PC-98を懐かしむスレ43【非エロ】 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:NAME OVER
22/10/15 18:52:41.52 UIbDX6290.net
>>597
懐かしいな、ユーカラ。近所のおじさんがpc88で使っていたわ

601:NAME OVER
22/10/15 20:14:28.43 bhM9/4ou0.net
自分は88ではSUPER春望だった
p1へのアップグレードも可能だったけどちょうど98への乗り換え期だったので見送り
なお98じゃ何を思ったか一太郎でもp1exeでもなくMS Word(+Windows)に
幅が違うプロポーショナルフォントに悩み日本的罫線が引けずでもこれが今や世界標準になるとは

602:NAME OVER
22/10/15 20:21:11.73 UIbDX6290.net
20年くらい前までは一太郎モデルWordモデルが設定してあって好きな方が選べたもんだ
当時は日本語を扱うなら一太郎で決まりだろと思っていたけど、Excelのあまりの使いやすさにみんなMS Officeに流れちゃったな。Wordの使いやすさは………だからみんなExcelで文書を作り始めて、今ではかなりの文書がExcel製だもんな……

603:NAME OVER
22/10/15 20:44:55.39 CzkyVPBB0.net
はーい、一太郎6.3ジャスト三四六プリインストールWindows95アップグレード可能PC9821Xe10/S15が初めてのpc98でしたん。
i486DX4-100Mhz 8MB SIMM HDD420MB だったかな。…しょぼかったけどまぁ、いいヤツだったよ。増強自体は面白かったし。
後年最大の64MBまで上げた(笑)
同期のXa7eのほうがPentium75MHzで性能上だったんだよなぁ。あれは間違いじゃった…

604:NAME OVER
22/10/15 21:14:31.63 Mf2xlk7ld.net
Xa7は投げ売りされた時に増設FDDと一緒に買って中古のキャッシュも買った
ジャンパも買ってベースクロックを上げ100MHzで動かしたけど安定してた
NT4.0だと明らかに遅かったけど、まぁ良し

605:NAME OVER
22/10/16 07:48:15.07 1urc2Xmf0.net
88ではJET8801AV2
98だとV166に添付の一太郎と123のセットが初めてだった
会社ではワープロ専用機 RUPO付属の123が活躍してた頃

606:NAME OVER
22/10/16 11:40:44.04 fcpF7hnO0.net
QOD外伝の鷹森ちづるのモデルが森高千里だとは聞いていたが
パケ絵のポーズまでまんまだったということに今更気づいた・・・
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

607:NAME OVER
22/10/24 19:44:45.55 asgi4vGWd.net
当時、森高千里さんはオタクに人気あったなー
というか宅八郎さんはすでに亡くなってたのね

608:NAME OVER
22/10/24 20:43:13.71 9AeolwAzr.net
オタじゃなくても大人気だったと思うヨー
フトモモ良いし

609:NAME OVER
22/10/25 10:30:25.74 aRJg1SxlM.net
秋葉原ではロケットが森高推してたのか店頭にでかいテレビが置いてあって森高のライブビデオ?いつも流してたな
サトームセンはサトームセンのCM無限ルーブで流してた

610:NAME OVER
22/10/25 20:54:48.25 AiOo+GlI0.net
偽典・女神転生の話していいすか?
これそんなに出来は良く無かったと思ってるんですけど、なぜ高値ついてるのか分からん
あまり売れなかったのかな?

611:NAME OVER
22/10/25 21:21:17.52 bSI5tX3Ia.net
数が出なかったからじゃない?

612:NAME OVER
22/10/27 06:49:10.18 1KCrxETy0.net
女神転生ファンが買い求めるからでは?

613:NAME OVER
22/10/30 10:07:29.78 4K4ya9aWr.net
レトロゲームのブログとかでプレミア煽ってる所もあるしな

614:NAME OVER
22/10/31 08:11:14.72 smL96bSdMHLWN.net
三保谷くんは今もゲームしてるの?

615:NAME OVER
22/11/01 12:50:52.31 sFfyO3M/d.net
偽典はやったことがないから面白そうなんだけど昔のRPGだから難しそう

616:NAME OVER
22/11/02 20:33:11.28 nWnk3Baf0.net
なんやその小学生並の感想

617:NAME OVER
22/11/02 23:47:48.10 BhMXdEU/0.net
べつにええやんゲーム心が12さいでも

618:NAME OVER
22/11/07 18:28:51.26 FsVBB/pcd.net
偽典グロいなビックリした

619:NAME OVER
22/11/10 01:53:00.34 lfFogxc20.net
偽典の絵師が、この間Twitterで例の八つ裂きにされるシーンのボツ絵を上げていたんだけど
元々はもっとグロくて製品版では一部押さえているらしい

620:NAME OVER
22/11/12 10:15:36.73 2CskpPL40.net
らしい

621:NAME OVER
22/11/14 17:29:02.67 qkxx4amn0.net
みんな98で非エロでどんな麻雀ゲーが好きだった?俺雀豪4
その前は雀皇登竜門2をやったが、ゲームアーツの麻雀は同じ配牌で同じツモで上がることがあったのがちょっとね

622:NAME OVER
22/11/14 17:47:58.09 zgQV+QMla.net
やっぱ麻雀三国志かな
諸葛亮が天和で上がったときの『星をみるより易しい』のセリフはまだ覚えてるわ

623:NAME OVER
22/11/14 17:51:59.03 V99yJUQp0.net
普通はここで自己中心派とかいうとこだろうが 麻雀悟空 

624:NAME OVER
22/11/14 20:04:47.66 UMBa3xJRa.net
ジャン狂

625:NAME OVER
22/11/14 21:10:36.69 4hsrrXmR0.net
98専門店のOS入りってもしかしてOS使いまわしてない?

626:NAME OVER
22/11/19 03:16:02.60 YNUq9o4n0.net
>>621
フリーソフトのスーパー麻雀紅龍
ログ記録ができるフリーのバージョンをうっかり消してしまったのにログ記録ができるバージョンはベクターのシェアウェアしかない
秀和のギャンブルコレクション収録分はログ記録機能無しでは最後のバージョン

627:NAME OVER
22/11/20 20:09:04.87 qCiLT0sMrHAPPY.net
Phantasieの話してよかですか?
何て言うかこれ、あまり面白くないですね
一歩ごとに同じ構成の敵ばっかりだと萎えるね

628:NAME OVER
22/11/20 20:47:05.02 xJgD+wgX0HAPPY.net
IIIの音楽は未だに頭にこびりついてるわ。
頭とか腕とかもげるのは中々シュールだったな

629:NAME OVER
22/11/20 22:11:02.00 pSGnTVEz0HAPPY.net
リアリティ感じるのじゃなくてシュールなん?

630:NAME OVER
22/11/21 01:08:26.20 kPSlHZcK0.net
ファンタジー4は洋ゲーなのに日本版しか存在しない
88版があるのかは知らん

631:NAME OVER
22/11/21 07:31:00.68 zVii2SeTr.net
>>629
ただ面倒臭いだけだったよ
ファンタジーは1が一番面白かったな

632:NAME OVER
22/11/22 14:06:52.97 56wihHWYr.net
あの頃は黎明期だったから、新しい作品には新しいコンテンツとしてリアリティを語る作品が増えてたなぁ。
ほとんどの作品が無駄な手間を増やして面白くさせてなかったけど、手間がかかって時間がかかる作品=長く遊べる良品って風潮は否めないから仕方ないのかも。
時間の概念、食料問題、重量とか色々他作品との差別化を図ってたけど、ほとんどが面倒なプレイを強要するだけの無駄要素で、容量の問題や不評で次作品には継承されなかった。
全てがバランス良くできてて成功した作品はダンジョンマスターぐらい?うろ覚えですまん。

633:NAME OVER
22/11/22 14:08:44.45 56wihHWYr.net
とりあえずハイドライド3の両替システムとファンタジー4?の部位欠損や、魔晶戦記ラヴァルーの攻撃方法なんかはすごくいらない子だった。
後は経験値システムのないアークスや抜人伝説もシステム的には微妙な子だった。

個人的には夢幻の心臓1が初見であまりのリアルさにふいたのは良く覚えている。
最初に出会える敵で勝てるのは農民か商人ぐらい。道で他の敵モンスターや山賊から逃げまくって、農民や商人を見かけたら攻撃して略奪。武器は素手、もしくは農民から略奪した鎌のみで戦う。どこの追い剥ぎだよwって突っ込んだわw
序盤は金がないので、治療は無しで自然治癒のみ。回復に半年ほどかかる時もままあったり。
こんな経験してきてるから、2では勇者の称号もらえるんだろうなw
期限も80年とちょっととか、色んな意味で面白かった。
稀有な例だったわ。
アリスのように死ぬまでレベル上げてろ的なゲームでも良かったのにね。

634:NAME OVER
22/11/22 16:58:13.80 F23m29g60.net
水龍士の序盤は道から一歩でも外れると絶対勝てない強い敵が出てきて、
リアルなんだかそうでないのかわからないけどまあ楽しかった
このゲーム何気に民族的な音楽がクオリティ高くて、FM3音のゲームミュージックでは一番好き

635:NAME OVER
22/11/22 20:10:06.49 Yb5BwBBI0.net
>>634
あそこの絵師さん、弟だったっけ
ゲーム出す度に絵が上手くなっていってビックリした記憶がある

636:NAME OVER
22/11/22 20:31:51.72 BiY7q/K40.net
あの当時PC雑誌で○月発売!って広告あったけど翌月には発売延長の広告がよくあったな・・・
システムソフトはSLGでも値段は安かったけど光栄のSLGが1万4千円ってのは手を出しにくかった
ハードディスク前提で動かすソフトはサクサク動いたけどプルリンセスメーカーなど10枚近くのソフトは当時としては異例だったかな

637:NAME OVER
22/11/23 07:24:49.88 ckCq72q40.net
珊瑚海海戦の値段はやすくなかったと思うが

638:NAME OVER
22/11/23 08:58:04.67 vSHu0jDt0.net
>>627
魔法覚えるときに失敗すんの意味不明だったわ
カネ払ってんのになんでミスるねん

639:NAME OVER
22/11/23 09:20:47.78 qGD8I25w0.net
ハイドライドⅡの地下帝国行くのにキャラのレベルアップ(ボクシング修行)とゴールド稼ぎがキツかった

640:NAME OVER
22/11/23 16:32:09.96 tG36a+1p0.net
戯画が2023年3月31日をもって終了
ということはTGLも終了なんだろうな
戯画作品がコンシューマに移植するときにだけ名前を見るメーカーだけだったけど、
これで98時代からゲームを出し続けているのは、ファルコムと工画堂とアートディンクと光栄くらいか?
ファミリーソフトとマイクロキャビンとゲームアーツも一応生きてるのか?風雅もか?

641:NAME OVER
22/11/23 17:26:17.30 +Owj9hWa0.net
まじか…BRIGANTY ではおせわになりました…

642:NAME OVER
22/11/23 19:27:47.68 r582e0Fk0.net
アリスは未だ現在じゃないですか?

643:NAME OVER
22/11/23 20:01:23.72 3IYBia5r0.net
ソシャゲで儲かってるのかな?

644:NAME OVER
22/11/23 20:41:17.46 WmJjmWta0.net
システムソフトは名前が変って継続中かな

645:NAME OVER
22/11/23 21:11:32.78 jZv7aZhI0.net
>>644
システムソフトは名前が変わったというより分社化してから資本関係も切れたから別の会社かな
本来のシステムソフトはもうゲーム開発してない

646:NAME OVER
22/11/24 07:44:43.64 eJCu73dh0.net
ねこねこソフトみたいにしばらくして復活しねぇかなぁ・・・。

647:NAME OVER
22/11/24 08:02:11.74 kRlYKYHiM.net
呉ももうないの?

648:NAME OVER
22/11/24 08:29:45.29 Qz56PJKtr.net
ソフトさーくるクレージュのことならまだある

649:NAME OVER
22/11/24 08:50:48.69 dv4RDG6rd.net
あれ?ねこねこソフトってそういや・・・

650:NAME OVER
22/11/24 09:42:01.76 Z+aq3mTTM.net
>>648
ファーストクイーンの呉ソフトウェア工房のことやろ

651:NAME OVER
22/11/24 20:26:51.55 kG/zgrbf0.net
ガイナックスはアニメよりソフトメーカーの印象強かったな・・・当時は

PC-98シリーズの名作ゲームたち 「日本ファルコム」や「エルフ」が各ジャンルを席巻
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

652:NAME OVER
22/11/25 00:43:29.57 3SbhRrN70.net
ソードダンサーが本日EGGに登録されたそうだからTGLそのものが終了なのかもね

653:NAME OVER
22/11/25 03:46:25.86 XvkqVRnQ0.net
>>651
そりゃ若い証拠だなw
ジジイはオネアミスの翼やトップをねらえから入ったから < ガイナックス

654:NAME OVER
22/11/25 07:32:44.85 QlfBYgbdr.net
>>653
懐かしいなオネアミスの翼
当時は流行ったね

655:NAME OVER
22/11/25 19:59:51.41 XvkqVRnQ0.net
そのガイナックスが電脳学園出して
ジジイはドッテンこいたよw

656:NAME OVER
22/11/27 10:33:04.30 /qPfq+cPd.net
>>640
戯画ブランドは終わるけどエンターグラム(TGL)はまだ消えないんでないの?一応スタッフ募集してるし
先日発売された某アニメRPGの本スレは1万本も売れなかったモノクロームメビウスより本スレ速度圧倒的に遅いけど…

657:NAME OVER
22/11/27 10:38:33.11 /qPfq+cPd.net
>>640
会社じゃないけどチョーケンが来年新作ソフト発売する予定

658:NAME OVER
22/11/27 12:06:33.20 RjWl8IQZ0.net
ハーレムブレイド
OPの歌が凄かった(悪い意味で)

659:NAME OVER
22/11/27 12:40:48.08 afykon+N0.net
>>658
思い出した。凄かった(悪い意味で)

660:NAME OVER
22/11/27 12:51:17.96 puduSrAk0.net
会社に遊びに来たただの漫画家に歌わせたんだっけ?

661:NAME OVER
22/11/29 19:34:21.84 NexpR3wp0NIKU.net
素人のカラオケレベルとか唄ってみたレベルは行ってるやろ

662:NAME OVER
22/11/29 22:22:03.95 a/UuHZMm0NIKU.net
ブロー刑事の歌と双璧

663:NAME OVER
22/11/29 22:22:30.45 a/UuHZMm0NIKU.net
ブリーフ刑事の間違い

664:NAME OVER
22/12/03 20:09:46.93 fX7nTWkE0.net
>>658
サターンのにKOF96?のサイコソルジャーステージも大概だったが、
両方聴いた経験者にどっちが酷かったのか教えて欲しい

665:NAME OVER
22/12/04 12:49:18.12 5vpw0if50.net
昔のゲームの歌ってアニメと比べて酷かったよな
使える金が違うんだろうけど
X68000のエミュ機のクラウドファンディングが盛況だけど
98は多少の金出せば実機やソフトが比較的簡単に手に入るからエミュ機の需要ってまだあんまりないな

666:NAME OVER
22/12/04 13:16:47.83 J5cZF5+60.net
昔のゲームの歌って何?
インベーダーもブロック崩しも歌なんか無かったよw

667:NAME OVER
22/12/04 13:19:48.76 WVshT6CG0.net
スーパーマリオすら歌は何曲もあった

668:NAME OVER
22/12/04 13:35:08.08 5vpw0if50.net
>>666
少しは話の流れ読んでくださいよ

669:NAME OVER
22/12/04 13:36:25.29 PXWPWCho0.net
スーファミ版テイルズオブファンタジアの主題歌は結構良いと思った

670:NAME OVER
22/12/04 13:38:44.43 CM5L8j550.net
>>665
法人向けに98のエミュ機は存在する模様
機種名を忘れた上にメーカーも聞いたことがないところだったので(ロムウィンとかではない)ちょっと検索できないけど
去年あたりネットサーフしてたら見かけたので今もあるはず

671:NAME OVER
22/12/04 13:47:19.91 5vpw0if50.net
>>670
工場とかPC-98が現役らしいし、需要が有るんだろうね

672:NAME OVER
22/12/04 13:49:41.01 CM5L8j550.net
>>665
前に自分で書いてました、これでした
29 NAME OVER [sage] 2022/06/12(日) 13:34:59.96 ID:OEtXuUved
>前スレで話題になってたCバス拡張ボードの使える98エミュレータが既に発売されていたそうですね
URLリンク(www.zions.co.jp)

673:NAME OVER
22/12/04 13:54:17.48 5vpw0if50.net
>>672
物理的なボードにも対応してるのが凄いw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

545日前に更新/301 KB
担当:undef