【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】65面 at RETRO
[2ch|▼Menu]
475:NAME OVER
20/10/17 01:15:49.88 vRDYL4li0.net
ジャガー、敵車の拡縮滑らか
謎の技術だ
拡縮機能が無い機種での拡縮はロマンがあるな

476:NAME OVER
20/10/17 02:18:13.25 f2TMEvg60.net
>>466
>>470
調べたら普通にスプライト使ってたぞ
道路やメーターはBGで敵キャラや路面脇のオブジェは普通にスプライト
面白いのは道路のセンターラインもスプライトで描いてたとこ

477:NAME OVER
20/10/17 02:21:01.49 vRDYL4li0.net
>>476
スプライト拡縮させたんかねぇ

478:NAME OVER
20/10/17 02:24:08.56 f2TMEvg60.net
>>474
これ路面や脇のオブジェ描画範囲は画面半分だから縦に画面半分に圧縮したような妙な絵に
ソニックCDのボーナス面も解像度落として描画範囲を狭くしてようやくアレだったもんなあ

479:NAME OVER
20/10/17 02:42:34.09 hvp3HWe50.net
>>402
STGオタクというよりアニヲタ
ヤツが見下してたオタッカー()と実質大差ないのがカッコ悪い

480:NAME OVER
20/10/17 06:34:11.39 l4dQkgG50.net
>>457
しかもぷよぷよっていうドル箱抱えてる会社の役員がね

481:NAME OVER
20/10/17 06:39:49.79 hvp3HWe50.net
>>436
たかがメガドライブごときで硬派だなどと何を言ってるんだか
SG-1000〜セガマークIIIまでのユーザーをセガ人(びと)と称して、それよりあとのマスターシステム以降のユーザーを区別するならわかるが
ユーザー層的にはあそこで決定的に割れてるからな

482:NAME OVER
20/10/17 06:40:55.05 hvp3HWe50.net
>>441
もう中裕司なんかほっときゃいいのに
前にもややこしいこと言ってなかったか、あのオッサン

483:NAME OVER
20/10/17 07:10:15.57 cTbU7ZmOF.net
>>481
ハード所有ユーザーで区別する意味が解らんw
別にセガ人なんて呼ばれたくは無いけど、古参ゲーマーって選民意識が凄いっすねw

484:NAME OVER
20/10/17 07:14:06.70 vRDYL4li0.net
バランワンダーワールドへようこそ

485:NAME OVER
20/10/17 08:10:47.28 aIceYBXea.net
>>440
あの頃のプチブームだな
モーコンや
スト2の映画使ったやつとか
PCだとビキニファイター

486:NAME OVER
20/10/17 08:13:26.42 aIceYBXea.net
>>449
中はセガにいたときからうるさがたやで
まあそうやって制作者をないがしろにしたから「セガはゲーム専門学校」と言われるぐらい方々に散っていったわけだ

487:NAME OVER
20/10/17 08:15:21.27 aIceYBXea.net
>>457
>>480
よっぽど身に染みてんだなw
効きすぎだろwww

488:NAME OVER
20/10/17 08:18:09.60 I/GfKuhiM.net
>>416
SH-2なんか元々組み込み専用だよ…

489:NAME OVER
20/10/17 08:26:28.29 aIceYBXea.net
まあSH-2もセガの要求でかなりスペック上がった

490:NAME OVER
20/10/17 08:27:00.33 I/GfKuhiM.net
>>435
当時のソニックって別にメガドラのキャラってわけじゃないぞ。メガドラにも出てたってだけで。
ソニックはAC店舗やCS、当時のセガエンタープライゼスそのもののイメージキャラクターだよ。メガドラのゲームでデビューしたわけでもメガドラを象徴するキャラでもなんでもない。アレックスキッドやペパルーチョとは根本的に違う。

491:NAME OVER
20/10/17 08:32:54.78 ziz5Gzfhp.net
>>441
社に属してる時に勤務時間に社の予算を使って社員として作成した物を私物と勘違いしてるアホだな。既に退社してんなら尚更だよ。功績は偉大だしPSOなんか今でも一番好きなゲームだけど、人間性は子供のままか…。

492:NAME OVER
20/10/17 08:36:24.22 I/GfKuhiM.net
>>456
ホントに排除すべきなのは自分の考えと違う奴はダメだ、とか切り捨てちゃう奴だな
どっちの立ち位置だろうとね

493:NAME OVER
20/10/17 08:44:53.44 ziz5Gzfhp.net
>>489
おそらく他の何かと誤解してるかと。SH-2そのもののの開発にSEGAはノータッチでしょ?既にある物を採用しただけで。

494:NAME OVER
20/10/17 08:46:56.17 KjF2TFOn0.net
まさかこれまで我慢してAmazonプライムで1台目を5000円で買ってる猛者とか居ませんよね?

495:NAME OVER
20/10/17 08:54:54.99 SE3nk5Wg0.net
>>493
レネシスの過去ページのアーカイブだけど、ここに開発経緯が書いてあるよ
URLリンク(web.archive.org)
これによるとセガの採用が決まったからSH-2の開発が始まって、セガからは乗算器の性能アップやSDRAM対応などの要求があったとある
セガがどれだけ開発に口を出したのかは不明だけどサターンありきの開発だったのは確かみたいね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1344日前に更新/121 KB
担当:undef