ファミコンの限界について語るスレ Ver.4 at RETRO
[2ch|▼Menu]
436:NAME OVER
21/03/27 09:09:11.68 ONjWYqq+0.net
見下ろし2Dと疑似3Dを同列に比較はできないと思うけど、
ファミコンのレースゲームで一番アザーカーを出してた
ゲームって何だろう?
3Dでは末期の「F1センセーション」で12台だったみたいだ。
画面に表示されていないクルマの分もマジメにシミュレート
してる場合、安易に台数は増やせないのは想像がつくけれど。
スーファミになるけど、セタのエキゾーストヒートIIは26台。
これ演算強化の補助チップ搭載だけど、二軸回転やスプライト
の拡縮をやっているようには見えないので、シミュレートの方
に使ってるのかな。

437:NAME OVER
21/03/27 09:33:17.61 OXmXb5qG0.net
F-ZEROのようにパースをつけるだけでも実は結構一苦労らしい

438:NAME OVER
21/03/28 05:53:30.86 VJSsgj8rd.net
255
65535

439:NAME OVER
21/03/28 13:13:04.98 gjnayyTm0.net
>>436
とはいってもアザーカーの挙動なんてプログラム上でまともに演算でやってたわけじゃなかろう
それらしく見えるようにでいいなら台数なんかいくらでも水増し可能かと
似たような例では、野球ゲームで球場内に風が吹く処理とか最初から球を落とす位置を決めてやってたというものもあった

440:NAME OVER
21/03/29 01:47:26.44 rgt9ALkh0.net
まじめに計算して導く挙動よりも、ウソでもそれっぽく見える動きの方が、
ゲームとして楽しいものになることも少なくないみたいだしな…。
リアル世界観なのに常時300Km/h以上で走れたり、謎ブーストがあるのは
ちょっとどうなん?と思わなくもないけれど。

441:NAME OVER
21/03/31 11:16:54.86 MS3EJxzpM.net
スターソルジャーのビッグスターブレインって凄すぎない?

442:NAME OVER
21/03/31 12:19:54.27 9i9vXU++M.net
凄い

443:NAME OVER
21/03/31 14:44:38.06 fnC8g7PC0.net
同日発売の魔界村を友達が買って自分がスタソルで優越感あったわ
どちらも名を残すゲームになったけど

444:NAME OVER
21/03/31 15:25:15.26 2i0VOFGr0.net
当時ガキンチョだったが持ってるソフトで他人に対して優越感とかそんなのはあまり無かったな
今みたいにゲームの出来不出来で文句言うよりはとりあえずテレビゲームで遊べること自体にワクワク感があった

445:NAME OVER
21/03/31 21:15:03.93 dr7oW+MWd.net
ビッグスターブレインにはほとんど当たり判定が無いと知ったのが今年一番の驚き

446:NAME OVER
21/03/31 21:45:18.04 RMJBB5R70.net
友達5人もいたらたいがいの面白ゲームできたしな
マーク3もPCEも誰かが持ってたし、ちょっと遠くの家の子までいけばMSXやPCもあったし

447:NAME OVER
21/04/01 02:31:35.78 cetzDbSY0USO.net
魔界村のマップ→ステージ開始の待ち時間がやけに長いのは
移植担当のマイクロニクスの技術が残念だったせいなんだろうか。

448:NAME OVER
21/04/01 03:04:18.12 TeAvYgzy0USO.net
マイクロニクスの技術に迫る 謎のロード時間 スーパーピットフォール - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

449:NAME OVER
21/04/01 16:01:17.03 LvB7OPwf0.net
平たく言えばFCの画面切り替えでネックなのは、CPU側のデータをVRAMに転送すること
多くのソフトは、キャラROMがそのままROMだから
画面切り替えでやってることは、ネームテーブル(BG画面の配置)を書き換えてるだけ
魔界村とか一部のソフトはキャラROMがRAMになっててキャラパターンも丸ごと転送してる
そこに時間がかかってるんじゃないかな

450:NAME OVER
21/04/01 17:33:46.57 TFx7H4pE0.net
バンク切り替えができなかった時代はそうするしか無かったんだろね

451:NAME OVER
21/04/01 17:50:33.27 LvB7OPwf0.net
>>450
いや、CHR-ROM領域をRAMにしてデータ転送を行うには
PRG-ROM側を大きくしてバンク切り替えしないとその構成を生かせないから
バンク切り替えできなかったってことはないと思う
判断としては、容量のでかいROMを2つ乗せるより
でかいROM1つ+小さいRAMの方がコスト的に有利だったとか
RAMに転送する方が圧縮が効きやすいので総容量が抑えられるだとか
ROMのバンク切り替えではデータ配置上の制限があるので仕様上それを嫌ったとか
その辺のどれかじゃないかな

452:NAME OVER
21/04/01 19:53:35.03 1NTFgq3E0.net
マイクロニクスは技術的には結構高度なことをやっている
そのせいでファミコンの処理能力が追いつかない
とどっかで聞いた気がする

453:NAME OVER
21/04/01 21:04:50.94 t4Mv76Eh0.net
エグゼドエグゼスはゲーム自体も音楽も全てにおいて酷かったよね

454:NAME OVER
21/04/02 04:11:32.58 xiBQ+E6k0.net
トーセ
マイクロニクス
ナウプロ
ショウエイシステム
ハッカーインターナショナル
ファミコンタイトルの9割はこの5社が開発やってた
感謝せえ

455:NAME OVER
21/04/02 04:28:45.22 AJ+f53C50.net
ありがたや

456:NAME OVER
21/04/02 13:47:44.19 lP3XATbh0.net
バトルフォーミュラのカーブ表現とか凝っていたなぁ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1115日前に更新/129 KB
担当:undef