に分岐する礎になったと思えば悪くはないか
3は水鏡が取りやすくて強くてサービス良かった
ウィルガードは腐海観光の記念品くらいの印象

279:名無しの挑戦状
19/05/20 02:32:20.72 FL/AdPLt.net
盾が活躍できる装備を考えると、鎧は最低でもハードレザーアーマー重量26だから装備しない
あまぐもの腕輪の重量1ぐらいは許容するとして、オパール はやてのくつ ガーディアンリング アメジストで防御合計15が限界か?
あとは最強片手武器のジルコンの斧で盾活躍は完璧。飛翔脳天撃!(全て台無し)

280:名無しの挑戦状
19/05/20 02:56:58.51 5AHZIM/p.net
マルダーの盾 防御力50だったら毎回購入してた

281:名無しの挑戦状
19/05/20 11:46:03.74 GOdIrPdR.net
ジュエルが余ったのでまとめて6個買った。
HPが999になる頃にお金には困らなくなった。

282:名無しの挑戦状
19/05/20 18:00:41.79 wLxsJP1Y.net
シフは盾など装備せず、アイスソードかアンバーの槌を振り回して欲しい。
バックラーがあれば一番良かったけど。

283:名無しの挑戦状
19/05/20 18:56:04.88 TXToEo1c.net
ガラハドにあえての死の剣だ

284:名無しの挑戦状
19/05/20 20:21:15.76 7Pg1T/HD.net
え?何??
バーバラにキック使わせる気????

285:名無しの挑戦状
19/05/20 21:33:11.19 YBrzocHJ.net
アイシャとバーバラとミリアムには毎回キック使わせるだろ!

286:名無しの挑戦状
19/05/20 21:47:24.72 kn5Y+Yce.net
アマージョ

287:名無しの挑戦状
19/05/20 23:05:05.28 AG0B0h/l.net
>>280
盾の勇者の成り上がり

288:名無しの挑戦状
19/05/20 23:48:51.36 ODOECjfx.net
ゴッズアーマー
ゴッズヘルム
ゴッズガントレット

289:名無しの挑戦状
19/05/21 01:50:11.00 AswaJW7D.net
>>285
ぱんつ は ぶき です よろしいですか?

290:名無しの挑戦状
19/05/21 03:48:14.49 0NEtIlD6.net
盾はなんか好きなんだよ。特にマルダー。
もう効果があるとかないとか関係なく好きだ!

291:名無しの挑戦状
19/05/21 06:41:56.31 7faF/zIV.net
盾があるとかないとか関係なくゴツゴツした重い装備は好きじゃない
防御は装飾品だけで上げたい

292:名無しの挑戦状
19/05/21 06:49:41.64 6aAQdVq1.net
全裸で股間に火神防御輪をはめただけの姿のホークとガラハドの絡みが見たい

293:名無しの挑戦状
19/05/21 08:41:08.53 vzHxEcrf.net
南エスタミルのBGM中毒性があるわあ

294:名無しの挑戦状
19/05/21 08:54:18.02 ErJNbkC0.net
ロマサガは装備グライラストが豊富
ガーラル防具とか3Dでも見たかったのに
ミンサガはそこまでやってくれなかったな

295:名無しの挑戦状
19/05/21 12:54:40.25 xEsrWcf6.net
攻略本の絵で想像膨らませてたなあ

296:名無しの挑戦状
19/05/21 14:11:05.09 0VDI/Uah.net
昔の攻略本ってそれぞれの防具がかっこいいイラストで描かれてるのとか割と普通だったよな
ゲームに登場しない装備グラとかイチイチ描いてゲーム作ってたんかな?
FFのエクスカリバーとか変な顔がついた鍔に波状の刀身がついてる黄色い剣だったなああ

297:名無しの挑戦状
19/05/21 15:01:14.81 cAKGZ4wa.net
URLリンク(i.imgur.com)

298:名無しの挑戦状
19/05/21 17:29:48.21 6fOl80O8.net
大事典見たらアイスソードはかっこよかったが、マルダーの盾はイメージ違ったな。なんかマルダーだけに丸い盾イメージしてたが

299:名無しの挑戦状
19/05/21 20:20:38.28 5Tq+xR7K.net
ガラハド「ところで・・・俺のアイスソードを見てくれ、こいつをどう思う?」

300:名無しの挑戦状
19/05/21 21:59:42.35 J/9mTpB1.net
すごく…お前にはもったいないです…
ニア 殺してでも奪い取る

301:名無しの挑戦状
19/05/21 22:00:40.92 fek3vGc1.net
そう かんけいないね

302:名無しの挑戦状
19/05/22 02:45:47.44 UH6oCmT6.net
>>299
カチカチに硬いのか

303:名無しの挑戦状
19/05/22 06:25:16.61 N7NiPeBQ.net
アイスソードってエロいよな

304:名無しの挑戦状
19/05/22 10:30:18.12 Lsv+KCJy.net
>>297
大丈夫?NTT出版の攻略本だよ?

305:名無しの挑戦状
19/05/22 10:37:44.16 Ga7/CKdP.net
ガリガリ君アイスソード味

306:名無しの挑戦状
19/05/22 10:41:53.69 tBWuWhgm.net
俺のガーラルスピアでアイシャを一文字突きしてえよ

307:名無しの挑戦状
19/05/22 12:21:04.77 MkGBxGis.net
タイラントにアイスソード届けたら装備してる方を取られちゃったよ
戦闘でいきなり無くなってて慌てたぞ

308:名無しの挑戦状
19/05/23 03:00:53.75 dltA/0X5.net
あるある
装備してる方を優先するんだよな
そういうときは取られたくないやつより前の方に装備してから会うといい

309:名無しの挑戦状
19/05/23 05:52:26.85 IoSRI18A.net
手に入れた順じゃないの?

310:名無しの挑戦状
19/05/23 09:04:12.09 F3/YTLaM.net
装備してるほう優先やね

311:名無しの挑戦状
19/05/23 11:59:31.87 J6HWf8Q+.net
>>308
そうなのか…
つまり先頭だと回避できないって事か

312:名無しの挑戦状
19/05/23 13:13:55.05 F3/YTLaM.net
アイスソードの上にアイアンソードとかあれば外して新しいアイスソードつければおkだったきが。
主人公一番上装備だと無理かもね。
まあ後半ならあっという間に武器レベル上げれるから問題ないけど。

313:名無しの挑戦状
19/05/23 19:09:29.49 wSXDNTDk.net
サルーイン石化で倒すと、捨て台詞言わないんだな。

314:名無しの挑戦状
19/05/23 20:50:38.35 Xy6L323b.net
石化して言葉もしゃべれなくなったサルーインさんカワイソス( ノД`)シクシク…
なんか真大魔王バーン様やジョジョ2部のカーズ様みたいで

315:名無しの挑戦状
19/05/24 13:36:58.78 mAz7q170.net
状況再現ってロマンシングサガにもあるの?
同じ行動取ると同じタイミングで石化させた。
たまたま?

316:名無しの挑戦状
19/05/24 14:01:03.31 Phb+54gm.net
放流してたら880回超えてグレイとクローディアが駆け落ちしちゃったぞ
せめて武器返してくれ

317:名無しの挑戦状
19/05/24 14:34:07.28 ZsKisIfF.net
にげるやりまくってたらメルビルから人が消えた

318:名無しの挑戦状
19/05/24 15:10:31.87 BgneSayG.net
>>316
1040回まで頑張って

319:名無しの挑戦状
19/05/24 16:48:54.46 Phb+54gm.net
>>318
どうやらとっくに1000回越えてるみたいで誰も戻ってこない
海賊を殺りすぎたらしい

320:名無しの挑戦状
19/05/24 18:24:55.35 NxJrbmhk.net
>>315
ロマサガどころか全てのゲームにある
ゲーム上の成功失敗の判定なんて乱数次第だし
乱数の詳しい効果は知らないがロマサガの乱数はもう解析されてる
URLリンク(surume5.han-be.com)
上のサイトに乱数表なんか載ってるよ

321:名無しの挑戦状
19/05/24 21:19:24.60 xLskMO69.net
サルーインの秘密神殿についてなんだけど、消滅が96回って書いてあるサイトと160回ってあるサイトあるんだけどどっちが本当?

322:名無しの挑戦状
19/05/24 22:04:08.06 NxJrbmhk.net
>>321
96回で開始160回で終了

323:名無しの挑戦状
19/05/24 23:24:36.76 xLskMO69.net
>>322
ありがとう

324:名無しの挑戦状
19/05/25 10:42:45.97 O5vMVjRf.net
アームフィッシュは腕が生えただけでどうしてあんなに強くなるのか

325:名無しの挑戦状
19/05/25 14:31:23.82 nNzT4eTM.net
お前は腕がなくなっても大して弱くならんのか?

326:名無しの挑戦状
19/05/25 15:28:50.80 3jMQMtbm.net
>>325
こういう逆転の発想できる人って凄いと思う
発言内容の妥当性は別にしてw

327:名無しの挑戦状
19/05/25 16:03:20.18 8mbJOMPR.net
腹ヒレ腕に変わっちゃうと泳ぎにくそう

328:名無しの挑戦状
19/05/25 16:13:22.46 kNkkJDZi.net
進化の過程でいくと、ヒレが腕に変わるという事は、陸上生活も
多少はできるようになっているはずだ

329:名無しの挑戦状
19/05/25 23:30:01.08 H1yutXkY.net
実際にヒレで歩く魚いるよな動きトロそうだったけど
アームフィッシュは凄い速さでクロールしそう

330:名無しの挑戦状
19/05/26 02:16:16.60 FVYn960j.net
いや腕は後ろにピーンてしてそう。しっぽで泳いだほうが早いでしょ。あのちっさい腕でクロールしてたらシュール

331:名無しの挑戦状
19/05/26 11:24:58.53 u5QGst1l.net
アームフィッシュはけっこうヤケクソなデザインよね
ツインテールもなかなか酷い
締め切り間際に無理矢理シッポを付け足した感じ

332:名無しの挑戦状
19/05/26 13:23:51.40 sX964Kew.net
FFシリーズやってた身で最終試練のリヴァイアサン見るとなんか( ゚д゚)ポカーン・・・・・
串刺しや二段突きは地味に痛いけど

333:名無しの挑戦状
19/05/26 14:12:17.71 KAaU8oXG.net
アームフィッシュは初めて見たとき怖かった。
魚釣りしてる途中、もしあんなの海から出てきたら逃げるでしょどう見ても
タクシーくらいの大きさと思う

334:名無しの挑戦状
19/05/26 14:27:03.15 u5QGst1l.net
やる事が無い時はアイシャとジャミルの2人で乱獲しまくった

335:名無しの挑戦状
19/05/26 17:48:01.41 dnrzIcY9.net
岸に大挙するアームフィッシュとスカーフェイス

336:名無しの挑戦状
19/05/26 17:48:59.41 kNPqzExU.net
SFCカセット買ってきて初ロマサガ1やってるんだけど、イベントできるだけ回収してやろうと思ったら割と頭捻らなくちゃいけなくて大変だね
ワラワラ雑魚集まってくるからなかなか思うように戦闘回数調整できないや

337:名無しの挑戦状
19/05/26 17:55:47.41 dnrzIcY9.net
雑魚避けはストレスたまるよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1822日前に更新/101 KB
担当:undef