ゲームセンターCX42 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:NAME OVER
21/12/03 09:08:57.56 9hjf9/Us0.net
小さい頃から真面目タイプだったから、
普通にPS2とかDCとか出来る型番を選んで買ってBIOS吸い出して、
3DOは吸い出し方が分からずに本体だけ持ってるタイプだわ

501:NAME OVER
21/12/03 12:43:02.28 YdFBW54j0.net
>>492
ここではエミュ使うやつは「真面目」とは言わず「割れ厨」とかってに決めつけることになってるらしい

502:NAME OVER
21/12/03 18:46:40.91 rx+ltBzR0.net
>>492
PS2やSSの本体がぶっこわれてソフトだけ手元に残ってるが
吸いだし方知らんので、直接ゲームディスクをPCに挿入してエミュでゲーム起動してるわ

503:NAME OVER
21/12/03 21:07:53.56 iSURYwE90.net
>>494
シャープのX68KみたいにBIOSのダウンロードが公認になってないエミュは全部NGじゃね?
吸い出し方云々の前にエミュが起動してる時点で言い訳のしようがないアウト判定だぞ

504:NAME OVER
21/12/03 22:37:03.14 Ew/Xxae00.net
レッスルボール来たか

505:NAME OVER
21/12/03 23:02:46.16 23DW0AWM0.net
>>495
だから老害は黙ってろって
今のエミュはBIOSなくても動くんだよ

506:NAME OVER
21/12/03 23:04:05.80 23DW0AWM0.net
ほんと老害ってめんどくさいな
さっさとあの世に逝ってくれればいいのに

507:NAME OVER
21/12/03 23:06:57.49 WYqXblb3M.net
なんかスッゲエ割れキチガイ来てんね
牢屋でも同じことブツブツ言ってそうだな

508:NAME OVER
21/12/03 23:18:22.35 jM70hQjlM.net
>>499
マウント取ろうと思って必死なんだろうが勘違いするなよ
迷惑がられてるのはおまえみたいな老害の方だぞ

509:NAME OVER
21/12/03 23:23:37.34 23DW0AWM0.net
>>499 みたいに「今来た感」をアピールするようなレスはほぼ100%自演
ちょっと前に別IDで投稿してる老害だな
わかりやすすぎるw

510:NAME OVER
21/12/03 23:29:53.91 B8uMBqtlp.net
割れ厨www
100%自演(であってくれ!たのむ!)

511:NAME OVER
21/12/04 00:13:28.16 r7m8Rchx0.net
ちょっと前に流行った○○ミニみたいなネタハードも中身はエミュだからな
エミュはダメだとか言ってても実際には既にエミュでレトロゲームを遊ぶことは常識になってる
実機が再生産されるなんてことは今後まずありえないことであって
膨大なレトロゲームの資産を活用するためにエミュを推進する動きは今後ますます活発になってくるのは小学生でも予測できる未来
こんなところで必死になって「エミュはダメ」だとか言い続けても10年後にこのスレ見返した時に恥ずかしくなるだけだぞ

512:NAME OVER
21/12/04 00:15:04.49 BLbhiYFR0.net
どっちもどっちやな

513:NAME OVER
21/12/04 00:32:22.42 r4WpcSJkp.net
>>503
>ちょっと前に流行った○○ミニみたいなネタハードも中身はエミュだからな
こんな誰でも知ってる当たり前のことでドヤられても…w
合法的に使うエミュを否定はしないが、番組でレクチャー


514:流そうとか頭悪すぎる発言が叩かれてんだわ 観点は合法違法だけでなくライセンスとモラルの問題



515:NAME OVER
21/12/04 00:50:32.81 6RdCQgsW0.net
>>505
こっちはそういう話をしてたわけじゃないんだがな
おまえの脳内では勝手に話が進行してたらしいなw
老い先短い老害さんにとっては未来のことより過去にしがみつくことの方が大事なんだろうな
よくわからんけどw

516:NAME OVER
21/12/04 00:55:34.03 D8CN0vXD0.net
ガイジ相手にすんな

517:NAME OVER
21/12/04 01:06:00.56 r4WpcSJkp.net
>>470
↑こんなこと言ってる時点で割れ厨は死んだ方がいいんだわ
恥ずかしい生き物

518:NAME OVER
21/12/04 04:28:18.00 DvhkDlvS0.net
マウント取ることしか考えてない老害ってホントめんどくさいね

519:NAME OVER
21/12/04 08:32:53.15 101d8Exw0.net
スーパーモンキーボールか
先生に海外版のタイトル聞きたかったぜ
エイプなんとかか

520:NAME OVER
21/12/04 08:42:11.59 a1qnu54h0.net
「エミュ」という言葉で一緒くたにされてるけど、
互換機ならエミュレータよりFPGAベースの方がいいね
Analogueには頑張って欲しい

521:NAME OVER
21/12/04 09:05:29.01 a1qnu54h0.net
非公式ライセンスと言えば、ソフトの方だけどキラキラスターナイトDXみたいのはいいね
芸能人がプレイするような番組では流せないだろうけど、ああいう復刻文化みたいのも歓迎

522:NAME OVER
21/12/04 13:10:46.38 rGoPyPr10.net
本来の意味での「レトロ」な最新ゲームを探してきて紹介するというコーナーもゲームセンターCXらしくていいと思う
こういうのとか
URLリンク(www.gamespark.jp)
URLリンク(note.com)
URLリンク(akiba-souken.com)
こういうハンドメイドのとか
URLリンク(t-ishii.la.coocan.jp)
ついでに紹介しとくと
Internet Archive で遊べるアーケードゲームもある
URLリンク(archive.org)

523:NAME OVER
21/12/04 13:46:24.76 PNYIINDzM.net
>>513
1番上のリンクの所謂「レトロ風」ゲームは任天堂チャンネルの〇〇生活の方で取り上げた事あるよ、Switchで遊べるインディーゲーム特集やって題目で
Undertaleはその時に結構長尺で取り上げてたな
あと、洞窟物語は確かGCCXで取り上げた事がある
岐部と一緒にやってたから本編じゃなく何かのサブコーナーだったと思うけど、何だったかなあ

524:NAME OVER
21/12/04 14:04:27.08 rGoPyPr10.net
有野の挑戦はマンネリ化してつまらないからミニコーナーとして残すくらいにして
それ以外のレトロゲーム関連の話題を広げるネタをメインに持ってきた方が面白くなると思う

525:NAME OVER
21/12/04 14:08:05.11 rGoPyPr10.net
個人的には昔のPCゲームをもっと紹介してほしいと思うんだけどな
レトロゲームのルーツはPCゲームにあると言っても過言ではないし
決してメジャーではなかったとはいえレトロゲーム的な面白さはいくらでも発掘できると思う

526:NAME OVER
21/12/04 14:11:29.42 rGoPyPr10.net
PC-8801で遊べる魔界村とかグラディウスとかマリオとか
家庭用ゲーム機でもおなじみのゲームが当時のPCに移植されたものを遊んでみるとか
スペハリ
URLリンク(youtu.be)

527:NAME OVER
21/12/04 14:15:24.51 5UwG0Kw70.net
チープになりすぎますわ
それにもうそれはチューバーの領域、レトロPCに縁のない有野がやっても

528:NAME OVER
21/12/04 14:23:26.55 a1qnu54h0.net
チープなだけじゃなく懐かしさが無いとね
有野世代前後が昔やった・やりたかったゲームみたいな
やりたかったけどそんな高価なハードを買う金は無かった、シルフィードとか

529:NAME OVER
21/12/04 14:28:24.69 rGoPyPr10.net
有野の知ってるゲームじゃもはやマンネリ化しすぎててリアクションも面白くなくなってるから
有野に縁のないPCゲームの方が新鮮なリアクションが見れて面白いと思うんだけどね
少なくとも「FCやなんかと同じ時代にこんなゲームがあったのか」という驚きはある
最近の挑戦って老害と化した有野がぼーっとプレイしているだけの画面を見せられてるだけって感じになってるときもあって
ゲームだけじゃなくて演者やスタッフの方ももう限界なんだよね
あの時代の新鮮なリアクションを取り戻せる手段としてPCゲームは理想的な選択肢だと思うけどね

530:NAME OVER
21/12/04 14:34:38.58 rGoPyPr10.net
ゲームなんて新しい方が面白いに決まってる
そんなことより「あの頃」の空気感を感じたいんだよ
今見たらつまらないけどあの当時はドキドキわくわくしてたゲームたち
それを有野という人物を通して疑似体験させてもらってたのよ
最近はそういうのがなくなってきたけど
やっぱPS2とかになると今のゲームとあまり変わらなくて「ただ面白いだけ」でしょ
レトロゲームってそういうことじゃないんだよ
あくまで個人的にはってことにしとくけど

531:NAME OVER
21/12/04 14:34:41.36 PNYIINDzM.net
基板屋珈琲店のようにサブコーナーで取り上げるのはアリだと思うけど、それをメインに据えるのは微妙すぎるな
FCゲームをリアルタイムにプレイしてた年代で当時PCゲームに手を出してたのは極一部のマニアだけだし
価格が高かったのもあって当時のPCは持ってる家庭少なかったからな

532:NAME OVER
21/12/04 14:36:27.06 a1qnu54h0.net
懐かしさってのは視聴者にとってな
ただ一般人が知らないレトロゲームならそれこそ>>518の言う通り、
YouTube、Twitch配信者・視聴者向けだ

533:NAME OVER
21/12/04 14:59:45.55 rGoPyPr10.net
>>523
有野はユーチューバーの祖とか自称してるくらいだろ
有野の仕事はもともとそういうものであって
それが今は一般人でもできるようになったというだけだろ
まあ番組として成立するなら好きなようにやればいいけど
最近の挑戦はホント痛々しいと思わないか?

534:NAME OVER
21/12/04 15:04:12.51 DUXF163I0.net
ニコ生の枠に来て一々おもんないと米してくアホそのものだな。嫌なら見るなフジテレビやぞ

535:NAME OVER
21/12/04 15:21:11.20 7OcBjWis0.net
対案出してるからいいんでないの?一言だけの奴らとは違って

536:NAME OVER
21/12/04 15:38:30.60 8O2Qad/80.net
>>510
海外でも同じタイトルだよ

537:NAME OVER
21/12/04 15:39:38.88 8O2Qad/80.net
>>514
ミニコーナーじゃなくてゲームセンターKBXって岐部のスピンオフ1時間やったときにやった

538:NAME OVER
21/12/04 15:42:42.58 PNYIINDzM.net
>>528
あー、それだわ
ありがとう

539:NAME OVER
21/12/04 15:44:15.26 3f+reGdN0.net
88じゃないけどミニコーナーでゲームセンターMSXやってたやん
あのコーナー見る限りとても挑戦とか色々無理そう

540:NAME OVER
21/12/04 15:50:00.16 a1qnu54h0.net
ゲームセンターXbox
ギリギリ番組対象のハードのゲームを、
とにかく今風に近い美麗だったり派手なのを敢えて選んでプレイする、
20年前のハードでこんなにやれてたの?というのを体験する特別コーナー

541:NAME OVER
21/12/04 17:17:54.57 HkNi2VwS0.net
ID:rGoPyPr10
レトロPCはユーザー数がファミコンと比べると圧倒的に少ないので番組として成り立つか微妙
さらに有野は世代からズレてるから殆ど知らないんじゃないかな?
もしやるなら当時を懐かしむためにも理解できる人にプレイしてもらいたい
そうなるともう別番組でいいかなと

542:NAME OVER
21/12/04 17:28:22.80 8O2Qad/80.net
まあMSXならぎりぎりありだと思うけどな

543:NAME OVER
21/12/04 17:46:26.62 5mRo5RdV0.net
>>531
絶対に面白くないというつまらないボツ企画の一例ですね
わかります

544:NAME OVER
21/12/04 18:27:17.23 SPbsraheM.net
パソコンサンデー
URLリンク(youtu.be)
当時はこの手のパソコン番組も人気で懐かしいと思う人はたくさんいる
パソコン雑誌だって沢山出ていた
パソコンゲームを扱う専門店もあちこちにあった
パソコンゲームは決してマイナーな存在ではなく十分メジャーだった
単に購買層が子供か大人かの違いでしかなかったんじゃないの
ゲームセンターCXでパソコンゲームを扱うことがふさわしいかどうかは別として
レトロゲームを語るうえでパソコンゲームは外せないというのは事実
別番組でもいいからいつかそういう番組ができると嬉しいね

545:NAME OVER
21/12/04 18:31:38.11 5mRo5RdV0.net
パソコンゲームは歴史の陰に隠れすぎちゃってるのが残念過ぎる
もっと光を当ててほしい

546:NAME OVER
21/12/04 18:41:20.58 PNYIINDzM.net
>>535
当時のPCゲーム雑誌はエロが袋綴じになってて立ち読み出来なくて悶々とした思い出
PC88とか98全盛期はPCゲーム=エロゲーってイメージが強かったなあ
まあ一般ゲームでもファルコムのように成功した例もあるけど

547:NAME OVER
21/12/04 18:56:55.38 0w/OzFfsM.net
ビデオの普及もアダルトビデオが牽引したわけだが
ゲームの世界もそれに近いものはあったと言える
ただパソコンゲーム=エロゲというのは一部の偏見に過ぎないと思うな
元々幅広いすそ野があるうちの一部をエロが担っていただけで
子供向けの家庭用ゲーム機では出せないものをパソコンで出していたということだろ
エロにしか興味のない奴にとってはパソコンゲーム=エロとしか思えないのかもしれんけどな
実際、俺自身はエロゲには全く興味がなかった
それ以外にも魅力的なソフトがたくさんあったからな

548:NAME OVER
21/12/04 19:12:54.79 PNYIINDzM.net
>>538
現在も含めてPCゲーム=エロゲーなんて一言も書いてないけど、何拡大解釈してんの?

549:NAME OVER
21/12/04 19:16:48.43 5mRo5RdV0.net
>>539
いや……書いてるやんけw

550:NAME OVER
21/12/04 19:21:46.00 JWIAdkPf0.net
ここ何のスレ?

551:NAME OVER
21/12/04 19:45:35.01 tzsNHzyOa.net
なんでしょうね

552:NAME OVER
21/12/04 20:53:05.49 RTyQFBria.net
PCなら軽井沢迷宮案内がえぇな

553:NAME OVER
21/12/04 20:56:39.60 RTyQFBria.net
有野てパズルゲーは得意だしアドベンチャーも冴えてる
なのになんで他のゲームだと学習能力が無いのか不思議。ファイナルファイトが良い例

554:NAME OVER
21/12/04 21:34:33.44 5mRo5RdV0.net
運動神経が悪いってことでしょ
本人がそういうの嫌いなら上達もしないのは当然だし

555:NAME OVER
21/12/04 22:04:18.08 Jkq+bSuP0.net
ビデオってアメリカでも日本でも
テレビ番組の録画という分かりやすい需要があって
別にエロなんか無くても売れたと思うけどね
むしろ、ビデオが普及して、
それに合わせてエロビデオがどんどん発展したわけで

556:NAME OVER
21/12/04 22:04:45.58 1rXQHrGJ0.net
PCゲー持ち出すのはいいけど具体的に何やるんだ
アクション系なんてx68の移植ものやMSXじゃないとほとんどないぞ
ロードモナークでもやんのか?

557:NAME OVER
21/12/04 22:22:39.76 5mRo5RdV0.net
>>546
だから?

558:NAME OVER
21/12/04 22:23:49.32 k52ZHDCK0.net
へたくそなのはコンテンツとしていいんだけど、ワンパターンな操作で同じ画の繰り返しがきつい

559:NAME OVER
21/12/04 23:10:48.22 mXZ6rM4l0.net
ラスタンサーガ2みたいのしか残ってないのかよ

560:NAME OVER
21/12/05 00:02:29.41 E8D7VyFB0.net
FCのゲームでもまだ面白いのはたくさん残ってるよ
権利の都合とかで使えないものも多いだろうけど
それでもまだやるべきゲームはいくらでもあるはず

561:NAME OVER
21/12/05 00:05:48.57 E8D7VyFB0.net
とはいえ今の有野は何をやらせてもつまらなそうだし
そろそろ引退して別の演者に引継ぎすべき時なのかもな
つまらないのは有野のプレイであって
ゲーム自体がつまらないわけじゃないとは思う

562:NAME OVER
21/12/05 00:17:09.62 CXTcZFtW0.net
鈴木爆発とかやれないのかな

563:NAME OVER
21/12/05 08:58:15.53 ZHCE2zSXa.net
有野のプレイ自体がつまらないのではなく有野自体がつまらなそうにプレイしてる。実際つまらないと思ってるんだろう
だがしかし昔はやらされてる感が見え見えでも視聴者は楽しめたし面白かった
なぜ今は見る価値も無いほどつまらないのだろう

564:NAME OVER
21/12/05 09:09:37.48 7K1OuPy/a.net
君が年を取ったから

565:NAME OVER
21/12/05 09:27:58.48 E0vWtIOl0.net
40歳の時より30歳の時の方が、
30より20の方が確かにゲームするのが楽しかったという面はある
当時の最新のとかじゃなくても

566:NAME OVER
21/12/05 13:08:02.09 Di6OxtjU0.net
岡素世の名前が出てくるとは!
シムシティやらねーかなー

567:NAME OVER
21/12/05 13:39:29.83 aeFzfFVya.net
ロックマンX2、加賀と松井がADのときなんだけどさ
孫に見えたよ。つまり有野がお爺さんに見えたってこと

568:NAME OVER
21/12/05 13:40:15.33 dsx1fOBL0.net
年を取ったのは有野
そして番組スタッフ
若いADとか入ってきてるのはわかるけど
上にいる老害のパワハラ・モラハラの圧力のせいで委縮してしまっている
いずれにせよ全ての元凶は老害だね

569:NAME OVER
21/12/05 14:20:23.84 pY3yI9nA0.net
開始から20年経って岡素世先生の名前を知るとか、どんだけBGMないがしろにしてるのかわかるよね

570:NAME OVER
21/12/05 16:31:56.89 3GIfUORS0.net
そりゃあ課長はゲームに必死になってるから曲を聴く余裕はないからね

571:NAME OVER
21/12/05 16:40:48.42 c4nPxQx1K.net
長くても50そこそこまでで交代やろ
それ以上歳とるとさすがにお爺ちゃんがフガフガ喋りながらのゲーム実況なんか見てられんよ

572:NAME OVER
21/12/05 16:59:43.82 xsQRcHbJ0.net
有野は来年50だよ

573:NAME OVER
21/12/05 17:24:16.55 s1gUyCoAM.net
交代も何も有野がゲーム無理だと判断したならそこで番組終了だろ
有野ありきの番組なんだから当然
YouTubeで気軽にゲーム実況出来る現在、例えば狩野英孝に変えたらそれは狩野のYouTubeチャンネルの延長企画としか思わない、他の芸能人でも同様だな
GCCXの番組終了がゲーム実況の祖としての役割終了の時だろうな

574:NAME OVER
21/12/05 17:46:04.54 c4nPxQx1K.net
そんなわけない
有野はただの雇われ店長
チャンネル内の人気番組であり続けるうちは有野が退場しようが二代目を据えて普通に番組は続くよ

575:NAME OVER
21/12/05 17:51:08.46 y46iOm6P0.net
どっちも間違いではない
有野もそろそろ限界が近いし辞める日が来るかもしれないが
まだ番組の人気があるなら代役立てて続行だろうし
代役が見つからなれば終了
それ以前に番組の人気が尽きると思うが

576:NAME OVER
21/12/05 17:56:32.27 y46iOm6P0.net
有野の代役はいつもいないっつうか思い付かないという結論になる
もし番組のオファーを受けてくれて有野以上の人気が出る演者がいるなら
今すぐにでも交代になるだろう

577:NAME OVER
21/12/05 18:00:17.61 xsQRcHbJ0.net
テレビの時代は終わりなのよ
みんなYouTubeやニコニコの実況動画を観るのに忙しくてテレビなんてどうでもよくなってる
有野がやってるから昔からの老害視聴者が惰性で番組を観てくれてるだけで
有野が辞めれば視聴者も離れて二度と戻ってこなくなる
二代目に引き継いだとしても長続きはしないだろうね
後番組はYoutubeでやりますとか言い出しそう

578:NAME OVER
21/12/05 18:05:58.95 xsQRcHbJ0.net
今は編集や演出も下手糞過ぎて番組自体に熱意が感じられないんだよな
スタッフはゲームに対する思い入れもなく
ADはゲーム世代だからなのか何なのか知らんけど全然苦労してロケハンしてる感がないし
こんなちょろいゲームもできないんですかと有野を見下すようなやつばっかり
老人介護番組にしたって思いやりがなさすぎるわw

579:NAME OVER
21/12/05 18:13:05.03 xsQRcHbJ0.net
このゲームはこんなに面白いんだよとか
逆にこんなにつまんないんだとか
今じゃ考えられない理不尽な難易度だとか
そういうレトロゲームの面白さを引き出そうとする演出がほとんどないんだよな
最新のゲーム実況やってるのとあんまり変わらん
そりゃ一般人のユーチューバーやゲーム配信者に負けるわな
もういっそのこと有名なユーチューバーとか配信者をスカウトしてきて実況や動画編集とかやらせた方が
はるかにグレードアップした番組になるんじゃないか

580:NAME OVER
21/12/05 18:18:24.94 s1gUyCoAM.net
今のロケハンは「ググる」という手段使えちゃうからなあ
何ならYouTubeで動画解説まで見れてしまう
全部自分で解法探ってた時代を知らない若造が有野にマウント取ってんじゃねえよと爺の俺は思ってしまうね

581:NAME OVER
21/12/05 19:49:27.19 p3Ec/HKP0.net
ヌルゲーばっかでロケハンに苦労しろってのもわけわからんが
いつADが有野にマウント取ったんだよ
そういや最近有野は自分をタレントさんって言わなくなったな

582:NAME OVER
21/12/05 19:52:50.43 y46iOm6P0.net
連投してるのは昔からここに住み着いてる元ADのガイジかな

583:NAME OVER
21/12/05 20:29:26.96 NNcCxof70.net
>>573
ID変えて連投しているあなたはいつもの老ガイジですね
そんな風に煽ってかまってもらいたいんですか?
キモいですよ

584:NAME OVER
21/12/05 20:41:18.23 is/poFvu0.net
エミュガイジ
ADガイジ
老ガイジ ←NEW!

585:NAME OVER
21/12/05 22:13:35.45 y46iOm6P0.net
IDなんて変えてないんだけど
ADは図星だったらしいな

586:NAME OVER
21/12/05 22:15:02.49 y46iOm6P0.net
老ガイジで思い出すのはゆとり連呼ジジイだな
あいつも頭おかしかった

587:NAME OVER
21/12/05 22:30:10.66 Ky0XmniR0.net
>>566
GCCXの初期みたいに開発者にインタビューとか行けばゲームプレイしなくても済む

588:NAME OVER
21/12/05 22:30:54.05 7eEkVQWj0.net
こんにちは山下 章です

589:NAME OVER
21/12/05 22:37:15.63 CXTcZFtW0.net
>>578
それが持たないからさっさと挑戦がメインになっちゃったのでは

590:NAME OVER
21/12/05 22:38:29.64 Vy48kcYO0.net
シーズンに1回ぐらいならインタビューでもいいかな・・・

591:NAME OVER
21/12/05 23:40:45.55 NZee99oj0.net
まずたまゲーを

592:NAME OVER
21/12/06 01:13:30.24 F8YQRG1w0.net
たまゲーはロケ面倒だからコロナがいい口実になってんじゃないの

593:NAME OVER
21/12/06 06:21:16.43 UeD7wA3Dr.net
>>580
企画を持ち込む際に前と同じ(インタビューメイン)ではダメということもあったらしい

594:NAME OVER
21/12/06 20:49:14.70 /lLJgH160.net
URLリンク(dotup.org)
今これやったら、番組終わるな。

595:NAME OVER
21/12/06 21:03:30.91 dbUplwOAa.net
セクハラで訴えられるぞ

596:NAME OVER
21/12/06 21:34:49.76 g9UowOMO0.net
ここまで厳しくなったのいつ頃からやろ

597:NAME OVER
21/12/06 21:44:03.06 1TjVky8f0.net
誰の脚?

598:NAME OVER
21/12/06 22:05:17.99 R7dyOQ070.net
元ADの松村

599:NAME OVER
21/12/06 22:48:44.55 GJQY6V8Dr.net
男の足じゃね?

600:NAME OVER
21/12/06 22:49:22.41 GJQY6V8Dr.net
リロード出来てなかったわ
やっぱり男じゃねーかw

601:NAME OVER
21/12/06 23:08:48.34 bM832uoU0.net
松村って女だろ野球部だったらしいが

602:NAME OVER
21/12/06 23:45:35.50 eZwA2Pg70.net
もう辞めてる

603:NAME OVER
21/12/06 23:59:04.27 bM832uoU0.net
アスペばっかりだなこのスレ
全然話が噛み合わないわ

604:NAME OVER
21/12/07 00:13:02.46 MclDAumi0.net
スペシャルでよくやってる
岐部先生や東島とかとじゃれ合うやつを毎回1時間やればいいじゃん
もう一度過去の挑戦失敗ゲームに挑戦したっていいし
半分ぐらいしかクリアできてなかったゲームも結構あったぞ

605:NAME OVER
21/12/07 00:30:35.14 sYVhftEe0.net
サイコドリームのとき、最後、菅Pが有野にアナログな攻略法伝えてクリアしたけど
有野曰く「若い人はそういうの必要なく(テクニックで)出来ちゃうんでしょうね」
みたいなこと言ってたけど、今のADにとってのレトロって、もうPS2以降だろ
8ビット、16ビットのゲームなんてやってないだろうから
当時の「このゲームあるある」みたいのが一切なくなって、ただ淡々とEDに到達すればいいんでしょ
というロケハンなりサポートだからつまらない。有野もいつも眠そうだし

606:NAME OVER
21/12/07 00:52:49.89 sYVhftEe0.net
DVD特典の恋愛トークって、ウケてんのかな
評判いいから毎回入れてるのだろうとは思うんだけど、個人的には副音声でやって下さい
有野はトークを引き出せないし、広げられないから、彼女できた?くらいしかないんか
今のコンプラだと女性ADに「彼氏いるの?出来た?」なんて聞けばセクハラなんだろ

607:NAME OVER
21/12/07 19:18:16.97 OIAhIjtr0.net
なんでアクトレイザーなんだよ

608:NAME OVER
21/12/07 19:26:39.83 1hL7YY760.net
最近switchリメイク版でたからなんだろうけど
DVDにも入ってないしアーカイブスでも飛ばされてるからねアクトレイザー

609:NAME OVER
21/12/07 23:24:31.48 zNZJB5h+0.net
そうそうアーカイブスに来ないんだよね、撮り逃した人歓喜

610:NAME OVER
21/12/07 23:33:46.35 UBDz+/Yy0.net
何の話かと思ったら地上波か
アクトレイザーは「クリエイションモードずっとやってたいなー」って言ってたな

611:NAME OVER
21/12/08 00:22:32.64 v2Y2bEEn0.net
昇格降格制度あったの知らん人もおるやろな

612:NAME OVER
21/12/08 00:53:18.33 ByzfPZHw0.net
【フジテレビ】ゲームセンターCX BONUS STAGE26<Tナイト>12/8(水)2:05〜 [ヤグアル★]
スレリンク(liveplus板)

613:NAME OVER
21/12/08 07:18:43.17 hauX/fL4r.net
>>600
地上波は未収録とか再放送でないものをやってくれることが多いね
リメイクも出たから宣伝を兼ねてなんだろうけど、そもそも再放送不可の原因はなんだろうね
音楽かな?

614:NAME OVER
21/12/08 14:48:13.13 +GVtDIcT0.net
たまげーでクレーン確立機でぼろ儲けする有野見たい

615:NAME OVER
21/12/08 21:23:26.87 1/pj8EwU0.net
小奇麗なゲーセンのクレーンでなんも取れんかった回あったな

616:NAME OVER
21/12/08 21:43:18.85 HcgEdj9J0.net
(取材くるってわかってるんだから、設定下げとくやろ〜普通〜)
 ↑
へたなだけ

617:NAME OVER
21/12/08 21:44:35.75 ZEhx+nwh0.net
>>605
もうバンビーノ騒動でクレーンゲーム自体触るのがNGになるかもね

618:NAME OVER
21/12/08 22:05:21.11 ST7fv1gU0.net
あー、プログラム上で取れそうな演出してるってやつな

619:NAME OVER
21/12/08 22:20:29.95 4dfWztC9a.net
沖縄では•••

620:NAME OVER
21/12/09 02:06:33.57 YKsnMKRd0.net
よゐこのYouTubeチャンネルの方で確率機扱ってたがコメント荒れてたわ
ガッチリ掴んでるのに持ち上げて移動させた瞬間に不自然に落ちる所何度も見せてたからな、確率機がどういうものか知らん人でもこれはおかしいと思ったんだろう

621:NAME OVER
21/12/09 15:41:56.74 w6AKUVVt0.net
パンティつかむクレーンゲームは実力機なのでセーフ

622:NAME OVER
21/12/10 00:39:31.78 iSIKd/Of0.net
アーム用のスプリングが複数あって、それで演出してるってのもあったなあ
こち亀だったかな

623:NAME OVER
21/12/10 02:51:36.72 gSwqHCKV0.net
ゲーセンの経営を支えるクレーンゲーム マニアも知らない「グレーな実態」
URLリンク(www.news-postseven.com)
高額賞品のクレーンゲームはそれだけで完全にアウト 「風俗営業」であるゲームセンターに対する法規制
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
クレーンゲームの確率機は違法?ゲームセンターが抱えるさらに大きな違法性
URLリンク(biz-journal.jp)

624:NAME OVER
21/12/10 05:58:10.96 /OxYivNcr.net
やられ80分割に笑った

625:NAME OVER
21/12/10 13:40:39.73 viL5D109K.net
おいなりの次はついに久々の女サポートくるか

626:NAME OVER
21/12/11 17:15:59.41 hujBvex30.net
猿球、画面グラグラしすぎ・・・オエェエエ

627:NAME OVER
21/12/11 17:21:34.80 xsnL2Hxw0.net
F-ZERO-Xよりは酔わないかな

628:NAME OVER
21/12/11 19:17:56.26 FlzJ6v5OK.net
酔いは平気だったけど常にカウントダウンしてる音がウザいわ
あの音を出すのは残り10秒くらいからでいいだろ

629:NAME OVER
21/12/11 19:29:24.60 Ml9UGFac0.net
クソ猿の挙動が激ウザだったわ
ハローパックマン並み

630:NAME OVER
21/12/11 20:05:30.13 d5RJCpPs0.net
PS2のEDFからバス案内の問題認識してるやんw

631:NAME OVER
21/12/11 21:21:27.87 Q+0rqgpz0.net
これがゲームキューブの王道なの?
PS2の時とは違うみたいなこと言ってたけど

632:NAME OVER
21/12/11 23:06:06.10 R67onREq0.net
王道だからといってFE蒼炎とかやらせる訳にもいかんだろうしまあ

633:NAME OVER
21/12/11 23:19:04.55 pJmD+O6b0.net
音楽コーナー、ゲームBGMに思い入れのある人にとっては興味を引くんだろうけど
有野がさぁ…w

634:NAME OVER
21/12/12 00:56:08.44 lANl0lCD0.net
有野はあれが芸だと思ってんのかね
いくらなんでも岐部が自分のコーナー作って有野に空気読まない演出させるはずないから
あれは地だろうな

635:NAME OVER
21/12/12 00:59:22.40 ePpZR38q0.net
そんなことよりラスハゲ聞かせろよ!

636:NAME OVER
21/12/12 01:04:16.30 baMto1GW0.net
マイクラでも相棒にいきなり斧振り下ろしたりって有ったけど、有野って結構なサイコパスだよな

637:NAME OVER
21/12/12 13:28:01.60 uySQ7vgB01212.net
このつまらないゲームの選択基準
ユーザーのリクエストなんかまるで聞いてない証拠だな
完全に老害スタッフの弊害

638:NAME OVER
21/12/12 15:14:04.79 baMto1GW01212.net
ブレーンの老化は避けられないことだがちょっと長くやりすぎたよな

639:NAME OVER
21/12/12 15:23:08.10 47dkzYj2K1212.net
正直さんぽのマスオさんみたいにフガフガするようになってからでは遅い
それだとフガフガ状態で何回かは番組を収録するハメになるからな
だから


640:今のうちに二代目に代えるべき



641:NAME OVER
21/12/12 15:36:36.20 VY7LdVp301212.net
今回は有野が普通にゲーム楽しんでててショートカット試行してみたりとか普通に面白かったぞ

642:NAME OVER
21/12/12 17:30:34.38 dL/u21VP01212.net
何かのときに上級編、挑戦に使えるな

643:NAME OVER
21/12/12 17:32:55.94 +utDuaxOa1212.net
カメラマン阿部は何歳なん?

644:NAME OVER
21/12/12 18:29:24.08 VY7LdVp301212.net
菅Pと同い年で幕張のとき55って言ってたと思うから今は58?

645:NAME OVER
21/12/12 18:33:25.55 zgpnotmN01212.net
昔の暴走族ももう60前になるんか

646:NAME OVER
21/12/13 14:54:43.62 k0itEpBl0.net
ゲーム音楽のやつ、なんでラジカセみたいな音質で聞かせてるのかな
ま、有野にどんなすごい音で聞かせてもなんか食った時みたいな「あ、うまい」くらいの感想しかでないけど

647:NAME OVER
21/12/13 17:07:46.49 +4kiP3IbK.net
そもそもことごとくスベってるんだよ
かまいたちのあの曲はやった人ならバッドエンドでよく流れてた恐いイメージが強いのにあれを目覚ましなんかにするかっての

648:NAME OVER
21/12/13 18:50:33.16 MjWxoul50.net
有野にとっちゃ、総指揮だろうが音楽担当だろうが制作陣は「ゲーム作った人でしょ」くらいの括り
それが面識有る人でも無い人でも同じで常に上から目線

649:NAME OVER
21/12/13 19:58:54.11 xfgLaGhJ0.net
世間からみれば、有野ってテレビから消えた人間だろうな。

650:NAME OVER
21/12/13 20:06:04.54 p3nOtVTwd.net
一応黄金伝説には出てるんじゃないの

651:NAME OVER
21/12/13 21:37:08.93 wSasdc4Ca.net
有野ってマジで阿部にびびってるのか?それともある種ネタとして利用してるのか最近わからなくなった
なんかあのお菓子盗み食いあたりまでは....

652:NAME OVER
21/12/13 22:20:56.42 4DHnUSPP0.net
普通の大人ならば一回りくらいの年上に敬意を払う

653:NAME OVER
21/12/13 23:47:57.80 ZfZHUSia0.net
業界人っぽく阿部ちゃんや須田ちゃんって言ってた時期もあったけど
さんになったな

654:NAME OVER
21/12/14 00:14:56.86 QAttc9z80.net
課長が脳ベルショーに出ていた
現役の俳優なども出てるが、第一線を退いた人が多く見られる番組

655:NAME OVER
21/12/14 00:19:04.26 GyBWs8xX0.net
相方が良くも悪くも馬鹿すぎてクイズ番組には一切呼ばれないんだよな
任天堂chの方でも自虐気味に言ってた

656:NAME OVER
21/12/14 00:35:05.51 GGUdH1gmp.net
阿部ちゃんなんて時期あったっけ?

657:NAME OVER
21/12/14 00:59:13.86 iJRHQDMS0.net
江本キュン

658:NAME OVER
21/12/14 01:35:54.51 GyBWs8xX0.net
>>641
その「お菓子盗み食い」の件のときだったか覚えてないが足元に竹踏みが置いてあって「オマエか!w」って呼んだときは覚えてる
めちゃイケで調子に乗ってて怖いもんなしの頃かな

659:NAME OVER
21/12/14 01:42:04.45 ooG/Coqc0.net
>>646
結構初期に1回か2回ほどちゃん呼びしてたよ
その後さんに戻った

660:NAME OVER
21/12/14 12:39:52.63 NUVtidmpa.net
阿部は乱暴なところがあるからビビってたのかもな。
レミングスのとき中山邸の玄関を足蹴りしたり食料調達で中山同行させてるときも代金立替も強引
番組が後で中山に返金するのは当たり前なんだけどあれじゃまるで恐喝じみてる

661:NAME OVER
21/12/14 17:36:00.83 9omyziUD0.net
>>650
そりゃ族上がりやからな

662:NAME OVER
21/12/14 20:38:47.27 vIq/lo9V0.net
阿部は糞だな部外社なんだろ?w
四国の時のビビった岐部作家に後ろからキックしたとこw
フェリーの挑戦で電源落ちた時に正社員ADに「お前の後ろの・・・」って言ったことw

663:NAME OVER
21/12/14 22:14:20.50 hXOciTA9d.net
江本キュン

664:NAME OVER
21/12/15 00:23:31.65 hn/sDds/0.net
桃鉄は松井夫妻は確定として残り阿部さんおいなり君あたり?

665:NAME OVER
21/12/15 03:23:05.16 df+zXG1y0.net
殿様の野望の回で阿部がウルセイヨって言ったの菅にだっけ

666:NAME OVER
21/12/15 04:59:39.47 DW/SyDKI0.net
アーカイブはストライダー飛竜か
これまたメガドラ回

667:NAME OVER
21/12/15 11:24:46.43 Ku5P/vYDF.net
有野課長は阿部さんに気を使いすぎなんだよな。いつからこんな風になったんだろう
車内のクイズでお菓子泥棒事件の犯人を当てる問題になり最後の最後で阿部さんだもんな
挙げ句の果てには府川君とか言い出すし んなわけないじゃん

668:NAME OVER
21/12/15 12:57:31.63 d2IUN2HtK.net
カメラ無いところで一回〆られたんじゃね

669:NAME OVER
21/12/15 13:00:55.65 ftV1y6+60.net
江本キュン

670:NAME OVER
21/12/15 13:20:01.74 Zf13aXg/M.net
当たり前のことだが菅や阿倍は恐がられてるし目下の有野も気を遣ってる
撮影中はまだ愛想がいいほうなんだろう

671:NAME OVER
21/12/15 16:43:49.55 +fQ/oze80.net
藤林丈司

672:NAME OVER
21/12/15 20:11:41.16 NGvv3rKRd.net
江本キュン

673:NAME OVER
21/12/15 22:35:04.32 qXBff32g0.net
>>644
今でてる
以前も出てたと思う

674:NAME OVER
21/12/15 22:42:45.24 qXBff32g0.net
とりあえず課長においしい見せ場はあった

675:NAME OVER
21/12/15 23:07:56.34 hn/sDds/0.net
主な活動場所はユーチューブに

676:NAME OVER
21/12/15 23:54:49.44 WZpDsOw00.net
来年の2月までさようなら

677:NAME OVER
21/12/16 02:27:28.12 4zeevz1l0.net
>>664
ガラガラでマイナス100が出たの初めて見た

678:NAME OVER
21/12/16 11:12:46.98 OyaZw1Vor.net
次回はコナミのアクスレイ

679:NAME OVER
21/12/16 14:20:24.83 pmU6ZcX/0.net
久しぶりのSFCシューティング

680:NAME OVER
21/12/16 14:44:47.32 N1MFztfz0.net
内容も曲も良くて名作だけどそれほど難しくはないな

681:NAME OVER
21/12/16 15:14:07.46 hTQNCttQ0.net
6面しかないぞ

682:NAME OVER
21/12/16 19:35:45.24 ZKS9mpXL0.net
ボス前のボイス空耳なんていうかな?いや何も言わんか

683:NAME OVER
21/12/16 20:09:46.07 W4xYOh1h0.net
ロボコップの2足歩行ロボットみたいなの出てきたよな

684:NAME OVER
21/12/16 22:19:50.65 04FgdB2b0.net
有野クイズもダメかよ
しかも、忘れられたような芸人がでる番組!!

685:NAME OVER
21/12/16 22:21:49.60 +hB57jYo0.net
中川家とかもよう出とるで

686:NAME OVER
21/12/16 22:34:42.66 wIS9lKSVa.net
ハリウッドザコシショウとか出そうだな

687:NAME OVER
21/12/18 08:28:18.99 1Wf+osVa0.net
DVDボックス買ったけど
対談が入ってるのは微妙だな。有野は別にインタビューがうまいわけでもないし
設定的にゲームに詳しくてもダメだから
微妙な対談になる

688:NAME OVER
21/12/18 08:59:32.73 jd49luIF0.net
そもそも、有野本人がゲームに纏わるヒストリーとか開発秘話とか興味がないからな
対談も台本通りに話を聞いてるだけだしそれを聞いて話が膨らむわけでもなし

689:NAME OVER
21/12/18 10:20:41.62 r9mhhFi30.net
最初はそういう番組だったのに

690:NAME OVER
21/12/18 11:40:26.81 3hWsoVy


691:y0.net



692:NAME OVER
21/12/18 11:59:30.98 /Ug52DdJ0.net
もうずっとケイト先生でいいよ

693:NAME OVER
21/12/18 12:24:04.58 UIaP3EMg0.net
音楽コーナーのほうがいいよ
前の英語は母親の電話口のテンションの会話聞いてるようできつかった

694:NAME OVER
21/12/18 12:35:30.67 qNd/XxQCp.net
ケイト先生にゲームやらせればいいのに
あ、有野お払い箱になっちゃうかw

695:NAME OVER
21/12/18 12:57:07.04 c2MMusggM.net
>>679
それが直ぐに限界迎えたから今のスタイルになったのでは

696:NAME OVER
21/12/18 16:25:30.17 1Wf+osVa0.net
今回のDVDBOXはずれだな。
特典が結局、ADとの雑談メインで挑戦感ないし。

697:NAME OVER
21/12/18 16:36:55.89 va7jykFyd.net
vtuberが台頭してきた時点でこの番組の意味がなくなった
毎年右肩下がりだし、もう終了したら?

698:NAME OVER
21/12/18 16:43:56.17 1m9gVzCJ0.net
>>634
もしその年齢だったら、
昔、GCCXのある回で、挑戦だったか、たまゲーのロケに見学しに来ていた幼い娘さんは
遅めにできたお子さんなんだね

699:NAME OVER
21/12/18 16:48:31.09 wQkK0qEK0.net
vtuber見る層は元からGCCXなんて見ないんじゃないか?

700:NAME OVER
21/12/18 16:55:36.64 AfIBKjxP0.net
素人のゲーム実況が台頭してきてこの番組の意味がなくなったというならまだ解るが、VTuberの台頭とかイミフ
VTuberのゲーム実況しか知らねえのかよと

701:NAME OVER
21/12/18 17:17:59.05 Llo/ZMzap.net
キモオタしかみてねーだろ、あんなの

702:NAME OVER
21/12/18 17:20:30.35 29gOsgi+F.net
これ見てるやつってもうじじいってレベルでしょ。そんなこと言えるの?

703:NAME OVER
21/12/18 17:23:35.79 29gOsgi+F.net
50に差し掛かろういう親父のレトロゲームのプレイみて、懐古感が沸かない若者こんな番組見るわけないじゃん。

704:NAME OVER
21/12/18 18:17:51.33 1Wf+osVa0.net
そういえばSFCソフト紹介コーナーで
ワンダープロジェクトJが出てたけど。映像使えたって事は
挑戦で使えたりするのかな?
ワンダープロジェクトは昔からリクエストしてる人多かった作品だし。

705:NAME OVER
21/12/18 19:06:03.18 3JcywQNv0.net
ハローパックマンに似た面白さがある

706:NAME OVER
21/12/18 19:14:02.43 Oriplvz3a.net
新ジャンル発掘しろよ RPGはほぼ未開拓だからやらせれば案外面白いかもしれん
試しにハイドライドスペシャルかウィザードリーあたりに挑戦させてみ
権利の問題とか大丈夫やろ

707:NAME OVER
21/12/18 19:21:34.55 MGXIGAvW0.net
Wizardryに挑戦とか普通に面白そうだよな

708:NAME OVER
21/12/18 19:21:58.87 ccLfBZDhd.net
セクシーダイナマイトにはもっと食いついてほしかった

709:NAME OVER
21/12/18 19:30:23.79 wQkK0qEK0.net
RPGは長尺が気になる
3〜4週にわたるのも場合によってはありだと思うが

710:NAME OVER
21/12/18 19:31:52.84 r9mhhFi30.net
RPGは淡々と進めるだけだから見てても面白くない
マザーとかドラクエ1とかつまらなかった

711:NAME OVER
21/12/18 19:36:54.45 /Ug52DdJ0.net
ドラクエの時のこと考えたらウィズは無茶して全滅繰り返すプレイになるだろうな

712:NAME OVER
21/12/18 19:43:40.11 AfIBKjxP0.net
Wizはコアなファン多そうなゲームだからなあ、どうだろうか
課長は何度全滅しても学習しなさそうだし、下手するとシレン回並の酷評受けると思うぞ

713:NAME OVER
21/12/18 19:49:29.61 /Ug52DdJ0.net
当たり前なんだがRPGは手堅くレベル上げして進めてもおもしろくないからな
多少盛り上げようとするとセオリーを外した邪道な進め方になる

714:NAME OVER
21/12/18 19:51:05.10 OhH98o4DM.net
そのドラクエの作者はwizのプレイ時にデータ書き換え(チート
)で遊んでいたという事実

715:NAME OVER
21/12/18 20:44:40.14 Tbg/dBzn0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

716:NAME OVER
21/12/18 22:06:48.71 mz0+M1iv0.net
番組的には基本1日でクリアできるゲームを求めてるからソフトも限定されてくる
ドラクエの放送はマンネリ打破への挑戦だったのだろうが
思ったより盛り上がらなかったから次は難しいのではないか?

717:NAME OVER
21/12/18 23:48:09.04 oPU9K2Qf0.net
>>695
ウィザードリィなんて開発者ととっくにつぶれてる会社とで権利争いが全く解決してなくて
もう20年近く移植もVC配信もされてないのに無理だぞ

718:NAME OVER
21/12/19 00:15:53.37 J0C3j8Qz0.net
またミカンが居眠りするし

719:NAME OVER
21/12/19 05:47:55.22 ClTUVxcO0.net
あとやったことないジャンルって経営シュミレーションとかだっけ?
PSとかSSの頃って結構あったけどな。
遊園地経営する奴とかコンビニ経営する奴とか。
EDないのかな?

720:NAME OVER
21/12/19 07:04:54.04 WBbdl2kq0.net
simulation
「シ」「ミ」「ュ」レーションな。

721:NAME OVER
21/12/19 07:39:34.63 ClTUVxcO0.net
>>705
ドラクエのあとにマリオRPGとマザー2やってるから
番組的にはRPG成功としてるんでしょ。
SFC時代のRPGなら二日間でクリアできるし。
シーズン最後に2日間挑戦で24時間ぐらいなら
クロノトリガーやFF6あたりはクリア出来ると思う。

722:NAME OVER
21/12/19 08:41:38.89 x+nePpYOa.net
rpgなら年齢はほぼ関係ない。反射神経とかも不要 課長は頭良いし ベストだろう
難易度低く視聴者受けするゲームで比較的短時間でクリアでき有名タイトルと欲張るなら
女神転生か天地を喰らう

723:NAME OVER
21/12/19 08:44:22.59 aG1r69P80.net
だからRPGじゃ視聴者受けしないから

724:NAME OVER
21/12/19 08:45:41.97 aG1r69P80.net
>>710
任天堂だから忖度でやっただけ

725:NAME OVER
21/12/19 08:55:23.24 x+nePpYOa.net
PS1解禁してるんだもんな もういっそのこと激ムズゲームでえぇよ
ペルソナあたりやらせれば面白い
課長が「ヒットポイント回復するなら傷薬と宝玉で〜」と口ずさむ場面が目に浮かぶ

726:NAME OVER
21/12/19 09:00:11.81 ClTUVxcO0.net
ブシドーブレードやってほしい。

727:NAME OVER
21/12/19 09:23:40.29 RdL/+N0v0.net
小川さんもっと出してほしい
ちょっと突き放したような話し方が面白い

728:NAME OVER
21/12/19 16:42:42.66 K+YFgq310.net
RPGでも何であんな王道やるんだって話
芸人ならマカマカやれよって話

729:NAME OVER
21/12/19 20:51:11.20 f9SY1tak0.net
マザー2はストーリー全く盛り上がらんし戦闘システムわけわからんから見るのがきつかった
マリオ

730:NAME OVER
21/12/19 21:21:28.52 SkO5C3sy0.net
王道タイトルなのは視聴者からの要望なのかねぇ?
あるいはRPGの放送を始めるにあたっていきなりマイナーだとこける恐れがあるから
最初は無難に王道でやって安定したら色物も混ぜていくとか?

731:NAME OVER
21/12/19 21:50:22.62 aG1r69P80.net
RPG回はつまらんから申し訳程度に定番だけやっておしまい

732:NAME OVER
21/12/19 22:26:08.33 RdL/+N0v0.net
RPGはレベル上げと金策が撮れ高無いからな
ゼルダは金策は必要だが経験値稼ぎ不要と謎解き&アクションだから見られる
ってわけでランドストーカーやれって

733:NAME OVER
21/12/20 09:11:44.86 4+Rv6PRTa.net
サンサーラ・ナーガやれ


734:



735:NAME OVER
21/12/20 10:49:00.79 JycZ8cP70.net
以前に菅が複数回挑戦で任天堂忖度の必要があるって漏らしてる
マリオRPGはそれでマザー2は手帳グッズ絡みだろな
時オカやってなければぴったりはまったんだろうけどねえ

736:NAME OVER
21/12/20 11:02:10.33 Kn/dt6rX0.net
>>723
今キューブの時オカを初めてやってんだけどまだ最初の木の中のステージだけど操作性が悪くて挫けそう

737:NAME OVER
21/12/20 11:16:15.93 rLq8GSxJ0.net
>>724
いまやるなら後発の3DS版が当然やりやすいで

738:NAME OVER
21/12/20 11:19:55.24 pm1MeLY8p.net
3DS版ですらもう10年前なのか
早いな

739:NAME OVER
21/12/20 11:59:55.47 Kn/dt6rX0.net
>>725
3年くらい前に友達がハードごとGCくれて一緒にあったのを今頃始めたわけさw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

465日前に更新/184 KB
担当:undef