メガドライブvsPCE 1 ..
[2ch|▼Menu]
193:名無しの挑戦状
17/05/24 15:42:03.37 4vUGs/0x.net
>>185
誰に尋ねてんだ?
昨日はお前、俺に言ってただろそれ
そうやって不特定多数の野次や意見を歪曲・捏造したのが>>6なんだな
ちなみに「ポリゴン」と「疑似ポリゴン」の違いは「疑似」という文字の有無だなw
で、今度はこちらから質問
「ロリをアピールしたソフト=女キャラの魅力をウリにしていないソフト」なら
リップは一体何を売りにしたソフトなんだ?
>>110で聞いた時には逃げてるからもう一度聞くわ
このスレで答えろ

194:名無しの挑戦状
17/05/24 16:23:53.37 oLoN1sCH.net
>>125
3Dと三次元の話をしてるのに何しれっとダンジョンと迷路の話にすり替えてんだ?
この時点でお前の言い訳の方が既に破綻してるぞ
つかダンジョンと迷路は言葉の意味自体が違うんだからニュアンスの差以前の問題だろ
ダンジョンは、大元の意味は落とされたら這い上がれない「落とし穴タイプの牢獄」みたいなもの
それが転じてゲームやその元になったファンタジー世界では迷い込めば生還できないリスクがあることからか、罠や怪物などの危険が潜む「地下迷宮」状のものというイメージが定着した
日本でも最初は塔や城塞などどは区別されていたダンジョンだが、特にCRPGの普及に伴い現在では「フィールドではない迷宮状の場所」を一緒くたにダンジョンと呼ぶことが増えている
勿論そんな今でも「ダンジョン」と「迷路」という言葉が持つ意味は違う
まして初代PSが発売された頃はまだまだダンジョン=地下迷宮という認識が強かった時代
当然初代PSにも地下迷宮(大部分は扱いとしては「洞窟」)は登場するが、それ以外にも塔やら牢獄やらと地上施設も多い
当時のセガがこれらを全て引っ括めてダンジョンと呼ぶより迷路と呼ぶ方が妥当だと判断しただけだろ
「ダンジョンも迷路も同じ意味だから迷路と書いた」んじゃなくて、「言葉の意味が違うからこそより相応しい表記を選んだ」んだよ
つまりこれも「3Dと三次元ではニュアンスが異なるからこそ言葉を使い分ける」のと一緒
「3D迷路と書いてある」ことを示しても>>123の破綻を指摘するどころか妥当性を証明してるだけ
自分で自分の首を締めていることすらお前は解っていない
お前、全然違う話を同じ様な物として持ち出してきてしょっちゅう話をすり替えるけど、ひょっとしてマジで違いを理解出来ずナチュラルに同じ話をしてるつもりでいたのか?
こっちは、いくら馬鹿と言ってもまさかそこまでじゃないだろうと思ってたから、悪意を持ってわざとやってる前提で突っ込んでたんだが
お前>>98でキーワードの対応示せって言われて逃げたよな?
これも実は何と何が同じか理解出来てないから逃げるしか無かったんじゃないのか?
理解できるっていうならさっさと対応示してみせろよ
それと>>20の「前スレ>>862の引用」の件もな

195:名無しの挑戦状
17/05/24 17:25:24.69 TqM5v5n5.net
出たwMD代表が論破された時のお約束w無駄な長文wwww
>3Dと三次元の話をしてるのに何しれっとダンジョンと迷路の話にすり替えてんだ?
3D=三次元だぞ?基本的な事だぞw
>ニュアンスの差以前の問題だろ
いや、ニュアンスの問題だろw
少なくともPSの箱に書かれている「3D迷路」は「3Dダンジョン」という意味で書かれている
違うならどういう意味で「3D迷路」と記載したのか説明しろ

196:名無しの挑戦状
17/05/24 17:57:11.77 oSVCew0S.net
論破されてあたまに血がのぼるとすぐ長文&屁理屈で逃げるMD代表
ほんと見てて哀れ

197:名無しの挑戦状
17/05/24 18:35:37.28 V+00wCTY.net
>2YYZD62Pにちょっと話がある

198:名無しの挑戦状
17/05/24 19:07:26.39 MIAnta0s.net
>>190
>違うならどういう意味で「3D迷路」と記載したのか説明しろ
迷路は迷路、ダンジョンはダンジョン
ニュアンスの違い以前に3Dと三次元みたいな「同義語」ではないことすら理解できないのか
初代PSではダンジョンではないもの(塔や牢獄)も3D迷路によって表現されているんだから、「3Dダンジョン」ではなく「3D迷路」と表記するのは至極妥当なこと
それで結局キーワードの対応は示さず逃げるのか
逃げるってことは、対応を示せないと認めたってことでいいんだな
馬鹿過ぎて当てはめようにも出来なかったのか悪意に基づいて故意にやったのかは知らないが、>>97
>>72をこの話に当てはめるなら
はやはり真っ赤な嘘で、実際は自分に都合のいい話に「すり替えた」だけだったんだな

199:名無しの挑戦状
17/05/24 20:26:08.95 hvC1vbuG.net
もうこの馬鹿が15行以上の文章で、だらだら言い訳し始めたら
即MD代表の負けで良いと思う
MD派ですらまともに読んでないだろこれw

200:名無しの挑戦状
17/05/24 20:39:23.56 hvC1vbuG.net
>迷路は迷路、ダンジョンはダンジョン
おい、ヤバいぞw
無理な言い訳を通そうとして今度は「ファンタシースターは3Dダンジョンではない」と言い出したぞw
>ダンジョンではないもの(塔や牢獄)も3D迷路によって表現されているんだから
じゃあ大半の3DRPGは「3DダンジョンRPGではないな」ほとんどの物は密林や建物の中も3Dで表示されてる
というかこいつ「3DダンジョンRPG」って言葉自体を否定してるなw

201:名無しの挑戦状
17/05/24 21:09:09.30 tvoNlN2m.net
>>193
「3Dダンジョン」とか「3DRPG」なんて何十年も前から使われてきた言葉だから、その場しのぎの嘘を言ってもすぐ破綻するぞ
例えばメガテンシリーズは、ポリゴンを使ってなくても3DRPGを名乗ってる
ダンジョンではないもの(塔や牢獄)などがあっても「3Dダンジョン」を名乗ってる
旧約・女神転生の箱を見てみな
他にも探せばいくらでも出てくるだろ
それは全部PCE代表の嘘なのかね?

202:名無しの挑戦状
17/05/24 22:09:43.93 OxxhdeqO.net
追いつめられるとテンパって意味不明な事を垂れ流すのはMDユザーの伝統芸
洞窟もMD代表に言わせるなら「ダンジョンではないもの」に含まれるから、監獄や地下牢以外も舞台にしているダンジョンズ&ドラゴンズは名前に偽りありだなw
世界初のRPGで全てのRPGの原点に喧嘩を売りに行くスタイルw

203:名無しの挑戦状
17/05/24 23:00:45.75 V+00wCTY.net
論破されて頭に血がのぼるとすぐ個人攻撃と下ネタに走るPCE代表
やばくなったらIDチェンジで他人のフリが伝統芸(僕はボッチじゃない!常時監視してない!)
でも日々の仕事は自分で乱立させたMDスレ上げとPCEスレ荒らし
おまえ誰のためにそんな労働してんの?www
こいつと対話しようとしてる人、無駄だよ。十年以上もこいつはこの生活らしいし。
こいつみたいなやつが何か言われて、はいそうですねなんて改心したりするはずがないんだから、無視無関心を決め込んで孤独死させてやるべき。
MD関連ならしたらばででも、PCEを語りたい人もどこか新天地を目指したほうがいい。

204:名無しの挑戦状
17/05/24 23:23:00.54 4vUGs/0x.net
MD代表は上手く言い逃れたつもりなんだろうけど
ダンジョンの定義ってTRPG板とかだと数年おきにやってるぞ
年を跨ぐ度に新たな知恵遅れがやってきて「塔や牢獄はダンジョンではない(キリッ」みたいな事を言い出すんだよw

205:名無しの挑戦状
17/05/24 23:25:29.87 4vUGs/0x.net
PCEを語りたい人はレトロゲーム板で平和にやってるし
MD関連は論外したらばは元より軒並み廃墟と化してる
当たり前だよなwどこに行っても二人集まれば一方がPCE代表に見える状態なのだからw

206:名無しの挑戦状
17/05/25 01:08:09.52 FjBB0Ipu.net
実際の所は
PCE代表が荒らせないので、したらばのMDスレは平和
レトロゲーム板のPCEスレはPCE代表が荒らしてるので無茶苦茶
こんな所か

207:名無しの挑戦状
17/05/25 01:47:56.50 gS1YGeY+.net
廃墟の主が何か真上で言ってるなw

208:名無しの挑戦状
17/05/25 06:48:09.83 AZln7TXe.net
PCE代表の【すり替え】と【俺的意訳】が今日も冴えてるな。
結局【ポリゴン】と【疑似ポリゴン】は説明できずかw
そりゃそうだ、元の話は
## PCEのCPUでは頂点処理によるポリゴン表示は厳しいのではないか?
## だから頂点処理を使わずにPS1のようにプリレンダ?されたBGを並べてポリゴンのように見せてるのでは?
って話をしてたんだよ。で、これを【疑似ポリゴン】って呼んでた。
だからPCE代表が【疑似ポリゴンの事だ】って言った時点でPCEではポリゴン処理は厳しいと言ってるのと変わらなくなる。
=【MDのハードドライビンのような事はできずに3D表示の分野ではPCEの負け】となりそれを本人が認めた事になる。
だから、【自分の口では説明できない】もしくは【本当に意味が理解できていない】のどちらかって事だわな。

209:名無しの挑戦状
17/05/25 06:48:49.45 AZln7TXe.net
>>200
PCEスレが平和?頭腐ってんの?

210:名無しの挑戦状
17/05/25 06:59:10.43 KHBKATwk.net
参考
URLリンク(twitter.com)

211:名無しの挑戦状
17/05/25 10:55:32.19 aslpwIxW.net
>>194
長文で突っ込まれるのは余程堪える様だな
内容を理解出来てないとしか思えない様な頓珍漢なレスしか返せないことも多いし、足りない脳味噌フル回転させても反論以前に読解が追いつかないんだろうな
で、長文そのものを何とかして封じたい、とw
何ナメたことほざいてんだか
これからも必要ならいくらでも長文で突っ込んでやるから精々覚悟しとけ
>>195
>おい、ヤバいぞw
ヤバいのはお前だ阿呆
>無理な言い訳を通そうとして今度は「ファンタシースターは3Dダンジョンではない」と言い出したぞw
誰がこんなことを言った?
少なくとも初代PSの「洞窟」は当時の認識から見てもダンジョンで間違いないだろ
俺がそれを否定したか?
>じゃあ大半の3DRPGは「3DダンジョンRPGではないな」ほとんどの物は密林や建物の中も3Dで表示されてる
今度は3DRPGと3DダンジョンRPGの話にすり替えかよ
単に3DRPGと言っただけなら特にダンジョンは必須ではないし、ダンジョンが出てこないなら当然「3DダンジョンRPGではない」よな?
例えば宿屋とかの建物の中を3Dで歩き回れるからと言って、それを3Dダンジョンとは流石に言わないだろ
最近流行ってるオープンワールドの3DRPGなんかは、ダンジョンがメイン要素にでもなってない限り普通3DダンジョンRPGとは呼ばない
勿論当時と違って今じゃフィールド以外は塔でも城塞でも中が迷宮状になってて敵との戦闘があれば「ダンジョン」扱いされることが多いから、地下迷宮が出てこなくてもそういうのがメインになってりゃ3DダンジョンRPGと呼んで差し支えないだろう
俺は「3DダンジョンRPG」という言葉の否定なんて一切してないぞ
結局まともには反論出来ないから、相手が言ってもいないことを「言った」と捏造してそれを叩くしかない訳だ
>>196
>「3Dダンジョン」とか「3DRPG」なんて何十年も前から使われてきた言葉だから、その場しのぎの嘘を言ってもすぐ破綻するぞ
だから?俺が一体どんな「その場しのぎの嘘」をついたんだ?
>例えばメガテンシリーズは、ポリゴンを使ってなくても3DRPGを名乗ってる
それで何か問題でも?
それがダンジョンと迷路の話にどう関係する?
>ダンジョンではないもの(塔や牢獄)などがあっても「3Dダンジョン」を名乗ってる
>旧約・女神転生の箱を見てみな
だから旧約女神転生じゃ初代PSとは時代が違うだろ
「迷路」は昔も今も「迷路」だが、


212:「ダンジョン」は時代によってその言葉の持つニュアンスが変化している 加えてニュアンスの変化は徐々に進行していったもので、たとえ同じ時代であっても各メーカー間で認識が統一されていた訳でもない だから仮に旧約の元になったFC版初代メガテンから塔を「ダンジョン」と呼んでいたとしても、それはアトラスかナムコがそう呼んで構わないと判断しただけに過ぎない だがセガは「3D迷路」という表現が妥当だと判断した まだまだ当時は「ダンジョン=地下迷宮」と言う認識が強く残っていたんだから、そういう判断を下すメーカーがあっても何もおかしなことはない それとも、80年代後半の時点で既に「塔も城塞も全部ダンジョン」という共通認識が存在し迷路と表現するのが妥当ではなかったことを、お前は証明できるのか?



213:名無しの挑戦状
17/05/25 10:55:59.90 aslpwIxW.net
続き
>>197
>洞窟もMD代表に言わせるなら「ダンジョンではないもの」に含まれるから、監獄や地下牢以外も舞台にしているダンジョンズ&ドラゴンズは名前に偽りありだなw
だからいつ俺が洞窟を「ダンジョンではないもの」に含めたんだよ
上でも述べたが少なくとも初代PSの洞窟についてはダンジョンで間違いない
D&Dが冒険の舞台として想定してる「ダンジョン」も人工・天然問わずそういう危険な地下迷宮がメインだろ
ダンジョン以外が舞台になることがあろうとそれを理由にD&Dを名前に偽りありと断ずる様な発言なんか、俺は一言もしてないぞ
何が「MD代表に言わせるなら」だ?PCE代表お決まりの「MD代表が〜〜と言った!」の捏造じゃねーか
つかお前のその論法自体墓穴掘ってることに気づかんか?
ダンジョン以外を冒険の舞台にしたら「名前に偽りあり」になると言うなら、当然ドラゴン以外を相手にしても「名前に偽りあり」ということになってしまうぞ?
D&Dにはドラゴン以外にも多彩な怪物が登場するし必ずしもドラゴンが出てくるシナリオばかりじゃない
「お前に言わせるならドラゴン以外も相手にしているダンジョンズ&ドラゴンズは名前に偽りあり」でいいんだな?
何しろこの論法は「俺ではなくお前が」持ち出してきたものなんだからな
「世界初のRPGで全てのRPGの原点」に喧嘩を売ってるのも、俺ではなくお前ってことになるよな
>>199
>ダンジョンの定義ってTRPG板とかだと数年おきにやってるぞ
お前はTRPG黎明期から2chがあったとでも思っているのか?
TRPG板が出来たのなんて塔も城塞も一緒くたにダンジョンと呼ばれることが珍しくなくなってからだろうが
それ以降にどう定義したところで、かつてどういう意味だったかまでひっくり返せる訳無いことも解らんのか
つかTRPG板の住人なら、それこそかつて「ダンジョン」という言葉がどういう意味を持っていたかちゃんと解ってる奴が多いんじゃないのか?
俺は「現在」塔も城塞もダンジョン扱いされてることを否定してる訳じゃないし、>>199みたいなこと言ったらお前の方が「そんなこと言う奴が知恵遅れ」と一蹴されて終わりだろうよ

214:名無しの挑戦状
17/05/25 12:21:58.45 4VL2gJuM.net
PCEスレが平和と言われて必死に荒らしてみたものの
やはり住人に加齢にスルーされて怒りのあまり長文を連投する禿であったw

215:名無しの挑戦状
17/05/25 12:24:08.41 4VL2gJuM.net
>>203
>>188が説明してるじゃんw
都合の悪いものが見えなくなるお前が逃げてるだけでw

216:名無しの挑戦状
17/05/25 12:31:47.73 4VL2gJuM.net
>少なくとも初代PSの「洞窟」は当時の認識から見てもダンジョンで間違いないだろ
無茶苦茶だなwwww
「塔や牢獄があるから3Dダンジョンじゃない」と言ってるくせに、「洞窟は当時の認識から見てもダンジョンで間違いない」ってwww
それを言うなら当時の認識から見ても「塔や牢獄も含めて3Dダンジョンで間違いない」し「ファンタシースターは3Dダンジョン」と呼んでも間違いないだろw
破綻しまくってますな
60行以上も使って13行目で既に論破されてやんのwそれ以上先まで読む気が起きないwww

217:名無しの挑戦状
17/05/25 13:56:20.58 69HHhzrn.net
>>208-210
PCE代表怒りの3連投が出たかw
ざまあw

218:名無しの挑戦状
17/05/25 13:57:26.78 eZPr7bPb.net
ゴキドライバーの長文は読みにくい
もっと推敲しろよ

219:名無しの挑戦状
17/05/25 14:22:28.29 xQAin86H.net
>>210
無茶苦茶はお前
>「塔や牢獄があるから3Dダンジョンじゃない」と言ってるくせに、
だからいつ俺がそんなこと言ったんだよ
塔や牢獄(初代PSの牢獄は地上の建造物で地下牢ではない)の様なダンジョンではないものもあったから「3D迷路」と表現したのは妥当、と言う主旨の発言ならしたがな
つか「塔や牢獄があるから『何が』3Dダンジョンじゃない」と言ったんだ?
>「洞窟は当時の認識から見てもダンジョンで間違いない」ってwww
初代PSに出てくる


220:「洞窟」を当時の認識から見てもダンジョンで間違いないと主張することに何の問題が? 初代PSでは塔や牢獄や ダ ン ジ ョ ン が「3D迷路」で表現されていた それだけのことだぞ >それを言うなら当時の認識から見ても「塔や牢獄も含めて3Dダンジョンで間違いない」し 何処が「それを言うなら」なんだ? 初代PSの洞窟は「ダンジョン=罠や怪物などの危険が待ち受ける地下迷宮」と言う当時まだまだ根強く残っていた認識に合致していたが、地上に建てられた牢獄や塔はそもそも地下迷宮じゃないだろ >「ファンタシースターは3Dダンジョン」と呼んでも間違いないだろw 何だこれ?お前のその「ファンタシースター」が仮に初代PSを指しているとして、「初代PSが」3Dダンジョン? またとんでもない珍説が飛び出してきたもんだなおい 突っ込まれたことには答えられない、示せと言われたことも示さない、反論以前に碌に読解も出来ない、話をすり替えて平気で相手の言ってないことを「言った」と捏造する 挙句がこの何を反論しようとしてるかもハッキリしない的外れで頓珍漢なレスか お前は一体何がしたいんだ?



221:名無しの挑戦状
17/05/25 14:24:43.32 VkSilZRr.net
1レスの容量にかなり余裕のあるこの板で、1レスに収まらない程の文字列と改行数って>>206-207はどんだけ構成力が無いんだ?
しかも文章に中身がない
『初代PSの「洞窟」は当時の認識から見てもダンジョンで間違いない』
『当時と違って今じゃフィールド以外は塔でも城塞でも中が迷宮状になってて敵との戦闘があれば「ダンジョン」扱いされる』
社会性すらない無知な知識で根拠ゼロか…
当時から戦闘行為のある迷宮は場所に関係なく「ダンジョン」扱い、各種RPGの説明にもそれらを含めて「ダンジョン」として載ってる
「3D迷路」なんて書いてるPSが異質なだけ

222:名無しの挑戦状
17/05/25 14:35:02.55 VkSilZRr.net
PSがの表現が「当然」なのではなく、PSの表現が「異質」だっただけ
だから>>125は「3Dダンジョンを3D迷路とはあまり呼ばない」と言ったのだろ
もう一回いう
当時から塔も城塞も洞窟も含めて「ダンジョン」だぞ
>日本でも最初は塔や城塞などどは区別されていたダンジョンだが、特にCRPGの普及に伴い現在では「フィールドではない迷宮状の場所」を一緒くたにダンジョンと呼ぶことが増えている
これが嘘・デマカセ・歪曲・捏造なだけ
お前はD&Dをなめてんのか?

223:名無しの挑戦状
17/05/25 14:41:28.91 VkSilZRr.net
PSの表現が「当然」なのではなく、PSの表現が「異質」だっただけ
誤字修正しとかないと苦し紛れに飛びついてきそうだな
ドラクエが登場した時には既にフィールドマップ・住居・ダンジョンに分けられたよ

224:名無しの挑戦状
17/05/25 15:10:06.88 jI7XzMQb.net
メガドライブ
URLリンク(facedl.com)

225:名無しの挑戦状
17/05/25 16:13:56.62 xQAin86H.net
>>214-216
舐めてるのはお前だ阿呆
そこまで言い切るなら当然ダンジョンという言葉の意味の変遷がお前の言う通りだということを証明できるよな?
やって貰おうじゃないか
元々脱出不能な落とし穴式の地下牢を指す言葉だった「ダンジョン」が、脱出困難で危険な地下迷宮という意味を経ず一足飛びに今みたいな認識になったと証明してみせろよ

226:名無しの挑戦状
17/05/25 16:24:31.12 GZTgVwYl.net
PCエンジンの開発者が68000を搭載したへたな16ビット機より速いと断言してるな。
68000より速いCPU、Hu6280
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
ハドソンの中本さんによれば、PCエンジンの開発中は、あの68000を使った実験機とゲームも試作したけど
重たすぎて、結局ゲームでよく使われるフラグジャンプ(条件によって、特定のルーチンに飛ぶ)機能を強化した
カスタムCPUのHu6280を作ったそうだ。
その結果、中身はシンプルな6502というCPUに近づいたけど、
なにせクロックがやたら速い(推定7MHz。ファミコンも6502系のカスタムチップだけど、1.75MHz)ので、
ヘタな16ビット機よりも高速になったってワケ。

227:名無しの挑戦状
17/05/25 16:38:40.78 rZtT/awX.net
>>219
16ビット機より速いと断言しているのに
なぜか同タイトルの光栄のシミュレーションゲームはMDより遅いし
多関節もポリゴンも低速で苦手だけどなw
つまり8bitの計算だけで比べても意味が無いというわけw

228:名無しの挑戦状
17/05/25 17:05:54.48 xQAin86H.net
>その結果、中身はシンプルな6502というCPUに近づいたけど、
>なにせクロックがやたら速い(推定7MHz。ファミコンも6502系のカスタムチップだけど、1.75MHz)ので、
と書いてるから恐らく68000を使った試作機はそんなに速いクロックじゃなかったんだろう
MDの68000はその「やたら速い」Hu6280と同レベルのクロックなんだから得意分野でPCEを凌駕できるのは当然
それでも6280は6280で同クロック以上の68000をも凌げる分野があったからこそ後発のMDとも張り合えた訳だ
「8bitでしか勝てない」と言っても必要な処理の大部分が8bitで事足りるなら充分意味はある

229:名無しの挑戦状
17/05/25 18:21:36.60 rZtT/awX.net
一つの命令だけを取ればPCEの方が速いけどそれって重要じゃない
MDは少ない命令数で複雑な処理を実行出来るからトータルで見ればMDの方が速い事が多い
>>221
8bitで足りるのは80年代中盤までのファミコンのような単純なゲームだけだ
実際は16bitが必要な事が多いのでMDに遅れを取ってPCEは息切れしてしまったよね

230:名無しの挑戦状
17/05/25 18:38:27.42 GZTgVwYl.net
・グラディウスIIを移植する際、68000 12MHzから8ビットに移植できるのかと思ったが
 PCEは処理速度が速いので全く問題なかった
・R-TYPEがACより処理落ちが少ないのを見てアイレム社はPCEへの参入を決めた
・ARTDINK社がPCEに参入した理由は当時の家庭用機でPCEが最も高速だったため

等、当時の雑誌で語られたエピソードは色々あるね。
一般的なアクションやシューティングのみならず、シミューレーションを作る上においてもMDより高速だったのは事実のようだ

231:名無しの挑戦状
17/05/25 18:42:58.78 GZTgVwYl.net
ちなみに、アイレムやARTDINKはMDにゲームを一本も出さなかった
コナミも定番のグラディウスシリーズをMDには一本も提供せず撤退した
グラディウスシリーズは最低10MHzのX68kですら処理落ちが激しいから、7MHzのMDに移植するのは難しかったのだろう

232:名無しの挑戦状
17/05/25 18:47:19.24 GZTgVwYl.net
>>221
MDは確かに7Mhzでクロック数だけ見ればPCEと互角と言ってもいいが
単純な命令でも最低4クロックサイクル必要だから、単純比較できないよ
試作機がMD以下のクロック数だったとは断言できない
そもそも、MDよりクロック数が低い68000って時点でレアだからね

233:名無しの挑戦状
17/05/25 18:54:57.21 C3n1nznh.net
>>218
MD代表が余りにも惨めだから手元にある物で調べてやったけど
女神転生Uの時点で、ダンジョン画面の説明→建物や地下は3Dで再現されていると記載されてる
あれはMD代表の言う所の「ダンジョンではないもの」を数多く含んでる
ファミコン時代には既に建物も洞窟もダンジョン扱いだったと立証されたな

234:名無しの挑戦状
17/05/25 19:41:05.95 lk5d5OZ4.net
>>223
PCEが高速って主張するわりにはPCEってしょぼいゲームばっかりじゃん
ポリゴンや多関節もそうだけど高速な計算が必要なメガドラのガンスターヒーローズとか移植出来るの?
メガドラなら色数以外はPCEのゲームを移植可能だけどその逆は無理だよねw

235:名無しの挑戦状
17/05/25 19:51:35.08 iA1j98qi.net
メガドラ版のマーブルマッドネスの取説にその辺のことは書いてある

236:名無しの挑戦状
17/05/25 20:46:09.83 MtklnthQ.net
マーブルマッドネスの取説曰く、
68000のデータレジスタは32ビットで6502は8ビット。
また、68000には掛け算や割り算の命令があるけど、6502は無い。
なので、6502で掛け算割り算やるには、処理が多くなる。
クロック周波数だけでしか性能を判断できない ID:GZTgVwYl は無知のアホ。

237:名無しの挑戦状
17/05/25 21:47:45.87 OoB7ERt6.net
MDのシャイニング&ザ・ダクネスも全部ひっくるめてダンジョンとして説明されてる訳だがw

238:名無しの挑戦状
17/05/25 21:53:57.46 OoB7ERt6.net
【塔や牢獄も3D迷路によって表現されているゲームは3Dダンジョンゲームではない】スレリンク(retro2板:193番)
『ダンジョンではないもの(塔や牢獄)も3D迷路によって表現されているんだから、「3Dダンジョン」ではなく「3D迷路」である』というMD代表の珍説
塔・街・ビル・森・洞窟なども探索する3DRPGを「3Dダンジョン」と記載したソフトは間違いであるらしい
これによりファンタシースター以外の3DRPGの大半が表記間違いか無表記だったことが判明した。

239:名無しの挑戦状
17/05/25 22:07:29.07 KHBKATwk.net
難しいことできなくてもボンバーマンもモトローダーも桃鉄もF1サーカスも出せたし
NECがハードや周辺機器乱発して市場混乱させなきゃもっと栄えたよ
ハードで儲けようなんてゲーム業界知らなさすぎた

240:名無しの挑戦状
17/05/25 23:42:46.63 B4oisbxO.net
>>232
ハドソンがライセンス料独り占めしたのが悪い

241:名無しの挑戦状
17/05/26 00:11:29.27 eTrPKW8x.net
またMD代表が大恥をかいたのかw

242:名無しの挑戦状
17/05/26 05:43:00.98 +RQWyywc.net
部品全部NEC内製だったわけでもないしシャープや日立みたいにおとなしく裏方やってりゃよかったのに出しゃばりやがって

243:名無しの挑戦状
17/05/26 07:05:18.94 1fE/wxhU.net
>>219
1命令に対する実行速度が速いのは間違いじゃないし嘘じゃない。問題は8bitだって事。
8bitを超える演算をする場合、いくつもの命令を組合わせなければならないから1命令で済む68Kと比べると遅くなる。
まぁ・・・あれだ、PCESG版大魔界村の1面の鷹を倒した時の羽根の処理で
重くなる事を考えれば8bitを超える演算は苦手だって事が良く分かるわな。
複数の数値を使った演算ではレジスタが1本しかない6502の場合はメモリアクセス回数が増えてくる。
68000はレジスタが8本あるからレジスタ間の演算だけで済むけどね。

CPUの比較をしたいんなら誰かの記事を鵜呑みにして、そのまま転載すると恥をかくぞ?
普通は【得意分野しか自慢しない】から。
もっともPCE代表じゃ内容を理解できないだろうけどな。

244:名無しの挑戦状
17/05/26 07:13:12.36 1fE/wxhU.net
そして、結局【疑似ポリゴン】と【ポリゴン】は自分で説明できず・・・か。
毎度のオチだけどなw

245:名無しの挑戦状
17/05/26 13:04:01.05 ibzXgDKv.net
ポリゴンの説明は直後にされてるんだけど
説明した人が同時にMD代表にとっては触れられたくない質問をしてるせいで見なかった事にしてるからこまるよなw
あと塔や牢獄はドラクエ2の頃には既にダンジョンとして扱われていたぞw

246:名無しの挑戦状
17/05/26 13:05:59.92 ibzXgDKv.net
>>219
開発者の断言とMD代表の妄言では発言力が違い過ぎる
メガドライブの敗北を認めざるを得ないなw

247:名無しの挑戦状
17/05/26 16:00:50.16 cTr3ysRS.net
俺は開発者だけど
メーカーの誇張表現の>>219の転載より
>>236氏の書き込みの方が正論だと思うな
236氏と同意でPCE代表の頭脳では内容を理解する事は、まあ不可能だろうけどw

248:名無しの挑戦状
17/05/26 17:31:25.72 J0Yi6rkM.net
天才技術者である中本伸一氏が68000より速いと断言しているのだから疑う余地もない
しかも実際に試作機として68000を積んだハードを作った上で重くて使いものにならないと言っているからな
我々MDユーザーとしては素直に負けを認めるしか無いな

249:名無しの挑戦状
17/05/26 17:50:25.22 VukM/GVC.net
MD代表は自称代表だけでなく、開発者まで騙り出したのかよw
無職の見栄は留まる所を知らんな
それと、こちらは質問に答えたのだから、さっさとお前もこちらの質問に答えろ
「ロリをアピールしたソフト=女キャラの魅力をウリにしていないソフト」なら
リップは一体何を売りにしたソフトなんだ?
>>110>>188で聞いた時には逃げてるからもう一度聞く
このスレで答えろ

250:名無しの挑戦状
17/05/26 18:00:02.87 kVIYtWK+.net
>>241
そんなにMDよりPCEの方が処理速度が速いと主張するなら
証拠の動画を提示してみせろよw
処理速度が遅いPCEには移植不可能な例:ガンスターヒーローズ
URLリンク(www.youtube.com)
逃げるなよ

251:名無しの挑戦状
17/05/26 19:14:52.35 cL12Asod.net
CPUベンチマークなんて腐るほどあるだろうに
ググれないのなら無駄にスレ伸ばすなよ

252:名無しの挑戦状
17/05/26 19:23:54.05 cL12Asod.net
>>243
ガンスタはMDのVDPが持ってる「縦横ラスタ」機能の賜物。コントラも一緒
FCみたいに0番スプライトを利用したものとは別物でラスタ切れるんだよ
だからこそ使いこなせばあそこまで出来るだけ

253:名無しの挑戦状
17/05/26 20:01:16.19 kVIYtWK+.net
>>244-245
処理速度の話になんでVDPだのラスタが出てくるんだよw
ガンスターヒーローズのように多くのスプライトを同時に複雑な計算をさせる事がPCEに可能なのか?
PCEがMDより処理速度が速いという証拠の動画はマダー?

254:名無しの挑戦状
17/05/26 20:18:05.27 J0Yi6rkM.net
アクションゲームよりシューティングの方がキャラクタの数が多いし負荷も高いが。

255:名無しの挑戦状
17/05/26 20:31:03.32 kVIYtWK+.net
>>247
それでPCEがMDより処理速度が速いという証拠の動画は?

256:名無しの挑戦状
17/05/26 20:48:58.28 xqC0E8Hx.net
「あの68000を使った実験機とゲームも試作したけど重たすぎて」
こんな抽象的な文章に対して何の疑問も持たず盲目的に信じるPCE代表って脳味噌腐ってるのか?
MD版マーブルマッドネスの開発者や>>236さんは具体的に68000の優位性を示してるのに…。
PCEのCPUが68000より優れている点があるなら具体的に説明すればいいのに、
それすらせずに、メガドライブの敗北とか言っても説得力まったくないし。

257:名無しの挑戦状
17/05/26 21:13:13.69 VukM/GVC.net
具体的じゃなくて妄想だろw

258:名無しの挑戦状
17/05/26 21:15:09.00 kVIYtWK+.net
あとCPUレジスタ数が少ない以外にもPCEの8KBしかないワークメモリの問題もあるよね
処理速度を取るかメモリ効率を取るかというのはゲームの処理を作る場合によくある問題だけど
8KBしか無いPCEの場合は処理速度を犠牲にしてメモリ効率を取る場合がある
一方64KBあるMDはメモリ効率を捨てて処理速度重視で処理が組める
結局>>241はPCEがMDより処理速度が速いという証拠の動画を貼れずに逃げたかw

259:名無しの挑戦状
17/05/26 21:21:22.40 +RQWyywc.net
PCエンジンで小難しい処理したっぽいの
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

260:名無しの挑戦状
17/05/26 21:34:56.77 kVIYtWK+.net
>>252
グランゾートはガンスターヒーローズと比べて処理がしょぼい、MDの凡作レベルだろw
天外の処理はただのアニメーションだから処理速度が必要な難しい所など無いw
MDより処理速度が速いはずのPCEなのに出る動画がしょぼいw

261:名無しの挑戦状
17/05/26 21:48:38.05 xqC0E8Hx.net
>>250
どういうところが妄想なのか?
このスレで答えろ。

262:名無しの挑戦状
17/05/26 23:59:32.24 kVIYtWK+.net
やはり>>241は動画対決になって状況が不利になると逃走したなw
弱すぎw

263:名無しの挑戦状
17/05/27 00:19:56.97 dZN9VTZS.net
グランゾート多重スクロールしてるじゃんと思ったらSG専用なのねん

264:名無しの挑戦状
17/05/27 01:08:56.09 WIBU49kM.net
天才技術者である中本伸一氏が自分の名前を出して公の場で出したコメントと
自称技術者である無職童貞が2chのVSスレでPCEに嫉妬しながら垂れ流したゴミレス
どちらが正しいかなんて比べるまでもないなw

265:名無しの挑戦状
17/05/27 01:13:03.85 ex+eEVQa.net
という逃走w

266:名無しの挑戦状
17/05/27 07:08:36.94 X8ErwEgS.net
>>257
つまり禿で無職で童貞で亀頭包皮炎でキモエロオタの非技術者PCE代表が、
2chでMDに嫉妬しながら垂れ流す独自の各種珍説も悉くゴミであるわけだな。

267:名無しの挑戦状
17/05/27 07:24:25.36 X8ErwEgS.net
PCE代表パーフェクト達成おめでとう!
【劣等感を解消しようとする時にとる行動】
1.自分より優位性を持っている相手を攻撃することで自分を慰める
2.自分より下位にあると考える相手を攻撃して自分を慰める
3.ヤケを起こして逃避する
4.周囲に当たり散らす
5.アルコールや薬物やネット等に依存する
6.架空の理想化された自己像を構築して、これに満足する
.

268:名無しの挑戦状
17/05/27 07:40:06.97 Uar95WRI.net
【PCエンジン】 ゲート オブ サンダー Normal クリア (Gate of Thunder)[60fps] - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
サンダーフォースIII メガドライブ実機+SoundMod [1080p60fps] / Thunder Force III - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
同じ人間が作っている?ので比較した方がいいかな
MDの勝ちだけど

269:名無しの挑戦状
17/05/27 10:09:42.02 tjOo+QyS.net
>>247
それは時と場合によって大きく変わる。
シューティングでも常時MAXでスプライトを使う時なんてない。当たり前だわな。
逆にアクションゲームでもエフェクトに凝ったり背景をスプライトで描く場合も有るんで
見た目以上にスプライトを使っている場合もある。
>>243の動画を見ても1面で既にショットの数や爆風で既にシューティング並みのスプライトを使ってるだろ?
BGにしても変形するのであれば、そこに演算が加わる訳だ。
だから、演算が複雑になったり、数が増えたりすればするほどMDの方が有利になる。
シューティングの弾の軌道は基本的に直線。斜めに飛んでくる弾も自分と相手の座標の差から
1fps毎にどれだけ移動するか発射された時に計算すれば以後は加算のみで処理できるしな。
>>221「必要な処理の大部分が8bit」・・・どうだろうねぇ。
256ドットモードであってもスプライトの座標にはオフセットが必要だから
(32x32のスプライトの右側1ドットのみを表示させるのなら画面から見ればX座標は-31)
結局常に16bit演算を強いられる。当然背景処理も16bitだしなぁ。

270:名無しの挑戦状
17/05/27 10:12:29.64 tjOo+QyS.net
>>223
## ・グラディウスIIを移植する際、68000 12MHzから8ビットに移植できるのかと思ったが
##  PCEは処理速度が速いので全く問題なかった
誰の言葉なのか分からんけど、ACのクオリティをそのまま移植するわけではないからな。
PCE向けにカスタマイズされてるから。
「シミューレーション」ツッコんでいい?w

271:名無しの挑戦状
17/05/27 11:26:20.59 tjOo+QyS.net
車で言うのなら
FCがNA660cc、Z80がNA1000cc、PCEがTURBO660cc、MDが1600ccとかそんな感じだろうか。
エンジン+ボディー込みで。いまだにEF-8、AE86、EG-6、とか見かけるしw

272:名無しの挑戦状
17/05/27 11:34:01.23 FzSsJTSg.net
多重スクロールによるVRAMを色数の少なさでカバーしたMD
画面の見た目にこだわり、面倒なパレット管理になったPCE
MDのVDPに文句いうならYAMAHAに言うか、買わなければいいいだけ

273:名無しの挑戦状
17/05/27 11:51:23.19 Sc2rXugb.net
余計な拡張端子取っ払ったPEエンジンシャトルが18800円だったわけで値段相応の性能ではなかったよPCエンジン
ただスプライトとBGにVRAM上の構造で互換性がないのはコストが原因ではなかったろうな

274:名無しの挑戦状
17/05/27 13:51:13.52 6xEhAFMX.net
【劣等感を解消しようとする時にとる行動】
1.自分より優位性を持っている相手を攻撃することで自分を慰める→>>259
2.自分より下位にあると考える相手を攻撃して自分を慰める→>>240



275:3.ヤケを起こして逃避する→>>260 4.周囲に当たり散らす→>>259 5.アルコールや薬物やネット等に依存する→>>260 6.架空の理想化された自己像を構築して、これに満足する→>>240 なんだMD代表の事かw



276:名無しの挑戦状
17/05/27 13:52:34.06 6xEhAFMX.net
中本伸一 VS >>259
勝負にもならん
身の程をしらない禿だなw

277:名無しの挑戦状
17/05/27 14:04:27.21 Uar95WRI.net
>禿で無職で童貞で亀頭包皮炎でキモエロオタの非技術者PCE代表が
ヒットだなwww

278:名無しの挑戦状
17/05/27 14:31:18.53 WIBU49kM.net
【劣等感を解消しようとする時にとる行動】
.自分より優位性を持っている相手を攻撃することで自分を慰める→>>269
なんだやっぱりMD代表のことかw

279:名無しの挑戦状
17/05/27 14:55:59.71 Uar95WRI.net
>>267
>>270
PCE代表のテリマンジョ検出

280:名無しの挑戦状
17/05/27 15:02:53.74 ex+eEVQa.net
PCE信者「6502はMC68000より速いに決まってる!!天才技術者である中本伸一氏が言う事は絶対なんだな!!」
ただのメーカーのセールス-プロモーショントークを盲信する様子は滑稽そのものw
本物の天才技術者ウォズニアックが6502を捨ててMC68000を採用した経緯とかしらないんだろうなw

281:名無しの挑戦状
17/05/27 19:33:22.80 F5UOy5w+.net
メーカーのセールス-プロモーショントークを盲信するというより
MD派が2chの糞スレの糞レスを盲信してるだけじゃないの?
口だけで根拠0だし

282:名無しの挑戦状
17/05/27 19:48:13.15 nHS/7VlC.net
MDは7MHz駆動で68000マシンの中では最底辺だからな
天才技術者中本氏の言う「68000を搭載したへたな16ビット機」に該当するわけだ
12MHzのNEOGEOやX68k辺りならPCエンジンと互角に戦えるだろう

283:名無しの挑戦状
17/05/27 19:51:37.31 dZN9VTZS.net
>>266
シャトルは標準のPCエンジンを魅力的に見せるための当て馬的商品

284:名無しの挑戦状
17/05/27 19:54:08.54 nHS/7VlC.net
MOS6502の1.7Mhzと、z80の3,5Mhzが実行性能では同等と言われている
つまり6502を7MHz化したPCエンジンは、z80で言えば14MHz以上の性能を有する超高速マシンなのだ
それをさらに命令群をカスタム化して効率を上げているので実行性能ではz80換算で20MHzに該当すると言われている
へたな16ビット機では太刀打ちできない、という中本氏の発言も疑う余地はないだろう

285:名無しの挑戦状
17/05/27 20:23:12.60 ex+eEVQa.net
PCE信者「6502はMC68000より速いに決まってる!天才技術者である中本氏の発言は疑う余地がないんだ!!」
キチガイの>>276が妄想を根拠にZ80と比べてるけど、MDの68Kはどこに行ったんだかw
意味不明すぎて笑えるw

286:名無しの挑戦状
17/05/27 20:35:32.45 Uar95WRI.net
68kは16ビットの乗算が暗算出来るけど6502は筆算の乗算しかできない
天と地の差だなw

287:名無しの挑戦状
17/05/27 21:22:35.94 Uar95WRI.net
781名無しの挑戦状2015/03/02(月) 15:36:04.60ID:NTGoDkZL
ファミコンですら移植出来たマーブルマッドネスが移植できなかったPCエンジンw
発売されないなんて劣化移植以前の問題だぜw
マーブルマッドネスPCエンジンでの開発を断念
URLリンク(lesyn.com)
URLリンク(lesyn.com)

PCエンジンはファミコン以下というのは大げさではなく
当時のゲーマーとして当然の評価かもね

288:名無しの挑戦状
17/05/27 21:38:55.76 F8+2H+xD.net
CPUのアーキテクチャーが異なれば、
クロックあたりの性能も異なるのは常識中の常識なのに、
クロック周波数でしか比較できない愚かなPCE代表

289:名無しの挑戦状
17/05/27 22:35:23.04 bLpp9Q4I.net
>12MHzのNEOGEOやX68k辺りならPCエンジンと互角に戦えるだろう
数多ある68000採用基板は何故6502を選ばないの?
互角なら大量に採用されてるよね
>68kは16ビットの乗算が暗算出来るけど6502は筆算の乗算しかできない
乗算はゲームで具体的にどういう場面で有効なの?
これが乗算パワーだと言うシーンを教えて

290:名無しの挑戦状
17/05/27 22:51:33.48 EvXaT3Fe.net
>>278
PCEには存在しない乗算の命令がMDにはあるからスピードが違いすぎるよな。
>>280
しかも周波数の比較対象が何故かZ80だしw
>>281
自分は>>278の人じゃないけど
乗算の便利さは例えば一つのテーブルを使って大きさやスピードが違う処理が簡単に出来る
乗算が高速ならゲームには凄く有利
命令数、レジスタ数、ワークメモリ容量全てPCEよりMDの方が有利だからな
ガンスターヒーローズのような複雑な処理をするゲームは低速のPCEでは移植不可能w

291:名無しの挑戦状
17/05/27 23:14:39.23 F5UOy5w+.net
中本伸一 VS >>259
メーカーのセールス-プロモーショントーク VS MD派が2chの糞スレの糞レス

天と地の差だなw

292:名無しの挑戦状
17/05/27 23:28:28.88 EvXaT3Fe.net
動画対決でMD派に負け
技術論でMD派に負け
情けなく権威にしがみつく事しか出来ない>>283であったw

293:名無しの挑戦状
17/05/27 23:57:32.58 GQG41zVx.net
>>243
近年は動画自体の質も上がってメガドラとPCEの差がよりはっきりするようになったなぁ
しかしガンヒー、色褪せない楽しさが動画でも存分に伝わってくるな

294:名無しの挑戦状
17/05/28 00:48:21.20 o5Ner4JB.net
ロリは硬派と叫びMD派の負け
塔や牢獄を含んだらダンジョンじゃないと叫びMD派の負け
負けっぱなしだなMD派

295:名無しの挑戦状
17/05/28 00:53:58.48 wsNINLCr.net
セガ自身本気でこんなこと思ってたんかな
でなきゃ6年も引っ張って一番売れたソフトが最初のソニックの16万本とかあり得ねえもの
URLリンク(www.youtube.com)

296:名無しの挑戦状
17/05/28 01:08:52.50 LtzGPcCT.net
MDのCPUは6502以下であると日本一のプログラマーが断言
ソニックの売上は10万本と判明

MD派にとって都合の悪い真実が次々と明らかになるな

297:名無しの挑戦状
17/05/28 01:15:04.14 LtzGPcCT.net
まあガンスターに関してはゲームギアにもゲーム性を完全移植できる程度の代物だから
議論する余地もないな
所詮は7Mhzの低速68000で動くへたな16ビット機のゲームだ

298:名無しの挑戦状
17/05/28 01:31:40.40 PSr9ueF2.net
>>289
>まあガンスターに関してはゲームギアにもゲーム性を完全移植できる程度の代物だから
つまりPCエンジンにガンスターヒーローズを移植したらゲームギア並の移植になると言う事かw
PCエンジンがメガドライブより低速な事が決定的になったなw
異論があるならPCEがMDより処理速度が速いという証拠の動画でも貼ってみろw
どうせまた貼れずに逃げるだろうけどw

299:名無しの挑戦状
17/05/28 01:51:24.44 o5Ner4JB.net
中本伸一が自分の責任で語ったセールス-プロモーショントークと
MD代表がPCEへの嫉妬をむき出しにして語った捏造トークの
どちらが正しいかなんて誰の目にも明らかだわな

300:名無しの挑戦状
17/05/28 08:18:57.86 bTR4e8AK.net
>>291
MC68000乗せちゃうとHUカードに乗るROMサイズでゲームが作れない
カードをメーカーに開発させた手前使わないといけないから
そういう理由をつけて8BITにしておく必要があったようにしか見えない
Rtypeですら1枚に収まらないクソメディアに執着した結果とみれば
全てつじつまが合う

301:名無しの挑戦状
17/05/28 10:40:22.28 PSr9ueF2.net
- ここまでPCE派による証拠動画は無し -
今日も宣伝記事を盲信するのみで
PCEがMDより処理速度が速いという証拠の動画を貼れずに逃走しそうw

302:名無しの挑戦状
17/05/28 14:16:01.83 H+efCEU5.net
中本伸一氏とやらがPCE代表に利用されたせいで
かなりレベルが低く見えてしまうのが・・・。
>>292
単純にPCEがファミコンの上位版だからFCと同じ6502を採用してクロックを上げただけでしょ。

303:名無しの挑戦状
17/05/28 14:54:04.12 ghxBXDPk.net
中本伸一氏も自分の発言を無職童貞の戯言と比べられるとは思わなかっただろうな

304:名無しの挑戦状
17/05/28 15:22:19.53 wsNINLCr.net
8ビットは別にいいんだけどワークRAMが少なすぎんだよ
PCエンジン本体をファミコンの6割弱の大きさにするって決めた奴がA級戦犯

305:名無しの挑戦状
17/05/28 16:46:07.20 LtzGPcCT.net
ゲーム業界黎明期から活躍した天才中本氏と無職MD代表
比較することすらおこがましいな

306:名無しの挑戦状
17/05/28 17:12:22.45 PSr9ueF2.net
- ここまでPCE派による証拠動画は無し -
宣伝記事を盲信するのみのPCE派
PCEがMDより処理速度が速いという証拠の動画を貼れずに今日も敗北かw

307:名無しの挑戦状
17/05/28 18:10:49.95 MbvcrojY.net
PCE派は頑なに動画を出そうとしないな

何か深い訳でもあるのだろうか

308:名無しの挑戦状
17/05/28 19:39:40.43 HD8q3mIl.net
>>296
つポピュラス
Huカード版はRAM増設、ROM2版はバッファの一部を利用する事で対処している

309:名無しの挑戦状
17/05/28 20:32:56.91 xkzrlxoR.net
> 136 :最低人類0号:2015/08/08(土) 19:07:34.43 ID:zWZ1NbmD0
> >>134
> でもハドソンおじさんって以前PCエンジンの「カタログ上の性能の限界だけを組み合わせた」ありえない
> 性能をいつでも誰でも簡単に出せるみたいな「おかしな書き込み」を繰り返していた
> これが消えたら「ゆみみガー」=「オナニー宣言」と「個人叩きの長文のテンプレ」だらけになった
> 轟音の行動として紐付けされたからキャラクター変えただけだと思う
>
> >>135
> しばらく前に「民生委員にナマポの使い方がおかしい(遊びにばかり使っている)から次に同じこと
> やってたらナマポ打ち切る」と言われたらしい
> それでもゲーム機を袋にいれてシンクの下に隠してたそうな
>
> アパートの家賃も制限が加わって今いるところから安いところに移らなくてはいけなかったとのことで
> そのあたりから別の意味で行動が荒れてるらしい
> ハドソンおじさん=轟音はいわっちの訃報に対しても煽る書き込みしかしなかったゲスだから、異常は
> 死ぬまで治らないと思う

310:名無しの挑戦状
17/05/28 20:33:42.10 LtzGPcCT.net
まあMDのRAMは64KB、
PCEは最終的に18メガビットまで拡張されているから、MDなど話になりませんね

311:名無しの挑戦状
17/05/28 20:36:00.87 xkzrlxoR.net
自分がナマポ乞食だから他人も無職に見えるのかwww

312:名無しの挑戦状
17/05/28 20:55:05.84 RmJ9Jcof.net
>>291
>>249でも書いたけど、あんな抽象的な発言が自分の責任で語ってるなんて、
中本さんて人、大した人じゃないようですね(嘲笑)

313:名無しの挑戦状
17/05/28 20:58:46.44 PSr9ueF2.net
>>299
PCEがMDより処理速度が速いと主張しているクセに動画一つも貼れないという事は
よっぽど都合が悪いのだろうなw

>>302
それでPCEがMDより処理速度が速いという証拠の動画はマダー?
今日もPCE派が逃走して敗北するパターンかw

314:名無しの挑戦状
17/05/28 21:03:33.31 3SJwuUb+.net
MD代表が無職認定に発狂すると
周囲の人達には一層MD代表が無職にしか見えなくなるという現実w
M職D貞代表とはよくいったものだw

315:名無しの挑戦状
17/05/28 21:12:17.75 3SJwuUb+.net
ねえ、いつまで逃げてんの?
新たな質問を行う前に、まず先に逃げ続けているこの質問に答えるのが先だろ?
「ロリをアピールしたソフト=女キャラの魅力をウリにしていないソフト」なら
リップは一体何を売りにしたソフトなんだ?
>>110>>188>>242で聞いた時には逃げてるからもう一度聞く
このスレで答えろ

316:名無しの挑戦状
17/05/28 21:28:14.55 PSr9ueF2.net
>>304
たしかに
6502がMC68000より速いはずだ!!と宣伝記事を盲信するPCE信者には困ったものだ
>>307
お前がギャルゲが大好きなのは理解したが、ここはVSスレだから
続きはギャルゲスレでやれ

317:名無しの挑戦状
17/05/28 21:54:34.92 MbvcrojY.net
>>305
PCEが得意とされてるSTGとかいくらでも出せそうなのにな
メガドラ初〜中期のサンダーフォースVにすら及ばないとか流石にないとは思うんだけど

ガンヒー並みと言わなくてもカトケンレベルが関の山なんてこともないよな

318:名無しの挑戦状
17/05/28 22:06:32.30 3SJwuUb+.net
>>308
逃げずに答えろよw
ロリゲーは硬派なんだろ?wん?w

319:名無しの挑戦状
17/05/28 22:19:49.45 PSr9ueF2.net
技術論でMD派に勝てず
PCEの処理速度が速いという証拠の動画も貼れず
PCE派の得意分野であるギャルゲの話題に逃げるって哀れすぎだなw

>>309
過去にTATSUJINの弾が多い事をPCEの処理速度が速いという証拠にしたPCE派がいたのだけど
PCE版のプレイヤーが出す弾は実はハリボテ弾で、実際はMD版の方が弾が多かったという事があったw

320:名無しの挑戦状
17/05/28 22:42:56.91 xkzrlxoR.net
>M職D貞代表とはよくいったものだw
自分の珍造語に惚れ惚れか、めでたいな
行動パターンもまるで進化してないし、
スレリンク(tubo板:144-番)
周囲の人間の目を気にするべきはナマポ乞食のお前だろ

321:名無しの挑戦状
17/05/28 22:49:06.16 wsNINLCr.net
>>300
>ROM2版はバッファの一部を利用する事で対処している
CDロムのバッファこんな事できたんか
はじめて知った


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1847日前に更新/487 KB
担当:undef