【SEGA】メガドライブ ..
[2ch|▼Menu]
319:NAME OVER
19/08/08 22:36:05.19 PhY4sb14r.net
ニートのヘタレ(>>310)は
自分の人生を
さっさと、リセットしな!

320:NAME OVER
19/08/08 22:52:19.09 KyMl7EUY0.net
>>306
それはFF

321:NAME OVER
19/08/08 23:55:30.60 U9Uu/YFF0.net
しかしPCエンジンミニで
ナムコタイトル5本も入るのなら
メガドラミニに1本ってやっぱ少ないよなぁ(´・ω・`)
フェリオスとかスプラッターハウス2とか
良作有るのに

322:NAME OVER
19/08/09 00:04:06.76 Qnu9rssP0.net
スプラッターハウスは来るとおもってたけどなぁ。
あとF22とかのフライトシム系も
一本ぐらいはほしかった

323:NAME OVER
19/08/09 00:24:06.70 MHfUvbeJ0.net
メガドラミニは2にも期待してるからおk

324:NAME OVER
19/08/09 00:40:39.95 vA839HKN0.net
それならサターンミニ期待するわ

325:NAME OVER
19/08/09 00:56:47.28 xie7hSHQ0.net
サターンはマルチプロセッサの変態アーキテクチャだからmini化は難しいんでね

326:NAME OVER
19/08/09 01:01:35.90 Qnu9rssP0.net
32XとメガCDをいれたメガドラ2ミニ
に期待やなぁ。
サターンも頑張ってはほしい。
デジピンやコラムス97、太郎丸とか
MD以上に愛したハードやわ

327:NAME OVER
19/08/09 01:11:19.11 /wcJanmE0.net
サターンはいいの多いけどハードがキツイらしいからな
10年後にまた会おう

328:NAME OVER
19/08/09 04:45:01.82 GPAOA/+S0.net
メガドラ2+メガCD2ミニはエンジンに対抗して100タイトルとか行って欲しいねぇ

329:NAME OVER
19/08/09 04:54:59.52 J4WFIhHA0.net
MDは入れようと思えば次はPS2ね、ダクネスね、フォースね、ライトクルセイダーねっていくらでも良タイトルあるからなw
ニュートピアだけでとんだけ枠取ってるんやって笑いを取ってるPCEとは違うんだよね

330:NAME OVER
19/08/09 08:55:51.14 hHeDeYVZ0.net
>>318
フェリオスは実機ではとてもクリアできなかったので、中断セーブのあるマシンでやりたいな

331:NAME OVER
19/08/09 10:20:32.90 Gml2q39a0.net
>>325
7000円と10000円の差があるからな
100本収録なら20000円いくんじゃないw
CDは容量食うし

332:NAME OVER
19/08/09 12:45:17.50 tTnzmNhvr.net
>>325
改造して追加出来れば
もう要らないんだが。(笑)

333:NAME OVER
19/08/09 13:03:51.42 5R2wSTbJM.net
PCエンジンミニに完敗

334:NAME OVER
19/08/09 13:16:29.10 tkQHPp2o0.net
別に完敗と思うならそれでいいよ
俺のメガドラミニに対する評価は他社製品との相対的なものじゃないから関係ないし

335:NAME OVER
19/08/09 13:29:15.09 RO0fmXI90.net
メガドライブミニに乾杯

336:NAME OVER
19/08/09 13:38:25.78 xSNGh/HHr.net
座布団16メガ枚
(о´∀`о)b

337:NAME OVER
19/08/09 13:53:15.28 giPXnJMJM.net
ファミコンミニ 子役経験のあるタレントづら一般人
スーファミミニ 凡百なグラビアアイドル
プレステミニ  高飛車な三十路キャバ嬢
ネオジオミニ  すぐ店と源氏名を変える風俗嬢
メガドラミニ  性格がよい地下アイドル
PCEミニ   性格はよいブスな友達の母ちゃん
PC80ミニ  昭和のAV女優

338:NAME OVER
19/08/09 14:07:41.15 r2TuHezo0.net
下品な例えなうえ面白くないとか死ぬしかないな!ポルナレフ

339:NAME OVER
19/08/09 14:35:19.65 dvjJuLoJ0.net
>>334
これ見てどんな反応したらいいんだ
あるあるとか分かるとかはちょっと言えないんだが

340:NAME OVER
19/08/09 14:45:22.97 uCJKaqI5d.net
メガドラはメガドラミニ2に期待だわ
頼むで!メガCDのソフト込みで

341:NAME OVER
19/08/09 14:50:39.49 xSNGh/HHr.net
>>334
どんだけ、
ネオン街に投資してんねん。(笑)

342:NAME OVER
19/08/09 14:52:17.77 aj+jzv7Fd.net
>>328
ストレージの大きさの差に関しては今の時代それほどコスト変わらない気がする
テラ単位で増えるわけでもないしCDタイトルで一番食ってるであろうDAデータはWiiウェア同様に圧縮かけるだろうし
コストがかかるのは大容量の影響で内容自体もボリュームが大きいからそれにかかるデバッグコストじゃないかな

343:NAME OVER
19/08/09 14:53:56.67 RO0fmXI90.net
平成生まれなおっさんも
下品な例えですべった昭和感が漂うおっさんも
なかよく遊ぼう
メガドライブミニ 2019年9月発売

344:NAME OVER
19/08/09 14:54:14.82 iK8WOejV0.net
CDタイトルはそれに使った音楽や声優
デザイナーとか、そういうモロモロの権利料が
余分にかかるから
高くなるんだと思ってた(´・ω・`)

345:NAME OVER
19/08/09 14:59:11.17 aj+jzv7Fd.net
メガCDタイトルは、これは凄い!っていうのが何本かあるけどそれはほんの数本でラインナップ的には厳しい気がする
32X入れても同様に

346:NAME OVER
19/08/09 15:31:29.01 nnYR1EKB0.net
MDminiに是非とも天外とPCE版ワルキューレを入れて欲しい
PCEminiには入ったんだろ?どうせエミュなんだからmdにも入れられるだろ

347:NAME OVER
19/08/09 15:37:13.64 CHF8AY9aa.net
>>343
お前の脳みそクソエミュで動いてる?
親から遺伝の池沼?

348:NAME OVER
19/08/09 15:40:27.49 nnYR1EKB0.net
>>344
そんなこと言ってる場合じゃねえだろ
ったく

349:NAME OVER
19/08/09 16:00:53.83 oc9yCxRcd.net
まあエンジンもナムコ来て良かったじゃない
俺が欲しかった他ゲーまるで無視されてるからまだ買わないけどかなり良さげになった
お互い売れたらいいね

350:NAME OVER
19/08/09 16:09:11.75 nnYR1EKB0.net
だからそれをMDminiに入れてもらうようにコナミに頼めばいい
エミュなんだからPCEminiにお願いしてMDみにに入れれもらえるように頼む
天外とイース4もお願いしたい

351:NAME OVER
19/08/09 16:12:34.68 sLYBG6S1M.net
32Xミニなんて、いっそ全ソフト
コンプリートでだせばいいのに。
ステラアサルトやパラスコードだけでも
興奮やけど。

352:NAME OVER
19/08/09 16:18:55.24 D2pi7nca0.net
メガドライブミニはメガCDが無いから駄目とかも言われるけど、ミニ第2弾を作れるくらいの余力を残してるって意味では幸せだよね
いくらタイトル数をそれなりに揃えても、製品として魅力の出るくらい質も伴わないと駄目だし

353:NAME OVER
19/08/09 16:22:26.71 RO0fmXI90.net
メガドラミニにPCEのソフトを入れたら、
メガドライブのミニチュア版にならなくなるよね
「そんなこと言ってる場合じゃない」ってのは、
PCEminiに脅威を感じているって意味かもしれないが、
それはそれでPCEmini買えよっていう

354:NAME OVER
19/08/09 17:14:59.65 hHeDeYVZ0.net
いや相手にするなよw

355:NAME OVER
19/08/09 17:18:04.33 hHeDeYVZ0.net
プレステ以外は全部第2弾、第3弾出してほしいわ

356:NAME OVER
19/08/09 17:25:08.01 6dVD/UNN0.net
>>350
そいつ以前からここで同じこと言ってる
キチガイジや 触れんな

357:NAME OVER
19/08/09 17:31:47.82 Ln7Lzkkn0.net
脂身おじさんがメガドラユーザー装って荒らしてるだけ!

358:NAME OVER
19/08/09 17:35:50.91 RO0fmXI90.net
ごめんなさい

359:NAME OVER
19/08/09 18:21:24.23 DB255eqY0.net
ロードラッシュUのパケ絵
おいときますよ
URLリンク(i.imgur.com)

360:NAME OVER
19/08/09 18:34:33.97 GhOz7uia0.net
>>352
ネオジオミニは今度第七段が出るらしいぜ…

361:NAME OVER
19/08/09 18:35:48.14 05fL91Gl0.net
缶詰は来る枠とは思ってなかったから別としても
まあロードラッシュUが一番予想外だよね

362:NAME OVER
19/08/09 18:42:53.74 RO0fmXI90.net
ロードラッシュは持っていない以前にほとんど知らないっす

363:NAME OVER
19/08/09 18:45:25.52 05fL91Gl0.net
俺も
パケ絵のこいつらなにやってんねんw

364:NAME OVER
19/08/09 18:52:32.92 sLYBG6S1M.net
ゲームギアミニがゲームボーイミクロ
みたいなサイズででたら素敵かも
大戦略Gやりてー

365:NAME OVER
19/08/09 18:56:51.10 0b4NoXZa0.net
これはこれで面白いんだろうけどアウトランやVRやスーパーモナコGPやスーパーハングオンを差し置いて収録されるのがこれって残念な気分
ほとんど誰もやったことがない未知の佳作を掘り起こすという意義はあるかもしれないけど…

366:NAME OVER
19/08/09 18:57:13.23 Zhu0/lXc0.net
黙り通した歳月を
拾い集めて暖めあおう
メガドライブミニ 2019年9月発売
(盗作)

367:NAME OVER
19/08/09 19:04:31.11 lIiGmeRO0.net
>>348
そんなん絶対買うやろ!2万円とかでも買うやで

368:NAME OVER
19/08/09 19:07:30.79 wLruHY0AM.net
訳分かんなさすぎて興味を引く好例…?

369:NAME OVER
19/08/09 19:14:57.61 mFOIlpDl0.net
ロードラッシュIIなんて当時買わないよね普通
お金があったら他のソフト買うし
やった事ある人ってあんまりいないでしょこれ

370:NAME OVER
19/08/09 19:42:17.59 Pu0k3NnsM.net
こけたらライダーがバイクまで走って行くのはロードラッシュとエキサイトバイクだけ

371:NAME OVER
19/08/09 19:51:20.96 CxTW+PDE0.net
バイクに乗って殴り合う、これで買わない奴はどうかしてる

372:NAME OVER
19/08/09 19:56:29.61 mFOIlpDl0.net
>>368
まさか!当時これ買ったの?

373:NAME OVER
19/08/09 20:10:28.65 nF8QYqU1p.net
ロードラッシュはびっくり話で
転んで走った動画で
荒木美鈴が大ウケした事で許した

374:NAME OVER
19/08/09 20:18:15.24 Qpz4wt2AM.net
>>361
ゲームギアミニがゲームボーイミクロ
みたいなサイズででたら索敵かも
大戦略Gやりてー
に空目した

375:NAME OVER
19/08/09 20:36:21.89 GhOz7uia0.net
ロードラッシュはPS版なら一目惚れして買った
メガドラ版は出てたことも知らんかった

376:NAME OVER
19/08/09 20:44:35.54 gohgcHS10.net
>>366
当時ロードラッシュ1買ったわ。
音楽がヘビメタ系で良いし、蹴りもできるしパンチもできる。
クラッシュ転倒でバイクから投げ出されたら
ライダーがバイクの方まで走って乗るんだけどその時十字キーでライダーを操作できてしまいそのままゴールまで行けるという画期的なアイデアで驚いたよ!

377:NAME OVER
19/08/09 20:58:18.20 hHeDeYVZ0.net
ロードラッシュはサターンの体験版持ってる
テックサターンかなんかの

378:NAME OVER
19/08/09 21:19:04.74 sLYBG6S1M.net
ロードラッシュってピットファイターに
にたバタ臭さを感じるよな。
当時隠れた名作だったのは知ってたけど
次世代機の時代がすぐ来たから
遊び損ねた

379:NAME OVER
19/08/09 21:31:16.27 bWYr3fL90.net
>>366
普通買わないと言われてもねぇ
邪神とかソダンとかで盛り上がってた普通じゃない奴等ばっかなんだぞ

380:NAME OVER
19/08/09 21:35:19.04 Ii7r9SFU0.net
>>373
…小中学生じゃ高熱でもでない限りあれに目をつけないと思うから
あなた結構な大人でしたね!
>>376
鼻でてワロタ

381:NAME OVER
19/08/09 21:39:08.54 zIO49/VY0.net
ロードラッシュは海外でやけに人気だったので、そのことを雑誌が伝えていた。 それで当時ちょっと気になってたって人なら多少いるんじゃないか。

382:NAME OVER
19/08/09 21:39:25.79 mScSBEZWr.net
泣いても笑っても..
SEGA最終ハードのリリースは
あと1ヶ月だぉ。
(´・ω・`)

383:NAME OVER
19/08/09 21:51:05.38 sLYBG6S1M.net
そうそう、ロードラッシュ的な
洋ゲーのB級名作といえば
ウィザードオブイモータルや!
あれこそミニにしれっとはいって
ニワカ達の反応をみたかったw

384:NAME OVER
19/08/09 22:04:25.27 gzhC5pVSr.net
あなたが選ぶ青春は?

メガドラミニ 今秋発売

385:NAME OVER
19/08/09 22:18:12.81 gzhC5pVSr.net
バルダーダッシュをわるれるな

386:NAME OVER
19/08/09 22:25:57.15 lcClDK3k0.net
ロードラッシュみたいなゲームこそメガドライブ!って感じがして当時からずっと好きだった

387:NAME OVER
19/08/09 22:47:01.25 6dVD/UNN0.net
ロードラッシュ次世代機版しか持ってないわ
3DOっていう大人気ハードなんですけどね
>>379
まだ続くわハゲ

388:NAME OVER
19/08/09 22:51:53.98 5ccK/NfSd.net
>>379
密かにメガCD&32Xのリリースを祈ってる。

389:NAME OVER
19/08/09 22:57:21.94 Au2hRJJK0.net
>ロードラッシュ
他機種ユーザーがイメージする
メガドライバーが好きそうなゲームの典型例な気もする

390:NAME OVER
19/08/09 23:03:45.10 D2pi7nca0.net
個人的には洋ゲー欲しかったけど、ロードラッシュじゃお前じゃないって言いたくなるw
でもレースゲーム枠を担ってくれたし、未プレイだから可能性は感じる

391:NAME OVER
19/08/09 23:24:04.88 iK8WOejV0.net
>>366
3DO版は出来が良かったし
他にソフトも無かったから
そこそこ売れたと思う
メガドラ版はあえて買う理由無いかな(´・ω・`)

392:NAME OVER
19/08/09 23:26:39.70 iK8WOejV0.net
他にレースゲーで権利関係難しくないタイトルって言えば
ナムコのメガトラックスが有るけど
それを入れたら「なんでナムコでメガトラなんやねん!」って
批判出るの分かり切ってたから避けたんだろうね(´・ω・`)

393:NAME OVER
19/08/09 23:30:18.95 Au2hRJJK0.net
ロードラッシュの画面を見るとマッハライダーの音楽が脳内再生される
恐るべし任○堂…

394:NAME OVER
19/08/09 23:38:01.12 NC5hexux0.net
ロードラッシュII当時買えなくてやらずじまいだったから実は一番嬉しかったり...
レース物じゃないけど洋ゲーだとジャングルストライク入れて欲しかった
ああいうプチプチちまちまゲー大好き

395:NAME OVER
19/08/09 23:43:49.11 4ohel61L0.net
斑鳩、PSストアで半額だけど、買うべき?
トレジャーを知り尽くした貴兄達に聞きたい

396:NAME OVER
19/08/09 23:46:49.58 D2pi7nca0.net
斑鳩は普段からシューティングに馴染み無いとちょっと触って終わりになると思うな

397:NAME OVER
19/08/09 23:47:22.68 4ohel61L0.net
ムズいのかー

398:NAME OVER
19/08/09 23:52:54.82 6dVD/UNN0.net
我生きずして死すこと無し って言い出すよ

399:NAME OVER
19/08/09 23:53:50.22 KsIvgFDP0.net
ま、斑鳩・・・

400:NAME OVER
19/08/10 00:26:19.28 VbVTz95R0.net
斑鳩はラスボス撃破の演出がトリハダもん
あれはマジかっこいい

401:NAME OVER
19/08/10 00:33:43.65 XOd+mxVU0.net
シューティング好きでもあれは好き嫌い分かれるシステム

402:NAME OVER
19/08/10 00:51:17.05 o5uQpxA70.net
とりあえず安いから買ってみた
まー、死ぬねw

403:NAME OVER
19/08/10 01:05:38.80 DgZcHEMO0.net
レイディアントシルバーガンの素晴らしい演出の数々の方がぼかー好きだ

404:NAME OVER
19/08/10 01:09:20.56 2GqamPGG0.net
シルバーガンは直感的に打ち分け出来たらも少しとっつきやすかったんだろうけど
覚えることだらけで右手は忙しいわで脳がパニクってた

405:NAME OVER
19/08/10 01:45:09.05 9bi/iD7f0.net
今の楽天ヤマダの10%ポイント還元で
かうか、発売後の中古や値崩れを
待つか、2コン同梱をかうか、
1コンだけにするか、この年になって
せこく悩むとはおもわなんだ。
学生時代はバイト代つぎ込んで
月4本ペースで買ってのにさw

406:NAME OVER
19/08/10 01:47:33.01 oNKOo4pi0.net
シルバーガンは起動時間でレベルが上がるから二日くらいつけっぱなしにしてからプレイして楽々クリアした思い出
俺はSTGにストイックさを求めてないからこれでいいのだ
終盤の演出も良かったね
ただ神作品のシルミラの後だったからもっとドラマ部分見せて欲しかったなーとも思ったけども

407:NAME OVER
19/08/10 05:35:42.01 F8/rpk0Z0.net
斑鳩は脳が舌を噛むゲームだな
やたらと移植されてるけど、あれが出来るのは選ばれた人だ
結構シューティングやる知り合いも結局キツい言ってたし
かっこいいんだけど、撃ち分けシステムが難しすぎる

408:NAME OVER
19/08/10 05:55:29.11 mvRy/e6b0.net
遠い記憶ですが
シルバーガンは、属性気にしながらも好きな装備でごり押しも出来る
斑鳩は属性が大事で、撃ち返し弾が来て、でも平気だったりワケワカメ

409:NAME OVER
19/08/10 06:12:44.39 EuQzg+7E0.net
斑鳩はDC版、360版、steam版、PS4版と買ってきたけど、DC版ちょろっとやったくらいであとはとりあえず買っておいてそのうちやろうと思ったまま積んでる。
結局セールやらなんやらで結構安くなるから、なんか買っちゃうんだよなぁ。

410:NAME OVER
19/08/10 06:14:52.49 IpeQP67o0.net
脳が2つ同時に動かないとまともにプレイできないのが斑鳩

411:NAME OVER
19/08/10 06:46:39.12 SejzP36R0.net
バガンは色分けはコンボのためでしかないからな
まあ稼がないとレベル上がらないけど

412:NAME OVER
19/08/10 07:55:04.32 jFcqN8Ka0.net
>>396
まだらばとと読むのも中々だと思うがw

413:NAME OVER
19/08/10 09:10:57.24 oNKOo4pi0.net
世代じゃないからよく知らないけどメガドラの頃って横シューのほうが多かったんだっけ?
STG元々下手だけど横シューはなんか脳がついて行かなくて特に苦手
縦は感覚的に飛行してる感あって好きなんだけどね

414:NAME OVER
19/08/10 09:15:29.69 C4PLihJud.net
>>410
あったけど家庭用に移植されるとコレジャナイ感が大きい
縦画面TVなんて存在しないから

415:NAME OVER
19/08/10 09:30:42.91 oNKOo4pi0.net
>>411
あーそれはそうだね
俺ゲーセンほとんど行かなくてCSゲーマーだったから感じたこと無かったわ
なので実はダライアスの三画面が一画面にってのもよく分かってない
三画面ってどういうこっちゃ...と思ってる

416:NAME OVER
19/08/10 09:45:13.24 C4PLihJud.net
>>412
大型筐体が流行った時代の一つの形で3画面じゃないかな?
インパクトはあったけどオペレータ泣かせな筐体な上にダライアスとニンウォリで消えた

417:NAME OVER
19/08/10 09:53:46.68 UJz3mlf50.net
>>293
まだこの時期ならレイノスの


418:植直るのかな 間に合わなくてひとつひとつ訂正シール貼るとか地獄の作業だぞ



419:NAME OVER
19/08/10 09:55:10.23 Akew4RhF0.net
>>414
正誤表を淹れます(´・ω・`)

420:NAME OVER
19/08/10 10:27:31.48 aXmgYSqU0.net
AC版ダライアスは、ファミコンが主流の時代に急にあんなん出されたら小便漏らすわ
しっかり背もたれのついたシートやイヤホンジャック付きで、
プレイ中は今だけはこのゲームが俺の物!っていう満足感もたまらなかったぜ

421:NAME OVER
19/08/10 10:35:07.64 xNNTnQbLa.net
>>411
>>412
その問題をうまく解決したのがレイストームとか俯瞰視点縦シューだよね
メガドラならシルフィードとか

422:NAME OVER
19/08/10 10:47:27.37 N+EPgAxZ0.net
>>412
ACの初代ダライアスは横に三つ並べたブラウン管とハーフミラーを使って強引にワイド画面を作ってた
今ではブラウン管そのものが過去の遺物となりつつあるので昭和生まれくらいでないとピンと来ないはず

423:NAME OVER
19/08/10 11:16:46.79 C4PLihJud.net
>>418
真ん中は普通にブラウン菅で左右がミラー表示

424:NAME OVER
19/08/10 11:16:50.14 1kGl16cG0.net
◆アリシアドラグーン パケアート
URLリンク(i.imgur.com)

425:NAME OVER
19/08/10 11:17:20.98 o5uQpxA70.net
ダライアスってザコキャラのパターンがつまらないよな

426:NAME OVER
19/08/10 11:22:49.54 QfLE8K0c0.net
グラシリーズみたいに特徴がある挙動じゃないからな
スターフォースみたいに突っ込んでくるだけで
そのへんもPCEのSTGっぽい気がするw

427:NAME OVER
19/08/10 11:22:50.39 oNKOo4pi0.net
>>420
めっちゃいいなぁ
こういうセンスの絵好きだったのにめっきり見なくなったなぁ
>>418
ほー、すごいな
一応ファミコンより先に産まれた昭和世代だから分かるぜw
メガドラじゃなくてサターンの頃のゲーマーだけども

428:NAME OVER
19/08/10 11:23:28.19 /nrEC0Z10.net
3画面以外は普通のバランスの悪い横シューよ(音もあの筐体あってこそかもな)
ボスも何段階も攻撃パターン変わる訳でもない
上下左右にゆらゆらと動くだけ、安地や時間かければ点数稼ぎも無駄にできる

429:NAME OVER
19/08/10 11:27:42.35 mvRy/e6b0.net
テグザー系らしいね
ファミコンのテグザーの無敵が
上Aリセット、下Bリセット、あと色々やって、って無茶苦茶なコマンドだった記憶
(アリシアもやった事ないから無理やりコメント)

430:NAME OVER
19/08/10 11:28:15.59 /nrEC0Z10.net
この思い出補正がないと
今一画面版をやっても何コレとなるかもな

431:NAME OVER
19/08/10 11:34:53.70 HDa/+fRx0.net
◆アリシアドラグーン パケアート
URLリンク(i.imgur.com)

432:NAME OVER
19/08/10 11:36:19.41 zb/IQEM9F.net
>>410
当時の縦シューは突出した人気タイトルがあるというより安定した定番といった感じだったかな
達人とかの高難度のものもあったけどどっちかというと気軽に遊べる感じ
横は当時のゲーセンの看板的な感じのタイトルが何本もあってパワーアップもどんどん複雑にマニアックに、
難易度もシリーズ重ねるほどにガンガン上昇していった感じ

433:NAME OVER
19/08/10 11:37:04.93 N+EPgAxZ0.net
>>423
アリシアのパッケ絵の人はゼーガペインとかやってたじゃん
一応まだ現役だぞw

434:NAME OVER
19/08/10 11:39:00.42 4Ym4M02Id.net
>>410
当時の縦シューは突出した人気タイトルがあるというより安定した定番といった感じだったかな
達人とかの高難度のものもあったけどどっちかというと気軽に遊べる感じ
横は当時のゲーセンの看板的な感じのタイトルが何本もあってパワーアップもどんどん複雑にマニアックに、
難易度もシリーズ重ねるほどにガンガン上昇していった感じ

435:NAME OVER
19/08/10 11:41:20.20 9DvElUeZr.net
>>427
ブラックオニキス的な

436:NAME OVER
19/08/10 11:43:22.86 oNKOo4pi0.net
>>429
いやぁ当人はまだ活躍してるのかもしれんけど
この塗りや雰囲気の文化がパッケ絵やラノベ表紙とかから消えちゃったなって
90年代後半あたりが最後かな
2000年代から激減した気がする

437:NAME OVER
19/08/10 11:47:35.75 N+EPgAxZ0.net
>>432
メガドラの頃のイラストは紙に描くのが当たり前だったけど今ではデジタルが主流だからねぇ...

438:NAME OVER
19/08/10 11:47:37.34 /nrEC0Z10.net
テレビ画面が横長だから縦シューだと縦にスペース潰れるか
左右両脇を何かで埋めなければならない、まあ東方みたいに
メガドラのタツジン、雷電はそれほどでもなかったが
自分の機体の見た目がデカくなって画面が狭く感じた

439:NAME OVER
19/08/10 11:51:25.86 WuMhrLM90.net
>>427
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

440:NAME OVER
19/08/10 11:53:35.22 /nrEC0Z10.net
(海外版イースV)

441:NAME OVER
19/08/10 11:57:42.13 C4PLihJud.net
>>429
ガラスの仮面とかいつ終るんだろうな
アレも現役だよな

442:NAME OVER
19/08/10 11:59:43.32 WuMhrLM90.net
>>436
URLリンク(i.imgur.com)
Q.これはなんでしょう?
URLリンク(i.imgur.com)

オマケ
URLリンク(i.imgur.com)

443:NAME OVER
19/08/10 12:01:40.14 oNKOo4pi0.net
>>437
あれに限らんけど超長期連載になって作者がライフワークだの言い出した漫画は嫌いになっちゃうわ
一話完結型ならいいけどストーリー漫画ってそれってもうケリをつける気無いってことじゃん
いつか来る決着への期待で読んでるところあるのにさ

444:NAME OVER
19/08/10 12:04:46.65 mvRy/e6b0.net
ラスタンサーガか戦斧か、みたいな

445:NAME OVER
19/08/10 12:43:43.92 21eJtQJI0.net
幡池(伊東)さん懐かしいな
宇宙英雄物語の下敷きまだどこかにあるはず

446:NAME OVER
19/08/10 12:52:12.95 b2XguSQl0.net
BlackPoint(黒点)さん懐かしいな
セントエルザクルセイダーズのカセット
まだどこかにあるはず

447:NAME OVER
19/08/10 12:53:38.30 wz75Sdoe0.net
何故絵のことにしか触れないのか?

448:NAME OVER
19/08/10 13:00:47.19 9bi/iD7f0.net
メガドラ時代は縦シューは無理矢理横画面に会わせて作られてて、vファイブとか窮屈だったなぁ。
サターンで90度反転モードができるように
なって、ソニーの6インチCRTを縦置き
して遊びまくったなぁ。
今は液晶を簡単にピポッドできていい時代だけどCRTの美しさは皆無

449:NAME OVER
19/08/10 13:09:12.70 3JQ3yGJFr.net
>>391
俺も2は買ってないからかなり嬉しい
ストライクシリーズもいいよねえ
アーバンストライク出なくて悲しかったわ

450:NAME OVER
19/08/10 13:22:45.32 21eJtQJI0.net
>>444
6インチだと少し小さくないか?
でも詰まってて凄く綺麗に見えそうだ

451:NAME OVER
19/08/10 13:31:16.16 dLALCNVK0.net
>>427
ホント外人ってこういうのが好きだなw

452:NAME OVER
19/08/10 13:32:54.86 dLALCNVK0.net
>>438
ダイナマイトヘッディー?

453:NAME OVER
19/08/10 13:50:27.78 PCGSc6kX0.net
なんかPCエンジンのラインナップが更新されたっぽい
ワルキューレは嬉しいだろうな
俺もどちらを買うか迷い始めたけど両方はちと財布が厳しいんよ

454:NAME OVER
19/08/10 13:53:45.90 PCGSc6kX0.net
スレの勢いは完全に負けてるね
どうしたものだろう?
やはりnamcoの影響は凄かった
さすがPCエンジンだ
アッパレ

455:NAME OVER
19/08/10 13:56:24.41 dLALCNVK0.net
情報の鮮度を考えて物を言おう
こっちはとっくに何もかも出し切っている状態なんだがな
向こうは数日前までここと大して変わらなかったのを知らないわけじゃあるまい

456:NAME OVER
19/08/10 13:59:45.87 oNKOo4pi0.net
PCEミニはギャルゲ系RPGが多く入れば買うんだけどなかなかその辺増えないなぁ

457:NAME OVER
19/08/10 14:00:53.63 FzMan9Vka.net
もう少しだね

458:NAME OVER
19/08/10 14:06:29.95 ZUa198dNd.net
>>427
倒した敵の肉喰ってるメスみたいな生命体w

459:NAME OVER
19/08/10 14:18:10.07 kGG/v6MO0.net
在庫豊富で割引き気味になってきたね。
こりゃ下手すりゃ、ポイント割引きに乗り換えられて、キャンセされた店が現金大幅割引きで在庫一掃仕掛けてきて、一気に値崩れするかもしれんぞ。
100円引きとか。

460:NAME OVER
19/08/10 14:32:26.08 PCGSc6kX0.net
>>451
そんなん負け惜しみでしかないよ
あちらさんの良さを認めて荒らし行為をやめるべきさ

461:NAME OVER
19/08/10 14:41:31.49 zmY6Vd3b0.net
> 荒らし行為をやめるべき
そうだな今すぐやめろ

462:NAME OVER
19/08/10 14:43:38.09 LNBSI3Iad.net
>>456
お前は何を言ってるんだ?スレの勢いの比較を言っただけだろう
そこに負け惜しみだの何だのよく分からん事言ってむしろ対立構造意識してんのはアンタの方だわ

463:NAME OVER
19/08/10 14:46:04.12 fZjxbg/d0.net
>>423
URLリンク(middle-edge.jp)
この写真だと奥に3画面並んで見えるけど手前に2画面有るでしょ。
奥の3画面の内、両脇が鏡になっててそこに映す事でつなぎ目の無い3画面を並べてる。
解像度は864(288x3)x224になってる。
鏡に映すってアイデアは昭和50年代(40年?)に既に有って、当時白黒だったゲーム画面を
背景を書きこんだ鏡に映す事で豪華に見せかけてた。

464:NAME OVER
19/08/10 14:47:53.43 Hdh3lYB70.net
鏡を使うアイデアはスターブレードも秀逸だったな
無限の宇宙感がすごかった

465:NAME OVER
19/08/10 14:53:35.13 VHewotkA0.net
>>449
メガドラミニを予備込みで2台買う予定だったけど
メガドラミニとPCエンジンミニ1台ずつ買う事にしました(´・ω・`)
後はミニ遊ぶために
中華製モバイルモニターも買いましたよ

466:NAME OVER
19/08/10 14:56:37.71 lwZERybG0.net
エンジンスレの自演おじいちゃんがメガドラユーザーのフリして書き込みしてるな!

467:NAME OVER
19/08/10 14:56:40.16 rz6iA4FD0.net
もうWパックはAmazonで予約できないの?

468:NAME OVER
19/08/10 15:04:56.12 Akew4RhF0.net
できるやん(´・ω・`)

469:NAME OVER
19/08/10 15:37:29.29 LB275k5q0.net
>>427
一瞬ゴールデンアックスかと思った

470:NAME OVER
19/08/10 16:10:55.51 dLALCNVK0.net
>>458
ただの基地外荒らしだったようだな、安心してNGできる

471:NAME OVER
19/08/10 16:16:49.01 kGG/v6MO0.net
おれ、どこで予約したか忘れてしまった。確か量販店のどれか病んだけどw

472:NAME OVER
19/08/10 16:19:58.74 TiD4eaaE0.net
>>459
タイトーはインベーダーゲームの時点で筐体にハーフミラー取り入れてたからね

473:NAME OVER
19/08/10 16:36:05.31 NrOpPUX/0.net
>>421
ダライアスは、R-TYPEやグラディウスと比べるとやっぱりゲームとしては単調というか面白さには欠ける気はする
ただ、それでもファンが多いのは、それをボスデザイン含めたグラフィックと音楽で埋め合わせてるんだろうね
俺は結局ダライアスが大好きだから、今回のミニのダライアス収録は死ぬほどうれしいけど、当初「何でダライアス?」って言ってた人の気持ちも分からんではない

474:NAME OVER
19/08/10 16:40:07.22 hxz+hF4M0.net
最近PCEのをまたやってるがR-TYPEの面白さが分からない

475:NAME OVER
19/08/10 16:43:19.76 TiD4eaaE0.net
分からなかったら最近またやらないと思う

476:NAME OVER
19/08/10 17:08:58.58 WZHe/u4ba.net
正直、追加のナムコゲーなんてプレステとかで完全移植が遊べるものばっかで有り難みがないんだが
ドルアーガとかベラボーマンとかあるだろうに

477:NAME OVER
19/08/10 17:17:12.77 JaHPw4iz0.net
>>469
確かに自分もダライアス自体の音楽は好きじゃないんだけど、
割りと評価基準が音楽優先で、ゲームの出来には多少目を瞑ってしまうことあるな
007死闘とかそんな感じw

478:NAME OVER
19/08/10 17:28:36.01 +7n0+m3B0.net
>>472
だからこそドルアーガとかベラボーマンは手放さないでずっと置いている
故に収録しなくてもイイんだよ
こういうのは手放しやすい理由があるゲームばっかりなところがいいんだ

479:NAME OVER
19/08/10 17:33:43.45 H2gbPK93d.net
そのりくつはおかしい

480:NAME OVER
19/08/10 17:48:23.99 TiD4eaaE0.net
意味わかんねーな

481:NAME OVER
19/08/10 18:02:15.09 o93pLmy20.net
つまり、ナムコゲームの中で
ドルアーガの塔・ベラボーマン・ドラゴンバスターは
当人にとって別格だということだろう

482:NAME OVER
19/08/10 18:10:43.34 8bbqOnfWF.net
低性能ハードへの移植版はそれはそれで味があるし価値もあるけどメガドラミニが意図的にオリジナル優先にしたのはそういう部分だよね
メガドラじゃないと遊べないものこそ収録する意義がある

483:NAME OVER
19/08/10 18:13:12.59 +7n0+m3B0.net
そういうのこそ実機で遊ぶもんだよ
エミュ機はわざわざ実機でとっとくまでもないの入れときゃいい

484:NAME OVER
19/08/10 18:19:04.16 VHewotkA0.net
セガとコナミで事前調整して
PCエンジンミニ→大魔界村
メガドラミニ→フォゴットンワールズ
だった方がおまえら嬉しかったですか?(´・ω・`)

485:NAME OVER
19/08/10 18:20:49.15 0siEhhHKd.net
どうせ俺にはクリアできないレベルなのでどうでもいいな。

486:NAME OVER
19/08/10 18:29:31.32 LB275k5q0.net
>>480
逆のほうがいいかも
フォゴットンは面カットされてないあっちのほうがよくない?
まあアレンジ音楽は意見が分かれそうだが

487:NAME OVER
19/08/10 18:54:27.66 VHewotkA0.net
>>481
メガドラのフォゴットンは無限コンティニュー(´・ω・`)

488:NAME OVER
19/08/10 18:57:05.35 fZjxbg/d0.net
>>460
無限投影システムだね。あれ実はわざと精度を落としてるらしい。
太陽が映り込んだ場合にレンズになって火事を起こさなくするためだとかなんとか・・・。
あれでシルフィードやってみたかった。

489:NAME OVER
19/08/10 19:12:26.10 XOd+mxVU0.net
>無限投影システム
元々、パイロット用のフライトシミュレーターとかに使われてた
今ならおっさんどもが老眼鏡なしにできるゲーム筐体だぞw

490:NAME OVER
19/08/10 19:24:25.42 xNNTnQbLa.net
無駄にカッコいい名前だな

491:NAME OVER
19/08/10 19:37:06.39 lwVULmO40.net
>>480
PCエンジンミニ→1941
メガドラミニ→大魔界村
これだろ

492:NAME OVER
19/08/10 19:52:27.01 rL0oZZz40.net
メガドラミニ、
内部記録マイクロSDで保存してたりな(爆)

493:NAME OVER
19/08/10 19:53:55.10 rL0oZZz40.net
プロジェクターと専用コントローラーとメガドラミニと専用コントローラーで
スターブレードやりたい。
っていう妄想

494:NAME OVER
19/08/10 19:58:05.41 NrOpPUX/0.net
>>487
いいな、1941やってみたい

495:NAME OVER
19/08/10 20:00:41.76 fZjxbg/d0.net
>>489
MD版をサイバースティック+ヘッドマウントディスプレイで遊んだ事が有るけど、
中々雰囲気は出てていいよ。酔うけど・・・。

496:NAME OVER
19/08/10 20:20:20.45 3CDBFX9R0.net
アリシア「…私に興味ありませんか?」
URLリンク(youtu.be)

497:NAME OVER
19/08/10 20:50:24.40 0siEhhHKd.net
>>483
大魔界村がどっちに言ってもってつもりで書いたんだ(´・ω・`)
まあ俺の場合、無限コンティニューでもアクション下手糞だから根気負けして途中で投げ出しそう。
そもそもメガドラ買ったのも、アドバンスド大戦略やりたい&光栄参入が決め手だったからな。

498:NAME OVER
19/08/10 20:56:40.75 hxz+hF4M0.net
>>482
やってみるとメガドラ版がよく出来てたのが分かる

499:NAME OVER
19/08/10 21:28:37.40 hKHhN/v00.net
女テグザーええやん

500:NAME OVER
19/08/10 21:30:06.79 vRVfwWwgr.net
あと1ヶ月あるから..
OUT RUN 2019でもクリアするか。
(。・ω・。)

501:NAME OVER
19/08/10 21:43:27.08 Kn6KFrMA0.net
アマゾン限定版メガドライブミニw
普通に予約残ってて転売屋即死でワロタ

502:NAME OVER
19/08/10 21:57:21.23 kGG/v6MO0.net
確かキャンセルできないんだったよな笑
PCEも転売屋が買い占めて値上がりしてるが、爆死してほしい。
ここは追加なさそうだけど。
欲しがる奴も我に返ってほしい。

503:NAME OVER
19/08/10 22:25:55.45 vRVfwWwgr.net
SMSにR-TYPEもあったんやなw

504:NAME OVER
19/08/10 23:54:49.17 NrOpPUX/0.net
>>499
意外と悪くないよ
>>492
なんか一歩ごと立ち止まりながら敵を処理してく感じがストレスたまりそうに見えるんだけどどーなんだろ
まーミニの発売を待つか

505:NAME OVER
19/08/11 02:27:20.08 P8z5BDCXd.net
>>478
まあセガはAGES展開しているからというのもあるけど

506:NAME OVER
19/08/11 03:14:06.75 Zp8qyCggM.net
メガドライブミニについて、気になるタイトル、思い出のタイトルなどのアンケートにご協力ください!
URLリンク(www.famitsu.com)

507:NAME OVER
19/08/11 07:04:55.88 soRARUNOM.net
なんか尼で普通に買えそうなんで他店舗の予約キャンセルした

508:NAME OVER
19/08/11 07:09:49.24 KqmYtQC+a.net
屁と空見した

509:NAME OVER
19/08/11 07:22:43.35 /KTrTv7ea.net
>>492
つ【MD】アリシアドラグーン
スレリンク(retro板)

510:NAME OVER
19/08/11 08:06:45.04 KPsx+K5P0.net
ラングリッサーII パケ絵
URLリンク(i.imgur.com)

511:NAME OVER
19/08/11 08:27:31.88 KqmYtQC+a.net
>>506
雌キャラの防御力低そうだよな

512:NAME OVER
19/08/11 09:28:00.24 MxWas50m0.net
>>499
FM音源搭載だと重くなるけど曲はかなりいよ。ケツに響く重低音。
URLリンク(www.youtube.com)

513:NAME OVER
19/08/11 09:37:58.47 gDtnfWMK0.net
>>507
敵さんは無傷で捕まえて帰りたくて加減するから
防御力が低くても平気という説がある

514:NAME OVER
19/08/11 09:39:01.97 qOMivYv50.net
>>505
わかりにくいかもしれないが、
収録タイトルを後ろから順に話題にしておるのじゃよ
ラング2の女キャラのケツに響くFM音源ってどんな褒め方だよ!
と見間違いしてしまった

515:NAME OVER
19/08/11 10:04:18.52 vs6dGXy30.net
>>503
このペース、尼で値引きコースだから、定価で予約ならキャンセルした方がいいかも

516:NAME OVER
19/08/11 10:26:33.64 TOpb7XeE0.net
何言ってんだこやつ

517:NAME OVER
19/08/11 10:27:28.86 fGc07mi10.net
うるし原は仕事遅いというかなかなか手を付けてくれないのでパッケ絵とか結局設定画に色付けしたものでなんとか構成したものになりがち

518:NAME OVER
19/08/11 10:31:04.94 Xk5x9yK80.net
>>510
まあまさにFM音源って感じのMD版ラング2のBGMは良いよね。最初の面から全力で熱いし

519:NAME OVER
19/08/11 11:19:02.82 aCTa2Isdr.net
>>508
こちらのですね。
R-TYPE SMS版(実機)
URLリンク(youtu.be)
久しぶりにBassが弾きたくなりました。(^^;)

PCE版でもベースやリズム音がスゴいのもあります。よろしければ聴いてみて下さい。
グラディウスPCE版
URLリンク(youtu.be)
沙羅曼蛇PCE版
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
グラディウス2PCE版
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1759日前に更新/247 KB
担当:undef