おまいら的にはどこま ..
[2ch|▼Menu]
550:NAME OVER
18/08/14 06:55:19.37 BoLPndPo0.net
PS2はハイビジョンじゃないからパット見でしょぼいでしょう
現行機と解像度違いすぎ
ショボいとは感じないのは現行機持ってない人じゃないのかね
PS3はしょぼいテレビ使ってたらあまり分からないかもしれない
表示されるオブジェクトの量が少ない、とかくらいなので

551:NAME OVER
18/08/14 08:05:41.88 O2x4ZIg/a.net
ゲーム卒業した後のハードは全部同じに見える
興味ないものは全部同じに見えるからな

552:NAME OVER
18/08/14 08:40:03.36 edw0xgnm0.net
>>550
ハイビジョンの解像度なんて気にならんな
静止画を見比べているんじゃないんだから
動いていたら気にならんもんよ
黄白赤のコンポジとHDMでも差は気にならんしな
さすがにポリゴンの形が丸わかりの
カクカクしたPS1の頃のゲームはショボいと感じるが。
>>549も言ってるように
結局はそれぞれの主観だよ、こんなの。

553:NAME OVER
18/08/14 21:01:43.96 YJkqYiBo0.net
PS3は“12年前”に出たハードと考えると、まるで大昔のように感じられるが、
ソフト基準で考えると2009年末にPS2でリトバスが出てたりしたんだよな。
>>250
そりゃあ粗いのはもちろん分かるんだけど、
「2000年に出たハード」「DVD-ROM」ということを考えると、
むしろよくここまで頑張ったなとすら感じてしまうw

554:NAME OVER
18/08/15 11:08:03.04 p1P0kS8f0.net
PS2はニューゲーム機だなあ
ニンテンドウ64までがレトロゲームだな
みんなはどう思う?

555:NAME OVER
18/08/15 13:26:38.03 wOWcbV7S0.net
サターンやプレステ (1) は、まだ新しいイメージ。

556:NAME OVER
18/08/15 13:28:35.50 GHmWXptDa.net
>>555
何年経とうが次世代機だからね

557:NAME OVER
18/08/15 18:41:29.93 nZW4VEaO0.net
何十年か後、PS10が出ていたとして
PS2までがレトロ!PS3〜9は違う!
なんて主張には説得力ないだろうな
俺的には
現行機、旧世代機(1世代前)、レトロ(2世代以上前)という定義だね

558:NAME OVER
18/08/15 18:43:28.99 8Hx12XvIa.net
発言する相手が同世代ならいかなる老害発言でも肯定される

559:NAME OVER
18/08/15 22:34:32.19 j8pGLMJo0.net
>>557
やっぱそうですよね。客観的にみると
PS4が現行機でPS3が旧世代機でPS2はレトロですよね
ファミコンだってハッキリ言えば出た時は、ゲームウォッチしか持ってなかった時、ビビりましたから
次世代の家庭用コンピューターゲームが来たな!!新しい時代の幕開けだ!!って感じで
もちろん、PCエンジンやMD、SFC、NEOGEOが来た時もその度ごとにそう思ったんですからw
まあSFCやNEOGEOが今ではレトロって言われるようになって誰も異論を唱えなくなって随分経ちますがw
もうその後のPS1も3DOもSSもその後のPS2やドリキャスもレトロなんですよ

560:NAME OVER
18/08/15 22:46:54.40 j8pGLMJo0.net
ただなんか・・イースとか見てるとイースオリジンとかイース6辺りまでは
何となく世界観が良かったんですが、イース8とかなんかこう・・今風というか・・興味が湧かないんですよね
今どきのRPGキャラってなんかチャラいキャラデザインというか・・年とったんですかねw
海外のゲームは未だにデザインカッコいいですけどね。ダークソウルみたいに

561:NAME OVER
18/08/15 23:04:38.63 uSbAb0D60.net
グランツーリスモ4、ツーリストトロフィー、ヴァルキリープロファイル2なんかも、
そりゃあPS3以降のグラフィックに比べると数段劣るのは重々承知だけど、
PS2で2004〜2006年にあのグラフィックを実現したと考えると、おお!すげぇ〜!って思うんだよね。
他にはPS2ならソウルキャリバー3、SFCならスーパードンキーコング2・3なんかにも言えるかな。

562:NAME OVER
18/08/15 23:05:25.16 8Hx12XvIa.net
大丈夫、もっと新しい世代が出てくればそれをこき下ろして
今まで叩いてたものを擁護したくなるから

563:NAME OVER
18/08/16 00:55:54.01 mMaO+1ae0.net
>>560
うん、俺もっぽいなと思うのは6までだ
年ったんだよ

564:NAME OVER
18/08/16 01:06:09.92 AFd/EFST0.net
イースは剣持ってるのに体当たりするのが手抜きにしか見えなくて昔のが嫌い
剣降るようになってやっとまともなゲームになったと思った
PC-88から持ってたおっさんなんだけどね

565:NAME OVER
18/08/16 01:49:30.40 BTL2+EsXK.net
ゆとりが発言したらおじいさんから袋叩きになる件だね

566:NAME OVER
18/08/16 08:07:31.07 BenjMigU0.net
>>564
ドルアーガの塔だって
剣使っているのに突き状態で突っ込むことしかできなかったじゃん
剣じゃなくてランスかよ、とツッコミ入れたくなった
昔のハードでは
細かいアクションさせるスペックはなかったんだろう

567:NAME OVER
18/08/16 08:44:27.13 WETM5Dyn0.net
スーパーファミコン

568:NAME OVER
18/08/16 08:44:46.21 BTL2+EsXK.net
表現の無さを想像力デー でカバーしなよ
いつも自慢してるでしょ

569:NAME OVER
18/08/16 18:42:04.53 pW+p8mO40.net
>>563
やっぱりですかwちょっとショックですよねw
今はああいうデザインばかりですからねw
>>564
>>566
だからイース1、2は「半キャラずらし」がテクで面白いとか
当時は友人から力説されましたw
でも・・家庭でイース3やってて、アーケードで同時期にゴールデンアックスやってたのでwww
アクションの迫力、面白さはやっぱゴールデンアックスでしたので、当時速攻MD買いましたw
AC版を完全移植できてませんでしたけどね

570:NAME OVER
18/08/16 23:08:22.96 BQzGhAne0.net
ドルアーガの少し後のドラゴンバスターでは剣で切りつけるアクションだったけどね
と考えたらトリトーン思い出した

571:NAME OVER
18/08/17 00:47:08.72 cPptkMrM0.net
3DOトライ

572:NAME OVER
18/08/17 08:49:09.52 lmVBAu3sF.net
イースは4まで体当りしてたような。。。
SFC,PCエンジンで
剣振るアクションならMSXでYs1と同世代のXakでも振ってるし、スペックの問題じゃないでしょう。
そもそもボスのアクションの方がよほど複雑。

573:NAME OVER
18/08/17 12:13:42.91 kDqAkHho0.net
イース3は振ったワヨン

574:NAME OVER
18/08/17 18:49:53.95 IibkhzGD0.net
想い出までがレトロゲーム

575:NAME OVER
18/08/18 03:50:27.76 fUW3939M0.net
>>570
ドルアーガと違ってドラバスって永遠に終わらないよね

576:NAME OVER
18/08/18 19:58:28.06 BL87w/DG0.net
ネオジオポケット

577:NAME OVER
18/08/18 20:17:43.00 RSv2ygxc0.net
PS1のグラフィックも今、見たらキレイじゃなく懐かしいだろうから
N64まではレトロじゃね?
ドリキャス、PS2世代はまだ十分キレイだと思えるレベルだし
レトロとは思わんな

578:NAME OVER
18/08/18 20:26:54.15 VQApgk6e0.net
PS2とPS3の間に大きな差があるかと。
ハイビジョンテレビでブラウン管時代のPS2やるとひどくなるだけだとは思うけれど。

579:NAME OVER
18/08/18 23:54:01.20 t2OZd0t+0.net
>>573
X68版のイース3ラスボスにボコられろ

580:NAME OVER
18/08/19 23:40:27.23 nAR8IzZo0.net
バーチャルボーイ

581:NAME OVER
18/08/20 03:03:09.62 gY2RJaXZr.net
>>578
確かに
画像の違いは一目瞭然
ただフルボイスで1タイトル丸々プレイ出来るからPS2をレトロに入れてしまうのは忍びない
PS1はビミョ〜
容量以外はROMカセットのN64と同等だからね
スーファミはレトロっしょ

582:NAME OVER
18/08/20 08:19:40.20 KQlulj4i0.net
GB

583:NAME OVER
18/08/20 08:57:36.39 RNg3Ajel0.net
学術的・文化研究的にゲームを捉えるなら
レトロ・非レトロの境目はあくまで2Dスプライト時代・3Dポリゴン時代であるべきだよ
PSから跡はひたすらにポリゴン枚数と解像度が少しづつ進化してきただけの事
「俺ら世代から見ればローポリはレトロじゃん」なんていう
世代間認識の相違はここに持ち出すべき要素じゃない

584:NAME OVER
18/08/20 10:33:50.30 KVh0Dvzi0.net
>>583
今年出た2Dスプライトの弾幕STGはレトロゲーになってしまうけど?
で、25年前のバーチャファイターはレトロゲーじゃないと。

585:NAME OVER
18/08/20 11:05:07.91 2sSddfnVM.net
>>584
プラットフォーム単位で分けろって事かと

586:NAME OVER
18/08/20 11:08:53.88 KVh0Dvzi0.net
それならそれで
2Dと3Dの両立を目指して設計したSSはどうなる?
3Dを無視していたPC-FXは?
ってなるぞ
どっちもPS1の同期なのに一緒の区分じゃないのはおかしい

587:NAME OVER
18/08/20 11:33:40.59 S5u7qAKr0.net
ニンデンドウDS

588:NAME OVER
18/08/20 12:11:50.95 4+x3fvP8a.net
>>584
あくまで「時代」っつってんだろボケ!死ね!
キレた

589:NAME OVER
18/08/20 15:16:34.98 nE//48tl0.net
>>583
こういう馬鹿っているんだな

590:NAME OVER
18/08/20 17:29:16.68 4In+Bbkya.net
根暗童貞の揚げ足取りマウンティングだ
シャクレで腕組んでマァまぁ連呼してるいめ

591:NAME OVER
18/08/20 18:34:23.99 KVh0Dvzi0.net
>>588
>>583を読む限り
レトロ・非レトロの境目を時代で区分しようとしている
あくまで「時代」?
だからどうした?
あやふや時代認識で定義を語るのは10年早い

592:NAME OVER
18/08/20 19:18:25.44 RNg3Ajel0.net
どこまでがレトロゲームか? そう定義づける意義がなければ不毛な議論だよな
言葉を定義する意義とは何か? 男女世代を問わずだれでも言葉を聞いただけで
同一のイメージを共有し持てる状態にすること
となれば世代ごとの思い描く「レトロゲーム」がバラバラであっても良し、
ただの「自分が懐かしいゲーム」という意味であれば良い、とする態度は
レトロゲームという言葉を(仔細にわたるまで厳密にとは言わないまでも)それなりの見える形で
定義づけようという運動とは真逆の、ただただエントロピーを増大させるだけの行為である
会話内で前後の脈絡なしに「レトロゲーム」という単語を発したとき、なるべく齟齬を生じない方が望ましいのだ

593:NAME OVER
18/08/20 20:01:47.71 upRaBcE6M.net
いや、うだうだあーだこーだ言えるのが望ましいだろ5ch的に

594:NAME OVER
18/08/20 21:02:51.25 4In+Bbkya.net
ぼぼぼくちゃんこんなにかしこいんだもーん
てアピールできりゃいいからな

595:NAME OVER
18/08/21 02:44:26.40 KfPwgidN0.net
お前日本語おかしいぞ

596:NAME OVER
18/08/21 03:39:29.51 tAAxIVFh0.net
>>584
ほんとそれだよね。ダブルドラゴン4はPS4やスイッチで出てる
ファイプロワールドも2Dだw
それにスーファミなんて当時はレトロでもなんでもなかったよ
今でこそレトロだレトロだ言われてるが最新機種だった
>>588
じゃあ時代的に>>584の挙げたVF2は当時は最新技術だったが今はもう時代的に古いぞ?w
90年代じゃない?KOF95とかと一緒なんだから?w

597:NAME OVER
18/08/21 03:47:55.57 GBZcbDUL0.net
ゲームボーイミクロ

598:NAME OVER
18/08/21 04:12:05.86 tAAxIVFh0.net
第一、90年代前半の認識なら、80年代の8ビット機がレトロで16ビット機が最新って認識があった
それが時代が経って今やSFCやNEOGEOまでレトロになったんだ
同じように90年代のPS1やSSも、もはや今となってはレトロ、そして2000年代前半のPS2も十分にレトロな時代になっただけ
私の感覚だとPS3、PSP、DS、wiiくらいまでがレトロだ
そんな昔の感覚でいつまでもいってたら、じゃあレトロゲームは江戸時代の双六までな!!
アナログじゃなくデジタルゲームって時点で20世紀以降の技術だからって話になる
FCもPS2も同じ20世紀以降のゲームだぞ?
FCが16世紀〜19世紀に出てて、PS2が21世紀なら、そりゃ月日の差はデカいけどさ
天保生まれや安政生まれの人はもういないだろ?wせいぜい明治生まれがギリギリ。ほとんどが昭和か平成生まれで、もう平成生まれも古くなってくる
だから当時の江戸期に発売された双六ゲームで懐かしむ人はレトロゲームスレにいない
お前ら知らんだろうが、当時も漫画や姫が活躍する連続ファンタジー小説(毎号続いてた)とかあったんだからねw
デジタルゲームは流石にないがなw
その時代のゲーマーが今でも普通に生きてたら『お前ら何をレトロって言ってんだ?』って言われるぞw
新しい人が増えてきたからSFCがレトロになったんだから。今度はPS2やPS3がレトロになる番が来たってだけ

599:NAME OVER
18/08/21 04:44:20.65 tAAxIVFh0.net
誰かが言ってたが人力車と自動車くらいの差が2Dと3Dにある!!とか言ってたが違うだろwww
それ例えるならアナログゲームとデジタルゲームって比較になるんじゃないの?w
アナログゲームである双六や将棋と
デジタルゲームであるゲームウォッチやPS2なんかは確かに少しは差があるが・・
でも今でも受け継がれて遊ばれてるよね?将棋とかすごろくもwデジタル版も出てるしw
まあ地球全体の歴史観で考えれば、たかが100年〜200年前くらいじゃそこまで大きな差じゃないんだよ
100〜200年前の本読めば、それがよく分かると思うよw
100年前のサラリーマン川柳の特集本、読んだって今と感覚はそれほど変わらんし、150年位前の東京(江戸)観光ガイドブック見たって
今と地名もほとんど変わらないし、下手すりゃ風景も現在と全く変わってない場所ある(お寺とか)
記載されてるご当地名物のおみやげは流石に今と違うし、巻末広告の商品とか紹介されてるが、現在は買えないだろうけど
SFCとPS1?w同じデジタルゲームでどっちも数年の差の90年代だろwww人力車と車くらいの差はねーよwww

600:NAME OVER
18/08/21 07:48:01.61 12JxsnF10.net
ぱっと見でギザギザしててあー古いなぁと思うPS2以前がレトロ

601:NAME OVER
18/08/21 08:35:49.44 3ZCnNOSw0.net
そもそも色んな意見がある前提のスレタイだしな

602:NAME OVER
18/08/21 09:43:21.47 NcIwT4fh0.net
12年間「バンダイ」で働いた契約社員の男性、「雇い止め」無効もとめて提訴
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
バンダイにATARI無し

603:NAME OVER
18/08/21 12:43:57.60 UZyaz/PU0.net
二世代前からがレトロ、という定義が共感を得そうだな
SFC全盛期にはFCとSFCの差はレトロ、というほどは無かったが
PS1の時代になるとFCはすごく古い感じがしたろ

604:NAME OVER
18/08/21 16:57:45.51 tAAxIVFh0.net
>>603
SFCが出た時はアーケードで当時最新のファイナルファイトやスト2が大体移植できて
MDと並ぶ凄い次世代機が出た!!って当時、私はビックリしたよ
ファミコンとMSX2は当時肩を並べたゲーム機とゲームPC
MSXFANでもスト2移植お願いしますの声がソーサリアンと並んで1位だったが
雑誌でも『MSXじゃ無理っすよ・・』って書かれてた。SFCの凄さを当時痛感したよ
そもそもゲームウォッチより前のアナログゲームからやってるのでその時の感覚のままで言えば
SFCもNEOGEOも次世代機も次世代機だけど、FCもゲームウォッチみたいなモンスターパニックや
秘境アマゾンとかキングマンとかで遊んでた時期から見たらとんでもない表現力だった
だから正直、1世代で旧世代はレトロって感覚にはいつもなる
ただPS3からPS4の進化がゲームウォッチとFCの差くらいは感じないな
グラフィックは遥かにPS2が見劣りするが、出てるゲーム内容見るとPS2とPS4も差はそんなない
今では完全に当たり前になったが、N64でスーパーマリオ64や時のオカリナであそこまで3Dで世界冒険できるのはビックリした
その前のアローンインザダークとかはしょぼい探検だったから
慣れって怖いよね。もはや3Dで冒険も沢山やり飽きて、最近はまた昔の懐かしいのないか?wって感じになってるし
もっともっと新しいゲームが出たらやりたいんだけど、最近はマンネリな感じ
これは新しいゲームだけど面白そうな感じ。レトロゲーマーなら好きになるかも
URLリンク(www.youtube.com)

605:NAME OVER
18/08/21 18:42:14.93 UZyaz/PU0.net
最近のハードの進歩は変化の幅が少ないってのはあるな
FC→SFC→PS1
の時は前のハードでは出来なかったことができるようになり
新しいジャンルが色々と出たもんだが
これ以降はほとんど見受けられなくなった
せいぜいDCからのオンライン対応くらいか
これはゲームデザイナーがハードの進化に付いていけなくなったためだろう
任天はハードの進化をスペックを上げる方向性ではない
別のやり方をいつも模索している感じだな

606:NAME OVER
18/08/21 19:41:26.08 3ZCnNOSw0.net
>>603
任天堂はswitchから2世代前だとWiiU抜かしてWiiがレトロか
ゲームキューブとN64あたりな気がするがな

607:NAME OVER
18/08/21 20:41:47.13 pSxGRnCP0.net
卒業して興味無い時代は全部同じに見えるし等しくサンドバッグにできる

608:NAME OVER
18/08/21 23:31:05.39 3ZBmq8Sh0.net
ネオジオCD

609:NAME OVER
18/08/21 23:48:24.88 tAAxIVFh0.net
>>605
そうなんですよ。スーパーマリオ64とか時のオカリナで
現在結構、大量生産されてるあのタイプは完成しましたから
SFCは拡大、縮小、回転とかの機能もコントラとか超魔界村に使用されてたりして
実際、衝撃的でした。無論PS1のポリゴン推しも新しい提案でしたね
なかなか新技術はもう難しいんですかね。VR使ったゲームが新時代かもですが
なんか目が悪くなりそうで怖くてやってません
まあ任天堂は新しい試み、新しい試みを常に模索してますね
段ボールでいろいろ工作ゲームみたいなのも最近あったじゃないですか?
ただ、もっともファミコン時代のロボットもそうですがw
メジャーになるか廃れるかどうかは市場の洗礼受けないと分かりませんw
新しいものが認められて、1ジャンルとして定番になるのは難しいです

610:NAME OVER
18/08/22 03:50:54.09 MuwK9wge0.net
Nintendo64が1996年発売
20年以上前のゲーム機はもうレトロでしょ
Dreamcastも1998年11月だからそろそろレトロ入りかね
無駄に年取ったなー、俺w

611:NAME OVER
18/08/22 07:03:16.11 fmmL9T5Ua.net
俺は思い出がないからレトロじゃないよ

612:NAME OVER
18/08/22 07:38:09.11 QqytLCnb0.net
ポケットドリームコンソール

613:612
18/08/25 09:12:41.26 5xyG4lOnK.net
早くなんか書けよ
こっちはマーキングしたくてウズウズしてんだぞ

614:NAME OVER
18/08/25 11:02:27.64 3qRRaMPC0.net
ポケットドリームコンソロール

615:614
18/08/25 12:42:33.92 OvZIsx+za.net
早くなんか書けよ
こっちはマーキングしたくてウズウズしてんだぞ

616:NAME OVER
18/08/26 02:17:57.73 u2LGb2R40.net
バーチャルボーイ

617:NAME OVER
18/08/26 07:47:35.16 UP7AMfr40.net
>>611
つまんねー奴

618:NAME OVER
18/08/26 18:36:02.12 N3ydPmwJa.net
ブチクシの幼少期

619:NAME OVER
18/08/27 23:05:26.86 uLjeBWHi0.net
世代別に貴方にとってレトロゲームと言えば何を思い浮かびますか?
という調査ををするのも面白いよね
個人的は10代20代と60代以降がどう答えるか気になる

620:NAME OVER
18/08/28 14:17:00.80 6zfQ/F+b0.net
パイオニア
レーザーアクティブ

621:NAME OVER
18/08/29 00:05:42.19 K5e3aH0s0.net
>>619
10代って言ってもまだ10才なら5年位前がレトロだから
PS4の初期ゲームが懐かしいんではないだろうか?
18歳くらいなら2006年くらいのWiiがレトロゲームなんだろう
20代だと2000年くらいのゲーム機PS2じゃないの?
60代以降って言っても100歳くらいの人なら
戦前のアナログのボードゲームとかだろうね

622:NAME OVER
18/08/29 00:18:16.30 K5e3aH0s0.net
ちなみに現代でも知ってる人は多いと思うがピンボールも歴史は古くて
1930年代からみたいよ。今でもたまーにゲーセンで見かけるけどね
だからピンボールこそレトロゲームと推す人もいるだろう

623:NAME OVER
18/08/29 00:45:45.40 K5e3aH0s0.net
ああ、あと相当古い歴史をもつ面子も今でいうカードバトルゲームだね
まあ今ではスマホとかでSRだのSSRだのガチャで集めて強くなれ!って感じになったが
メンコって聞くとアナログでバトルルールが違うからジャンルが違うものに感じる人もいるだろうけど、
実際はメンコを懐かしいと思ってる人は当時、今と同じ様なカードバトルゲームで遊んでたって事で、
今現在、スマホで小学生がカードバトルゲームやってんのと意味は変わらんよ
だからメンコこそレトロゲームだ!それ以外は思い入れない!ってお年寄りもいるだろう

624:NAME OVER
18/08/29 01:11:23.34 K5e3aH0s0.net
だから簡単に言うとこの板の年齢層はこのスレ見ても感じるのは
30代〜50代中心では?と思う
60代〜100代中心が遊んでたゲームスレをこの板では見かけないし
20代はレトロゲーム32ビット以上の板に行くだろうし
あとは生まれてないけど今でも生き残った古いゲームを
どっかでたまたま知って、好きになった、ごく一部の10代〜20代はいるかも

625:NAME OVER
18/08/29 07:09:25.29 ZkiphcNN0.net
ネオジオCD

626:NAME OVER
18/08/29 12:35:13.98 mkwj/HICMNIKU.net
ゲームに興味ない50代以上も含めた世間一般の感覚じゃ、ドット絵が基本のスーファミまでがレトロゲームだろ
テレビマスコミでレトロゲームと言う時もまさにその通りなんだよ
映画「ピクセル」にパックマンやらドンキーコング出てきただろ、3D以降のキャラ居なかっただろ、レトロ=ドット絵なんだよ
PS以降はひたすらポリゴン数と解像度の向上、ずっと地続きの進化の連続、ドット絵→ポリゴンの時より大きい区切りなんてない

627:NAME OVER
18/08/29 17:19:01.57 plWmQOY20NIKU.net
カクカクポリゴンの初代バーチャがレトロ扱いで
テクスチャで誤魔化しまくりのDOAがレトロじゃなくなるかもよ
どっちも同じハードのゲームなのにな

628:NAME OVER
18/08/29 18:58:35.41 gKtA346J0NIKU.net
>>627
アーケードではDOAはバーチャ2の2年後に稼働してるから
DOAと初代バーチャを比べるのはちょっと違うキガス

629:NAME OVER
18/08/29 23:42:52.23 XeLurhtE0NIKU.net
2Dスプライトマシンと3Dポリゴンマシンで分けるのが理にかなってる
こういうのは個人の主観で判断してしまうと議論にならない
サターンはどうなんだというがサターンは性能的に3D描写可能なんだから当然3Dポリゴンマシンに含まれる
本体自体に3Dゲーム作れるパフォーマンスがある
逆にスターフォックスは特殊チップ積んでるのでSFC自体に3D描写する能力はない
PCE(SCD含む)、MD ,SFC、ネオジオまでがレトロ

630:NAME OVER
18/08/30 00:04:56.23 uSMazcah0.net
>>629
定期でこういう意見あるけど
ヴァルキリープロファイルは3Dで劣化した気がすんだよね
やっぱゲームの進化は見た目じゃないんじゃない

631:NAME OVER
18/08/30 01:31:27.32 ygPazrcC0.net
>>628
気がする、なんて主観で定義を語るなよ
もっと論理的に、こうこうこういう線引きによりこうである、
と述べるべきだ
>>629
PC-FXは?
SSやPSと同年代に覇権を競いあった
3DOやネオジオCDは違うってのは納得いかんな

632:NAME OVER
18/08/30 05:18:16.87 Mx6ToaGE0.net
じゃあ16bit機までがレトロゲーム

633:NAME OVER
18/08/30 07:10:16.75 F1W8z1pNa.net
自分からは絶対行動しない根暗童貞の挙げ足取りマウント合戦に火がついたようだね

634:NAME OVER
18/08/30 11:58:05.66 Td3capO70.net
MSX

635:NAME OVER
18/08/30 13:30:27.12 f3ge06i80.net
>>626
ごめんなさい、そこがよく分からないんですよね
なぜレトロ=ドット絵なんですか???
アナログゲームの方がさらにレトロですけど・・
それに私の主観ではファイナルファイトやスト2が出てるSFCは超最近のゲームですw
レトロならエレメカとかピンボールの方がよっぽどレトロですよw
年月の経ち具合で見たら客観的に見るとPS3、XBOX360までがレトロゲームですね
>>632
すみません、でも私の主観だけで言えば16ビット機は全くレトロじゃないんですよwあれのどこがレトロなのかとw
もっと前の機種から見てるし、当時そんな感覚は全くないですよw
客観的に年月が経ってるから事実SFCレトロだろ?って話なら同じくPS3までがレトロゲームです
正直、若い方が増えてきたからSFCがレトロって意見が多くなっただけじゃないですか?
だから客観的に考えて、他の人も言ってますが1世代、2世代前のゲーム機は『レトロゲーム』
そういうことです。PS3はまだしもPS1、PS2とかもう、誰が見たってレトロだと思いますけどね

636:NAME OVER
18/08/30 13:50:03.14 f3ge06i80.net
まあ一つ言えることは少し前まではゲームウォッチや8ビット機までがレトロだって言われてたのが
若い人が増えてSFC、NEOGEOまでがレトロだって言い出したのと同様に
月日が経ってけばPS1&PS2=レトロゲーム、あとのゲーム?しらないよ?になるでしょ
PS1は軽く20年以上前、PS2だって15年は前じゃないですか?
現時点でも、もう十分、堂々古いレトロゲームですよw
第一、NEOGEOとPS1なんて並行して遊んでたんだからw
事実、昭和初期や大正時代に遊ばれてたアナログボードゲームとかは私も知らないし
あまりに古くなってくるとどんどんプレイヤーがいなくなってくので
昔のゲームは忘れ去られると思います。もうPC88のゲームとかも有名じゃないのは
若い世代はすでに知らないかも

637:NAME OVER
18/08/30 13:53:42.91 f3ge06i80.net
DSがそもそも10年位前のゲーム機なのでこれがすでにレトロっていう認識がない方も
多いかもしれませんね。あんなの最近でしょwって思ってたらもう10年ですよw

638:NAME OVER
18/08/30 14:13:23.78 XlvW39hx0.net
プレイステーションポータブル

639:NAME OVER
18/08/30 14:37:18.78 F1W8z1pNa.net
アナログゲームは俺にとって馴染みないか存在しない

640:NAME OVER
18/08/30 14:58:25.50 f3ge06i80.net
>>639
まあアナログゲームだけじゃなくビデオゲームも同様ですよ
今でも語り継がれてるゲームってあるじゃないですか?
例えばマリオブラザーズみたいな。そういうのは世代を越えて残るんですよ
でも途絶えたゲームは存在しないことになってくんですよ
例えばファルコムのイースシリーズは今でも出てるので大丈夫ですが、
ぽっぷるメイルなんかは徐々に忘れ去られるでしょう
ましてや現存してないメーカーなんかはもっとです
TSピラミッドやりたいからアーケードアーカイブスとかなんかで
リメイクしてほしいですが忘れ去られてます・・

641:NAME OVER
18/08/30 15:34:41.27 Mx6ToaGE0.net
>>635
アナログゲームって範疇外じゃないの?
それにこの人の言ってる事は支離滅裂

642:NAME OVER
18/08/31 01:26:39.44 2k/6PuEn0.net
>>641
えっ?レトロゲームの定義がアナログゲームが範疇外って一体誰が決めたんですか?あなたが決めただけでしょ?w
レトロって言葉の意味わかります?懐古趣味って意味合いですよ???
言っときますがゲームセンターとか昔はビデオゲームとアナログゲームのピンボールが混在してるんですよ?
そのアナログゲームのピンボールをモチーフにしてFCでもピンボールが出てます
今でもゲーセン行けばエレメカの範疇(UFOキャッチャーなど)とビデオゲームが混在してます
『同じゲーム』センターのゲームですよw
板は違うけど『レトロアーケードタイトル・ハード』板にピンボールスレやエレメカスレが入ってます
やはり『レトロ』と板に名されてますし、ピンボールやエレメカはれっきとした『ゲーム』なので
だから定義としては80年以前のアナログゲームは堂々レトロゲームですよw
もっとも90年代以降も、それどころか現在でもアナログゲーム式の物は出てますが
支離滅裂と言うのならどの辺が違うのかハッキリ仰ってくださいよ?
急に『アナログゲームはレトロゲームじゃない。それは別枠だ』ってそれこそ支離滅裂でしょう?

643:NAME OVER
18/08/31 01:37:21.18 2k/6PuEn0.net
私は面子(家庭用ゲーム)も今のカードバトルゲームのルーツだと思ってますし、
あまりに古すぎるゲームのスレがないのはプレイヤーがもう生きてないからってだけですよw
将棋とか麻雀もあれ、もともとはアナログレトロゲームの一種ですからね
まあ将棋はメジャーゲームなので最近でもゲーム機でデジタル版が出てますがw
麻雀もオンライン対戦のゲーム出てますよね?リメイクですよw
5chにスレがあるかないかは需要の問題ってだけです
アナログゲームは全然別物でレトロゲームじゃない!とか変なこと言わないでくださいよw
それらは兄弟分の様に密接に繋がってますし、将棋の様に現存してて今でも知名度が
高いレトロアナログゲームもあるのです

644:NAME OVER
18/08/31 01:42:47.29 2k/6PuEn0.net
大体、長い歴史観で見たらコンピュータゲームは20世紀に入ってからのニューフェイスで
それ以前はもともとゲームと言ったらアナログゲームがずっと主流だったわけで
そういう見方で言えばキング・オブ・レトロゲームとはアナログゲームって事になります

645:NAME OVER
18/08/31 02:00:45.23 KOxyLdKs0.net
だめだこいつw

646:NAME OVER
18/08/31 02:18:55.58 q655tdcP0.net
この議論するスレにおいて
>>645のような相手の人格を否定することしか言えない輩は
論破できないから話題を反らそうとする卑劣行為でしかない
>>641
この板の取り扱い範囲は
◇PC用/Windows3.1、98DOSゲームまで
◇家庭用/SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード/90年代前半(下向いてた頃)まで
とあるものの、ID:2k/6PuEn0氏の言うピンボール系は含まない
とは書いていない
この板にあるほとんどのスレがいわゆるTVゲームだから見逃しがちだが
最初にしっかり定義していないからこういう指摘が出た時に
「範疇外じゃないの?」などと主観を押し付けるような反論しかできなくなる
それでは逆に論破されちまうぞ

647:NAME OVER
18/08/31 09:10:27.82 2k/6PuEn0.net
>>646
ですよね?w
ただ、取り扱い範囲には特に明記されてませんが、この板には実際ビデオゲームしかスレがなさそうなのは事実ではあります
しかしながらレトロゲームが8ビット、16ビット機のみという定義、考えはおかしい
『レトロゲームという定義自体』は当然アナログゲームも含まれます
板は違えど、似たような板『レトロアーケードタイトル・ハード』板にピンボールスレとかあります
単に『レトロ32ビット以上』板と同類でプレイヤー層が違うから分けてるだけで同じレトロゲームのくくりです
『レトロ32ビット以上』板がある以上32ビット機も『レトロゲーム』と一定数認識があるのも事実
私からすると、どれもレトロゲームなんですけどねw

648:NAME OVER
18/08/31 09:17:12.46 2k/6PuEn0.net
だから私の結論的に言えばレトロゲームの範囲は・・
大昔のアナログゲーム(ゲームブックとかも含む) 〜 1世代前までのゲーム機
っておおまかにはそんな感じです。2世代前からって感覚の人と大体近いですね
範囲が若干認定が違うだけで、年月で判断してる
そもそもPS1がレトロじゃないって主観で言ってたらSFCだって当時は最新機種ですw
あくまで客観的な時間ですよ

649:NAME OVER
18/08/31 11:16:07.99 kzIDJxWe0.net
あなたの中ではそうなんでしょうね
でもそれでは他人を説得できないんですよ
ただあなたがそう思うと言ってるだけで
だから誰が聞いても納得できる根拠が必要なんですよ
2Dマシンと3Dポリゴンマシンという区分は誰が聞いても納得するよね
スーファミを3Dポリゴンマシンという人は誰もいない
ここでレトロの区分が出来るよね

650:NAME OVER
18/08/31 13:02:31.49 xel6JB8F0.net
スペースハリアーとか3D風に処理してたけどプログラム的なものなんだよね
3D専用の回路が搭載されてるかないかでようするにゲーム機で区別するのはおかしい
スレタイはゲーム機じゃなくてゲームだぞ

651:NAME OVER
18/08/31 13:14:56.69 kzIDJxWe0.net
それを言い出したら今出てる新作のドットゲーム全部レトロゲームになるけど違うよね
あれはレトロ風のゲームであってレトロゲームじゃない

652:NAME OVER
18/08/31 14:35:49.85 q655tdcP0.net
>>649
その区分も適切じゃない
2Dと3D両立を目指したSSは?
3Dを捨ててるPCFXやネオジオCDはどうなる?
PS1はレトロじゃないけど
PS1と覇権を争った同年代ハードはレトロ
こんな雑な定義は納得いかないね
ちなみに俺は「2世代以上前は全部レトロ」派
同じレトロでもさらに細分化すればいい
一口にクラシック音楽と言っても
ルネサンス、バロック、ロマン派、印象主義
など細かく分けることが可能なようにね

653:NAME OVER
18/08/31 15:37:00.15 kzIDJxWe0.net
>>652
サターンは3Dポリゴンマシンね
たしかに最初の設計では2Dスプライトマシンとして設計されてるけど、
N64のスペック見て焦ったセガは土壇場になって、CPU2個積んで一つのCPUに
ポリゴンの演算させて3D化させてるからあれは3Dマシンだよ
ネオジオCDはただのネオジオだからレトロゲーム機に入る
そして3DOは当然3Dポリゴンマシン
PCFXはスーファミにCDROMと動画再生機能付けた程度の性能しかない
よってこの区分の仕方だとレトロゲーム機の範疇に入る
つまりPCFXはただの時代遅れのマシンだっただけ
そもそもなぜ2Dスプライトマシンと3Dポリゴンマシンとで分けてるのかというと、
ゲーム史的に見て2Dから3Dの変化は誰が見てもその変化は明らかで
ここで歴史を区分するのは理にかなってるからだよ
他の区分けの仕方だとSDマシンとHDマシンという区分も可能だが、
それより2Dと3Dの区分けのほうがよりゲーム史的に変化が大きいと思うんだよね
仮にSDマシンとHDマシンと分けて、SDマシンをレトロゲーム機と呼ぶ場合、
HDマシンの箱○がSDマシンのWiiより先に発売されてて逆転現象が起きてる
でもこの区分けだとWiiはレトロゲーム機になるよね
それがおかしいと思うのは個人の思い出とかが入り込んでるから違和感感じるだけ
2世代前をレトロと呼びたいというのなら、なぜ2世代前なのか、3世代前だと
なぜ駄目なのか誰の目からみてもあきらかな根拠を提示する必要あるよ
しかもその根拠はゲーム史的に見て2Dや3Dの区分けより説得力がある根拠ね
個人の主観じゃなくてね
俺はそう思うとかそう感じるでは議論にならずに平行線たどるだけ
人を説得したいならなぜそうなのかをきちんと説明出来ないと

654:NAME OVER
18/08/31 16:13:16.08 2k/6PuEn0.net
>>652
私はあなたと大体同意見ですね
仰る通りでPC-FXなんてPS1とかとほぼ同世代なんですよ
だから3Dだの2Dだので区別できないし、客観的に見てこの世代はレトロって言えます
これもあなたの言う通りですが、レトロゲームと言ってもカテゴリが分かれてて
8ビット系16ビット系ビデオゲームが好きな人(この板)、32ビット系に思い入れがある人、
エレメカだけが好きな人なんてのもいます
ただ全て総じて『レトロゲーマー』です
だからどこまでがレトロゲーム?ってスレタイの話で言ったらこれらは全て当てはまります
まあ私は複数のレトロゲームのジャンルが好きなんで、広く浅くです
流石に面子と双六は世代じゃないので持ってないですが、
家庭用ゲームのポケットメイトとかゲームブックとか、ゲームウォッチなんかも持ってます
>>653
でも前に車の例で言ってたじゃないですか?
2Dゲーム機と3Dゲーム機は人力車と自動車の差があるって
でもそんな差はないと思います
その差はアナログゲームとビデオゲームの差ですって言うなら分かりますが

655:NAME OVER
18/08/31 16:20:27.33 2k/6PuEn0.net
わかりやすく言うとですね・・
昭和の初期だったら明治時代の品は『アンティーク』じゃないんですよ
せいぜい『ビンテージ』扱いです。昭和初期でも江戸初期の品ならアンティーク扱いでしょう
でも今現在はどうですか?
今から見れば明治時代は100年以上前です。だから『アンティークになった』んです
つまり、『PS1も今の時代から見たらレトロゲームになった』
そういう事です。今では江戸初期の品も明治時代の品も同等に『アンティーク』なんですよ

656:NAME OVER
18/08/31 17:44:39.15 q655tdcP0.net
>>653
大半のゲームショップで取り扱われなくなるのが
2世代前のハードからだよ
いつの時代でもこれは変わっていない

657:NAME OVER
18/08/31 21:53:19.35 zUwVmVEN0.net
マウンティング合戦楽しいかい

658:NAME OVER
18/08/31 23:59:00.23 jv/2whvC0.net
PS2の全盛期は2000〜2008年と考えた場合、30歳のおっさんである俺から見ると、
PS2の全盛期に小学生・中学生・高校生・大学生を過ごしており、
正にゲームで遊びたい盛りの時期に流行っていたハードなので、
PS2やそのソフトはレトロハード、レトロゲームという認識だな。

659:NAME OVER
18/09/01 00:29:51.23 vd0nEmXaa.net
一番恵まれた時代を過ごしてない世代ってかわいそう
むかつくから殴っていいかな

660:NAME OVER
18/09/01 07:55:28.98 HxEGhgPL0.net
プレイステーション2
メーカー修理も終わってしまったけど。

661:NAME OVER
18/09/01 09:50:03.74 rKdpmXyG0.net
>>658
私より若い世代なら当然PS2はレトロゲームですよね?
もっと若い世代が多くなればPS3も当然レトロゲーム認定となります
PS2世代で途絶えて残念なのがキーボードマニアですね
ノスタルジアとは全く違います
>>659
昭和って恵まれてましたっけ?
昔はファミコンが手に入らず抱き合わせで買わされるし、ソフトは中古屋さんとか少ないし高いし・・
今だとバーチャルコンソールとかで安く遊べて平成の方が全体的に見れば良い時代になったと思うのですが・・
途絶えてしまった物とか、思い出補正は別にして

662:NAME OVER
18/09/01 10:23:29.84 Wcgf+WOp0.net
もうこれ結論出てるけどな
人それぞれ

663:NAME OVER
18/09/01 10:31:21.32 E1P9sjnx0.net
このスレ無理矢理伸ばしてる感がすごい

664:NAME OVER
18/09/01 11:53:39.67 zqaR+LOna.net
そもそもが
主観的に決めようとする派(○歳にとってレトロか否か)
客観的派(技術の進化をどこで区切るのが妥当か)
に別れちゃってるんだから平行線だよずっと
まず頭の中整理して話し合おうとする欧米人に対してじつにジャップらしい

665:NAME OVER
18/09/01 12:03:16.25 J+m1uyVaa.net
一個前の世代を持ち上げ現役をこきおろす
それを20年続けてるね

666:NAME OVER
18/09/01 12:06:41.44 W/pklx13M.net
平行線でうだうだ話してればいいんだよ
5chなんだから

667:NAME OVER
18/09/01 12:19:34.56 J+m1uyVaa.net
無限マウント機だからね

668:NAME OVER
18/09/01 13:07:38.98 rKdpmXyG0.net
>>664
逆ですよw『レトロゲーム』って定義は時代によって変わる可変的なものです
ファミコンが発売された時はファミコンはレトロゲームじゃなかったんですよw
だからもうそろそろPS3もレトロゲームの仲間入だろ?って感じで時期で客観的に見てるんです
主観的思考なのは、いつまでもいつまでも16ビット機までが固定でレトロゲームって思い込みですw
>>665
私はそう考えてません。『今の時代は・・』とか言い出す老害にはなりたくないですね

669:NAME OVER
18/09/01 13:25:58.62 rKdpmXyG0.net
こんな話があります。「イナズマイレブンって懐かしいよね〜子供の頃やった」
それを聞いた私は「えっ?・・イナズマイレブンって最近じゃなかったっけ?なんで?」って思いました
でもDSで発売されたイナズマイレブンって2008年なんですよね。もう10年経ってる
年とると10年とか程度前のものは最近に感じちゃうんですよねwそれをイナズマイレブンで実感しました

670:NAME OVER
18/09/01 17:30:37.42 Wcgf+WOp0.net
長文うざいくん

671:NAME OVER
18/09/01 17:50:59.42 HJTF7aUL0.net
20年後、30年後の世界で言われる「レトロゲーム」
を想像したら
2Dか、3Dか
新しいジャンルが出なくなったPS2とPS3が堺だとか
そんなものどうでもいいレベルの違いでしかないかもしれない
VRがさらに発展して
モニターに向かい合ってプレイするゲームは全部レトロゲーム
なんて言われるようになるかもしれないんだぜ?
俺はそういう事態にも対処できる定義であるべきと思うわけよ

672:NAME OVER
18/09/01 18:42:06.87 aRxkxywbM.net
VRゴーグルどころか、部屋全体を仮想空間にして遊ぶとか
触感をもって半実体化した敵を殴ったりアイテムを掴んだりとか
そういうパラダイムシフトが起こったら、それ以前の旧世代ゲームをまとめてレトロゲームと呼ぶようになるだろう
ただ今のところは、1971年のコンピュータースペース、または1972年のオデッセイの登場から今日までの間で
大きな区切りとなるパラダイムシフトは、TTL回路からCPU&プログラムへの移行と、2Dドットから3Dポリゴンへの移行、この2つだと思う

673:NAME OVER
18/09/01 18:50:33.15 X+VOB7+ia.net
俺がゲーム卒業した後のゴミ世代をレトロゲームというカテゴリに含めるのが我慢ならないのだ
否定派はみんなこの心理

674:NAME OVER
18/09/01 21:46:29.85 BtSZrTiD0.net
>>671
おっしゃる通りで、まあもっと先に行けばPS2とPS3の堺なんて
どうでもよくなりますよw
>>672
いやいやw『アナログレトロゲームからデジタルレトロゲーム』って一番大事な部分が抜けてますよw
2Dドットから3Dポリゴンへの移行なんて変化どころじゃないですw
アナログゲーム世代じゃないから目を背けてる様に感じますがw
>>673
まあそういう事でしょうね

675:NAME OVER
18/09/01 23:10:03.68 Ik4eUqQI0.net
ニンテンドーゲームキューブ

676:NAME OVER
18/09/01 23:14:44.00 ggFhYsgo0.net
現時点では据え置きならPS2、GC、携帯ならPSP、無印DS辺りまでがレゲーかねぇ。
無印Wiiは現時点ではまだ含めるべきか否か微妙なところ。

677:NAME OVER
18/09/01 23:24:35.98 cbCRFFPB0.net
もうね。レトロゲームってくくり自体にガタが来てるんだな
音楽なんて80年代、90年代ってジャンルがあるんだし、もうゲームもレトロで区切れなくなってきた感じだ
レトロゲームって名前が出た当時はファミコン、スーファミ辺りの時代までがレトロだったけど、
今さすがに20年前のゲームがレトロでないという定義はもうおかしくなってきている
だから原理主義と現代解釈が衝突するんだな
レトロ80's
レトロ90's
レトロ00's
まあこう分けるべき。5chも分け・・・
と思ったら板にレトロ32bit以上があるな
ここはそれ以前でいいだろう
はい解散

678:NAME OVER
18/09/01 23:44:13.72 HJTF7aUL0.net
>>677
年代ではなくハードの世代で分けてはどうか
8bit以前 FC Mk3 スパカセ その他
16bit SFC MD PCE
32bit PS1 SS PCFX 3DO ネオジオCD
これ以降はわかりやすいのでPS1を基準にして
PS2  箱 GC DC
PS3 箱360 wii ・・・って風にな

679:NAME OVER
18/09/01 23:50:50.62 WGHt4V/10.net
例えばレコードはレトロだけどCDはレトロじゃないよね
今も使われてるわけだし
ゲームも基本的にps1やN64時代とそんなに変わってないよね
ただ3Dが進化しただけで
リマスターされて最新ハードで売られたりしてるし
例え20年前だろうとレトロと呼ぶには現代との繋がりがあり過ぎるんだわ
スプライトからポリゴンのような大変革は、ps1やN64時代から今までで無いよ
日本の歴史でも年数で区切ってるんじゃなくて、明治維新や戦前戦後のように大変革があった時点で区切りとしてるだろ
ただ古いからレトロじゃないんだわ

680:NAME OVER
18/09/02 00:17:31.93 Tpj8/QQ6a.net
ぼくちゃん賢いアピール大会

681:NAME OVER
18/09/02 00:32:59.70 ll8WKZMW0.net
明治維新前後のパラダイムシフトに比べたら
スプライトからポリゴンの変化なんて大変革とはほど遠い
ゲームウォッチからファミコンの変化の方がはるかに大変革だ
そして、ファミコンの登場から30年以上経つが
性能こそ向上したものの、大変革は起きていない
相変わらずTVに電源入れて、ゲーム機に電源入れて、というスタイルのままだからね

682:NAME OVER
18/09/02 00:36:15.45 m+GgqCpL0.net
>>677
いやいやw昔は8ビット機までがレトロゲームの定義でしたよ?w
>>679
いいえ?wCDもレトロですよ?w
何故ならPCエンジンCDROMもあったし、メガCDもありましたw
FMタウンズやPC98の後期もCD積んでましたw
あれっ?wあなたの分類だとPCエンジンやメガドライブはPS1前で3Dじゃないから
レトロゲームに入るんじゃないですか?www
ちなみにレコードも現代との繋がりはありますwDJが使ってますよ?w

683:NAME OVER
18/09/02 00:43:17.96 wlGuPRwb0.net
ゲームウォッチからファミコンへとゲームが進化したわけじゃないんだよ
そもそもゲームウォッチはテレビゲームじゃないし、ファミコンとは別のカテゴリーの商品だ
ファミコン以前にもテレビゲーム機はあったんだよ
アタリとかアルカディアとかカセット交換方式のゲーム機はすでに存在したし、アメリカではアタリのゲーム機が大ヒットした
アタリショックとか聞いたことあるだろ?
ファミコンは当時としては最先端の性能を持ってただけで、ファミコンがテレビゲームの元祖じゃない

684:NAME OVER
18/09/02 00:46:17.71 wlGuPRwb0.net
>>682
音楽CDとCDROMの区別ぐらいつけてくださいよ
文脈から音楽CDを意味してるのなんか明らかでしょう

685:NAME OVER
18/09/02 00:53:56.80 m+GgqCpL0.net
>>679
それとですね、あなたは一気に歴史は変わったみたいな事言ってますが
何事においても、そんな事はありえないんですよw
幕末と明治初期なんてそうは言っても人々の暮らしは変わりませんw
昭和64年と平成2年でそんなに変わりますか?w
ただ昭和64年と平成30年ではかなり違います
徐々に変わってきて積み重ねで大きな差がでるんですw
ちなみにエレベータとかエスカレータ(歩く歩道含む)って最近の物と思われる人も
多いと思いますが、1900年前半からですw
CDも実はレトロなんですよw
>>681
確かにゲームウォッチからファミコンの変化は衝撃受けましたけど
それでも下地でアーケードゲームがファミコンの前にああいったゲーム出してましたからね
実際は急になった訳じゃないです

686:NAME OVER
18/09/02 00:56:44.84 Tpj8/QQ6a.net
俺の体験してない時代は存在しないからノーカンで

687:NAME OVER
18/09/02 00:57:10.92 m+GgqCpL0.net
>>684
いやいや、音楽CDもゲームCDも同じCDでしょう?w
じゃあなんですか?音楽CDはレトロじゃないけどゲームCDはレトロなんですか?www


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1853日前に更新/243 KB
担当:undef