【KONAMI】PCエンジン ..
[2ch|▼Menu]
277:NAME OVER
20/11/02 07:09:37.45 lCfUtAHGr.net
>>276
>スレ変えてまでですな君に粘着するあたり狂ってる。
PCEvsMDスレで、VSでは無い(MDに関係が無い)PCE miniの話になったので、
PCE miniスレに移動すると言う当たり前の事をしたまでの事
スレチ推奨とか、頭の悪い人(荒らし)ですか?

278:NAME OVER
20/11/02 07:16:38.47 lCfUtAHGr.net
>>276
>ID:FcehAygu0
しかし「FcehAygu0」って何処からコピペして来たんだか
何もかにもイミフ

279:NAME OVER
20/11/02 08:33:59.47 V1YHT4Qa0.net
>>277,278
「本当に馬鹿」男はここに来るな。

280:NAME OVER
20/11/02 08:38:19.80 lCfUtAHGr.net
>>279
あくまでも話の内容でスレを選択するんですよ?
スレチ荒らしには困ったものだな

281:NAME OVER
20/11/02 08:44:06.76 V1YHT4Qa0.net
>>280
「本当に馬鹿」男の個人的な粘着を持ち込むな、ここにということだ。>>259にしても頻出ではなく「本当に馬鹿」男が繰り返し書き込んでるだけ。
気持ち悪過ぎる。

282:NAME OVER
20/11/02 08:55:41.26 O9AffhqXp.net
>>281
私怨を他スレから持ち込むなよ。ハタから見ると異常行動だよ。

283:NAME OVER
20/11/02 09:21:12.41 i8bXgm2Ha.net
>>273
そんな公式が龍であるはずのリョウに虎の技を、虎であるはずのロバートに龍の技を入れちゃったんだがw
公式なら間違えないと思ってることこそ思考停止のバカだよw

284:NAME OVER
20/11/02 09:27:46.11 oVNqHWip0.net
ここで答えなんて貰えないと思うからこっちでどうぞ
【NEOGEO】ネオジオ総合スレPart47【MVS/AES(CD)】
スレリンク(gsaloon板)

285:NAME OVER
20/11/02 10:23:28.08 O9AffhqXp.net
>>283
何回同じとこループしてんだ?真のバカか?トゥルーバカなのか?
単純に妄言垂れ流してるおまえより公式設定の方が信頼度は高いわな。そんな小学生でもわかる事がわからないおまえの知能はカラス並みだな。

286:NAME OVER
20/11/02 10:35:22.86 7g7DLYlx0.net
>>270
発売年も違うんだし色々弄ってんだから移植だろ
海外移植版だし
だいたいリプルが可愛くないんだよな海外版は

287:NAME OVER
20/11/02 10:45:21.04 V1YHT4Qa0.net
>>282
全く「本当に馬鹿」男は私怨の塊だよな。気持ち悪すぎる。

288:NAME OVER
20/11/02 11:49:03.19 DJsR3ltI0.net
>>285
カラスに失礼だ
こういう糖質はほっとけよもう手遅れだ

289:NAME OVER
20/11/02 12:42:39.76 lCfUtAHGr.net
>>281,287
PCEvsMDの話はPCEvsMDスレでするし、
PCE miniの話はPCE miniスレでするってだけの事で、
お前はいったい何を顔真っ赤にしてるんだ?
「白エンジンminiに連射ついて無いぞ!」
なんてMD無関係の馬鹿話は、当然ここなのだが

290:NAME OVER
20/11/02 13:08:21.31 qqjAFuvGp.net
>>285
論破されて顔真っ赤だぞ?w

291:NAME OVER
20/11/02 13:10:28.17 RysfBi6o0.net
>>285
もう放っておけ
こういうのがクレーマーとかモンスターペアレンツとか、最近流行の正義マンになる奴なんだよ
人の意見は一切聞き入れない
正論言われても根本的な考えが斜めだから受け入れようがない
自分は正しいと信じて疑わないから最後の1人になっても戦う
いくら言っても無駄だから相手するのが馬鹿馬鹿しいぞ

292:NAME OVER
20/11/02 16:00:02.73 fIULDtSy0.net
>>283
いい加減しつこい。
お前の中では1+1は3らしいが、公式含めて他の人間は
ちゃんと1+1は2で納得してるの。

293:NAME OVER
20/11/02 16:10:40.44 qOcISfWMa.net
最強の龍のアッパーが虎咆、飛び道具が虎ってマジ笑えるよなw
公式が間違えてるのに間違えてねーからって無理ありすぎるw

294:NAME OVER
20/11/02 16:56:21.50 IjDjaaNU0.net
当時、イースの裏技なんて知らなかったわ
これだけでミニシリーズはPCエンジン最強ですわ

295:NAME OVER
20/11/02 17:05:58.70 oVNqHWip0.net
グラIIクリアした
高速スクロールステージとカニのパターン忘れてて「え?」ってなったよ
あとPCエンジン版グラIIってアーケード版の移植というよりはX86版の移植に近くて色々違うところがあるんだけど
それ含めて「あーこうだったなぁ」って楽しかった。
次は天外魔境IIでもやるか

296:NAME OVER
20/11/02 20:37:06.00 nUmSA+Hq0.net
>>283
「公式」って言うのはさ「事実」を表す言葉なんだよね
正解とか間違いを表す言葉じゃないんだよね
たとえば審判が公式にストライクと言えばボールでもストライクなんだ
残念だけどSNKが公式でそう言ってる以上はそれが「事実」なんだ
つまり公式を変えないと君の言い分は通らないんだな
SNKにその旨を伝えて公式を変えておくれよ
そうすれば皆君が正しかったと気づくはずさ

297:NAME OVER
20/11/02 22:10:59.84 qqjAFuvGp.net
>>296
見事な思考停止w

298:NAME OVER
20/11/02 22:15:11.36 o1xpBdA10.net
笑ってる場合かよ、お前はSNKに突撃して白黒つけて来い。

299:NAME OVER
20/11/02 23:00:28.90 0r6eBeNVd.net
要するに公式が認めた間違いってことだろ。
間違ったままそれが公式設定になっちゃったねー、てこと。
虎煌拳―
最強の虎、ロバート・ガルシアを煌う(うやまう)拳
龍撃拳―
無敵の龍、リョウ・サカザキを撃つ拳
サカザキ家は全員虎の付く技を使うから、敵対(役)側のロバートが龍の技なのかね。ガルシア家はもちろんロバート以外格闘なんてしない。
マルコは虎系の技だが、龍の付く技もある。ハイブリッドなのだろうか。
ユリの雷は誰かと関係あるのだろうか?風?
龍虎乱舞は両方の名を兼ね備えているが、これはお互いの技を総動員した技ってところかもね。

300:NAME OVER
20/11/02 23:28:57.21 nUmSA+Hq0.net
>>297
いいかい?公式をひっくり返さない限り君の言い分は
飲み屋でアンパイアのジャッジにケチ付けてクダ巻いてるオッサンと同じなんだ
こんな所で俺たちに何を言っても事実は何も変わらないよ?仮に俺が君の考えに同意したとしてもだ
自分の頭で考えることのできる君ならこの後はどうすればいいか分かるだろ?
正しい君の正義の言葉でSNKの分からず屋をなんとかしてくれ
でないと無敵の龍はリョウのままなんだよ頼むよ間に合わなくなっても知らんぞ

301:NAME OVER
20/11/03 00:51:06.43 ZmjxxfsC0.net
>>299
ユリは鳳凰じゃないの?

302:NAME OVER
20/11/03 00:53:17.78 GEEmVT/b0.net
荒らしの思うツボ

303:NAME OVER
20/11/03 06:04:40.00 G2a6iZIT0.net
猿人野郎はクソばっかだな

304:NAME OVER
20/11/03 06:58:19.22 SiOAoop80.net
構うなよ

305:NAME OVER
20/11/03 08:20:04.58 zbAH6tYea.net
虎をうやまうからって龍の使い手が虎の技を使うって訳わからんよなw
北斗神拳の使い手だけど南斗聖拳をうやまうから南斗聖拳しか使いませーんってことだろ?笑
それもう南斗の使い手だろw

306:NAME OVER
20/11/03 08:42:21.77 7KH5Rn710.net
ここでグダグダ屁理屈並べてる暇があるなら、早くSNK公式に物申してこい。

307:NAME OVER
20/11/03 08:57:23.71 Nn4o9uMX0.net
トゥルーバカってなんかいいなw

308:NAME OVER
20/11/03 08:57:48.41 rIaOX0Zh0.net
いい年こいて煽り耐性ない奴ばっかでワロタ
大人になったら落ち着くもんだが
ボケたり老年期に入ると今度は怒りっぽくなるもんな
このスレの住人もそういう年齢ってことか

309:NAME OVER
20/11/03 09:16:31.11 oYcVUdvX0.net
だいたいSVC CHAOSでSNK(プレイモア時代)がリョウは虎と間違えられるって言うネタを
公式に戦闘前セリフの掛け合いでやってるんだから今更すぎるわ

310:NAME OVER
20/11/03 10:44:56.50 OCJOVM/La.net
そのいい年した大人の中に、こんなトゥルーバカが存在するとはね。
完全に無敵な人予備軍筆頭じゃん。
第2の青葉候補の大本命だよ。

311:NAME OVER
20/11/03 11:09:32.53 PxHcdOi6p.net
誹謗中傷に走るのは論破された証拠

312:NAME OVER
20/11/03 14:50:00.90 OCJOVM/La.net
このスレの人達を思考停止だの何だのと誹謗中傷に走った彼のことを言ってるのか?
確かに論破された事を認めずに醜く踊り続ける様は滑稽だったな。
あと上の方にもある、オウム返ししか出来なくなった状態も論破された証拠だよ。
これ豆な。

313:NAME OVER
20/11/03 15:54:22.64 /qijJwZ6a.net
ブーメラン投げてるバカw

314:NAME OVER
20/11/03 16:18:10.47 xfhueLG5M.net
新ネタないかな

315:NAME OVER
20/11/03 16:50:43.83 MYCw2vsTp.net
風雲拳の使い手か。

316:NAME OVER
20/11/03 17:29:39.87 wkpxqpZqp.net
>>297
おまえが思考停止してんだよ。「自分以外が間違ってる。公式も間違ってる」って固定されて停止してる。
完璧なバカ。

317:NAME OVER
20/11/03 17:48:07.21 ZmjxxfsC0.net
自演臭くなってきたな

318:NAME OVER
20/11/03 18:20:43.47 dN6K5tII0.net
とにかくスレを進めて隠したいんだろ

319:NAME OVER
20/11/03 18:29:21.93 PxHcdOi6p.net
でもどう見てもリョウは虎だよなぁ

320:NAME OVER
20/11/03 18:32:48.32 PxHcdOi6p.net
聖闘士星矢に例えたらアイオリアを牡牛座、アルデバランを獅子座って言うくらい無理がある設定w

321:NAME OVER
20/11/03 18:53:29.63 wkpxqpZqp.net
>>320
もうおまえはそれでいいからコテハンつけてくれ。あるいはID変えるなよ。

322:NAME OVER
20/11/03 18:56:32.82 /0LR0mWG0.net
miniの話しろよ(´・ω・`)

323:NAME OVER
20/11/03 19:06:46.40 OCJOVM/La.net
PCエンジンにサムスピが出なかったのが悔やまれる。
移植が難しいのは分かってる。

324:NAME OVER
20/11/03 19:56:37.24 mBhw0phh0.net
煽り耐性がないというより
半ばこのモノ申すマンをおちょくって遊んでるように見えるんだが
ちょっと男子やめなよ

325:NAME OVER
20/11/03 20:12:04.77 v+Al9YVQa.net
でもどう見てもリョウが虎でロバートが龍だよなぁ

326:NAME OVER
20/11/03 20:19:39.62 SiOAoop80.net
miniに自分のバックアップしたromイメージで遊びたいんだがまだ割れてないよね

327:NAME OVER
20/11/03 20:21:24.59 PEjKlxWv0.net
>>325
お前がそう思うならそれが正しいんだろ
お前の中ではな
それを表に出すなよ、迷惑だから

328:NAME OVER
20/11/03 20:28:48.36 OCJOVM/La.net
表に出すならネオジオ関連スレでやってね。
ここはPCエンジンminiのスレだからね。

329:NAME OVER
20/11/03 20:31:56.83 Rl3qDVbqa.net
話題ねーし別によくね?

330:NAME OVER
20/11/03 20:40:32.56 6tx/LUv10.net
このスレは荒らしに占領されてしまったので本スレに移動した方がいい
◆PCエンジン総合スレッド其の七拾◆
スレリンク(retro板)

331:NAME OVER
20/11/03 22:35:49.49 hMc36O8pr.net
>>322
ミニストップ
ミニトマト
ミニスカート
ミニクーパー
ミニオン
ミニロト

332:NAME OVER
20/11/03 22:42:07.32 F1dZHc3j0.net
ミニロトで生活費稼ぎたいんだけど
何か当てるコツはないか

333:NAME OVER
20/11/03 23:40:42.14 /0LR0mWG0.net
>>331
いずれも「mini」ではないのでアウト

334:NAME OVER
20/11/04 14:56:44.47 SyJySf/9M.net
昨日からオルディネス始めた
言うほどグラがいいわけではないが、けっこう出来がいいな
いまだに2面がクリアできないけど、ステートセーブ使わずにがんばってみたい

335:NAME OVER
20/11/04 18:28:55.13 3oapWqPor.net
秀作SGのせいで埋もれたけど

336:NAME OVER
20/11/04 18:51:21.64 Iouyc5470.net
PCエンジンminiにもスト2ダッシュ入れて欲しかったな、SFCminiやMDminiにはスト2シリーズが入ってただけにね。
というわけで、第2弾として格ゲーのいくつかを入れた6ボタンパッド標準搭載のDuO-RX miniをですね…

337:NAME OVER
20/11/04 18:56:16.63 ldz6lFPKd.net
>>334
オルディネスってカッチョ悪い蕎麦レーザーじゃないと詰むやつだっけ?

338:NAME OVER
20/11/04 19:38:30.87 I/pfPFGR0.net
自身が本家であるNEOGEOはともかく
CAPCOM格ゲーの移植版なんて
ハードとセットで出しても需要無いやろ

339:NAME OVER
20/11/04 20:05:40.87 Iouyc5470.net
格ゲーだけ入れろって言ってる訳ではなくて
、mini第2弾に格ゲーも入れてくれって話だよ

340:NAME OVER
20/11/04 20:29:01.19 ldz6lFPKd.net
格闘ゲームってストダシュとリプファイくらいしかなくね?

341:NAME OVER
20/11/04 20:31:36.30 574Z2maF0.net
それでも流石にスト2は要らんかなぁ他機種と出来に大差ないもん
アケや他機種にないPCEならではって言ったらフラッシュなんとかとゴジラぐらい?

342:NAME OVER
20/11/04 20:34:45.08 4WOB5L7B0.net
>>341
フラッシュハイダースだな コンボはなかなか小気味良かった

343:NAME OVER
20/11/04 20:59:34.83 574Z2maF0.net
ああそれそれ
格ゲーとは違うがファイプロあれば欲しいかも

344:NAME OVER
20/11/04 21:00:03.70 dAaITP6wp.net
ストリップファイターがあるやん

345:NAME OVER
20/11/04 21:01:07.96 1xkYUMza0.net
マーシャルチャンピオン…いらんなあ…

346:NAME OVER
20/11/04 21:01:19.33 I/pfPFGR0.net
>>339
格ゲー自体がいらんと言いたいのよ
Duo-RXminiなら確かに6ボタンじゃないと
さまにならないし、ならスト2系となるだろうが、
需要があるのはデザイン的にもDUOminiでしょ

347:NAME OVER
20/11/04 21:14:19.31 4QhGdAD90.net
あすか120%マキシマBURNING Fest.は2ボタンで遊べて出来もいいので欲しいぞ

348:NAME OVER
20/11/04 21:57:20.63 fDuYl4PIr.net
あすかはスペシャルのVer2が最高傑作だと思うからいらないなぁ

349:NAME OVER
20/11/04 22:01:37.44 aRm2zvt20.net
死んだ子の年かぞえるようなことやめようぜ

350:NAME OVER
20/11/04 22:02:32.29 6d2g+mxv0.net
アスカ新作でるから死んだ子じゃあないぞ

351:NAME OVER
20/11/04 23:11:31.35 z1dB+im60.net
>>348
概ね同感
あれは素晴らしかった
スペシャルver.2よりあとの続編は蛇足

352:NAME OVER
20/11/04 23:24:40.41 dAaITP6wp.net
きききききまったー

353:NAME OVER
20/11/05 00:35:44.58 k1sOPCbJa.net
ここでもカブキ一刀両断はいらない子。

354:NAME OVER
20/11/05 03:27:20.66 xVa1eSVD0.net
アルガノスは話題にすら上がらない

355:NAME OVER
20/11/05 06:27:45.91 4o81nGe6M.net
スト2ダッシュにニアアーケードで声の明瞭化とターボ搭載ならば歓迎だろ!

356:NAME OVER
20/11/05 06:56:14.64 7LKHS8Sd0.net
元々89点ぐらいのソフトが90点になったところでなぁ

357:NAME OVER
20/11/05 07:14:48.04 7LKHS8Sd0.net
個人的にニアは残念移植を救済する企画だと思ってる
PCEのスト2に何かを加えたところで
それこそ他機種と同じになるだけじゃないかねぇ

358:NAME OVER
20/11/05 07:23:18.06 GPQVF8nW0.net
声は普通に明瞭だしな
削られた要素オープニングデモ、ボーナスステージ、ターボモード
まあ付けなくてもいいな

359:NAME OVER
20/11/05 07:23:31.45 rP6QFHSp0.net
マーシャルチャンピオンのニアアーケード
うん、これはいらないな

360:NAME OVER
20/11/05 07:25:02.11 4QkBwbxeM.net
ニアっつても殆ど音と色しか変えてないからなぁ
一部ドットも書き換えてるっぽいけど
ダッシュをターボにするとなればプログラムから変える必要があるので無理でしょ

361:NAME OVER
20/11/05 07:25:47.93 DdYU2XIMr.net
>>357
30年後に、かつ一万円以上支払う選択肢を「救済」って、
お前の価値観は大分一般人の感覚とはズレているようだな

362:NAME OVER
20/11/05 07:54:37.97 JTj84ees0.net
PCエンジンmini買う時点で一般人じゃないから

363:NAME OVER
20/11/05 08:15:01.08 gMCXDqCk0.net
>>356
冷静に見ると、ニアはむしろ処理落ち起こして減点になってるのが現状。素人がやっても良い物できないんだよね

364:NAME OVER
20/11/05 08:17:24.46 gMCXDqCk0.net
>>357
ファンタジーゾーンも沙羅曼蛇も当時残念移植では無かったで。

365:NAME OVER
20/11/05 08:57:34.50 T/I6cZNA0.net
残念移植だったよ

366:NAME OVER
20/11/05 09:24:12.79 SwyBx0oV0.net
ファンタジーゾーンは少なくとも音楽はファミコン版以下だったろう
PS2版CCに入ってた波形メモリアレンジは(会社違うけど)リベンジ的なものだと思ったわ

367:NAME OVER
20/11/05 17:52:00.98 h7lL/gnpa.net
>>353
珍しく名前挙げてくる人にタイトル間違えられてる時点でな・・・
興味はあったがPSP版やってあまりの酷さにびっくりした

368:NAME OVER
20/11/05 18:40:38.13 BCzL5jWCa.net
涼談なのね。
ソフト未所有だからうろ覚えだったわ。

369:NAME OVER
20/11/05 19:22:45.24 p26xFIa70.net
藤崎詩織の肛門と
にじのさきの肛門
どっちが綺麗なピンク色の肛門?

370:NAME OVER
20/11/05 19:23:44.19 kEGAS4YL0.net
じゃあ餓狼スペの効果音とヒットマークをオリジナルに近いものにしたものを…

371:NAME OVER
20/11/05 20:06:40.42 7LKHS8Sd0.net
>>361
まあそんな噛みつかないでくれよ
個人的にって断ってるじゃん
少なくとも俺はニアがあったからコアグラミニを買った人間なんだ
1万ぐらいなら十分価値があったと思うがまあ人それぞれだわな
ズレててごめんよ

372:NAME OVER
20/11/05 20:09:42.18 KQwI3ep1M.net
PCEの話題は荒れるのでしない方がいい

373:NAME OVER
20/11/05 20:19:42.86 m9EPi9/wM.net
ニアはいい企画。微妙だったのはスターフォックス2。まぁアレのお陰で各社オマケをってなったけど

374:NAME OVER
20/11/05 20:35:07.35 rP6QFHSp0.net
他機種のminiにはテトリスとかスターフォックス2とかのお蔵入りソフトの収録があったけど、ニアアーケードはそれらの代わりの、PCエンジンminiのサプライズ枠だと思ってる。
PCエンジンのお蔵入りなら、スペースなんとかゾーンとかを収録するチャンスだったと思うんだけど、やっぱ無理かねぇ。

375:NAME OVER
20/11/05 20:45:00.74 7LKHS8Sd0.net
ワードナの森も結局出なかったし
やはりこの手のネタはアベニューが抜きんでてるな

376:NAME OVER
20/11/05 20:46:10.84 h7lL/gnpa.net
「そこでしか遊べない」っていうのは大きいよ
それが無かったらコアグラミニなんてゴニョゴニョ出来る目途が立つまで買ってなかった

377:NAME OVER
20/11/05 21:59:51.81 m9gCGbEA0.net
カブキ一刀涼談は言われるほど酷いゲームとは思わないな
モーションとかPCエンジンにしては結構よく動いてる
CPUのアルゴリズムは酷いけどね
PSPではボタン足りなくてゲームにならん

378:NAME OVER
20/11/05 22:04:12.56 JnDWhN8O0.net
>>353
真伝なら普通にやりたいけど、SGとかで出しても劣化移植にしかならんしな

379:NAME OVER
20/11/05 22:21:19.49 EA/gKgFRr.net
>>374
完成してない上に「良くできた『スペースハリアー』のパロディ作品で、その一歩先に到達できなかった」と言ってるもん掘り返されても多部田もセガもユーザーも得しないと思うんだが

380:NAME OVER
20/11/06 06:38:40.33 18xQ/xiK0.net
URLリンク(www.youtube.com)
PCエンジンDUOの互換機が出るらしいな
もしかしてこれ買えばお前らの「miniにあのソフトも入れて欲しかった」
っていうのが全て解決するんじゃね?

381:NAME OVER
20/11/06 06:40:54.32 lCStf6c90.net
話題遅っ

382:NAME OVER
20/11/06 06:47:16.92 VmACydtBr.net
そうだぞ、話題が遅いぞ!
もっと早く教えろよ!!

383:NAME OVER
20/11/06 07:13:15.25 cL7BndoW0.net
>>379
オマケだからその程度で充分だよ。スターフォックス2も未完成だったやろ?

384:NAME OVER
20/11/06 08:42:42.64 rRknlPtQa.net
>>380
コレ、国内amazonあたりで普通に買えるんなら買うんだけどな。ウチのDuo-Rもどこまで使えるかわからんし。

385:NAME OVER
20/11/06 08:52:55.36 4ObmhvKn0.net
アナログポケット欲しいわぁ

386:NAME OVER
20/11/06 09:25:09.67 eX5R2KiB0.net
スペースファンタジーゾーンは最近のニアの流れじゃなくって、当時の作り掛けの流出モノだから、もうン十年前の作品。頑張りゃネットで入手出来るかも

387:NAME OVER
20/11/06 10:38:13.24 ofT/5oK20.net
こういうアーケードに寄せる追加要素はいかにもM2っぽい企画だよね
それ自体は歓迎するんだけどソフトの面子もM2が得意とするアケライクなアクションやシューティングに偏ってる気もする
PCEの中期以降はPCメーカーやタイトルが増えてそっち方面に強いイメージも持ってたんだけどな
まあ零細ばっかで権利が面倒だったり売りとして弱かったりコンプラだの海外需要だの理由はあるんだろうが
初期から最後まで付き合ったいちユーザーとしてはミニにその辺りのタイトルも正直期待したし
万一第2弾があるなら期待したいと思う

388:NAME OVER
20/11/06 11:06:48.62 rRknlPtQa.net
スペースファンタジーゾーン、昔プレイする機会があったけどなにをして「良く出来たパロディ」なのかと感じたよ。中韓あたりのパクリゲーレベルにしか思えなかった。
まああの頃のプロデューサーとしての多部田には全く良い印象がないし、出さなくて正解だったんだろうな。

389:NAME OVER
20/11/06 12:13:33.98 Rwn7jWqGd.net
>>384
そんな悠長な買い方で買えるような代物ではない

390:NAME OVER
20/11/06 12:24:50.31 YiGYqKr5d.net
スパファゾ今は知らんけどヤフオクに沢山出品されてたよな、ジャケットもついてるやつ。
サプライズならPCエンジンにありそうでなかったローリングサンダー1、イシターの復活、ドラゴンバスターが欲しいな。
でもNAMCOと揉めてて作品収録自体危ぶまれた時期もあったくらいだから無理かね。

391:NAME OVER
20/11/06 12:25:13.21 nt++QLnQr.net
Analogueは日本に発送してくれるんだから
直接買えよ。

392:NAME OVER
20/11/06 14:14:50.11 +1mxIr3x0.net
ootakeあるから買わんでもええなあ

393:NAME OVER
20/11/06 16:07:46.95 t6Ss2Lcb0.net
システムカード無くても大丈夫なのかな
URLリンク(support.analogue.co)
Do I need special HuCards or TurboChips to play all NEC games?
No. Duo supports all HuCards, TurboChips and CD-ROM games with no additional special support cards needed.

394:NAME OVER
20/11/06 16:57:59.96 ugnsGY/p0.net
しかし安すぎて怖いなAnalogue Duo

395:NAME OVER
20/11/06 18:27:20.33 5b/bAb9F0.net
>>380
miniのラインナップに不満があっても
ソフトをセットしなくていい、ってのに慣れちゃうと、どうもね…
一部Huカードは物理的に弱ってきているし…

396:NAME OVER
20/11/07 11:53:05.57 aahW6ent0.net
>>395
そこでootakeですよ

397:NAME OVER
20/11/07 12:11:34.59 nGc1YgRQ0.net
大竹まことのただいまPCランド

398:NAME OVER
20/11/07 12:32:05.66 pDTLNjUKd.net
ウガンダ教頭(´;ω;`)

399:NAME OVER
20/11/07 14:02:42.51 LgOTMuW60.net
タフスプリング、レーザーで自力で撃破できた
あれ上下に動かない方が良いんだね

400:NAME OVER
20/11/07 14:06:39.00 OgtklVZV0.net
>>399
小エビの攻撃を横移動で避けながら縦軸は動かない感じかな
分かればそんなに難しくないと思う

401:NAME OVER
20/11/07 14:09:31.43 LgOTMuW60.net
>>400
そうそう、ハッとして気が付いた(笑)

402:NAME OVER
20/11/08 09:57:19.66 kNuaJ9ePa.net
極主夫道の不死身の龍と剛拳の虎
龍は黒髪、虎は金髪だったよw
やはりリョウは虎だったねw

403:NAME OVER
20/11/08 10:18:56.20 i0gAxNWH0.net
いい加減しつこい

404:NAME OVER
20/11/08 10:22:38.95 HR3rLf6Ua.net
ネオジオスレか極主夫スレに池

405:NAME OVER
20/11/08 10:35:21.73 kX/7pqR30.net
なおネオゲオスレはタクマ基地外が大活躍の模様

406:NAME OVER
20/11/08 10:57:39.90 W2UVEYul0.net
やめて、お兄ちゃん!その人は、その人は私達の…

407:NAME OVER
20/11/08 11:51:05.00 6GfBfVAZ0.net
旭日旗サカザキ

408:NAME OVER
20/11/08 12:12:02.01 HR3rLf6Ua.net
龍虎の拳の話題も禁止しないとな。

409:NAME OVER
20/11/08 12:31:55.30 go2p0pFx0.net
ちんこの拳

410:NAME OVER
20/11/08 14:32:19.80 bZzqpuzzp.net
>>402
いい加減SNKにメールしろ。
こんなとこに書き込んでてもお前の意識以外何も変わらん。
お願いですからまずSNKに認めさせていただけませんか。
今、僕らはSNKの奴隷です。後生ですから
「私達が間違ってました。申し訳ございません」
心の底から言える世界を迎えさせて下さい。

411:NAME OVER
20/11/08 14:51:21.26 H6cwP3e00.net
構うなよ

412:NAME OVER
20/11/08 17:42:14.08 VaAgY+2+p.net
訂正すりゃいいのにね
明らかにリョウは虎、ロバートは龍だもん

413:NAME OVER
20/11/08 17:46:29.73 ujtxlpOBp.net
>>412
なんでおまえいちいち書き込むたびにID変えんだよ?NG出来ねえだろ。キチガイの自覚あんのか?さっさとコテハンつけろや。

414:NAME OVER
20/11/08 17:53:16.67 JyaU9Z790.net
>>412
じゃあお前の本名も、「石野あらし」に訂正(改名)すりゃいいのにねw
明らかに荒らしだもんw

415:NAME OVER
20/11/08 17:54:49.24 TGMpAXyCa.net
それはゲームセンターあらしに失礼だから摺野あらしにしてくれ

416:NAME OVER
20/11/08 17:55:13.69 v4WDDe+na.net
>>412
同意
虎咆と龍牙はやっちゃった感あるよな

417:NAME OVER
20/11/08 20:03:37.45 loFpKGuhK.net
PCエンジンってアーケードカードを使うと、メモリ量だけなら初代プレイステより多かったんだよね。

418:NAME OVER
20/11/08 22:12:41.98 TteR3Vg40.net
PS・・・16M
PCエンジンDuo+アーケードカードDuo・・・2M+16M=18M

419:NAME OVER
20/11/09 11:47:54.64 sS209ayJ0.net
>>417
じゃあガロスペの読込もPCエンジンのほうがPSより速かったん?

420:NAME OVER
20/11/09 12:04:15.60 DqYjZ7oFd.net
胃袋がでかいだけで食う早さは別だよね

421:NAME OVER
20/11/09 12:18:03.66 VWsR7Ns50.net
RAMのアクセススピードはわからんけどPC ENGINEのCDドライブは等速だった
PSやサターンは2倍速

422:NAME OVER
20/11/09 12:41:35.34 cf5erB1fM.net
それ以前にプレステ版の餓狼伝説SPあったけ?

423:NAME OVER
20/11/09 12:49:38.46 WXXeH987d.net
ROM2のフォーマットはエラー訂正が弱いのでPSとの比較だとドライブ性能差以上に遅い
読み直しが発生してシークバーが巻き戻る位だし

424:NAME OVER
20/11/09 12:59:32.54 qiF0+9V4r.net
>>423
>ドライブ性能差以上に遅い
それは遅いのでは無く、あくまでもエラー発生時の話だろ

425:NAME OVER
20/11/09 15:15:58.75 81OuxDrk0.net
NEOGEOの移植ゲームは
等速CDドライブのNEOGEOCDの方が感覚的に遅い気もするけど
気のせいだったりするのか

426:NAME OVER
20/11/09 15:40:03.92 tbbjp85ua.net
>>425
PCEに移植された格ゲーと同タイトルのネオジオCD版を比べてって事か?
移植により多少のノウハウを得たとはいえ、CD-ROMの使い方(データの配置、メモリへの蓄積および引き出し)
について一日の長があるハドソン等のスタッフの方が最適化には長けてるだろうからSNKの方が不利な面はあるだろ

427:NAME OVER
20/11/09 15:47:37.61 DqYjZ7oFd.net
ネオジオCDはそもそも移植できなくてキャラ小さくなったり曲が変わったりしてたろ

428:NAME OVER
20/11/09 16:02:02.10 KTmbgmaa0.net
>>425
PCEに移植時には当然のことながらデータを圧縮しているけど、
ネオジオCDは圧縮せずにそのままのデータを読み込ませているから遅いと聞いたことがある。

429:NAME OVER
20/11/09 17:10:49.14 qhTF0DUT0.net
>>428
圧縮じゃなくてファイルの配置じゃないか?
例えば先にスプライトパターンだけを先に並べてその次にBGパターンだけ、BGM、PCMと使用目的順に並べるんじゃなく
ステージ1で使うデータはひと塊として配置して、その次にステージ2、・・・
と並べておけばシーク時間は短縮できる。CDROM2の弱点の読み込みの遅さはそうやって緩和させてるとかなんとか。
SNKにはそういったノウハウはまだ蓄積されてなくて読み込みが遅くなった。そんなところだと思う。
>>417
アーケードカードの16MbitはCDのキャッシュ用途だからプレステと比べるのはちょっと違うかな。

430:NAME OVER
20/11/09 19:30:51.23 RK6yxYK50.net
PCE餓狼SPは画面の横解像度が256ドット。
NEOGEOCDは320ドットだから、PCEはデータ量が80%で済むんだよ。
更にPCEは背景が1枚だけなうえ、同じBGチップを使いまわす等して簡略化しているから
データ量を大幅に削減でき、PCEは読み込みが早いというわけだ。

431:NAME OVER
20/11/09 22:12:03.73 2yxZ52/m0.net
そう言う技術がないからネオジオCDはうんこなのかな…。
お互い技術提供やノウハウ交換したはずなのにそれで出たゲームがサムライRPG…

432:NAME OVER
20/11/09 23:04:27.28 ZxKOzNlH0.net
そもそもが劣化移植でデータ量軽くしてるんだから速いのは当たり前
ネオジオはアーケードの質を家庭用で遊べるのがウリだったんだから、遅いのは当然
劣化でも快適な方がマシだったというだけのこと
ネオジオCDはカートリッジ買えない貧乏人ための救済ハードだし

433:NAME OVER
20/11/10 02:04:52.99 YA5BcsfRa.net
確かにその通り
ネオジオCD良いところはソフトが安いだけw

434:NAME OVER
20/11/10 02:44:44.56 ystvyUoB0.net
当時はゲーセンの対戦台で使う金考えたら
3万円のROMくらい安いもんだと考えてたしな

435:NAME OVER
20/11/10 04:53:24.71 2qC8lVF00.net
バーチャ2なんで下手すりゃ3桁万とか使ってた。
30秒で100円無くなるゲームなんて後にも先にもあれくらいじゃね?

436:NAME OVER
20/11/10 07:06:09.04 YYkr4glf0.net
麻雀・・・コイン投入・・・スタートボタン押す・・・天和・・・終了。
スタートボタンしか押してねぇ!

437:NAME OVER
20/11/10 09:35:28.18 wZwm8oxV0.net
>>435
しかもバーチャはゲーセンによっては強気の1プレイ200円だったりしたぞ

438:NAME OVER
20/11/10 10:55:41.39 5O/ezKW20.net
それが大ヒットしたんだから凄い時代だよな
アケゲーが格ゲーに傾倒したわけだ

439:NAME OVER
20/11/10 11:04:01.81 ifebRfGnM.net
かたたおし?
何でたわけなの?

440:NAME OVER
20/11/10 11:26:15.00 pmSbAwSG0.net
>>434
仲間で対戦すればあっという間に元が取れたもんな

441:NAME OVER
20/11/10 11:47:40.45 2qC8lVF00.net
>>437
そうそう。出立ての時は高かった。池袋とか新宿とかは50インチ台とか入れてたもんな。
だからバーチャ3があっという間に3本制100円になった時は
「人気ないんだな…」って悲しくなったもんよ。

442:NAME OVER
20/11/10 11:49:58.64 KAZtX3Fup.net
けいとうとマジレスしちゃうわ
釣針がデカすぎる

443:NAME OVER
20/11/10 11:50:32.73 wzDcOrw2r.net
初期の鉄拳はグラがケバいなぁ…と思って触らなかった
気付いたらバーチャの方がアクセサリーゴテゴテのケバケバになってた

444:NAME OVER
20/11/10 12:13:41.95 BH67dUbwH.net
>>439
ええぇ・・・

445:NAME OVER
20/11/10 12:16:54.91 W5aMHcIVr.net
>>439
w

446:NAME OVER
20/11/10 12:20:32.44 qt3Sy9L5d.net
スト2でビルが立ったってのは有名な話。
猫も杓子も格闘出しまくったおかげで2Dゲーム業界は一気に衰退した。
2Dは格闘とパズルや音ゲーみたいなライト向けばかりになり、ゲームの主流は3Dの大作アクションアドベンチャーになる。
奇跡的に格闘前夜にまとめられたゲーメストのザベストゲームって本は珠玉の一冊。

447:NAME OVER
20/11/10 14:37:08.36 iztRBsu20.net
>>446
>格闘出しまくったおかげで2Dゲーム業界は一気に衰退した。
皆こんな認識なの?
格ゲー出しまくったのは3Dでも同じだし格ゲーと2D衰退に因果関係はほとんどないでしょ
32ビット機の登場で3Dが採算レベルで安価に作れるようになったのと
格ゲーブームの終わりが時期的に被っただけじゃないの?

448:NAME OVER
20/11/10 14:58:00.26 jkz+IIWS0.net
あの時期いろんな格ゲーあったな
スト2の必殺技や通常攻撃のモーションを丸パクリしているようなのがいくつかあったよな

449:NAME OVER
20/11/10 15:19:47.51 wZwm8oxV0.net
データイーストだけカプコンのスト2に訴えられてた記憶
ファイターズヒストリーの6ボタン操作が引っかかったんだっけ?

450:NAME OVER
20/11/10 15:25:00.40 qt3Sy9L5d.net
>>449
もっとエグいソースコード盗用とかじゃなかったか?
社内にしかないはずのソースコードとかどうやって流すんだろうな。
当時のゲーム業界って発表前の作品パクって先に出すとかもあったし裏で何が蠢いていたのだろうか。

451:NAME OVER
20/11/10 15:34:05.52 wZgQuG2g0.net
ギャラクシーファイトは好きだったな
画面端が存在せずダッシュで攻撃力が増加するシステムは走り回るのが気持ちいい

452:NAME OVER
20/11/10 15:53:44.36 eAVL0su4r.net
>>446
自社ビル建てたのカプコンだけじゃないの

453:NAME OVER
20/11/10 17:06:06.05 bN+xBVPL0.net
>>447
2D衰退と言うかプレイ時間の長いシューティングゲームが敬遠されただけだな
やたら道中長くてボスで稼ぎとかできてどれだけ人気のゲームでもたいして売上上がらない
アクセルペダルとか付けて倍速スクロール時は速度に合わせて点数倍率が上がるとか
そういう感じで少しでもプレイ時間短くする方向に舵きったほうが良かった
まあベルトアクションゲームもワンコインでクリアされだすとインカム上がらないけど
客は客で家庭用で同等の移植ゲーが遊べるならゲーセンで連コインしてまで遊ぶ客はどんどん減っていったよね
対戦目的でゲーセンに行くかゲーム持ってないようなおっさんが暇つぶしにパズルや麻雀ゲーやるか

454:NAME OVER
20/11/10 17:43:16.40 bIc6AOPR0.net
>>447
対戦格闘ばかりになったから客足が遠のいたのは事実

455:NAME OVER
20/11/10 19:22:28.18 bqO3DTQF0.net
90年代、シューティングゲームが冬の時代のにゲーセンで人集りが出来てて観てみたら首領蜂シリーズだった!

456:NAME OVER
20/11/10 19:34:34.41 z8GW9QjY0.net
>>431
餓狼伝説SPECIALぐらいまでのの読み込みは耐えられるレベル
KOF94から耐えられなくなった

457:NAME OVER
20/11/10 19:54:24.82 eO/0wVNV0.net
>>446
格闘の前はファイナルファイトもどきだらけになってたな。
あれは格闘よりも辛かった。

458:NAME OVER
20/11/10 19:57:02.17 /mXF8wp5M.net
猿のお手玉だっけ?ロード中画面

459:NAME OVER
20/11/10 20:03:41.46 c4b6eyy5M.net
格ゲーブームの裏にそんな事が、みんな浮かれてたのね
PS1〜2の頃も似た事思ったな。ポリゴンポリゴンって騒いで、気が付いたら制作費回収出来ずに中小メーカーがバッタバッタと倒れていった

460:NAME OVER
20/11/10 21:25:08.43 YYkr4glf0.net
>>450
カプコンに居たプログラマがデータイーストに移動して
そのプログラマが同じプログラムを使ってたって言う事らしい。
あとスト2の6ボタン筐体とハーネスは特許を取ってるんだけど
それをそのまま利用できる基板を作った。手のもあったはず。

461:NAME OVER
20/11/10 21:26:03.22 YYkr4glf0.net
ゲーム業界の衰退って家庭用機とAC機で同じゲームが遊べるようになったからじゃね?
それなら態々ゲーセンで金払って遊ぶ必要が無いしな。

462:NAME OVER
20/11/10 21:28:56.00 bqO3DTQF0.net
PS2末期には2D格闘は殆んど無かったしな
残念だ

463:NAME OVER
20/11/10 21:43:04.49 Rn1NVE+vp.net
やっぱリョウは虎だよな

464:NAME OVER
20/11/10 21:44:47.25 SMNHuqugH.net
>>461
それゲーム業界の衰退じゃなくてアーケードゲーム業界の衰退な

465:NAME OVER
20/11/10 21:49:37.74 pmSbAwSG0.net
ゲーセンに夢がなくなったのは何時だったかねぇ

466:NAME OVER
20/11/10 22:04:36.44 7Ajxozx8M.net
プリクラだらけになった頃。今はどうなってるかも知らん。まぁこの世代は一通り見て来た人達だよね。ミニはオッサン直撃の良いお祭りだったわ

467:NAME OVER
20/11/10 22:07:03.57 pmSbAwSG0.net
思えば中学生の時にグラディウスとダライアスでゲーセンに入り浸るようになって
格闘ゲームブームと共に引退したからminiの収録タイトルはど真ん中なんだよなぁ

468:NAME OVER
20/11/10 22:29:05.50 liikwbNxM.net
>>462
格ゲーじゃないけど、私のダライアスは外伝(2Dドット絵)までだ

469:NAME OVER
20/11/10 22:38:28.47 bqO3DTQF0.net
>>468
分かるわ
ダライアスも3Dになっちゃったしなぁ…
スーファミ、サターンでダライアスプレイしまくったわ
勿論PCEもね

470:NAME OVER
20/11/10 23:07:18.46 m963L1CQ0.net
やっぱSTGは2Dだよなぁって思う
雷電もDXが最高でポリゴン化しか3からパッとしないんだよなぁ
雷電らしくないというかね
やっぱ2Dでしか表現できないものってあるんだと思うんだよね

471:NAME OVER
20/11/10 23:14:16.26 LPaXyqSE0.net
>>465
閉店が24時だったからそれくらいかと

472:NAME OVER
20/11/10 23:27:47.83 qt3Sy9L5d.net
レイフォースとレイストームにも同じことが言えるね。
レイストームは当時目新しかったし動きもグリグリして凄かったが、2Dのレイヤー感というかセル感みたいなカッチリした方がゲームには合うような気がする。
3Dってなんか感覚がボヤけるんだよね。ドット単位!ライン合わせ!みたいなのがない。
PCエンジンにロックオンレーザーみたいなのあるゲームってガンヘッドだっけ?ピロピロ笛しゅるるるるみたいな。

473:NAME OVER
20/11/10 23:40:02.19 8RpT7vuBa.net
ロバートは絶対龍だよな

474:NAME OVER
20/11/10 23:47:00.25 ystvyUoB0.net
関西弁なんだから虎に決まってんだろダボが

475:NAME OVER
20/11/11 01:17:08.65 8WahzHs0p.net
そろそろリュウとケンの得意技が逆だとか言い出す頃だろ

476:NAME OVER
20/11/11 02:58:18.54 9Orhk922d.net
>>465
ゲーセンがゲーセンと呼ばれなくなった頃。
アミューズメント施設なんて女・子供に媚売ってんじゃねぇよ。

477:NAME OVER
20/11/11 07:19:22.08 ayhiPTCaa.net
>>474
龍牙、飛燕龍神脚はどう説明する?
龍撃拳はドラゴンキラー的な名称なのはわかるが

478:NAME OVER
20/11/11 07:36:13.59 TqMQVTT10.net
>>474
相手するなダボが
トゥルーバカが調子に乗るだろ

479:NAME OVER
20/11/11 08:09:48.56 WzlckHmUr.net
>>465
格闘ゲーム廃れてから酷いんじゃね
スト2からヴァンパイアハンター、バーチャファイター2、サムスピ、餓狼スペ、KOF、各社いろいろ続編出すけど前作超えられず
プリクラUFOキャッチャーじゃ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1278日前に更新/220 KB
担当:undef