【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】5面 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:NAME OVER
19/04/28 05:05:17.58 4IQEWV7fd.net
>>725
無い。やっておけば繋がりが解る程度
MD版1しかない要素は、指揮官が死亡する事(移植やリメイクでは撤退扱いで次の面で当たり前に参戦する)

751:NAME OVER
19/04/28 05:16:20.67 4IQEWV7fd.net
あ、後コケシさん無双ができる事かw

752:NAME OVER
19/04/28 05:42:05.48 WgFYv20T0.net
トージャム&アールが入ってないからやり直し

753:NAME OVER
19/04/28 07:13:30.51 7YzyFFKC0.net
これもテンプレにしてくれ
ゴキドライバーがホモスレへの投稿を誤爆した模様
958 NAME OVER[sage] 2019/02/03(日) 10:28:42.99 ID:KMwZbNzEK
>>312
アッチャー・・・
それだけで本物のチンコ舐めたことないと分かるわ・・・
また言い負かされる前にすっこんどけガキが

754:NAME OVER
19/04/28 07:57:01.71 MlFAS6YT0.net
スーパーファンタジーゾーンのサントラを作ってみたんだけど需要あるかな?
高音質化した実機からの録音なんだけど。
>>728
RF画質のRGB出力なら付けられるから・・・。

755:NAME OVER
19/04/28 07:57:11.32 Whtuygfx0.net
こんな状態の品不足で急速に評判落としたんだよ、ドリキャスの時……
メガドライブミニ量産して!せめて年内にもう1回再販売!エビテンけでもいいから!

756:NAME OVER
19/04/28 08:30:31.60 uScqAHd70.net
>>731
フェリオスは移植とか意識しなければ面白いよ
後でアーケード版クリアしたけど
画面外で当てないと間に合わなかったりして苦行だった
メガドラ版はそんなことないからいい

757:NAME OVER
19/04/28 08:40:35.15 WEaWFX9A0.net
タイトーが来月末に奥成とか呼んでメガドライブミニのイベントやるから
次の発表でなんか来そう

758:NAME OVER
19/04/28 08:47:44.52 cs0kY4Ay0.net
フェリオスくらいでさえクソゲーとか、どんだけクソゲーのハードル低いのか

759:NAME OVER
19/04/28 08:49:56.87 DZj27hSQ0.net
>>742
まさかのインディダライアス収録くるか!?

760:NAME OVER
19/04/28 08:53:30.15 qPEyUfjIr.net
バハムート戦記入って欲しいけどおまいらの予想に全く入ってないので期待はしないでおく

761:NAME OVER
19/04/28 08:56:14.23 +mPdDUgT0.net
サンタって確か高島平になかったっけ?
実店舗に行った記憶が

762:NAME OVER
19/04/28 08:58:00.34 9T8sMFHnr.net
簡単だよSEGAさん
とにかく変なの入れんなってことよ変なの

763:NAME OVER
19/04/28 09:02:34.74 NbhA62AR0.net
モンスターワールドのどっちかとバトルマニアとコールデンアックスは来そうな気がする
達人は結構良い移植だったなぁ

764:NAME OVER
19/04/28 09:07:34.13 DcTJri/S0.net
>>744
と、期待させておいてインセクターXのグラフィックをアーケード版に戻した物が収録されますw

765:NAME OVER
19/04/28 09:16:12.64 EdKGDu4Jd.net
インセクターはオリジナルのコミカル路線とは真逆のグラフィックなのに弾撃つ音が「スポポポポポ」で、ずっこけた思い出( ´〜`)

766:NAME OVER
19/04/28 09:35:54.46 XCC3TIkDa.net
>>740
ドリキャスの時は半導体工場の確保ができなくて本体の生産が間に合わなかったんだよ
湯川専務がその責任取って降格した

767:NAME OVER
19/04/28 09:39:30.04 6KcBKgOV0.net
別売りコントローラの扱いがエビテン限定なのは予約時のみ?
発売後はネオジオミニみたく量販店でも買えるのやろか。

768:NAME OVER
19/04/28 09:58:43.06 +jXOPzT/0.net
>>743
フェリオス目当てでメガドラ買ったのに、アルテミスの糞さで涙した奴は多いだろう。

769:NAME OVER
19/04/28 09:59:53.48 4oKdDnBp0.net
>>742
タイトーがダライアスIIは復刻したばかりだからマスターオブウェポンを推してた

770:NAME OVER
19/04/28 10:22:20.95 C0p6mx2r0.net
マスターオブウエポンなんぞに割く枠はないよ…
ダライアス2がダメならタイトー枠はレインボーアイランドエキストラと魔王連獅子だな

771:NAME OVER
19/04/28 10:28:49.20 D3p6iOI+0.net
ダライアスIIは今はそれなりに評価されてるけど
当時は安


772:売りの常連だったね それで買ったし



773:NAME OVER
19/04/28 10:30:17.22 iB44YPid0.net
PCE版がゲーム性ダメ・BGMダメという詐欺ソフトだったからなw

774:NAME OVER
19/04/28 10:42:54.46 XCC3TIkDa.net
タイトー枠があるならダライアス2とレインボーアイランドエキストラ両方だろう
将来的にメガCDミニが出るとしたらタイトー枠が濃すぎてメガドラミニで入れられなかったからって余裕が無い。
同様にゲームアーツもな。アリシアドラグーン入れるなら今しかないで
あと、どれだけ枠が余ってもラスタンサーガはいりません

775:NAME OVER
19/04/28 10:44:16.93 4riGNIa80.net
それもそうなんだけど
SS版も変なズーム機能でゲームになってなかったし
PS2のクソエミュ詰め合わせも遅延酷かった
MD版の最終面のBGMの入り方が凄い良かったんだなって

776:NAME OVER
19/04/28 10:45:43.50 iB44YPid0.net
ぎゅわんぶらあがあるから・・・

777:NAME OVER
19/04/28 10:48:12.30 DcTJri/S0.net
>>756
俺は発売日に買ったけど後悔は無かったよ
出来の良い音楽がたまに消えるバグだけは残念だったけど、最終面の盛り上げ方とか本当に最高

778:NAME OVER
19/04/28 10:49:47.56 KWdNQCts0.net
ここまであまり移植物って入ってこなかったけど、3、4弾で移植もの枠あるのかな?
メガドラ独自色の薄いやつ入れるくらいなら魔王連獅子の方が嬉しいけど

779:NAME OVER
19/04/28 10:50:13.02 biZ/tr3R0.net
>>758
ラスタンサーガはよかったんや
なんでメガドラもPCエンジンも2を移植しやがった…

780:NAME OVER
19/04/28 10:50:21.30 C0p6mx2r0.net
安売りの常連ってことはそれだけ売れたメガドラを代表するソフトってことだから収録するにふさわしいと思うけどね
スト2や飛竜や大魔界村も同じ
こう言うとプレ値が付いたコアな作品だけ収録しろって騒がれるけど

781:NAME OVER
19/04/28 10:53:08.59 CBFeNsPG0.net
連獅子、リアルタイムでやってたけど、まあそんなにおもしろくはないよね
ベアナックルとかゴールデンアックス、エイリアンストームあたりがあれば要らない
どうせおもしろくないのなら、ラスタンIIのほうが
微妙なところなら、ニュージーランドストーリーの方がはるかに遊べる

782:NAME OVER
19/04/28 10:55:53.41 iB44YPid0.net
PCEのゲームの大半がそうなように、大魔界村やストラーダー飛竜は今じゃゲーセン版が気軽に遊べるからなあ
思い入れはもちろんMD版の大魔界村とかのほうが上なんだがわざわざ入れるか?と言われたら
そのタイトル入れるなら他のオリジナルタイトルに割いては・・・となるのは必然

783:NAME OVER
19/04/28 10:57:25.53 biZ/tr3R0.net
オリジナル遊べても、思い入れが強いなら入れるのは妥当というのもある
イースならPCエンジン版が至高というのと同じ

784:NAME OVER
19/04/28 10:58:03.33 vLCVduDl0.net
大魔界村、ストライダー飛竜消えちゃうけど
アーケード移植枠全部なくてもいいわ
サンダーフォースVだけグレーだけどセーフということで…
なければないで、メガドライブ発祥タイトルが増えるんなら
そっちのほうがいい

785:NAME OVER
19/04/28 11:07:57.40 8UBIrI7W0.net
バーニングフォースで、ギャルゲー否定論が燃え上がったよな

786:働かざるもの@ねこまんま
19/04/28 11:10:31.79 ETp87U2n0.net
サンタはファミ通町内会とかの白黒ページの一番ケツに広告出してた。
メガドライブはオイラもサンタで買った。

787:NAME OVER
19/04/28 11:10:43.46 y2U+AbzL0.net
ナムコは無理してシステム16のゲームを・・・

788:NAME OVER
19/04/28 11:21:47.89 D3p6iOI+0.net
レッスルボールというMDオリジナルのヒット作を第一弾に持ってくる
ミニスタッフの拘りに脱帽です

789:NAME OVER
19/04/28 11:22:40.47 W+pOkjH1p.net
アーケード移植を忌み嫌う奴いるけど当時のセガハード特色かつアドバンテージでもあるわけでコンセプト的には否定出来ないと思う
俺は開発陣の選定し


790:スタイトルなら何でも文句ないわ



791:NAME OVER
19/04/28 11:24:40.86 neT/K+lQ0.net
大魔界村、ストライダー飛竜はGENESISに任せておけばよい

792:NAME OVER
19/04/28 11:25:31.99 L/CbZoL6r.net
>>767
そらPCEとpc8801 なら前車のが優るところもあるだろうけど

793:NAME OVER
19/04/28 11:26:16.73 L/CbZoL6r.net
>>773
アケ枠はまぁどうせスト2は1つ確定してるしなぁ

794:NAME OVER
19/04/28 11:29:57.47 rdCWEQ2Qd.net
>>771
窓から投げ捨てるのか?

795:NAME OVER
19/04/28 11:30:58.29 4oKdDnBp0.net
やはりタイトーは内製のダライアスIIしか考えられないかな

796:NAME OVER
19/04/28 11:44:03.81 yAOZYJc5x.net
>>778
あれはナツメ製

797:NAME OVER
19/04/28 12:00:11.65 4oKdDnBp0.net
>>779
メガドライブ版 タイトー開発
マスターシステム版 ナツメ開発
なぜか間違った情報が定着してしまったみたい

798:NAME OVER
19/04/28 12:29:45.50 LcCGt5i70.net
大魔界村は確定だと思うが否定派もいるんだなあ

799:NAME OVER
19/04/28 12:49:19.79 YCezfXbnd.net
>>656
どのミニハードも中古屋に定価割れて売ってるから
100%定価販売される(エビテンのミニチュア以外)
ネオジオミニとPSミニはセールでたたき売りされていたから
慌ててプレ値で買うやつはいないだろうけど

800:NAME OVER
19/04/28 12:52:50.96 ORkUJ2re0.net
>>726
なるほど。
ならばゲームとして一番出来のいいやつが入ると嬉しいパターンですかね。

801:NAME OVER
19/04/28 13:25:48.78 rdCWEQ2Qd.net
>>782
あれは内容が悪すぎ

802:NAME OVER
19/04/28 13:45:55.01 fiLwxOpmr.net
TSUTAYA渋谷でminiFCjump2500円で叩き売りされてたぞ

803:NAME OVER
19/04/28 14:03:37.73 MlFAS6YT0.net
SUPER FANTASY ZONE のサントラ作ってみた
URLリンク(whitecats.dip.jp)
ミニ発売までの間に暇つぶしにでもどうぞ?
パスはゲームタイトルをアルファベットで書いた時の頭文字3文字。
ファイルサイズは大きいかも。
録音環境は高音質化したMDのライン出力からCREATIVE SBDMUPXのライン入力。

804:NAME OVER
19/04/28 14:04:01.66 MlFAS6YT0.net
大文字です・・・

805:NAME OVER
19/04/28 14:06:30.62 h/hiZ4iQ0.net
>>730
餓狼2はキャンセルのかかりが違うから別物と割り切れれば面白いよ
未だに仲間が集まった時にMD餓狼2と幽遊白書やろうぜと言われるし
キャラもスペで増えたのはダックタンギースでギース以外使う人そんないないから2でもそんな不満でにくいよ

806:NAME OVER
19/04/28 14:19:39.24 uTDdZAsFd.net
>>788
NEOGEO版になるけど餓狼2とスペシャルは見た目だけリニューアルだけど別物

807:NAME OVER
19/04/28 14:32:46.87 EdKGDu4Jd.net
それ以上に別物なのがMD版だから

808:NAME OVER
19/04/28 14:45:14.69 6Hmf0/ai0.net
超必殺技が別物なんだよな
ビリーゲイザーとか

809:NAME OVER
19/04/28 14:46:43.77 wMZiUxWI0.net
>>753
アルテミス様がゲームの90%位占めているからな、あれはない。

810:NAME OVER
19/04/28 14:47:10.75 W+pOkjH1p.net
>>786
しばらく上げておいてもらえるとありがたいです

811:NAME OVER
19/04/28 14:49:35.02 MlFAS6YT0.net
>>793
消えたら、言ってくれれば再アップするよ。
MCDからはディアマイフレンズという事でいま編集中。

812:NAME OVER
19/04/28 14:52:17.45 uTDdZAsFd.net
>>792
でもあれ兄妹なんだけどな
アポロンは妹に欲情する変態ストーリー

813:NAME OVER
19/04/28 14:52:30.63 BTTF+iT/d.net
フェリオスの最後の連打とかなんかなめられてる気がしたわ。
でもアーケード版にない下着姿の全身が追加されてるぞ。

814:NAME OVER
19/04/28 14:54:06.31 uTDdZAsFd.net
>>794
曲であれ勝手にうpしちゃいかんだろ

815:NAME OVER
19/04/28 14:55:27.62 wMZiUxWI0.net
フェリオスでこれだけレスつけられるお前らに乾杯

816:NAME OVER
19/04/28 14:57:55.03 mVsV4Bakd.net
今さらだけど
>>700の言ってる意味って、FMサウンドユニットつけたら8pin端子が埋まるから、無改造ではRGBケーブルが刺せなくなって出力出来ないって事じゃないの?
ピンアサインだの出力が弱いだのすぐに難しい話にするのはメガドライバーの悪い癖だな

817:NAME OVER
19/04/28 15:03:03.32 uTDdZAsFd.net
>>799
問題は通信速度でPSGと同時に鳴らせない欠点なのだが
RGBモニタ持ってるリッチな人はマスターシステム以降してるし

818:NAME OVER
19/04/28 15:03:29.56 1yG82oT80.net
フェリオスはアルテミスのドット絵もしゃがれた声も
正直…(´・ω・`)
まぁゲーム性としては良移植でしたが

819:NAME OVER
19/04/28 15:08:12.06 oLr10tjQ0.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

820:NAME OVER
19/04/28 15:15:11.48 wxOkeLcE0.net
ビクトリーサッカー

821:NAME OVER
19/04/28 15:18:33.18 gZFF8fVbM.net
>>799
その通り
>>800
それは別の話だけどな

822:NAME OVER
19/04/28 15:36:03.31 MlFAS6YT0.net
>>799
それこそ勘違い。>>705>>682に対して言ってるんであって>>700に言ってるわけじゃない。
同じく>>706>>702に言ってるんであって700に言ってるわけじゃない。
まぁ、702は700に言ってるんだろうけど。

823:NAME OVER
19/04/28 15:41:58.19 YCezfXbnd.net
>>786
サンソフトの著作物やで

824:NAME OVER
19/04/28 15:43:11.26 iB44YPid0.net
ストリーム再生サイトにうpするならギリセーフだけど
不特定多数にダウンロードで配布とか犯罪者が混じってるなw

825:NAME OVER
19/04/28 15:46:56.29 YCezfXbnd.net
自分が神とか思って、マンガやアニメを違法でアップしてる
犯罪者と同じ心理なんだろうな

826:NAME OVER
19/04/28 15:48:09.80 YCezfXbnd.net
>>784
PSは酷かったねぇ
M2だから移植には安心だけど、出荷数どうなんだろ
ファミコンミニは500万台出荷したようだけど

827:NAME OVER
19/04/28 15:51:33.94 /6e+mmagd.net
こういうのって販売時期限られるわけだろ?
再版になると最悪権利関係全部取り直しになる。
それでもめると収録タイトルに変更があったり。
基本、作りきり売り切りだと思うよ。

828:NAME OVER
19/04/28 15:53:27.33 MlFAS6YT0.net
>>799
MK3本体もFM音源ユニットも無改造でできるよ。たはず。ケーブルは自作する必要があるけど。
元々MK3のRGB出力って自作ケーブルが必要だったし。
>>800
MK3のFM音源ユニットはZ80のバスに直結してるから速度の問題はないよ。

829:NAME OVER
19/04/28 15:56:00.83 MlFAS6YT0.net
>>806
軽率だったな。削除したわ。

830:NAME OVER
19/04/28 15:58:47.63 YCezfXbnd.net
>>810
ディズニー版権とかは再販の度に再契約
ライセンス料15%
だから、タカトミとかのSWは再販はしない
売り切れて商機を逃すこともある

831:NAME OVER
19/04/28 16:00:24.86 YCezfXbnd.net
>>812
ひっそりと、つべにあれば聞くで
スーパーファンタジーゾーンの曲ってサン電子の歴代の人なんやね
セガじゃなくてもいい味してたわ
へべれけとか遊んだもんやわ

832:NAME OVER
19/04/28 16:56:16.41 MlFAS6YT0.net
>>814
うる星やつらも仕上がったらやってみるわ。

833:NAME OVER
19/04/28 16:57:36.71 1nTzcxH5


834:0.net



835:NAME OVER
19/04/28 17:18:03.51 y2U+AbzL0.net
ようつべにゲーム映像を公開するのは合法なのか?
つべのほうは投稿者に金が少し入るんだろ?

836:NAME OVER
19/04/28 17:43:30.10 jWs/BdPAa.net
発売まで待てないのでスーファミミニ買った
定価で買えるな

837:NAME OVER
19/04/28 18:30:45.15 ETp87U2n0.net
>>786
消えちゃってますね。残念

838:NAME OVER
19/04/28 19:28:21.08 UKWDyWeQ0.net
あと20タイトルか
上にも挙がってる「復刻不可能と言われた幻のタイトル」
「幻」だからね、期待してますよセガさん。

839:NAME OVER
19/04/28 19:34:05.41 rk5ZsOzu0.net
ゲーム図書館でも当てはまるけどね

840:NAME OVER
19/04/28 19:37:07.31 kKTEci0m0.net
幻といったらやはりテトリスかw

841:NAME OVER
19/04/28 19:49:38.50 L/CbZoL6r.net
>>822
M2が接地後の挙動をアーケード準拠にチューニングするくらいらしないと嬉しくない
流出版そのまま出されるならまだソダンの方がマシ

842:NAME OVER
19/04/28 20:01:38.66 pICCBmE30.net
>>822
牛若丸三郎太物語の方がいいな

843:NAME OVER
19/04/28 20:13:32.87 JjMNCuMh0.net
ミニカッコいいなwセガ全盛期は凄いゲームばっかだったよな・・・
名作のゴールデンアックス無いんかな
ゴールデンアックス全作、ソーサリアン、スーパーハイドライド入れてほしい
絶対買うわ

844:NAME OVER
19/04/28 20:17:06.54 fM1B7PHk0.net
普通に版権物か倒産社製物だと思う。

845:NAME OVER
19/04/28 20:24:32.31 FPpLipWH0.net
>>825
全部入れないで欲しい
あと"〜全作"はねぇつってんだろ抜作

846:NAME OVER
19/04/28 20:27:07.86 uqd7Qcdj0.net
>>827
ハハッ!
カリカリしてんねぇwww

847:NAME OVER
19/04/28 20:28:29.66 1yG82oT80.net
ディズニーの版権は欧米版の売れセン考えて
ライセンス料支払ったんでしょうな(´・ω・`)
んでせっかくだから日本版にも入ったと

848:NAME OVER
19/04/28 20:31:40.30 XCC3TIkDa.net
やはりランパート

849:NAME OVER
19/04/28 20:33:01.55 u2AC4e2Ld.net
後は鋼鉄帝国と大戦略とレイノスが来たら買う

850:NAME OVER
19/04/28 20:37:23.37 y2U+AbzL0.net
過去に出たジェネシスの据え置き機はソフトが80本ぐらい収録してなかった?
お陰で40本収録で1本の無駄も許さないってメガドライバーの情熱が燃え上がっているわけだが

851:NAME OVER
19/04/28 20:43:12.54 4oKdDnBp0.net
公式商品説明の「幻の名作」だと、発売されなかった(幻)、名が通ったタイトル(名作)でテトリスしかないんだけど、「復刻不可能と言われたタイトル」だと全然変わってくるね

852:NAME OVER
19/04/28 20:49:27.20 MlFAS6YT0.net
MDの売りであるサウンドを語る上ではソーサリアンは外せない気がするんだよなぁ。
>>829
当時すでに払っている物の再販だからライセンス料は必要なさそうだけどねぇ。

853:NAME OVER
19/04/28 20:59:31.00 8UBIrI7W0.net
>>817
メガドラの動画に上げても、再生数で1円も金入らんよw
ゲーム配信も今後入らなくなるしね
完全に趣味の世界

854:NAME OVER
19/04/28 21:01:01.40 8UBIrI7W0.net
アドバンスド大戦略はヒトラーの演説入りしか見たことないけど
修正版って国内で存在するの?詳しい人
海外版だけなら日本は望み薄だよねぇ

855:NAME OVER
19/04/28 21:02:48.72 EsH3BtOM0.net
まさかロックマンメガワールドなのかな
あの手の1つのソフトに複数入ってるのは何故か無理っぽい感じに言われてきたし

856:NAME OVER
19/04/28 21:06:24.41 hbxG46W10.net
ゴールデンアックスは1〜3あるけどどれがいいのお前ら

857:NAME OVER
19/04/28 21:13:49.03 DcTJri/S0.net
>>838
タイトルロゴがカッコ良くて爺大活躍の初代

858:NAME OVER
19/04/28 21:15:06.41 tTDj0F4MM.net
ゴールデンアックスは1で完成されてるから
2と3があんまし印象に残らなかったかな
最初にどれをやったかで変わると思うけど

859:NAME OVER
19/04/28 21:15:28.27 AtZZ7rNnd.net
ゴルアクは1だろう。2も3も当時買ったがティリスのケツだけで判断すると1だ。
ロックマンは123しか入ってない。ファミコンで7まで出てるのにな。
でも123だけで充分なボリュームというか、4以降いるか?
メガワだけの要素ってあるんだっけ?123クリアすると出るスペシャルステージみたいの。

860:NAME OVER
19/04/28 21:15:38.19 97o57cRCa.net
>>837
プレミアってだけで出来悪いぞあれ

861:NAME OVER
19/04/28 21:16:58.50 1yG82oT80.net
PSクラシックミニはこの20本だったら売れた(´・ω・`)
・FF\
・セクシーパロディウス
・進め!対戦ぱずるだま
・フィロソマ
・新・戦闘国家
・パワードール2
・超兄貴
・ギャラクシアン3
・サンダーホーク2
・レイヤーセクション
・ポポロクロイス物語
・バイオハザードU
・提督の決断U
・ゼノギアス
・パンツァーフロントbis
・風のクロノア
・R-TYPES
・ネクタリス
・アドヴァンスドVG2
・ストライカーズ1945U

862:NAME OVER
19/04/28 21:21:41.91 FPpLipWH0.net
>>834
もちろんケースバイケースだが、
ライセンスは期限切る場合がほとんど
>>836
当時の修正対象はそこじゃない
今出す場合に必要になるかどうかは別にして
>>843
消えろハゲ

863:NAME OVER
19/04/28 21:23:01.33 JjMNCuMh0.net
>>838
俺もそれ持ってるけど1が一番だな
操作性、ゲーム性が一番良い印象
ゴールデンアックスにハマってセガ系ハード買った身だけどね

864:NAME OVER
19/04/28 21:23:46.77 XL6H4efrM.net
テトリスはPS2で復刻しちゃってるから不可能とは言えん

865:NAME OVER
19/04/28 21:26:29.51 yAOZYJc5x.net
コラムス入れてくれ

866:NAME OVER
19/04/28 21:33:31.92 4oKdDnBp0.net
>>836
修正版はないよ
海外でも販売されてない
オープニングの事ならPS2版開発時に問題があったら削除する予定だったけど全く問題がなかったのでそのまま収録された
ミニに収録されるだろうけどデバッグ大変だろうな

867:NAME OVER
19/04/28 21:42:17.79 JaXH/0lo0.net
>>838
思い入れ1>2>3
飽きてる1>2>3
どれでもいいっていうか、エイリアンストームでいいです

868:NAME OVER
19/04/28 21:48:46.90 9Xx1CkqZa.net
3はロデムみたいな獣人でひたすら走り回ってた記憶しかない

869:NAME OVER
19/04/28 21:56:51.58 wazSIId+M.net
戦斧の2と3は、スプラッターハウスの2、3みたいな
センスの悪さがある
アケのデスアダーと比べるのは酷かもしれないけど
自ら伸びしろを潰してる

870:NAME OVER
19/04/28 21:58:59.94 Xt2/KoH/a.net
2は1と代わり映えがしない
3は容量が上がった筈なのに何故かグラが劣化

871:NAME OVER
19/04/28 22:01:08.28 4riGNIa80.net
MDの戦斧はティリスのけつがいいから
MDの戦斧はティリスのけつがいいよ

872:NAME OVER
19/04/28 22:02:34.65 D3p6iOI+0.net
上キー押してみればわかるよ(´・ω・`)

873:NAME OVER
19/04/28 22:04:20.31 kKTEci0m0.net
>>823
あの即硬直は萎えるよな
あれだけでテトリスの魅力半減してる
ゴールデンアックスはやはり1だな
飽きとか超個人的なワガママ言ってる奴は何なんだ?
そんなの人によるだろ

874:NAME OVER
19/04/28 22:04:45.45 L/2zM4SR0.net
復刻不可能枠はマキシマムカーネイジだったらええのになぁ

875:NAME OVER
19/04/28 22:04:54.30 XuzxaLj00.net
メガドラ発売した年ヤバすぎるな
クリスマスにおそ松って売る気ないだろw

876:NAME OVER
19/04/28 22:07:38.44 wazSIId+M.net
コンシューマ発のべアナと、アケの後追いの違いだろうね
開発者も当然違うだろうし
べアナは1→2で進化できたけど、
戦斧はグラ変えただけで劣化してたから
MDの失敗って、アケとコンシューマが喧嘩してたからかな
あの時代はアーケード偉いみたいな時代でしょ

877:NAME OVER
19/04/28 22:12:21.89 qXbh8E8RM.net
メガドライブの初期って開発環境最悪だったらしいな
ツールが全然無くてハードを生かしてない状態
シャイダクのときに高橋がツール作ってからMDのグラフィックのレベルが上がり
古代がベアナックルで曲作ったときにFM音源のノウハウが広まって音楽のレベルが上がった

878:NAME OVER
19/04/28 22:12:24.78 1yG82oT80.net
>>857
おそ松くんは正月ゲー(´・ω・`)
やってみればわかるよ

879:NAME OVER
19/04/28 22:12:34.36 iB44YPid0.net
言葉巧みにできの悪い移植版を売ってたハドソンとはえらい違いだよな
今だったらPCEのゲームは宣伝詐欺で訴えられるよな

880:NAME OVER
19/04/28 22:19:18.73 wazSIId+M.net
>>861
同じ拡縮回転ないハードなのに、エンジンは良移植あって中々だった
ファンタジーゾーンやスペハリが良い出来だったのはなんとも…
ロムロムの戦斧は酷かったけど、傷舐めあってた感じかな

881:NAME OVER
19/04/28 22:22:47.12 Xt2/KoH/a.net
PCEのファンタジーゾーンは音がボロボロだった印象しかない

882:NAME OVER
19/04/28 22:24:22.56 uTDdZAsFd.net
>>850
ごめん
「野犬ロデム」思い出して爆笑してしまった

883:NAME OVER
19/04/28 22:27:45.30 wazSIId+M.net
>>863
でも、その前はmk3のファンタジーゾーンだからね
FCやPCEで出てるのに
MD版がサンソフトって?面白かったけど、
釈然としない気持ちはあったかな

884:NAME OVER
19/04/28 22:29:05.40 uTDdZAsFd.net
>>865
FCもだが

885:NAME OVER
19/04/28 22:30:51.40 biZ/tr3R0.net
アフターバーナーファミコン版もサンソフト
X68版は電波だったし
製作ラインとかノウハウとの兼ねあいかね

886:NAME OVER
19/04/28 22:32:41.47 1yG82oT80.net
メガドラアフターバーナーUは
電波の専用コントローラーで遊んだら
凄く良かったらしいね(´・ω・`)
高過ぎたから買えなかったけど

887:NAME OVER
19/04/28 22:33:57.06 qMc6snYCd.net
やる気なかったんじゃないの?

888:NAME OVER
19/04/28 22:34:27.43 wazSIId+M.net
>>866
アフターバーナーもサンソフトたけど、
キャラちっちゃいけど、悪くない出来だったよ
ライバルハードだから、人気タイトルを他社にやらせてんのか
ってガッカリ。本当は大人の事情なんだろうけど
何でライバルハードのが出来良いの?なんてね
エリシンもそうだね

889:NAME OVER
19/04/28 22:36:38.19 ORkUJ2re0.net
もしグラフィックをおそ松さんに変えたら爆発的に売れるだろうか?

890:NAME OVER
19/04/28 22:37:57.02 cs0kY4Ay0.net
>>863
あれ酷かったな

891:NAME OVER
19/04/28 22:38:00.15 MT7DB8BHd.net
おそ松さんにキャラ差し替えたら爆売れや!

892:NAME OVER
19/04/28 22:38:52.90 qMc6snYCd.net
>>868
カブトガニはPS等のアナログスティック同様「小型すぎてアナログ操作用に向かない」と結論出てる
一々ニュートラル設定しないと勝手に動くし

893:NAME OVER
19/04/28 22:40:39.74 4riGNIa80.net
武者アレスタをカブトガニでやりたかったです(´・ω・`)

894:NAME OVER
19/04/28 22:41:33.19 3fs6YxHE0.net
>>862
拡縮回転ってCPUの演算能力がもろに出るからその差じゃないの
PCEのCPUは6502カスタムだけど同クロックの68000より速かったみたいだし

895:NAME OVER
19/04/28 22:41:52.26 qMc6snYCd.net
おそ松さんは声優で腐女子に受けただけなのだが

896:NAME OVER
19/04/28 22:42:52.30 biZ/tr3R0.net
>>870
グラはマーク3版よりしょぼかったが、スピード感、爽快感が上回っていた
やっぱそっちだよなあ

897:NAME OVER
19/04/28 22:43:12.10 YpE2cThN0.net
予約しわすれたノロマは何故ローソンに行かないんだ?
ロッピーならノーマルもWも予約し放題なのに
完全前金だけど

898:NAME OVER
19/04/28 22:44:09.16 qMc6snYCd.net
>>876
演算が複雑化するからそういうのは68kの方が強い

899:NAME OVER
19/04/28 22:45:23.85 ORkUJ2re0.net
>>877
そうだったのか。
アニメショップにおそ松さんパッケージバージョン置けば爆売れかと思ったのに(´・ω・`)

900:NAME OVER
19/04/28 22:48:30.84 wazSIId+M.net
>>878
FCのファンタジーゾーンとアフターバーナーは
ショックだったよ
後からだからね。って言えるけど
雰囲気だけじゃなく、原作の良さを出したいってあったから
FCキャラ小さいのに、地上の背景はちゃんと変えてたから

901:NAME OVER
19/04/28 22:49:39.45 qMc6snYCd.net
>>881
第一話収録してればね

902:NAME OVER
19/04/28 22:50:06.06 32JczBm/a.net
サンソフトのセガ愛は尋常じゃないからしゃーない

903:NAME OVER
19/04/28 22:54:52.04 qMc6snYCd.net
>>882
MkIIIのアフターバーナーは敵ミサイルをバルカンで迎撃できるから「どこまでミサイル落とせるか」大会で友人集まって盛り上がってたけどな

904:NAME OVER
19/04/28 22:55:10.42 cs0kY4Ay0.net
マーク3のファンタジーゾーンはあれはあれで好きだわ
ファミコン版と両方とも好きだわ

905:NAME OVER
19/04/28 22:58:50.92 Zzy8XaXhd.net
FC初期はスーパーアラビアンにルート16ターボ、いっき、アトランチスと大手の狭間に消えていくソフトハウスに思えたが立て直したよな

906:NAME OVER
19/04/28 22:59:30.05 l2Lg/azx0.net
アウアーアーアー懐かしいな

907:NAME OVER
19/04/28 23:00:32.73 biZ/tr3R0.net
まあセガがファミコンに参入していれば、いいもの作れたかも…だから、しゃーない

908:NAME OVER
19/04/28 23:03:16.62 qMc6snYCd.net
>>886
ウ(略)トとかネーミングが凄かった記憶が
ファンタジーゾーン好きだっただけにMDで出なかったのは悲しい

909:NAME OVER
19/04/28 23:03:45.60 qMc6snYCd.net
>>888
それ、TOWNS

910:NAME OVER
19/04/28 23:05:42.04 wazSIId+M.net
ミニのラインナップは、やるな!って感じだけど
そもそも何とかミニは後追いなだけだし
ここで書き込んでる人は自分の思い入れソフトを
懐かしんでるたけだし
セガはいつもそんな感じ。
一番望んでるのは新ハード出せや!だけど
アケのタイトルもないからできないね

911:NAME OVER
19/04/28 23:18:36.37 BgzhaFqsd.net
>>892
会社再生の際に「家庭用ハード事業戦争に参加しない」で銀行から融資貰った縛りはもう解けたの?

912:NAME OVER
19/04/28 23:21:19.76 wazSIId+M.net
社運賭けたDCで、何で自虐ネタやったんだろうね。
あのCM面白いって人一杯いたよ
でも、DC買うって人居なかったよ
湯川専務っておじさんは知ってても
ドリームキャストなんてみんな知らなかったよ
湯川専務のCMだったかな

913:NAME OVER
19/04/28 23:24:05.13 1yG82oT80.net
>>894
湯川専務の顔が印刷された箱まだ
持ってるよ(´・ω・`)
そして初めてインターネットと言うものを体験したのも
ドリキャスだった

914:NAME OVER
19/04/28 23:25:16.93 JjMNCuMh0.net
AC版かSEGAサターン版のファンタジーゾーンをミニに入れたらあかんのかな
神ゲーなのにどれもオリジナルからかけ離れてて勿体ない
セガの誇れる作品なのにさ

915:NAME OVER
19/04/28 23:28:25.58 cs0kY4Ay0.net
>>896
サターン以降は良い移植がいっぱいあるし、SwitchのAGESでも発売されるんだからそれでいいだろw
なんでわ


916:ざわざこれに入れるんだよ



917:NAME OVER
19/04/28 23:33:18.99 ORkUJ2re0.net
まぁ、完全移植されたSEGAゲーをメガドラでやれるというのもちょっとゾクゾクするかもねw

918:NAME OVER
19/04/28 23:33:37.74 BgzhaFqsd.net
>>895
発売前から某雑誌でドリカス(夢の屑)扱いだったからな
独自ドライブでコピー防止したつもりがすぐ読み取りエラーするしコントローラーもすぐ壊れるとかダメダメだったしなぁ

919:NAME OVER
19/04/28 23:35:52.48 wazSIId+M.net
>>801
ナムコのMD作品は嫌がらせとしか思えなかったぞ
フェリオスが移植されたのはMDだけ!って感じかな
バーニングフォースもだけど
メガドライブ版は新入社員の研修にやらせてたってどうだろ
メガトラックスとか酷かったよ

920:NAME OVER
19/04/28 23:36:55.76 ORkUJ2re0.net
クレタクでコントローラー二個ともLRトリガー壊したなぁ。
それをSEGAは無償で交換してくれた。
しかも脆弱だったところを改修したバージョンで。

921:NAME OVER
19/04/28 23:37:46.62 cs0kY4Ay0.net
ナムコのメガドラ作品は傑作はないけど名作佳作は多いのに
かわいそう(´・ω・`)

922:NAME OVER
19/04/28 23:38:46.09 ORkUJ2re0.net
あたしゃレッスル&球界道中記だけでも満足でしたわ

923:NAME OVER
19/04/28 23:39:15.02 1yG82oT80.net
>>900
まぁスプラッターハウス2、3が楽しめたから良いよ(´・ω・`)
メガCDにメタルホーク移植して欲しかったなぁ

924:NAME OVER
19/04/28 23:41:02.40 1yG82oT80.net
>>901
オレのもRトリガー折れたけど
アロンアルファで直した(´・ω・`)
まぁ普通に操作くらいは今でも出来るw

925:NAME OVER
19/04/28 23:41:03.71 wazSIId+M.net
>>895
そりゃ、あなたみたいに分かってる人は良いよ
でも、MDもDCもそういうの知らない人に売ろうとしてたんじゃないかな
知ってり人は応援してたけど
ミニでハイブリッドフロント入れました!って
そんなの好きな人は知ってるよ。
今更誰にアピールしてるの?

926:NAME OVER
19/04/28 23:42:52.35 cs0kY4Ay0.net
>>905
ドリキャスのコントローラーはすぐ壊れたな
酷すぎるわ

927:NAME OVER
19/04/28 23:47:12.51 wazSIId+M.net
>>904
メタルホークは今でも好き。BGMもゲームも
だけど、拡縮回転ないメガドラでは無理だね
そもそもナムコはメガドラ適当だったから
球界道中記だしてるからね
あ、メガパネル出したから満足だろ?とか
後はパクリのレッスルボールとか?
ハードボールしらない馬鹿は面白いだろ?的な

928:NAME OVER
19/04/28 23:49:15.85 ORkUJ2re0.net
>>905
初期型は後ハメするためか支点の両横にスリットがあって折れ易かったんですよね。
改修型はそれが無くなったので大分丈夫になった感じでしたが。

929:NAME OVER
19/04/28 23:52:33.73 biZ/tr3R0.net
アクションゲーム好きだとドリキャスコントローラーは脆い

930:NAME OVER
19/04/28 23:55:37.80 1yG82oT80.net
十字キーがクソなのを除いたら
箱コンが一番だと思う(´・ω・`)

931:NAME OVER
19/04/28 23:56:14.75 rJ6exC0j0.net
ナムコのMDタイトルはボールジャックス一択
まあ当時ゲームで遊べる友人がいたから楽しめたんだけどね

932:NAME OVER
19/04/28 23:57:10.87 cs0kY4Ay0.net
>>903
球界道中記は出来良かったな
バットを途中で止められたり、フィールドが広かったりとファミスタにない面白さがあった
当時よくなんでメガドラはファミスタじゃないんだみたいなこと言われたけど、
ファミスタやワースタそのまま移植されるよりよっぽど良かったわ
それに比べるとセガのスーパーリーグはイマイチだったな

933:NAME OVER
19/04/28 23:58:12.52 biZ/tr3R0.net
>>911
ゲームキューブコンもなかなか…
ゲームによっては慣れないこともあるけど

934:NAME OVER
19/04/28 23:59:57.29 8UBIrI7W0.net
>>848
あれ?そうなんか問題になったとか認識あったけど
ヒトラーの演説問題なかったのねサンキュー
大戦略系では良く出来ているので是非移植して欲しいな
3カ国入り乱れると1ターン長考なので、クロックアップしてくれると嬉しい

935:NAME OVER
19/04/29 00:06:06.08 skFlaq7ad.net
>>913
PCEのスーパーリーグもなんだかなーな出来だった
デフォルメじゃない感じでやろうとするなら燃えプロ位のキャラサイズで十分


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1848日前に更新/248 KB
担当:undef