ロックマンスレッド Part112 at RETRO2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しの挑戦状
18/05/04 16:33:20.64 h8cWbrsn.net
ロックマン11でロックマンの見た目が変わるけど今まで見た目が変わる敵とかっていたっけ?
合体とかは除く。

251:名無しの挑戦状
18/05/04 16:38:07.84 oUjINl/i.net
久しぶりにロックマン パワーファイターズやってみたけど、改めて初代も2もEDで
めちゃくちゃ重要なこと言ってるよな。
フォルテがワイリーに、この髪の長いロボットは何だ!って問い詰いつめて
ワイリーがこれはもはやロボットではない!って言ってるシーンとか、
ライト博士が、この戦いを通じてさらに悩み事を軸に思考回路を強化させる発言とか
本編でやってくれとは当時思ったな。てかアーケードに出てから20年前以上になるんか

252:名無しの挑戦状
18/05/04 18:11:06.80 85PTA8gR.net
ここでどんなに言い争ってもロックマンの売り上げには全く関与しないし何も生み出さないから辞めましょうロックマンを愛する者たちよ。

253:名無しの挑戦状
18/05/04 18:34:49.15 fnMQ3nXh.net
>>237
で?早い話が誰なわけ?

254:名無しの挑戦状
18/05/04 18:35:16.25 P6F9CEiO.net
オンライン対戦ゲームの名前をロックマンにしたり、リツイートに励んだりしてるで

255:名無しの挑戦状
18/05/04 19:15:59.09 1x5352s2.net
元お手伝いロボットのロックマンがゼロ、ゼクスだと神に近いくらいの扱いだからビックリでつ。

256:名無しの挑戦状
18/05/04 19:17:44.79 HnKI4HCB.net
>>253
>>243がもう書いてる

257:名無しの挑戦状
18/05/04 19:18:22.14 L09k3UBJ.net
>249
バスター縛りの苦行はやっぱ10がダントツきつかった。
ソーラー:頭の太陽bナバスター吸収bニかないわ〜 攻撃力もファラオと同格だし強すぎ
ニトロ:何気にバスターをはじくニトロホイール、突進と隙が少ない
チルド:素早いダッシュと冷凍弾のコンボは、氷系ボスの中で1、2を争う強さ
シープ:単純に雲分裂する周期が短すぎてうざい。ジワジワ削られる
ポンプ:超単純パターンなのに、連射でシールドが1個ずつ壊せるとかせこい。手間かかる
コマンド:地震とコマンドボムの上下コンビネーションに手こずった
ストライク:わざわざ無敵化してバウンドしてこなくてよろしい
ブレード:どうしても行動がワンパターンはめになってしまう。ダメージ与える機会が少なく煩わしい

258:名無しの挑戦状
18/05/04 19:56:10.95 f2EtQtRk.net
3以降はパターンが読みやすいからバスター縛りはやりやすい
9と10はパターンが複雑だけどイライラしない親切設計だと思う
1/2ランダムとかある3がなんだかんだで1番きつい

259:名無しの挑戦状
18/05/04 20:02:19.77 jjIIiCf0.net
>>251
パワーバトルとパワーファイターズはオンライン協力プレイありでPS4に移植して欲しい
ロックマンスピンオフ作品としては面白いし

260:名無しの挑戦状
18/05/04 20:06:59.85 o6bpiNkf.net
今の時代に合わせてロックマンオンラインを復活してほしい
その中にパワーファイターズみたいなモードを搭載とかしたら盛り上がるはず

261:名無しの挑戦状
18/05/04 20:19:09.72 BKgNw295.net
>>260
オンラインはDASH3などと同じで稲船の息のかかった企画だからなぁ・・・
確実に大きな利益を生む企画に昇華させない限りカプコン経営陣は良い顔しないだろう

262:名無しの挑戦状
18/05/04 20:36:02.56 r57Vb0+O.net
課金要素がロックマンだと難しいよな
買い切り型にしてDLCを定期的に追加していくスタイルにしたとして運営費考えると今のカプコンは動かないか
例えば配信者が遊んでる時に電凸みたいな形で視聴者が参加できるシステムとかあればどうだろう

263:名無しの挑戦状
18/05/04 21:19:31.11 DWChaXlg.net
弱点ガンガン突くのもバスターで敵の攻撃かわしつつ当てていくのも自由度の高いゲーム性を作ってるのにまったく…

264:名無しの挑戦状
18/05/04 21:20:49.99 ATPJMq6N.net
コマンドマンのようにジャンプしたボスの場合にかぎり
バスター連射が連続ヒットする救済措置はよかった

265:名無しの挑戦状
18/05/04 21:31:27.11 3045m2/1.net
今更ながら2クリアした
面白かったし1から格段に進化してるけど特定の武器しか効かないボスが初見だと結構ストレス溜まった

266:名無しの挑戦状
18/05/04 21:52:11.24 L09k3UBJ.net
>264
そういう事だったのか。いつかコマンドにバスター連続ヒットした?と思った事があって納得。
確認してみたらギャギャン!って連続ヒットしてボスのライフ減った。
変なとこ凝ってるな…
チルドは敵ながらあっぱれで、2連続チルドスパイクの1弾目のトゲにジャンプで乗ってしまう→ロックマン無敵時間なのに
2弾目チルドスパイクに当たって冷凍停止→体当たりの計8ダメージコンボ喰らう。
フリーズマンやブリザードマンびっくりの冷凍コンボを発見した…

267:名無しの挑戦状
18/05/04 23:01:41.91 ove/iVCS.net
>>265
ブービームトラップ
ラストボス
この2大(5台+1体)ボスは、それぞれ1種類ずつの武器しか効果なし……

268:名無しの挑戦状
18/05/04 23:07:21.78 ove/iVCS.net
ワイリ異星人
ワイリー星人
2のラストボスの名前忘れた……

269:名無しの挑戦状
18/05/04 23:07:44.44 9dNV1UII.net
エイリアンじゃないのか?

270:名無しの挑戦状
18/05/04 23:22:25.03 waMH/Bn/.net
ワイリー星ならぬワイリースターならあるね

271:名無しの挑戦状
18/05/04 23:23:27.24 6KUYzqxt.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(ztonbaltan.c.blog.so-net.ne.jp)
ワイリー星人は昔の特撮ヒーロー『シルバー仮面ジャイアント』の最終回の敵だよ。
星人と言いつつ誰がどう見ても怪獣にしか見えない奴。

272:名無しの挑戦状
18/05/05 00:03:06.60 fWQA5kq5.net
ゴーリキーパーもロックマンセンスだが
昨日アメトークでモンデミーテっていう風俗店が連呼されたせいで
アテテミーノを思い出してしまったのは俺だけだろうか

273:名無しの挑戦状
18/05/05 00:07:06.33 kNE/DblL.net
ロックマンの世界ってもう他の星に移住とかしてるのかな

274:名無しの挑戦状
18/05/05 00:40:35.69 fWQA5kq5.net
してたら地球より先にそっちが狙われてんじゃね?

275:名無しの挑戦状
18/05/05 01:20:12.73 DVdsgeIq.net
3の8面って確か地球外じゃなかったっけ
だとしたらあの時点で他の星の開拓は進んでることになるんだな
あとタップマンの面の背景にある緑色のやつって植物なのか

276:名無しの挑戦状
18/05/05 11:17:10.37 U8ehVUL+.net
ロックマン3の頃までは未来の文明どこまで進んでいるのかは曖昧なまま作ってたイメージ

277:名無しの挑戦状
18/05/05 11:35:14.66 kNE/DblL.net
やっぱ3でリセットされて再構築されたのか

278:名無しの挑戦状
18/05/05 11:43:14.85 GnniSC4H.net
そういやロックマン3の舞台となる未知の惑星って、ボスと同じ数だけあるわけじゃないよな?
取説にも未知の惑星に散らばる8個のエネルギー元素と言われてるくらいだし
ロボット達が反乱を起こしたと言われているぐらいだから同じ惑星の出来事なんだよな

279:名無しの挑戦状
18/05/05 11:59:58.91 coZ1LHDE.net
PS4で出るロックマン11やろうと思ってるんだが
ロックマンシリーズってナンバリング途中からやっても大丈夫?
話の繋がりって無い?

280:名無しの挑戦状
18/05/05 12:15:14.87 U8ehVUL+.net
前作の話が伏線として残るわけじゃないからどこから始めても大丈夫だよ

281:名無しの挑戦状
18/05/05 13:33:04.91 aBxZSLqI.net
>>251
ロックマンEDで
ワイリー「ロボットの平和の為にロボットを破壊するのか、お前のやってることはワシと変わらん」
ロックマン「ぼくのやってる事がワイリーと同じ?たしかに何のためらいもなくワイリーメカを破壊している」
シリアスの流れからの
ロックマンのしていることは正義ダス、その通りじゃお前の活躍があってこその平和じゃ
の流れはワロタ。お前らがむしろやらせてるんだから悩めよ!!

282:名無しの挑戦状
18/05/05 13:59:09.75 kNE/DblL.net
これ見るとロックマンには心はまだないように見えるね
正義感のある素直なロボット

283:名無しの挑戦状
18/05/05 15:11:49.69 SqNQiS48.net
>>275
葉っぱですよね

284:名無しの挑戦状
18/05/05 15:25:05.92 aBxZSLqI.net
何か今は削除されちゃったけど、ロクゼロのサイトで、ロックマンから100年後の間に何が起こったのか年表に記載してたんだな
作品内でも語られてないのに、重要なことをサイトの年表で公開したとか(笑)
URLリンク(www.capcom.co.jp)

285:名無しの挑戦状
18/05/05 15:54:02.77 boMR2W36.net
>>284
内容はどんなだったの?

286:名無しの挑戦状
18/05/05 16:19:20.52 aBxZSLqI.net
>>285
スレ違いだったらごめん。そこの部分だけ抜粋すると
200年以上前 エックス誕生
宇宙から飛来した未知のコンピュータウィルスによりロボットが暴走・
凶暴化するという事件が発生した頃、Dr.ライトは未来の地球を案じ戦闘用のロボット「エックス」を完成させる
同時に幾つもの強力な兵装(アーマー)が生み出されたが、
それはエックスが人間の脅威となる可能性を示している。
Dr.ライトはエックスの思考回路プログラムの安全性を確認するため、解析カプセルにエックスを収め他界した。
詳細はロックマンゼロコレクションで検索してもらえば記載しているサイトが複数引っかかると思います。

287:名無しの挑戦状
18/05/05 16:22:47.34 aBxZSLqI.net
訂正
ロックマンゼロコレクション 年表 で検索。

288:名無しの挑戦状
18/05/05 16:30:29.18 boMR2W36.net
>>286
ありがとう
思ってた以上に重要な事言ってるじゃないかw
ウイルスが原因ってゲームでは一切言ってないからね
10でワイリーはウイルス実用化させてるしかなりX歴に近づいてたんだな

289:名無しの挑戦状
18/05/05 16:36:58.73 OOCny8QS.net
宇宙から飛来するコンピュータウイルスってわけわからんな。

290:名無しの挑戦状
18/05/05 16:45:15.59 olB+mjEu.net
>>289
つ悪のエネルギー

291:名無しの挑戦状
18/05/05 16:55:33.43 boMR2W36.net
10の時点で副題が宇宙からの脅威になってるしワイリーが宇宙に作った秘密基地が爆発とかしたんじゃない?

292:名無しの挑戦状
18/05/05 17:01:01.87 kflf+tPi.net
3って初代や2より難しくないか?たまに出てくるバスター当てづらいウサギ苦手

293:名無しの挑戦状
18/05/05 17:07:19.25 GnniSC4H.net
>>292
ウサギってメカッケロか、あいつにはニードルが有効だぞ

294:名無しの挑戦状
18/05/05 17:13:52.11 m/MGFP5f.net
>>282
心がないわけねーだろ
またXスレのロボットに心はないマンか
小学生の授業科目→道徳
中高生の授業科目→倫理
この違いはわかるな

295:名無しの挑戦状
18/05/05 17:20:29.58 boMR2W36.net
自分が使った心ってそーゆー意味ではないんだけどなぁ…w

296:名無しの挑戦状
18/05/05 17:35:27.55 mKZpaZE9.net
Xスレの面倒をこっちに持ち込むなよな

297:名無しの挑戦状
18/05/05 17:37:28.48 m/MGFP5f.net
>自分が使った心ってそーゆー意味ではないんだけどなぁ…w
???

298:名無しの挑戦状
18/05/05 17:37:55.33 9pltFdkR.net
>>294
まーた荒らしマンか
毎日ご苦労様

299:名無しの挑戦状
18/05/05 17:41:19.78 P0YZpedR.net
共有NGに突っ込んでスルー推奨

300:名無しの挑戦状
18/05/05 17:44:50.17 CYrhkupg.net
>>294が小学生に戻って道徳を教わるべき

301:名無しの挑戦状
18/05/05 17:49:30.89 kflf+tPi.net
>>293
ニードルか
試してみるわ

302:名無しの挑戦状
18/05/05 17:57:28.14 vEDSpaXS.net
こっちにまで湧いてんのか、ロボットに心は絶対あるマン
っていうか文体からしてXスレにいたアホと同じ奴じゃね

303:名無しの挑戦状
18/05/05 18:02:57.26 QQDsR6tp.net
スクロール利用して敵を消す技って3限定?

304:名無しの挑戦状
18/05/05 18:12:56.89 m/MGFP5f.net
>>302
クソみたいな煽りしてる暇があったら>>295の解説をしたらどうか

305:名無しの挑戦状
18/05/05 18:22:49.83 bMUhrZfc.net
>>281
あのEDのライトット達は洗脳のように見えてちょっとコワいw
良いように描いてるけどあれじゃ思考停止だよなw
アーケードのED群は伏線張ってるのもあってデューオ以外もやっとする

306:名無しの挑戦状
18/05/05 18:26:51.35 GnniSC4H.net
>>303
10のコマンドマンステージでも使えたよ

307:名無しの挑戦状
18/05/05 18:30:15.67 vEDSpaXS.net
知るかよんなもん295に聞けや池沼が
クソみたいな返信してる暇があったら小学校で道徳を教わってこい

308:名無しの挑戦状
18/05/05 18:58:50.18 m/MGFP5f.net
解説を諦められてしまう295

309:名無しの挑戦状
18/05/05 19:28:26.68 /KghQWfg.net
最近の荒らしくんはガチで小学生なんじゃないかと思ってきたわ。日本語不十分で友達いなさそう。

310:名無しの挑戦状
18/05/05 19:54:59.24 4UEV/0QK.net
♪エレクトローリカル コミュニケーション

311:名無しの挑戦状
18/05/05 19:55:52.20 v+/QWiYw.net
>>309みたいな煽りがここまで全部単発か途切れIDで草

312:名無しの挑戦状
18/05/05 20:20:53.32 w+WRm55I.net
久しぶりにロックマン4やってるんだけどパカっと一瞬だけ玉打ってくる奴とか転がって無敵になる奴とか嫌らしい敵多いよな

313:名無しの挑戦状
18/05/05 20:31:52.45 OOCny8QS.net
わかる。俺は円軌道で追尾してくる敵が嫌い。

314:名無しの挑戦状
18/05/05 20:41:55.21 c7Dlcxl+.net
>314
4の敵はまだ素直だよ。特殊武器に弱いのばっかだから
タテパッカンやモノローダーだっけ?あれらはレインフラッシュやダストクラッシャー直撃で1発だったはず。
中ボスもリングブーメラン連続ヒットさせたり、フラッシュストッパーで楽勝だったり。
4は正統派ロックマンというステージ構成で適度な難しさ。初見時のボス攻略はシリーズ中でも難しいほうだと思うけどね

315:名無しの挑戦状
18/05/05 20:47:02.91 FjijveXV.net
パカット24

316:名無しの挑戦状
18/05/05 20:47:43.79 GnniSC4H.net
パカット24じゃなかったかな?
どちらにしろレインフラッシュで一網打尽できるから対処法さえ分かってたら楽勝だよ

317:名無しの挑戦状
18/05/05 21:09:20.07 BNwvScrj.net
パカット24
これは、弱点を露出するのがホントに一瞬だからバスターをうまいこと当てるのが難しいな

318:名無しの挑戦状
18/05/05 21:09:57.05 w+WRm55I.net
そうだパカット24だ
未だにタイミングがシビアでほんと苦手
基本バスターのみ縛りでプレイしてるからいつも止められる

319:名無しの挑戦状
18/05/05 21:10:16.78 BNwvScrj.net
>>312
あ、名前知ってるんだ…… パカットにじゅうよん

320:名無しの挑戦状
18/05/05 21:14:24.26 GnniSC4H.net
まあ、名前は覚えやすい方だからね

321:名無しの挑戦状
18/05/05 21:14:31.72 BNwvScrj.net
>>293
ウサギって、2のロビットぐらいしかわからないけど、3なのか…… メカッケロってカエルロボかと思ってた。
タップマンの児戯つかえば、回転中どこから当てても一発で倒せる

322:名無しの挑戦状
18/05/05 21:18:48.91 kNE/DblL.net
あいつウサギなの?
靴かスリッパだと思ってたw

323:名無しの挑戦状
18/05/05 21:33:02.06 c7Dlcxl+.net
ワイリーメカのコミカルな可愛さは、現代でロボット化されても人気出るような気がする…
ロックマンはやっぱ時代の最先端いってるw
今時代が追いついてきてる感がある


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2232日前に更新/79 KB
担当:undef