フロントミッション( ..
[2ch|▼Menu]
734:NAME OVER
19/06/17 02:26:46.83 hKahg1DP0.net
人気ホストのローランド、誰かに似ているなと思ったら
地獄の壁のミリガンだった

735:NAME OVER
19/06/17 21:14:39.24 KUK35+ly0.net
ミリガンも元モデルから傭兵とか中々アップダウンの激しい人生を送ってたな

736:NAME OVER
19/06/17 22:14:30.64 u43FE1ie0.net
地獄の壁は正規軍だしミリガンは志願入隊から将校(中尉)に昇進したエリートだぞ・・・?

737:NAME OVER
19/06/17 23:56:11.67 fIzbcuy1M.net
地獄の壁さん達個々の能力低いけど
あの時点で硬いフロストに乗せといて
能力抑えた設定は良い演出のバランスよね

738:NAME OVER
19/06/20 20:54:33.51 D0O7wP6t0.net
ロマサガのサルーインはステータスをラスボスらしく高めに設定したから
サルーインが上級術を使うと威力強すぎて難易度上がり過ぎるため
ラスボスなのに初期術法しか使ってこないって状態に

739:NAME OVER
19/06/20 21:08:47.79 4Yz8SCmD0.net
FF4のラスボスのメテオなんかは普通に発動すると9999ダメージになっちゃうから
わざわざ一時的に攻撃回数を減らすっていう処理が入ってたな
おかげでショボイ3桁ダメージになったり下手すりゃ完全回避されたりしてた

740:NAME OVER
19/06/26 00:30:58.46 /7bzgkKG0.net
テンダスで正規兵を蹴散らすモーリーさんも理論上は可能…

741:NAME OVER
19/06/28 15:11:24.06 U3OLM4f80.net
テンダス縛り面白かったよー
回避9999でもスリリングだった

742:NAME OVER
19/07/19 12:36:06.04 3rL+LsyiC.net
セリフのときに人物の顔がにょっと出てくるけど、
その出てくる途中の絵をじっくり見ると気持ち悪い。
ヤンなんか宇宙人に見える。

743:NAME OVER
19/07/19 19:50:01.31 GSQx3Zbg0.net
BDてメンテとか普段の扱いは通常cpuと特に変わらないんだろな
カレンは病院で脳取られて、工場移送後に加工されたとする方が
自然というか効率的か
トラック移送中にも脳の保存処置とかが要るにせよ

744:NAME OVER
19/07/20 12:50:10.67 ZMqcbrYX0.net
DS版1st(OCU編)初クリア記念
ああ、余韻が残る良いゲームだ……
このままUSN編を始めちゃうのは勿体ない気がしてきたんで、今日はここまでにするのも手か

745:NAME OVER
19/07/20 13:10:13.89 RwuR4gr2M.net
くりあおめー
とりあえず2周目でビューレンとってもよいね

746:NAME OVER
19/07/20 15:45:12.29 hfHGnF4VK.net
地獄の壁とじっくり遊んでやりなさい

747:NAME OVER
19/08/07 01:15:52.55 LCtdlgLq0.net
DSのUSN編だと地獄の壁と模擬戦あるよね
終わると壁フロスト貰えるのよいと思う

748:NAME OVER
19/08/10 19:31:24.85 0XVI6hCF0.net
もらったは良いが、出力と移動力の都合であんまり活用しない不具合
いくら頑丈でもその二ヶ所が足りないとな……
あと「OCU編でも同じ戦術でこいつら倒したよな」ってなるのが少し切ない

749:NAME OVER
19/08/11 00:26:44.40 p7mS7MQx0.net
製品版だと動かないグリーグが開発初期は能動的に動き回ってたんだっけ
本気で勝ちに来た地獄の壁とも戦ってみたいな

750:NAME OVER
19/08/11 15:28:59.66 Xe5xMHIv0.net
>>733
他の地獄の壁を撃墜する前に鉄塔横に出たりリーバスミリガン側に攻めていくとグリーグも普通に動いてくるよ

751:NAME OVER
19/08/16 12:59:29.32 2qX4dJddC.net
ゲッタ以外全員ホモ
ゲッタの処女が危ない!

752:NAME OVER
19/08/21 21:18:48.46 ysWt3gy10.net
>>734
確か一定距離に近づくと動き出すはず

753:NAME OVER
19/08/22 17:18:55.41 xRQQV4Ki0.net
DSはそうだけどSFCやPSでは待ち戦法で来る敵対処した後なら地蔵のように動かないよ
2マスまで近づいても永久にバズーカの的になってくれる

754:NAME OVER
19/08/22 21:35:21.15 C57cMSdIF.net
ランチャー護衛任務あたりの味方機体性能の時に、本気で動き回る地獄の壁と交戦してみたいな
フロストの防御力が鉄壁に感じられそうだ

755:NAME OVER
19/08/24 10:34:02.44 fbgMzWKo0.net
やたらと固そうね

756:NAME OVER
19/08/29 19:59:38.33 rQeUny1k0NIKU.net
当時ツィーゲライフルをチンゲライフルとかいってた奴がいた。

757:NAME OVER
19/08/30 18:31:06.46 AL205X5/0.net
>>732
フルセットではさすがに厳しいが胴をケビンに腕をマシューにという形


758:ならまあそれなりに あとフロスト〜ブリザイアまでスパンが長いせいでせっかくのUSN編で USN軍のフラグシップ機が使えないという寂しさを埋めてくれるのが嬉しいという要素もある



759:NAME OVER
19/09/19 20:28:47.44 x7vhmzX60.net
モリーとツィーゲ使ってコロシアムで荒稼ぎする方法あったと思うけど
どんなんだっけ

760:NAME OVER
19/09/19 21:35:12.24 nDQFohpT0.net
テンダスとか弱い装備でオッズ上げて一瞬で殺れるから稼ぎやすい
じゃなかったっけか

761:NAME OVER
19/09/20 03:02:43.94 p62tpUHP0.net
初プレイDS周回前提(HP最高まで)でのスキルのアドバイスください(選択の余地の無い人は省いています)
ロイド 近距離3+ガイド or 格闘3+ガイド
サカタ 近距離3+ガイド
ナタリー 同上
キース 同上
J.J. 同上
ヤン 格闘3 or ファースト+ダブル+ガイド
ポルンガ ダブル+ファースト or ファースト+スタン+スピード
ポール デュエル+スイッチ+ガイド
ハンス 近距離3 or スピード+スイッチ+ガイド or デュエル+スイッチ+ガイド
ボビー スイッチ+ガイド
フレデリック スイッチ+スピード+ガイド
ゲンツ  スイッチ or ガイド
アルダー スタン+ファースト+ガイド or デュエル+スイッチ
モーリー ファースト+ダブル or スイッチ+デュエル
ケビン 近距離3+ガイド
サンダース 同上
マシュー 格闘3+ガイド
ハル   スイッチ+スピード+ガイド
ウォン  ファースト+ダブル+ガイド or ファースト+スタン+スピード+ガイド
ジーナ  デュエル+スイッチ+スピード or デュエル+スイッチ+ガイド
こんな感じが良いでしょうか?それとロイド他悩んでいる人たちはどれが良いでしょうか?

762:NAME OVER
19/09/20 19:28:34.37 bZUjLdrs0.net
ロイド機何色にしてる?
自分は視認性の為にイエローにしてるけどロイドのキャラに全然合わねえ

763:NAME OVER
19/09/20 22:21:13.72 cvGjYNbz0.net
個人的にだけど周回して10倍までいくなら雑魚メンバーはガイド優先のが楽かもと思う
10倍までいくと格闘はちょっと近距離より頼りないのでUSN編はマシューも近距離にしちゃってもよいかもね

764:NAME OVER
19/09/20 23:28:14.63 Y6iwbLR50.net
>>745
ロイド 白
サカタ 黒
キース 青
ナタリー 赤
J・J    緑
ヤン    黄
アルダー 茶
モーリー 紫
だないつも
後のメンバーは適当に

765:NAME OVER
19/09/21 00:16:58.85 mFRCgrar0.net
>>746
ありがとうございます格闘より近距離を重視で行きます
ガイド優先は取り返しがつかない要素だけしか調べていないので誰が雑魚か分かっていません
ガイドを付けられる選択肢のあるヤン・ハンス・ゲンツ・アルダー全員付けた方がいいですか?

766:NAME OVER
19/09/21 16:01:25.54 NiYgpb7J0.net
>>748
あくまでお好みだけどヤンは格闘で突っ走ってもOK
ハンスは近距離3つ揃うからそれのがよいかも
他はどうせガイドの遠距離要員か
弾除けか控えメンバーになると思いま
10倍までやるのもよいけど
自分ルールで制限つけてやるの面白いと思うよ

767:NAME OVER
19/09/21 16:50:21.70 X5WnH/p00.net
>>747
サカタの方を変えちゃうのか
なるほど

768:NAME OVER
19/09/21 21:00:13.20 EJLPcMOn0.net
>>749
ありがとうございます
ヤン・ハンスは格闘と近距離の専門家にしてアルダー・ゲンツは遠距離と後適当に使います

769:NAME OVER
19/09/23 19:38:09.16 6b3202GY0.net
バックパックの射程って何の意味があるの?
射程1のが店に並んだから
これで仲間にリペア使えるんだなと思ったが
使えんかった

770:NAME OVER
19/09/23 21:18:07.03 3uEgIs2SK.net
リペアは隣接でないと無理
射程は遠距離の範囲が延びてる

771:NAME OVER
19/09/23 21:56:27.76 qHL1fN/B0.net
伸びるのはチャフとかの敵へ使うアイテムの射程じゃなかった?

772:NAME OVER
19/09/24 15:29


773::25.35 ID:n+YsZy040.net



774:NAME OVER
19/09/25 19:45:58.46 uphBnxMA0.net
1stは3周はしてるがLV1以外のswitch見たことないわ
speed出ないようにライフル使うとか意識的に狙わないとダメかな

775:NAME OVER
19/09/25 19:52:01.33 gk68a19s0.net
>>756
闘技場に30分も居ればLv3になるよ

776:NAME OVER
19/09/26 00:08:57.32 wExc+Ve60.net
こればっかりは運次第だからね

777:NAME OVER
19/09/26 19:56:47.37 uIi+o3wA0.net
ベタだけど最期のキャニオンクロウ再結成はジーンと来たな
あれが無いとせつないばっかりだもん
賛否あるだろうが

778:NAME OVER
19/09/26 21:21:48.54 u21poxuq0.net
>>759
開発者も入れるか迷ったって言ってたけど入れて正解だと思う
演出はどれも過不足なく絶妙のラインを突いててこの時期のスクウェア作品はセンスが神懸かってるなあ

779:NAME OVER
19/10/05 22:58:21.34 uHWbpbWZ0.net
USN編ってツィーゲとかカロークII腕、テラーンII脚みたいに
ステージ中の何気ない所に落ちてるパーツって無いの?
PS版なんですが

780:NAME OVER
19/10/06 09:43:46.32 UhANIeFC0.net
PSのUSNはマップ上で拾ったり敵が落としたりってのは無かったと思う
DSだと大型機は拾えるけど

781:NAME OVER
19/10/06 17:31:52.69 hu6YlewW0.net
>>762
ありがとう

782:NAME OVER
19/10/06 23:33:12.94 AYUbtw0g0.net
あのOCU編のドロップアイテムのシステムは面白かったなあ
ゴミパーツも多い中でしれっとワンランク上の装備が混じってて楽しみがある

783:NAME OVER
19/10/07 09:02:14.13 MkCL7mDiK.net
ビズ8を入手するやつとか

784:NAME OVER
19/10/07 10:46:25.53 m47iQbPT0.net
イーグレット拾ったときはワクワクしたなぁ

785:NAME OVER
19/10/07 15:34:54.27 oVGfPfIM0.net
ds版だけど大型が砂漠に埋まってるの好き
発掘した感ありあり

786:NAME OVER
19/10/07 20:31:39.61 LBt8J0up0.net
貨物列車のコンテナに隣接するとパーツ拾えるの最近まで知らなかった

787:NAME OVER
19/10/08 00:56:04.25 Q+1GJBDb0.net
真ん中の車両以外は爆発後でも拾えるぞ!

788:NAME OVER
19/10/08 13:26:07.16 TneeBDce0.net
あの時点ではプリソメアボディまさにお宝よね

789:NAME OVER
19/10/08 15:03:09.02 p6xTE7G50.net
           gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
          g[ ∵   先ノノ  Vg
         」[]]     天    []]]ll
         ],,] .iiiiiiiiiiiiii性iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][  へ lイl へ   ]ll)]
         〈k[ ^ー─ >ン<ー-─^ll!7
         . l;;; ∵ 。(_ ポ_ ) 。∵:]
          [∵:'/.^ .フ.\   gll
           t.  ,._ニニニェ_.、   )
            l。  `'Uイ─''' ../
            t   '''''''ス'∵。/
             C∴:⌒の  /
.             .| ヽ_ミ∵/
           /\。__ナ/ヽ
     _ -‐ '"       ミ   ゙ ー--、
   /            c:ヒv‐:.、     \
  /   ; :        / 。ト´ ゙i       \
/              (   iアヽ l        i
ヽ_             フ ギ.ノ`        \
   \   !.       ./ "


790:は ゙''O.        l_!/ \ 。∵: .>、/ヽ.      i ,ィ 横 。|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  。: /    l:      c! ; 領 .; !        |____________|   /    /,      |。∵犯. i!        |l                  |   \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________| 。∵: ゙`ヽ、.       ! !∴: l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄           ̄|  。∵:   ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.| \          ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、   \   。∵:    ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \ _/ l . ,.  ''   \  \。∵: ,; ;゙、ミ゙           \    l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \



791:NAME OVER
19/10/08 15:53:44.82 G2IIbQQE0.net
プリソメア系のボディと脚好き。腕が細いの気になるけど。

792:NAME OVER
19/10/08 16:42:35.96 IRVet1UqK.net
女形みたいでなんかなー

793:NAME OVER
19/10/08 18:55:49.74 XYEryljw0.net
 え          gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
          g[ ∵   先ノノ  Vg
         」[]]     天    []]]ll
         ],,] .iiiiiiiiiiiiii性iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][  へ lイl へ   ]ll)]
         〈k[ ^ー─ >ン<ー-─^ll!7
         . l;;; ∵ 。(_ ポ_ ) 。∵:]
          [∵:'/.^ .フ.\   gll
           t.  ,._ニニニェ_.、   )
            l。  `'Uイ─''' ../
            t   '''''''ス'∵。/
             C∴:⌒の  /
.             .| ヽ_ミ∵/
           /\。__ナ/ヽ
     _ -‐ '"       ミ   ゙ ー--、
   /            c:ヒv‐:.、     \
  /   ; :        / 。ト´ ゙i       \
/              (   iアヽ l        i
ヽ_             フ ギ.ノ`        \
   \   !.       ./ "は ゙''O.        l_!/ \
。∵: .>、/ヽ.      i ,ィ 横 。|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 。: /    l:      c! ; 領 .; !        |____________|
  /    /,      |。∵犯. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、.       ! !∴: l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄           ̄|
 。∵:   ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \   。∵:    ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \。∵: ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \

794:NAME OVER
19/10/09 00:11:51.19 y216UZTD0.net
プリソメアは高出力にミサイル積んで
ランドデストロイヤー駆け上るのが華

795:NAME OVER
19/10/09 00:37:19.08 taeFi+ws0.net
耐久面で言えば直後に買えるインドスに負けてるんだよね

796:NAME OVER
19/10/09 09:23:57.51 AJC1Kob70.net
横領しちゃだめだよひとあき

797:NAME OVER
19/10/09 18:46:49.97 UIWC1WrP0.net
プリソメアは細身ってのもあるし
ヴァンツァーってよりはヒーロー系ロボっぽいデザインだからな

798:NAME OVER
19/10/09 19:01:11.86 SbIujYKh0.net
横領するようなやつほどヒーローに憧れるものだ
何度でも言うが「おまえに毀損される名誉などない」
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき

799:
19/10/14 14:53:26 /mcnVFlN0.net
DS版のプレイ時間のカンストって
皆どうやって対処してるの?

800:
19/10/15 13:24:18 bY1unClM0.net
ゲームが作れなくなった年から現在の年で引き算すればいいんだからおまえが横領した年がだいたい2005年だという事がわかるわけだ
自演のまえにこちらをどうぞ
あれだけ攻撃的だったのにきゅうに自演で盛り上げようと仕向けてどうしたんだい?
刑事さんへの心証は良くならないよ
www
おいそこの頭が禿げた58くらいのおっさん
セガエイジスの金を横領しようとして
2005年ごろから第二次世界大戦風戦争ゲーム「アドボンドスド大戦略」の開発が二度とできなくなり
15年間2ちゃんで陰湿な誹謗工作やってると聞いたが
おまえのことか
株式会社チョンカスヘッドのひとあきとか言うやつだったなおまえ
セガの担当者がおまえにずっと電話して探し回ってたのに
おまえは携帯の電源切って逃げ回っていたそうじゃないか
よく警察に通報されなかったなおまえ
契約を反故するようなキチガイが会社なんか経営するな日本を蝕む寄生虫めが
お前の自己紹介にも似た書き込みから察するとおまえを飼ってた二匹の親


801:ェ両方とも死んだんだろ 墓前で何って報告するんだおまえ?



802:
19/10/15 14:35:20 k3JftsbW0.net
>>780
発売した頃はメーカーに送るとリセットしてくれてた気がするけど今はどうなんだろう?

803:
19/10/15 15:00:20 GAlaHGqR0.net
> 780 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2019/10/14(月) 14:53:26.06 ID:/mcnVFlN0
> DS版のプレイ時間のカンストって
> 皆どうやって対処してるの?
>
> 781 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2019/10/15(火) 13:24:18.93 ID:bY1unClM0
> ゲームが作れなくなった年から現在の年で引き算すればいいんだからおまえが横領した年がだいたい2005年だという事がわかるわけだ
> 自演のまえにこちらをどうぞ
> あれだけ攻撃的だったのにきゅうに自演で盛り上げようと仕向けてどうしたんだい?
> 刑事さんへの心証は良くならないよ
> www
> おいそこの頭が禿げた58くらいのおっさん
> セガエイジスの金を横領しようとして
> 2005年ごろから第二次世界大戦風戦争ゲーム「アドボンドスド大戦略」の開発が二度とできなくなり
> 15年間2ちゃんで陰湿な誹謗工作やってると聞いたが
> おまえのことか
> 株式会社チョンカスヘッドのひとあきとか言うやつだったなおまえ
> セガの担当者がおまえにずっと電話して探し回ってたのに
> おまえは携帯の電源切って逃げ回っていたそうじゃないか
> よく警察に通報されなかったなおまえ
> 契約を反故するようなキチガイが会社なんか経営するな日本を蝕む寄生虫めが
> お前の自己紹介にも似た書き込みから察するとおまえを飼ってた二匹の親が両方とも死んだんだろ
> 墓前で何って報告するんだおまえ?

804:
19/10/17 17:01:39 iNX0InM20.net
主人公の顔グラ変える裏技、仲間にもできたらなぁ

805:NAME OVER
19/10/21 16:34:58 Z/VThs39M.net
バルダに変える私

806:NAME OVER
19/10/22 01:32:37 gr9tUv3l0.net
会話で変だから闘士とかマスターとかちゃんとした名前が欲しかった
闘士はそれぞれ英字表記欄では個別に名前あるんだから入れといてくれよォ

807:NAME OVER
19/10/24 00:06:35 poyzsYNm0.net
ショップの主人!

808:NAME OVER
19/10/25 22:29:02 kvX/tSv8M.net
イーヒンも格闘派なら兄弟拳が出来たのに

809:NAME OVER
19/10/27 05:33:27.17 07A4dJAk0.net
       欠   ,,,,,---‐‐‐‐‐---,,,,,
       陥 /       ハ  \
       ア         ゲ    \
      /ド                ヽ
     / バ            丶     ヽ
     |  ン          横領 `     |
   |    ス                    |
    (   ド  彡     ひとあき       )
   (   /大彡彡彡彡    ミミミミミミ   )  ゙ミ;;;;;,_
     |  /戦 `-===・==、   ィ==・==‐-'  )   ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
   /⌒ |/  略・0”*・o;   ノ  ヽ  ;・0”*oヽ   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
  // ̄/;  を ・。:%*@・: / .⌒ ` 8@ ・。: 〉  ゙ゞy、、;:..、)  } プ〜ン
  ヽ |  ( 。出:・‘。c .  (●  ●)”・u。*/    .¨.、,自、_,,r_,ノ
  | ( :。; し・。。;%:・。/::: ::::::| |::::::・;%ヽ /;:;":;.:;";i; 作;;;_~;;;′.ヽ
  \( 。;・0た*・o;:。・;%:/::::::::::l l::: ::: \ )゙{y、、;:...:,:.:自.:,:.:. ._  、}
    (; 8@ ・チ:.”・:8 ・p   ,..,,;;;;;;;;;;;,,__,:  ) ".¨ー=v ''演:v、,,、_,r_,ノ′
    ( 0”* ョ・o0”*・o   /”U凵:::::J」|i!;: )/;i;i; '',',;;_三¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
    (。・:%,:ン:(:`*   厶⌒ヽ⌒ヽ /  )゙{y、、;:...:,:.:.、 ;流,:.:. ._  .、)  、}   プ〜ン
     (; 8@・。; 8@ ・   ヾ、,   `ヽ )  ".¨ー=  v ''無:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      \ :::o :・。::::      ー-‐'"/ /i;i; '',',;;;_  ~ 職¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::ノ   ゙{y、、;:..ゞ.:  ,:.:.、58.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
         \_::_:::::_:::: :::_/    ヾ,,..;::;;;::, ;,::;):;:;:才:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

810:NAME OVER
19/10/28 17:42:35 aljklWLF0.net
プレイ時間00:00:00
02147354 00000000

811:NAME OVER
19/10/28 21:10:47 aljklWLF0.net
ブレイクウッド「ロイド、娘を頼む。」
ロイド「いやです・・・。」
ナタリー「なんで?」

812:NAME OVER
19/10/28 21:32:00 JwhS5dun0.net
プレイ当時はロイドの不幸にばかり目が行ってたけどサカタの悲惨さも凄まじいよな
あんな形で父と兄を亡くした上に外道行為をやらかした一家の身内ってことで世間から白眼視もされるだろうし
ラストでロイドの元に戻ってきたのも一般人として生きていくのは無理と悟ったからってのもありそう

813:NAME OVER
19/10/29 23:11:41 C1qkAsX+0NIKU.net
そういえば、ロイドとサカタは世間的には死んだことになってるんだっけ
ラーカス事件の後にそんなことを言っていたような…?

814:NAME OVER
19/10/30 01:19:45 oKAHlgfi0.net
>>793
キャニオソクロウに復帰した時点でオルンソさんが「軍籍も戻しておいたからな」みたいな事言ってたような気がしないでもない

815:NAME OVER
19/10/30 09:47:19 gk+AOO7wC.net
>>792
話ずれるけど、フレディはキャニオンクロウのメンバーの名前まで記事に書いたんだろうか。
書いたなら、サカタはヒーロー扱いされるだろうな。
ただ軍からは目を付けられて危険性も増しそうだし、やっぱりハフマンに残った方が賢明なのかもしれん。

816:NAME OVER
19/10/30 15:42:14 XK0Pv96L0.net
>>792
オルソンも実は若者思いの良い奴なのに
命令違反した部下に殺されてしまった
オルソンの最期も悲惨といえば悲惨
仕事と割り切ってマテリアル育ててただけなのにw

817:NAME OVER
19/10/30 15:53:52 xmTr+RoU0.net
人道に反する行為をしてたオルソンをそんな風に擁護する君やばいよ

818:NAME OVER
19/10/30 15:58:12 oKAHlgfi0.net
オルンソは悪党だが人材スカウティングの目だけは確か
ピウィーも見出したし

819:NAME OVER
19/10/30 16:00:01 XK0Pv96L0.net
>>797
終戦時のヘリでのオルソンとブレイクウッドの会話を聞くと
どうしても悪い人には見えないんだよ・・

820:NAME OVER
19/10/30 16:40:03 CtyspnZZd.net
飽くまで上層の指示で自分の役割に徹した職業軍人っぽく思える

821:NAME OVER
19/10/30 17:02:16 XK0Pv96L0.net
>>800 そうそんな感じ

822:NAME OVER
19/10/30 18:12:55 oKAHlgfi0.net
ここか
URLリンク(www.youtube.com)
オル「ご機嫌ななめのようですな」
ブレ「当然だ 完全勝利を目前に停戦合意など…政治家どもは何を考えているんだ」
オル「停戦は恒平和調停機構の調停に基づくものです 我々にはどうすることもできません」
ブレ「ザーフトラ共和国のいいなりになれというわけか」
オル「我々にできることは、これ以上無駄な犠牲者がでる前に若者達を戦場から引き上げさせることだけです」
ブレ「お前からそんな言葉が出てくるとは信じられんな」

これは不自然なタイミングの停戦も全部オルソン自身がやってる事なのを隠した上で
「若者たちを戦場から…」って綺麗ごとを言って視聴者に「BD犠牲者黒幕のお前が言うな!」
ってツッコミ待ちのシーンだろうな
プレイヤーが1回クリアしてザーフトラ黒幕を知った上でこのシーンを見ると伏線なのに気づく仕掛け

823:NAME OVER
19/10/30 19:31:05 RKM+voxH0.net
オル「我々にできることは、若者達を戦場から引き上げさせ(てBデバイスのマテリアルにす)ることだけです」

824:NAME OVER
19/10/30


825:20:33:54 ID:s/UW0ZRS0.net



826:NAME OVER
19/10/30 20:43:37 XNzmBlK2H.net
可憐さんはドリさん曰く「いい女だったぞ」らしいからね
きっとBD適正がこの上なくマッチしてたんだろうな

827:NAME OVER
19/10/30 21:43:13.47 XK0Pv96L0.net
悪キャラに見せかけたいい奴じゃなかったのか・・
マテリアル製造に助力しながらもオルソンなりに平和を求めているのかと思った・・
しかし一司令官のオルソンが黒幕で停戦のタイミング操るって凄いね

828:NAME OVER
19/10/30 23:44:43 0e27ZMSD0.net
オルソンもドリスコルと同じくザーフトラのスパイなんだっけ?
だったらオルソン個人がというよりザーフトラがタイミングを操ってたんじゃないか

829:NAME OVER
19/10/31 00:05:21 kqSBLgfi0HLWN.net
オルソンもドリスコルも、最後は捨て駒にされた感がある

830:NAME OVER
19/10/31 10:10:37 aG40rtY50HLWN.net
オルソンがブレイクウッド将軍に語ったのは上官に対するおべっかみたいなもんでしょ。
戦争は終われど平和調停軍としての活動はあるわけで。

831:NAME OVER
19/10/31 23:17:29 kqSBLgfi0HLWN.net
>>795
セカンドではロイドの名前は英雄として知られていたから
フレデリックの著書に名前が書かれていたんだろう

832:NAME OVER
19/11/02 12:50:34.24 qWWnirSO0.net
開始5分でヒロイン退場って凄いゲームだよな、考えてみたら

833:NAME OVER
19/11/02 13:27:18 CIQWkNNz0.net
ヒロインはヤンだろ

834:NAME OVER
19/11/03 00:31:00 Cxey/3AW0.net
ヤンもカレンもナタリーも天野絵だとタイトミニスカート

835:NAME OVER
19/11/03 02:52:58.13 5MOnQgNb0.net
タイトミニだと操縦中にずりあがって邪魔だろうな

836:NAME OVER
19/11/03 04:07:04.09 GD5KYWgs0.net
個別のテーマ曲があるのはカレンとナタリーだけなんだな
そういう意味ではやっぱりこの二人は別格なんだろうか

837:NAME OVER
19/11/03 07:44:54.11 vkRJHsC/0.net
ヤンは闘技場BGMがテーマ曲のイメージがある

838:NAME OVER
19/11/03 09:47:42.72 Q0CbKrGT0.net
>>815
ピウィーにもテーマ曲あるぞ!
主人公を差し置いて…

839:NAME OVER
19/11/03 13:19:54 5MOnQgNb0.net
>>817
実はピウィーが主人公なんじゃね?

840:NAME OVER
19/11/04 11:50:46 Im/KBLsC0.net
ミニスカートのヤンって違和感あるわぁ
画像見たい

841:NAME OVER
19/11/04 12:12:52 6l1pTaV/0.net
怖いなぁ、怖いなぁ、ヤン姉ちゃんのミニスカ怖いなぁ、見たくないなぁ、見たらどうちゃっちゃうかわかんないなぁ

842:NAME OVER
19/11/05 01:25:23 CZq5NUsO0.net
>>819
ミニスカガールズ
URLリンク(i.imgur.com)

その他の人々
URLリンク(i.imgur.com)

敵おっさんズ
URLリンク(i.imgur.com)

843:NAME OVER
19/11/05 09:24:23.71 KSXCIFAxC.net
フレデリック肩幅広すぎ
グレゴリオケンシロウ
モーリーかわいい
ポール牧師に見えない
カレンっててっきりロイドと同じオーストラリア出身だと思ってたが、不明なのね

844:NAME OVER
19/11/05 10:38:36.01 SP2dSQUYH.net
カレンが出身不明なのは、ボトムズのフィアナぽく正体不明の美女って感じを出したかったのかな

845:NAME OVER
19/11/05 16:55:40 VkTECSMG0.net
グレゴリオほんまゴリラやなw

846:NAME OVER
19/11/05 16:58:01 VkTECSMG0.net
ヤン可愛いなぁ

847:NAME OVER
19/11/05 19:36:00 RTRBTpMl0.net
データの裏側に描かれてる絵って、みんなで鍋でも囲んでるの?

848:NAME OVER
19/11/05 19:54:11 soCOspBX0.net
小柄でコンプレックスつっても174もありゃ十分だと思うがな

849:NAME OVER
19/11/05 21:03:35.04 4eFoYEFpM.net
キノコ鍋よ

850:NAME OVER
19/11/06 06:34:45.85 UP8pG/FyW
原点回帰ってことで
SFC版フロントミッションの完全リメイク希望
PS4かPS5で FF7も完全リメイクするわけだし

音楽は下村さんと松枝さんにまた担当してほしい
SFC版フロントミッションの全名曲をアレンジした感じの

原点回帰ってことでヴァンツァーのデザインに関しては
もう一度横山宏さんにお願いしたいです
今見るとSFC版のパッケージの裏に写ってる
クリントン型とゼニスのヴァンツァーの模型が凄く良い味出してる
第一次世界大戦や第二次世界大戦の兵器のディティールに近い
リベットが打ち込んである感じとか錆びついた感じとか
あぁフロントミッションのヴァンツァーってこうだったよなって思った
2以降はその感じがなくなって質感的に無機質な感じになってしまった
あの感じをもう一度 だからぜひ横山宏さんに担当してほしい

画面の中に横山宏さんのヴァンツァーの模型をそのまま起こした感じで
質感としては実写のジオラマの中で模型が動いて戦ってる映像描写で
薬莢も飛ぶし硝煙も出る クレイアニメみたいなコマ撮りの手法を使った?
実写とCGが組み合わさったような不思議な映像の質感で
それが横山宏さんの世界とマッチすると思う

街の雰囲気も映画「未来世紀ブラジル」を彷彿とさせるような
配管がむき出しで張りめぐらされてる風景に闘技場の変わった容姿の人達
未来なのにローテク感のある不思議な世界観がSFC版にはあった
あの感じが凄く良かった 2以降にはそれがないんだけど・・・
ちょっと不思議なあの世界観の雰囲気を大切に完全リメイク希望します

851:NAME OVER
19/11/06 09:13:16.54 UP8pG/FyW
地獄の壁やモーガン要塞の
ステージの雰囲気も想像できる
天気が良いのに雨が降っていて
打ちっぱなしのコンクリやヴァンツァーの鉄板に
雨水がはねてる音がして
ステージ中央の鉄塔にはスピーカーが付いていて
OCU側に向けて降伏勧告をしてる声が聞こえる
映画「プライベートライアン」のシーンみたいな感じ

私の中のSFC版フロントミッションの世界は
雰囲気が第一次世界大戦か第二次世界大戦なんだよね
決して現代のハイテクな世界の雰囲気ではなくて味わいのある感じ

頭の中で想像した世界観を皆で共有して補完し合うことで
作品の世界が広がって作り手だけではないプレイした人達も一緒に
作品を作っていってるんだなってネット社会になってつくづくそう思うよ
糸井重里もマザー2についてそんなこと言ってた
2次創作というか3次創作というかそんな広がりも感じつつある
例えばニコニコ動画にあるヴァンツァーのペーパークラフトとか 面白い

852:NAME OVER
19/11/06 19:04:40 j15vC2BH0.net
>>826
ラークバレー郊外の木陰での晩餐シーン。メインディッシュはチキンらしい(公式ガイドブック下巻より)

本編に出て来ない細かい設定も徹底的に作り込むというコンセプトのゲームだったから
こういうどうでもいいようなネタが山ほどあるのが面白い

853:NAME OVER
19/11/08 14:19:14 2n5wszkK0.net
セットアップでカレンデバイス付け忘れてたロイドさん

854:NAME OVER
19/11/08 21:01:28 aFR3d9DWa.net
グレゴリオの体重設定軽すぎやしないか?

855:NAME OVER
19/11/08 23:26:15.51 XboBpdHyM.net
上半身に対して下半身


856:ェ貧弱過ぎる



857:NAME OVER
19/11/08 23:36:13.57 EI1gbwOt0.net
>>833
身長と肉付きからして100s〜130s位あっていいと思う
サガットみたいだな…

858:NAME OVER
19/11/09 04:07:09.46 2U+21JW+J
もしSFC版フロントミッションを完全リメイクするなら
映画「未来世紀ブラジル」と映画「プライベートライアン」を
足して2で割ったような感じの世界観と雰囲気でお願いします

映画「プライベートライアン」のクライマックスの
ドイツ軍のタイガー戦車とアメリカ軍の歩兵が戦うシーンを
タイガー戦車をクリントン型に歩兵を通常のヴァンツァーに
置き換えて戦ってるところを想像したら凄くゾクゾクする

地響きを鳴らしながらエンジンをフンッ!フンッ!って噴かして方向転換
あの巨大なクリントン型が四足で轟音を立てながら上から目線で迫ってくる
クリントン型が胴体下部前方にあるガトリングをガリガリ回転させながら
ヴァンツァーを容赦なく手足もろともバラバラに粉砕する 脅威だ・・・
そんなシーンを完全リメイク作ったらムービーに入れてほしい

個人的な意見だけど
クリントン型のガトリングはゲームだと胴体上部に付いてるけど
実際は胴体下部前方に付いてた方が理に適ってると思うんだよね
上に付けるとその分座高を下げた姿勢で弾を発射しなきゃいけないし
あれだけの高さ(ヴァンツァーの2倍10m位か)からなら
胴体下部から発射した方が丁度良いと思うんだよね その方が見栄えが良い
それからリアルに考えるとガトリングが大きすぎる バランスが悪い
例えば攻撃ヘリとその下部に付いてるガトリングと同じ比率で良いと思う
機体に対して大きすぎる(SFC版フロントミッションの武器全般に言える)
因みに横山宏さんデザインのクリントン型は上部には付いてないんだよね

859:NAME OVER
19/11/09 04:26:10.30 2U+21JW+J
クリントン型は胴体下部前方に小型(機体に対して)で強力なガトリングを
同体上部にミサイルランチャーかグレネードを搭載すれば良いと思う
これで上からの脅威に対しては対応できるし何より見栄えとバランスが良い
本来の横山宏さんデザインのクリントン型の姿と姿勢に近い形を表現できる

860:NAME OVER
19/11/09 04:45:55.89 2U+21JW+J
完全リメイクのゲームシステムに関しては
各シリーズの良いところを取り入れて合わせる
リンクシステムは面白いから絶対入れた方が良いと思う

ヤンのパンチ→ロイドのショットガン→サカタのライフルみたいな

リンクシステムでボコボコにする 想像しただけで脳汁噴き出る

861:NAME OVER
19/11/09 05:38:21.55 2U+21JW+J
完全リメイクにあたって闘技場の雰囲気に関しては
個人的にはスターウォーズっぽい感じをイメージしてる
何食って生きてるんだかわからないような容姿をした奴ら同士が
金欲しさに喧嘩をして刺し殺したり賭博のために廃人になってる奴もいる
そこをロイドが物怖じせずに歩いている そんな風景
闘技場のファイターからして容姿が異星人っぽいのがいっぱいいるし
天野さんの絵による世界観の力が大きいんだろうなぁ
SF感とファンタジー感入ってるよね だがそこが良い!
2以降はその感じがない 残念だ・・・
そういう感じの世界観と雰囲気を大切に完全リメイクお願いしたい

闘技場の曲を聞くたびトータルリコールを思い出す 自分だけじゃないはず
あの音楽に合わせてヤンがセクシーダンスをしてる(;´Д`)ハァハァ

862:NAME OVER
19/11/11 05:41:10.74 sGj9pYSH1
もし完全リメイクするなら原点回帰ってことで
格闘のローラーダッシュ→パンチの一連の動きは復活してほしい

1マス


863:ラからだと密着し過ぎて不自然に見えるのなら2マス隣からでも格闘攻撃できるようにすれば良いと思うその距離からならローラーダッシュしてパンチするのも違和感ないし1マス隣は歩いてパンチ 2マス隣はローラーダッシュでパンチという具合2マス隣と対象の敵の間にもう一機敵がいる場合それを越えて攻撃できないだけど間に味方がいる場合は味方を越えて攻撃できるその時は味方が連動して立ってるマスの中の端に避けて道を譲る動きをするあと原点回帰ってことで攻撃したときに瓦が飛ぶエフェクトは復活してほしい(高い攻撃力でダメージを与えたときに敵の装甲が剥げて飛散するやつね)完全リメイクするならその2点は復活して入れてほしい



864:NAME OVER
19/11/11 05:45:09.83 sGj9pYSH1
もし完全リメイクするなら
最終ステージのドリスコルの機体ミールオルレンは脚付き完全体で見たいです
しかも動いて歩いて攻撃してくる 攻撃手段も多彩で
ヴァンツァーを鷲掴みにしてぶん投げるとかやってほしい

あと完全リメイクするにあたって気になってたのが
フレデリックとモーリーは民間人だから戦闘に参加できるのは違和感がある
あの2人は戦えないようにしてピウィーが運転する補給車の席に同乗させて
従軍してる設定にした方がリアルに考えたら自然で良いと思う
2人はピウィーと一緒に弾薬の補充や武器の換装の手伝いをしてるみたいな
だから2人の登場シーンもヴァンツァーじゃなくてジープとかが自然だと思う

865:NAME OVER
19/11/11 05:49:19.26 sGj9pYSH1
完全リメイクするなら街の中とか闘技場の中とかバーの中とかは
立体化して自由に動き回れて色んな人達と会話できるようになったら良いなぁ

天野絵のキャラ達も立体化して動く走る会話する 蘇る感動!

3Dで立体化した人(骨格)の表面に
天野絵のタッチの素材をテクスチャーとして貼り付ける
そうすると天野絵の絵が動いてるような不思議な感じに仕上がると思う
絵とCGが融合した組み合わさったような不思議な世界観になる

朝方の街のマンホールの穴から出てる蒸気とかヴァンツァーの排気ガスとか
そういったものもCGではなく動く天野絵タッチで表現したら面白いと思う
人や煙や空の雲などは動く天野絵タッチとして表現する

街や闘技場やバー、ジャングルやブッシュ地帯のミッションの風景などは
CG+特撮のジオラマっぽい質感をベースに表現する

ヴァンツァーに関しては横山宏さんデザインのヴァンツァーの模型を忠実に
そのまま画面に起こして特撮っぽい質感で表現する

映画「スチームボーイ」 映画「巨神兵 東京に現る」
映画「ゴッホ〜最後の手紙〜」 映画「ユメ十夜」のオムニバスの
天野嘉孝さんが監督した天野絵のアニメーションから着想を得て

独特な質感と雰囲気のある魅力的な世界観になりそうだし面白そう

866:NAME OVER
19/11/11 05:51:21.37 sGj9pYSH1
連レス スマソ

867:NAME OVER
19/11/15 18:11:57.31 g9aFGzh0I
またまたスマソ

SFC版フロントミッションを
もし完全リメイクするなら入れてほしいムービーが
最初のロイド、カレン、サカタのヴァンツァーが登場するシーンで
工場の偵察に向かう道程で3機のヴァンツァーがジャングルの密林の木々を
手でメキメキっとかきわけて登場するシーンを演出としてぜひ入れてほしい
その時に南国の野鳥の鳴き声と羽ばたく音をふんだんに合わせて入れてほしい

あと輸送機の積み荷を回収するミッション3の導入シーンで
ロイド、サカタ、ナタリー、キース、JJのヴァンツァー5機が
回収するために急いで起伏のあるところをそれぞれ躍動感を持って走りながら
川を渡って木立ちを駆け抜けるシーンのムービーを入れてほしいです



868:それと最終ステージのミールオルレン(脚付き完全体)の登場シーン起動する時の演出で機体の背中に繋がってる何本もの巨大で太いエネルギーを供給していたホースが外れて勢いよくガスを噴出しながらうねりながら地面に落ちてのたうちながら辺り一帯に煙を充満させてその煙の中から巨大なミールオルレンの頭がグオォ!っとそして体全体が姿を現すシーンをムービーに入れてほしい映画「アキラ」の封印を解いた時のシーンみたいな感じあのミッションでこういうシーンを入れたら良いんじゃないかああいうシーンを入れたら良いんじゃないかとか想像すると面白い



869:NAME OVER
19/11/15 19:38:26.90 g9aFGzh0I
もし完全リメイクするなら
原点回帰ってことで復活して入れてほしいのが武器の音

例えばFV24バルカンの「ヴゥゥーー!」っていう回転音とか
ブラックスターの「ガガッ!ガガッ!ガガッ!」っていう射撃音とか

後半のミサイルの弾が当たった時の防火扉をおもいっきり叩いたような音
「バーン!バーン!」とか「ゴーン!ゴーン!」とか

銃火器でもミサイルでもそれぞれ音やエフェクトが違っていて凝っていた

あと格闘でローラーダッシュパンチした時に相手がノックバックするのとか
スタンになった時の上半身だけが前後にグラついてる動きとか

敵、味方がミサイルを発射する時のローラーダッシュで後退しながら
ミサイルを発射する度に肩を前に突き出す一連の動きとか

2以降無くなってしまった挙動の数々を原点回帰ってことで復活してほしい

SFC版フロントミッションのマニアやファンが
あぁ!これこれ!これだよ!この演出!って思い出して
懐かしいって喜ぶ演出をぜひPS4かPS5で復活して入れてほしい

それもこれもフロントミッション愛が強すぎるゆえ
今まで言った中でどれか1つでも部分的にでも取り入れてくれたら嬉しい

それから話は変わってファイナルファンタジーも
完全リメイクとオンラインの2つで並行して盛り上がってるから
フロントミッションもまたオンライン(ハフマン島舞台で)復活して
完全リメイクとオンラインの2つで並行して盛り上げていってほしい
フロントミッションもスクウェアエニックスの大看板なんだし

870:NAME OVER
19/11/17 14:45:07.61 ZIoH72iFP
完全リメイクする際に気になってたのが
フレデリックとポールとハンスとモーリーの立ち位置

フレデリックは新聞記者だしポールは従軍牧師だし
ハンスは情報屋のハッカーだしモーリーは民間人だから
この4人はリアルに考えるなら戦闘に参加できるのは無理があると思う

ピウィーの補給車の助手席と後部座席と荷台に同乗し従軍してる設定に変え
戦いに参加できないようにした方がリアルに考えたら自然で良いと思う

その変わりモーリーはピウィーと一緒に弾薬の補充と武器の換装を手伝い
フレデリックは従軍の記録をハンスは敵の情報をキャッチし仲間に伝え
ポールは神に隊員の無事を祈りつつ救護班として隊員の怪我を手当てしてる
そういう立ち位置の設定に変えた方がリアルに考えたら自然で良いと思う

残りの隊員は全員軍人もしくは闘技場のファイターで戦いのプロ達だから
戦場で戦っても違和感ないし戦闘の参加人数としてもこれで丁度良いと思う
ちょっと多いかなぁって思ってたんだよね・・・

だけどフレデリックとポールとハンスとモーリーは物語に深みを与えてくれる
とても重要な人物なので必要だしちゃんと仲間にできるよう登場させてほしい

871:NAME OVER
19/11/17 16:33:03.51 ZIoH72iFP
あと追加でポルンガも

戦争を早く終わらせるために軍に入ったという設定も
戦争が嫌いならそもそも軍に入ること自体矛盾してる思う

だからポルンガも民間人に変えてヴァンツァーに乗れない設定に変えて
ボビーとの喧嘩は酒場で殴り合いをしてる設定に変えた方が現実的で良い
酒場で喧嘩の仲裁してボビーが仲間になったらポルンガもボビーの友達だから
一緒に付いてくるという設定で仲間になる感じにすれば自然で良いと思う

だからポルンガも戦闘に参加できないようにして
ピウィーの補給車に彼らと一緒に同乗しサポート役に徹してる立ち位置の
設定に変えた方がリアルに考えたら自然で良いと思う

アボリジニの末裔だから第6感の超能力みたいなものを持っていて
戦場で直感に


872:]って地雷や罠を察知して隊員に教えてくれる役にすれば良いポルンガが仲間に加わって補給車に同乗し始めると戦場のマップ上で補給車にカーソルを合わせるとコマンドの中に「サプリ」の他に「地雷探知」のコマンドが追加され決定するとポルンガの顔が出て地雷の位置を教えてくれる画面になる感じその他にも同様にハンスが仲間に加わって補給車に同乗し始めるとマップ上で補給車にカーソルを合わせると「敵情報」のコマンドが追加され決定するとハンスの顔が出て敵のドロップアイテムを教えてくれるとかあとはポールが仲間に加わって補給車に同乗し始めるとマップ上で補給車にカーソルを合わせると「リペア」のコマンドが追加され決定するとポールの顔が出て隣接してるダメージを受けたヴァンツァーのどれか1つのパーツを全回復してくれるみたいな



873:NAME OVER
19/11/17 16:34:10.13 ZIoH72iFP
以上のことから彼らにヴァンツァーを操縦させないで
フレデリックとポールとハンスとモーリーはジープで初登場させて
ポルンガは酒場で登場させれば違和感ないしその方が自然で良いと思う
仲間になってからはピウィーの補給車に5人が同乗し従軍してる設定で
戦場で仲間の隊員をサポートする立ち位置の設定に変えた方が良いと思う

ピウィーは運転席にフレデリックは助手席にハンスとポルンガは後部座席に
ポールとモーリーは後ろの荷台のコンテナの中にいる設定で

874:NAME OVER
19/11/17 17:04:52.99 ZIoH72iFP
それから補給車が武装して攻撃するっていうのも違和感がある

実際に軍事的に考えると補給車はヴァンツァーをサポートする為の特殊車両で
あくまで戦うのはヴァンツァーで特殊車両はそれ以上でもそれ以下でもない

だから補給車は武装を無くしてピウィーは戦えないようにした方が良いと思う
なので敵味方問わず補給車のパイロットはステータス無しにした方が良い

同様にフレデリック、ポール、ハンス、モーリー、ポルンガの5人も
非戦闘員の設定にするのならステータス画面は無しで良いと思う

875:NAME OVER
19/11/17 17:50:32.96 ZIoH72iFP
もしSFC版フロントミッションを完全リメイクするなら

オルタナティヴで登場し運用されたサリシャガンライフルを
最終ステージのミールオルレン脚付き完全体の口の中に搭載させてほしいな

巨神兵みたいに強粒子ビームを地面に弧を描くように放った直後
勢いよく炎がズバァーー!っと立ち上るような攻撃パターンがあったら良いな

オルタナティヴの後、サリシャガンライフルの軍事技術が極秘裏に
ECかOCUからザーフトラ共和国に渡ったみたいな設定を妄想してみた

もし制作スタッフの方が見ていましたら御検討のこと宜しくお願いします!

876:NAME OVER
19/11/18 18:01:57.10 vfTXFrGCQ
完全リメイクするなら
登場人物の声に関しては日本語ではなく英語で話してる方が良いと思う
日本語だと声優の声の印象からかどうしてもアニメチックに感じてしまうのと
外国人の容姿に日本人の声が浮いてしまう感じがする 4と5を比べての印象
英語の方がSFC版の渋い錆びついた雰囲気の世界観に合ってると思う

877:NAME OVER
19/11/18 18:21:31.87 vfTXFrGCQ
あ、そう言えば
サリシャガンライフルはロシア人技術者達が作ったんだった
だから最初っからザーフトラ製みたいなものだったんだよね
でもこれでミールオルレン(ザーフトラ製)に搭載させることも辻褄が合うね
ラスボスはミールオルレン脚付き完全体で口の中にサリシャガンライフル搭載
対峙するのはブルース・ブレイクウッドの孫のナタリー・ブレイクウッド
何か因縁めいたものを感じるしオルタナとラストとかかっていて面白いと思う
完全リメイクどうか宜しくお願いします

878:NAME OVER
19/11/18 20:29:13.03 vfTXFrGCQ
SFC版フロントミッションを完全リメイクするなら

最後のエンディングに関して
全機前進の後にぜひ入れてほしいシーンが

キャニオンクロウのメンバーがハフマン島の人里離れたどこかの
ジャングルの密林の中を開拓してそこで小さな村のコミュニティを作って
自給自足の生活をしながら皆で穏やかに暮らしてるシーンを入れてほしい

太陽の光があたって子供達が走ってる姿と笑い声が聞こえて
他所から来た色々な人種の人達と一緒に生活してる様子が見える

途中でさり気なく木漏れ日の中カレンの名が刻まれた碑のお墓が見える

最後にキャニオンクロウのメンバーが村の皆と談笑してるところから
ロイドが笑顔を取り戻したシーンで
ズーム


879:Aウトして村全体そして島全体そして空が見えて終わる国境も民族差別も無い世界を作ろうとしてる姿として必要なシーンだと思うし最後にロイドが皆と笑ってるシーンを入れることで救われるような気がする



880:NAME OVER
19/11/18 21:39:23.69 vfTXFrGCQ
連レス スマソ

もうこれにて私の書き込みは終わりにしたいと思います
今までどうもありがとうございました

もし奇跡的に制作スタッフの方が見ていらっしゃいましたら
今までの私の全ての書き込みを
1人のファンの1意見として受け取っていただけたら幸いです

私がSFC版フロントミッションを初プレイした時が中学生の頃で
当時は多感な時期でもあったためか印象深い特別な思い入れのある作品でした

初めてファイナルファンタジー7を完全リメイクすると聞いた時
懐かしいという気持ちと同時に過去にプレイした他の作品の思い出が蘇り
それならSFC版フロントミッションをぜひ完全リメイクしてほしいと
強く思い書き込みさせていただいた次第です

私のSFC版フロントミッションの完全リメイクに対する強い思いが
制作陣に伝わって完全リメイクを制作する原動力になってもらえたら幸いです

最後にこの場を借りて 本当にありがとうございました それでは

881:NAME OVER
19/11/20 18:32:53.41 Wf6/2FK6b
↑氏の言ってるリメイクならやりたいわ

882:NAME OVER
19/11/21 00:07:14.09 SZ9iAM8QG
もうスクエニに入社しろw

883:NAME OVER
19/11/24 20:08:30.52 +6s6rU5P0
【セブンイレブン】 オーナーが遺体で発見、息子も
スレリンク(conv板)

884:NAME OVER
19/11/27 20:50:23.89 Hjbx+eWd3
SFC版フロントミッションの
完全リメイクについて言い直したいことがあったので スマソ

キャラクターの声ボイスについて

4と5を比べてやっぱり英語より日本語の方が良いと思った

英語だと外国人が感情を込めて叫んだとしても日本人のユーザーには
字幕の視覚の情報からだから読んで頭で処理するワンクッションある分
人物の話し声のタイミングとズレが生じて気持ちが乗らない 体感的に

逆に日本人の声優さんが発する日本語だとすんなり耳から頭に入ってくるので
読んで頭で処理するのと違って直感的に聞いて受け入れることができるから
人物の話し声のタイミングと同時にユーザーの感情が一致して気持ちが乗る
あと日本語だと感情の起伏や情緒豊かな表現も伝わるので感情移入しやすい

なのでキャラクターの声ボイスは日本人の声優さんの日本語の方が良いと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1081日前に更新/253 KB
担当:undef