【令和版】ダンジョン ..
[2ch|▼Menu]
126:NAME OVER
21/08/11 08:41:27.80 69j+FWuo0.net
ネクサスも面白かったよ
今のゲーム機でリメイクしてくれないかな

127:NAME OVER
21/08/11 09:44:38.72 qX5Fpz55H.net
>>126
まず版権を買い取ってくれる企業を探さないと。

128:NAME OVER
21/08/11 10:30:11.07 EXOOjGf90.net
そのままだと儲からないだろうから
ダンジョンマスターがソシャゲになったらどうなるかって
想像してみたけど全然妄想が広がってくれない

129:NAME OVER
21/08/11 11:30:48.83 4BOWIaso0.net
>>125
多分同じじゃね?
重さの無い球を置くあたりをうろうろしたら湧いてきたから

130:NAME OVER
21/08/11 19:22:40.43 23ZjhorW0.net
>>128
Web小説で、ダンジョンマスターになるというのが
わりとメジャーなジャンルだから
ダンジョンマスターというタイトルだと
ダンジョンを攻略する側かーい!ってなる人多そう

131:NAME OVER
21/08/11 21:28:23.52 eTXOhmnuM.net
ヒッサー[SSR]

132:NAME OVER
21/08/11 21:34:51.13 EXOOjGf90.net
レイラ[UC]
能力値的にはCだけどロープもってるのでUC

133:NAME OVER
21/08/12 02:57:44.16 krZJUONgd.net
石の棍棒 [UR]
弱いけど全然出ない

134:NAME OVER
21/08/12 15:18:47.11 veJURkHx0.net
はぁマスタークラスになるとオイトゥ道場でもレベル上げしんどいな

135:NAME OVER
21/08/12 20:14:57.95 ajkAM75y0.net
倒しまくるとすぐ出てこなくなるしなw
つか道場を閉じるボタンがある所が丁度スペルバインの発生プレートだから
それを知らずに閉じて気を許した瞬間やられたことがあった
ほんといやらしい

136:NAME OVER
21/08/12 22:26:56.76 SUOH7/Vh0.net
結局オイトゥ道場でレベル上げ出来るだけの強さがあるなら
ブラックフレームに隣接して火炎防御かけてシャドーが
一番効率がいいんだけど、アレは脳が死ぬ

137:NAME OVER
21/08/15 09:46:51.17 kR1HHFC20.net
オイトゥってカニみたいに美味しかったりしない?
ワーム食える勇者たちなら茹でて食えるでしょ

138:NAME OVER
21/08/17 03:51:38.42 c6133Rpd0.net
一匹でも結構量ありそうだな

139:NAME OVER
21/08/17 10:56:53.73 BGUNRAVM0.net
カニじゃなくてウデムシとかヒヨケムシだったら食いたくない

140:NAME OVER
21/08/18 08:59:15.92 A1rkRW8U0.net
ワームは「宇宙大作戦」のdoomsday machineにクリソ
頭でっかち

141:NAME OVER
21/08/18 09:21:34.08 jD3yF1/Cd.net
栄養たっぷりだったらもう少しワームの見方も変わってたのに

142:NAME OVER
21/08/21 14:09:12.19 kHOMdLJ00.net
ダンマスの勇者たちで何がヤバいって
歯磨きの手段が無いことではなかろうか

143:NAME OVER
21/08/21 21:27:37.61 0KSncIgZ0.net
そんなこと言ってたら洗髪だってできないし
モウファスは心配ないけど

144:NAME OVER
21/08/21 21:44:46.86 h8NzjzJt0.net
ホーク「せやせや」

145:NAME OVER
21/08/22 10:18:39.26 MMA8zIRz0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

146:NAME OVER
21/08/23 02:02:50.63 9kcv9GVC0.net
髭は痒くなりそう

147:NAME OVER
21/08/25 09:25:19.86 WmuNvGIed.net
ベクサークの中身が女ってホントですか

148:NAME OVER
21/08/25 14:26:41.85 UkWti22c0.net
ベクサークってどうやって暮らしてるんだろうな

149:NAME OVER
21/08/25 23:47:32.09 JLK9D2XO0.net
ローベクサークとかも居るのかね

150:NAME OVER
21/08/26 06:34:09.32 4963PqRl0.net
パワーシンボルが上がるとより美人になります

151:NAME OVER
21/08/27 23:45:25.56 hwHx1iiV0.net
ラスターを鼠の巣に閉じ込めて愛でてる(笑)

152:NAME OVER
21/08/28 09:38:38.14 W20CUcFp0.net
ネズミを一組だけ扉の外に引っ張り出して扉を閉めて逃げられなくして毒霧三連発でもがき苦しんで死ぬのを見るのが好きです

153:NAME OVER
21/08/28 13:16:05.06 abnKVMv50.net
でもゾウさんの方がもっと好きです

154:NAME OVER
21/08/28 16:48:55.90 mswLl7iw0.net
ゾウ・キャス・ラー

155:NAME OVER
21/08/31 10:19:53.36 hsIsJvRt0.net
デルタの剣の強さは剣先にコロナがついてるからと見た

156:NAME OVER
21/08/31 11:30:56.11 A0Wltt470.net
死ぬまで二週間以上かかるのなら意味ないのでは

157:NAME OVER
21/08/31 14:41:48.41 k/DjeUjJ0.net
レイピアが意外と使えたな
戦士技能を上げるのに便利

158:NAME OVER
21/09/03 14:20:21.36 BWaPWY/Jd.net
戦士→スクリーマーかブラックフレーム前で突き突き突き
忍者→スクリーマーかブラックフレーム前でシャドーボクシング
僧侶→薬作ってろ ブラックフレーム前なら尚良し
魔術師→ブラックフレーム前でライトニングボルト連打

159:NAME OVER
21/09/06 00:47:17.18 FVA+IV2a0.net
ドラクエFFしか知らなかった当時は
攻撃力だけ見て剣よりサーベルのほうが強いと思いこんで
切り払わずにぶんまわしてたものよ

160:NAME OVER
21/09/06 18:46:10.55 hV8G9s5o0.net
正直つるぎ、サムライソード、サーベルは微妙だった
ファルチオンで十分だった
斧が手に入った時点でそいつら捨てたもんな

161:NAME OVER
21/09/06 18:50:54.13 bxILxs8wd.net
大事なのは武器そのものじゃなくて叩き切るだったんだよな

162:NAME OVER
21/09/07 06:30:26.72 rkenzSGi0.net
叩き切る大事
ドアも破壊できるし
そういやドアを破壊して金の鍵を温存できるんだが結局使い道がなくて捨てたっけ(笑)

163:NAME OVER
21/09/07 11:32:10.80 fWvqXjzg0.net
地下6階あたりのスケルトンが死んだ勇者のなれの果てだとして
そこにいくまでに破壊しなきゃ進めない扉があったはずなんだが
わざわざカオスが直しにきてるのかな

164:NAME OVER
21/09/07 11:51:15.10 EepigoWh0.net
カオスはダンジョンクリエイターだぞ

165:NAME OVER
21/09/07 18:06:50.01 HWP3i7Sjd.net
わざわざ鍵と鍵穴とか壁文字でヒント用意してくれる
優しいダンジョンクリエイターカオス

166:NAME OVER
21/09/07 22:51:10.46 rkenzSGi0.net
水飲み場まで用意してくれてるしな
でも上階の下水が下階の上水につながっている可能性があるのか
下階の水飲むのやだな

167:NAME OVER
21/09/08 16:06:18.43 tVo408cl0.net
ウー・ツェかわゆい

168:NAME OVER
21/09/09 01:10:57.59 RkoqUZZ10.net
それには同意

169:NAME OVER
21/09/09 03:04:01.47 UYIUjsbYd.net
ロリコンなのでティギーのほうが

170:NAME OVER
21/09/09 10:50:32.62 mvnk/eSP00909.net
栗橋氏に全キャラ描いてほしかった

171:NAME OVER
21/09/09 18:36:40.49 /0wd+fbL00909.net
ダンマスは作品や描いた人よって全然キャラデザが違うよね
ネクサスのウー・ツェとティギーを見たら、めちゃくちゃ老け顔なの笑った
ネクサスのキャラクターを見て気になったのが
シャドウのキャラデザがなんか女性っぽいなと思って
encyclopaediaで調べたら
カオスの逆襲はMaleで男性
ネクサスはFemaleで女性になってて気のせいじゃなかった

172:NAME OVER
21/09/09 19:25:25.54 /qvAb6od00909.net
ウィザードリィみたいにアニメ化して欲しい
ハリウッド映画化でも良いぞ

173:NAME OVER
21/09/10 00:24:55.09 wLW0LY0T0.net
ストーリーとか全くないのでつまらなそうだな
濃い顔のスタローンみたいな俳優がAAAGGGとか絶叫しながら
斧ぶんまわして肉もりもり食ってそう

174:NAME OVER
21/09/10 00:26:09.88 miOB/j3B0.net
ずっとダンジョンの映画は面白くないだろ

175:NAME OVER
21/09/10 00:31:30.63 QNTPfuur0.net
ウィザードリィだって略ダンジョン内だったじゃねえか(´・д・`)

176:NAME OVER
21/09/10 04:03:00.41 L/5DE3PMd.net
ウィザードリィと違ってオリジナルキャラ使えないから
ウィザードリィより話作る条件厳しいぞ

177:NAME OVER
21/09/10 05:14:29.95 QNTPfuur0.net
そこは迷い込んだ若者たちが勇者に転生したでおけ

178:NAME OVER
21/09/10 08:46:20.04 KgHGrCCd0.net
ウィザードリィ何回やっても面白くなかった
俺には合わないな
やっぱダンマスサイコー

179:NAME OVER
21/09/10 08:48:15.80 N3Dobocz0.net
リアルタイムに敵がおそいかかってくる疑似3Dダンジョンものはダンマスより数年はやく日本人が開発していたものがある、
これ豆な
 

180:NAME OVER
21/09/10 15:58:52.69 SGJre9RX0.net
豆?

181:NAME OVER
21/09/10 17:42:56.86 g02A7wFx0.net
マジレスすると「豆知識」のことだろ

182:NAME OVER
21/09/10 19:08:28.21 KgHGrCCd0.net
>>179 ゲーム名教えて頂戴

183:NAME OVER
21/09/10 19:39:13.01 aJ2PMbsq0.net
ダンマスは小説あるけど、パーティメンバーの回想が主な内容だったな
ダンジョンについての細かい描写が難しいし、そのほうが話も広げやすいからだろうけど
 
>>178
Wizardryはハクスラが楽しめるかどうかが全てだし、多少はね?

184:NAME OVER
21/09/10 19:44:45.43 QNTPfuur0.net
ウィザードリィは宝箱ガチャを引くためのゲーム

185:NAME OVER
21/09/10 19:58:06.24 8uyPqMxrd.net
そういやダンマスにガチャ要素ないな
能力値のランダム成長くらいか?

186:NAME OVER
21/09/10 20:09:21.85 B56TJCh70.net
転生したときの能力値ボーナスも
スクリーマーとラットを倒したときの肉ドロップも固定量じゃないような?
1個のときと複数のときがある

187:NAME OVER
21/09/10 20:47:32.67 7tO2A27S0.net
>>182
「三次元ボンバーマン」
URLリンク(www.youtube.com)

188:NAME OVER
21/09/10 21:03:39.78 B56TJCh70.net
思ってたのと違うw

189:NAME OVER
21/09/11 08:16:05.45 0v1sIbFz0.net
技術的には一緒だろw

190:NAME OVER
21/09/11 23:26:07.88 +RuHA/aD0.net
勇者のくせになまいきだっていうPSPのダンジョンクリエイトゲームやると
カオスの優しさ設計でできあがったダンジョンに温かみを感じる

191:NAME OVER
21/09/12 00:59:10.15 hx1IaFum0.net
>>187
壁一面に現れる敵やべえな
ビビるわw

192:NAME OVER
21/09/13 11:00:53.62 6qwSjoFD0.net
ウルフェンシュタインみたい

193:NAME OVER
21/09/13 12:19:21.84 iKE3222U0.net
>>179
真のパイオニアを探すのは意外と難しい。
「リアルタイムに敵が襲い掛かってくる」「3D」だと、PC-6001の『クエスト』という作品がある。
'82年発売で3Dボンバーマンより1年早い
ワイヤーフレームで3D迷路を描画していて、フレームレートは15枚/秒ぐらいかな。
プレイヤーが左右に回転するときも、ちゃんとその過程が描画される
で敵キャラが透明で目視不可なのだが、ラリーXのようなミニマップが画面右に表示されていて
そこでは敵が点状に表示される。
プレイヤーがミサイルを撃ち敵に命中すると、そのとき初めて敵の姿がメイン画面に表示されて死ぬ。
もちろんこれはハード性能的に、歩き回る敵を描画することができなかった故の苦肉策

194:NAME OVER
21/09/13 12:23:17.73 18H7yHz80.net
PC6001の時代で15fpsとかできたのか
対戦麻雀のマイコンハンディ役くらいしか記憶にないな

195:NAME OVER
21/09/14 12:26:23.61 0xGSkUNJ0.net
ダイヤの剣って硬度は高いだろうし分子特性から切れ味も良さそうだけど靭性皆無っぽいしポッキリいきそう

196:NAME OVER
21/09/14 15:50:42.48 gGOZYlN40.net
突きに特化してるんじゃねえの?

197:NAME OVER
21/09/14 23:20:04.92 0xGSkUNJ0.net
ダイヤの剣、暴れまわるとまでの贅沢は言わないから
刺す、叩き切るともういっこは
切り裂くじゃなくて突くか突き刺すが良かったよな

198:NAME OVER
21/09/14 23:23:59.96 gGOZYlN40.net
刺す連打で忍者技能が上がるから便利

199:NAME OVER
21/09/15 22:24:09.72 VJsAd+Fla.net
>>193
凄いゲームだな。
俺の知り合いのPCに詳しい兄ちゃんも、
友だちが作ったゲームとか言ってガンダムを持ってきたことがあるよ。
3DSTGだった。
もちろん、○とかの記号を駆使してザクを表現していたけど。

200:NAME OVER
21/09/17 00:01:22.25 scrFlbXN0.net
ビームサーベル 攻撃力100
叩き切る 突き刺す ヴォンッ
ヴォンッはチャージ使用(15回)

201:NAME OVER
21/09/18 12:39:36.93 CuHPorXI0.net
部屋の掃除してたらすごい貴重なもの見つけた
1992年2月初版だってよ
URLリンク(i.imgur.com)

202:NAME OVER
21/09/18 12:44:17.17 Q+8un1e10.net
>>201
ソフトは中古で買って、親戚からこれ借りてクリアした思い出

203:NAME OVER
21/09/18 15:46:28.57 DXdGvnlC0.net
>>201
もちろん持ってる

204:NAME OVER
21/09/18 15:54:39.06 AHVNJkD00.net
>>201
これ凄く面白いよね
自分はこの本でダンマスに興味持ってSFC版買ったクチ

205:NAME OVER
21/09/18 16:51:56.67 CuHPorXI0.net
今読み返してるんだけど、
encyclopediaに書いてある大体の情報が
この時点でおおよそ正確に書いてあるのはすごい

206:NAME OVER
21/09/18 21:07:34.33 frvX4rPE0.net
>>201
なつかしい
URLリンク(i.imgur.com)

207:NAME OVER
21/09/19 06:13:23.04 QOL6BKrr0.net
やっぱ皆一度はゼッド使うよな

208:NAME OVER
21/09/19 07:20:24.30 tlOXC+0g0.net
ゴスモグもいいぞ!

209:NAME OVER
21/09/21 04:14:42.11 NW5U1o2l0.net
実際機敏さってアクションのクールタイムに関係あるの?
encyclopediaだと回比率と命中率だけっぽいけど

210:NAME OVER
21/09/21 10:53:28.51 3dKNJ9g60.net
今日もゾーキャスラー力をいっぱいつくって投げつける

211:NAME OVER
21/09/22 04:32:31.48 lXBv8YIp0.net
1フロアにアイテム何個くらいまで増えたら古いの消え始めるのか

212:NAME OVER
21/09/22 05:05:13.41 EOAPJrel0.net
ゾーキャスラーを使った裏技は一つもねえのか

213:NAME OVER
21/09/22 10:54:02.46 qHkxHn3w0.net
>>211
ダンマスは「古いのが消える」式じゃなくて「新しい物が生成されなくなる」式じゃね
武器でしか見たことないけど
スケルトン倒しまくってれば盾も出なくなるんだろうか

214:NAME OVER
21/09/22 12:06:26.42 53iip+qId.net
8階の大広間の一角にでもファルチオンとウッドシールドと死んだ仲間の骨一緒に置いて放置しとこうぜ

215:NAME OVER
21/09/22 13:38:08.24 /tS3nmeWa.net
スケルトンが落とした剣と盾を広いまくってバリケードにしたらロックパイルが近寄ってこれない
とかあったら面白いなあ

216:NAME OVER
21/09/22 16:07:59.47 mAXs4lNi0.net
ギグラーのAAとかないの?

217:NAME OVER
21/09/22 16:11:11.33 mAXs4lNi0.net
どうでもいいサイト発見
ギグ夫はボーパルの剣・デルタの剣・時の眼・ 魔法の箱(緑)を盗み、直後に勇者に打ち割られました。
URLリンク(shindanmaker.com)

218:NAME OVER
21/09/22 16:26:31.92 lXBv8YIp0.net
真面目な話をするとギグラーに打ち割るは現実的でないな

219:NAME OVER
21/09/22 17:12:13.05 XVquOF9S0.net
>>213
生成はされるものの、その直後に消えるパターンじゃねぇかな
ストーンゴーレムを倒すと石の棍棒が落ちた音は聞こえるし

220:NAME OVER
21/09/22 18:05:00.66 EOAPJrel0.net
SFC版で石のこん棒出ないの知らないで何度もチャレンジしたわ時間返せ

221:NAME OVER
21/09/23 00:22:31.63 eA+H1GC80.net
>>220
ブルートロル、スケルトン、アニメイテッドアーマーといった武器持ちの敵を倒しすぎなければ出る
ストーンゴーレムを倒して石の棍棒が出なければ、そのデータは既に手遅れになってる

222:NAME OVER
21/09/23 03:27:36.86 tyq/G0Cl0.net
>>221
まじで?
しかし何体までならOKなんだろう?

223:NAME OVER
21/09/23 06:47:40.77 /r/pmqGo0.net
>>222
俺はレベル6のスケルトンの9割は扉の中に閉じ込め、全ての階にいるブルートロールの5割くらいをスルー
デスナイトとロックパイルは全滅させてるよ
URLリンク(i.imgur.com)

224:NAME OVER
21/09/23 08:08:43.57 93lrdDV80.net
3階のブルートロル、ときのこえで避けまくってほとんど闘わずにすり抜けるとかやった
普通に戦うほうが圧倒的に楽だった

225:NAME OVER
21/09/23 15:08:58.16 tyq/G0Cl0.net
三階のブルートロールは物を投げつけただけで死ぬしな

226:NAME OVER
21/09/24 15:21:43.17 qiRR0t7s0.net
<グエッ(げっぷ)

227:NAME OVER
21/09/24 20:16:43.05 vtn5OdUT0.net
>>219
ああ、たしかに音はするから生成はされてるっぽい感じだな
地面に落ちてから判定されてるなら、既存の武器を投げて空中にある間なら新武器生成できるとか抜け道あるかも…
遅レスすまそ

228:NAME OVER
21/09/24 22:41:49.82 vLcSjgvT0.net
まぁべつに石のこん棒なんて欲しくねえけど
ねえけど…

229:NAME OVER
21/09/24 22:52:17.05 IlhIe7QI0.net
>>228
本音で話そうよ

230:NAME OVER
21/09/25 16:30:08.86 Rt5+xx6B0.net
ひいひい言いながら敵から逃げ回ってた初回プレイではあっさり出たのに、余裕で周回できるくらい慣れてきたときには全然出なくなるなんてひでえ話だ

231:NAME OVER
21/09/25 17:42:15.62 VWCHto120.net
石のこん棒でドラゴン殴りてぇよぉ〜

232:NAME OVER
21/09/26 21:03:18.66 PuSDBRUV0.net
>>227
これやってみたけどダメね
手順はこんな感じ↓
スケルトン産ファルチオンを投げる
ブルートロルを倒す
棍棒が落ちる音がするも姿なし
遠くでファルチオンが壁に当たって落ちる

233:NAME OVER
21/09/26 22:03:42.85 KtyTJUR30.net
やはりトロルとスケルトンはできる限り放置で

234:NAME OVER
21/09/27 06:36:29.68 8KElU5VwM.net
しかし、大広間に到達すると既に何体かやられている

235:NAME OVER
21/09/27 15:12:31.75 5qhr5yfF0.net
火炎防御かけてダッシュで止めに行け

236:NAME OVER
21/09/27 20:20:41.51 gV4KBEhN0.net
「なんやこら!
やんのかボケ!
あっちいっとけカス!」
うちのティギーさんはこういうときの声で
ブルートロールやスケルトン
更にはロードカオスも退散させております
もちろんアクションハンドには石のこんぼう
もう一方の手には秘薬クー

237:NAME OVER
21/09/27 20:39:56.25 nEUuCaqV0.net
ティギーさん九階のファイヤーボールに耐えきれんかった(´・ω・`)

238:NAME OVER
21/09/27 20:45:13.50 n2pTYonw0.net
>>236
デスナイト「オマエこれ何だ、何がやりたいんだコラ!石の棍棒を持ってコラ!

239:NAME OVER
21/09/27 20:58:44.98 5qhr5yfF0.net
デスナイト=サン、刃は通らなさそうで剣には強いけど石の棍棒の衝撃には弱そうな感じする

240:NAME OVER
21/09/27 21:17:09.36 nEUuCaqV0.net
デスナイト戦は筋力を薬でMAXまで高めると楽勝

241:NAME OVER
21/09/28 21:38:51.03 Gnsc3uaT0.net
ドラゴンの炎は一人プレイの場合食らってもダメージ自体は大したことないけど火炎防御無しだと怪我の可能性が高いのが厄介

242:NAME OVER
21/09/29 01:16:08.97 vTgb40E70.net
新作やりてーなあ
普通に3DリアルタイムのRPGが余裕になった時点で
いまさらこの形式のゲーム出す理由ないんだけどさ

243:NAME OVER
21/09/30 06:02:38.28 u9sZk9hC0.net
全く同感です
グラフィックが全てではない
いまでもファミコンのドラクエ3は面白いもの

244:NAME OVER
21/09/30 08:20:46.23 9PtfOolN0.net
正直ドラクエ3は無駄に長い
バラモスを倒したところで飽きた

245:NAME OVER
21/09/30 11:33:36.45 Ue/pJ3uN0.net
実況プレイで見てて一番安心できるのってドラクエ3なんだよな
ダンマス初見プレイの実況の新しいのとか出てきてほしい
自分がプレイするのとはまた違った趣があるだろう

246:NAME OVER
21/09/30 12:13:09.03 zV0hV5oHa.net
「全職業マスターにしてからじゃないとクリアしません」
だったら死ぬな

247:NAME OVER
21/09/30 12:20:28.07 NXSpd6sW0.net
>>245
今をときめく主要なYouTuberはダンマスには見向きもしないだろうなぁ
下手したらダンマス自体知らない奴がほとんどなんじゃないか?

248:NAME OVER
21/09/30 16:22:09.73 9PtfOolN0.net
たまに動画を観るけど
人様の操作が歯がゆくてみてらんない

249:NAME OVER
21/09/30 16:39:30.59 JHa0sJtGd.net
それはあれだ
ふつうにDQとかの実況みてて「なんでそこに気づかないんだ!」とか「なんでそこで迷うんだ!」ってなるのと同じ

250:NAME OVER
21/09/30 17:44:30.67 KpHzlboe0.net
個人的には教習所の教官が機嫌悪い法則と呼んでいる

251:NAME OVER
21/09/30 20:05:29.30 P6FWYOcG0.net
>>250
渕沢「なにやってるんだ、このバカ野郎!」
 
 
 
『免許をとろう』というゲームの一幕でしたw
からすまAチャンネルが最近紹介してたんだよなぁ
こいつがダンマスをやることは…、ないだろうなぁ
ダンマスはクソゲーじゃないもんなぁ

252:NAME OVER
21/09/30 21:36:56.34 qykZzUt30.net
ダンマスを無理やりクソゲーっぽく紹介するとしたら、どんな感じだろうか
  
「プレイ中、ずっと同じ画面を見続けることになります」とか言いそうだな、少しゆっくりめに

253:NAME OVER
21/09/30 21:41:08.16 Ue/pJ3uN0.net
宿屋もホイミも薬草もありません
町の人も王様もいないので何すればいいのか解りません
お店もありません
なにも解らないで唸ってたらいきなり体力っぽいものが減り始めていきなり死にました

254:NAME OVER
21/09/30 21:46:12.93 d14W8eRiM.net
このゲームは頭の中で回想すると
本当にリアルなダンジョン構造が浮かび上がってくる

255:NAME OVER
21/09/30 21:54:15.23 dsmFrP2H0.net
まあキノコ部屋はアホほどいくからなあ

256:NAME OVER
21/09/30 23:52:24.47 9PtfOolN0.net
キノコ部屋でレイピア突きまくって戦士レベル上げた

257:NAME OVER
21/10/01 02:35:51.36 h9w3sqU/0.net
あのブロッコリー倉庫一匹だけやたら体力高いやついたよな

258:NAME OVER
21/10/01 03:17:20.95 ALW/49Ld0.net
新しくわくヤツはだいたいヘルス400超えてるよ

259:NAME OVER
21/10/04 08:20:30.03 KcQWLYtl0.net
山のように出てくるキノコはやはり神
影も形もないタケノコとはひと味違う

260:NAME OVER
21/10/05 22:11:26.96 Zyz8t/fL0.net
あの部屋入り口のすぐそばにインビジブルプレートがあるんだよな
ネズミ部屋もあのくらい近かったらいいのに

261:NAME OVER
21/10/08 08:30:59.73 VyTpDfOu0.net
ベクサークが持ってるパンとかモロコシとかってどこでとってきてるんだろうな

262:NAME OVER
21/10/13 20:00:29.39 9EYIIdSM0.net
ソンヤとハルクとヒッサーを並べるとヒッサーが一番理知的っぽくてハルクは蛮人にしか見えないのでソンヤが一番ゴリラに見えるっていうね

263:NAME OVER
21/10/13 22:21:11.34 IOqHgar10.net
まぁヒッサーは表情無いしな

264:NAME OVER
21/10/17 10:27:14.88 bVBk0DcM0.net
質問させてください。
一番下にいる赤いドラゴンとかゴーレムとか
ガシャコンガシャコンいってる鎧とかって復活しないのでしょうか?
昔にプレイしたカオスの逆襲では復活していたような気がするのですが

265:NAME OVER
21/10/17 12:06:10.65 n+RrE/rJ0.net
基本的にジェネレータのない敵は復活しない
その三種類は一度倒したらもう湧いてこないね

266:NAME OVER
21/10/17 12:52:11.76 bVBk0DcM0.net
ありゃ、そうですか。
復活なしかぁ
あのドキドキはもうないのですね
ありがとうございました。

267:NAME OVER
21/10/17 17:51:58.65 HYfPkBTa0.net
正直デスナイトよりスペルバインの方が怖い
無限に湧いてきやがるし

268:NAME OVER
21/10/18 06:55:34.15 eMhtqDS/d.net
アイテム持ってたり通路が狭かったりでやり過ごせないデスナイトはともかく、ドラゴンとゴーレムは倒さんでもいいので最後の最後までとっとくのも面白い
細身、デルタ、ダイヤに比べて暗黒の剣は使い勝手もいまいちだしな

269:NAME OVER
21/10/18 19:38:18.12 8dJ3+XkJ0.net
デスナイトは落とし穴に落とせばイチコロだしな

270:NAME OVER
21/10/20 06:39:51.84 mp7YLSZL0.net
スペルバインの何がめんどくさいって
こっちにかなわないとみるや全力で逃げ出すんだよな

271:NAME OVER
21/10/20 18:12:14.87 yuuMQzmz0.net
今更ですが…
ゲームをリロードするには一旦終了させるしかないんですか?

272:NAME OVER
21/10/20 19:03:22.94 jzRmWUtI0.net
>>271
何版かわからんけど、とりあえずスーファミ版はリセットか電源オフするしかないな
どうしてもゲーム内でってんなら全滅すればタイトルに戻れるが

273:NAME OVER
21/10/24 06:47:50.71 zT6DO6OW0.net
今考えてもセーブ箇所は複数欲しかったよなあ

274:NAME OVER
21/10/24 23:18:53.85 wNfwD5W30.net
キャラを蘇生させると何かペナルティつくん

275:NAME OVER
21/10/24 23:25:00.90 5lOxsbrjd.net
VIT減ったりする

276:NAME OVER
21/10/24 23:28:55.15 JUFQTtfU0.net
最大ヘルスが減る

277:NAME OVER
21/10/24 23:51:55.97 wNfwD5W30.net
ああやっぱつくんか
なるべく殺さないようにしねえと

278:NAME OVER
21/10/25 00:39:47.94 T3lMn8ss0.net
最大ヘルスが減るっす(激ウマギャグ)

279:NAME OVER
21/10/25 11:48:41.98 jFlMlfmed.net
最大ヘルス1でクリアするとか言う動画あったなあ

280:NAME OVER
21/10/28 16:23:39.97 6cNtXrfo0.net
もう何回クリアーしたか解らねえほどやってるが
初回あんなに時間かかったのに今じゃ遅くても三日でクリアできちまう

281:NAME OVER
21/10/28 16:27:43.86 eXeOVRW30.net
どこで何すればいいのかわかってりゃそりゃあね
ノーダメ戦闘も余裕だろうし

282:NAME OVER
21/10/28 16:59:39.84 6cNtXrfo0.net
地下四階はスルー
何が宝物庫じゃガラクタしかねえ

283:NAME OVER
21/10/28 17:00:09.50 MrNxGT6A0.net
98で最初に遊んだ時のパーティ今でも覚えてるな
ヒッサー、ホーク、ボリス、ウーフだったわ

284:NAME OVER
21/10/28 17:38:40.24 6cNtXrfo0.net
初期装備で斧を持ってる奴めちゃくちゃ強かった思い出

285:NAME OVER
21/10/28 18:05:08.68 W2k+eEG/d.net
アレは斧が本体なので
マナ0は御遠慮いただきたい

286:NAME OVER
21/10/28 18:37:54.61 6cNtXrfo0.net
ときの声でマナを育てられるからおけ

287:NAME OVER
21/10/30 16:00:49.78 93qqZtV0M.net
歳とりすぎてディープダンジョンとダンジョンマスターの違いが判らなくなってきた。
俺がやったのどっちだっけ?
ディスクシステムでやった記憶。

288:NAME OVER
21/10/30 16:02:31.91 5OnQNI5S0.net
>>287
ダンマスはディスクシステムに出てないから貴公がプレイしたのはディープダンジョンだと思われる

289:NAME OVER
21/10/30 19:16:16.30 mMwR5fGE0.net
ゴミ漁りゲー

290:NAME OVER
21/11/03 11:14:25.05 Av8ONZGo0.net
気が付いたらギグラーにフェラルを盗まれていたことに気付く…
探しまくってやっと見つけた…
運よく結界に閉じ込められていたよw

291:NAME OVER
21/11/03 17:39:14.15 PfKG06aB0.net
そういやチーズいっこ盗まれっぱなしだわ

292:NAME OVER
21/11/03 19:34:52.49 Av8ONZGo0.net
まぁギグラーがいる階は限られているからその階をしらみつぶしに探せば何とか見つかるよね
時間かかるけど

293:NAME OVER
21/11/06 22:48:04.28 iTscWr1Q0.net
あれだわLV8の火の玉ギミックそのまま放置して
自分で発生プレート踏みまくったら殲滅できねーかな

294:NAME OVER
21/11/07 00:01:54.84 I61UhQz90.net
>LV8の火の玉ギミック
そこに何時も真っ先に乗り込んで30回ほどふみふみしたら結構いなくなるよw
ゴーストは消えないが運良きゃギグラーも消えてる

295:NAME OVER
21/11/07 01:54:44.23 kK0ZA4BN0.net
ギグラージェネレータとかいうこの世の害悪

296:NAME OVER
21/11/10 00:17:19.67 F8OjZ87S0.net
試したことないんだけど、
宝箱しか持ってなかった場合、
ギグラーって宝箱盗むの?

297:NAME OVER
21/11/10 07:24:19.93 vq8vxWePM.net
SFC版で検証したことあるが、中身の入った10kgの箱も盗まれた
いっぽう、ネックレス以外で装備中のものは盗まれない

298:NAME OVER
21/11/10 21:40:30.31 qQ9eKjaqa.net
今ダンマスの版権持ってるのどこ?

299:NAME OVER
21/11/10 23:07:47.40 WJQbrdNK0.net
ダルーが持ってる

300:NAME OVER
21/11/10 23:55:54.24 ZFy/bzAw0.net
ヨガフレイム?

301:NAME OVER
21/11/11 20:18:50.28 ykXUHIZQ01111.net
版権どこも持ってません状態じゃなかったっけ

302:NAME OVER
21/11/11 21:44:58.03 rElOacI401111.net
持ってそうなキャラならZEDだな
一番金持ってそう

303:NAME OVER
21/11/11 21:52:04.36 walACB/S01111.net
トーハム?

304:NAME OVER
21/11/12 06:30:04.37 WBpWuaaV0.net
たとえ権利を持ってたとしても儲からないと思えば、金と時間をかけてまで作ろうとは誰も思わないよなぁ

305:NAME OVER
21/11/12 19:05:51.47 lNTHZ4b8a.net
ダンジョンマスターはあの時代だからこそオリジナルであって最先端だけど、
今作ってもレトロゲームだからなぁ。

306:NAME OVER
21/11/12 20:28:22.89 Dafyb/P/0.net
いいじゃんレトロゲーム
むしろ携帯機とかでやりたい

307:NAME OVER
21/11/12 21:04:38.67 0K6dB8Vj0.net
Wizardryとかだったらともかく、携帯機でダンマスはちょっと厳しくないか?
基本的にマウスで操作するのが前提みたいなとこあるし

308:NAME OVER
21/11/12 21:12:11.78 zqJio6iK0.net
SFC版が操作できるなら問題ないべ

309:NAME OVER
21/11/13 00:03:59.43 PLpStskC0.net
SFC版のBGM好きなんだよな
ジャイアントスコーピオンのテーマとかやけにオシャレな曲だった

310:NAME OVER
21/11/13 08:54:08.82 8yrbzdpba.net
スカルキープの時の目がある場所を教えてください

311:NAME OVER
21/11/13 19:06:19.19 VyMu3y8Sa.net
今はタッチパネル標準だからむしろ操作しやすい気がする。

312:NAME OVER
21/11/15 11:24:27.42 QJkE2JIg0.net
スカルキープは一度プレイしたが二度もしたいとは思わねえな
なんか怠い

313:NAME OVER
21/11/17 11:55:03.91 cla4bfTG0.net
力のグリーフは神装備

314:NAME OVER
21/11/17 13:49:09.55 Ozd5bAykd.net
グリーフシードですね

315:NAME OVER
21/11/17 17:58:37.33 IwxhAUBR0.net
後列に力のグリーフと騎士のメイス、緑のブーツを装備させて積載量UPさせてる

316:NAME OVER
21/11/17 18:10:53.09 6nhq3lbi0.net
greaveな

317:NAME OVER
21/11/17 19:49:06.30 cla4bfTG0.net
ブリーフじゃないグリーフかなグリーブだった

318:NAME OVER
21/11/18 17:37:37.84 dpbZ5vtqd.net
一人プレイだとDEX兜、耐火胴着、力のグリーブ、スピードブーツあたりがお決まりの装備になるよな

319:NAME OVER
21/11/18 17:55:23.05 Dy+22P1i0.net
薬で力を増強させる薬が作れる様になれば
力のグリーブやスピードブーツがいらなくなる
関係ないけど力を上げると受けるダメージが減るような気がする

320:NAME OVER
21/11/18 19:23:45.49 zrrdEUt80.net
いらなくなるっていうか武器とフラスコだけになるな

321:NAME OVER
21/11/20 10:39:37.91 E+JY6JTH0HAPPY.net
愛着のあるキャラクターがどんどんヤク中になっていく…

322:NAME OVER
21/11/20 10:43:06.15 /aCw34M80HAPPY.net
モウファス「こ、これはただのビタミン剤じゃ…

323:NAME OVER
21/11/20 11:43:03.36 Y/tSi7xTdHAPPY.net
例の攻略本の文中にも薬で全身ぶくぶくって記述があったな

324:NAME OVER
21/11/20 14:18:29.23 fmQyqBjB0HAPPY.net
例の攻略本はアークマスターになったら穴を飛び越え壁を抜けられるとか書いてあったので騙された

325:NAME OVER
21/11/20 15:58:28.95 YR3JhwbQ0HAPPY.net
壁を殴って壊せるってあれも攻略本だったか?

326:NAME OVER
21/11/20 16:48:19.02 Zsju4nSY0HAPPY.net
そうなったらもうゲームやる意味ねえなw

327:NAME OVER
21/11/20 21:52:09.89 YR3JhwbQ0HAPPY.net
血を滲む鍛錬の末に無双ができるんだからその価値はあるかと

328:NAME OVER
21/11/21 16:56:13.33 gc7S6SXZ0.net
愛のイニシエーションくれや

329:NAME OVER
21/11/22 00:51:20.04 WhKXsjJFd.net
しかしこんな神ゲーを制作したFTLが速攻で倒産する理由が分からん
初代で完成されすぎて続編が変わり映えしないからかな
そういえばウィザードリィのサーテックもそんな感じだったなー

330:NAME OVER
21/11/22 09:16:15.62 VHAVNu7m0.net
取り扱ってるのがマニアックなジャンルで、大衆に理解されないのが大きいんじゃないか?

331:NAME OVER
21/11/22 12:44:28.35 tVIoY40z0.net
キャラ絵が日本人向けじゃないからじゃね?

332:NAME OVER
21/11/22 12:58:29.60 KjOMxFoed.net
>>331
は?
おまえは日本人しか視野に入れてないのか?

333:NAME OVER
21/11/22 13:05:34.94 q4VBCL4w0.net
ウィザードリィの#1〜5なんてキャラ絵ないぞ
そういうのは想像力でなんとかすればいい

334:NAME OVER
21/11/22 15:21:00.88 13c0xZFa0.net
エロトラップダンジョンマスターにしよう(提案)

335:NAME OVER
21/11/22 15:23:15.25 tVIoY40z0.net
>>332
SFC版の話な

336:NAME OVER
21/11/22 15:33:47.53 q4VBCL4w0.net
>>334
女が少ねえだろうが
ハルクとかダルーとかがエロトラップに引っかかるんか

337:NAME OVER
21/11/22 21:55:18.23 BM9+tSb20.net
まぁカオスの逆襲のキャラなんて24キャラ中16キャラがバケモノだしな・・・

338:NAME OVER
21/11/24 01:53:33.54 dfrsqI4/0.net
漫画のウーツェなら大歓迎

339:NAME OVER
21/11/24 20:48:17.44 3H6hozuD0.net
何でダンマスが一発屋だか分かったわ

340:NAME OVER
21/11/24 21:05:17.43 76+PBL6P0.net
もったいぶらずに言えや?

341:NAME OVER
21/11/24 21:23:40.09 3H6hozuD0.net
戦闘が短調
ヒットアンドウエイでちまちまダメージ与えるだけで戦略が皆無

342:NAME OVER
21/11/24 21:27:44.92 jdrFn3tW0.net
なんだろくにプレイしてねえな

343:NAME OVER
21/11/24 21:31:58.55 PSlzKtVsd.net
ヒットアンドウェーイwww

344:NAME OVER
21/11/24 21:35:09.40 /hsHc+Epa.net
なるほど単調ならまだ理解できなくもなかったが、
短調なのか……それは理解し難いな

345:NAME OVER
21/11/24 21:36:55.99 vJbPlh730.net
1987年のゲームに単調とかよく言えるな
あの時代にあれ以上できたゲームがいくつあった?

346:NAME OVER
21/11/24 21:38:21.99 jdrFn3tW0.net
普通にもったいねえなあ、というか可哀想だ
あれだけ戦略で色々なんとかなるゲームも珍しいのにな

347:NAME OVER
21/11/24 22:15:48.25 Achd1WAOa.net
ドラクエ世代はそうなっちゃうのかもなあ
基本的にダメージを与えると受けるだけで、
付随効果として毒とか眠りがあるだけみたいな。
ダンマスならではの誘う、脅す、階下に落とす、
閉じ込める、回り込む、無理矢理退かすみたいな
戦略を使ったことが無いんだろうな

348:NAME OVER
21/11/24 23:14:22.53 3H6hozuD0.net
>>347
でも結局、ヒットアンドウエイとファイアボーで事足りるよね
それとべつにドラクエ世代じゃないよ
appleでakalabethとかやってたし

349:NAME OVER
21/11/24 23:30:34.19 76+PBL6P0.net
敵に仲間の骨を投げつけて倒してやったぜ(笑)
ワイルドだろう?

350:NAME OVER
21/11/24 23:32:49.24 76+PBL6P0.net
まぁ謎解きがメインだから
モンスターとの戦闘はおまけだから

351:NAME OVER
21/11/24 23:33:53.86 3H6hozuD0.net
アクションパズルゲーなんだよな

352:NAME OVER
21/11/25 00:05:48.16 KqjhO1jC0.net
ヒットアンドウエイってなんだよ
ひょっとしてhit&awayの綴りも知らんのか

353:NAME OVER
21/11/25 00:10:49.95 HZElk1OQa.net
毒霧の楽しさすら知らないまま
たった6発しか撃てないファイアボーに頼り切りか
LV12で沈むのが目に見えるようだな

354:NAME OVER
21/11/25 00:33:10.07 jOtR6C7Nd.net
戦略ってのは弱さを作戦で覆すことよ
>>348はレベル上げて全部イオナズンで事足りるよね、
っていってんのと一緒だから意味ねーのよ
DQとかFFなんかヒットアンドアウェイすらできないしな

355:NAME OVER
21/11/25 00:46:37.79 KqjhO1jC0.net
アップル実機でアカラベスやってたことを
自慢するくらいならもう50近い歳だろう
専用スレでわざわざそのゲームを貶す行為も、
まともに文章を書く能力がなく酷い誤字に気付かないのも
見ていて可哀想になってくるな

356:NAME OVER
21/11/25 02:07:47.53 jDNpSmGra.net
レベル3で出てくるロックパイルと戦うのも
ファイアボーとヒット&アウェイなのか聞いてみたいな

357:NAME OVER
21/11/25 08:05:29.63 GwLDPppNd.net
みんなこれは釣り針だってことに気づけ
でもまあリアルタイムじゃなくてターン制でも面白いかも
自分が行動すると敵も行動するローグ方式

358:NAME OVER
21/11/25 08:40:52.39 H6VtBE+Q0.net
でもまぁ>>348の言い分も解る
しかしゲームは楽しんでなんぼなので
つまんねえと感じたらやめれば良い
時間を無駄に過ごすだけじゃ

359:NAME OVER
21/11/25 08:53:20.34 fgJAvEdT0.net
このゲームアイテムでマップは見れたっけ

360:NAME OVER
21/11/25 08:54:47.21 fgJAvEdT0.net
ファミコンのダンジョンマスターことダンジョンアンドマジックっての買ったらえれえクソゲーだった記憶

361:NAME OVER
21/11/25 16:18:52.16 H6VtBE+Q0.net
ファミコンのブラックオニキスは開始数分でやめた(´・ω・`)

362:NAME OVER
21/11/25 22:24:12.68 B8uIJym90.net
SFC版ではプレイ中にマップは見れないけどエンディングでは見れる謎仕様
もしかして見れるようにする案があってボツったとか?

363:NAME OVER
21/11/25 22:43:03.13 fgJAvEdT0.net
せめて通った道を何らなのコストでマップ見れたら良かったな
まあおそらくオリジナルはそんなの無いんだろうな

364:NAME OVER
21/11/25 23:20:42.93 H6VtBE+Q0.net
マップが見られるようにはしないんじゃないか?
足跡つける魔法が無意味になる

365:NAME OVER
21/11/26 15:23:59.07 7/KCDYRcd.net
encyclopedia見るとそれらしき呪文はあるんだが、
SFC版ではただの1度も使われることのない
ゴーのシンボルを使う呪文でな…

366:NAME OVER
21/11/26 15:30:36.85 maDA/rKz0.net
フルイルとゾーキャスラー以外覚えてない
フラスコに薬詰める呪文の名前なんだっけ
たぶんこれが平均的ダンジョンマスタープレイヤー

367:NAME OVER
21/11/26 16:13:40.91 7/KCDYRcd.net
全体の平均だとそうかもしれんが
このスレ民の平均だと火炎防御と力、機、知増強、
毒霧ライトくらいまではたぶん標準

368:NAME OVER
21/11/26 18:16:41.13 A9cfxA6T0.net
初プレイ時僧侶呪文は一切使わなかったな
めんどくせえからすべ寝て回復した

369:NAME OVER
21/11/26 21:34:37.59 JtI53Fur0.net
フルイル以外にライトニングボルト的な攻撃魔法があったような
ぐらいだわw

370:NAME OVER
21/11/27 19:55:09.21 YBqIhGTY0.net
デスユー無いとつらい

371:NAME OVER
21/11/27 22:22:45.53 XGHHOJeQ0.net
最近、壁を透視できる呪文があることを知った

372:NAME OVER
21/11/27 22:52:12.61 Kn54waI10.net
SFC版でもミニオンが出せないかと試しにやってみたが
やっぱ出なかった(笑)

373:NAME OVER
21/11/27 23:18:20.20 MuCUv8V5d.net
シーブスアイは白師匠を見に行くための呪文
それ以外はバグの元なので使わん方がいい

374:NAME OVER
21/11/28 09:02:45.01 D1JXAYQe0.net
それと、敵の上に落下すると大?ダメージを与えるって、どっかで見た記憶

375:NAME OVER
21/11/29 03:12:49.77 RHkpOjya0.net
chaos huckってランダムダンジョン作成するやつ面白い?

376:NAME OVER
21/11/30 00:22:26.68 uClAMZwI0.net
chaos hackはいわゆるDSBでクローンにあたるので、
ここのローカルルールでスレチになっちゃうのだ
その話はこっち側でな 過疎だけど
スレリンク(retro板)

377:NAME OVER
21/11/30 00:43:25.73 uClAMZwI0.net
Back into the dungeonは基本クローンだけど
聞かれることそこそこあるし、
内容自体はまあほぼ一緒って言ってもいいし、
グリムロックのクローンゲーであることを
しっかり明記した上で
テンプレに入れといてもいいかもなあ

378:NAME OVER
21/12/27 23:07:47.98 LPgBndw40.net
ゲーム総選挙ダンマスが1位だと思ってたんだが

379:NAME OVER
21/12/27 23:44:41.72 BChtcs9S0.net
自分で言うのもなんだが古強者のゲームだし
万人受けはしないだろうな

380:NAME OVER
21/12/28 00:10:24.54 4uCfX0De0.net
まあ半分冗談だけどね

381:NAME OVER
21/12/28 08:17:23.38 6Qj2FSwX0.net
>>378
絶対無理ゲーでしょw
知る人ぞ知るマニアックなゲームって感じだし

382:NAME OVER
21/12/28 09:20:52.23 6RUwwvQK0.net
1991年のマイナーゲームが名だたる
新規メジャーに勝てる道理はないわな

383:NAME OVER
21/12/28 17:51:53.72 254O9rep0.net
でも正直ゼルダとダンマス何方を取ると言われたら
迷うことなくダンマスを選ぶな

384:NAME OVER
21/12/28 20:01:56.33 8JG5wSmG0.net
ゼルダは謎解きメインな分まだダンマス寄りだと思うけどな
ストーリー追うだけの一本道JRPGに比べたら

385:NAME OVER
21/12/28 21:51:05.60 6Qj2FSwX0.net
>>383
それ、よそで言うと微妙な空気になるからやめたほうがいいぞ
下手したら老害だとか言われて叩かれるハメになる
 
まぁ俺もダンマスをとるけどな
ゼルダは買いそびれたんで、今さらシリーズを追う気にならないというのも多分にあるが

386:NAME OVER
21/12/28 22:05:31.37 U9/aptNb0.net
見てないけど話の流れ的にゼルダが一位だったのかい
妥当だとは思うけどこの手のアンケートは
ドラクエFFゼルダマリオポケモンあたりは殿堂入りにでもしておかないと
面白いランキングにならないかもしれんなあ
ダンマスは俺にとってたぶん死ぬまで忘れないゲームだが
決してメジャーになりきれないポジションではあるなあ……ってのは否めないw

387:NAME OVER
21/12/28 23:02:01.57 254O9rep0.net
>>385
だな
空気は読まないといけねえな

388:NAME OVER
21/12/29 01:15:13.10 thsmDgg10.net
ゼルダといってもブレスオブワイルドだぞ
ここの住人達とはそもそも年代が違うだろ
TVゲームをお茶の間に普及させた立役者の初代スーパーマリオがランク外とか
TVゲームで初めて社会現象を巻き起こしたドラクエ3が6位とか見ても分かる

389:NAME OVER
21/12/29 04:59:23.66 QX4FUCVk0.net
ちょっとボトムズコピペを改変してみた
ダンマスの説明文は他のサイトのコピーだからダメかもしれない
■一般人の認識
ゼルダの伝説:主人公のゼルダが世界を救う話
ドラゴンクエスト:スライム
ファイナルファンタジー:イケメン
どうぶつの森:住人が動物
ダンジョンマスター:ゲーム開発部門「FTL(Faster Than Light) Games」を擁するSoftware Heavenを経営していたウェイン・ホルダーの元に1986年、ダグ・ベルとアンディ・ジャノスという二人の若者があるシステムプログラムを売り込みにやってきた。
それを簡潔に表すならば、「時間と物体が現実そのままに存在する箱庭空間を作り上げるプログラム」となる。
ウェインは二人を開発スタッフに迎え、二人のプログラムを見て即座に閃いた「3Dダンジョンの中を勇者がリアルタイムに冒険するRPG」であるこのゲームを製作した。
そうして1987年に発売したFTLのゲーム3作目であるこの『Dungeon Master』(以下「ダンマス」と略す)は、その斬新なゲームシステムが受けて世界中で大ヒット、数々の賞を受賞している。

390:NAME OVER
21/12/29 07:31:16.75 6vxLMAOR0.net
二人のゼルダが主人公を取り合うゲーム

391:NAME OVER
21/12/29 09:44:03.05 N3GTEIQp0.net
>>388
あれは一番好きなゲームを選ぶ投票だから
歴史的ゲームを選ぶわけじゃない
スーパーマリオブラザーズは、マリオ3とかマリオ64とかギャラクシーとかと、面白さで勝負しきゃならんかった

392:NAME OVER
21/12/29 11:33:50.23 GbELXqmq0.net
ゼルダが86年でダンマスが87年だから
まあ同時期のゲームだし
大きくいえばどっちもアクションRPGなわけで
コンソールとパソコンで同じような動きがあったことの良い証拠だろう

393:NAME OVER
21/12/29 12:53:16.40 04wBlOxz0NIKU.net
まぁダンマスは隠キャ臭するしな(´・ω・`)

394:NAME OVER
21/12/30 00:20:03.75 zYg/Wuir0.net
>>391
そう、あくまで「好きなゲーム」を選ぶのであって「面白いゲーム」を選ぶわけじゃない
初代のスト2が入っていてスパ2Xとかスト3サードストライクが入ってない事や、
初代の信長の野望やら三國志やらが入っていて他のナンバリングがランク外な事からも分かる
だからこそスーパーマリオがランク外なのが不思議なんだよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

674日前に更新/90 KB
担当:undef