【NEC-HE】PCエンジン ..
[2ch|▼Menu]
501:NAME OVER
19/08/15 16:05:30.41 aIx0lvmo0.net
ドラスピは最初は違和感があったけど
いつの間にか慣れてしまったな
しまいにはエンジン版のサントラが単品で発売されるし

502:NAME OVER
19/08/15 16:10:42.75 hQNIyrLH0.net
源平、ドラスピ辺りは凄い頑張ってるぞ
セイバーとかワルキューレになると音源の差はいかんともし難いけど

503:NAME OVER
19/08/15 16:20:40.59 gug12TcT0.net
ワルキューレになるとアーケード版がフルパートPCMとかだからどうしても差は開く

504:NAME OVER
19/08/15 16:40:54.39 VsySHA2U0.net
でもワルキューレはパートを選ぶ事で曲の雰囲気は壊れてないんだよね。
あれはいい出来だと思う。ドラスピなんかも。限界を感じたのはドラゴンセイバーだな。
ゲームにしても曲にしても。ゲームの方は頑張り過ぎて痛々しさが・・・。

505:NAME OVER
19/08/15 16:44:51.95 Mr2EBsL9d.net
>>503
システム2再現できるのはPS2世代だよ

506:NAME OVER
19/08/15 16:55:18.08 25v6JX1CM.net
>>505
いくらなんでもPS1で充分じゃね?PS2ほどのスペック必要?

507:NAME OVER
19/08/15 17:39:24.11 Mr2EBsL9d.net
>>506
音源が無理

508:NAME OVER
19/08/15 17:41:16.55 aIx0lvmo0.net
PS1のナムコミュージアムのシスUのBGMはどれも不満だったの?

509:NAME OVER
19/08/15 17:43:10.59 aIx0lvmo0.net
URLリンク(www.bandainamcoent.co.jp)
といってもPS2にはシスUのゲームは移植されてないわけなんだが

510:NAME OVER
19/08/15 17:51:23.17 ytF79jP9r.net
>>498
当時、ファミリーサーキットにハマってたから、
真っ先に、未発売のファミリーサーキット'91の試遊台に行って、
体感で2、3分プレー
(1、2分だったかもしれんし、5分だったかもしれん)
そしたら、まだこれから本気出すって時に、
もう止めるようにナムコ社員の兄ちゃんに追い払われた
(なおオレ以外、他に誰も居なかった記憶)

511:NAME OVER
19/08/15 17:57:40.67 08w5L2L1a.net
とりあえず白とコア買って、本体のガワ交換して天外の白バージョンをコアでやる予定

512:NAME OVER
19/08/15 18:03:44.67 gug12TcT0.net
PS1ナムコミュージアムのワルキューレのBGMはシームレスなループ再生はできてなかったな
長時間BGMが鳴るステージはフェード処理が入ってしまう
アーカイブスで配信されたナムコミュージアムはその辺が改善されてた気がする

513:NAME OVER
19/08/15 18:05:26.99 w5BtCZ4yx.net
>>507
そこはCD-XAで押し切れますし

514:NAME OVER
19/08/15 18:10:36.55 TCBOH6uC0.net
>>511
お前金あるなあ。多分基板は3つ共通で一部分の配線だけ違うだけだと思うぞ
アンロック式のDLCのごとくユーザーからは不評な方式だが
これでコストは落ちるし、賢い奴はスイッチ切り替え改造できる

515:NAME OVER
19/08/15 18:14:36.62 aIx0lvmo0.net
>とりあえず白とコア買って、本体のガワ交換して天外の白バージョンをコアでやる予定
どういうこと?
収録ソフトと標準パッドに連射が付いているかどうかの違いじゃなかったの?

516:NAME OVER
19/08/15 18:15:44.36 wzR1KbiU0.net
>>514
これはそんな安っちい仕様じゃないと思うぞ。
バージョンごとにROMが違う。

517:NAME OVER
19/08/15 18:20:58.48 TCBOH6uC0.net
>>510
多分ナムコ社員もガキがPCエンジンユーザーになるとは思わなかったんだろ
ガキは任天堂ハード一強の時代で、ハイスコアガールのハルオみたいな奴は
かなりのマニアで少数派だったから
PCエンジンタイトルはHuCardの時代は値崩れ凄かったから
ナムコ社員も自分たちの報われなさにイライラしてたのかもしれんが

518:NAME OVER
19/08/15 18:23:22.26 aIx0lvmo0.net
ファミリーサーキットって上にスクロールするだけなのに
鈴鹿サーキットを再現してるとか意味が解らんかった
やればわかるのかもしれないが

519:NAME OVER
19/08/15 18:25:05.60 w/qFk0QZr.net
>>514
晩飯噴いた..
レトロアーケード仕様かよwww
スナップスイッチもポチらないと。(笑)

520:NAME OVER
19/08/15 18:29:23.33 aIx0lvmo0.net
ネオジオミニはSWの変換でインターナショナル版に変えられたっけ?

521:NAME OVER
19/08/15 18:32:53.86 cPL7KhpGr.net
>>514
無い無い。
NESミニ/FCミニやSNESミニ/SFCミニでも
「基板は共通だけど中のデータは違う」
だったんだから。

522:NAME OVER
19/08/15 18:33:06.18 cpm58TrWM.net
まさかdipスイッチ式か?w

523:NAME OVER
19/08/15 19:10:39.87 7gjNd4jia.net
>>489
そーいやエメドラもラスボスの所に行く途中の道が内臓音源だったなぁ・・・

524:NAME OVER
19/08/15 19:11:10.41 7gjNd4jia.net
>>515
昔実機を持ってて思い入れがあるコアグラ本体のガワで天外2やりたいって事なんだろ多分

525:NAME OVER
19/08/15 19:12:54.28 rht70N2oM.net
天外2ならDUORでやったからとっととDUORミニ出せはよはよ

526:NAME OVER
19/08/15 19:15:25.86 VsySHA2U0.net
>>506
システム2はPCM音源24ch+FM音源8ch
PS1はPCM音源24ch。FM音源分足りない。
サンプリング用のメモリはどうなんだろ。
システム2はROMだからPS1よりも有利じゃないかな。

527:NAME OVER
19/08/15 19:35:17.30 aIx0lvmo0.net
PS1のナムコアンソロジー2の
URLリンク(www.youtube.com)
でワルキューレの伝説のBGMが流れるが個人的には不満はないな
CDサントラの曲のほうが品質が高いのかもしれないけど
CGは今のハードに変えてほしいが

528:NAME OVER
19/08/15 19:41:54.65 nBUSQQj8d.net
ワルキューレは黄金の城跡の曲が神すぎる

529:NAME OVER
19/08/15 20:24:58.92 KgRp83US0.net
俺も天外2はコアグラでやった
正確にはコアグラにSUPER CDROM2挿してやった
あの頃はバブルの余韻で親戚の金持ち叔父がねだったら買ってくれた
流石にLTは子供心にも怖くて言えなかったけどw

530:NAME OVER
19/08/15 20:31:30.68 ZKSCiVdmr.net
>>517
むぅ、まあなんだ、
結局、スレチスマン

531:NAME OVER
19/08/15 20:35:32.37 TUsEIA070.net
初期型ロムロム持ってたけどヘルメットロムロムはカッコいいなと思ってた

532:NAME OVER
19/08/15 20:43:45.09 ZKSCiVdmr.net
>>511
メッチャ同意だが、さすがにそこまで金出せんわ
金あるヤツは、コアグラパッド揃えるために、
コアグラ本体買うヤツもいるんだろうな
(単体販売希望だが)
本体改造、残念な事にならないように注意

533:NAME OVER
19/08/15 20:46:44.57 qk+9ui1bd.net
>>462
そんなの当たり前だろ
海外版ないバージョンとか発売すればいいんだが

534:NAME OVER
19/08/15 20:51:08.48 aIx0lvmo0.net
単品で1万を超えると
売るのが難しいと思うが
そんなわけで
1941とかの追加を早く

535:NAME OVER
19/08/15 20:59:44.17 VsySHA2U0.net
>>527
これはこれでいい感じ。PS持ってなかったから知らなかったけど良い音出るんだねぇ。
AC版。
URLリンク(www.youtube.com)
録音環境の違いなのかな。PS版だとドラムとベースの音が小さいね。

536:NAME OVER
19/08/15 21:15:19.05 N4ydiSuw0.net
早くはまぐり姫の一糸まとわぬ姿見たいなぁ

537:NAME OVER
19/08/15 21:28:37.42 pFAa8Uux0.net
ここまで菊五郎ゼロw
天外2きっかけで、そっちの道に目覚めたのいるんじゃなかろうか?

538:NAME OVER
19/08/15 21:46:56.17 P42LH4Q20.net
ファミコンミニのジャンプVerみたいに
PCエンジンのギャルゲーVerも欲しくはある

539:NAME OVER
19/08/15 21:58:31.68 Ycb25wkAd.net
>>534
もうこれ以上の追加は無いと言ってるこら無理。

540:NAME OVER
19/08/15 22:06:48.74 QU+lR1bpd.net
生放送で追加はないって言ってただろうに

541:NAME OVER
19/08/15 22:19:03.24 aV+flPsN0.net
アメリカだと99ドル99セントだし
日本でも税抜きで1万円切ってほしかったな

542:NAME OVER
19/08/15 22:19:47.15 0v+gocA+0.net
メガドラミニを見習ってほしいわ

543:ゲーム国ゲーム村の白エンジン村長
19/08/15 22:47:08.05 liFWfwM5r.net
皆の衆!
耳かっぽじってよく聴け!!
皆でボイコット(尼キャン)すれば..
あと5本は行けるじゃろう。(笑)
・魔境伝説
・出たな!!ツインビー
・ドルアガーの塔
・スペースインベーダー
・奇々怪々

544:NAME OVER
19/08/15 22:51:39.59 8dOwH2/60.net
うぜえ

545:NAME OVER
19/08/15 23:03:53.64 0HhiVJXz0.net
アスペルガーみたいだなドルアガー

546:NAME OVER
19/08/15 23:04:48.39 BwdbCApJ0.net
エミュってのがよく分からないんだけど
音とか豪華にすること出来ないのん?

547:NAME OVER
19/08/15 23:05:45.90 R6P01x0I0.net
ドルアガーの塔笑ったw

548:NAME OVER
19/08/15 23:25:16.55 hfIGe2yW0.net
ドルアーガって何で今になってありがたがられてるの
当時はワゴンだったけど
遠藤の手前味噌発言のせい?

549:NAME OVER
19/08/15 23:29:37.13 UeaJYRWo0.net
自分はメガドラとスーファミとスパグラ保有のメガドライバーだったけど
PCエンジンミニの作り込みのなさやコンセプトの稚拙さは本当に残念
海外版は絶対に除外するべきだし10500円も高すぎる
そもそも国内版を34本も用意できるなら40本ぐらい何とかなったはず
メガドラミニ水準の国内版40本6980円にこだわって欲しかった

550:NAME OVER
19/08/15 23:45:07.62 cpm58TrWM.net
>>549
言いたいことは分からんでもないが、
メガドライブにいちいち拘って張り合ってっていうのは視線を向ける先が間違ってる
PCEユーザーに視線を向けて、アンケート結果上位を全力で収録するとかガワに拘るだとかすべきだろ
その結果、収録本数は30本でした、価格は1万円になってしまいました、でもユーザーが喜ぶものが正しい復刻ハードの在り方だと俺は思う

551:NAME OVER
19/08/15 23:48:16.76 G2lTPY1E0.net
収録30本で1万越えだったら、どう足掻いても正しくないぞ

552:NAME OVER
19/08/15 23:49:45.32 kBXVEmto0.net
>>550
対立煽りや

553:NAME OVER
19/08/16 00:00:42.91 PcNmwybPM.net
>>551
ものの例えだよ
ちゃんとユーザーに目を向けて、ユーザーが望むものがしっかり出来たならば、
メガドラだとか他社ミニと比べることなく、PCEユーザーは喜ぶって話だよ

554:NAME OVER
19/08/16 00:07:14.68 Cx1+S64y0.net
>>534
いい加減しつこい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1752日前に更新/133 KB
担当:undef