メガドイブやろうぜ p ..
[2ch|▼Menu]
350:名無しの挑戦状
17/07/19 18:26:21.24 6jbdcBhN.net
>>347
>ご当人が今になってそう言ってるだけだろ?
>後釣り宣言なのには一切変わりがないし、宣言している以上は故意の可能性もある
言ってるだけかどうかは当人に聞かなきゃわかんないね
そもそも聞いたって教えてくれるかどうかもわかんないけどw
まぁ普通はあと釣り宣言だからこそ、最初は素で間違えてたと捉えるもんだけどね
最初から釣りのつもりなら先に揚げ足とられないように釣り針仕込んでおくだろうし
つか「可能性はある!(キリッ」なんて言ってるけど、それってつまり意図的にやったかどうかも判らないのに「その前例に従った」と言い切っちゃったってことは、違う可能性もある(むしろそっちのが高い)のにそうだと決めつけてたことになるんだけど、いいの?
「ボクチンは根拠も無く思い込みだけで物事を勝手に決めつける捏造野郎デチュ!!」って自ら宣言してることになるけどw
いいの?それでw
>あとさぁ本気で日本語がヤバいようだけど「損ねて」→「損ねる」というのは「壊す」「害す」という意味だから
>意図的に行うことも真似れることも出来る物なのだがね?
>「過失」とは全く違う意味なんですがw
>「打ち損ね」には故意か不注意かの意味は含まれていない
流石にこれは無いわ
「損なう 辞書」でググってごらん?
>そこな‐う
>そこなふ 【損なう】
>《五他》
>1. 完全なものを不完全にする。
>2. 《動詞の連用形に付いて》 意図どおりにできない。
一番最初に出てきたよ?
「打ち損ねる」の場合は動詞の連用形に付く形だから二番目の方の意味だよね
「意図的に」意図通りに出来なかったの?何それw
本気で日本語がヤバいのはやっぱりお前だったね
>>347-348
意図的に失敗にしたならそれは何もやり損ねたことにならないよね?意図通りに失敗できたんでしょ?何でわざわざ失敗しようとしたかまでは知らないけどさ
意図的に失敗しようとして、意図通りに失敗出来なかったら「失敗し損ねた」
野球の三振もわざとやったならそれは打ち損ねたんじゃなくて「当てなかった」だけ
空振りするつもりが当ててしまったら「三振し損ねた」
これが正しい日本語ってやつだよ?
意図通りに三振したのを「打ち損なった」なんて言わないんだよ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

298日前に更新/189 KB
担当:undef