ロマサガ2 part102 【ロマンシングサガ2】 at RETRO2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しの挑戦状
19/04/13 02:19:21.95 kDMb92Ja.net
>>145
あとまあ
軽装歩兵のジュディとかハリーとか、フリファのメディアとか、シーフのスターリングとかキャットとか、
インペリのディアナとか、ノーマッドのエセンとか、適当なデザートガードとか、その辺が比較的強いけど
雑に使ってもそれなりに役立つのも長所の一つだから、謀殺を控えるスタイルだとエース級じゃなくても役立つ
何せ威力が足し算だから、極端に威力が低いキャラはあまりいない
逆に謀殺を繰り返して強キャラを使いまわすスタイルなら、微妙に価値は下がると思われる
それとあまり触れてなかったが、最速でコムルーン噴火させてストーンシャワーより早く使えるようにした場合
普通に最強の攻撃手段になる場合がある
下位合成術だからな

151:名無しの挑戦状
19/04/13 04:32:12.81 BIFdgtbt.net
>>137
ボインのスタンが
と空目した

152:名無しの挑戦状
19/04/13 14:13:57.10 Fyjpyz6o.net
>>147
ディアナ優秀だな
インペリアルガード2人もトカゲ死亡時のラピストなら無駄がないか

153:名無しの挑戦状
19/04/13 15:18:21.24 7/tNlPOf.net
陣形を持っている皇帝ってその陣形が自分自身では使いこなせないのが多いよな。
軍師皇帝で鳳天舞の陣なんてありえないし、
アマゾネス皇帝ではアマゾンストライクも威力半減。
ラピッドストリームやフリーファイト-1もせっかくの皇帝の素早さを潰してしまう。

154:名無しの挑戦状
19/04/13 15:51:43.84 Ert9+N+2.net
ハンター「俺を見習うべきだな」

155:名無しの挑戦状
19/04/13 18:21:32.51 T9dLfhFn.net
格闘家「せやせや」

156:名無しの挑戦状
19/04/13 20:19:44.40 PATYYXYB.net
龍陣は悪い陣形ではない

157:名無しの挑戦状
19/04/13 21:02:12.90 O5KRka2y.net
龍陣や稲妻ってフェザーブーツやクイックリング装備したコウメイみたいに極端に素早いキャラ置いたら必ず先手取れる?

158:名無しの挑戦状
19/04/13 22:16:40.84 Ert9+N+2.net
通常無理
SFCなら2倍あれば取れるんだったかな
素早さ補正ないから補助術必須だが
リメイクは2倍あっても先手取れないことがあるようだ

159:名無しの挑戦状
19/04/13 23:34:33.95 Fyjpyz6o.net
龍陣は仲間のホーリーオーダーを活かすには良さそうな陣形だな
鈍足さは無視できるし聖騎士の盾も無駄にならない

160:名無しの挑戦状
19/04/13 23:39:39.39 tmIFMNQz.net
きちんとサイド取るのが大切

161:名無しの挑戦状
19/04/14 08:30:59.00 kmYHDEZh.net
ホーリーオーダーは盾が邪魔だよなあ…

162:名無しの挑戦状
19/04/14 09:09:59.78 zuIuX6JS.net
盾なくても鈍足だけどな

163:名無しの挑戦状
19/04/14 10:10:01.52 GLmrere+.net
しかも女の場合、術をメインで使うとなると機能すらしないという

164:名無しの挑戦状
19/04/14 10:23:51.19 +cMKmHQI.net
足がらめ担当

165:名無しの挑戦状
19/04/14 10:53:15.73 AYxTgt9a.net
なるほどw

166:名無しの挑戦状
19/04/14 12:56:59.23 CHOP6U/T.net
マジかよ
ホリ女普通に強いと思うけどな
序盤から仲間になる強力な術使いだし、死の舞も踊れるし、リバティスタッフで支援できるし、術使いにしては打たれ強い方だし

167:名無しの挑戦状
19/04/14 12:58:49.16 nVk3GCtv.net
乱れ雪月花を覚えたいが、まずツバメ返しが遠すぎる。
初代忍者が切り落としから閃いてくれたから、ツバメ返しを覚えたいなら追憶のダンジョンで仲間したらいいよ。

168:名無しの挑戦状
19/04/14 13:06:14.79 zuIuX6JS.net
マリアは十分使えるけどコウメイやスカイアがいるからな
ホリ男は打撃と術の両立ができるけど
トカゲが生きているならそっちの方が数値は高い

169:名無しの挑戦状
19/04/14 13:42:57.99 GtEgElBf.net
術士は
大学建てたら偶数軍師(火天確定)を毎世代起用して
残る水地風冥の使い手を選ぶわけだが
水は術士である必要がないし、残りはホリ子の初期技能にない
しかも地風のどっちかは軍師が使える
というわけで案外ホリ子は使わないな
中盤に作りたてのダイアモンドダスト撃ってる間が黄金期
そもそもゲオ...カンバーランドは放置するので仲間にするのは後半

170:名無しの挑戦状
19/04/14 13:45:47.87 V/JEXKIi.net
トカゲは遅い以外は強い
火も効かないし

171:名無しの挑戦状
19/04/14 13:50:59.18 490MVSS9.net
このメストカゲが

172:名無しの挑戦状
19/04/14 14:15:53.15 bFfsP/B4.net
>>166
何人皇帝を処刑した!言え!

173:名無しの挑戦状
19/04/14 14:21:53.43 zuIuX6JS.net
こういう時ディオとトレーズどっちの返しがカッコイイのか考えてしまう

174:名無しの挑戦状
19/04/14 14:23:40.43 6hSWrKbI.net
>>166
霧隠れが連発できないような術Pの少ない時期に輝くんだろうな。
ロックブーケ戦に宮廷魔術師男の代わりに連れていく感じ。

175:名無しの挑戦状
19/04/14 15:27:06.73 AYxTgt9a.net
>>166
軍師の術の水か火かは交互なのか
今頃知ったw

176:名無しの挑戦状
19/04/14 16:42:12.62 zuIuX6JS.net
ダンターグ第3形態ってレイスフォーム持ちが1人いて
他全員がレイスフォームか霧隠れを使えれば必勝?

177:名無しの挑戦状
19/04/14 16:52:58.83 a+VKQDOc.net
軍師ってコウメイが術威力55だけどそれ以外全員40以下じゃね?

178:名無しの挑戦状
19/04/14 16:55:14.48 a+VKQDOc.net
ホリ子は安定して40以上の奴しかおらんしコウメイ、スカイアの突然変異体除けばホリ子が最強の天術使いになってるぞ

179:名無しの挑戦状
19/04/14 16:56:00.35 7/o86S8a.net
ホリオダは男女共に初期に加入するだろうクラスだしな
加入に手間がかかる分レスラーよりゃマシだろ

180:名無しの挑戦状
19/04/14 17:02:13.03 E/wHADfa.net
クイーンの証って自己満足アイテムでおk?

181:名無しの挑戦状
19/04/14 17:04:52.73 AU7bH+0d.net
>>177
うむ

182:名無しの挑戦状
19/04/14 17:21:53.93 E/wHADfa.net
ありがとう。
クレクレで申し訳ないんだがアンドロイド版でインタリオリング手に入れるにはサラマンダー必要ですか?

183:名無しの挑戦状
19/04/14 17:27:34.04 AU7bH+0d.net
>>179
全キャラ中なぜかサラマンダーだけは仲間にしてなくても大丈夫な仕様

184:名無しの挑戦状
19/04/14 17:32:16.59 E/wHADfa.net
あざす。夜イベントが起きないのは話しかけが足りないのかな。
うりうりと話しかけてみます。

185:名無しの挑戦状
19/04/14 17:51:10.27 esK6LyMo.net
うりうり〜ビチグソだぞ〜

186:名無しの挑戦状
19/04/14 18:02:00.88 nVk3GCtv.net
術系の女ってあんまりパッとしたクラスは少ないよな。
というよも女は強いクラスが少ないイメージ。

187:名無しの挑戦状
19/04/14 18:11:54.01 lUt42Mjq.net
サラマンダーさんくらいかな

188:名無しの挑戦状
19/04/14 18:15:54.72 AYxTgt9a.net
イーリスさんくらいかな

189:名無しの挑戦状
19/04/14 18:25:47.65 vIwOMZkG.net
亜人だけかよ

190:名無しの挑戦状
19/04/14 19:06:56.71 zuIuX6JS.net
忍者とイーリスがいる
確かに男に比べれば強クラスは少ないけど
前衛と後衛で大正義がいるっていうのは大きい

191:名無しの挑戦状
19/04/14 19:07:27.76 zuIuX6JS.net
「術系の」女だったか
よく読んでなかった
でもどうせコウメイとスカイアだから性別比率とか関係ないじゃん

192:名無しの挑戦状
19/04/14 19:15:37.93 a+VKQDOc.net
火術技能持ちがのけなみ理力高くされてる謎
術威力トップ10のキャラに火技能持ちはコウメイだけって

193:名無しの挑戦状
19/04/14 19:59:42.09 QqLl/M78.net
>>189
水から火に持ち替えてもMLV−7から始まるから鍛える場合も
ある程度は楽ではあるがその労力をどう取るかだね。
鍛えなくてもある程度ダメージ確保できるから
下がるの無視するのもあり。

194:名無しの挑戦状
19/04/14 21:09:03.61 7W1X/IH0.net
トカゲのいいところは固有装備が強くて枠に余裕があるから装備でハンニバルより脳筋になれる

195:名無しの挑戦状
19/04/14 21:22:50.17 6hSWrKbI.net
>>183
男女揃っているクラスだと女は単なる男の劣化版になってるのが多いよな。
特定の強キャラを使う場合かロックブーケ対策くらいでしか女を採用する理由がない。
クラス全体として女の方が使いやすいのはフリーメイジくらいかな。
それも純粋な術士じゃなくて軽戦士系に近い立ち位置だけど。

196:名無しの挑戦状
19/04/14 21:35:24.57 zuIuX6JS.net
アイリスは術威力32で冥合成術威力39か
退魔神剣もサンドストームも使いこなせそうだな

197:名無しの挑戦状
19/04/14 21:47:43.98 my2c2lgF.net
女クラスは軒並み得意武器が弓か小剣だし、剣が使えたとして大概男のほうが腕力高いからそっち使った方が強いってだけだろ
女が男の劣化なんじゃねえよ、大剣がやたらと強いだけだ

198:名無しの挑戦状
19/04/14 22:01:34.77 zuIuX6JS.net
女は物理職でも術威力か冥合成術威力の高い人材が多い

199:名無しの挑戦状
19/04/14 22:04:59.20 uwbFfypE.net
>>191
トカゲの良いところは戦闘時のクルクルパの不細可愛さだと思う

200:名無しの挑戦状
19/04/14 22:11:08.99 6hSWrKbI.net
>>194
弓や小剣を使うクラスでも男より素早さ・HP・LP全てが劣るのがデフォじゃないか。器用さにも差がない。
術士でも宮廷魔術師は技能の組み合わせもステータスも男が上。
終帝にしてもLP9ポイント差の代償が固有武器の優秀さと技欄1つでは割に合わない。

201:名無しの挑戦状
19/04/14 22:36:11.98 GtEgElBf.net
そう言われてもなー
猟兵は女の方は術と両立がしやすく、重宝する 特にイザベラ というか男は超絶不人気
軽装歩兵は閃きの差から女の方が使いやすく、終盤も特殊技や術の関係で女をよく使う(特に冥) 男はやれる事が多そうで少ない
宮魔・フリメは男には数人天才がいるが、それ以外は慢性的火術士不足から女の方が分がある
ホリオダは男の閃き適性に問題がありすぎて女の方が安定してる
フリーファイターは男が強いと言ってもいいが、女も強い方なので偏りは感じないし
インペリアルは一般的には男の方が強いと言われそうだが、技能や術適性も考えると女の方が使い勝手はいい
シーフは正直男女ともにメジャー級とは言い難いが、男女ともに有能な人材はいる
ノーマッドは男の方が安定してるけど人気はなく、女はファティマとかアリアみたいな子がいる
どっちかというと男女ともにいるクラスより
商船団とか軍師とかイーストガードみたいな、男しかいない強いクラスがあるのが男優勢感あるんじゃないかな
女性縛りは確かに微妙に面倒くさいんだよな

202:名無しの挑戦状
19/04/14 22:36:45.91 a+VKQDOc.net
宮廷魔術師の技能の組み合わせは女の方が上と思う。と言うか水風って一番シナジー無い組み合わせだろ

203:名無しの挑戦状
19/04/14 22:39:10.52 a+VKQDOc.net
あと終帝時代のLPなんかそうほいほい減るもんでも無いしぶっちゃけ終帝のLP差とか一番どうでもよく思える

204:名無しの挑戦状
19/04/14 22:46:34.40 a+VKQDOc.net
女しかいないクラスってたしかに性能弱いよな
海女とかアマゾネスとかそこら辺は陣形取る以外使い道無い
強いのは忍者だけ

205:名無しの挑戦状
19/04/14 22:52:18.85 zuIuX6JS.net
最終皇帝は強ニューなら男でもムーンライト使えるけど
正直そうでなければ女のほうがだいぶ得だと思うけどな

206:名無しの挑戦状
19/04/14 22:59:02.39 a+VKQDOc.net
ホリオダ女とか宮廷魔術師男とかフリーメイジ男とか技能が水って結構マイナス点なんだよな
水術とかはっきり言って術師に持たせる系統じゃねぇし。戦士が補助的に持つ物。せっかくの魔力も水術は完全に無駄になるし

207:名無しの挑戦状
19/04/14 23:15:50.41 18TsN+zn.net
終帝男はどんな陣形でも最強クラスの攻撃が出来るからムーンライト取ったら男一択

208:名無しの挑戦状
19/04/14 23:16:13.19 18TsN+zn.net
終帝男はどんな陣形でも最強クラスの攻撃が出来るからムーンライト取ったら男一択

209:名無しの挑戦状
19/04/14 23:21:39.55 a+VKQDOc.net
女でもどんな陣形でも最強クラスの攻撃できるだろうに
パワーレイズのクリムゾンフレアなら女の方が威力高いし

210:名無しの挑戦状
19/04/14 23:44:03.02 U+UnI3X9.net
バワーレイズ限定してんじゃん
クリフレなら他の術士に任せるわ
無明千手なら大抵どんな陣形でも男が強い

211:名無しの挑戦状
19/04/14 23:59:42.03 GtEgElBf.net
最終皇帝は男女の能力差とか、ほとんど誤差
千手観音も能力関係ない妖精光の影響が大きいし
ムーンライトは5本あっていいし、何よりテンプを気にしなくていい女の方がメリットは大きいと思う
初心者に性別選択聞かれたら迷わず女と答えていい

212:名無しの挑戦状
19/04/15 00:09:26.01 FK2R/Nv8.net
アマゾンストライクの千手なら女でもカンスト余裕だし、つーかシャドサ使わずカンストダメ出るのってアマゾンストライクの千手かパワーレイズのクリムゾンフレアなんだからその他の陣形での火力なんて見る価値もないと言うか

213:名無しの挑戦状
19/04/15 00:19:42.63 Vh7ZQNza.net
もしも軍師(女)とかイーストガード(女)があったら名前どうなってたんやろうな…

214:名無しの挑戦状
19/04/15 01:27:17.50 v7NMplly.net
くのいちがイーストガード♀みたいなもんやろ

215:名無しの挑戦状
19/04/15 01:31:25.65 Sz7Glj5b.net
>>209
祝福&魔力+装備のコウメイならSFCでもクリムゾンでカンストするぞ

216:名無しの挑戦状
19/04/15 02:06:49.49 6RJkpJjq.net
>198
ホーリーオーダー男はずっとパリイしていればいいよ。
女はインペリアルクロスの後ろで1ターン目から生命の水な。
ジェラールで運河要塞をクリアしてその次の世代で入るクラスだと思えば悪くない。

217:名無しの挑戦状
19/04/15 02:33:08.06 +zmEP7S7.net
>>211
格闘家+イーストガードか……

218:名無しの挑戦状
19/04/15 02:54:39.58 Kwvxqmvc.net
侍と忍者って意味ではないの?

219:名無しの挑戦状
19/04/15 05:07:12.88 nrWs/7Zi.net
アマゾネス♂

220:名無しの挑戦状
19/04/15 07:37:44.92 vYDYCR3u.net
>>216
それロックブーケ倒すまで使えないな

221:名無しの挑戦状
19/04/15 08:18:04.12 Xt5YkoE3.net
>>217
ロックブーケ倒さなくても女皇帝で助けた後は仲間にできるぞ
そんな訳でやろうと思えばアマストは早期から使用可能

222:名無しの挑戦状
19/04/15 09:33:32.52 EkJA+z2M.net
アマゾネスふたなり説

223:名無しの挑戦状
19/04/15 09:42:34.83 L82+HrC9.net
>>218
よく読め

224:名無しの挑戦状
19/04/15 09:54:44.92 rybWmPsZ.net
>>218
オスなら魅了されてる

225:名無しの挑戦状
19/04/15 13:23:30.83 Kwvxqmvc.net
エイルネップの男どもの部族名はアマゾネス♂とでも言う他ないって事か

226:名無しの挑戦状
19/04/15 15:18:42.64 F3J3Uq/q.net
男とか使いたくねー

227:名無しの挑戦状
19/04/15 16:49:27.64 sLzm9Crh.net
ラピッドストリームなら終帝男の方が有利かね

228:名無しの挑戦状
19/04/15 17:50:55.52 RNuj9JZI.net
アマゾネスの男版がアマゾンとかだと変身ヒーローみたいでカッコいいんだが

229:名無しの挑戦状
19/04/15 18:03:13.06 iqyYMEKI.net
アマゾン=女しかいない部族なんだけどな
アマゾネスってのは複数形

230:名無しの挑戦状
19/04/15 18:04:16.88 rybWmPsZ.net
アマゾンと区別するためにアマゾネスと呼んでるだけで、アマゾーンがアマゾネスの本来の呼び方だから

231:名無しの挑戦状
19/04/15 18:08:04.22 rybWmPsZ.net
>>226
nessは接尾語であって複数形ではないぞ
その論理だとビジネスとかも複数形になってしまう

232:名無しの挑戦状
19/04/15 18:29:40.99 uulHd5DO.net
もう間を取ってジャングル男で略してジャン男でいいよ

233:名無しの挑戦状
19/04/15 18:43:41.12 H9crlL8P.net
精霊系のザコ敵?

234:名無しの挑戦状
19/04/15 19:04:42.74 yFASjOMS.net
仮面ライダーアマゾン

235:名無しの挑戦状
19/04/15 19:14:14.04 +Z4jHMt4.net
ロックブーケにちんちん生えたら最強。種族関係なくテンプテーション

236:名無しの挑戦状
19/04/15 20:18:14.20 8WZahIQ2.net
ムォニカ!
>>232
いやそれは需要少ないだろ
俺がもらっとくからやめとけ

237:名無しの挑戦状
19/04/15 20:18:57.66 w0GsaEjO.net
ワグナスがにょた化してるしちょうどいいな

238:名無しの挑戦状
19/04/15 20:45:02.94 sLzm9Crh.net
ロックブーケの夢:ワグナスのお婿さん

239:名無しの挑戦状
19/04/15 20:46:47.57 pgY8dYRK.net
>>232
キックされたら全滅か

240:名無しの挑戦状
19/04/15 21:17:58.09 Bzmqjd2K.net
ロックブーケ戦には男を連れて行かないとラスボスで大変な目にあうぞ

241:名無しの挑戦状
19/04/15 21:30:20.92 JETmmyEA.net
防具について調べてたんだけど、セブンスアーマー、耐熱服、魔石の指輪ってどうかな?全体的なバランスはかなり良いと思うんだけど触手、キック耐えられないかな

242:名無しの挑戦状
19/04/15 21:31:55.14 sLzm9Crh.net
最後に残すメリットが最もない七英雄だと思うわ
テンプ見切れなくなるのがまず致命的だが
それを受け入れて男なしパーティで挑んでも召雷で苦戦する
領土も取れない
男がいないということは
ラスボス戦で既に見切ってるテンプの無駄撃ちを誘うこともできない

243:名無しの挑戦状
19/04/15 21:34:28.18 lpHJEvML.net
陣形なし 盾なしでヘルビーストにキックしてもらえ
ついでにセブンス 魔石人数分が面倒

244:名無しの挑戦状
19/04/15 21:39:27.14 lOFUxmGM.net
速度番長の軍師のパンチ力は格闘家のに匹敵する事に今気付いた
軍師最高 ハグゲン腕13+速22=35 コウメイ 腕10+速25=35
格闘家最高 ライガー 腕18+速18=36

245:名無しの挑戦状
19/04/15 22:16:43.31 yu0Ijq8M.net
>>241
一度ダメージ計算式調べてきてからもう一回その数値を見たら面白いことになるんじゃないかな

246:名無しの挑戦状
19/04/15 22:16:47.89 am2J3VtA.net
>>241
腕力の方がダメージへの影響力高いんじゃなかったっけ?

247:名無しの挑戦状
19/04/15 22:20:22.29 sLzm9Crh.net
ベイダーは腕力24で良かったと思う

248:名無しの挑戦状
19/04/15 22:20:23.02 am2J3VtA.net
触手とか強い敵のキックってってかなり殴防御を高めてないと耐えきれない印象
>>238
この組み合わせはかなりバランス良さそう

249:名無しの挑戦状
19/04/15 22:31:52.76 AgdbrpvH.net
>>240
今試したらセブンス有りでも900食らった

250:名無しの挑戦状
19/04/15 22:43:19.36 8WZahIQ2.net
だから体術は腕力優勢だと何度言えば
>>238
セブンスアーマーは強い黒ガラみたいなもんだが
水環・ラバソで穴がなくなる
魔石を使いたい場合でも耐熱服よりは水環の方がいい
触手やキックは、獣神衝やエアスクでカバーすれば問題なく耐えるだろう
素で耐えたいならやっぱりクロースヘルムが欲しい気がするけど、趣味の範疇
単純な防御力よりは行動後防御で耐える方が現実的じゃなかろうか
どっちかというと雷防の低さが気になるので
聖衣や竜鱗ベースも検討していいと思うよ
重さや補整も考えると、やっぱ聖衣最強は揺るがないわ

251:名無しの挑戦状
19/04/15 23:21:55.71 Ms9aWkdP.net
初心者「アバロンの聖衣?今更こんなもんイラネ」

252:名無しの挑戦状
19/04/16 00:44:24.20 1Ix1Mnl+.net
冥術師でも宵闇のローブじゃなくてアバロンの聖衣を着たりするな

253:名無しの挑戦状
19/04/16 01:58:47.05 DdtXhgFt.net
防具についてどうもです。
キックに900食らうとはいえ耐えられるなら及第点かなと
聖衣、竜鱗って全体のバランスがいいのは理解してるんだが物理に対して脆くてやられるイメージが。。。
術使いはさすがに聖衣着せるけど

254:名無しの挑戦状
19/04/16 04:27:59.81 lu/yfIGJ.net
3週目クリア
さすがにやること無くなってきた
ドレッドクイーン倒すたびにHPが1万アップとかにしてくれればやりこみ要素になったのに
次は小剣とか弓みたいな弱い武器だけで頑張ってみようかな

255:名無しの挑戦状
19/04/16 06:22:12.38 56GCi6Hc.net
器用さバフが無いのが致命傷だよな

256:名無しの挑戦状
19/04/16 06:51:56.88 V9q+na/x.net
>>239
最後のは無いぞ。女だけでもテンプはしてくる

257:名無しの挑戦状
19/04/16 07:53:12.60 ysJ09N6w.net
獄竜三体の絶望感よ
即死が効かねーからガチるしかないしクジンシーの前座に3連続で出て来られたらもう…

258:名無しの挑戦状
19/04/16 08:02:20.84 U+1K0eO8.net
ヘルビースト「俺も忘れてもらっちゃ困るぜ!」

259:名無しの挑戦状
19/04/16 09:23:49.95 +wAt/c+T.net
>>254-255
斬技能鍛えた術士二人に龍光持たせてるから問題ない

260:名無しの挑戦状
19/04/16 09:25:48.19 TlK/Ta03.net
そういえば一人旅ってした


261:ことなかったけど 術は水地冥で剣・大剣・体術辺り縛ればそこそこの難易度になるかな?まだヌルいかな?



262:名無しの挑戦状
19/04/16 09:54:24.01 C8HhdERF.net
ミサイルガード使わないでいいのか?

263:名無しの挑戦状
19/04/16 19:15:24.47 Q9acpR9y.net
水地冥なら術はこんな感じか
霧隠れか水舞い
エリクサー
竜脈
金剛盾
サンドストームかストーンシャワー
レイスフォーム
クイックタイム
シャドウサーバント

264:名無しの挑戦状
19/04/16 19:37:15.95 V9q+na/x.net
ナウシトエにシーフリング三つ持たせてエリス弓持ってのイヅナ、大地の剣持ってのファイナルレターってどんくらい火力出るんだろ

265:名無しの挑戦状
19/04/16 19:39:20.57 V9q+na/x.net
>>259
サンドストームかストーンシャワーはリマスターかそうでないかで決まるな
霧隠れはレディホークでいいから水舞いやな

266:名無しの挑戦状
19/04/16 19:48:44.48 1Ix1Mnl+.net
水地冥は縛りプレイ云々を別にしても
戦士系の構成としてはそこまで悪いわけじゃない
魔力は低いけど理力が高くてサンドストームの火力をそこそこ出せる奴も多い
>>253
そうなんか 知らんかった

267:名無しの挑戦状
19/04/16 21:01:38.95 C6EMiSzU.net
地雷な組み合わせは水地天と水風冥かな〜
両方とも単騎で七英雄を倒せる気がしない

268:名無しの挑戦状
19/04/16 21:42:37.26 C1+THV6m.net
キャラにもよるが、戦士系なら大体SFCでもストーンシャワーよりサンドストーム優勢だよ
戦士系は水地冥にしない理由はあまりない
水風冥はどうしてもダークスフィアが欲しい場合は出番ある
ヴリトラ狩りたいけど斬技能なくて空圧使えない、とかな
地雷というか、どうしようもなさそうなのはやっぱ火風冥
回復ないし、攻撃術の多い火風と冥はディスシナジーだし、クリフレのない火とか妖精光のない風とか微妙すぎるし、回復ないし
ムーンライトあっても、回復に武器枠使う時点で面倒だしなあ

269:名無しの挑戦状
19/04/16 22:38:01.23 TlK/Ta03.net
五人ならともかく単騎で回復術無いってのはキツいってか無理ゲーか
火風冥だと体力吸収くらい?もしくはリヴァイヴァ頼み?
ジリ貧の予感しかしねえな

270:名無しの挑戦状
19/04/16 22:41:58.07 XrVfNdH7.net
フェザーシール集気法で頑張れ

271:名無しの挑戦状
19/04/16 22:49:27.91 UffM+MNE.net
水風冥は育てる段階ならむしろ鉄板だわな。
冥を覚えたらまともな回復手段が水しか無くなり、そうすると攻撃と防御のこなせる風が欲しくなる。
その裏返しで、地を覚えると地ではレベル上げ以外に何も出来ないから天と火で補うことになる。

272:名無しの挑戦状
19/04/16 23:16:11.88 Cpaf8gM8.net
結局冥入れようとするから駄目になるだけか

273:名無しの挑戦状
19/04/16 23:21:46.45 49Cvjykd.net
霧隠れしてサーバント貼り直しとか一人旅だと結構強いぞ

274:名無しの挑戦状
19/04/16 23:26:15.55 V9q+na/x.net
なんかロマサガ2の単属性術縛り七英雄とかやってる人のツイッターで
ヴォークテス来たらリヴァイヴァ掛け直しとか書いてるの見て驚いた
縛りやる人でも間違った認識ってしてるんだなぁ。ヴォークテスじゃリヴァイヴァ消えないのに
一応五人居れば火風地天どれか一つの系統術だけでも七英雄は倒せる。風は運ゲーなるけど
冥は火力的に厳しそう、水はまあ置いとくとして

275:名無しの挑戦状
19/04/16 23:36:06.18 V9q+na/x.net
冥は合成術も地との二つ以外ゴミしかないのがキツすぎるよなぁ。以外と合成術ってゴミ多いけど
セイントファイア、熱風、ファイアストーム、ヒートハンド、ヘルファイア、ゴーストライト
プリズムライト、召雷、ダイヤモンドダスト、サイクロンスクイーズ、イルストーム、ポイゾナスブロウ
太陽風、ダークスフィア、ヴォーテクス
アークサンダー、
ここら辺は全部ゴミ

276:名無しの挑戦状
19/04/16 23:38:46.44 UffM+MNE.net
>>270
冥だとせめて爪で殴るのくらいは解禁しないと状況再現ありでも厳しそう

277:名無しの挑戦状
19/04/17 00:23:36.10 eA4+JN6n.net
冥関連で使い物になるのは
-シャドウサーバント
-サンドストーム
-レイスフォーム
-退魔神剣
このぐらいだから
まして冥単縛りとか地獄以外の何物でもない

278:名無しの挑戦状
19/04/17 00:25:41.90 KY2l6Wc2.net
ペインとかホラーとかジェラールが最初から覚えていたらめっちゃ活躍できそうなのに

279:名無しの挑戦状
19/04/17 00:39:29.26 yi8QSgn3.net
縛りの場合は使い物になるとかならないとか以前の問題だからなあ
水とか本当に何も縛らなければチートだけど、水縛りは冥より無理、というか不可能だし
>>271みたいに言う人は結構いるが
熱風・ダイアモンド・アークサンダーあたりをゴミと断言できるスタイルは結構限られると思うぞ
開発時点では貴重な全体攻撃だし、合成術というだけでも価値あるし、終盤もコスパや系統の関係で使う事がある
コウメイとか石雨でもオーバーキルだから、終盤でもアークサンダーしてる事が結構ある

280:名無しの挑戦状
19/04/17 01:45:29.59 eA4+JN6n.net
弓や冥術も火力はアレだけどコスパ重視のサブとしては十分使えるな
メインとして使うハンターや陰陽師は弱いけど

281:名無しの挑戦状
19/04/17 02:05:51.85 KY2l6Wc2.net
ハンターは登場する時期も悪い。
タームソル


282:Wャー道場が閉まってから弓使いに出てこられても。



283:名無しの挑戦状
19/04/17 09:31:36.72 7NHzNEPz.net
海女って天と風が得意なんだろ?
まさしく妖精光のためのクラスじゃないか?!
実はかなり使えるのでは?

284:名無しの挑戦状
19/04/17 09:38:27.07 o/d9SJ8d.net
妖精光って自分にしか掛けれないんじゃ?

285:名無しの挑戦状
19/04/17 09:49:03.80 7NHzNEPz.net
使えねー、せっかく海女の活用法思いついたのに…

286:名無しの挑戦状
19/04/17 17:27:20.15 hxi9/1UY.net
妖精ビームは術威力関係無いしな

287:名無しの挑戦状
19/04/17 18:26:53.08 V4hFKf5s.net
海女使ったことなかったんで知らなかったがステータス的には術師してないんだな、術威力はちょい高めの軽戦士レベル
むしろ腕力と素早さがまあまあの数値してるから妖精光かけて体術振るのも悪くはないんじゃねと思う。技能ないから1から育てないとならんが
ただそこまでするくらいなら他にいくらでも適任はいるわけで

288:名無しの挑戦状
19/04/17 19:09:15.37 hxi9/1UY.net
もっと加入が早ければマルチファイターとして活躍出来たろうね…、中盤までは

289:名無しの挑戦状
19/04/17 19:11:18.85 KMFMPw5M.net
細身のグラは貴重

290:名無しの挑戦状
19/04/17 19:24:03.39 o/d9SJ8d.net
沈没船って中盤〜終盤だからな
人によっては最終皇帝になってる

291:名無しの挑戦状
19/04/17 19:33:45.62 Cu3TURX1.net
終帝以外でクリア目指すなら陣形もろとも諦めないといけないクラス

292:名無しの挑戦状
19/04/17 19:43:22.65 yi8QSgn3.net
マルチファイター(武器技能突だけ、閃き術士)
腕力じゃなくて、素早さと体力が特徴の壁クラスだぞ

293:名無しの挑戦状
19/04/17 19:47:05.16 KY2l6Wc2.net
>>282
なにげに体力が平均17.625で女性のクラスとしてはアマゾネスに次ぐ2位。素早さも平均18.5でシティシーフ女に次ぐ2位。
盾を装備して妖精光を唱えてマタドールするのが向いている気がする。

294:名無しの挑戦状
19/04/17 20:00:46.36 xQ/qnN2A.net
体力って死にステじゃね

295:名無しの挑戦状
19/04/17 20:54:01.43 +TRHhxLU.net
体力が高いとHP上がりやすい

296:名無しの挑戦状
19/04/17 20:58:43.18 FvPM+8BW.net
竜脈を重ねがけして体力99のまま戦闘を終わらせてHPが上がると一気に50〜99も上がる

297:名無しの挑戦状
19/04/17 22:46:29.27 ng4pKvWx.net
カンバーランドイベントでハロルドに「ゲオルグとソフィアにはもう会いましたか?」
って質問に嘘ついて両方とも会ってないのに「会った」と言っても一応話進むんだな。
ダグラス城の隣の森にいるトーマを見つけられないと進まないが。
SFC版だとどうだったんだろう?

298:名無しの挑戦状
19/04/17 23:22:46.35 eA4+JN6n.net
体力が高いと状態異常が治りやすいらしいけど
どうでもいいね

299:名無しの挑戦状
19/04/17 23:36:32.21 dszVvzBV.net
なるまえに殺すからね

300:名無しの挑戦状
19/04/17 23:55:12.31 eA4+JN6n.net
ベイダーは腕力と体力に特化して他の能力が最低なキャラだけど
その腕力も23止まりでアウに劣り同値でもユノーの方が全体的に優秀
かつ体力の価値はそんなものだから相当可哀想な奴

301:名無しの挑戦状
19/04/18 00:56:11.07 El5iA3zg.net
格闘家ってなんで素早さ低いんだろう。トップクラスのアスリートならスピードもあるよね。プロレスラーのイメージなんだろうか。

302:名無しの挑戦状
19/04/18 01:09:04.22 c88AVlG6.net
ロマサガ2が発売された時代に横綱だった曙さんのせい

303:名無しの挑戦状
19/04/18 01:34:42.65 khzofi8I.net
>>295
ユノーは有能ではないと思うぞ
槍しか使えないし閃きも半端で、本当に腕力しかない
皇帝にするなら別だが、仲間としてはベイダーの方がいい

304:名無しの挑戦状
19/04/18 01:35:07.21 LChG0BXy.net
格闘家で最もクセがなく使いやすいライガーでも
フヨウやトシ、ティルピッツに大きく劣る
一応、体力やLPではこの3人に勝っているぐらい

305:名無しの挑戦状
19/04/18 03:57:10.60 usG0Wr+V.net
>>298
ベイダーも体術しかないし腕力の方が重要と言っても流石に素早さ10は低すぎるし
SFC版で噴火させて体術レベルを0から上げるのが面倒な時に仕方なく使うって程度の実用性な気が

306:名無しの挑戦状
19/04/18 07:02:34.45 XyLKNrPV.net
ユノーが有能......

307:名無しの挑戦状
19/04/18 07:38:24.95 J7wHLxWs.net
よいかベイダー。
我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。
私が中心に立ち、
力の高いハンニバルが後衛、
両脇をアウとユノーが固める。
お前は私の前に立つ。
お前のポジションが一番危険だ。
ジョルトカウンターでもやってろ。

308:名無しの挑戦状
19/04/18 09:14:31.68 e7IJe0AM.net
>>300
体術使う前提ならユノーだって素早さ11だし0から育てなきゃいけない分ユノーの方が劣ってんじゃねえの
むしろ早めから採用できるベイダーの方が優秀まであるわ

309:名無しの挑戦状
19/04/18 09:24:03.70 8M9SKHiC.net
ユノーはないな
一から育てるならもっといいやつがいるし

310:名無しの挑戦状
19/04/18 10:13:44.01 +eC/phFg.net
無能のユノー

311:名無しの挑戦状
19/04/18 12:49:15.10 N4fO2kvL.net
最終メンバーにドウマンってどうなん?
冥術上げまくってサンドストーム予定だけど、おとなしくスカイア入れた方が無難かな?

312:名無しの挑戦状
19/04/18 12:54:28.71 T7V9YPKh.net
>ドウマンってどうなん?
これが言いたかっただけだろ

313:名無しの挑戦状
19/04/18 14:38:53.77 TCrwxFV5.net
アウに会う

314:名無しの挑戦状
19/04/18 14:49:14.76 e7IJe0AM.net
別にこんなところでわざわざ聞かないで好きなキャラ使えよ
コウメイスカイアハンニバルアウ以外は総じてゴミみたいに言う奴が飛んでくるぞ

315:名無しの挑戦状
19/04/18 14:59:10.92 7oyrUSfQ.net
ジュディちゃんがすきです

316:名無しの挑戦状
19/04/18 15:09:55.33 rR8rkSwD.net
正直、最終皇帝に合わせてキャラ調整してまでコウメイとかハンニバルとか使いたいと思わない
その時にいる強キャラを適当に組み合わせて組んでるわ
軽装歩兵は技ポイントが高くて何でも出来るからお気に入り

317:名無しの挑戦状
19/04/18 15:13:22.76 6UPDyyzE.net
実際一人クリアとか縛りプレイが成立してるからどうとでもなる

318:名無しの挑戦状
19/04/18 15:16:57.90 0XkyAFSG.net
正直宮廷魔術師女ソロで七英雄倒せるんだからどんなキャラでも行ける

319:名無しの挑戦状
19/04/18 17:31:45.33 usG0Wr+V.net
>>303
だれがユノーに体術使わせるなんて言ったんだ?
ユノーが有能で無いのは同意だがベイダーも大して有能じゃないだろってだけの話
有能かどうかで語るならインペリアルガード女なら
腕力1低いけど剣技能あるセレスに比べればユノーもベイダーもどっちも無能なんじゃないかと
全キャラで比較するならもう言うまでもないよな

320:名無しの挑戦状
19/04/18 17:57:30.15 7EPuV6JL.net
ハンニバルの人気って絶対カラーリングも影響してるよな

321:名無しの挑戦状
19/04/18 18:05:31.77 LChG0BXy.net
アマストで体術使わせるなら
ベイダーでもユノーでもなく>>299の高速ファイターの方がいいな

322:名無しの挑戦状
19/04/18 18:08:14.46 +eC/phFg.net
よくわからないけど忍者使うんじゃダメなんですか?

323:名無しの挑戦状
19/04/18 18:16:51.55 LChG0BXy.net
インペリアルガードみたいな腕力あるけど鈍足な奴らは
アマスト以外の陣形、基本的にラピストで大剣振るうのが一番だと思ってたわ

324:名無しの挑戦状
19/04/18 18:20:51.96 tXM474oa.net
板の名前100かい音読しろ
リメイクの話題もokだが、基本はSFCメイン

325:名無しの挑戦状
19/04/18 18:24:39.02 lJAB8uXW.net
>>318
そんな貴方に妖精光

326:名無しの挑戦状
19/04/18 18:32:05.71 LChG0BXy.net
>>320
それやるんなら
やっぱりフヨウやトシ、ソウジみたいな連中で良くね?

327:名無しの挑戦状
19/04/18 18:36:13.96 USqBJGSi.net
>>319
SFC版?25年近く前のゲームだし、リメイク最近出たんだから
リメイクの方が主な話になるのもしょうがないだろ。

328:名無しの挑戦状
19/04/18 18:40:43.90 LChG0BXy.net
オートクレールやサンドストームが酷かった時代
あと終帝男がムーンライトを使えないのに
当時から妙に男派の声が多かった気がする

329:名無しの挑戦状
19/04/18 18:46:35.42 KYjk6ZRa.net
>>314
全キャラで比較し出したら大半ゴミになんだろ馬鹿かお前

330:名無しの挑戦状
19/04/18 18:50:56.06 iVQI/cGy.net
>>319
板の名前以前にテンプレを見た方がいい
リマスター版もテンプレに入ってるしリマスタースレも特にないからここで全プラットフォームのロマ2の話題OKやろ

331:名無しの挑戦状
19/04/18 18:54:56.26 97F1ZU3t.net
リメイクと言われるほど大幅に変わってないただ追加要素が入ったりマスターだし
元がSFC時代のものだから1つのスレで話してなんら問題ないと思う

332:名無しの挑戦状
19/04/18 18:57:57.34 lJAB8uXW.net
>>321
そりゃそうだけどね
ラピッドつかうなら妖精光より金剛力だろうし

333:名無しの挑戦状
19/04/18 18:59:30.68 GZJ1O/oi.net
まあリマ前提で話す奴が多すぎてSFC版に回帰した俺は肩身が狭いな
追加キャラ以外は半端かそもそもいらん要素ばっかでな

334:名無しの挑戦状
19/04/18 19:03:13.93 usG0Wr+V.net
>>324
だから言うまでもないと書いたのにそんな事もわからなかったんだ

335:名無しの挑戦状
19/04/18 19:04:26.22 aStrkPE4.net
スレの流れを乱された!

336:名無しの挑戦状
19/04/18 19:04:32.59 sV51y8rf.net
今このスレにSFC版なんてやってる人そこまでいるの?
みんなリメイクされたHDリマスター版のほうだと思ってたわ
比率としては9:1くらいでHDリマスター版の人が多い気がする

337:名無しの挑戦状
19/04/18 19:10:23.78 KYjk6ZRa.net
>>329
前提条件の違うキャラを並べ立ててあいつは有能だの無能だのと騒ぎ立てるのが無駄だって話だろ?そこまで分かってんならなんでそんな無駄話に首突っ込んでんだよ
だから馬鹿だって言ったんだよ、俺もお前もな

338:名無しの挑戦状
19/04/18 19:16:56.85 khzofi8I.net
聖剣2ほど乖離してないし、そもそもリマスター用のスレあるのか知らんから別に混じっててもいいけど
基本はSFC、というのにはある程度同意しとく
基本はリマスター、では確かにレトロ板の名折れになるし、SFCの話題を圧迫したくはない
>>300,314
攻略段階だと、閃きが重視されるので、半端なユノーより貴重な体術要員のベイダーの方が有能
最終段階だと、火力が重視されるので、腕力系底辺の槍より頂上も狙える体術の方が有能
比較しなくても普通に、ベイダーは採用する事も多いけどユノーは滅多に使わないな、俺は
セレスやディアナは普通にエース級だな
ちなみにベイダーは素早さ10でも、格闘家の中では体術最強で
固定キャラ以外の体術技能持ちに限定すれば、SFCではアウに次いで2位の破壊力を持っている
マゼランやフィッシャーよりも上だ
これで無能というなら、体術は忍者でしか使わないみたいな話になると思う
体術自体がとても強い技能、というのも留意点だと思う
腕力16とかそこらのキャラでも、補助前提なら腕力23無明剣を超える威力が出せる
全技能50前提だと、終帝女の金剛無明剣より、アズィーザの妖精金剛千手観音の方が威力上、って言うと結構驚かないか?
実際にはそこまで色々揃わないだろうが、とにかく体術はつよい

339:名無しの挑戦状
19/04/18 19:37:27.59 URGJUT


340:a0.net



341:名無しの挑戦状
19/04/18 19:49:36.51 usG0Wr+V.net
>>333
閃き重視の時にわざわざ強い奴でるまで頑張る必要性は薄いからベイダーというより格闘家のメリットだな
最終段階だとマゼランやフィッシャーは素早さが20あり斧技能もあるから技ポイントも上
陣形の素早さ補正も元々のステが高い方がより大きく上昇する
ザコ戦で一々補助使ってられないこと考えると素早い方がアマストの行動後防御を生かしやすいし
ラピスト使うときにも斧を使えるから戦力があまり低下しない
対するベイダーは攻撃力ではわずかに上だがそれ以外は体力しかない
まあユノーよりは有能だと思うがマゼランやフィッシャーより有能かといわれると疑問符が浮かぶな

342:名無しの挑戦状
19/04/18 20:26:07.43 KbxXPPXK.net
>>335
ベイダーに体術を使わせたときの破壊力はアウに次いで2位、マゼランやフィッシャーよりも上と言ってるだけでどこにもベイダーはマゼランやフィッシャーよりも有能なキャラとは書いてないように思えるんだが

343:名無しの挑戦状
19/04/18 20:27:52.50 LChG0BXy.net
今さらだが確かにユノーはあまり使い所ないかもな
少なくとも即戦力としての価値はベイダーの方が上か
あと個人的には閃きが優秀で理力も高いディアナの方が好みではある
>>327
キャラによって相性の良い陣形も違うよな

344:名無しの挑戦状
19/04/18 21:01:25.42 3i9NYK7r.net
普通にインペ女って全体的に微妙

345:名無しの挑戦状
19/04/18 21:09:13.67 usG0Wr+V.net
>>336
すまん確かに書いてなかったわ
単純に攻撃力が上ってだけでマゼランとフィッシャーについては
どっちが有能って話じゃなかったかもしれないな

346:名無しの挑戦状
19/04/18 21:31:10.89 T51wiE7o.net
無駄に荒れてきたので別の話振ってみる
ゴブ穴攻略した後に残るスライム3体と骨スイッチの2体が武具発注してから完成までの戦闘回数消化に
ピッタリなので何気に便利。
あとスイッチの方だと毎回四足獣の骨類が出てくる気がする。あのスイッチは普通のザコ敵とは別の法則で
グレードアップしてるのだろか?

347:名無しの挑戦状
19/04/18 21:32:42.96 Gn3U0Tt7.net
ロトンビーストだっけ?
あいつの蹴りに何度テレーズがやられたことか

348:名無しの挑戦状
19/04/18 23:20:12.87 0XkyAFSG.net
術威力って魔力1差で結構変わるんだな
理力はお互い15の最終皇帝同士で魔力24の女が42で男が39
で3差
最終皇帝女魔力装備無し状態天術50のギャラクシィでミスティックワンバンが結構ギリギリだから男だと同じ条件だとミスティックワンバン乱数になりそうな

349:名無しの挑戦状
19/04/18 23:22:08.92 LChG0BXy.net
レオン・ジェラール親子って序盤のキャラだから弱いと思ってたけど
そこいらの一般キャラよりは普通に優秀なステータスだな

350:名無しの挑戦状
19/04/18 23:48:40.72 3zvg5W0I.net
ジェラールは登場が早すぎた。
術が得意なのに術研がしばらく建たないからアリエスにお株を奪われるし、
素早さを生かして立ち回ろうにもフェイントが覚えられない。

351:名無しの挑戦状
19/04/18 23:58:14.11 YkP53gA4.net
ジェラール大活躍させようにも普通にイベント消化してると何もかも足らないまま次の皇帝にいっちゃうからな

352:名無しの挑戦状
19/04/19 00:01:43.96 DPE5jyGA.net
あの時期に流し斬り使える兄さんだって優秀なんだけどな

353:名無しの挑戦状
19/04/19 00:03:35.41 4Pm+Lnnf.net
フヨウとルビーが初期HP同じ体力同じなのにHP成長に差がある謎
どっちも死んだ事ないから経験点差が無いはずなのに

354:名無しの挑戦状
19/04/19 00:15:28.51 6sbjeJQq.net
体力依存上昇だがランダム幅あるからな

355:名無しの挑戦状
19/04/19 01:49:53.32 wEIIGLRF.net
流し斬りが入って100ちょっとしかダメージ入らないことに驚愕

356:名無しの挑戦状
19/04/19 02:02:01.12 hqZhFXbD.net
ヴィクトールはステータス的には最終皇帝に匹敵する戦士かつ最強の冥術士になれた逸材

357:名無しの挑戦状
19/04/19 02:02:43.54 fUAf+qMv.net
装備が大剣で相手防御してるんやろ
ダメは200強じゃなかったか

358:名無しの挑戦状
19/04/19 02:04:45.17 TGfxG1FB.net
クジンシーが防御してるからな

359:名無しの挑戦状
19/04/19 02:21:37.54 yNgqB13g.net
クレイモア持ちだけど斬Lvが3しかない

360:名無しの挑戦状
19/04/19 04:22:47.63 OeYU+Pzx.net
ジェラールはアムネジアがワームスレイヤーを落としたら本当の実力を発揮するよ
速くて強くて連発できる
序盤はスウォーム無双

361:名無しの挑戦状
19/04/19 05:23:16.37 s5+P3tD3.net
このスレは、リマスター5:SFC版4:ガラケー版アプリ1、の割合でお送りしております。

362:名無しの挑戦状
19/04/19 05:55:21.08 3DqRDrvC.net
>>341
わかるw
装備もHPも乏しい序盤では強烈

363:名無しの挑戦状
19/04/19 11:57:48.12 uwAL1RYT.net
コウメイスカイアフヨウソウジでパーティー組んでみたけど
オール50まで上げたらソウジがアマストorゴブリンアタックで妖精光+金剛力でカンストするようになった
こうなるとわざわざLP1のコウメイじゃなくてもトシとかティルピッツとかそこらへんで良かったような気がする

364:名無しの挑戦状
19/04/19 11:57:48.13 bsGrI0eo.net
>>355
ガラケーアプリ版とリマスター版はUI以外同じじゃなかったっけ

365:名無しの挑戦状
19/04/19 12:05:11.49 Qsyrwt0m.net
ちょっと今から阿蘇山のマグマをアイスシードで固めてくる

366:名無しの挑戦状
19/04/19 14:55:59.90 //nvwDqJ.net
地底のマグマの総量から見たらアイスシードで固めた部分とか薄皮一枚だろうから
固めても「めきょっ」と割れてまたマグマで溢れると思う

367:名無しの挑戦状
19/04/19 16:57:42.40 yNzXYzpu.net
魔道士もそれを見越して作ったんだろうね

368:名無しの挑戦状
19/04/19 17:26:18.89 353ive9f.net
ロマサガ2の世界は地球じゃないかもしれないぞ

369:名無しの挑戦状
19/04/19 17:30:40.09 b/ajdbx3.net
ロマサガ3では最果ての島とかいう地図上の端っこが滝壺になったスポットがある事だし
ロマサガの世界は大亀の背中に大地が乗った古典的な世界の可能性もある

370:名無しの挑戦状
19/04/19 19:32:24.32 altnzJF3.net
ちょっと待てスーファミ版やってるんだが
ゴブリンの穴で爬虫類系のかえるの王様のお供にナイトヘッド出てきた
これウォッチマンの巣限定じゃねーのかよ

371:名無しの挑戦状
19/04/19 19:36:29.02 TGfxG1FB.net
戦闘回数と乱数があっていて爬虫類とエンカウントすれば場所は関係ない

372:名無しの挑戦状
19/04/19 19:53:24.36 ETHk5rYo.net
ロックブーケで大事故

373:名無しの挑戦状
19/04/19 22:38:17.38 p0sx52Mz.net
ソウジ、LP1ならもっと強くてもよかったんじゃ
実際ガチで運用したことないけどさ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1827日前に更新/208 KB
担当:undef