[セガ8bit総合] SEGA ..
[2ch|▼Menu]
513:名無しの挑戦状
17/04/10 08:34:29.65 eZZW3oBP.net
DDRの件は知らないけど、音ゲー全盛期にSEGAがクラッキンDJ出して
コナミが怒った的な流れはあったと思うが。

514:名無しの挑戦状
17/04/10 18:45:27.44 axsyep+7.net
>>513
ネットで見た内容だからよく分からんけど、たぶんその話に関連してなんだと思う。
DDRは現金取引だけだったらしくSEGAはそれに不満が有ったとか何とか。
Konamiがやばい時期だったしね。

515:名無しの挑戦状
17/04/11 02:06:43.02 4GLSj1j1.net
音ゲー全盛時代にコナミと仲良かった所なんて正直ひとつもないと思う
音ゲーのあまりにも根っこの部分を特許として取っちゃったから
メーカー各社から「音ゲーというジャンル自体を殺したようなもんだ」と言われてた

516:名無しの挑戦状
17/04/11 04:49:30.97 3epLj+jk.net
あの頃の小波は方々に喧嘩売ってたよな

517:名無しの挑戦状
17/04/12 20:11:43.47 rdm+jP4G.net
そんな当時のクソコナミも
その頃多感期を過ごしたクソガキには神時代扱いかつレトロゲー扱いされる

518:名無しの挑戦状
17/04/12 21:35:12.92 i31cTpJF.net
マスターシステム時代はタイトー、アイレム、カプコンなんかの他社製タイトル出してたけどナムコ、コナミのは一切なかったな

519:名無しの挑戦状
17/04/12 22:30:21.26 LCYd315Q.net
namcoは版権に厳しいからねぇ。
雑誌で写真一枚乗せるのにも手続きが面倒だったみたいだよ。

520:名無しの挑戦状
17/04/12 23:04:12.22 XQwJ9j/i.net
>>518
日本じゃCAPCOM出てたか?
ナムコ コナミ ジャレコはSG時代で終了だっけか。

521:名無しの挑戦状
17/04/13 02:02:34.11 2IVyW2P9.net
セガはトーセと付き合いないんだな

522:名無しの挑戦状
17/04/13 06:50:58.27 dKGzfo4V.net
>>519
ギャラガがセガギャラガなのもそれだな。 他に何が出てたかは覚えてないけど。

523:名無しの挑戦状
17/04/13 23:27:49.78 MhiTUByV.net
>>521
8〜16Bit当時はコンパイル、サンリツ、ビック東海が多かったね
ドリキャス辺りになるとトーセにも外注出してたけど

524:名無しの挑戦状
17/04/13 23:36:11.80 dKGzfo4V.net
>>514
関連があるようで無い話なんだが
コナミで出した WEC・ルマン24 がテクノスターとコアランド製らしい
ソースはここ
URLリンク(aristo.exblog.jp)

525:名無しの挑戦状
17/04/17 23:24:28.48 QWSthiQ2.net
SG-1000に完全移植できるゲームってある?
少なくとも原作の感じを損なわない程度でも。

526:名無しの挑戦状
17/04/17 23:50:09.80 i76UZOgC.net
『モンスターワールドII ドラゴンの罠』のリメイクがもうすぐ配信される

527:名無しの挑戦状
17/04/18 00:02:59.71 Nx3nbDMe.net
>>525
MSX全般(もちろん出来ないものもある)
タンクバタリアン ワープ&ワープ シェリフ Star Raiders
ジービー ボムビー 侍 ミスターDo

528:名無しの挑戦状
17/04/18 08:01:53.95 t4sIx1IM.net
バンク切り替えのハードを載れば、
アフターバーナー位はいけるのではないだろうか

529:名無しの挑戦状
17/04/18 11:39:05.78 lx6OFiJJ.net
>>527
MSX全般
てことは、MSXがSG-1000の性能と同等ということかな?
いいねえ、SG-1000もMSX並にソフトが販売されてたらそれなりに評価は良かっただろうに。

530:名無しの挑戦状
17/04/18 14:03:18.50 Nx3nbDMe.net
F16FIGHTING FALCONみたいにメモリが足りないものもあるけど
MSXコンバートは韓国のbootleg版で良くあった。
音源の仕様が違うので音は再現出来てないみたいだけど。
sm3849615

531:名無しの挑戦状
17/04/18 17:12:31.02 y7yhG7au.net
MSXのRAMは最低でも8KB
SG-1000は1KB
マークIIIは8KB
ソフトウェア的にはSG-1000へMSXのソフトをコンバートすればある程度動くんだけど、
RAMの大きさがネックなので、韓国で出たコンバートモノはマークIIIでしか動かせない
SG-1000モードで動かしてる
韓国マスターシステムのソフトがメガアダプタでは動かないってってのはここからきたデマ

532:名無しの挑戦状
17/04/18 22:53:08.40 fleHz8aI.net
香港製でRAMを8KBに増やしてMSXのソフト遊べます
アダプターが発売されていた

533:名無しの挑戦状
17/04/18 23:01:24.95 Nx3nbDMe.net
コレコビジョンだかのツイン互換機ってなかったっけ?名前は知らん。

534:名無しの挑戦状
17/04/18 23:23:40.52 5OEC0+af.net
ツクダにも互換機が有ったな

535:名無しの挑戦状
17/04/18 23:56:23.55 Nx3nbDMe.net
オセロマルチビジョンは正式な互換機だな

536:名無しの挑戦状
17/04/19 15:27:27.02 RgqSNO5N.net
30年ぶりにSG-1000IIを起動確認
ACアダプタの中古を駿河屋で購入し、ファミコンのRFスイッチを流用

537:名無しの挑戦状
17/04/21 19:18:09.96 n9/xMH/y.net
今エロマンガ先生のアニメ見てたんだけどさ、マークIIIのジョイパッドのパクリ出てね?

538:名無しの挑戦状
17/04/21 19:30:47.94 175399PK.net
アニメのセガハードネタって安易で既に陳腐化してる

539:名無しの挑戦状
17/04/22 21:44:36.33 JG7R42+v.net
セゲいち!のアニメ…

540:名無しの挑戦状
17/04/24 10:33:17.26 bNJDLun8.net
セイレンやアキバズトリップでも
かなりSEGAレトロネタは出てたな
セイレンは
タイトーのワイバーンF0とかもネタにしてた

541:名無しの挑戦状
17/04/24 17:14:07.53 zPlecZKo.net
セイレンは知らないがワイバーンF-0の純正筐体なんか20年以上見てない。
ハーフミラー無しで無理やり合成させたのなら3年近く前秋葉で見た。

542:名無しの挑戦状
17/04/24 21:17:01.31 vzyfuy7F.net
ファミコンはメジャーすぎて通ぶれないがセガなら通ぶれるからな
しかし所詮はニワカなので底が浅い

543:名無しの挑戦状
17/04/25 18:56:02.21 HFP3LXAs.net
この前のヘボットのゲーム回を観たら
半端なゲームネタは全部生ヌルく思っちまうわ

544:名無しの挑戦状
17/04/25 20:16:01.75 odVlB220.net
>>543
あれはネタの密度がヤバかった

545:名無しの挑戦状
17/04/25 20:52:06.95 AG/41C1+.net
よくわからんけど今も公式で見れるん?

546:名無しの挑戦状
17/06/22 23:36:34.50 5dklf8v0.net
謎のSNSアカウントでカウントダウンを続けていた SEGA Forever の正体が判明しました。
SEGA Forever はiPhone (iOS)とAndroid向けに、セガのレトロゲームを無料で配信するコレクション。
8ビット時代から最後のセガ家庭用ゲーム機ドリームキャストまで歴代全セガハードの、ほぼすべての
セガゲームを段階的にすべて無料でリリースするという野心的な目標を掲げます。
第一弾は
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
Altered Beast (獣王記)
Phantasy Star II (ファンタシースターII)
Kid Chameleon (カメレオンキッド)
Comix Zone (コミックスゾーン)
URLリンク(japanese.engadget.com)

各ゲームのストアページを開こうとすると、「リクエストされたアイテムは現在 日本のStore
では取り扱っていません」「このアイテムはお使いの端末が登録されている国ではインスト
ールできません」表示。

547:名無しの挑戦状
17/06/23 19:25:19.38 3m+jX4cC.net
野心的な目標はいいけど、買う人がいなそうだな。

548:名無しの挑戦状
17/06/23 20:38:19.80 NmvC6yh+.net
だから無料でリリースするんだろうな
ある種のコレクション性も有るしタダなら落とそうって気になれる奴も多い
それが広告で僅かでも収入に繋がれば良し、気に入って課金してもらえれば尚良しってことだろう

549:名無しの挑戦状
17/06/24 19:00:19.74 xxNRaWKd.net
すべて無料で、ってとこが読めてなかった。
確かに野心的だ。

550:名無しの挑戦状
17/06/26 23:57:53.82 RsYMHGhs.net
例のグラUの上下分割スクロールを使ったファンタジーゾーンのデモがつべにあがってるね

551:名無しの挑戦状
17/07/02 05:47:36.99 8H2t5qCM.net
貼って

552:名無しの挑戦状
17/07/02 06:47:48.53 g6dxQiel.net
ネオクラシックは割と好き

553:名無しの挑戦状
17/07/05 22:53:15.73 mKXa5xgd.net
セガマークVの「ファンタジーゾーン」に縦スクロールを加えてみたかった

554:名無しの挑戦状
17/07/05 23:07:48.24 knleaahA.net
今の技術で移植したらどうなんだろうな。

555:名無しの挑戦状
17/07/05 23:28:22.38 LzTlasTj.net
今の技術っていうか
コナミのmsxばりに作ってる方にやる気があれば
もうしばらく戦えたと思うんだがな
作らせてる方の姿勢のが重要かもしれんが

556:名無しの挑戦状
17/07/05 23:37:33.32 YRzq33yo.net
アーケードと家庭用の仲が悪かったセガにはどうしようもない

557:名無しの挑戦状
17/07/05 23:54:28.71 knleaahA.net
それナムコとコナミじゃない?ファンタジーゾーンは家庭用とアーケード同時開発じゃなかったっけ。

558:名無しの挑戦状
17/07/06 04:47:05.37 x/tleM0A.net
ゆみみのエピローグ、ゆみみが上下にスクロールするシーンはどうやってるんだろ
下のメッセージ欄はSG1000モードに切り替えで固定してるとして、壁の絵と途中までしか無いカーテンのシワ二本をスプライトで描けば後は画面全体を縦スクロールでイケるかな
スプライト使わないで止めてるとこだけキャラチップ書き換えって手もありそうだけど、こっちのが無駄に負荷掛かりそうだし
もしカーテンに模様があったりしたら、縦スクの右64ドット固定を使った上でその領域に被る部分だけゆみみの方をスプライトにして〜とか面倒なことになってたんだろなぁ

559:名無しの挑戦状
17/07/06 05:04:32.26 Jyf4TzeI.net
ファンタジーゾーンのマーク3版ってアーケードのチームがソースコード教えてくれなかったから基盤から解析したんじゃなかったっけ?記憶違いかな?

560:名無しの挑戦状
17/07/06 07:34:35.19 Dy5/1A9o.net
SDIが目移植で もしソースコードを解析していれば…的な話がそこにあったから
ソースコードの開示って結局の所なかったんじゃないだろうか。

561:名無しの挑戦状
17/07/06 07:51:30.04 Dy5/1A9o.net
>>559 こんなんあった。
URLリンク(sega.jp)

562:名無しの挑戦状
17/07/06 08:46:43.68 jFHboOnz.net
>>561
あ〜これは俺の記憶違いだな…なんのソフトの話だっけな…

563:名無しの挑戦状
17/07/06 08:58:10.87 WwpHMQJX.net
当時だと同じ会社でも目コピーが当たり前だったな
別に部署の仲が悪いとかも無かったし

564:名無しの挑戦状
17/07/06 21:15:09.74 GBGSqbB2.net
>>554
上の動画の縦スクロール+前線基地のアニメーション
3D復刻でやってたFM音源対応、ボスの再現とかかね
ファミコン版を超える5本腕のウィンクロンを見たいね

565:名無しの挑戦状
17/07/07 18:33:59.83 y1v2fNQ4.net
6本だろ

566:名無しの挑戦状
17/07/07 23:00:57.75 r355ejdo.net
FC版が3本腕だからそれを超える本数ってことだろ
4本や6本みたいに偶数だとだと二本の腕が同時に水平に並ぶから、スプライトオーバーのチラツキを抑えるために5本って選択は悪くない

567:名無しの挑戦状
17/07/08 14:31:14.25 Q6dv9xjk.net
そこまで読めるか!!

568:名無しの挑戦状
17/07/08 16:30:28.47 vxQymVjj.net
マークVにありがちなBG書換でガクガクさせならが無理やり回す

569:名無しの挑戦状
17/07/08 16:52:41.50 LCVPPYDl.net
それはそれで見たい
当たり判定ガバガバそう

570:名無しの挑戦状
17/07/08 17:41:23.79 63op67EG.net
X1だかで無理矢理移植したのがあったと思うけどウインクロンで引っかかってたような。

571:名無しの挑戦状
17/07/08 18:29:37.77 vxQymVjj.net
URLリンク(youtu.be)
これね
6面からボスがバグったスタンパロンになっちゃってるね
9分辺りで出してるレーザーマークVでも出来るかな?

572:名無しの挑戦状
17/07/09 09:16:31.72 eI3QO5Hb.net
むっちゃん・・・なつかしいな。テラドライブのオフで自宅に遊びにいったっけなw
プロトタイプのテラドラが置いてあった。

573:名無しの挑戦状
17/07/09 18:58:00.90 TgwOKxSD.net
何か開発秘話は聞いたかい

574:名無しの挑戦状
17/07/10 18:27:23.10 R64QuH0o.net
手前の地形はどうやって描いてんの

575:名無しの挑戦状
17/07/11 04:14:44.60 Mnf9K8GL.net
>>571のなら全部PCGだろ
キャラが前景と重なったとことか四角く欠けてる

576:名無しの挑戦状
17/07/11 06:43:52.36 uQdT5YsS.net
疑似でも多重スクロールっていいもんだな
高級感ある

577:名無しの挑戦状
17/07/11 09:36:46.15 tNjiKGu2.net
遠景全く動いてなくても割と騙されるよな(良い意味で)
上手くやってると思うわ

578:名無しの挑戦状
17/07/11 23:29:56.75 Kxb8kTIF.net
URLリンク(i.imgur.com)

579:名無しの挑戦状
17/07/11 23:42:17.77 aIb9kDm7.net
それ五本腕の方がまだ横並びの数少なくね?

580:名無しの挑戦状
17/07/12 00:23:29.40 QV32VFUU.net
どうせ背景がなくなるんだから BGに描く事でその問題を回避じゃね。
まったくもって最近の話だけどブレインジングスターとか高速ストライカー
ちょっと前になるけど餓狼MOWのテリーステージの鉄橋部分なんて
BGバンク書き換えで表現してたぞ。

581:名無しの挑戦状
17/07/12 01:50:38.92 pgLlMkn1.net
???
高速ストライカーとかブレイジングスターとか、誰か最近マスターシステム版でも作ったのか?
まさか元のネオジオ版の話じゃないよな?
ファミコンよりはBG書き換えの力技に強いとは言え、ネオジオとマスターシステムじゃ性能差があり過ぎだろ
ゲーム本来の処理をしながらほぼ全画面BG書き換えで滑らかなアニメーションをさせるのは、いくらなんでもキツいんじゃね?

582:名無しの挑戦状
17/07/12 06:38:02.20 IwrUa+yZ.net
>>578の真ん中の画像は内側と2番目の渦巻が微妙に5個かぶってるよね
折衷案で内側の渦巻をBGアニメにすれば結構チラツキ抑えられるんじゃない
移動量が少ないからアニメパターンも少なくて済むし

583:名無しの挑戦状
17/07/12 20:32:13.28 l6jhJ9BL.net
PCGって何?文字?

584:名無しの挑戦状
17/07/12 21:44:16.61 Tk9g1lKw.net
プログラマブル・キャラクタ・ジェネレータの略
X1シリーズを始めいくつかの8bitホビーパソコンで使えた機能
本来文字を表示するためのテキスト画面に、自分で定義したグラフィックパターンを文字表示と同じ扱いで表示できる
要はプログラム上で自由に定義できるキャラジェネ
この機能があるとテキスト画面をコンシューマゲーム機のBG画面の様に使える
当時の8bitホビーパソコンではドット単位で絵を描けるグラフィック画面の描画は遅くて、特に標準搭載のBASIC言語ではリアルタイムでダイナミックに動かすことは非常に困難だった
PCGを使えるとキャラクタ単位とは言え比較的高速にグラフィックを動かすことが出来、BASICでもある程度ゲームになるレベルの動きを実現できた

585:名無しの挑戦状
17/07/12 21:49:18.10 qvf5ATYw.net
ネオジオにBGwwwwww

586:名無しの挑戦状
17/07/12 23:57:49.01 QV32VFUU.net
よくよく考えたらネオジオってコストダウンの為に全部スプライトだったな まあすまん。

587:名無しの挑戦状
17/07/13 00:42:19.39 DT0W+fRs.net
BG書き換えは論外だが、じゃあスプライトなら滑らかなアニメーションができるかといったらそれも疑問だな
ファミコン版はたった三本腕でも30fpsで回してる
このボスの性質上、処理落ちさせる訳にもいかないからフレームを間引くしかない
六本腕はキャパオーバーだと思うよ
ちなみにクラブンガーの腕は15fpsで動いてる

588:名無しの挑戦状
17/07/13 07:18:35.59 Ybqmqswn.net
当時のゲームは30fpsは普通だったので、そこは特に気にならないかな。PC-FXの開発時でも、1フレだけの絵があるアニメは処理落ちを考慮して作らないよう指示されてたし。

589:名無しの挑戦状
17/07/13 09:17:37.67 QDWWkAgI.net
マークIIIの板で話すのもなんだけど ファミコン版は衝撃を受けたな。
なのにIIの移植はなんだったんだ。しかもコロッケがr

590:名無しの挑戦状
17/07/13 11:16:57.99 vUhxe5+e.net
>>584
なるほどありがとさん
Wikipediaより分かり易い
書くべき

591:名無しの挑戦状
17/07/13 22:42:56.51 DT0W+fRs.net
>>588
三本腕で30fpsだから六本腕ならもっとフレームレート下がるのよ
それでも気にならないのならBG書き換えでも大差ないんじゃない?

592:名無しの挑戦状
17/07/14 00:23:31.92 lzsDU4P8.net
ファミコンのアフターバーナーはボーナスステージの背景とかマークV的に書き換えしまくってて
スプライトキャラの細かい動きと背景のダイナミックさがうまく折衷していた
あそこ難しくてよく死ぬんだが

593:名無しの挑戦状
17/07/14 05:59:23.31 +NeQKTV8.net
ファミコン版は後ろから敵が襲ってこないぶん前から集中的に攻撃が来るから死ぬる。
マークIII版は最終面のグランドノフに勝てる気しねぇ
アーケード版は1コインクリア出来るっつーのに (´・ω・`)

594:名無しの挑戦状
17/07/15 07:01:31.80 bv8aUmxR.net
>>558
動画が見たい。
>>573
開発秘話と言うかSEGA社員がIBMに出向していた。とか。
メガドライブはサードパーティー制だから
一般に技術公開できず苦肉の策がC言語向けライブラリの提供だったとか。
ハードのメインの開発はIBMだったらしい。だから80286-10MHz・・・。
当時のIBM-PCよりもPC部がかなり抑えられてたからねぇ。
CPUを載せ替えるだけで20MHzまでは引っ張れたな。

595:名無しの挑戦状
17/07/15 07:02:35.83 wRXuvRpT.net
ファミコン版は後半のミサイル不足と最大ロック数制限3がネックだったか

596:名無しの挑戦状
17/07/15 07:05:59.12 wRXuvRpT.net
3ロックじゃなくて4ロックだったか
5機編隊だと1機漏れてミサイル撃たれる

597:名無しの挑戦状
17/07/15 11:16:09.50 hrGTWZBg.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
ゲーム中でもこのデモくらいのレベルで背景をグリグリ動かせれば

598:名無しの挑戦状
17/07/15 12:58:22.14 bv8aUmxR.net
>>570
1つ目の方はBG書き換えじゃなくてキャラジェネとパレット側を書き換えてるような感じだな。
Badapple!!・・・あえてカラー版にするとか。
PCM処理しながらBG書き換えってZ80ってそんなにパワーあったっけ?

599:名無しの挑戦状
17/07/16 02:12:49.91 pr3SGERT.net
>>598
表示期間中はVDPのデータ書き込みにウェイトが必要なので、
ウェイト代わりにPCM処理やデータ展開をしてるんでないかな

600:名無しの挑戦状
17/07/16 07:45:51.74 SfhCZVwk.net
MK3ってV-INT以外のタイミングでVRAMに書き込めるんだっけ?
MDならFIFOがフルにならない限りは書き込んでもノーウェイトで
フルだとウェイト掛けるような仕組みを持ってるけど。
ADPCMの展開ならそれほど負荷はないんだろうか?
とは言ってもPCM用の割り込みなんてないしなぁ。
サイクルが変わらないようなプログラムを組んで
PCM用の書き込みタイミングを一定にしてるのかな。
Z80使いって結構な離れ業を易々とやってくれるし。

601:名無しの挑戦状
17/07/16 10:35:47.64 pr3SGERT.net
>>600
表示期間中でも書き込めるよ
帰線期間より結構長め(約1.8倍)の書き込み間隔が必要ってだけ

602:名無しの挑戦状
17/07/16 21:31:05.08 SfhCZVwk.net
そうなのか。Z80の能力って言うよりもVDPの能力が高いって事なのかな。
MK3はFCと違って当時資料なんて全く見かけなかったしなぁ。

603:名無しの挑戦状
17/07/17 21:23:49.75 gi1ev+9j.net
夢見館やD食みたいなインタラクティブムービーなら移植できそうな感じだな

604:名無しの挑戦状
17/08/10 23:19:54.29 tQXqLCod.net
キタノブルーがあるならセガブルーも評価されるべき
美しい青

605:名無しの挑戦状
17/08/13 09:21:29.14 Q6b/Qpr5.net
>>603
MDスレに書いたんだけど、badappleのSMS版が有ったよ。
動きはMDと比べても若干フレーム数が落ちる程度でそれほど大きな違和感なし。
一体どうなっている事やら。

606:名無しの挑戦状
17/08/13 23:58:51.09 yql+PfWc.net
>>605
>>597

607:名無しの挑戦状
17/08/14 05:51:04.72 RT3e/Ttc.net
URLリンク(www.youtube.com)
PAL版ROM
URLリンク(www.smspower.org)

608:名無しの挑戦状
17/08/14 13:16:00.26 A2Fi1gy+.net
水を差すようで悪いがそれリストに乗ってる動画…
てか白黒PSGじゃ移植できない
けど白黒だからカラー版よりぬるぬるフレームレートは高そうだね

609:名無しの挑戦状
17/11/21 08:07:14.56 r6YnPjNJ.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

610:名無しの挑戦状
18/01/23 00:44:59.62 fRP7ea8+.net
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
AMGVX

611:名無しの挑戦状
18/02/21 20:09:33.93 HeuOtbwG.net
書き込めるのかな?

612:名無しの挑戦状
18/02/24 21:56:49.68 7CKWj8GL.net
レトロゲーム板の方のスレが消えちゃった

613:名無しの挑戦状
18/03/03 06:45:04.65 DN4dbrX+.net
勝手に移植シリーズを作ってる人 オリジナルのゲーム自主販売しないかしら。
とはいえファミコンは流通に乗せられるくらい作って利益がギリギリあるかないくらいなんだろうけど。
セガだと絶望的か。

614:名無しの挑戦状
18/05/04 11:11:44.95 z4YuqBrh.net
時々ネットにあがってる
「マークIIIでグラディウス」とか、どうやって作ってるんでしょうね

615:名無しの挑戦状
18/05/09 19:15:12.32 QgtQ0Vj4.net
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [C-14] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(retro板)
こっちが無くなったので移転して来ました
これからよろしくお願いします

616:名無しの挑戦状
18/05/16 11:37:52.97 TOGWESwR.net
おう

617:名無しの挑戦状
18/05/17 14:16:50.55 74bO58zx.net
>>613
オリジナルならまだしも「勝手に移植」だと市販できないだろ

618:名無しの挑戦状
18/05/25 17:50:24.94 /0oIObIj.net
おっぴろげドラリンフラーが流行ってますね

619:名無しの挑戦状
18/07/23 09:02:40.91 1PxT7/nF.net
山崎夕貴アナはアレクに似ている

620:名無しの挑戦状
18/08/01 09:52:10.98 lEFnDaeb.net
>>619
本人もツイッターでネタにしてたな

621:名無しの挑戦状
18/09/04 19:15:04.52 THR00BjR.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

622:名無しの挑戦状
18/09/07 08:05:17.68 cVgjfryj.net
>>620
ホントに?信じられない

623:名無しの挑戦状
18/09/23 16:11:46.69 hcIXRjgZ.net
FM音源対応ソフトで、PSG用のシーケンスデータ流用で3音しか出さないのではなく、
専用データを用意してきちんと6音使うソフトってどんなのあります?
youtubeとかで聴いてみたいっす。

624:名無しの挑戦状
18/09/26 18:26:37.98 r2AeFLyF.net
>>623
FMとPSGは排他仕様(FMパックの転送速度の事情)でしょ。FM音源対応ソフトならどれでもいいはずだが
マスターシステムで同時使用できるようになったけど、ソフトは出てないはず(MkIIIユーザー切る事になるから)
同時使用はカートリッジ無しでのスペハリテーマぐらいかw

625:名無しの挑戦状
18/09/26 20:06:20.19 0egemVGO.net
M2のFM対応版ファンタジーゾーンだな(売ってないけど)

626:名無しの挑戦状
18/09/26 23:54:21.50 /54FYoEJ.net
ギャラクシーフォースなんかは3音以上の音が鳴ってるのでFM専用でシーケンスデータ持ってるような気がする。
PSG用のシーケンスデータプラスFMのシーケンスデータを重ねてるような気がするけど。
FM対応でオススメなのは破邪の封印やイース、スーパーレーシングやファンタシースター、
あと星を探しても捨てがたい。

627:名無しの挑戦状
18/09/27 01:03:03.28 KMmQSgzT.net
FM音源とPSGの最高峰がファンタシースターなような気がする。
あとのメガドライブの開発に引き抜かれたのかPSG音源はどんどん劣化してく一方でな。
海外の作品特にTAITO系はそんな事なかったんだが。

628:名無しの挑戦状
18/09/27 02:58:55.12 k2v56dco.net
sagaiaは良かった

629:名無しの挑戦状
18/09/27 12:41:58.55 jiTowaS3.net
隠し対応のアウトラン以外は全部4音以上で鳴らしているよ
和音パートがあるとわかりづらいけど

630:名無しの挑戦状
18/09/27 22:59:42.43 KMmQSgzT.net
>>628
SAGAIAはPSGオンリーだったけど
中華大仙とRASTAN(ラスタンサーガ)はFM音源対応だった。
>>629
アウトラン パドルにも対応してたなw

631:名無しの挑戦状
18/09/28 20:35:47.05 shGiJu46.net
いろいろ聴いてみたけど、特にイースと星を探してはいい感じになってるね。
教えてくれた人ありがとう。
音が少なく感じるタイトルは、もしかしたら効果音のために1〜2音分リザーブしてあるのかもとも思った。
せめて効果音程度ならPSGの同時使用が使い物になる仕様だったらなぁ。

632:名無しの挑戦状
18/09/29 23:03:16.06 wvoT3sZv.net
ソロモンの鍵が至高

633:名無しの挑戦状
18/09/30 00:30:30.03 N02Xyfwg.net
それに限って言わせてもらえば、アーケード版より音いいよなww

634:名無しの挑戦状
18/10/01 20:56:18.02 khFtqwKZ.net
アフターバーナーのタイトル音楽が何気に好きだ

635:名無しの挑戦状
18/10/12 21:56:43.08 0nFeUr9d.net
MAXIMUM POWER だっけ

636:名無しの挑戦状
18/10/16 00:00:39.00 jsktfncP.net
チョン製のネメシスとかあるんだな
知らんかった
音が不協和音で耳が腐りそう

637:名無しの挑戦状
18/10/16 01:16:49.81 gexr4nJx.net
ZEMINAのMSXのコンバート移植は触れるものではない。

638:名無しの挑戦状
18/10/18 22:56:43.86 9fgNiIGR.net
>>626
FM音源だと天才バカボンとか何気に好きだよ。

639:名無しの挑戦状
18/10/24 15:45:53.32 ernDeB8N.net
ファミリーゲームズの音楽もせつなくていい

640:名無しの挑戦状
18/10/24 16:29:59.99 Cd89uYo/.net
SGのゲームをMSX1て動かすsg2msxは凄すぎる

641:名無しの挑戦状
18/10/25 05:45:45.13 EeclUS5o.net
この時代のセガに凄くないものなんて無し

642:名無しの挑戦状
18/10/25 15:10:11.92 KM+6lx42.net
北斗の剣知らんのか
どんなファミコンのアクションより完成度高かった
あとはバブルボブル
アーケードと比較出来るレベル

643:名無しの挑戦状
18/10/25 18:20:20.98 FtyFhdg6.net
★警告★

ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーMD代表が立てた黙祷スレッドです
削除依頼が出ています
一切書き込まないでください
   _____         
  |  | S .|      人  
  |  | E .|     (_.@) 
  |  | G .|    (_..や.)  
  |  | A .|    ( . な..) 
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~| 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸| 
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
誘導
【祝】メガドライブやろうぜ part50
スレリンク(retro2板)

644:名無しの挑戦状
18/11/04 22:59:26.46 wC5fZI18.net
「北斗の剣」は知らん

645:名無しの挑戦状
18/11/05 00:32:01.80 J9PNWwb0.net
北斗の拳の間違いね

646:名無しの挑戦状
18/11/06 10:04:25.40 vJNT6UlY.net
> ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型
> スレリンク(game板:221番)-224
>
> 221 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 65bd-nBLa [210.4.165.246])[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 06:23:47.99 ID:48N1628Q0 [3/3] (PC)
> ★★★★★株式会社チキンヘッ卜゛の製品は全部欠陥品★★★★★
>
> 917 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/09/27(木) 04:36:02.73 ID:Hy/lMhac
> > URLリンク(i.imgur.com)
> > 零戦に木目調テクスチャを貼り付けて反日思想ムキ出しで挑発する韓国人の南人彰
> >
> > URLリンク(i.imgur.com)
> > 「2000種類以上の兵器が登場」と宣伝しているのに大半はこのような手抜き
> > いかにも韓国人な南人彰らしいといえばらしいが
> > URLリンク(i.imgur.com)
> > 名前記入欄かな?
> > ↑
> > 【ダメな見本】 ADVANCED大戦略(株式会社チキンヘッド)
> > ゴミ。借り物のブランドを汚す欠陥会社と人間の巣。やる気がないなら人生やめちまえ
>
> ちなみに木目調ゼロ戦が入ってるのは2001とIV
> 名前記入欄KV1が入ってるのはIVだそうだ
> 5は潜水艦とかE戦車とかバッサリ削除だけしてコピペ水増し兵器ばっか
>
> ゴミばっかだなw南人彰のチョン大戦略はw
>
> 222 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd02-ZrT7 [1.75.228.189])[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 08:45:40.03 ID:4FwwGJlMd
> >>222
> おまえの両親はおまえがそんな風になるなんて産まれてきた時夢にも思わなかっただろうな
>
> 223 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7303-7TBo [210.136.34.198])[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 07:39:41.93 ID:HXLkchPl0 [1/2] (PC)
> 鈴木ドイツ容疑者か南人彰容疑者が書いた殺害予告にも
> 両親がどうのこうの書いてなかった?
> よっぽど親にコンプレックスがあるんだな鈴木か南、、、ないしどちらとも
>
> 224 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7303-7TBo [210.136.34.198])[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 07:43:34.60 ID:HXLkchPl0 [2/2] (PC)
> あったあった
>
> スレリンク(game板:999番)
> ゲーム [PCゲーム] “ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39 [転載禁止](c)2ch.net”
>
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
>
> ------------------------------------------------------------------------------
> 鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者か南人彰容疑者がシステムソフトアルファーとセガに宛てた殺害予告文
> ハンマーで両社員を殴って殺害すると予告
>
> URLリンク(i.imgur.com)
コレやばいよね。殺害予告書いたのが株式会社チキンヘッドの南人彰容疑者だった場合
当時南人彰容疑者にPS2版アドバンスド大戦略のリメイク開発を依頼してたセガエイジスの奥成氏を攻撃ターゲットにしているという事になる
締切日が過ぎて連絡を入れても南人彰容疑者は居留守を使って逃げていたそうな。奥成氏の催促の電話がしつこかったとかで恨みを覚えた可能性がある
しかも金を受け取った状態で居留守を使われたらしい(それこそ南人彰容疑者の肩を持つ鈴木ドイツ容疑者がAKIRA氏に散々書いてきた着服横領ってやつやん〜)そら矢のような催促するっつーの

647:名無しの挑戦状
18/12/13 23:19:56.76 3X2qpNQA.net
>>579
今更だけど、どの道チラつくのであれば攻撃時にチラつかない方が良くない

648:名無しの挑戦状
19/02/02 14:54:58.40 OfkuZPyM.net
こんな本が出るようだ。海外ソフトの一部?も扱う模様。
アーリーセガパーフェクトカタログ SG−1000/SC−3000/SG−1000U/SEGA MARKV/MASTER SYSTEM/GAME GEAR
URLリンク(honto.jp)
税制の関係で現地企業と組んだブラジルではMSは長らく愛されたようだけど、その他の中南米や、東南アジア、解放後の中・東欧とかはどんな感じだったのだろう。

649:名無しの挑戦状
19/02/02 16:11:14.93 PPVjGAn9.net
>>648
尼レビ見たらゲームギアをゲームボーイと間違えて記述している個所が複数あるらしい
購買層考えたら致命的なんじゃねこれ

650:名無しの挑戦状
19/02/02 16:18:57.91 OfkuZPyM.net
ありゃりゃ。やっつけ仕事っぽいのかなぁ。
当時セガハードを所有してなかった「自称レトロゲーマー」が
「なんとななるでしょ」みたいなノリで引き受けたような本だったら
がっかりだな。

651:名無しの挑戦状
19/02/02 17:17:39.02 YSUb2B9a.net
一応写真資料的な意味では現時点でトップレベルだよ
その分細かいアラが目立ってしまう感じ
決して低い志で作った本ではないハズ

652:名無しの挑戦状
19/02/02 17:23:37.43 WCWS/z1g.net
ゲームボーイとゲームギアを混合するのってのは細かい粗ってレベルじゃないような

653:名無しの挑戦状
19/02/02 22:58:12.42 w2GBDJ6O.net
買う気満々だったけどなー

654:名無しの挑戦状
19/02/03 00:45:02.20 lXerZgwc.net
監修した前田なにがしってのがダメなんじゃないか

655:名無しの挑戦状
19/02/03 01:52:29.78 Gncd/ypx.net
なんともせがせがしいオチがついたな

656:名無しの挑戦状
19/02/03 14:22:45.04 bvVAnOpB.net
惜しいよな。買おうと思ったけど、誤植だらけじゃあな

657:名無しの挑戦状
19/02/03 14:43:27.81 U+D91awx.net
>>656
電子書籍の方は8〜9頁については修正されてるって話だけど
果たしてそれだけで済んでるかどうか

658:名無しの挑戦状
19/02/04 10:48:39.26 ZM3wESnq.net
ゲームギアのことをゲームボーイはないわw

659:名無しの挑戦状
19/02/04 12:35:20.56 FevjDTwb.net
パーフェクトと言うからには
初期のSG-1000のパンフでは
チャンピオンゴルフの写真に
何故かPC-6001のスーパーゴルフシミュレーションが使われていた
くらいのことは書かれているんだろうな?

660:名無しの挑戦状
19/02/04 13:18:56.87 I5OmfSDI.net
>>659
へ〜、面白いですね!
そういう話が色々載ってる本が読みたいな。
最近の「パーフェクトなんたら」は単なるカタログに終始してることが多くて、あんまり読み応えが無い

661:名無しの挑戦状
19/02/04 17:41:36.98 tI6aGKd0.net
SG-2000が無い理由とか聞きたいね

662:名無しの挑戦状
19/02/04 18:01:05.12 eHs9eA/z.net
本体の予定価格を2万円から1万5千円に変えて型番も変えたってのは都市伝説?

663:名無しの挑戦状
19/02/05 08:33:52.64 Qxt7+5LD.net
高島屋で試験販売されていたEPマイカードの実物が載っていなかったら
パーフェクトとは言えないね

664:名無しの挑戦状
19/02/07 05:46:10.36 PmJRYgRx.net
チェックしてないというかわざとやってるとしか思えないような誤植はすごいな

665:名無しの挑戦状
19/02/07 19:47:37.95 wJ1nKYpH.net
アーリーセガパーフェクトカタログ買ったけど
9ページの記事が切れてる件だけどリコールとかで改定版に取り替えてくれないの?

666:名無しの挑戦状
19/02/07 22:35:43.71 PmJRYgRx.net
その程度でいちいちかえるわけない

667:名無しの挑戦状
19/02/08 22:17:18.53 Sk++a40s.net
ゴミに金払っちゃって可哀想。ってかここに居るお前らの知識の方が上だろ。

668:名無しの挑戦状
19/02/09 15:12:27.90 Urss0moA.net
SMS PowerとSEGA Retroで十分ですよ

669:名無しの挑戦状
19/02/09 15:33:15.42 QodpRTP8.net
Segaretroは個人サイトからの無断転載あるから駄目だ

670:名無しの挑戦状
19/02/11 13:59:24.75 SSWoOwH6.net
アーリーセガ
エミュの画面そのまま載せちゃ駄目だろ
せめてNTSCフィルター使ってそれっぽくしろよな

671:名無しの挑戦状
19/02/11 14:39:27.98 0rFClM8d.net
エミュを使わないとなると
・実機をブラウン管モニタに映して写真で撮影
・実機の映像出力をPCでアナログキャプチャ
・実機の映像出力をDVIやHDMIに変換し、PCでデジタルキャプチャ
キレイな画面写真を用意するには、実機のRGB化も必要になるから面倒ではあるな。

672:名無しの挑戦状
19/02/11 19:59:17.37 7poN5gi/.net
エミュくらい良いだろ
それよりも誤植のほう追求すべきだろ

673:名無しの挑戦状
19/02/11 20:47:30.18 FjRphwmI.net
マークIIIのソフトはメガドラのRGB出力を使えばOK
SG系はRGB出力自体が無理だろうなぁ

674:名無しの挑戦状
19/02/11 20:57:00.53 7poN5gi/.net
>>673
改造すれば出来るらしいけどまぁ邪道か
マスターシステムは穴場さんがRGBケーブル出してるし、色の濃いパレットでいいならRGB出力は無改造でも一応可能ってとこかな

675:名無しの挑戦状
19/02/12 12:25:20.50 SYOd4Sy/.net
VDPが9918なら9928に載せ換える必要があるな

676:名無しの挑戦状
19/02/13 19:05:11.12 Z/dSInK6.net
メガドラRGBにすると色がちょっとキツくなる
まったりビデオ出力が良かった

677:名無しの挑戦状
19/02/23 03:50:49.86 94Jxa2YD.net
レトロゲーマーの小学生の息子に堀ちえみを説明
ドジデノローマの元ネタになったドラマの主人公、という説明で納得してもらった

678:名無しの挑戦状
19/02/23 19:17:09.39 wczDQDki.net
>>677
英才教育ですね

679:676
19/02/24 01:36:49.68 HsRA/GFh.net
ファンタジーゾーンはmk3版もアーケード版も程よい難易度で小学生にもおすすめ
メガドラのやつはちょっとムズ過ぎ

680:名無しの挑戦状
19/02/24 14:49:05.77 04P72WjH.net
とりあえずアリサに三発ほど中出ししておいた

681:名無しの挑戦状
19/02/24 20:08:41.72 EzHrJNK9.net
ファンタジーゾーンはグラディウスクリアするより簡単だからな

682:名無しの挑戦状
19/02/24 23:40:20.56 BCL5p+yB.net
★警告★

ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーMD代表が立てた黙祷スレッドです
削除依頼が出ています
一切書き込まないでください
   _____         
  |  | S .|      人  
  |  | E .|     (_.@) 
  |  | G .|    (_..や.)  
  |  | A .|    ( . な..) 
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~| 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸| 
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
誘導
【祝】メガドライブやろうぜ part50
スレリンク(retro2板)

683:名無しの挑戦状
19/02/25 01:15:08.59 Flloxo59.net
>>677
君の言っている地球語はわかりにくい

684:名無しの挑戦状
19/03/03 22:21:36.72 UP8E3pIs.net
メガドライブミニが出るらしいがその前にマークIIIミニ出して欲しいよな

685:名無しの挑戦状
19/03/03 22:52:36.02 YXREmJ1E.net
それな!

686:名無しの挑戦状
19/03/04 08:14:34.81 5WlYrD+m.net
SGミニがほしい

687:名無しの挑戦状
19/03/04 11:20:29.41 Nw+yMdsS.net
★警告★

ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーMD代表が立てた黙祷スレッドです
削除依頼が出ています
一切書き込まないでください
   _____         
  |  | S .|      人  
  |  | E .|     (_.@) 
  |  | G .|    (_..や.)  
  |  | A .|    ( . な..) 
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~| 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸| 
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
誘導
【祝】メガドライブやろうぜ part50
スレリンク(retro2板)

688:名無しの挑戦状
19/03/04 13:59:13.68 CT3jcnPV.net
>>684
FM音源対応のマスターシステムミニがいい。オマケでゲームギアソフトも収録で。

689:名無しの挑戦状
19/03/05 00:44:44.42 RcxEbJkk.net
音源の切り替えも出来たら良し。
PSGオンリーのゲームも仮想FM化出来たらいいな。

690:名無しの挑戦状
19/03/05 13:01:54.01 NAKDsGKm.net
M2に頼もう

691:名無しの挑戦状
19/03/08 17:48:45.09 Fh4DY8d9.net
>>684
俺も欲しい。デザインはマーク3とマスターシステムの2通りバージョン出して欲しいくらいだ!マスターシステムのデザインは今だに秀逸だと思う!

692:名無しの挑戦状
19/03/08 22:48:02.14 gkMZf/Ma.net
むしろ互換性があったことを考慮してゲームギアミニにGGとMk3のソフトを各30本ずつ…

693:名無しの挑戦状
19/03/08 22:58:43.72 AHQj803D.net
メーカーに嘆願書出そうかな

694:名無しの挑戦状
19/03/08 23:24:24.40 p8WB/ly+.net
SG1000との完璧な互換性があったらな。
1chipMSXもあったんだし 実機でもいいと思うんだよな。

695:名無しの挑戦状
19/03/09 02:47:21.57 CgjLoPer.net
MEGA SGはSG-1000やゲームギア互換あるから期待

696:名無しの挑戦状
19/03/09 08:29:47.01 3T03O9Qd.net
★警告★

ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーMD代表が立てた黙祷スレッドです
削除依頼が出ています
一切書き込まないでください
   _____         
  |  | S .|      人  
  |  | E .|     (_.@) 
  |  | G .|    (_..や.)  
  |  | A .|    ( . な..) 
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~| 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸| 
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
誘導
【祝】メガドライブやろうぜ part50
スレリンク(retro2板)

697:名無しの挑戦状
19/03/09 16:04:46.70 UwBfHxLE.net
>>691
同感。
マスターシステムは高級感があってかっこいいよな。
当時は黒いステレオの上に乗せて悦に入ってました。

698:名無しの挑戦状
19/03/09 16:09:26.93 998g24Tt.net
海外版のMSはかっこいいが
国内版はカセットがダサいし
ラピッドファイアなんてダサいボタンが付いているから駄目だ

699:名無しの挑戦状
19/03/09 16:15:59.58 kfs9GXaq.net
マークVの方がスマートで美しい
コントローラもきちんと収まるしな

700:名無しの挑戦状
19/03/09 16:41:41.20 ohlfq8xq.net
海外版ベースでいいよ
てか収録タイトルも国内より国外重視の方がいいだろ
国内以外で出てないタイトルのほうがよっぽど少ないんだし

701:名無しの挑戦状
19/03/09 23:39:33.52 8x6i+F0T.net
>>695
MEGA SG 未発売作品が収録されるみたいだね。価値あるわ。

702:名無しの挑戦状
19/03/10 09:54:11.70 xDsmLhpL.net
★警告★

ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーMD代表が立てた黙祷スレッドです
削除依頼が出ています
一切書き込まないでください
   _____         
  |  | S .|      人  
  |  | E .|     (_.@) 
  |  | G .|    (_..や.)  
  |  | A .|    ( . な..) 
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~| 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸| 
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
誘導
【祝】メガドライブやろうぜ part50
スレリンク(retro2板)

703:名無しの挑戦状
19/03/10 19:36:55.72 v5655zSc.net
最近メガドラ以前のセガ系入門したんだけど、
まずはやっぱりファンタシースターやってみた。
あの時期にこの内容は本当に凄い!
ドラクエ3の前だもんな。
当時は虐げられた民の強がりだと思ってたよ。

704:名無しの挑戦状
19/03/10 20:07:27.49 v5655zSc.net
あとめ組レスキューは色々凄いと思った
独特なゲームだなーと思ってたら
3面から飛び降りが頻発して9.11を想起させられて。
あげく、クリア条件が「助けられる人がいなくなったらクリア」
もしやと思ってクリア動画見たらやっぱり見殺しにしてた。

705:名無しの挑戦状
19/03/10 20:24:49.10 gdGgk9tb.net
出たなんでも戦争とか時事ネタに繋げようとする陰謀論者
死ね

706:名無しの挑戦状
19/03/10 20:33:07.11 y0UJK0Yo.net
マスターシステムの電源入れて
スペハリ聞いておしまい

707:名無しの挑戦状
19/03/10 21:07:29.17 V7h4B5VK.net
>>706
実機あるあるだな、まぁ生存確認は大事だ
日本版MSは数も少ないし

708:名無しの挑戦状
19/03/11 00:59:45.52 NBPbW0rY.net
マスターシステムもFM対応のカートリッジのPSGを聞く方法があればよかったのに。
アレスタで裏ワザであっただけとか。

709:名無しの挑戦状
19/03/11 09:12:42.71 BOrEscD2.net
★警告★

ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーMD代表が立てた黙祷スレッドです
削除依頼が出ています
一切書き込まないでください
   _____         
  |  | S .|      人  
  |  | E .|     (_.@) 
  |  | G .|    (_..や.)  
  |  | A .|    ( . な..) 
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~| 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸| 
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
誘導
【祝】メガドライブやろうぜ part50
スレリンク(retro2板)

710:名無しの挑戦状
19/03/11 10:57:07.00 daEQIrm0.net
>>705
デリケートな感じに触れたのは失敗だったが、しねまでいうかねw
この時期に初見でやるとちょっとそう思っちゃったわ
にしてもちょっと変わったゲーム多くて面白い。
今までまったくノーマークだっただけにしばらく楽しめそう

711:名無しの挑戦状
19/03/12 10:55:06.74 cZ3jEQSb.net
★警告★

ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーMD代表が立てた黙祷スレッドです
削除依頼が出ています
一切書き込まないでください
   _____         
  |  | S .|      人  
  |  | E .|     (_.@) 
  |  | G .|    (_..や.)  
  |  | A .|    ( . な..) 
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~| 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸| 
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
誘導
【祝】メガドライブやろうぜ part50
スレリンク(retro2板)

712:名無しの挑戦状
19/03/13 20:40:56.10 PwHj0xI4.net
>>706
わかる!あのデモ気合入っていてつい聴いてしまう

713:名無しの挑戦状
19/03/15 09:10:01.70 fJklnhjd.net
ファンタシースターって2より1の方がいい音鳴ってる気がする

714:名無しの挑戦状
19/03/27 20:12:47.26 oHRweo5l.net
イマイチな大全集系の本が相次ぐのは、やっぱりそれなりの事情があるんやね。
「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

715:名無しの挑戦状
19/03/28 00:37:30.42 yJBMiBoi.net
ここで燻ってる俺らの方が知識あるしな。

716:名無しの挑戦状
19/03/28 10:05:55.33 11ofl3Gf.net
懸賞用のグレートアイスホッケーみたいに
国内未発売のMSソフトを
数量検定で発売すれば面白かったのにな
マニュアルは英語版と簡易日本語版で

717:名無しの挑戦状
19/03/28 10:29:14.17 1Psl0FS3.net
ファンタシースター復刻版みたく、日本未発売のダイナマイトダックスとかあのへんをメガドライブカートリッジで出してほしかった

718:名無しの挑戦状
19/03/28 18:11:31.94 yJBMiBoi.net
ダイナマイトダックス メガドラでも出る予定だったんだよな。
マスターシステム版も音楽が減ってたけど、よく落とし込んでたと思う。

719:名無しの挑戦状
19/04/02 23:21:52.65 HTG7A4GY.net
マークIIIミニが出るのなら是非とも佐藤秀樹氏呼んでくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

289日前に更新/206 KB
担当:undef