至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ30 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:NAME OVER
16/11/16 09:17:15.26 zJ99Xxy60.net
3DSソニック最新作 初週2044本以下で集計不能wwwwwww
スレリンク(ghard板)
ソニック最新作1000本以下の大爆死なんやなw
MDは完全に死亡したハードなんやなw

201:NAME OVER
16/11/16 22:06:22.63 /FMRtcra0.net
PC Erodojinの悪口はそこまでにするんやなw

202:NAME OVER
16/11/17 11:42:07.45 6fe2NfbJ0.net
>>197
天外最新作が爆死して5年前にとっくに完全死亡してるPCEが何言ってんだか
ブラウザゲーム「天外魔境 JIPANG7」2011年4月12日に正式サービスをスタート
URLリンク(www.4gamer.net)
 ↓3ヶ月後
ブラウザゲーム「天外魔境 JIPANG7」が2011年7月26日サービス終了に
URLリンク(www.inside-games.jp)

203:NAME OVER
16/11/23 15:09:08.01 HCh8MXj1d.net
魂斗羅って移植されなかったね

204:NAME OVER
16/11/24 20:55:25.55 yzvU4v2AM.net
>>195
BIOSなんかも公開されてたし黙認レベルじゃないでしょ
>>197
×MDは完全に死亡したハード
◯3dsは完全に死亡したハード

205:NAME OVER
16/11/24 21:29:18.36 T01gFImtd.net
カセットテープは健在だがMDは終わったからな
DVD終わってVHSが健在とはいかんのに

206:NAME OVER
16/11/24 22:40:04.60 5UMAYi8AM.net
おまえら至高のマシンとやらの話をしろよw

207:NAME OVER
16/11/25 12:29:01.04 BYsZ65JD0.net
VHSの再生デッキ壊れて困ってる(´・ω・`)
中古でもほんと高いんだよなあ…

208:NAME OVER
16/11/25 13:17:31.55 fyfwU9jd0.net
X68にHDD繋げたいんだけど、すでにSASIのHDDはないな
現状スロットにSCSIボードが増設されてます
これに現代のSCSIのHDDはそのまま繋がるんでしょうか?
当時はここに外付けのSASIの100MB(当時15万)の外付けHDDを繋げていました

209:NAME OVER
16/11/25 14:54:27.91 kB0y0bFdM.net
現代にSCSIなんてねーよ
変換番長でも刺してろよボケナス

210:NAME OVER
16/11/25 16:07:46.16 fyfwU9jd0.net
>>206
情弱には聞いてないからその臭い口は二度と開くなw
まだ普通にショップでSCSIHDDは売ってる

211:NAME OVER
16/11/25 16:19:57.80 Cx4El2p+M.net
普通にSCSIが売られてるってどこでだよ
マジで教えてくれよ

212:NAME OVER
16/11/25 18:13:46.41 RRYmldmjd.net
ドスパラ

213:NAME OVER
16/11/25 18:34:48.43 GCsEYNJS0.net
確かに変換番長はSASI対応
当時はSUPER以前機種のSASIポートでSCSI機器使うのに
回路追加してた(SxSI?)気がする


214: SCSI機器なんてハドオフやオクで捨て値で売ってる SUPER以降の本体を買うかSCSIボード買うかするのも有りかな



215:NAME OVER
16/11/25 19:14:13.98 Y1f4/BNN0.net
とりあえずヤフオクで捨て値のSCSI HDDを買って、繋いでみ。

216:NAME OVER
16/11/25 19:52:39.52 64R6kFd3d.net
narrowSCSIではたかが知れてるがな

217:NAME OVER
16/11/25 20:23:08.27 Cx4El2p+M.net
今SCSIって書かれて売られてるのってSASかFCだろ
68ピンとか80ピンなら変換コネクタかませば使えるけど
今売られてるのはどっちも変換できないんじゃねーの?
変換番長ならSASIもSCSIも使えるんだから情弱こじらせてないで
それにすればいいんじゃないかね

218:NAME OVER
16/11/26 16:49:58.68 KPAMr87L0.net
「エラーが発生しました。リセットを押して下さい。」
動かなくなりました
エミュに乗り換えます(´Д⊂グスン
どれがオススメでしょうか?
有名な?高速版とかを試したら速くなったり遅くなったりして
音楽とかがグチャグチャでワロタw

219:NAME OVER
16/11/26 19:25:16.47 3dMyrQrjd.net
ソフトによって使い分け
エミュの常識

220:NAME OVER
16/11/26 19:29:06.70 mHVFj0zDM.net
根性ねーな

221:NAME OVER
16/11/27 12:38:16.33 cSjgspm00.net
>>214
今はMESS一択

222:NAME OVER
16/11/27 15:09:22.80 5W3U8xzf0.net
>>217
これ色々対応しているね!
試そうと公式のDLページ見てるんだけど
リンクないやん・・・
現在DL出来へんのか?

223:NAME OVER
16/11/27 15:11:03.54 5W3U8xzf0.net
ちなみに、リンクないっていうのはMESSのDL先
リンクあるのは本家のMAMEだけ

224:NAME OVER
16/11/29 17:00:06.93 C6wQsPY50NIKU.net
MESSはMAMEに統合されたから最新のMAMEを使えよ
もともとMESSはMAMEのリソースを利用して作られてる物だからな

225:NAME OVER
16/11/29 17:28:29.02 8JbczrRv0NIKU.net
こないだソフマップで36GB、72GBのSCSI HDD(80pin おそらく新品?)が500円〜1000円くらいで売ってて、
SCSI環境ある人でも80ピンのは買わねーわ!と思って帰ってきた記憶が。

226:NAME OVER
16/12/01 11:10:41.74 KO8emEI60.net
>>220
えっ?
っていうと、最新のMAMEではアーケード以外のレトロマシンも対応してるの?
X68000はもとより、当時のマシン全部???

227:NAME OVER
16/12/01 17:27:51.70 qC5kY+/x0.net
ツインタワーのX68000miniとかでないかな?
収録されるゲームを妄想。
グラディウス、グラディウスU、
源平討魔伝、ファンタジーゾーン、
ボスコニアン、イース、ジェノサイド1.2、
桃太郎伝説、悪魔城ドラキュラ、R-type、
ファランクス、サンダーフォースU、
生中継68、ラストハルマゲドン、ラグーン、
琥珀色の遺言、ドラゴンスピリット、
メルヘンメイズ、パロディウス、沙羅曼陀、
キャメルトライ、スペースハリアー、
ニュージーランドストーリー、レリクス、
ランス、闘神都市、スーパーリアル麻雀V、
ネメシス90改、ドラゴンオエスト1.2 、
るーみっくハリアー等々。,,,他何がいいかな?

228:NAME OVER
16/12/01 18:08:31.09 epiiXXG+d.net
>>223
権利で無理

229:NAME OVER
16/12/02 11:13:26.31 wL2rYyVm0.net
>>223
面白そうだけど、68は日本でのみメジャーであり
中国のマニアさんは動かんでしょうね
ファミコンミニみたいなのは任天堂が発売する以前から色々種類出てるね
もしかしたら、改造すればX68000も動くかも

230:NAME OVER
16/12/02 19:34:17.28 t


231:XCHWoKtM.net



232:NAME OVER
16/12/02 21:33:56.39 nQ/O4cSo0.net
>>223
SFXVI4.2

233:NAME OVER
16/12/03 12:29:37.37 kn0q9PoX0.net
>>222
だよ。
エレメカ、UFOキャッチャー、電子ゲームすら対応しはじめてる

234:NAME OVER
16/12/03 20:55:34.33 52YpuKSEd.net
>>223
フェアリーランドストーリー
バブルボブル

235:NAME OVER
16/12/04 01:14:21.44 tiEy7LJQ0.net
昔買った同人ゲームで、ダートフォックスそっくりのやつがあったんだけど
名前が思い出せん。分かる人いる?

236:NAME OVER
16/12/04 22:02:37.79 jGZ+K1ku0.net
一番売れたX68のパッケージ版ゲームって何?
やっぱイースかな?

237:NAME OVER
16/12/04 22:14:37.76 1znaV9KC0.net
なんでイースw

238:NAME OVER
16/12/04 22:23:30.02 eWH7DFlCM.net
X68で売れたゲームといえばやっぱ、パックマンかサークだろ
俺目線で

239:NAME OVER
16/12/05 10:57:25.63 EDDlqn0X0.net
パックマン?
パックランドは発売してたけどパックマンは無かったぞ

240:NAME OVER
16/12/05 11:07:48.90 Cisc4p6j0.net
パックマニアの中にこそっと入ってたな

241:NAME OVER
16/12/05 11:32:22.41 3jP2W+d5H.net
あれファミコンより出来悪かったような…

242:NAME OVER
16/12/05 21:40:57.74 hPMb3sAz0.net
>>230
それ遊んだ事ある・・・つうか俺が、そのサークルさんに頼んで作ってもらった
www

画面が回転するゴルフゲーム買って、その感想を書いた時に「このシステムで
ダートフォックス作って下さい」って書いたら・・・
買ったか(サークルさんから)貰ったか忘れたが、よく出来たよな。
 望んだのが、俺以外にたくさん居たのか、すでに計画にあったのか
知らんけどなwwwww

R3ゴルフの改善版は貰ったのは覚えてるんだが。

243:NAME OVER
16/12/06 13:21:32.86 JPwg3STJ0.net
チョット興味があるが
そういう同人物はネットにないな

244:NAME OVER
16/12/06 19:44:45.83 3jG96yFo0.net
>>238
ネットで漁ろうとするなよwwww
そう言えば、草の根ネットで同人ソフトの感想書いたら・・・
「ULして下さい」と何の面識も無いヤツらからメールが来てムッとした事
思い出した。
欲しかったら「連絡先教えて」と聞くのが普通じゃないの?

245:NAME OVER
16/12/07 06:11:35.45 PAdo+2D/0.net
blackFTZだっけ?コミケで見たときは買ってたけど
改善版ってたまに出るラスターの黒い隙間的なのが綺麗になってるとかそういうの?

246:NAME OVER
16/12/07 15:47:49.92 am43UFJz0.net
>>239
今も昔もコミュニティに参加する気がないなら黙ってれば?w
君の常識と世間の常識が必ずしも同じと考える時点でアスペルガーだろこいつw

247:NAME OVER
16/12/07 16:00:02.47 qRP5W6Ki0.net
239がそれほど的外れとは思えないが。
草の根BBSの頃の話でしょ?
今ならみんなしてうpうp言うだろうけど。

248:239
16/12/07 20:02:33.01 a56WpwNz0.net
>>241
例えに出して悪いけど、>>238みたいな書き込みしておいて
「くれ」と言うのはわかる。
(書き込みを)見たことないハンドルネームのヤツから、いきなり「くれ」と
言われて、高い電話代払って(そのBBSは約50km離れてた)ULするとか
君はよっぽど心が広いのだろうな。
ちなみに、3人メールよこした人間に、「往復ハガキで連絡とってみては?」
と返事を出した内、一人だけ「出してみます」〜「手に入りました。ありがとう」
と返事もらったよ。

249:NAME OVER
16/12/07 22:07:42.79 5GoluRox0.net
やなはまだ荒らしてんのか

250:NAME OVER
16/12/12 13:55:55.64 ZiX2ltqc01212.net
>>243
言い訳は見苦しいだけだよw
何を自慢したいのか?はたまた犯罪告白したいだけなのか?
くだらない能書きは自身のブログにでも書いてたらいいんじゃないの?

251:NAME OVER
16/12/12 15:59:36.54 +I/ukS4b01212.net
>>245
243は同人サークルを紹介しただけじゃないの?
草の根BBS時代の事を知らずに勝手な勘違いで犯罪自慢と言われてもね。

252:NAME OVER
16/12/12 16:24:41.47 +I/ukS4b01212.net
もうちっとその当時の状況について説明すると
・BBSサーバーにダイアルアップでつなぐので通話と同じように電話代がかかる。
 ルーターではなくモデム、転送速度は2400bpsとか9600bpsとか。1KBの転送に1〜5秒かかるかんじ。
 なので1MB超のデータなんて滅多にアップロードされない。
・全ての人間がメアドを持っているわけではない、持っていたとしても別のBBSのもので、BBSを跨いでのメール送信は出来ない。
 なので連絡を取るとしたら郵便が普通。往復はがきを使うのは返信に切手代がいらないように。
・パソコン通信やっている人たちは狭い世界なので、直接連絡が取れなくても、悪い話は人づてに伝わったりする。
 なので同人のコピー等はあまり良い顔をされなかった。
 知り合いが作ったソフトをコピーして遊んでいるって言われたら嫌でしょ?
X68000の実機を使っていた人なら、たとえパソコン通信やっていなくてもそれくらいの状況はわかっていたと思うんだけどね。

253:239
16/12/13 21:17:20.41 oxoo9giJ0.net
>>246
>>247
フォローありがとう
>>245
>>243読んで、犯罪自慢と思ってしまった理解力の君とは
言葉が通じないな。すまん。
それより、くだらない能書きと思ったら、くだらないレスなんかしないで
ネタ振ったら?

254:NAME OVER
16/12/13 23:20:09.49 Wc/aGbx+d.net
スラップファイトを移植してほしかったな

255:NAME OVER
16/12/13 23:46:22.86 Xys0UE6V0.net
マニア人気の高いゲームだったけど、出して採算取れるかというと、う〜ん……

256:NAME OVER
16/12/14 00:25:07.72 x/JMZIcMM.net
おまえらはまだ実機持ってるの?
おいらはXVIを一台だけキープしてるだけですよ

257:NAME OVER
16/12/14 10:05:34.00 QPbDnYNJH.net
スラップファイトはメガドラ版が出来良すぎて満足してしまった

258:NAME OVER
16/12/15 00:49:01.18 syjFe6ne0.net
古代曲か

259:NAME OVER
16/12/16 14:52:52.31 ZcBUGwbj0.net
ベラボーマン…

260:NAME OVER
16/12/18 12:15:19.38 +VmwZA/60.net
グラディウスが遊べるんだから
スラップファイトなんていらないだろ
グラディウスをパクってタテスクロールにしただけじゃん
>>251
捨てて後悔している
エミュじゃMIDIの曲はもう楽しめない

261:NAME OVER
16/12/18 17:51:48.53 Eck9Fnjc0.net
カネコの末期のラインナップがまんま実現していればなぁ・・・・
あと欲を言えば地元のゲーセンにあった妖怪道中記とサイキック5、
ヘビーユニットにタスクフォースハリアーが欲しかったな

262:NAME OVER
16/12/18 21:43:46.81 DdRLTzu5a.net
>>251
Windowsだと、VirtualMIDIsynthでMIDIのエミュレート出来るよ。
URLリンク(coolsoft.altervista.org)
音源はサウンドフォント使うので、SC55とかの実機とは雰囲気変わっちゃうけど。
MT32だと、Muntというのもある。
URLリンク(sourceforge.net)
昔に溜め込んだMIDIファイルを鳴らすのに使ってる。Windows標準だと音がショボくて。

263:NAME OVER
16/12/18 22:16:38.27 AE2/RRt6d.net
>>252
え〜っ

264:NAME OVER
16/12/24 01:19:52.92 CNv3CAYf0EVE.net
>>255
X68kのグラディウスなんか全然納得できる出来じゃねーだろ
PSかSS版でようやく満足できる移植だった
グラディウスはアーケード稼働当時はオーパーツレベルだったのかもな

265:NAME OVER
16/12/24 12:05:58.77 pIR3sQJ1dEVE.net
人それぞれ

266:NAME OVER
16/12/25 03:43:18.89 uuXfGHBX0XMAS.net
>>259
どの辺が納得できないの?

267:NAME OVER
16/12/25 05:55:06.11 v3yN1CB40XMAS.net
>>261
コナミのロゴが二期のやつだろ
あれはあかん

268:NAME OVER
16/12/25 16:44:51.74 ObiRiwbr0XMAS.net
>>259
でもグラディウスの店頭デモ見た時は
すごいと思ったけどな…。
家でアーケードゲームが出来る!って。

269:NAME OVER
16/12/25 18:19:05.73 uuXfGHBX0XMAS.net
何が不満だったのか知りたいな。レーザーをスプライトではなくグラフィックで表現したりして、スピードもアーケードより安定してたけど。

270:NAME OVER
16/12/26 19:06:46.58 iHCQ2XGl0.net
当時の他機種版に比べればピカイチだったけれどアケ完全再現という意味では
程遠いデキだったのは確かでしょ?
後に有志がアケ版に近づける為のパッチを提供してたね

271:NAME OVER
16/12/27 01:25:58.77 yIhrdhRs0.net
>>264
AC版グラディウス
URLリンク(www.youtube.com)
X68000版グラディウス
URLリンク(www.youtube.com)
音色が原曲と全然違うし出来が悪すぎる
これでX68k版いいとか言う奴は頭おかしい

272:NAME OVER
16/12/27 03:30:22.30 OeqlSTy00.net
つうかなぜシャープは外注にSPSを選んだのだろうか

273:NAME OVER
16/12/27 09:36:17.77 0bG4rZ1xa.net
>>264
レーザーはグラフィックじゃなくてテキスト画面だよ!
ビットマップテキストだから他機種からみたらグラフィックに相当するけど。

274:NAME OVER
16/12/27 09:40:22.95 bcjDVPP10.net
>>267
SHARP PROGRAM SERVICEだから。
MZ-2000の頃から縁があったらしいね。

275:NAME OVER
16/12/27 09:42:51.02 0bG4rZ1xa.net
>>265
コナミが非協力的でソースどころかグラフィックデータすらくれなかったみたいだから仕方ないのでは。
パソコンサンデーでグラディウス移植作業現場が流れてたけど
ビデオに録画したグラディウスを目で見ながらドット打ち作業や
動きのプログラミングを行なっていた。
制作期間もめちゃくちゃ短かったみたい。
4ヶ月ぐらいか?

276:NAME OVER
16/12/27 09:45:54.21 0bG4rZ1xa.net
>>267
栃木県シャープでX68000製造、福島県SPSでソフトウェア開発
同じ東北同士で近距離だったからでは。

277:NAME OVER
16/12/27 10:33:33.83 t9Qsvff30.net
「1ドットでも違っていたら腹を切る」と言ってたのは開発者じゃなくてOh!MZのライターだったような気がする

278:NAME OVER
16/12/27 19:13:27.96 glZYtpX+0.net
あの当時グラディウスがオマケでついてくる、MSXしか持ってなかったので凄い羨ましかったな〜

279:NAME OVER
16/12/28 03:04:12.12 JBVsOZVV0.net
>>271
たぶんキャリーラボ(熊本)繋がりだと思われる
キャリーラボはMZ系のソフトを多く出していて、オールマシン語であることを売りにしてたメーカー
SPSはキャリー傘下の一つで、シャープには技術力があるとでも思われて居たんじゃないだろうか
>>272
俺はそのセリフをログインで観た覚えがある

280:NAME OVER
16/12/28 16:48:01.58 H3WB2wrcd.net
>>266
アーケード版とX68000版、それぞれ違う楽しみがあって
いいのでは?

281:NAME OVER
16/12/28 16:56:50.42 nKvlUfima.net
>>266
あくまであの当時の移植ものとしてはあの当時凄いと感じた人が多かったってことでしょ。
87年3月当時だとまだ基板解析完全移植とか見かけなかったし。
今の見たらそりゃ駄目に見えるさ。

282:NAME OVER
16/12/28 21:42:05.00 smGSN2lk0.net
>>269
それは知らなかった。

283:NAME OVER
16/12/28 21:44:05.30 smGSN2lk0.net
>>268
そうだったんだ?
色々工夫してるなぁ、と当時思った。

284:NAME OVER
16/12/28 23:43:03.60 nKvlUfima.net
>>278
工夫してるなぁというより当時ベーマガでX68000版グラディウスの解説してて
スコア表示がBG1、手前の背景がBG2、キャラはボス含めて全部スプライト、レーザーがテキスト、
そして奥背景の星の四重スクロールにグラフィックを4画面使ってる
と書いてあって何と贅沢な作り!!!と驚愕した。

285:NAME OVER
16/12/29 11:51:54.69 N+SFNbs50.net
みんなキビシイな
みんな沙羅曼蛇ダメだってすげえ文句言ってたけど
俺は充分楽しかったけどな

286:NAME OVER
16/12/29 13:31:10.32 jIS3OoA9dNIKU.net
沙羅曼蛇はプレステのデラパよりマシ
点の入り方はX68000がAC版に似てるから

287:NAME OVER
16/12/29 15:50:01.31 624PUrrV0NIKU.net
>>281
お前、沙羅曼蛇で3面まで進んだことないの?
炎の描画は到底見られたモンじゃないぞ
URLリンク(www.youtube.com)

288:NAME OVER
16/12/29 16:01:22.21 9+9ItoJzaNIKU.net
>>282
三面の炎はグラフィック面じゃなくてBGで表示すればよかったのにね。
このステージは大してスプライトのパターン消費量多くないからパターンエリアにも割と余裕があるからBGで背景表示いけたでしょう。

289:NAME OVER
16/12/29 19:04:21.14 jIS3OoA9dNIKU.net
>>282
悪いが、そんな話はしてない訳だが

290:NAME OVER
16/12/30 22:27:54.70 biuyswXr0.net
3面の炎は確かに描画が遅いけど
気にしすぎでしょう
充分だと思うけどな

291:NAME OVER
16/12/31 10:28:22.47 y5kpEOJed.net
XVIで近付けるんや

292:NAME OVER
16/12/31 10:49:24.98 8rStUM0la.net
まとめてドットを書き換える時に重いのがパックドピクセルの難点だな。
MSX2みたいに隙間を詰めたタイプのパックドピクセルなら速いんだが(代わりに1ドット単位で書き換えたい場合は遅くなる)

293:NAME OVER
16/12/31 12:49:15.64 CLMNLzE50.net
ワイとしては沙羅曼蛇は三面の炎よか一面の細胞のアニメと移動がカット
されとるちゅーのが残念なんやなw

294:NAME OVER
16/12/31 20:29:56.48 pOGlkBC/0.net
お前の存在の方が残念だよ

295:NAME OVER
16/12/31 20:50:48.94 MBpDR8ts0.net
当時「アーケードゲーをできるだけ再現移植できるパソコンハードはX68kだけ」だったから、
グラディウスシリーズの新作沙羅曼蛇は(無理矢理でも)絶対にX68kに移植されるべき!っていう雰囲気があったように思う
希望の星だ


296:ったね



297:NAME OVER
16/12/31 23:58:18.40 zndLRvp/0.net
何故かコナミが異様にX68にイレ込んでた
MSXに一時代築いたようにX68でもそうしたかったのかね

298:NAME OVER
17/01/01 13:28:56.79 kgk5eBS40.net
あけおめなんやなw
新年はのんびりゲームしながら68修理なんやな
知り合いの030の電源とIO基板が学者はんの部屋みたく偉い事になってるんやな
部品が届くまでメガドラとX68kを遊び倒すんやな
喜劇やなw

299:NAME OVER
17/01/01 21:15:28.94 VsWfiush0.net
>>292
今年中に死んでねおじいちゃん

300:NAME OVER
17/01/02 10:21:17.48 HiOdDY+Ad.net
>>291
でもA-JAXは糞移植だった

301:NAME OVER
17/01/02 13:22:40.62 t2b9l56+0.net
あけましたおめ 年越せました。
>>280
そう思う。充分遊べたし楽しかった。
グラディウス、ファンタジーゾーン、
源平討魔伝にドラゴンスピリット…
家庭で好きなときに好きなだけ
ゲームセンターのタイトルをプレイ出来る
なんて、凄い事だったよ。
当時、アーケードゲームの家庭用移植版に
完璧な完全再現を求める人なんて
そんなにいたかな?
みんなファミコンで遊んでた時代だし。
振り返ると、X68kならもっと出来ただろ!
って意見だと思うけれど、厳しいよ。
手を抜いて移植されていたならともかくね。
PCエンジンのR-typeだって、凄く頑張って
移植されてたし、評価も高かった。
少しの違いも許さないマニアの人達も
当時から確かにいたけど、そういう方達は、
移植の再現度にケチをつけるような
野暮な事しないで、好きなゲームならば
ちゃんと高いお金を払っても、オリジナル
基板を購入してプレイしていたよ。
今現在の感覚で、当時のゲームに対して
「完全再現じゃないからクソゲー!」
みたいな批判は、的外れじゃないかな?
確かにあの頃でもコレジャナイって感じるゲームもあったけどね。
A-JAXとかオーバーテイクとか…あれが68の
限界だったのかな? それでも懐かしいよ。

302:NAME OVER
17/01/02 15:14:23.73 y2Ou0BrC0.net
そうだね。マニアの意見がすべてではないね。
なんだかんだでいろんなアーケード移植を楽しんだな。さすがにフルスロットルだけは怒りを感じた覚えがあるけど(笑)

303:NAME OVER
17/01/03 13:54:21.48 dpl438uVd.net
R-TYPEも悪くないなんだけどな
オタ目線だと駄目らしい

304:NAME OVER
17/01/03 14:13:20.00 bfeP+fEOM.net
自分では何も生み出せないくせに文句ばかり言うクズ多すぎw

305:NAME OVER
17/01/04 10:07:48.89 02aFBaym0.net
>>298
それはお前は違法コピーでゲーム入手してるだけ
金出してるからこそ文句が言えるんだろうがクズ

306:NAME OVER
17/01/04 10:15:28.28 ccrmvlaI0.net
どうだかな

307:NAME OVER
17/01/04 10:31:08.29 ioW1D9MN0.net
x68みたいな高価なマシンにソフト出しても売れないから
コストかけられない手抜きが乱立するのは致し方ない

308:NAME OVER
17/01/04 13:44:00.56 OXWUK4Ks0.net
ゼビウス、パックマン(パックマニアのおまけ)、フルスロットル
↑これら以外は概ね満足してたな
あと後期SPSのnamcoのロゴをSPSに差し替えしてたのは嫌だった

309:NAME OVER
17/01/04 13:51:59.01 jDx+wWtC0.net
8,800円でフルスロットルを期待して買って、ものすごく裏切られた気持ちになった。
まぁ、後々いい笑い話になったから別にいいんだけど。

310:NAME OVER
17/01/04 14:15:15.39 r9qq2CHH0.net
あんなものを定価で買うとかw

311:NAME OVER
17/01/04 14:21:30.42 OXWUK4Ks0.net
スーパーハングオンはあんなに出来が良かったのに

312:NAME OVER
17/01/04 14:26:14.72 bAlRlmcta.net
>>305
せめてサンダーブレードの技術で作ればあそこまで酷くならなかったのになぁ。

313:NAME OVER
17/01/04 15:11:21.06 ioW1D9MN0.net
これか・・
URLリンク(www.youtube.com)

314:NAME OVER
17/01/04 15:31:53.78 X782NhlwM.net
>>299
ソフトもハードもちゃんと実機を買ったのもだよ。自分がやってるからみんなそうだと思うなw
痛いとこ突かれて論点ずらそうとすんなしw

315:NAME OVER
17/01/04 16:13:18.46 o4Jlvypl0.net
ゼビウスはアンソロでリベンジ移殖をするべきだったんやなw

316:NAME OVER
17/01/05 09:24:14.85 w38iPfgP0.net
>>308
それはお前が出した金惜しさに無理やり長所を見つけ出そうとしてるだけ
これまでの投資を無駄にならないようにしがみついて大損こく初心者の株式投資と同じレベル

他のX68000ユーザーはさっさと見切ったよ
だから実際X68000は販売台数10万台程度で全然売れなくてユーザー数は少なかった訳だし

317:NAME OVER
17/01/05 09:38:10.88 UR9dTlqy0.net
このBGM好きだな
URLリンク(www.youtube.com)

318:NAME OVER
17/01/05 11:04:57.11 yJXc8o3v0.net
>>311
MDXで聴きまくってた

319:NAME OVER
17/01/05 19:54:34.71 JDnD+r2T0.net
ワイはZmusicで聴く記憶の旅人2の終決の時という曲が好きなんやなw

320:NAME OVER
17/01/06 06:53:09.06 A6fY4TCe0.net
ワイとかやなとか
辞めたほうがいいと思う

321:NAME OVER
17/01/06 08:56:28.12 m2uJelBo0.net
個性を否定するのやめろよ

322:NAME OVER
17/01/06 12:58:36.80 77FfLIjCM.net
個性ってw

323:NAME OVER
17/01/06 21:27:50.08 GUC8L+eM0.net
>>310
ビジネス用途以外で10万台ならたいしたもんだろ
問題は98のビジネスソフトと互換性のあるソフトを出せなかった点だし
レスをたどっていけばとんちんかんなレスばかりだし

324:NAME OVER
17/01/06 21:31:25.03 GucWaBafM.net
>>310
じゃあなんでおまえはここにいるんだよw
既に終わってる機器のゲームに未だに文句言いにきてるとかマジで気持ち悪いヤツだな
未練たらたらやないか

325:NAME OVER
17/01/06 21:37:28.08 hg+DiRpza.net
>>317
10万台じゃソフト作って売る側が旨みが少なくてリスキーだなぁ。
50万台ぐらいだとソフトウェア会社もかなりの販売本数見込めて開発費をどーんと投入できるのに。

326:NAME OVER
17/01/06 21:45:11.01 GUC8L+eM0.net
>>319
そう、そこが問題
だからこんなピーキーな台が10万台も売れたことがたいしたもんだと思っている
まぁゲームを販売するマシンと言うよりはゲーム制作者養成マシンと言った方がいいのかもね

327:NAME OVER
17/01/07 00:56:08.54 cBtpMBqJ0.net
バトルガレッガのサントラが発売されるそうだけど誰か買う奴おるんか
スタークルーザーのサントラは買ったけどな!

328:NAME OVER
17/01/07 00:56:11.77 D3hwvO3p0.net
>>319
それはコンシューマハードが台頭してきてからの考え方。PCに当てはめるには無理がある。

329:NAME OVER
17/01/07 01:17:05.59 vFd/FWvPa.net
>>321
バトルガレッガの音楽まったくいいと思わんのだが。ああいう音楽って退屈だわ。

330:NAME OVER
17/01/07 01:17:56.44 vFd/FWvPa.net
>>322
本数が見込めないなら単価を上げればいいだけだよね〜。

331:NAME OVER
17/01/07 20:16:06.75 IhawcFmod.net
移植オリジナル問わず、殆どのX68000ゲームのサントラCD化
させるべき

332:NAME OVER
17/01/09 00:18:53.54 uyQwQG3k0.net
>>318
それでも当時遊んだ思い出があるから来てるだけ
お前は自分の器の小ささを恥じるべき

333:NAME OVER
17/01/09 01:58:06.46 85XKhO2N0.net
>>325
難しいだろうけど出たら欲しいな。
んー…1万円なら。

334:NAME OVER
17/01/09 16:34:12.57 lGuGMnaC0.net
Z-MUSICにはずいぶんお世話になったけど西川善司もずいぶん歳食ったなぁ。

335:NAME OVER
17/01/09 20:21:41.29 1xWZXkq3K.net
>>327
大概の懐古は出た途端に欲しくなくなるんだけどね

336:NAME OVER
17/01/10 17:37:39.88 RCEpbrSQ0.net
くーそーげー

337:NAME OVER
17/01/11 16:52:43.54 jVVGsloI0.net
>>328
俺らもおじさんになったけどね
ファミ通でコラム書いてるじゃん
顔写真も出してる
イケメンだよねあの人

338:NAME OVER
17/01/11 16:58:52.30 jVVGsloI0.net
昔ね
oh!Xの質問コーナーに名前出たことあるんだ〜
X-BASICから引数渡してa2レジスタに数値を渡せますかとか何とかそんなような質問した
8ビット機でいうところのCALL &Hなんちゃらみたいなことをしたかったような気がする
自分が何をしたかったのかも今はもうあんま憶えてないんだけど
なんかうまくいかなかった。確かできませんみたいな回答を貰った
何年の何月号だっけかなあ。憶えてないけど
西川善司さまに答えてもらったわけじゃないんだけどね
レベル低いですごめんなさい

339:NAME OVER
17/01/11 19:55:33.16 oQuLxY9u0.net
実質ソニーを煽ってPS4pro作らせたって話もなくない>ゼンジー

340:NAME OVER
17/01/12 16:22:27.04 aIlNsRci0.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄/ /'''7 /__7 ./''7/''7''7        _/ ̄/_  /__7 ./''7/''7''7                
 ̄ ̄ノ /    ̄  / ./  /__7 / ./ ー'ー'   /'' ̄ ̄/ / __  / /__7 / ./ ー'ー'  __/ ̄/____ ____ 
  <  <..   ____.ノ ./  ___.ノ /      ___ ̄/ ./ ー' ___ノ /  ___.ノ /     /__  ___  //____/
   ヽ、_/  /______./  /____,../      /___________./   /____/   /____,../       /___/  |__/        

341:NAME OVER
17/01/14 20:44:37.21 jmcpiKnR0.net
グラナダが面白かったなあ

342:NAME OVER
17/01/14 23:09:55.24 2ggTuI0k0.net
ソルフィースも面白いぞ

343:NAME OVER
17/01/15 10:34:54.92 PB0xd9pv0.net
ミッドガルt・・・・いや何でもないんやなw

344:NAME OVER
17/01/15 19:19:08.24 d+y4ImTw0.net
>>337
それは「面白そう」だったぞw
特に雑誌で紹介されてる時、そう思った
画面の印象とか見た目は個人的に興味をそそられたけどなぁ

345:NAME OVER
17/01/16 01:58:22.90 vEQofIOp0.net
グラナダは持ち込み作品だしソルフィースはバグ太郎だし
ウルフ内作じゃないから出来がよかったのかもね

346:NAME OVER
17/01/21 18:16:59.89 BDIDX2n20.net
持ち込みでプロの作家になれた時代はいいなあ
昔は良かった

347:NAME OVER
17/01/22 00:30:16.37 edMkanNW0.net
持ち込む段階でプロ並じゃないとプロになれんだろ
だからそんなにチョロいもんじゃないと思う

348:NAME OVER
17/01/22 13:59:24.26 Aj8ENatq0.net
>>341
そりゃそうだけどさ
当時の自分にはそんなの到底作れなかったし
それでも今より全然希望があったと思うよ

349:NAME OVER
17/01/22 14:29:58.59 oCVjPvbOa.net
>>342
ゲーム会社になんか就職してもろくな人生が待ってないぞ。

350:NAME OVER
17/01/22 17:47:30.89 J5KRS0yI0.net
や、X68Kの同人ゲームって結構質が高かったと思うんだがな
1000円や2000円ぐらいなら買ってもいいってぐらいには
グラナダの持ち込みつったって、そのまま売れるものを持ち込んだわけじゃなかろ
グラフィックや音楽、バランス調整なんかはウルフでやったんだろ 
つうか持ち込みでプロ作家ってスマホアプリ製作者なんかは殆どそうじゃないのか?
要はやる気の問題だろ

351:NAME OVER
17/01/22 17:53:16.49 J2ky1Fpk0.net
>>340
今だって個人でアプリ開発できるだろ

352:NAME OVER
17/01/22 18:34:29.55 WhsOl7WwK.net
>>345
枯れたおじさんと元気なおじさんの差

353:NAME OVER
17/01/26 07:30:03.95 87l9ywwya.net
>新卒同期にもらった組み立て途中の
>マーキュリーユニットが見つかったので
>組み立て完成させたがCXD1211Pが
>付属してなくて光デジタルアウトが
>使えない? 古いCDプレイヤーの基板に
>載ってるらしいが当てが無い探すの大変
というのを見た
オレ、CXD1211P何個か持ってんだよね
ツイッターしたことないので連絡の
しかたがわからない
見てるだろうから興味あればここに
書いてほしい 捨てアド取るよ
交換したい
オレの
CXD1211P取り外し品2個
英語データシート
雑誌の参考記事コピー
あなたの
X68000キーボード(アルプス軸)
先に送るから動作確認してから
キーボード送ってくれればいい
近くならいってもいい

354:NAME OVER
17/01/26 10:13:30.70 QKrygbbZ0.net
ツイッターのアカウント取ってそっちでやれよ

355:NAME OVER
17/01/27 09:39:06.96 ENXdhnzYH.net
>>348
ツイッターとかあまり好きじゃないんだ

356:NAME OVER
17/01/28 15:32:55.97 V5/WYlHDa.net
>>339
グラナダのOPのビジュアルと音楽のシンクロ感がカッコよすぎ。

357:NAME OVER
17/01/31 00:09:48.35 eA819ljnH.net
URLリンク(youtu.be)
このゲーム、zoom のジェノサイドのスプライトを勝手に使用しまくり

358:NAME OVER
17/01/31 00:12:36.18 eA819ljnH.net
5分38秒あたりとか

359:NAME OVER
17/01/31 12:46:03.01 OsfqR1Gr0.net
ほんま韓国人はモラルないな
文化的略奪行為だな
しかも銭儲けのためにしれっとやるという
人として誇りのない人たちだなあ

360:NAME OVER
17/01/31 15:10:36.24 eA819ljnH.net
24分あたりのボスの腕とかも、ジェノサイド2のスプライト

361:NAME OVER
17/02/04 21:45:03.74 xU3q/u+lM.net
SX-windowがスマホで動く時代

362:NAME OVER
17/02/05 16:49:15.96 N/RXIp/Z0.net
>URLリンク(youtu.be)">URLリンク(jump.2ch.net))
内容はさながら劣化版NAM1975なんやなw
せめて2レイヤーで横スクロールとBOSS戦くらいは導入してほしかったんやな
まだ新日本企画のエロQixの方が遊べる内容なんやな
喜劇やなw

363:NAME OVER
17/02/06 14:25:57.42 eIHUBKg/0.net
韓国にX68000ってあったの?
というか、マイコン自体存在したの?
俺たちの青春時代、マイコンブーム時代には
彼らはナニをしていたの?
まあここで聞くことじゃないか
ごめんなさい

364:NAME OVER
17/02/06 15:17:03.99 eIHUBKg/0.net
沙羅曼蛇の2P側の自機って
ビックバイパーじゃなくてロードブリティッシュだったよね?
記憶違いだったらゴメン
コナミはウルティマが好きだったのかな?

365:NAME OVER
17/02/06 15:37:40.32 5aezQTeT0.net
そんなのはさ
自分で検索して調べればいいだけじゃない
それとも全部知っていてわざわざ質問してくるキチガイかな
嫌らしいよね

366:NAME OVER
17/02/06 15:40:44.21 oTQcFViC0.net
いわゆる大字のMSXは割と有名

367:NAME OVER
17/02/06 16:54:49.33 KFUUYXqGd.net
>>358
OVAでは皇子が乗ってた
ACの設定はシラネ

368:NAME OVER
17/02/06 17:39:42.59 eIHUBKg/0.net
沙羅曼蛇のOVAあったねー
昔のアニメは高い。見たいけどホントに高いだろうな
巨神ゴーグのDVD買おうと思って
アマゾンで調べてみたら5万だって
高いよ。無理。マジでなんとかしろって感じ

369:NAME OVER
17/02/06 17:42:59.02 9+V8PfPsa.net
>>362
もういい歳こいたおっさんなんだからアニメなんて幼稚なものは卒業しなよ。

370:NAME OVER
17/02/07 01:34:28.98 LYltPea20.net
ゲームもたいがい(ry

371:NAME OVER
17/02/08 19:32:55.82 bRuDokdv0.net
メガドライブとX68kに卒業は無いんやなw

372:NAME OVER
17/02/08 19:37:20.43 kktqB2W80.net
>>365
もういい歳こいたおっさんなんだから精液モニターなんて幼稚なものは卒業しなよ。

373:NAME OVER
17/02/08 21:11:05.18 bRuDokdv0.net
PC Erodojinはとっくに卒業したんやなw

374:NAME OVER
17/02/08 21:50:58.39 8XPq2uyhd.net
してねーじゃんw

375:NAME OVER
17/02/09 12:19:27.21 AXhgjQ5OM.net
こうなってはザンギエフの念にたえません

376:NAME OVER
17/02/09 16:46:39.86 lEyVbEMha.net
>>367
荒らしもそろそろ卒業しよっか

377:NAME OVER
17/02/09 17:08:31.06 jZRDSzBw0.net
PC ErodojinはPedson SoftもNEC HentaiEroctronicsもNECペドニューも存在せんさかい、
Eridijin卒業生にしてみれば廃校や統合で母校を失った感じなんやなw
相変わらずOitaは壊滅状態やし心の拠り所がのうなって寂しい限りなんやな
悲劇やな・・・

378:NAME OVER
17/02/09 17:25:18.55 XZkQE8qR0.net
よくそこまで気持ち悪いおっさんになれるなw

379:NAME OVER
17/02/09 18:05:10.89 jZRDSzBw0.net
ワイの事はええさかい、X68kとメガドライブの名作ゲーを語るんやなw
魔神宮とトリトーンファイナルをサクッとクリアーしはって♂をageるんやな
喜劇やなw

380:NAME OVER
17/02/09 18:09:10.78 lEyVbEMha.net
>>373
ワイとか やな とか辞めろっての
前にも言ったはずだが?

381:NAME OVER
17/02/09 18:37:23.82 3tcwJevJa.net
>>364
昔話を楽しむためにこのスレに来てるだけでさすがに今はもうゲームなんて遊んでないよ

382:NAME OVER
17/02/09 18:51:19.32 jZRDSzBw0.net
ストレス溜めると頭が禿げるんやなw

383:NAME OVER
17/02/09 18:56:34.72 EeCSK/Wo0.net
だからお前は禿なんだなw

384:NAME OVER
17/02/09 21:56:10.63 G2LOVbn+0.net
>>375
卒業したのならもう振り返っちゃ駄目だよ
ましてや昔話にずっと浸り続けるなんて

385:NAME OVER
17/02/09 23:22:33.55 NKkrqWHAd.net
一昔前みたいにID無かったら、また大嵐の展開だな
IDに感謝!

386:NAME OVER
17/02/10 18:00:49.66 IrKtXFYY0.net
昔話なんかよりもこれからの事を語るんやなw
X68kとメガドライブは未来があるさかいそれが可能なんやな
PC Erodojinは過去にも滅せず未来にも生ぜ


387:ずこれ即ちアニメフリークOitaなんやな 喜劇やなw



388:NAME OVER
17/02/10 18:12:07.10 GQ4OeWON0.net
ID無かったらこのキチガイは相手を全員PCE代表だと思い込んで暴れてたんだろうな
IDあってもそこは変わらないか

389:NAME OVER
17/02/10 23:12:00.57 fV7r3igld.net
PCゲーム板だと>>1がー自演がー
と発狂してたな

390:NAME OVER
17/02/11 10:35:11.42 o97d0y5k0.net
ネメシス90改が難し杉なんやなw

391:NAME OVER
17/02/11 11:29:39.16 eIeavGm8d.net
シューティング苦手なだけだろ?

392:NAME OVER
17/02/11 12:26:28.38 8cZrqr+id.net
持ってないんだろw

393:NAME OVER
17/02/11 19:12:47.15 o97d0y5k0.net
ネメシス90改はなんとかSTAGE4まで行けるようになったんやなw
ミスした直後の復活が苦行の道なんやな
まだまだ修行の余地ありなんやな
喜劇やなw

394:NAME OVER
17/02/11 19:21:52.60 UY/PeDgld.net
下手すぎ

395:NAME OVER
17/02/12 13:31:50.65 vGajb7cB0.net
やな君www
しょぼすぎw

396:NAME OVER
17/02/12 18:31:36.73 PuRn0MbJ0.net
5面の最初のプロミネンスに装備全部持っていかれたんやなw
あのプロミネンスの凶悪度はサラマンダ以上なんやな
せやけど下手は下手なりに楽しめるのがX68kとメガドライブのゲームなんやな
勝手に滅びはったPC Erodojinはこうはいかないんやな
喜劇やなw

397:NAME OVER
17/02/12 18:34:55.60 iL5VOHGj0.net
禿散らかしてるな

398:NAME OVER
17/02/12 23:13:48.91 SAbKFB6rd.net
やなはグラディウス沙羅曼蛇スレに行けば?

399:NAME OVER
17/02/13 01:26:48.33 60fiI4wVd.net
荒らしに構うな

400:NAME OVER
17/02/13 09:26:23.43 SpAcpjycM.net
ゲームセンターCXで68のゲームやらんのかな?

401:NAME OVER
17/02/13 18:36:09.52 qHL/wu0m0.net
>>393
ゲームやるにしはっても今からじゃ環境構築が結構大変なんやなw
それよか誰かGame Sackの外人はんにXVIの専用メモリーとサイバースティック
の存在を教えて差し上げるんやな
喜劇やなw

402:NAME OVER
17/02/13 18:41:21.03 U3xWjxZW0.net
>>391
沙羅曼蛇スレに迷惑

403:NAME OVER
17/02/13 20:11:58.54 hQrWHuzSd.net
うむ、迷惑か
ID無く荒れてた時はPCゲーム板やシューティング板に避難してたっけな

404:NAME OVER
17/02/13 20:32:48.52 qHL/wu0m0.net
気分を変えてBGMをGS音源にしはってネメシス90改にチャレンジなんやなw

405:NAME OVER
17/02/14 17:05:59.51 LILvQn/J0St.V.net
緑内障が気になるわ

406:NAME OVER
17/02/14 20:36:02.82 wVK6oM2vaSt.V.net
あれえ。
もしかしてX68000版のファイナルファイトってステージ1の地下室で部屋が暗くなったり明るくなったりするの再現されてない?
敵の出現数以外完全移植だと思っていただけに残念だ。

407:NAME OVER
17/02/14 21:33:53.22 7Pt6m/RqdSt.V.net
でも、沙羅曼蛇のポケモンフラッシュは再現されてる
でしょう

408:NAME OVER
17/02/15 19:19:18.72 wR5APgk50.net
細かいところは気にしないんやなw

409:NAME OVER
17/02/15 22:35:30.50 Yg9t+l1gd.net
>>400
そいつの問題はもっと別に色々沢山あると思うのだが

410:NAME OVER
17/02/15 22:53:00.07 V7lyjSW+a.net
沙羅曼蛇のステージ3は奥から
背景星=グラフィック0 背景炎=グラフィック1 キャラ=スプライト スコア=テキスト
になってるけどステージ3だけ背景16色で足りるし
背景星=グラフィック 背景炎=テキスト キャラ=スプライト スコア=BG
にすれば炎の書き換え負荷が軽くなって高速化できたのに。

411:NAME OVER
17/02/16 01:45:30.69 mAxO+k9vd.net
3面に限らずXVI必須のスローモーションゲームだったような

412:NAME OVER
17/02/16 12:05:07.84 yLWz5YMe0.net
X68000 - Review
URLリンク(www.youtube.com)

413:NAME OVER
17/02/16 12:32:12.85 SXDaKKAep.net
早くワイを悦ばせるゲームを紹介するんやなw

414:NAME OVER
17/02/16 13:10:49.60 mAxO+k9vd.net
>>406
ソルフィース

415:NAME OVER
17/02/16 20:40:30.56 jR2jaoBK0.net
D-RETURNも捨てがたいんやなw

416:NAME OVER
17/02/17 00:03:22.53 +1FK3mH9d.net
>>408
TOWNSのがいい
エアプは黙ってろ

417:NAME OVER
17/02/17 11:50:16.64 X+bsWyFYF.net
>>406
自分で探せアホ

418:NAME OVER
17/02/17 14:31:41.40 0Qs+R++VM.net
変換番長販売終了(T_T)
どないしょう

419:NAME OVER
17/02/17 19:02:37.40 ntmlyBWb0.net
>>411
内蔵SASIにこだわらなけりゃいくらでも代替はあるんやなw
今週末はCODE-ZEROで燃えまくるんやな
ほんまやったらX68kに雷電欲しかったんやけれどこれで我慢なんやな
喜劇やなw

420:NAME OVER
17/02/17 22:48:36.86 Ei9MQXWA0.net
>>412
語尾にやなをつけるのは
辞めた方がいい
何度も言ってるんだけども?

421:NAME OVER
17/02/18 06:38:43.53 +wXCPBIo0.net
細かいところは気にしないんやなw

422:NAME OVER
17/02/18 07:20:29.39 KBG8QmGfd.net
時代遅れの語尾でかっこいいつもりなのはが痛い

423:NAME OVER
17/02/18 07:35:17.86 +wXCPBIo0.net
はが痛いんやったら歯医者に行くべきなんやなw
流石のX68kにも酢とりーと歯痛 痛はあっても鎮痛剤 PRO68kは存在してないんやな
悲劇やな・・・

424:NAME OVER
17/02/18 09:24:29.35 3865suFj0.net
荒らしのマッチポンプ

425:NAME OVER
17/02/18 11:08:00.29 KBG8QmGfd.net
>>417
いいIDだな

426:NAME OVER
17/02/18 12:08:30.77 VKBKASEKF.net
Midi powerに沙羅曼蛇の起動音楽も入れて欲しかったな

427:NAME OVER
17/02/18 13:48:57.53 krmsCJ7M0.net
最近ベッドで横になって、ふと目を開けると
視界が一瞬緑になる
脳梗塞かもしれん

428:NAME OVER
17/02/22 21:33:19.07 9aCSebkg0.net
ネメシスは上達しはると今度は撃ち返し弾が壁になるんやなw

429:NAME OVER
17/03/02 22:04:49.75 kKwa05sOd.net
1週間レス無しか
過疎化かなぁ、PCゲーム板のスレを「廃業」だの「自演」だの
連呼してた奴が涙目じゃんか
まぁアイツは死んだから出てこないか

430:NAME OVER
17/03/03 11:42:19.04 MIcW2E1U00303.net
「エラーが発生しました。リセットして下さい」
もうダメだな
イメージユニットや拡張ボードてんこ盛り入れてるけど
捨てるのは勿体無い
動かないからオクでも値はつかないだろうな
FDの資産は1000枚ほどある

431:NAME OVER
17/03/03 15:36:04.41 ofT0aEwj00303.net
何とか救えないのか。悲しいなあ。
それとももう諦めた?

432:NAME OVER
17/03/03 16:54:42.81 v9g+JNB800303.net
ここから直して使うユーザーとそうでないユーザーの分かれ目だな
基盤の知識はある?

433:NAME OVER
17/03/03 17:05:15.76 3HVqlxkP00303.net
PCゲーム板のスレって万年過疎のまま終わったあのスレか?

434:NAME OVER
17/03/03 17:21:56.37 sJ6ZCMOw00303.net
電池切れるとダメになるとかなかったっけ?

435:NAME OVER
17/03/03 18:42:50.24 K2cTkWAgd0303.net
>>426
ここも半年で500レスもないって、十分過疎だと思うぞ

436:NAME OVER
17/03/03 19:12:29.75 yKTQlU0Pd0303.net
嵐が消えて平和になっただけ

437:NAME OVER
17/03/04 06:46:42.37 9fBmb9dW0.net
X68000の30周年イベントって結局やったの?

438:NAME OVER
17/03/04 13:12:29.74 Hr9hPjk30.net
>>423
修理or買い替え


439:フ資金が工面出来ないならさっさとこの世界から卒業するのが賢い選択 良いキッカケだと思うよ



440:NAME OVER
17/03/07 07:24:21.78 x4czvcx4M.net
X68000修理するとそこそこの新品のPCが買えるときが、ある!中華タブレットなら2台買えることも(-.-)y-~~

441:NAME OVER
17/03/07 10:36:41.73 3laAef1Ld.net
>>432
引退おめ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/204 KB
担当:undef