PC-8801系ゲーあれこ ..
[2ch|▼Menu]
2:NAME OVER
19/08/19 13:25:43.74 rE5ZWaCF0.net
>>1
すてきな おかた。 ほ゜っ

3:NAME OVER
19/08/19 16:24:15.67 Nbwedsz4d.net
スレ イッカイズツ

4:NAME OVER
19/08/19 18:25:11.56 YVjdwwZ80.net
NHKのガンダム観てたらアリオス思い出したわ
ゲーム内容全く覚えてないけど

5:NAME OVER
19/08/20 12:31:28.96 yWYgc04kr.net
>>1
乙であります

6:NAME OVER
19/08/20 19:20:46.95 7E4Yg0rt0.net
もつ

7:NAME OVER
19/08/20 21:12:40.54 3+c3BHY10.net
>>1
乙んぽ

8:NAME OVER
19/08/20 22:46:40.23 b3p3bNOJ0.net
S 日本ファルコム
A 光栄 システムソフト ゲームアーツ
B ENIX ボーステック T&E クリスタルソフト 日本テレネット
X ザインソフト

9:NAME OVER
19/08/20 23:27:45.29 tyoJNO9dd.net
Sein

Xain

Zain

10:NAME OVER
19/08/20 23:43:35.64 ZHUWQFIpM.net
このスレザインファンだらけじゃん

11:NAME OVER
19/08/20 23:44:42.88 Imjeqyb50.net
神戸恋愛物語はやった
主人公のマンションが通ってた学校の建物だったwww

12:NAME OVER
19/08/21 00:08:49.08 z9yZaUiTa.net
>>8
クリスタルのバトルゴリラのプログラムって高度なんだろうなあ。
と思いながらプレイしてた。
時間概念やCAPSLOCKの双眼鏡とかN88BASICしか知らなかった俺にはとても作れないと思いながら遊んでたなあ。

13:NAME OVER
19/08/21 09:30:49.44 3TkGAg+pM.net
88/98時代の光栄ってゲーム内容はともかく、プログラミング技術は並じゃないかな?

14:NAME OVER
19/08/21 11:27:42.64 EtwpFVpr0.net
XanaduのOVAって異世界転移物になるのかな?

15:NAME OVER
19/08/21 12:02:38.57 G7ItNgKp0.net
88でプログラミング技術で印象的なのは
SeeNa等のたいにゃん
テスタメントやエメドラ等の池亀治
ガンダーラの日高徹

16:NAME OVER
19/08/21 12:23:14.70 4pjdHg4qd.net
日高さんの本には世話になった。

17:NAME OVER
19/08/21 13:13:47.86 lCrbEz+8a.net
>13
光栄やT&Eは88固有の技術よりか、他機種に移植の時、オリジナルの88版と遜色なく移植するところがすごいと思う。

18:NAME OVER
19/08/21 13:21:18.61 O1amDzK9a.net
BASICでもブラオニのリストは見ていろんな小技が入ってて面白かったな
+日高本で小技職人になってしまう

19:NAME OVER
19/08/21 15:07:59.32 MmQB7K24M.net
無印の時代ならアルフォスやな
技術というよりアイデアかもしれんがその後SRまで背景色がほぼみんな一緒だったなぁ

20:NAME OVER
19/08/22 05:52:50.23 YEFXAeIF0.net
俺も日高本のおかげでアセンブラ覚えたよ
アセンブラのプログラムリスト付いてたし
まずは豆腐だよな

21:NAME OVER
19/08/22 10:25:53.57 bBXLw5JA0.net
日高本にギャラクシアンのソースが乗っててスゲーと思って買って必死に打ち込んだら
画面が動くだけで当たり判定等はまったくなかったというそんな少年時代

22:NAME OVER
19/08/22 12:02:43.85 9/osmA7ad.net
>>21
それは草

23:NAME OVER
19/08/22 12:44:49.80 bBXLw5JA0.net
今調べたら日高ではなく丹治佐一という人の本だった
日高氏には悪い事をした

24:NAME OVER
19/08/22 13:47:54.64 k5Ykljibd.net
88というか8ビットでの技術ならtax吉村氏も挙げたい

25:NAME OVER
19/08/22 13:59:08.27 rS/dH8Aw0.net
88の性能でスタークルーザーが動いているのは本当に謎の技術

26:NAME OVER
19/08/22 14:29:07.74 9/osmA7ad.net
FDD内蔵のコントローラーCPUに計算させてパックするなは謎技術。

27:NAME OVER
19/08/22 17:32:22.39 OXUP9A+r0.net
せんだみつお

28:NAME OVER
19/08/22 21:33:47.75 oWU4xWuJa.net
>>23
マイコンとバッ活の丹治やん

29:NAME OVER
19/08/22 21:41:17.26 NPluM/PJd.net
今更ながらグローディア桑田氏のサイトで68サバッシュ落としたけどこんなオート戦闘だったっけ、ただただ時間が掛かる戦闘で当時はクリア断念したなぁ
ストーリーが若干気になってたんでクリア目指したいけど

30:NAME OVER
19/08/22 22:00:14.92 YEFXAeIF0.net
サバッシュの戦闘システムは当初は円丈はポプコムで
ものすごい画期的なシステムを考案したと言ってたんだよな
将棋のように緻密な戦略性があり、かつストレスなく快適に楽しめるものだと
ただ88スペックの問題により当初の画期的な円丈システムは没になったと

31:NAME OVER
19/08/23 00:50:19.25 TVPb0XqZM.net
サバッシュは戦闘よりもマップの広さや後半のレベルの上がらなさのほうがめんどかった

32:NAME OVER
19/08/23 03:05:08.79 P/vcJfxO0.net
サバッシュは動画で見ただけだけど戦闘がキャラが下から上に勝手に歩いていくのを
敵がSTGみたいに弾うって攻撃してるというシステムが意味不明だった

33:NAME OVER
19/08/23 07:53:41.64 uE0w7EMvM.net
円丈師匠は88やDOSの時代が過ぎ去ったあとどうしたのかと
思ったらディアブロ2はプレイしたんだっけ
まあ提灯記事とか広告とかあったにせよ
ポプコムでの円丈の連載は何熱くなってるんだろうって不思議な感覚で見てた
このメーカーがゲームが面白いかどうかじゃなく
どこまで進んだ?クリアできた?ってのが当時の友達との会話だったし

34:NAME OVER
19/08/23 07:57:53.45 /b7VwRK60.net
徳間のPCエンジンFANでもちょっと連載してたよ

35:NAME OVER
19/08/23 08:41:25.51 MhHUZARk0.net
あの時代はゲームデザイナーとプレイヤーの知恵比べって面もあったンよ。
だからいなずまのけんとかの隠し要素や隠れキャラ、プログラムの隙を突くバグ技や
プレイを大いに有利に出来る想定外のプレイを見つけるのが自慢になった。
亜美ちゃんみたいに天才キャラはテレビゲームが上手いというのも、
チェスや将棋や囲碁で相手を出し抜けるの頭のよさの延長ナンネ。
そういう時代の空気を端的にあらわしたタイトルこそ
「たけしの挑戦状」

36:NAME OVER
19/08/23 09:27:02.18 6/5eRJlKd.net
サバッシユときいて、邪神ちゃんドロップキックのopが流れたw

37:NAME OVER
19/08/23 10:52:49.39 FQNc0l3I0.net
円丈が自称する超絶素晴らしい神ゲームシステムが具体的に提示された例を知らんし、
それが言うほどの素晴らしいシステムで当時の業界に衝撃を与えたという話も
それが後世のゲームに影響を与えたという話も聞かん
あいつがしたのは他所のdisと、俺はすごいって言い続けることだけだろ

38:NAME OVER
19/08/23 14:46:08.16 xV+vTzFJ0.net
スタッフがたけしの言うことを完全に実現する→歴史に残る
スタッフが円丈の言うことを完全に実現しない→歴史に残らない

39:NAME OVER
19/08/23 15:21:41.74 JAxSblPfd.net
たけしの挑戦状って、タイムエンパイアの人が作ったんだっけ?
どっちも遊んでないけど

40:NAME OVER
19/08/23 15:55:57.41 l416zsd90.net
サバッシュ2は面白かった。

41:NAME OVER
19/08/23 16:37:25.51 N7Mo0Nc90.net
サバッシュってエメラルドドラゴン・・・ゲフンゲフン

42:NAME OVER
19/08/23 18:34:08.22 R5iZvtkor.net
>>41
スベリましたね

43:NAME OVER
19/08/23 23:13:29.34 LtorfmbH0.net
サバッシュに萌え要素のキャラとストーリーを加えたらエメドラかな
エメドラ前身の池亀RPGと言っていいと思う
ただ俺はサバッシュでは内向的な二女のファラナークをパートナーに選び
キャンプのときに二人きりの夜に話をしただけで萌えた思い出

44:NAME OVER
19/08/23 23:33:52.64 YhgV7u400.net
サバッシュはただひたすら長かった…
もう1回やってみたい気はあるので
88miniが出るなら遊びやすくリメイクして欲しい
…無理かw

45:NAME OVER
19/08/24 00:05:42.49 KFsi5s410.net
エメドラの萌え要素はメリルとミスティーナに凝縮されていて、タムリンは萌えない

46:NAME OVER
19/08/24 00:39:37.56 h4y3BWxS0.net
名古屋のデパートでコロコロコミック主催のゲーム大会があって
当日来るハズだった高橋名人の代役で円丈師匠が来てた
ちびっ子達は「・・・・・・」、「誰?誰?」
みたいになってて気の毒だったなあ
サバッシュを作る何年も前だと思うけど

47:NAME OVER
19/08/24 01:37:49.11 XdlAPMRH0.net
タムリン1000mg配合

48:NAME OVER
19/08/24 04:27:43.72 RnzVaIC30.net
サバッシュとエメラルドドラゴンってどっちが先だっけ?
システムは共通なんかな

49:NAME OVER
19/08/24 04:54:30.01 FWBr318I0.net
エメドラからキャラとストーリー取ったらもう何のためにプレイするのかわからんレベルだと思うんだが

50:NAME OVER
19/08/24 08:41:49.27 nKvj2HncM.net
>>48
サバッシュが先だよ、エメドラの後継者がヴェンドリーム

51:NAME OVER
19/08/24 08:54:33.54 s0C/VdML0.net
98になるけどサバッシュ2は名作
ある意味エメドラとは完全に別方向で進化したゲーム
世間的にはエメドラ方向のほうが受けがよかったのは個人的は残念
サバッシュ2で円丈を見直した。特筆すべきゲームデザイナーだと評価する

52:NAME OVER
19/08/24 09:07:50.31 nKvj2HncM.net
サバ2厨湧くと思ったわw

53:NAME OVER
19/08/24 12:17:27.66 t/C3s57F0.net
テスタメントってあんまり話題にならないね。
売りのスクロールが速さは、ゲーム画面の面積が小さいおかげ?
最終的にPC-88におけるスクロールの面積、速度、スムーズさで
最強だったのはどこだろう。
ファルコム?テレネット?ゲームアーツ?

54:NAME OVER
19/08/24 13:35:45.89 8MNIF+6Fp.net
>>53
アクションスクロールゲームとしてきちんと成立してたのはゲームアーツ(テグザー、ゼリアード、ファイアーホーク)だと思う。

55:NAME OVER
19/08/24 13:37:19.96 DorTfI5g0.net
円丈はプログラム組めるから
亀とかE淳はやりにくかっただろうな
企画者が何も知らなければいくらでもケムに巻けるけど

56:NAME OVER
19/08/24 13:42:06.01 8IbQ3HG70.net
>>55
そういうの感じたよな
しかも自分が無から有を生み出す創造力はないくせに半端に自我が芽生えてるPGって「それをやるのは費用対効果が〜」とか言い出して
馬鹿になりきって手足になりきることができないから一番ダメなパターン

57:NAME OVER
19/08/24 16:34:15.05 H60hkFy1F.net
>>53
テスタメントは結構壮大なプロローグがあるわりに主人公が古臭い探検家見たいな格好で画面上にいたから、なんかダサく見えて買わなかったなぁ

58:NAME OVER
19/08/24 17:36:19.32 t/C3s57F0.net
>>54
面積が広くてキャラも大きいヴェイグスはさすがに無理やり感が
あるけど、ファイアーホークのスクロールは(遠景なしではあるものの)
縦横無尽感が高くていいよね。さすが88でのGA最終作だけはある。

>>57
わかりやすい探検家像を狙ったはずなのに、芸人のコントがまず頭に
浮かんでしまうというやつですな。
動画を見て思ったけど、このゲームのプログラムをベースに
エイリアンシンドロームの移植に挑戦してみてほしかった気もする。

59:NAME OVER
19/08/24 18:07:31.40 WKojP4g5d.net
>>53
テレネットのファイナルゾーンのクレジットには亀さんの名前も入ってるからテレネットは除外していいと思う

60:NAME OVER
19/08/24 21:06:53.36 FWBr318I0.net
何このスレ円丈がいるの?w

61:NAME OVER
19/08/24 21:24:38.74 wwwJHS0Da.net
>>51,55,56が円丈だねw

62:NAME OVER
19/08/25 18:18:40.58 9Ivuz54w0.net
じーさんがじーさんを叩いている地獄絵図

63:NAME OVER
19/08/25 20:21:24.15 19ASmFF80.net
エメドラは好きになれなかったな
RPGを楽しんでいる感じがほとんどしなかった
紙芝居の為の作業ゲーム的な印象

64:NAME OVER
19/08/25 20:53:11.52 7kjg//oh0.net
むしろいるのは亀たちだろ

65:NAME OVER
19/08/25 23:57:47.97 88YlwrbE0.net
バショウハウスの流れの会社のrpgはマップが無駄に広すぎてダレる

66:NAME OVER
19/08/26 21:02:28.15 GZ1SuvwY0.net
そうやってボリウム水増ししてたんだからしょうがな

67:NAME OVER
19/08/26 22:05:33.70 HlLpeitn0.net
何が受けるかわからない時代だったんだから実験的要素は大目に見てあげないと

68:NAME OVER
19/08/26 22:41:40.12 PFar1XZC0.net
マップと言うならキャッスルエクセレントとゼリアードの2作品のタイトルを挙げたい
両方とも狭い訳じゃないが、マップと言うのは広ければいいってものではない事を教えてくれる
もっともそれを意識したとしても製作者のセンスや能力の問題になるが

69:NAME OVER
19/08/26 22:45:31.74 vbBylEq70.net
当時ではイース1でも広大なマップだと思った中2の時代

70:NAME OVER
19/08/26 23:20:29.01 D6p+0Z9Ua.net
ミュージックモードが搭載された最初のゲームって、テレネットのファイナルゾーン?

71:NAME OVER
19/08/26 23:36:15.61 DmZG/uHid.net
>>65
久しぶりにヴェインドリーム2やってみる、16ビット以降用だけど
当時はウンズでやったけどそんなに広くなかった印象

72:NAME OVER
19/08/26 23:52:34.46 uHiBEm4z0.net
プロジェクトEGGが死んだままなんですけど・・

73:NAME OVER
19/08/27 00:23:57.18 maccIc8N0.net
Project EGGは月額料金が阿漕過ぎる
そしてこのザマ
GOGを見習えよ

74:NAME OVER
19/08/27 01:15:12.50 rg1ng6UR0.net
EGGの障害はDAIVAパッケージを売る戦略
パッケージ買えばおまけCDのゲームも認証不要でいつまでも遊べる!!!
っていうか毎週毎週宣伝メールしつけーんだよw
ディーヴァなんか訴求力あるタマじゃねーだろ

75:NAME OVER
19/08/27 03:31:01.29 Aq7/fn0G0.net
旧版も一時期ボッタ値付いてたからまあ

76:NAME OVER
19/08/27 06:28:03.94 uKdrnVwV0.net
ボッタ値付けないといけないほど売れてないんだろう・・・・
それでも過去の名作を復刻してくれる貴重な方々だと思うけどね
GOGとか世界的にユーザーがいるとこと比べてやるな

77:NAME OVER
19/08/27 07:54:07.77 IERte44AM.net
EGGに求めることはただ一つ
ブランディッシュコレクション出してください

78:NAME OVER
19/08/27 08:43:15.09 K7/6D63Nd.net
そもそも採算が合わないのに出すからと結果論。
安けりゃ本当に売れるのか不明、高けりゃ購買数は確実に減る、商売は難しいねぇ。

79:NAME OVER
19/08/27 08:48:26.52 WXUFFqaz0.net
カサブランカに愛を、やったことないけど
ふと番組でカサブランカが出てきて思い出したが
あれってタイムリープものだったのね
原作が白黒無音だけどX68kや3DOなど移植はあるようで

80:NAME OVER
19/08/27 08:54:00.72 PAta8pjxd.net
あ、ヴェインドリーム2はEGGじゃないからね?
桑田さんのところから

81:NAME OVER
19/08/27 10:54:20.56 9sbPytbf0.net
キャンプの時、たまに「ファラナークの腰にそっと手を当てたら、思い切り殴られた」とかメッセージが出たっけ。サバッシュ。

82:NAME OVER
19/08/27 12:49:20.19 o8Mao7020.net
>>80
桑田さんて何?

83:NAME OVER
19/08/27 13:25:35.67 PAta8pjxd.net
>>82
グローディアのX68版のプログラマー

84:NAME OVER
19/08/27 14:20:54.34 sT0HFwzyr.net
ホエー桑田?

85:NAME OVER
19/08/27 14:36:18.46 jdk91l8x0.net
>>71
98ならフォーサイト ドリィとかの辺りまでは確実に無駄マップだらけだな
上記ゲームは目的地まで長すぎて時間切れゲームオーバーだらけで発狂しそうになってやめた

86:NAME OVER
19/08/27 14:42:02.56 o8Mao7020.net
>>83
その人が配布か何かしてるの?

87:NAME OVER
19/08/27 15:54:54.94 bgiGCFSBF.net
>>86
サバッシュのゲームカタログ@Wiki読んでみてね

88:NAME OVER
19/08/27 17:58:58.72 redb4yJN0.net
>>81
ファラナークは大人しい性格じゃなかっけ
俺の記憶ではキャンプのときに
星空の夜に二人でいろいろ話あった
なんてメッセージに萌えた記憶

89:NAME OVER
19/08/28 03:58:21.58 wA9JDtrX0.net
>>79
カサブランカは名作
「君の名は」もびっくりのラストが待ってるぞ
ちなみにシンキングラビットつながりで
明日発売のPS4の倉庫番(DL版)が
PS Storeで本日限り半額の990円で購入できる

90:NAME OVER
19/08/28 05:46:54.75 ByeSSJ0M0.net
当時ヴォルガードってなんであんなに面白く感じたんだろ
恐ろしく静かなシューティングなんだよね
PC-88のスペックで3重スクロールしてたのは凄いと思ったけど

91:NAME OVER
19/08/28 07:22:02.83 VQfJQ7kI0.net
PS4で倉庫番出るの?
永遠に現役だなこれ

92:NAME OVER
19/08/28 07:52:35.68 f0Ds2Uy80.net
倉庫番てシンキングラビット発だったの?

93:NAME OVER
19/08/28 08:16:33.97 E1YMB5B/0.net
ゲームブックで倉庫番やったナントカ三部作最終巻

94:NAME OVER
19/08/28 08:29:09.56 wA9JDtrX0.net
>>92
そうだよ、社長の出世作
当時ちょー長いプログラムリストが雑誌にも掲載されてた気がする

95:NAME OVER
19/08/28 08:46:48.33 wJbLfb0A0.net
>>92
むしろ知らなかったのかよ?だが

96:NAME OVER
19/08/28 09:05:07.94 wJbLfb0A0.net
>>94
出世作どころか後年どのハードにも移植されたからこれ1本でずっと喰えてるよなあ

97:NAME OVER
19/08/28 09:17:06.58 RN73YIen0.net
うそこばん

98:NAME OVER
19/08/28 09:17:28.10 /kytACx70.net
当時はパッケージのゲームはマシン語で作った大作が当たり前って感じだったから、BASICの俺でも作れるパズルを売るってありえねえと思ったよ
最初にやるってことは大事だな

99:NAME OVER
19/08/28 09:24:44.20 MVFdauZvF.net
>>90
当時事を現在での当たり前な感覚で語るのはおかしい。
あの当時は凄い凄いだった

100:NAME OVER
19/08/28 09:29:38.38 0o3UP1AG0.net
倉庫番当時なんてBASICのゲームはざらに出てただろ
ブレイクキーでプログラム見れないだけでメインソースはBASICなんて普通だった

101:NAME OVER
19/08/28 09:53:41.97 M3Knlbz90.net
サンダーフォースのテープ版持ってたけど、最初に読み込ませるBASIC部分を"list"ってやってもリストが出なかった
詳しい人に聞いたら「RENUMしてみな」って言われてやったらlistが出た
ただそれだけの事なんだけど、知らん人間にとっては驚きだった
でも大したことは書かれてなかった気がするけど

102:NAME OVER
19/08/28 10:59:18.87 4w0G+dop0.net
倉庫番が超ロングセラーシリーズになれたのはネーミングの勝利だな。

103:NAME OVER
19/08/28 11:21:05.25 2l1d3OHx0.net
一発屋 T.N.T. Bomb Bomb

104:NAME OVER
19/08/28 12:07:53.88 wA9JDtrX0.net
美麗なグラと高度なプログラミングで大ヒットしたドアドア
しょーもないグラとベーシックで作られた倉庫番
しかし40年近く経っても残ってるのが後者なのは興味深い
>>102
むしろダサくない?>ネーミング
初代のパッケージはインパクトあったけど

105:NAME OVER
19/08/28 12:28:08.49 Mp/hqN+6d.net
>>97
めっちゃ懐かしい、MSX-FANだったかプログラムポシェットだったかに出てたヤツ!

106:NAME OVER
19/08/28 15:41:36.11 z49alwnq0.net
スナッチャーはやらずじまいだったけどストーリー気になってた

107:NAME OVER
19/08/28 16:24:31.17 Njle9lvb0.net
スナッチャーはPCエンジンCD版でようやく続きが作られて完結だったっけ

108:NAME OVER
19/08/28 16:40:29.54 wJbLfb0A0.net
>>98
当時はBASICで作った様なゲームはヒットしないとか言う人は多かったな
そういう中で倉庫番やテトリスが大ヒットでロングランなわけだから
ヒットってのはそういう所だけじゃ計れない要素で成り立つとガキの頃に認識した

109:NAME OVER
19/08/28 16:42:00.59 wJbLfb0A0.net
>>102
昔のゲームはストレートなネーミングのゲームが多かったよね
個人的にはこじゃれたりスカしたタイトルより好きだった
>>104
そこがいいんじゃない!w

110:NAME OVER
19/08/28 16:43:58.68 wJbLfb0A0.net
でもファミコン版の『涙の倉庫番スペシャル』や
メガドラ版の『至上最大の倉庫番』というネーミングはハズしてたなw
余談だが倉庫番は確か電子手帳版やキーチェーン版も出てたと記憶してる

111:NAME OVER
19/08/28 16:49:34.73 Njle9lvb0.net
フラッピーってX1が最初だったのね
デービーソフトというと、うっでいぽこ

112:NAME OVER
19/08/28 16:58:53.29 6mGhx0Fh0.net
シンキングラビットはチャラ付いたところが微塵もない硬派なソフトメーカーって記憶

113:NAME OVER
19/08/28 17:26:38.88 +hN792b40.net
社名がふざけとる

114:NAME OVER
19/08/28 17:52:37.90 3OdNxAVld.net
シンキングラビットはX68版ハイドライド3の移植も行なってたなあ
X68で無人島ライフゲー出す予定だったのも流れたのは残念だった

115:NAME OVER
19/08/28 19:00:46.96 oeN0UG7M0.net
デービーソフトと言えばフラッピーと177だろ

116:NAME OVER
19/08/28 20:07:14.92 wJbLfb0A0.net
デービーソフトはファミコンブームの頃に家庭用出したからそっちでの方が有名かなあ?

117:NAME OVER
19/08/28 20:50:27.54 4w0G+dop0.net
>>104
名前はダサいが、パズルゲーム層はクールな名前を求めてない。
覚えやすくてどんなパズルか想像しやすいのと、なにより類似品を許さなかったのが大きい。
パズル系はタイトルにインパクトないと類似品が増殖しやすい。

118:NAME OVER
19/08/28 21:14:11.32 dZVn71wC0.net
大ヒットしたパズルゲーム
ぷよぷよ、ロードランナー、テトリス、上海、コラムス、ドクターマリオ
クールな名前ではないな
倉庫番とかオッサンが指名買いしても恥ずかしくないのはむしろ成功の一因では

119:NAME OVER
19/08/28 21:19:29.81 lNZbTWnl0.net
倉庫番は素だけの無駄がないパズルなのがいいな、定番中の定番
TNT☆BOMBは名前もデザインもクールな印象あった
倉庫番程売れてないと思うけど

120:NAME OVER
19/08/28 21:28:17.46 lNZbTWnl0.net
倉庫番は全クリした人それなりにいるだろうけど(パーフェクトは面数多いので少ないかも)
TNT☆BOMBはあまり聞いたことないな、話題にもなってない

121:NAME OVER
19/08/28 22:26:33.36 M3Knlbz90.net
>>111
俺はヴォルガードとLaptickかな
うっでぃぽこも面白かったけど
あと、始皇帝

122:NAME OVER
19/08/28 22:31:02.61 nI0cOkSc0.net
DQ3のかわきのつぼ

123:NAME OVER
19/08/28 22:57:02.31 dZVn71wC0.net
今夜も朝までぱわふるまあじゃん

124:NAME OVER
19/08/28 23:02:13.28 /xgr/h7u0.net
dBからスピンアウトした人の中には今も札幌でプチコンとか
作って頑張ってるから応援してる。

125:NAME OVER
19/08/28 23:25:08.42 5KQF56S70.net
当時のゲームの作り手だった人も今も存命なのでここ書き込みあるかもね

126:NAME OVER
19/08/28 23:31:25.14 O9NcVhZp0.net
逆にはやくにしてなくなったひとはGAのシルフィードの人とかか
行方不明の人もいるな

127:NAME OVER
19/08/28 23:36:02.69 oeN0UG7M0.net
池亀の名前を密航容疑で逮捕のニュースで見たときは驚いた
あの池亀か?と疑ったけどテレビではスーファミのエメドラのカートリッジの映像を
背景に説明していたのですぐにあの池亀と確認
今何してんだろ

128:NAME OVER
19/08/29 05:58:47.39 xPJ+si0hM.net
>>113
びんぼうソフトとか、ブッコロに比べたら真面目ですよ

129:NAME OVER
19/08/29 09:59:02.87 ZYSnKYxV0.net
スナッチャーは88だと後期だけど、今も一線級でやってるって大したもんだな。

130:NAME OVER
19/08/29 11:50:12.81 qOmkfv8x0.net
ウルティマIIIの88版も、販売はスタークラフトだけど移植はシンキングラビットだったな

131:NAME OVER
19/08/29 19:48:25.38 /++SO+LnxNIKU.net
>>127
ツイッター探したら今年の7月に息を吹き返してた。
ホエー桑田氏にリプしてるから本人だよね。
@osakame33

132:NAME OVER
19/08/31 04:34:41.71 Z/046qgoa.net
ログインのウルティマの記事をワクワクしながら、穴のあくほど読んでたあの頃。

133:NAME OVER
19/08/31 05:34:15.44 ACQl8NJC0.net
>>132
アルティマと言いなさい!

134:NAME OVER
19/08/31 07:28:44.51 BXS3SbPI0.net
ブローダーボンド

135:NAME OVER
19/08/31 07:49:11.01 btxZe8kV0.net
ジャポン

136:NAME OVER
19/08/31 08:12:10.47 WRdqay92d.net
EOA

137:NAME OVER
19/09/01 01:49:25.59 9yZbrMc10.net
シエラオンライン

138:NAME OVER
19/09/01 08:28:55.75 ndXJUAJb0.net
日本だとウルティマの後期移植はドラクエと同じようなマップにされてたけど、
実は、地球とは全く違う惑星で、太陽が弱く昼でも月明かりに照らされてるように見える別世界なのかも?と考えると浪漫は加速する。
88の目録で目にしてた熱海温泉アドベンチャーも、
ねっかいおんせんと読んでた時は、太陽にじりじり照らされた真夏の海水浴場の記憶がフラッシュして浪漫を感じてたけど、
後にあたみと読む事を知ったら浪漫は消え失せたw

139:NAME OVER
19/09/01 12:17:07.31 4ZK4AQHt0.net
発汗惑星も好きヨ

140:NAME OVER
19/09/01 17:46:08.10 ibauMvtod.net
ねっかい、、、小学生のときの話か?

141:NAME OVER
19/09/01 17:51:54.82 gcURTGgN0.net
SRデモのCARIGRAPHに感動した

142:NAME OVER
19/09/01 19:30:34.71 y92zZ7vH0.net
開業は出来るよ!維持は自分でよろしくね!

143:NAME OVER
19/09/01 19:31:07.78 y92zZ7vH0.net
誤爆しましたゴメンナサイ

144:NAME OVER
19/09/01 21:01:31.72 kk6BbO1SM.net
>>140
わて関西人やねん

145:NAME OVER
19/09/01 23:02:07.44 rhdSQwCB0.net
関西人の俺でもテレビドラマに出てくるから小学生の頃から知っとったわ

146:NAME OVER
19/09/02 18:41:56.33 RyECd9xJM.net
>>145
あんさんホンマは関東人でっしゃろ?
嘘ついたらあかんで

147:NAME OVER
19/09/02 20:59:12.33 MoesNbkK0.net
>>146
他人を貶めてまで自尊心を守りたいのか……同じ関西人同世代の人間として情けない
思い返せば、金曜日夕方の戦隊モノ枠の「♪ほほっほほっほいい顔してるねほほっほほっほっほ〜熱海後楽園ポップランド〜」のTVCMで
何となく刷り込まれて覚えたのかも知れない
おめーはどんだけぼ〜っと生きてんだよっ!

148:NAME OVER
19/09/02 22:58:10.70 SMft6PiN0.net
>>147
ほら関東人でんがな!
関西でそんなCM流れてへんで!
CMなんざ、全国ネットの物も、あるやろけど、地域によって全然違うのは常識やし、そんなことはちょっと考えたら分かるもんやと思うけどなあ?
ましてや、全国的に販売されてる商品とかじゃなくて、地域の行楽施設のCMなら、なおさらでんがな。
あんさん、関西人なら常識のホテルニューアワジのCMなんか、おそらく見たことも聞いたこともないはずや。
関東から少し隣の静岡の、コンコルドニンゲンの濃いCMの世界すら関東圏には届いてないはずやで。
そんなことにも気がつけないなんて、あんさんの方がよっぽど、ぼーっと生きてるんちゃいまっか?

149:NAME OVER
19/09/02 23:16:49.49 MoesNbkK0.net
>>148
ボケてんのか?
関西で戦隊モノの放送観たことないのか?
それともホテルニューアワジのCMだけ知ってるエセ関西人か?
他の地方から客を呼ぶ観光のCMなんだから、別に地元圏でだけしかやらないわけないだろうに

150:NAME OVER
19/09/02 23:30:56.67 o/0EJsTwd.net
関西人なら誰カバ知ってるハズ
俺は九州人だから知らんけど

151:NAME OVER
19/09/03 16:20:48.74 LZjyvgIHd.net
関西児童なら仕方ないと思ったが、138をよく読むと88ライブラリ見てネッカイと思ったのか。
ニューアワジってホテルは知らんけど、淡路をタンロと読むことはないなぁ
関係無いけど京都ミステリーツアーやると当時のホテルがかなり残ってて楽しめる。熱海温泉はほぼ全滅だが、、、

152:NAME OVER
19/09/03 18:11:48.34 rtBThaMN0.net
あわみちなら読む人いそう
でも淡路島って日本地図習う段階で知るからないか

153:NAME OVER
19/09/03 20:22:14.16 pf9v9U+B0.net
>>151
だ〜から、熱海なんかテレビとかで全国区で知られてるから、関西児童でも普通に読めるっちゅうに
喜連瓜破じゃねーんだから
山下本じゃなくてPC88ゲームライブラリで知ったのなら、>>138は88リアルタイム世代ではなくエミュで知った下の世代か?

154:NAME OVER
19/09/03 20:41:23.81 SLYndBtb0.net
>>153
喜連瓜破はまだ読めるやろ
住道矢田は読めない

155:NAME OVER
19/09/03 20:59:13.88 gMjfxQ7G0.net
難読地名スレはここですか?

156:NAME OVER
19/09/03 21:50:45.34 FSGoNLkx0.net
北名古屋市

157:NAME OVER
19/09/03 22:58:13.07 2ZtVH9ogd.net
南風崎

158:NAME OVER
19/09/04 08:12:21.00 T01x/bTK0.net
字の読み方がポピュラーだから逆に間違える小豆島

159:NAME OVER
19/09/04 08:52:47.87 epOS23160.net
あ…小豆島!

160:NAME OVER
19/09/04 09:26:38.81 A467oEMbd.net
こ…小豆島!

161:NAME OVER
19/09/04 09:46:38.53 BJGct2L9a.net
哭きのカバ

162:NAME OVER
19/09/04 16:03:10.66 HemiccOEa.net
ま…

163:NAME OVER
19/09/04 16:42:29.72 x9YPw/wt0.net
4亀にテクノ外山、顔写真付き登場

164:NAME OVER
19/09/04 18:08:52.23 eUcN/D8b0.net
青木(あおきではない)

165:NAME OVER
19/09/04 23:01:07.34 siyYXfc5a.net
先日X1とX68Kで新作ゲームが発売されたぞ
88もなんか新作ゲーム作ってくれ

166:NAME OVER
19/09/05 00:30:27.13 0yjvGfJh0.net
新作ってなんのこと? ウラル教えて

167:NAME OVER
19/09/05 01:56:57.59 4Cyw2XPVd.net
X1の新作って何?X68はコットンの事かな?

168:NAME OVER
19/09/05 10:45:42.98 Yb1xFzQEd.net
○○温泉と書いてあって、○○が地名と考えない時点で日本人とは思えんわ
まー海底温泉とかあるけどさw

169:NAME OVER
19/09/05 11:17:17.45 gm5B4Dws0.net
白骨温泉……

170:NAME OVER
19/09/05 14:56:25.25 +CZXA9zwa.net
>>166-167
も〜っと!オールスターズDX X1turbo/Z移植版
URLリンク(studio293.booth.pm)
>>167
X68はコットンリブートな
>>165
88の新作なんて100年待っても無理だから諦めろんw

171:NAME OVER
19/09/05 15:07:36.47 4TiHMBx40.net
コットンリブート PS4/X68000
最新マシンとタメを張るとはすごいな68は
コットンて当時たくさん出たSTGの中でも地味なひとつだと思うけど
なんでここまで長くひっぱれたんだろうね

172:NAME OVER
19/09/05 15:33:35.87 jfusre6J0.net
>>168
なんか知能低そうな典型的ネトウヨ感。
別に温泉とか付いてても、地名に限定されるなんて事もないやろ。
硫黄温泉なんて、単純に温泉の種類を表すものの他に、
フィクションならどんな温泉でも作り出す事が出来るし。

173:NAME OVER
19/09/05 15:54:19.43 jfusre6J0.net
>>153
全国区ではないやろw
偶然、熱海がテーマのドラマや情報番組やってても、熱海がどうとかテロップで流れたりしないと熱海=アタミにならないし、そんなに重要な事じゃないし、知識として入ってくる難易度は高そう。
熱海殺人事件みたいなタイトルで、毎回見てたら覚えるやろうけど。
新宿、渋谷みたいな町と違って関東圏以外の知名度は、はっきりいってそんなに高く無いはず。
周りの誰もそんな場所に普通行ったことないし、話題にもならないし。
普通の人が遊びに行けるし実際に行ったりしてて、身近でそういう話題も出てきて自然に常識になっていく関東圏と、それ以外の地域とでは知名度に雲泥の差があるはず。

174:NAME OVER
19/09/05 16:01:32.41 zq3pm2dQ0.net
>>171
X68000のコットンは再販+αでPS4の新作とは別物

175:NAME OVER
19/09/05 17:19:02.03 0wcEMbWHx.net
>>173
新婚旅行と言えば熱海の時代も遠くなりけり

176:NAME OVER
19/09/05 18:16:53.25 g0gufWsvd.net
熱海の捜査官!
BGM好きだったなぁ

177:NAME OVER
19/09/05 22:07:19.88 cdrjWLkD0.net
>>173
熱海読めなかったの一生懸命肯定したいんだな
伊東=ハトヤ的なCMあったような気がする

178:NAME OVER
19/09/05 22:34:42.65 g0gufWsvd.net
熱海。
小中学生ならまだしも、大人ならまず読める部類w
読めない人も稀に居る、という感じだろうね。
小豆島しかり。

179:NAME OVER
19/09/06 04:02:18.57 78N+UbL9d.net
>>173
地名を出さない情報番組ってw

180:NAME OVER
19/09/06 08:43:28.33 fjtJO9Uzr.net
>>173
もうわかった
いい加減みっともない

181:NAME OVER
19/09/06 10:41:13.97 usPfil9ka.net
だんだんねっかいって読むようになってきちゃったよどうしてくれんの

182:NAME OVER
19/09/06 11:29:08.65 RN+uu7Cr0.net
あさくさでら

183:NAME OVER
19/09/06 12:04:33.11 Q9JEKn300.net
X68Kってゲーム以外の用途が少なかったはずだし、ユーザー自体は少なそうだけどな
新作出るってのはロマンで88は圧倒されてるのか

184:NAME OVER
19/09/06 12:13:23.96 598vAxVlM.net
X68000はプログラミングが盛んだった

185:NAME OVER
19/09/06 12:13:24.67 GEeGwU9t0.net
X68Kってゲーム以外の用途は他の16bit機よりもよく使われてたよ
プログラミングとか画像取り込みとか
ユーザーもそれなりにいたので今でも活動している人がいる
家庭ユースでの8bitからの乗り換えは98か68かという感じだった

186:NAME OVER
19/09/06 12:17:03.65 cPlGNpc70.net
パソ通やってない奴のX68K評は不当に低い傾向にあります
パソ通やってればそんな評価は出ないのです 合言葉は「無いものは作る」

187:NAME OVER
19/09/06 12:56:11.49 6mosC4XiM.net
>>185
会社でX68K繋いでるの見たことないなぁ
98はカメラや加工機器のパラメーター表示や校正で今でも現役だけど

188:NAME OVER
19/09/06 12:56:30.81 0/uAKQS4a.net
X68KどころかX1にさえ新作出るのに88は・・・w

189:NAME OVER
19/09/06 13:16:00.64 +GpVLQm60.net
当時学生のホビーの話じゃないのか、X68は一般ビジネスで使われるようなマシンではないよ
当時のゲーム開発会社では使われてたけど
さすがに今のwin時代で98と言ってるあたりからネタなのか

190:NAME OVER
19/09/06 13:28:10.95 vXywwQTR0.net
会社勤めしてれば今でも機械の制御用などに98使ってるって当然のように知ってると思うだが
なんで家でPC使うの前提なんだよw

191:NAME OVER
19/09/06 13:31:54.76 +GpVLQm60.net
家庭ユースと書いてあるのに反論する形で言ったのはあんさんでしょ
普通会社勤では98はまず見ないよ、よっぽど特異なところでない限り
今の若い子は98って何?て人さえいる

192:NAME OVER
19/09/06 13:34:22.23 vXywwQTR0.net
>>191
俺通りすがりで初めて書き込んだのに「あんさん」って誰と勘違いしてんの?
あとお前の普通と他人の普通は違うんだがアスペルガーかな?w

193:NAME OVER
19/09/06 13:37:10.69 1vw/vE8BM.net
ヒント:68が出ると即噛み付くいつもの人は会話ができない

194:NAME OVER
19/09/06 13:39:11.20 uA1jApuJ0.net
>>192
いやこういうの誰が見てもわかるって、そこまで意地になるのは本人しかいないし、わざわざ初めて通りすがりと説明するのもね
>あとお前の普通と他人の普通は違う
そっくりそのままあんさんに返します

195:NAME OVER
19/09/06 13:43:56.95 lE/z7hJZ0.net
       .n/7./7       …わかった この話はやめよう
       |! |///7         
       i~| | | ,' '/         ハイ!! やめやめ
      .| | | | l {':j`i                             iヽiヽn
      | '" ̄ ̄iノ .l                 _            .| ! | |/~7
     .l   γ /                    /::/j          nl l .||/
      }     /                 ./:::/__/ ‘,       .||ー---{  
     ∧   /               ./:::://  ヽ  ', 、      | ゝ    ',
    /i : :  !ハ             /::::::://    ‘  ! ヽ     ヘ  ヽ   }
   / ! ','  ; ハ             /:::::::::/イ       ', l  ’     ヘ     ノ  
   i  ',  } ,リ  i___         /:::::::::iヘヘ,       l |  ’      .ノ,}' 、ヘ
   { ) ヽ{ ,ノ  ゙', `ヽ.-‐==‐、:::::::::::::| nヘヘ _     .| |   ll      }'  ハ, ',  
   ∨'ヽ、_.{  __,...=.._ } ''"  ヽヽ _::| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノi    ,'    ハ.}
    ヽー-、` ̄ ¬   `ヘ   / '`゙´、::ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨//'''''''''''ヽ、.    ゙!
     \ ヽ、.  ヽ,.. .. ノ},イ    リ:::::::∧        j/ //.   Y´ `ヽ,.  |
       `ヽ.ヽ`ーゝ、__,..ノ .ゝ、  ノ:::::::::::::::ゝ   r===オ/    〉-- <_ ,/
         ヽ、_ー、___,.,.-‐'"¨`ー'::::::::::::::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..   ./ ヽ / ' ノ
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ーr '/__ト-.ァ' ヘ.__, ,.- '´

196:NAME OVER
19/09/06 14:07:54.94 sjBot7Ik0.net
プライド高いおじさんばっかり

197:NAME OVER
19/09/06 14:20:45.94 UBBSCN8l0.net
うーん、マカダム

198:NAME OVER
19/09/06 15:17:01.42 Q9JEKn300.net
ここの人はリスペクトしてるし少し荒れる原因になったのは申し訳ないけど
事実は事実として、X68k ってそんなにシェアあったのかなって調べたら91年時点で販売13万台ってあった
当時はどこでも店頭で並んでたしパソ誌でも人気だったのは知ってるけど、古いことでも事実は曲げちゃだめだしね

199:NAME OVER
19/09/06 15:28:40.87 q1KfjH/ad.net
リスペクトルマンって知ってる?
リスペクトする前に、宇宙上司の許可がいるんだよ。

200:NAME OVER
19/09/06 15:30:13.88 eO3+S+8Q0.net
むし返してる異様さ
結局対抗する他の機種も実はたいして売れてなかったという雑誌のデータも出てたし
どちらも雑誌のデータでそれほど…というのはイーブンなんだけどな、必要以上に68を下げるしつこいのがいるから荒れるわけで
相手側なんてわざわざWikipediaを改ざんして100万台売れたぞと68にけしかけたんだから事実を曲げたのも相手側なんだよ
もう同じ方法で煽って荒れるネタ書かなくていいと思う、ほんと異様です

201:NAME OVER
19/09/06 15:35:42.82 Q9JEKn300.net
当時は圧倒的にNECが主流だから88も恩恵を受けたのは当然で
X68k下げと言うより高嶺の花で買えなかった層が多かったように思ってる。だからこその最初のレスのロマン機
別に88をことさら持ち上げたいわけでもX68k をディスってるわけでもないけど、そんなに被害妄想するほどの喧嘩は見たことないけど禁句があるってなんか残念だな

202:NAME OVER
19/09/06 15:44:53.46 eO3+S+8Q0.net
アンチが使ってるのは98のようなN社のマシンだけじゃないけどね、改ざんで煽ったってのは更に別の機種 あえて書かないが
とにかく68叩くための上げ下げ両方のデータに改ざんあって叩いていたんだから
どの機種が売れてねえっていう荒れる話題はいい加減学習してやめるべきだと思う

203:NAME OVER
19/09/06 15:54:08.88 q1KfjH/ad.net
コモドール64が、なかまにいれてほしそうにみてる…

204:NAME OVER
19/09/06 15:57:03.83 f8chWLYda.net
PS3の頃のゲハみたい

205:NAME OVER
19/09/06 16:01:47.79 Q9JEKn300.net
俺はここの当時の知識がある人達にリスペクトしてるけど、事実を隠しながら喧嘩腰のやつは荒らしとしか
こいつみたいのが被害妄想で沸騰するから誰もまともに話題ができないんじゃ?
捏造改ざん言うならそこで戦えばいいのに、いまの世代のキッズがやってるSIE任天堂戦争みてるみたいで情けないな

206:NAME OVER
19/09/06 16:04:30.67 eO3+S+8Q0.net
沸騰は自分じゃん、本性でたないつも13万台でバレるが
いいよ永遠に機種売れてねえ話題やってな

207:NAME OVER
19/09/06 16:07:41.60 8VApF4Io0.net
>>197
こんなので吹いてしまうとは

208:NAME OVER
19/09/06 16:10:06.26 ttbOPSk00.net
ダサ

209:NAME OVER
19/09/06 16:34:53.12 e28ojpvs0.net
205みたいな、自分は冷静 みたいな感じの奴が一番タチ悪い
沸騰してるのお前やんけ

210:NAME OVER
19/09/06 16:53:39.64 uOX97de20.net
はいはい二人ともX68kスレでやってね
スレの勢いここの1/3以下なんだから少しはにぎわせてやれよ

211:NAME OVER
19/09/06 16:56:13.16 eO3+S+8Q0.net
次の話題ドゾ

212:NAME OVER
19/09/06 17:03:16.68 kfw5jeXOM.net
>>177
♪笑顔と江川〜
熱海後楽園ホテル
ってCMソングが関東圏で流れてた

213:NAME OVER
19/09/06 17:13:41.36 lNIdDFu00.net
ヴェイグスを裏技使わないでクリアするのが難しい
難易度下げたり面セレクトの裏技あるけど、なしだとむっちゃムズい
ヴェイグスのOPはソリッドスネーク並にかっこいい
よくアニメーションしてるし迫力があるBGM
なんとなく劇場版パトレイバーの序盤など思い出す
ファイナルゾーンも1面までの流れがいい
どれも上手く盛り上げていくところが好き
言いたいこと言ってみた

214:NAME OVER
19/09/06 17:57:37.76 uOX97de20.net
ファイナルゾーンのデモは1面に限らずいいよ
あの僅かな会話のやりとりでめちゃくちゃ雰囲気が出てる
ヴェイグスはなー、セーブがないのがつらいよなー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1746日前に更新/53 KB
担当:undef