ゲームセンターCX42 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:NAME OVER
21/11/21 22:55:29.92 G8vIOodu0.net
>>385
年末のイベントでのミカン人気はすごかった
そのあたりを見て番組がミカンを推すようになったんだろう
できればどこかで1機やらせてあげてもよかった気はするが

401:NAME OVER
21/11/21 23:51:51.06 xm2JxU510.net
オタサーの姫だな

402:NAME OVER
21/11/21 23:52:52.47 0DW+6D9u0.net
ストーカーじみてて心底気持ち悪い

403:NAME OVER
21/11/22 08:33:31.53 CusuDLiR0.net
松井の松井棒がみかんに

404:NAME OVER
21/11/22 11:25:01.95 52VOaBAvK.net
>>392
あの収録時点で既に付き合っててスタッフ公認の仲

405:NAME OVER
21/11/22 11:54:46.76 QMowDI4S0.net
>>399
つまり占いが当たったわけではなく
既成の事実を当てはめて占い結果をでっち上げたと考えることもできる
まあそこまで手の込んだことをしなくてもありきたりな内容だからだいたいは当たるけどなw

406:NAME OVER
21/11/22 11:56:56.66 QMowDI4S0.net
「出会いはありません」と言われるよりも「出会いはあります」と言われた方が誰だって嬉しいだろうし
当たるような気がするもんだよ
そもそも出会いを求めている人なら出会いがなくても頑張って出会いを探すだろうから
たいていはそのうち誰かと出会うことになる
とりあえず「ある」と言っとけば当たるのよ占いなんて
馬鹿げてるだろ

407:NAME OVER
21/11/22 12:19:52.36 lfxWEJnRa.net
どうでもええわ

408:NAME OVER
21/11/22 19:46:08.47 XguWtRLR0.net
他人のプレイ動画見たけど…ダメだなこりゃw
URLリンク(www.youtube.com)

409:NAME OVER
21/11/22 22:03:11.32 FIjuHjkt0.net
ハローパックマン再放送でやってたけど
パックマンコ レクションみたいなの出るそうだな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
タイムリーだぜ

410:NAME OVER
21/11/23 00:21:30.07 2boRaIVY0.net
パックマンとランドとマニアだけありゃいい

411:NAME OVER
21/11/23 11:44:03.29 O+kY1PzjM.net
存分に

412:NAME OVER
21/11/23 14:20:31.23 J5Tps7hD0.net
右上がボカシかかってたけど社名でも変わったのか?

413:NAME OVER
21/11/23 14:29:09.96 6FPpICEWH.net


414:NAME OVER
21/11/23 16:10:58.51 PybRZ/ct0.net
SFCの隠れた名作マーヴェラスに挑戦してもらいたい

415:NAME OVER
21/11/23 20:19:55.78 yh8mcssA0.net
RTAじゃなくても、今YouTubeとかでノーミスクリア・助言付きの動画ってよく上がってるから、
昔と比べてスタッフも楽になったろうなあ
しかしリングフィットアドベンチャーのRTAは、
そのためにジムで鍛えてきたという、目的と手段が逆になってるのが笑ったがw

416:NAME OVER
21/11/23 20:28:59.77 htVE34Vr0.net
なんでクリアしたときとかガラスバンバンしてんの?

417:NAME OVER
21/11/23 20:30:46.92 Swi0lttj0.net
>>409
もう隠れてないと思う

418:NAME OVER
21/11/24 08:45:05.73 DsXvmN480.net
>>411
うれしくてガラスとハイタッチ

419:NAME OVER
21/11/24 21:26:51.51 BmgqwOGU0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

420:NAME OVER
21/11/25 10:15:40.70 p76OE3BDM.net
ゴミを貼るな

421:NAME OVER
21/11/25 17:04:45.02 3d2dBbUc0.net
ラスタンサーガ2か…これまた導眠回かな
前作ですら微妙なところなのにメガドラのしかも2を持ってきたかw

422:NAME OVER
21/11/25 17:43:49.20 BZXqCsBp0.net
>>414
課長だせえ

423:NAME OVER
21/11/25 18:52:27.52 kzwj1qTud.net
なんでこんなモッサリしたゲームを選んだんだ

424:NAME OVER
21/11/25 19:16:19.26 90mpPJPY0.net
岐部のお気に入りか?

425:NAME OVER
21/11/25 19:26:22.77 lNUM/zMT0.net
岐部の黄門オープン〜

426:NAME OVER
21/11/25 19:36:06.67 e5Ovd87rK.net
こんなのやらなきゃならないほどセガのソフト資源は枯れてたっけ?

427:NAME OVER
21/11/25 22:57:52.06 BZXqCsBp0.net
この番組はたまに行くなら〜をやらないなら見る価値ないです

428:NAME OVER
21/11/25 23:06:16.83 l/cr4J2Hr.net
昨年は傑作選とかやってくれていたけどなあ
それでも十分なのだけど

429:NAME OVER
21/11/25 23:10:13


430:.99 ID:YWs5cFzq0.net



431:NAME OVER
21/11/25 23:31:27.36 xx4prJ+u0.net
ラスタン1は昔タイメモでやっただけだが佳作アクションって感じだった
ボス戦はジャンプ斬りのゴリ押しでまあまあ爽快で
2は丸盾で上防御する姿が花笠音頭にしか見えないとゲーム雑誌に書かれていた

432:NAME OVER
21/11/26 06:59:21.44 OSFZRtX/r.net
確かにラスボスは動きがパターンすぎたな

433:NAME OVER
21/11/26 11:00:29.97 af6rStIV0.net
ラスタン1はゲームカタログ@wikiで良作扱いになってるな
あそこ見て決めてるとか?

434:NAME OVER
21/11/26 11:08:20.90 GGa5lFU70.net
初代が良作なら続編もそうだろう、と思ってしまったか

435:NAME OVER
21/11/26 13:58:59.14 ga1bFlnD0.net
んな分けないだろ
1知ってるなら2クソゲーなのも普通に知ってる

436:NAME OVER
21/11/26 14:01:00.08 ga1bFlnD0.net
そもそもゲームカタログには2ものってるんだがw

437:NAME OVER
21/11/26 16:39:09.93 xW0gw/pE0.net
カダッシュとかにしておけばよかったのに

438:NAME OVER
21/11/26 18:42:48.29 sxm3xfOX0.net
まさかラスタンサーガUをやるとは
タイトーのMDソフトの中でも評価は最低レベルじゃないか?
しかし俺は結構気に入ってプレイしてたんだよなあ

439:NAME OVER
21/11/26 23:50:08.85 IoFTr2lh0.net
なんとかボールってたくさんあるよね

440:NAME OVER
21/11/26 23:57:24.93 7WYTVXVJ0.net
魔境伝説IIもやばかったよな・・・続編はクソ

441:NAME OVER
21/11/27 00:15:43.93 cEQ7y1c10.net
カプコンのキングオブドラゴンズがどれだけの良作だったかが分かるな
タイトーはベルトスクロールアクション作っちゃダメなんだよw

442:NAME OVER
21/11/27 00:21:13.33 Y/PHfLHf0.net
タイトーのベルスクと言うとルナークとプリルラ思い出す

443:NAME OVER
21/11/27 05:22:01.59 zTy+dawh0.net
ルナークはMD版はショボかった
魔王連獅子は結構面白かった
サンダーFOXもハードレベルでやると意外に熱くなった

444:NAME OVER
21/11/27 15:46:41.71 zTy+dawh0.net
エンディングでラスタンサーガの物語は続く・・ってあるけど続編出てねーじゃんw
と思ったらウォリアーブレードってのがあるらしいな
そもそもこのUは前作より前のストーリーらしいから
ここからTに続くってことか

445:NAME OVER
21/11/27 15:48:17.33 zTy+dawh0.net
ウォリアーブレードって全く知らなかったけど
画像見るとちょっとゴールデンアックスっぽいな
ラスタンも半裸マッチョだし

446:NAME OVER
21/11/27 16:18:31.71 tBHCNdOd6
ロリコン松井とミカンはブラック企業のガスコインの社員同士よく結婚しようと思ったなw

447:NAME OVER
21/11/27 16:54:05.46 IYCjF3KS0.net
>>436
プリルラはあの背景とか精神異常者が作ったとしか思えんよな

448:NAME OVER
21/11/27 17:29:32.02 eV23QfeXM.net
プリルラは塾行く前に寄り道してたゲーセンでプレイしてた
女の生足の下をくぐる面だけ強烈に覚えてる

449:NAME OVER
21/11/28 00:10:02.87 4jmnRU9C0.net
ワンピースでロビンの必殺技(巨大な足が出て来るやつ)を見てプリルラの3面を思い出した
あと女性社員がクルクル回ってるのもシュールだった
タイメモルナークは人体バラバラが無くてガッカリ

450:NAME OVER
21/11/28 00:23:02.31 q4M9ggEC0.net
プリルラ、ゲーセンで数回プレイ
PS版買ったけど放置してしまった

451:NAME OVER
21/11/29 19:11:13.66 cYqYv1Gx0NIKU.net
プレミアついてるから高く売れるぞ
サターン


452:ナの方が上だけど



453:NAME OVER
21/11/29 22:12:02.10 52lFWkhC0NIKU.net
今回のラスタン2は目を覆う酷さだったな
主人公がもっさりすぎて録画を2倍速で見て丁度いいくらいだった

454:NAME OVER
21/11/29 22:35:59.44 cS7Lsnt00NIKU.net
AC版ラスタン2は出た時から不評だったからな
1はグラフィックとか評価高かったのに2になってすべて弱化したからな

455:NAME OVER
21/11/29 23:46:30.89 5SmUoKM50NIKU.net
PCゲームはだめなのかな

456:NAME OVER
21/11/30 00:57:12.62 oPka6h5c0.net
MSXやったじゃん あれがせいぜいだろう

457:NAME OVER
21/11/30 08:41:13.36 M19FTXNu0.net
PCはOSの進化はあるけど、基本的に世代みたいのは無いから、
20年経ったハードっていう規定とかしづらいからな
Windows10版の昔のゲームの復刻バージョンとかあるし
初代DOOM辺りをマウス&キーボードでやるとかならいいかもね

458:NAME OVER
21/11/30 09:04:23.95 V3rdryw00.net
>>450
98のエロゲー特集を、頼むわ

459:NAME OVER
21/11/30 10:19:35.24 +sx9N73YM.net
>>451
放送できねえよw

460:NAME OVER
21/11/30 10:57:37.09 m0Nwz69m0.net
ドラゴンズレアのEDを放送しなかったのは
クリアしないと見せちゃダメって決まりでもあったんだろうか
アレを再挑戦は考えにくいんだけど

461:NAME OVER
21/11/30 14:42:49.15 fdczxBKN0.net
ゲームセンターSEX

462:NAME OVER
21/11/30 16:10:17.94 X9hBG/ob0.net
>>453
いやリベンジする気満々だから見せなかったんだろ

463:NAME OVER
21/11/30 16:33:15.78 eklsTMRI0.net
どうせクリアできなくて裏に回ってもOKってなるに決まってる

464:NAME OVER
21/11/30 20:18:00.00 TBg2VwML0.net
いくつか特番用や埼玉スーパーアリーナ用残しておかないとな

465:NAME OVER
21/11/30 22:33:39.72 H+l0nq++0.net
>>452
スカイパーフェクTVなら放送できるのでは

466:NAME OVER
21/11/30 22:37:07.09 bda0/lgP0.net
今年の年末何やるんだろうな
また変異だなんだって騒がしくなってきたけど

467:NAME OVER
21/12/01 10:28:56.51 n/4mI4phE
URLリンク(www.ningenkankeitukare.com)

468:NAME OVER
21/12/01 20:49:59.75 g/oBf19z0.net
PCでエミュやったら即番組終了だろうな。

469:NAME OVER
21/12/01 21:32:18.66 JUKyELkN0.net
>>461
なんで?
今はエミュ使うのは常識だろ
むしろエミュの使い方をレクチャーするくらいがちょうどいい

470:NAME OVER
21/12/01 21:33:37.40 JUKyELkN0.net
PCならザナドゥとかレトロゲームのネタは山ほど眠ってる
ぜひやってほしい

471:NAME OVER
21/12/01 22:37:19.20 tXc0KX+8p.net
>>462
なんて視野の狭いキチガイだ

472:NAME OVER
21/12/01 23:03:49.72 A68NDHGW0.net
知恵遅れキッズの相手しなくてええやろ

473:NAME OVER
21/12/01 23:11:35.70 MhcFNsvf0.net
なんでもタダかそれ同然か、もらえることが当たり前のクラスターの人たちでしょう
「お金」が働いて稼いで手に入ることも知らないんじゃない?

474:NAME OVER
21/12/02 12:12:56.54 OXOWhydp0.net
ヒルナンデスで和田たばこ店やってる
まだまだ現存してたんだな

475:NAME OVER
21/12/02 12:13:39.60 c9Fu8WaIK.net
キベとかタニーみたいな出たがりの糞デブいらねんだわ

476:NAME OVER
21/12/02 12:16:19.80 F30Qxdp4r.net
>>467
書くと思ったわ
やってることがまんまたまゲーだもんな

477:NAME OVER
21/12/02 12:22:16.72 6Itp7fCu0.net
>>466
考え方が古すぎる
30年前のゲームに何言ってんだか
金を出すなら最新のゲームでもやってろ

478:NAME OVER
21/12/02 12:24:56.87 6Itp7fCu0.net
今遊べるレトロゲームのほとんどがエミュで動いてるってことも知らないのか
そういうやつらのことを知恵遅れとか老害とかいうんだろ

479:NAME OVER
21/12/02 12:26:00.55 6Itp7fCu0.net
むしろエミュがあるからこそ今でもレトロゲームが遊べるんだぞ
レトロゲーム人気を支えてるのはエミュだということに気づけよな
視野の狭い馬鹿どもが

480:NAME OVER
21/12/02 12:27:26.11 6Itp7fCu0.net
海外じゃエミュを使うのは常識
狭い視野じゃ気づかないよな

481:NAME OVER
21/12/02 13:23:27.41 onOEdzaRp.net
>>468
岐部さん昔は痩せてたよね

482:NAME OVER
21/12/02 13:33:29.85 5b8iEkGdp.net
多くの商品内部でエミュを使ってるのは間違いないが、エミュのレクチャー云々言い出すのはマジで頭がおかしいことを自覚した方がいいよ
公式ライセンス品以外を使って、完全合法で一般人がPCでエミュを使うのはハードルが高すぎる

483:NAME OVER
21/12/02 13:43:31.44 tCyIgiEJM.net
最近のハードで販売されてるゲームアーカイブスはエミュの技術を使用して実現している認識だし、ゲームアーカイブスを放送に使うのは別に良いんじゃねと思う
ただ、違法なROMイメージの吸出しとそれを利用したタダゲーは論外
あとPCでリリースされてるエミュ本体もハードメーカーが公式にリリースしてる物ではないし許諾取ってるかも怪しい
なので番組で扱うのはあり得んわ

484:NAME OVER
21/12/02 14:06:07.73 e5WSM17Y0.net
なんかちょっとアタマ弱い子が来ちゃったね
電車とかバスとかでやらかさないか心配だわ

485:NAME OVER
21/12/02 14:54:23.30 N1/cYJqX0.net
エミュ自体は合法
俺もエミュで遊びまくってるぜ
いまだにエミュを受け入れられないって老害にもほどがある
これからますますエミュが受け入れられるような時代になっていくのに
そんなこともわからないなんてアタマ弱すぎますわよ

486:NAME OVER
21/12/02 15:11:44.26 5b8iEkGdp.net
エミュ自体は確かに違法性はない
ただ、PCでエミュを使う際、BIOSや非ディスク系ROMをきっちり合法的に手に入れてる奴が全体の何%いることやら

487:NAME OVER
21/12/02 15:12:04.05 tCyIgiEJM.net
こいつ>>470の書き込み見る限り割れ厨臭えな
それを公言するって頭湧いてるとしか思えないし、もう触らないようにするわ

488:NAME OVER
21/12/02 15:30:12.38 TQh+6Bft0.net
任店「エミュは合法はわしが育てた」

489:NAME OVER
21/12/02 17:17:46.49 mvzF/K3w0.net
>>479
今はBIOSなくても動くエミュがあるから
もうそうの考え方は古いよ
やっぱりここには老害しかいないな

490:NAME OVER
21/12/02 17:21:11.90 mvzF/K3w0.net
プレステのゲームとかはソフトのCDさえあればPCで普通にプレイできる
今どきエミュごときで大騒ぎしている意味が分からん
公式にエミュを使ってファミコンとかのゲームを遊ぶ手段はいくつもあるし
Eggやsteamのようなサイトでもエミュを使ってレトロゲームを販売してる
誰も違法だと騒ぎ立てたりはしてないぞ

491:NAME OVER
21/12/02 17:29:51.12 LjXA5P170.net
放送、配信となると話は変わってくる
エミュでやってる配信いるけどあれ駄目だろ

492:NAME OVER
21/12/02 18:21:21.13 bcPVCqzHr.net
次回は初のゲームキューブか

493:NAME OVER
21/12/02 20:40:11.52 OFQCzE0m0.net
ファミコンも再来年で発売40年、実機も骨董品になってきたよな。

494:NAME OVER
21/12/02 20:40:56.04 mvzF/K3w0.net
>>484
エミュでやるのは何ら問題はない
ダメなのは違法ダウンロードしたソフトを


495:使ったりする場合 エミュなら何でもダメだとか固定観念強すぎだろ それが老害と言われる理由だぞ



496:NAME OVER
21/12/02 23:31:57.84 5b8iEkGdp.net
>>487
割れ厨のお前が何を言おうと説得力皆無

497:NAME OVER
21/12/02 23:39:46.76 Is+6bNYJd.net
実家にファミコンの実機が眠ってるけどもうすぐ動かないだろうな
20年以上は動かしてないし

498:NAME OVER
21/12/02 23:58:15.34 RZAl8czP0.net
多分普通に動く
映すのは大変だと思うが

499:NAME OVER
21/12/03 00:02:38.28 HjLd7KL10.net
意外と動く個体は多いな ACアダプタすら健在
5年前だがドラクエIIIのデータが生きてたのは驚いた
ディスクシステムはゴムベルトが切れてた

500:NAME OVER
21/12/03 09:08:57.56 9hjf9/Us0.net
小さい頃から真面目タイプだったから、
普通にPS2とかDCとか出来る型番を選んで買ってBIOS吸い出して、
3DOは吸い出し方が分からずに本体だけ持ってるタイプだわ

501:NAME OVER
21/12/03 12:43:02.28 YdFBW54j0.net
>>492
ここではエミュ使うやつは「真面目」とは言わず「割れ厨」とかってに決めつけることになってるらしい

502:NAME OVER
21/12/03 18:46:40.91 rx+ltBzR0.net
>>492
PS2やSSの本体がぶっこわれてソフトだけ手元に残ってるが
吸いだし方知らんので、直接ゲームディスクをPCに挿入してエミュでゲーム起動してるわ

503:NAME OVER
21/12/03 21:07:53.56 iSURYwE90.net
>>494
シャープのX68KみたいにBIOSのダウンロードが公認になってないエミュは全部NGじゃね?
吸い出し方云々の前にエミュが起動してる時点で言い訳のしようがないアウト判定だぞ

504:NAME OVER
21/12/03 22:37:03.14 Ew/Xxae00.net
レッスルボール来たか

505:NAME OVER
21/12/03 23:02:46.16 23DW0AWM0.net
>>495
だから老害は黙ってろって
今のエミュはBIOSなくても動くんだよ

506:NAME OVER
21/12/03 23:04:05.80 23DW0AWM0.net
ほんと老害ってめんどくさいな
さっさとあの世に逝ってくれればいいのに

507:NAME OVER
21/12/03 23:06:57.49 WYqXblb3M.net
なんかスッゲエ割れキチガイ来てんね
牢屋でも同じことブツブツ言ってそうだな

508:NAME OVER
21/12/03 23:18:22.35 jM70hQjlM.net
>>499
マウント取ろうと思って必死なんだろうが勘違いするなよ
迷惑がられてるのはおまえみたいな老害の方だぞ

509:NAME OVER
21/12/03 23:23:37.34 23DW0AWM0.net
>>499 みたいに「今来た感」をアピールするようなレスはほぼ100%自演
ちょっと前に別IDで投稿してる老害だな
わかりやすすぎるw

510:NAME OVER
21/12/03 23:29:53.91 B8uMBqtlp.net
割れ厨www
100%自演(であってくれ!たのむ!)

511:NAME OVER
21/12/04 00:13:28.16 r7m8Rchx0.net
ちょっと前に流行った○○ミニみたいなネタハードも中身はエミュだからな
エミュはダメだとか言ってても実際には既にエミュでレトロゲームを遊ぶことは常識になってる
実機が再生産されるなんてことは今後まずありえないことであって
膨大なレトロゲームの資産を活用するためにエミュを推進する動きは今後ますます活発になってくるのは小学生でも予測できる未来
こんなところで必死になって「エミュはダメ」だとか言い続けても10年後にこのスレ見返した時に恥ずかしくなるだけだぞ

512:NAME OVER
21/12/04 00:15:04.49 BLbhiYFR0.net
どっちもどっちやな

513:NAME OVER
21/12/04 00:32:22.42 r4WpcSJkp.net
>>503
>ちょっと前に流行った○○ミニみたいなネタハードも中身はエミュだからな
こんな誰でも知ってる当たり前のことでドヤられても…w
合法的に使うエミュを否定はしないが、番組でレクチャー


514:流そうとか頭悪すぎる発言が叩かれてんだわ 観点は合法違法だけでなくライセンスとモラルの問題



515:NAME OVER
21/12/04 00:50:32.81 6RdCQgsW0.net
>>505
こっちはそういう話をしてたわけじゃないんだがな
おまえの脳内では勝手に話が進行してたらしいなw
老い先短い老害さんにとっては未来のことより過去にしがみつくことの方が大事なんだろうな
よくわからんけどw

516:NAME OVER
21/12/04 00:55:34.03 D8CN0vXD0.net
ガイジ相手にすんな

517:NAME OVER
21/12/04 01:06:00.56 r4WpcSJkp.net
>>470
↑こんなこと言ってる時点で割れ厨は死んだ方がいいんだわ
恥ずかしい生き物

518:NAME OVER
21/12/04 04:28:18.00 DvhkDlvS0.net
マウント取ることしか考えてない老害ってホントめんどくさいね

519:NAME OVER
21/12/04 08:32:53.15 101d8Exw0.net
スーパーモンキーボールか
先生に海外版のタイトル聞きたかったぜ
エイプなんとかか

520:NAME OVER
21/12/04 08:42:11.59 a1qnu54h0.net
「エミュ」という言葉で一緒くたにされてるけど、
互換機ならエミュレータよりFPGAベースの方がいいね
Analogueには頑張って欲しい

521:NAME OVER
21/12/04 09:05:29.01 a1qnu54h0.net
非公式ライセンスと言えば、ソフトの方だけどキラキラスターナイトDXみたいのはいいね
芸能人がプレイするような番組では流せないだろうけど、ああいう復刻文化みたいのも歓迎

522:NAME OVER
21/12/04 13:10:46.38 rGoPyPr10.net
本来の意味での「レトロ」な最新ゲームを探してきて紹介するというコーナーもゲームセンターCXらしくていいと思う
こういうのとか
URLリンク(www.gamespark.jp)
URLリンク(note.com)
URLリンク(akiba-souken.com)
こういうハンドメイドのとか
URLリンク(t-ishii.la.coocan.jp)
ついでに紹介しとくと
Internet Archive で遊べるアーケードゲームもある
URLリンク(archive.org)

523:NAME OVER
21/12/04 13:46:24.76 PNYIINDzM.net
>>513
1番上のリンクの所謂「レトロ風」ゲームは任天堂チャンネルの〇〇生活の方で取り上げた事あるよ、Switchで遊べるインディーゲーム特集やって題目で
Undertaleはその時に結構長尺で取り上げてたな
あと、洞窟物語は確かGCCXで取り上げた事がある
岐部と一緒にやってたから本編じゃなく何かのサブコーナーだったと思うけど、何だったかなあ

524:NAME OVER
21/12/04 14:04:27.08 rGoPyPr10.net
有野の挑戦はマンネリ化してつまらないからミニコーナーとして残すくらいにして
それ以外のレトロゲーム関連の話題を広げるネタをメインに持ってきた方が面白くなると思う

525:NAME OVER
21/12/04 14:08:05.11 rGoPyPr10.net
個人的には昔のPCゲームをもっと紹介してほしいと思うんだけどな
レトロゲームのルーツはPCゲームにあると言っても過言ではないし
決してメジャーではなかったとはいえレトロゲーム的な面白さはいくらでも発掘できると思う

526:NAME OVER
21/12/04 14:11:29.42 rGoPyPr10.net
PC-8801で遊べる魔界村とかグラディウスとかマリオとか
家庭用ゲーム機でもおなじみのゲームが当時のPCに移植されたものを遊んでみるとか
スペハリ
URLリンク(youtu.be)

527:NAME OVER
21/12/04 14:15:24.51 5UwG0Kw70.net
チープになりすぎますわ
それにもうそれはチューバーの領域、レトロPCに縁のない有野がやっても

528:NAME OVER
21/12/04 14:23:26.55 a1qnu54h0.net
チープなだけじゃなく懐かしさが無いとね
有野世代前後が昔やった・やりたかったゲームみたいな
やりたかったけどそんな高価なハードを買う金は無かった、シルフィードとか

529:NAME OVER
21/12/04 14:28:24.69 rGoPyPr10.net
有野の知ってるゲームじゃもはやマンネリ化しすぎててリアクションも面白くなくなってるから
有野に縁のないPCゲームの方が新鮮なリアクションが見れて面白いと思うんだけどね
少なくとも「FCやなんかと同じ時代にこんなゲームがあったのか」という驚きはある
最近の挑戦って老害と化した有野がぼーっとプレイしているだけの画面を見せられてるだけって感じになってるときもあって
ゲームだけじゃなくて演者やスタッフの方ももう限界なんだよね
あの時代の新鮮なリアクションを取り戻せる手段としてPCゲームは理想的な選択肢だと思うけどね

530:NAME OVER
21/12/04 14:34:38.58 rGoPyPr10.net
ゲームなんて新しい方が面白いに決まってる
そんなことより「あの頃」の空気感を感じたいんだよ
今見たらつまらないけどあの当時はドキドキわくわくしてたゲームたち
それを有野という人物を通して疑似体験させてもらってたのよ
最近はそういうのがなくなってきたけど
やっぱPS2とかになると今のゲームとあまり変わらなくて「ただ面白いだけ」でしょ
レトロゲームってそういうことじゃないんだよ
あくまで個人的にはってことにしとくけど

531:NAME OVER
21/12/04 14:34:41.36 PNYIINDzM.net
基板屋珈琲店のようにサブコーナーで取り上げるのはアリだと思うけど、それをメインに据えるのは微妙すぎるな
FCゲームをリアルタイムにプレイしてた年代で当時PCゲームに手を出してたのは極一部のマニアだけだし
価格が高かったのもあって当時のPCは持ってる家庭少なかったからな

532:NAME OVER
21/12/04 14:36:27.06 a1qnu54h0.net
懐かしさってのは視聴者にとってな
ただ一般人が知らないレトロゲームならそれこそ>>518の言う通り、
YouTube、Twitch配信者・視聴者向けだ

533:NAME OVER
21/12/04 14:59:45.55 rGoPyPr10.net
>>523
有野はユーチューバーの祖とか自称してるくらいだろ
有野の仕事はもともとそういうものであって
それが今は一般人でもできるようになったというだけだろ
まあ番組として成立するなら好きなようにやればいいけど
最近の挑戦はホント痛々しいと思わないか?

534:NAME OVER
21/12/04 15:04:12.51 DUXF163I0.net
ニコ生の枠に来て一々おもんないと米してくアホそのものだな。嫌なら見るなフジテレビやぞ

535:NAME OVER
21/12/04 15:21:11.20 7OcBjWis0.net
対案出してるからいいんでないの?一言だけの奴らとは違って

536:NAME OVER
21/12/04 15:38:30.60 8O2Qad/80.net
>>510
海外でも同じタイトルだよ

537:NAME OVER
21/12/04 15:39:38.88 8O2Qad/80.net
>>514
ミニコーナーじゃなくてゲームセンターKBXって岐部のスピンオフ1時間やったときにやった

538:NAME OVER
21/12/04 15:42:42.58 PNYIINDzM.net
>>528
あー、それだわ
ありがとう

539:NAME OVER
21/12/04 15:44:15.26 3f+reGdN0.net
88じゃないけどミニコーナーでゲームセンターMSXやってたやん
あのコーナー見る限りとても挑戦とか色々無理そう

540:NAME OVER
21/12/04 15:50:00.16 a1qnu54h0.net
ゲームセンターXbox
ギリギリ番組対象のハードのゲームを、
とにかく今風に近い美麗だったり派手なのを敢えて選んでプレイする、
20年前のハードでこんなにやれてたの?というのを体験する特別コーナー

541:NAME OVER
21/12/04 17:17:54.57 HkNi2VwS0.net
ID:rGoPyPr10
レトロPCはユーザー数がファミコンと比べると圧倒的に少ないので番組として成り立つか微妙
さらに有野は世代からズレてるから殆ど知らないんじゃないかな?
もしやるなら当時を懐かしむためにも理解できる人にプレイしてもらいたい
そうなるともう別番組でいいかなと

542:NAME OVER
21/12/04 17:28:22.80 8O2Qad/80.net
まあMSXならぎりぎりありだと思うけどな

543:NAME OVER
21/12/04 17:46:26.62 5mRo5RdV0.net
>>531
絶対に面白くないというつまらないボツ企画の一例ですね
わかります

544:NAME OVER
21/12/04 18:27:17.23 SPbsraheM.net
パソコンサンデー
URLリンク(youtu.be)
当時はこの手のパソコン番組も人気で懐かしいと思う人はたくさんいる
パソコン雑誌だって沢山出ていた
パソコンゲームを扱う専門店もあちこちにあった
パソコンゲームは決してマイナーな存在ではなく十分メジャーだった
単に購買層が子供か大人かの違いでしかなかったんじゃないの
ゲームセンターCXでパソコンゲームを扱うことがふさわしいかどうかは別として
レトロゲームを語るうえでパソコンゲームは外せないというのは事実
別番組でもいいからいつかそういう番組ができると嬉しいね

545:NAME OVER
21/12/04 18:31:38.11 5mRo5RdV0.net
パソコンゲームは歴史の陰に隠れすぎちゃってるのが残念過ぎる
もっと光を当ててほしい

546:NAME OVER
21/12/04 18:41:20.58 PNYIINDzM.net
>>535
当時のPCゲーム雑誌はエロが袋綴じになってて立ち読み出来なくて悶々とした思い出
PC88とか98全盛期はPCゲーム=エロゲーってイメージが強かったなあ
まあ一般ゲームでもファルコムのように成功した例もあるけど

547:NAME OVER
21/12/04 18:56:55.38 0w/OzFfsM.net
ビデオの普及もアダルトビデオが牽引したわけだが
ゲームの世界もそれに近いものはあったと言える
ただパソコンゲーム=エロゲというのは一部の偏見に過ぎないと思うな
元々幅広いすそ野があるうちの一部をエロが担っていただけで
子供向けの家庭用ゲーム機では出せないものをパソコンで出していたということだろ
エロにしか興味のない奴にとってはパソコンゲーム=エロとしか思えないのかもしれんけどな
実際、俺自身はエロゲには全く興味がなかった
それ以外にも魅力的なソフトがたくさんあったからな

548:NAME OVER
21/12/04 19:12:54.79 PNYIINDzM.net
>>538
現在も含めてPCゲーム=エロゲーなんて一言も書いてないけど、何拡大解釈してんの?

549:NAME OVER
21/12/04 19:16:48.43 5mRo5RdV0.net
>>539
いや……書いてるやんけw

550:NAME OVER
21/12/04 19:21:46.00 JWIAdkPf0.net
ここ何のスレ?

551:NAME OVER
21/12/04 19:45:35.01 tzsNHzyOa.net
なんでしょうね

552:NAME OVER
21/12/04 20:53:05.49 RTyQFBria.net
PCなら軽井沢迷宮案内がえぇな

553:NAME OVER
21/12/04 20:56:39.60 RTyQFBria.net
有野てパズルゲーは得意だしアドベンチャーも冴えてる
なのになんで他のゲームだと学習能力が無いのか不思議。ファイナルファイトが良い例

554:NAME OVER
21/12/04 21:34:33.44 5mRo5RdV0.net
運動神経が悪いってことでしょ
本人がそういうの嫌いなら上達もしないのは当然だし

555:NAME OVER
21/12/04 22:04:18.08 Jkq+bSuP0.net
ビデオってアメリカでも日本でも
テレビ番組の録画という分かりやすい需要があって
別にエロなんか無くても売れたと思うけどね
むしろ、ビデオが普及して、
それに合わせてエロビデオがどんどん発展したわけで

556:NAME OVER
21/12/04 22:04:45.58 1rXQHrGJ0.net
PCゲー持ち出すのはいいけど具体的に何やるんだ
アクション系なんてx68の移植ものやMSXじゃないとほとんどないぞ
ロードモナークでもやんのか?

557:NAME OVER
21/12/04 22:22:39.76 5mRo5RdV0.net
>>546
だから?

558:NAME OVER
21/12/04 22:23:49.32 k52ZHDCK0.net
へたくそなのはコンテンツとしていいんだけど、ワンパターンな操作で同じ画の繰り返しがきつい

559:NAME OVER
21/12/04 23:10:48.22 mXZ6rM4l0.net
ラスタンサーガ2みたいのしか残ってないのかよ

560:NAME OVER
21/12/05 00:02:29.41 E8D7VyFB0.net
FCのゲームでもまだ面白いのはたくさん残ってるよ
権利の都合とかで使えないものも多いだろうけど
それでもまだやるべきゲームはいくらでもあるはず

561:NAME OVER
21/12/05 00:05:48.57 E8D7VyFB0.net
とはいえ今の有野は何をやらせてもつまらなそうだし
そろそろ引退して別の演者に引継ぎすべき時なのかもな
つまらないのは有野のプレイであって
ゲーム自体がつまらないわけじゃないとは思う

562:NAME OVER
21/12/05 00:17:09.62 CXTcZFtW0.net
鈴木爆発とかやれないのかな

563:NAME OVER
21/12/05 08:58:15.53 ZHCE2zSXa.net
有野のプレイ自体がつまらないのではなく有野自体がつまらなそうにプレイしてる。実際つまらないと思ってるんだろう
だがしかし昔はやらされてる感が見え見えでも視聴者は楽しめたし面白かった
なぜ今は見る価値も無いほどつまらないのだろう

564:NAME OVER
21/12/05 09:09:37.48 7K1OuPy/a.net
君が年を取ったから

565:NAME OVER
21/12/05 09:27:58.48 E0vWtIOl0.net
40歳の時より30歳の時の方が、
30より20の方が確かにゲームするのが楽しかったという面はある
当時の最新のとかじゃなくても

566:NAME OVER
21/12/05 13:08:02.09 Di6OxtjU0.net
岡素世の名前が出てくるとは!
シムシティやらねーかなー

567:NAME OVER
21/12/05 13:39:29.83 aeFzfFVya.net
ロックマンX2、加賀と松井がADのときなんだけどさ
孫に見えたよ。つまり有野がお爺さんに見えたってこと

568:NAME OVER
21/12/05 13:40:15.33 dsx1fOBL0.net
年を取ったのは有野
そして番組スタッフ
若いADとか入ってきてるのはわかるけど
上にいる老害のパワハラ・モラハラの圧力のせいで委縮してしまっている
いずれにせよ全ての元凶は老害だね

569:NAME OVER
21/12/05 14:20:23.84 pY3yI9nA0.net
開始から20年経って岡素世先生の名前を知るとか、どんだけBGMないがしろにしてるのかわかるよね

570:NAME OVER
21/12/05 16:31:56.89 3GIfUORS0.net
そりゃあ課長はゲームに必死になってるから曲を聴く余裕はないからね

571:NAME OVER
21/12/05 16:40:48.42 c4nPxQx1K.net
長くても50そこそこまでで交代やろ
それ以上歳とるとさすがにお爺ちゃんがフガフガ喋りながらのゲーム実況なんか見てられんよ

572:NAME OVER
21/12/05 16:59:43.82 xsQRcHbJ0.net
有野は来年50だよ

573:NAME OVER
21/12/05 17:24:16.55 s1gUyCoAM.net
交代も何も有野がゲーム無理だと判断したならそこで番組終了だろ
有野ありきの番組なんだから当然
YouTubeで気軽にゲーム実況出来る現在、例えば狩野英孝に変えたらそれは狩野のYouTubeチャンネルの延長企画としか思わない、他の芸能人でも同様だな
GCCXの番組終了がゲーム実況の祖としての役割終了の時だろうな

574:NAME OVER
21/12/05 17:46:04.54 c4nPxQx1K.net
そんなわけない
有野はただの雇われ店長
チャンネル内の人気番組であり続けるうちは有野が退場しようが二代目を据えて普通に番組は続くよ

575:NAME OVER
21/12/05 17:51:08.46 y46iOm6P0.net
どっちも間違いではない
有野もそろそろ限界が近いし辞める日が来るかもしれないが
まだ番組の人気があるなら代役立てて続行だろうし
代役が見つからなれば終了
それ以前に番組の人気が尽きると思うが

576:NAME OVER
21/12/05 17:56:32.27 y46iOm6P0.net
有野の代役はいつもいないっつうか思い付かないという結論になる
もし番組のオファーを受けてくれて有野以上の人気が出る演者がいるなら
今すぐにでも交代になるだろう

577:NAME OVER
21/12/05 18:00:17.61 xsQRcHbJ0.net
テレビの時代は終わりなのよ
みんなYouTubeやニコニコの実況動画を観るのに忙しくてテレビなんてどうでもよくなってる
有野がやってるから昔からの老害視聴者が惰性で番組を観てくれてるだけで
有野が辞めれば視聴者も離れて二度と戻ってこなくなる
二代目に引き継いだとしても長続きはしないだろうね
後番組はYoutubeでやりますとか言い出しそう

578:NAME OVER
21/12/05 18:05:58.95 xsQRcHbJ0.net
今は編集や演出も下手糞過ぎて番組自体に熱意が感じられないんだよな
スタッフはゲームに対する思い入れもなく
ADはゲーム世代だからなのか何なのか知らんけど全然苦労してロケハンしてる感がないし
こんなちょろいゲームもできないんですかと有野を見下すようなやつばっかり
老人介護番組にしたって思いやりがなさすぎるわw

579:NAME OVER
21/12/05 18:13:05.03 xsQRcHbJ0.net
このゲームはこんなに面白いんだよとか
逆にこんなにつまんないんだとか
今じゃ考えられない理不尽な難易度だとか
そういうレトロゲームの面白さを引き出そうとする演出がほとんどないんだよな
最新のゲーム実況やってるのとあんまり変わらん
そりゃ一般人のユーチューバーやゲーム配信者に負けるわな
もういっそのこと有名なユーチューバーとか配信者をスカウトしてきて実況や動画編集とかやらせた方が
はるかにグレードアップした番組になるんじゃないか

580:NAME OVER
21/12/05 18:18:24.94 s1gUyCoAM.net
今のロケハンは「ググる」という手段使えちゃうからなあ
何ならYouTubeで動画解説まで見れてしまう
全部自分で解法探ってた時代を知らない若造が有野にマウント取ってんじゃねえよと爺の俺は思ってしまうね

581:NAME OVER
21/12/05 19:49:27.19 p3Ec/HKP0.net
ヌルゲーばっかでロケハンに苦労しろってのもわけわからんが
いつADが有野にマウント取ったんだよ
そういや最近有野は自分をタレントさんって言わなくなったな

582:NAME OVER
21/12/05 19:52:50.43 y46iOm6P0.net
連投してるのは昔からここに住み着いてる元ADのガイジかな

583:NAME OVER
21/12/05 20:29:26.96 NNcCxof70.net
>>573
ID変えて連投しているあなたはいつもの老ガイジですね
そんな風に煽ってかまってもらいたいんですか?
キモいですよ

584:NAME OVER
21/12/05 20:41:18.23 is/poFvu0.net
エミュガイジ
ADガイジ
老ガイジ ←NEW!

585:NAME OVER
21/12/05 22:13:35.45 y46iOm6P0.net
IDなんて変えてないんだけど
ADは図星だったらしいな

586:NAME OVER
21/12/05 22:15:02.49 y46iOm6P0.net
老ガイジで思い出すのはゆとり連呼ジジイだな
あいつも頭おかしかった

587:NAME OVER
21/12/05 22:30:10.66 Ky0XmniR0.net
>>566
GCCXの初期みたいに開発者にインタビューとか行けばゲームプレイしなくても済む

588:NAME OVER
21/12/05 22:30:54.05 7eEkVQWj0.net
こんにちは山下 章です

589:NAME OVER
21/12/05 22:37:15.63 CXTcZFtW0.net
>>578
それが持たないからさっさと挑戦がメインになっちゃったのでは

590:NAME OVER
21/12/05 22:38:29.64 Vy48kcYO0.net
シーズンに1回ぐらいならインタビューでもいいかな・・・

591:NAME OVER
21/12/05 23:40:45.55 NZee99oj0.net
まずたまゲーを

592:NAME OVER
21/12/06 01:13:30.24 F8YQRG1w0.net
たまゲーはロケ面倒だからコロナがいい口実になってんじゃないの

593:NAME OVER
21/12/06 06:21:16.43 UeD7wA3Dr.net
>>580
企画を持ち込む際に前と同じ(インタビューメイン)ではダメということもあったらしい

594:NAME OVER
21/12/06 20:49:14.70 /lLJgH160.net
URLリンク(dotup.org)
今これやったら、番組終わるな。

595:NAME OVER
21/12/06 21:03:30.91 dbUplwOAa.net
セクハラで訴えられるぞ

596:NAME OVER
21/12/06 21:34:49.76 g9UowOMO0.net
ここまで厳しくなったのいつ頃からやろ

597:NAME OVER
21/12/06 21:44:03.06 1TjVky8f0.net
誰の脚?

598:NAME OVER
21/12/06 22:05:17.99 R7dyOQ070.net
元ADの松村

599:NAME OVER
21/12/06 22:48:44.55 GJQY6V8Dr.net
男の足じゃね?

600:NAME OVER
21/12/06 22:49:22.41 GJQY6V8Dr.net
リロード出来てなかったわ
やっぱり男じゃねーかw

601:NAME OVER
21/12/06 23:08:48.34 bM832uoU0.net
松村って女だろ野球部だったらしいが

602:NAME OVER
21/12/06 23:45:35.50 eZwA2Pg70.net
もう辞めてる

603:NAME OVER
21/12/06 23:59:04.27 bM832uoU0.net
アスペばっかりだなこのスレ
全然話が噛み合わないわ

604:NAME OVER
21/12/07 00:13:02.46 MclDAumi0.net
スペシャルでよくやってる
岐部先生や東島とかとじゃれ合うやつを毎回1時間やればいいじゃん
もう一度過去の挑戦失敗ゲームに挑戦したっていいし
半分ぐらいしかクリアできてなかったゲームも結構あったぞ

605:NAME OVER
21/12/07 00:30:35.14 sYVhftEe0.net
サイコドリームのとき、最後、菅Pが有野にアナログな攻略法伝えてクリアしたけど
有野曰く「若い人はそういうの必要なく(テクニックで)出来ちゃうんでしょうね」
みたいなこと言ってたけど、今のADにとってのレトロって、もうPS2以降だろ
8ビット、16ビットのゲームなんてやってないだろうから
当時の「このゲームあるある」みたいのが一切なくなって、ただ淡々とEDに到達すればいいんでしょ
というロケハンなりサポートだからつまらない。有野もいつも眠そうだし

606:NAME OVER
21/12/07 00:52:49.89 sYVhftEe0.net
DVD特典の恋愛トークって、ウケてんのかな
評判いいから毎回入れてるのだろうとは思うんだけど、個人的には副音声でやって下さい
有野はトークを引き出せないし、広げられないから、彼女できた?くらいしかないんか
今のコンプラだと女性ADに「彼氏いるの?出来た?」なんて聞けばセクハラなんだろ

607:NAME OVER
21/12/07 19:18:16.97 OIAhIjtr0.net
なんでアクトレイザーなんだよ

608:NAME OVER
21/12/07 19:26:39.83 1hL7YY760.net
最近switchリメイク版でたからなんだろうけど
DVDにも入ってないしアーカイブスでも飛ばされてるからねアクトレイザー

609:NAME OVER
21/12/07 23:24:31.48 zNZJB5h+0.net
そうそうアーカイブスに来ないんだよね、撮り逃した人歓喜

610:NAME OVER
21/12/07 23:33:46.35 UBDz+/Yy0.net
何の話かと思ったら地上波か
アクトレイザーは「クリエイションモードずっとやってたいなー」って言ってたな

611:NAME OVER
21/12/08 00:22:32.64 v2Y2bEEn0.net
昇格降格制度あったの知らん人もおるやろな

612:NAME OVER
21/12/08 00:53:18.33 ByzfPZHw0.net
【フジテレビ】ゲームセンターCX BONUS STAGE26<Tナイト>12/8(水)2:05〜 [ヤグアル★]
スレリンク(liveplus板)

613:NAME OVER
21/12/08 07:18:43.17 hauX/fL4r.net
>>600
地上波は未収録とか再放送でないものをやってくれることが多いね
リメイクも出たから宣伝を兼ねてなんだろうけど、そもそも再放送不可の原因はなんだろうね
音楽かな?

614:NAME OVER
21/12/08 14:48:13.13 +GVtDIcT0.net
たまげーでクレーン確立機でぼろ儲けする有野見たい

615:NAME OVER
21/12/08 21:23:26.87 1/pj8EwU0.net
小奇麗なゲーセンのクレーンでなんも取れんかった回あったな

616:NAME OVER
21/12/08 21:43:18.85 HcgEdj9J0.net
(取材くるってわかってるんだから、設定下げとくやろ〜普通〜)
 ↑
へたなだけ

617:NAME OVER
21/12/08 21:44:35.75 ZEhx+nwh0.net
>>605
もうバンビーノ騒動でクレーンゲーム自体触るのがNGになるかもね

618:NAME OVER
21/12/08 22:05:21.11 ST7fv1gU0.net
あー、プログラム上で取れそうな演出してるってやつな

619:NAME OVER
21/12/08 22:20:29.95 4dfWztC9a.net
沖縄では•••

620:NAME OVER
21/12/09 02:06:33.57 YKsnMKRd0.net
よゐこのYouTubeチャンネルの方で確率機扱ってたがコメント荒れてたわ
ガッチリ掴んでるのに持ち上げて移動させた瞬間に不自然に落ちる所何度も見せてたからな、確率機がどういうものか知らん人でもこれはおかしいと思ったんだろう

621:NAME OVER
21/12/09 15:41:56.74 w6AKUVVt0.net
パンティつかむクレーンゲームは実力機なのでセーフ

622:NAME OVER
21/12/10 00:39:31.78 iSIKd/Of0.net
アーム用のスプリングが複数あって、それで演出してるってのもあったなあ
こち亀だったかな

623:NAME OVER
21/12/10 02:51:36.72 gSwqHCKV0.net
ゲーセンの経営を支えるクレーンゲーム マニアも知らない「グレーな実態」
URLリンク(www.news-postseven.com)
高額賞品のクレーンゲームはそれだけで完全にアウト 「風俗営業」であるゲームセンターに対する法規制
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
クレーンゲームの確率機は違法?ゲームセンターが抱えるさらに大きな違法性
URLリンク(biz-journal.jp)

624:NAME OVER
21/12/10 05:58:10.96 /OxYivNcr.net
やられ80分割に笑った

625:NAME OVER
21/12/10 13:40:39.73 viL5D109K.net
おいなりの次はついに久々の女サポートくるか

626:NAME OVER
21/12/11 17:15:59.41 hujBvex30.net
猿球、画面グラグラしすぎ・・・オエェエエ

627:NAME OVER
21/12/11 17:21:34.80 xsnL2Hxw0.net
F-ZERO-Xよりは酔わないかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

466日前に更新/184 KB
担当:undef