ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その92 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:NAME OVER
16/06/05 04:38:01.21 .net
ドラクエ2で
レベルいくらあげても一人では危険だと言い通さない兵士が理不尽です
サマルがいても足手まといなのに…

651:NAME OVER
16/06/05 06:32:23.01 .net
ムーンブルクが滅んでパワーバランスが不安定な状態です。
それぞれローレシア、サマルトリアという国家の思惑も背負っているので、
抜け駆けしないよう相互監視的な意味で一人では危険だということです。
国家に真の友人はいません。

652:NAME OVER
16/06/05 09:27:12.06 .net
>>650
男一人なら大事な軍資金をぱふぱふに使うにきまってるでしょが!

653:NAME OVER
16/06/05 17:11:10.67 .net
>>651
DQ2の設定知ってる?

654:NAME OVER
16/06/05 18:52:45.57 .net
うーん、それよりドラクエUのローレシアの倉庫の宝箱の
中身がショボイのは理不尽です。
ロトのしるし
やくそう
キメラのつばさ
120G前後
仮にも一国家なのに酷くないですか?理不尽です。

655:NAME OVER
16/06/05 19:34:20.25 .net
>>653
ナントカの子孫だのの繋がりなど現実の厳しい国際政治の前では
「ああそんな設定もあったねえ」で軽く吹き飛ぶ幻想です。
武術も魔法もそこそこイケるサマルトリアの王子という飄々系など、
○の軌跡シリーズなら間違いなくシドーを倒した後に野望と本性を明かしてラストボス化です。

656:NAME OVER
16/06/05 19:51:34.74 .net
シヴィライゼーションで
戦車の大部隊や
戦闘機の編隊を
撃破する時代遅れの生身の弓兵や戦士が理不尽です

657:NAME OVER
16/06/05 21:33:23.72 .net
>>654
それ、非常用持ち出し袋(箱)ですので…。

658:NAME OVER
16/06/05 21:34:22.87 .net
>>656
ランボーの様なワンマンアーミーでしょう

659:NAME OVER
16/06/05 21:38:54.59 .net
ドラクエがPS4で爆死しました
と言うかPS4なんかで展開するんじゃありませんでした
理不尽です

660:NAME OVER
16/06/05 21:56:22.24 .net
>>656
インビジブルナインは理不尽が仕事です

661:NAME OVER
16/06/05 23:54:01.93 .net
ならば
シヴィライゼーションで手漕ぎのガレオン船に潜水艦が
落とされました
理不尽です

662:NAME OVER
16/06/06 00:28:44.79 9f1C0qMR.net
>>661
プロトカルチャーの文化の力です

663:NAME OVER
16/06/06 00:38:52.04 9f1C0qMR.net
>>653
妻を今川家からもらった徳川家康は織田家について今川を滅ぼします
織田家に滅ぼされた浅井長政や武田勝頼の嫁は織田家の人間です
斉藤道三は息子に殺されました
はるか昔の血縁などというはかない関係は政治という多くの人のエゴが生み出した化け物の前では無意味なのです

664:NAME OVER
16/06/06 00:46:01.63 .net
>>655
サマル王子の必殺技であるザラキを封じるロトの印を取り上げて代わりに「ロトの兜」なる出所不明の怪しいアイテムをわたす賢者は
やはりサマル王家に買収されているのでしょうか?

665:NAME OVER
16/06/06 00:47:31.97 .net
>>655
サマル王子の必殺技であるザラキを封じるロトの印を取り上げて代わりに「ロトの兜」なる出所不明の怪しいアイテムをわたす賢者は
やはりサマル王家に買収されているのでしょうか?

666:NAME OVER
16/06/06 00:51:56.03 .net
>>655
サマル王子の必殺技であるザラキを封じるロトの印を取り上げて代わりに「ロトの兜」なる出所不明の怪しいアイテムをわたす賢者は
やはりサマル王家に買収されているのでしょうか?

667:NAME OVER
16/06/06 09:02:24.22 .net
>>653
豊臣秀吉が
まだ藤吉郎だった頃に呼んだ
仮面の忍者の伝説と言うのは
風の噂で聞きました

668:NAME OVER
16/06/06 17:54:38.20 .net
>>667
むしろ豊臣秀吉どころか
人類そのものが猿だった時代だろ

669:NAME OVER
16/06/07 00:20:00.83 .net
>>656 >>661
兵器というものはあくまで道具であって、習熟し注意力を保った条件でなければ役に立ちません。
軍事に詳しくない方は優れた兵器類をスーパーマリオで言うスターだと思うことが多いようですが
実際はファイアフラワーや葉っぱのようなものなのです。
相手を格下だと見て弛緩しきると足元をすくわれたり自爆に近い戦力外化もあり得るものです。

670:NAME OVER
16/06/07 01:34:02.03 .net
風来のシレンでバクスイ状態から復帰したモンスターが倍速になるのが理不尽です
寝起きって通常時よりも本来の力が出ないはずです

671:NAME OVER
16/06/07 07:51:14.68 .net
いえいえ、爆睡した後に遅刻ギリギリだと気付いた私はまさに倍速状態になりますよ?

672:NAME OVER
16/06/07 09:25:39.09 .net
>>668
え?
人類がサル以前の時代にうごめいているあの人達は、もしや宇宙のブラザーなんですか?

673:NAME OVER
16/06/07 13:38:31.92 .net
>>671
でもあなたその後すぐガス欠になりますよね?

674:NAME OVER
16/06/07 17:49:51.28 .net
桃鉄で
社長どもが鉄道をスゴロク化して遊ぶのはまだ許容範囲だとおもうのですが
「うんちカード」で地元に人糞を残土のように堆積されるのは
さすがに住民に血祭りにあげられると思うのですが

675:NAME OVER
16/06/07 18:07:02.07 .net
カードの購入費に賠償金が含まれています

676:NAME OVER
16/06/09 10:37:05.60 .net
ドラクエ1で呪われた状態で死亡すると
王様に城を追い出されたりして理不尽です。
竜王よりもワルだと思うので理不尽です。
しかも、なぜ勇者は王様に反逆しないのでしょうかさらに理不尽です。

677:NAME OVER
16/06/09 13:28:27.19 .net
>>676
それはもう古今東西こういう無茶振りする輩は相手のキンタマを握ってるのが世の常ですから
多分勇者とやらは王様に見られちゃならないものを見られたに違いありません

678:NAME OVER
16/06/09 19:03:36.85 .net
>>676
あんな小さな国に興味がなかったのです。
それに自分がのし上がる為の踏み台としてラダトームが残っていないといけないので。

679:NAME OVER
16/06/09 19:11:25.47 .net
>>676
むしろ「アスピック」の様に
勇者が王様を殺して国を簒奪した例があったからです

680:NAME OVER
16/06/11 17:34:11.00 .net
何らかの実績を残しているからこそ勇者と呼ばれるものなのに
活躍する前から勇者と呼ばれてるのが理不尽です

681:NAME OVER
16/06/11 17:55:50.22 .net
ちょwwwww何ww.コイツwwwww魔王退治w乗り出すとかwwwww勇wwww者wwwwすwwwwぐwwwwるwwwwwうぇwww
です

682:NAME OVER
16/06/11 17:59:17.43 //VwRn4U.net
>>680
ゲーム内では再現されてませんが、
勇者は、みんな車とか飛行機とか獣とかに変形できます。
なぜ再現されないかというと、ファミコンなのでそれに割り当てるボタンがないからです。

683:NAME OVER
16/06/11 18:37:30.67 .net
>>681
現代でもファンタジーの世界でも、勇者 = キチガイの別称だという事ですね。

684:NAME OVER
16/06/11 21:00:16.25 .net
アトランチスの謎で コウモリの糞に触れて即死する主人公が理不尽です

685:NAME OVER
16/06/11 23:15:02.98 .net
>>684
ウィン氏は特殊な抗体を持っており
アトランチスの生物や糞尿に触れるとアレルギー反応を起こして体が硬化するのです

686:NAME OVER
16/06/12 02:42:39.18 .net
あと
アトランチスの謎で 助けるべき師匠が
いっきに
出てくる権べなのが理不尽です

687:NAME OVER
16/06/12 07:54:41.21 .net
悪魔の招待状で骨女に食べられたのに
なんちゃってと復活するのが理不尽です

688:NAME OVER
16/06/12 08:01:23.20 .net
>>655
マジレスだが小説版ではデルゴンダルという敵対国家がローレシアの南にあったしな
ローレシア王の先祖とデルゴンダル王の先祖は盟友だったにも関わらず

689:NAME OVER
16/06/12 10:48:50.11 .net
>>687
性的な意味での「食べられた」なので大丈夫でした。

690:NAME OVER
16/06/12 12:24:02.00 .net
キングオブモンスターズ2で
地球防衛軍が
敵のエイリアン軍団 には一切攻撃せず
こちらだけに攻撃してくるのが理不尽です

691:NAME OVER
16/06/12 13:04:37.18 .net
初見で善か悪かまだよくわからないエイリアンより
前作で街を破壊しまくった前科持ちのモンスターを攻撃するのが
理の当然ではないでしょうか

692:NAME OVER
16/06/12 22:19:54.42 .net
>>686
それこそがアトランチス最大の謎というのがファンの間での定説です

693:NAME OVER
16/06/13 02:09:52.36 .net
ドラクエ等で武器を替えて直ぐに武器の性能を発揮出来るのが理不尽です
普通は慣れるまで
使いこなせないはずです

694:NAME OVER
16/06/13 02:49:47.96 .net
>>693
魔王をたった数人で倒すような方たちですよ
武器なんてすぐ使いこなせるセンスの持ち主で何がおかしいのでしょうか

695:NAME OVER
16/06/13 12:36:26.71 .net
ウルティマYで主人公達が嘘付いたり、家畜虐殺、盗み窃盗
数々の悪行をかさねてカルマというモラルの数字が落ちるのは良いのですが
その後良い行いはすればカルマが最高値の100まで回復するのは理不尽です。
いい事をすれば過去の過ちが許されるわけがないのに理不尽です。
あとガーゴイルという他種族は相手に主人公達を襲う意思がなくても
主人公達が虐殺してもカルマが下がらないのは理不尽です。
他種族とはいえ虐殺は悪行でしょう。理不尽です。

696:NAME OVER
16/06/13 18:29:20.06 .net
>>695
カルマの数字の上限は100ですが、
べつにそれは世界で並ぶものなき善人の証という意味ではなく
それ以上上げさせてやらんという思し召しです。

697:NAME OVER
16/06/13 23:31:48.99 .net
スーパー華パラダイスで、サメから女を取り戻すはずなのに
なぜサメではなく女相手に花札しなきゃならないのでしょうか?

698:NAME OVER
16/06/14 01:49:36.74 .net
サメ的には別にタダで返してやってもいいんですが、女の方があなたの元になんか本当は戻りたくないんですよ

699:NAME OVER
16/06/14 04:57:21.60 .net
結局PS4とxboxOneが完全に低性能だと
公式発表されました
と言うか最初から作るなと言いたいです
理不尽です

700:NAME OVER
16/06/14 05:26:43.01 .net
ハイドライド3で
世界を救う選ばれし者なのに
最初の職業に強盗があるのが理不尽です

701:NAME OVER
16/06/14 09:47:03.46 .net
>>695
この作品のカルマという数値は客観的な指標ではなく、覇邪の封印における「知名度」パラメーターのように
その世界における周囲からの評判を現します。まずそのことを頭に入れましょう。
最初の質問ですが、あなたは「ヤンキー子犬理論」をご存知でしょうか。
普通の人が子犬を拾うよりも、普段悪いことをしているヤンキーが子犬を拾ってあげた方が
とても良いことをしているように見えるという理論です。
それと同じ真理が、主人公の行いを見た周囲の人たちにも働いているというわけです。
後者も同様で、差別を受けているマイノリティをいくら虐殺しようが、
差別の加害者側であるマジョリティにとっては悪行どころかむしろ賞賛される行為にあたります。
現代における倫理観では理不尽なことでしょうが、
倫理道徳が未発達な中世世界ではそれが当然のことだったのです。

702:NAME OVER
16/06/14 10:53:21.94 .net
>>700
凡そRPGの主人公は、勇者と言われていても、実態はモンスターを殺したり盗んだりですから
ある意味正直者でしょう

703:NAME OVER
16/06/14 14:00:24.10 .net
>>700
ハイドライド3はPCゲーだということに考えが及ぶなら、その謎を解くのは簡単です。
強盗ではなくgo toでして、
当時のPCでの個人向けプログラミング言語BASICでよく使われる命令文です。

704:NAME OVER
16/06/14 14:32:05.72 .net
>>697
団体同士(表でも裏でも)のいざこざを麻雀で解決するのに使われる風習「代打ち」です。
ご無礼。

705:NAME OVER
16/06/14 14:35:02.99 .net
>>700
クリアする頃には職業「英雄」になってるからヘーキヘーキ

706:NAME OVER
16/06/14 22:07:24.28 .net
>>700
強盗が世界を救う選ばれしものに選ばれてはいけない理由がありません
強盗に堕ちた身分から脱却できる実力があるから選ばれるのです

707:NAME OVER
16/06/15 02:37:58.50 .net
>>700
マイト・アンド・マジックVIだとNPC虐殺して「悪逆非道」の称号を選べますが
世界を救うことが出来ました
(逆に世界を滅ぼすことも出来ましたので、人を殺すのに躊躇しなくても
世界一つ滅ぼすのには躊躇したのでしょう)

708:NAME OVER
16/06/15 06:17:05.99 .net
>>697
そもそもそのゲーム、獰猛極まり無いサメに襲われて、
「イヤーン 水着が取れちゃうー」とか悠長な事を言っている女性が理不尽です。
取れるのはお前の首とか腕でしょうよ!

709:NAME OVER
16/06/15 11:20:15.57 .net
>>708
実は、あれはテレビ番組「女だらけの水泳大会」の1コーナーで、水着の女性もポロリ要員なんです。
サメもテレビ用の作り物なので安心です。

710:NAME OVER
16/06/15 11:41:41.87 .net
ドラクエ1で竜王軍がドムドーラにずっと駐屯しているのが理不尽です
さっさと
ガライを攻めたり
全面毒の沼に耕したりしないのはおかしいです

711:NAME OVER
16/06/15 15:40:36.02 .net
ロトのつるぎがりゅうおうの城にあるのを見ればわかる通り、
彼らは征服よりもロトのよろいの捜索回収が主任務なのです。

712:NAME OVER
16/06/15 20:13:36.45 .net
>>708
サメ役に喰われるシーンは想定の範囲でしたが
サメ役が変な気起こして水着を剥いだり尻をつついたりする暴挙は想定の範囲外でした
ちなみにこのテレビ局、過去にも出演男優が変な気起こしてやらかしてまして、その時は厚性省から警告を受けたそうです
URLリンク(homepage2.nifty.com)

713:NAME OVER
16/06/16 00:31:48.98 .net
結局現世代の据置機全部レトロハードに成り果てました
理不尽です

714:NAME OVER
16/06/16 09:43:32.74 .net
>>710
ドムドーラは砂漠のド真ん中にあります。
おそらくは進軍も布陣もままならず、攻略するまでに多大な犠牲が出たことが想像されます。
そういうわけで、現在は軍を再編成している真っ最中なのです。
そのことは、町の設備の復旧もろくに進んでいない状態であることからも察せられるでしょう。
それから、町の中に点在する毒の沼、あれは毒の沼ではなく石油が地表に染み出たものです。
当時の表現能力では石油専用のグラフィックが用意できなかったので毒の沼のタイルを流用しました。
つまり竜王は、石油を求めてドムドーラを攻略したのです。

715:NAME OVER
16/06/16 10:32:27.47 .net
新ロードス島戦記でも邪悪の巣窟だった場所から石油が出てきたとかあったねえ。

716:NAME OVER
16/06/16 10:53:50.89 .net
ハーツオブドラゴン2
1936年開始で速攻りゅうおうの島にゼーレーヴェ

717:NAME OVER
16/06/16 23:20:41.47 .net
>>684
理不尽というか羨ましいのだろうと推察するが如何に?

718:NAME OVER
16/06/17 01:01:36.29 .net
日本テレネット
「神羅万象」とか「エグザイル」とか出したのに
後から出たのが有名になって
結局倒産しました
理不尽です

719:NAME OVER
16/06/17 01:32:23.85 .net
日 本 テ レ ネ ッ ト 倒 産
スレリンク(retro板)

720:NAME OVER
16/06/17 08:43:55.36 .net
>>718
要するに十年早かったんですよ

721:NAME OVER
16/06/17 12:48:42.28 .net
ラストハルマゲドン外伝で

魔界の荒くれもの集団のはずの主人公達が最初の雑魚に手こずるのが理不尽です

722:NAME OVER
16/06/17 14:16:20.05 .net
荒くれ者と言えば大抵はヒーローにやっつけられる雑魚じゃないですか
雑魚が雑魚に手こずるのは当然ですよ

723:NAME OVER
16/06/18 15:03:21.16 .net
スペランカー先生は虚弱体質の癖にどこまで潜れば気が済むのでしょうか
ほどほどで切り上げて贅沢三昧すればいいのに
そもそも大量のお宝を抱えて復路を踏破できるとは思えないのですが

724:NAME OVER
16/06/18 18:29:12.31 .net
本当の目的はあのピラミッドに隠されていた「体力ゲージがつく薬」だったのです。
その成果は2でご確認下さい

725:NAME OVER
16/06/19 04:30:42.71 .net
本来のスペランカーが強い(FC版だけ弱体化された)事を知らない人が多いのが理不尽です

726:NAME OVER
16/06/19 11:06:09.81 .net
マジレスすると虚弱体質のくせに洞窟探検しているから「スペランカー」というんですよ
(「スペランカー」の本来の意味は「無謀者」であります)

強靭な肉体の持ち主が探検してるなら
「レイダー」「エクスプローラー」(洞窟専門なら「ケイバー」)と呼ばれます

727:NAME OVER
16/06/19 12:17:58.52 .net
信長の野望全国版で武将が病死した場合、たとえ史実で嫡男が存在する武将でも、
遺領を入札にかけられて金で切り取られるままとなるのが理不尽です。
それに、開幕半年で1割以上の武将が姿を消す殺伐としたゲーム展開にもかかわらず
金で平和裏に領土のやり取りが成立する展開にも違和感を覚えます。

728:NAME OVER
16/06/19 14:49:17.21 .net
アメリカの弁護士がタイムスリップして来ています。
後に「第六天魔王評定のヤンキー」というマーク・トゥエインの小説になりました。

729:NAME OVER
16/06/19 14:55:40.46 .net
ぶっちゃけ信長の野望シリーズとかで
西暦表記は理不尽ではないでしょうか
1560年とかまず信長がそれを意識していたはずはないし
年号表記ではないと理不尽だと思います。
プレイヤーだって年号くらいわかりますよね。

730:NAME OVER
16/06/19 16:40:44.15 .net
>>729
学生へのアプローチの為です
あわよくば文科省に売り込もうとしていたのでしょう

信長というよりは光栄の野望ですね

731:NAME OVER
16/06/19 18:08:18.82 .net
ゴールデンアックスで面クリアしたときに
毎回毎回
悪さをする盗賊小人を叩き殺せないのが理不尽です

732:NAME OVER
16/06/19 19:32:36.39 .net
>>731
小人への暴力はニュースで大きく取り上げられますので
アザなどの証拠が残るような攻撃はできません
叩き殺すなんてもってのほかです
小人はそれを知っていてやりたい放題です

733:NAME OVER
16/06/20 01:43:03.61 +90z4z7f.net
>>729
では、天翔10年を西暦に変換してみてください


・・・って言われてすっと出てこんでしょ。歴史の専門家でもないと。

734:NAME OVER
16/06/21 01:15:17.05 .net
>>725
まだまだファミコン界隈そのものがヨチヨチ歩きだったころの話だしな
ライフ制って発想がなかったわけでもないだろうけど、ロボ物はともかく人キャラに導入しようとは思えなかったのだろうか

735:NAME OVER
16/06/21 13:01:37.81 .net
アドバンスド大戦略

どうやっても絶対バッドエンド確定じゃないですか理不尽です
インチキでもすれば別ですが…

ていうかなんでセガはガチのリアル無理ゲーを
ゲーム化しようと考えたのでしょうか?

736:NAME OVER
16/06/21 13:25:30.50 .net
クトゥルフの呼び声TRPGはキャラクターのレベルを上げて
アザトースを倒すゲームではありません。
あなたもアドバンスド大戦略で、どうにもならない存在に抗って
美しくフルボッコされる運命を楽しんで下さい。

737:NAME OVER
16/06/21 18:24:52.60 .net
蒼き狼と白き牝鹿シリーズにおいて、親族は絶対に裏切ったり独立したりしないと言う設定が理不尽です。
宮廷では親族同士による骨肉の争いは付き物ですし、
だいたい当のモンゴル帝国自体、ジンギスカンの死後1世紀も経たずに散り散りバラバラに分裂しちゃったじゃないですか。

738:NAME OVER
16/06/21 18:53:12.77 .net
桃太郎電鉄で
日本経済に著しく悪影響を及ぼすキングボンビーを国が退治しないのが理不尽です

739:NAME OVER
16/06/21 19:53:36.87 .net
>>729
実際、全国版が今話題の熊本県の学校に納入されてたことを宣伝していました

740:NAME OVER
16/06/21 20:35:01.22 .net
キンクボンビーを共◯党や民◯党の擬人化と
考えれば合点いくと思われます。
彼らの存在は憲法で保証されているので駆除などとんでもない

741:NAME OVER
16/06/21 21:19:05.46 .net
>>737
実際に裏切り等は発生しています
光の早さで粛清されて代替品が用意されている為、プレイヤーが気付かないだけです
たまに顔グラが変わってたりするので注意して見てみて下さい

742:NAME OVER
16/06/21 21:44:36.28 .net
シューティングゲーで見られる自機の脆弱性についてです。
一発で破壊されてしまう自機に対して、オプションは無敵ですが、
どうして無敵のオプションを製作する技術を自機に採用しないので
しょうか。

743:NAME OVER
16/06/21 21:48:39.74 .net
機体全部を賄う材料を揃える資金がなかったからです

744:NAME OVER
16/06/21 23:57:34.53 .net
あれは操縦システムを本体依存且つ大幅に簡略化しているからできるんです。

745:NAME OVER
16/06/22 04:21:44.78 .net
シューティングゲームはなぜ最初からフル装備で出撃しないのですか?
コナミコマンドがあるくらいだから可能だと思うのですが

746:NAME OVER
16/06/22 09:07:01.72 .net
フル装備だと重さやら空気抵抗やらで飛び立てないのです。
そのため、ある程度勢いがついてから配給を受ける方式を採用しています。

久々にすばらしく強引な回答ができました。

747:NAME OVER
16/06/22 13:22:49.39 .net
なんで「ルガール・バーンスタイン」とか
「カイザー・ウェーブ」とか
英語と独逸語をごちゃ混ぜにする変な口調なのですか?
ていうかやつらは何人ですか?

748:NAME OVER
16/06/22 14:26:45.82 .net
○○系××人てやつです
ファーストネームとファミリーネームで言語が違うなんて珍しくもありません
アルベルト・フジモリとかバッテン・アラカワみたいなもんです

749:NAME OVER
16/06/22 17:25:43.94 .net
>>747
日本人だってスーパー頭突きとか
スーパー稲妻キックとか言う人もいるので
ま、多少はね

750:NAME OVER
16/06/22 18:05:54.40 .net
>>745
742とも関連することですが、一気に機体を完成させると
資金がショートしてしまうので、最初に素体だけを作って、
あとは改修の形で何期かに分けて徐々に機体を完成させることで、
製作費を分散させているのです。

751:NAME OVER
16/06/22 19:01:59.89 .net
ゼリアードのフェリーザ姫、
"彼女は太陽のような笑顔と鈴のような声で国中の人々に慕われていた"と
説明文にはありますが、実際の声はこんなです↓

URLリンク(www.youtube.com)

顔はともかく、鈴のような声とは到底思えません。理不尽です。

752:NAME OVER
16/06/22 20:22:58.35 .net
そういえば鈴ってどんな音でしたっけ?
ちょっとその音声再生プログラムで鈴の音を再生してみせて下さいな

753:NAME OVER
16/06/22 20:48:31.25 .net
>>746
艦載機だと普通にあるんだよなあ

754:NAME OVER
16/06/22 21:48:49.57 .net
シューティングゲームの装備品って、敵から奪ってね?
最初からフル装備じゃない理由は、自前じゃないからかと。

755:NAME OVER
16/06/22 22:58:27.75 .net
アイスクライマーで白熊をハンマーで撃退することができますが
ハンマーごときで白熊に勝てるわけないじゃないですか!
また、ドンキーコングでは激突すれば即死するほど勢いがついて
転がってくるタルをハンマーで一瞬にして粉砕でき、
レッキングクルーにいたっては、少し色が違ったハンマーを
振っただけで空も飛べたりします
ハンマーの扱いが現実離れしすぎて理不尽です

756:NAME OVER
16/06/22 23:06:05.99 .net
>>755
飛んでも能力に関しては
北欧神話のミョルニールが念頭にあるのではないかと思います。

ちなみに、ハンマーで空が飛べる描写はマーヴルVSカプコンにもありましたね。

757:NAME OVER
16/06/23 00:08:15.34 .net
>>751
「錫のような声」の誤植です

758:NAME OVER
16/06/23 02:39:58.23 .net
>>755
任天堂はオモチャメーカーですよ?
「これで白熊もタルも怖くない!」というキャッチフレーズのもと
色のヴァリエーション豊富なピコピコハンマーを売りだそうとしましたが
動物愛護団体と樽団体に潰されました

759:NAME OVER
16/06/23 14:06:26.31 .net
>>735
ゲームに限らずあらゆる娯楽的な表現媒体において、
必ずしも結末が受け手にとって良いものである必要性はありません。

もっと言いますと「ゲームはクリアできなければならない」という発想が間違っています。
ことレトロゲームにおいては「クリアできないのが当たり前」なんて風潮だった時期もありました。

無理と言えば、逆転確率 (クリア率?) 1 / 56,000,000 のライザンバーも相当無理ゲーです。

760:NAME OVER
16/06/23 17:03:15.59 .net
>>755
剣は振った衝撃波で斬ったりしますし
盾は持ち手よりもでかい武器による攻撃を止めたりしますし
槍は投げて複数の敵を貫通したりしますし
弓は凄まじい量の矢を短時間に放ったりしますし
銃は跳弾を正確に当てたりします
ゲームにおける武具の扱いとはそういうもので、別にハンマーだけが特別というわけではありません

761:NAME OVER
16/06/23 17:22:13.60 .net
>>755
ハンマーから重力波を衝撃波のように発生させると
重力ポテンシャルの傾きが無限になってしまい、
ブラックホールの表面で起きているのと同じ極限状態が現出します。

その結果、あらゆる物質は無限の加速を受け続け、
光の粒子となって飛び散ってしまうそうです。

762:NAME OVER
16/06/23 17:48:00.29 .net
>>755
工具は一種類ではありません。例えばドライバーでも様々なサイズ、用途別で莫大な種類がありますよね?
ハンマーも同様なのです

763:NAME OVER
16/06/24 17:08:04.02 .net
>>738
キングボンビーの進化前である貧乏神は、実在の人物がモデルになっていることはご存知ですね?
その人物と、桃鉄世界の創造主たる福の神のモデルとの関係を調べてみることをお勧めします。

・・・もうお分かりですね?
キングボンビーは悪影響をもたらす存在ではなく、吸い上げた富を福の神に還元するという、
桃鉄世界全体における経済システムの一翼を担う重要な存在なのです。

764:NAME OVER
16/06/25 23:22:54.41 .net
>>745
そうでもないですよ。
スペースインベーダーやゼビウス、タイムパイロット、怒首領蜂の大往生以降は
アレがフルパワーです。

765:NAME OVER
16/06/26 04:34:37.93 .net
ドラクエ1で
ローラ姫を凌辱しない竜王や
ドラクエ2の
犬姫を種付けしないハーゴンが理不尽です

766:NAME OVER
16/06/26 05:28:31.46 .net
>>765
やってないわけないだろ
君のお父さんとお母さんが子供の作り方説明したことがあるか?
あえて触れないことってのもいっぱいあるんだよ

767:NAME OVER
16/06/26 06:27:31.06 .net
じゃあ
化物と姫のハーフが生まれないのと説明が付かないのが理不尽です

768:NAME OVER
16/06/26 08:47:30.40 .net
>>767
ローレシアの王子が頭を隠してるのはなぜ?
察しろ

769:NAME OVER
16/06/26 10:47:54.86 .net
>>765
表に出る役割の人は、そういうイメージダウンになるような行動をしてはいけないってのは
悪の業界でも同じです。

770:NAME OVER
16/06/26 23:41:28.24 .net
>767
必ず着床するわけではありません。

771:NAME OVER
16/06/27 01:17:10.18 .net
「今です!ヤマザルバスターを打つのです!」と言われたら、打てば決まると思うのが普通じゃないですか
決まらないのは理不尽だと思います

772:NAME OVER
16/06/27 04:36:39.28 .net
「今です!」って言った時点で打ってりゃ決まったんでしょうけどねぇ
「ヤマザルバスターを打つのです!」って言い終わる頃にはもう「今」じゃなくなってますからねぇ
そのくらいタイミングがシビアだったんでしょう

773:NAME OVER
16/06/27 08:46:35.39 .net
パワーアップしても微妙に性能が劣化したり敵の攻撃が激しくなったり
思い切って パワーアップが出来ないシューティングゲーム 理不尽です

774:NAME OVER
16/06/27 09:40:51.45 .net
確実に勝てるだけの化学力があるなら、攻めこまれたりしません

775:NAME OVER
16/06/27 18:37:59.21 .net
>>773
STGは、なぜか敵軍に単機突入を強いられるほど切羽詰った状況が大半なので、
性能やステルス性などのテストを満足に煮詰められる余裕が無いのです。
そういうわけで、ほぼ実戦=性能テストといったわやくちゃな事態となるのです。

776:NAME OVER
16/06/27 18:52:21.63 .net
>>764
怒首領蜂で思い出しましたが

前作の首領蜂の
自機ごときに壊滅する軍が理不尽です

むしろあまりにも強すぎる自機や蜂を量産すべきでした

777:NAME OVER
16/06/28 10:56:33.02 .net
>>776
ストーリーがそのまま理由です。
自機は軍隊の鬼教官役であり、スパロボのDCもしくはゼンガー・ゾンボルトの役目なのです。
今後主力となるべき軍隊、恐らく次の世代を鍛えているのでしょう。
蜂はその性能、大きさからありとあらゆる技術を詰め込んだ試作機であり、量産は資金的・資材的において大変困難なものと思われます。
個々の技術が他の機体に転用されることをご期待ください。

778:NAME OVER
16/06/28 11:49:17.81 .net
>>765
そういう下半身関係の不祥事を起こすと干されます。

779:NAME OVER
16/06/28 17:19:06.14 .net
ドラクエ3は4より話が長いくせにデータが消えやすいです理不尽です

780:NAME OVER
16/06/28 23:38:36.83 .net
バラモス・ゾーマによる世界征服完了でゲームオーバーです

781:NAME OVER
16/06/29 00:52:04.93 .net
かつて「おそ松くん」のゲームがメガドライブとファミコンで出てましたが
おそ松さん人気に便乗…もといあやかってリメイクとかDL販売しないのが理不尽です

782:NAME OVER
16/06/29 01:02:57.06 .net
>>781
何でもあやかり商法で出てきたソフトにロクなモノがなかったのをようやく業界も認識したのです

思えば長かった

783:NAME OVER
16/06/29 02:55:28.31 .net
>>781
今の子なら、今のハードで動くソシャゲ版(あるんですよこれが)に食いつくと思うので
わざわざ古い版に食いつく道理がありません。

784:NAME OVER
16/06/30 04:23:18.23 .net
根本的に駄目なものをどう作り直しても駄目ですから…

785:NAME OVER
16/06/30 10:55:08.78 .net
おそ松さんはあのキャラ付けと声優(とネタ)で売れているので当時のおそ松くんでは意味が無いですね。

あ、マジレスしてしまった

786:NAME OVER
16/06/30 11:08:07.36 .net
>>765
そういう方向に情熱を振り向けるようでは国のトップがせいぜいです

しかしながらそれに抗える者は稀です

そこから導かれるのは何か?
魔王は不能なのです!
あれだけ姫やら娘やらをかっさらっても種付け出来ない怨念と情熱が
世界のトップに躍り出るパワーとなり何者をも寄せ付けなかったのです

787:NAME OVER
16/06/30 22:16:56.68 .net
ゴルゴ13 第一章神々の黄昏で
終盤の難解ダンジョンのキーアイテムとして
ゴルゴの愛銃 アーマーライトがあるのですが、
入手した時にBGMがメインテーマになるのは熱い演出としていいのですが、
ライフと弾数がMAXになるのは、物理的に理不尽です。

788:NAME OVER
16/07/01 10:23:35.60 .net
>>787
“アーマー”ライトなんですから、アーマー値が増えても何らおかしくないでしょう。

789:NAME OVER
16/07/01 15:13:28.16 .net
>788
そうか、LPは、装甲値の概念もあったのか、目から鱗だった…
ありがとうございます。

790:NAME OVER
16/07/02 14:16:31.70 .net
ザナドゥ

DEXというステータスがあって宝箱の鍵を開けるスピードに関わるんですが、
そのスキルでドアの鍵は開けられないもんなんですかねえ。

791:NAME OVER
16/07/02 17:35:02.03 .net
鍵のタイプが根本的に違います
南京錠とダイヤルロックみたいなもんなので、同じようには行きません

792:NAME OVER
16/07/03 03:42:30.53 .net
ファイナルファイトで
ハガーさん達が
ドアを開けずに一々破壊するのが理不尽です

793:NAME OVER
16/07/03 04:09:46.39 .net
まぁハガーさんはプロレスラーの人ですから、「ドアは開ければ壊さなくても通れる」ということを理解できるだけの知能を持ち合わせていなくても仕方無いでしょう
他の奴らは「ハガーがやったことにしようぜwww」なノリでぶっ壊しています
こいつらは単にモノ壊して暴れたいだけのゴロツキですので逮捕でいいと思います
てゆうかストZEROシリーズで約1名、いつもの様にハガーさんに罪を擦りつけようとして失敗し、ブタ箱に入ってるのがいますよね?

794:NAME OVER
16/07/03 08:13:42.68 .net
ネタにマジスレすると、>>793がプロレスラーの人を小バカにしているのが理不尽だな

795:NAME OVER
16/07/03 08:30:23.38 .net
プロレスラーの人たちも何でも筋肉で解決する脳筋キャラを宣伝しているので
そのイメージに乗ってあげるのが礼儀です。

796:NAME OVER
16/07/03 12:24:10.20 .net
>>792
ドアがあったら壊さずにいられないというのは
ボタンがあったら押さないといられない博士属性と同じです

どこに理不尽が?

797:NAME OVER
16/07/03 12:58:47.78 6dPtcf0v.net
>>793
>てゆうかストZEROシリーズで約1名、いつもの様にハガーさんに罪を擦りつけようとして失敗し、ブタ箱に入ってるのがいますよね?

コーディが囚人になったのは、ゾンビベルガーに対する傷害罪で逮捕されたからですよ。
(「ファイナルファイトリベンジ」のコーディEDです。
 まさか殺した相手がゾンビとしてよみがえり、
 それを撃退する現場を見られていたとは思っていなかったのです)

798:NAME OVER
16/07/03 14:14:44.93 .net
>>797
見られてなければいつも通りハガーがやったことにするつもりでした

799:NAME OVER
16/07/03 17:31:46.39 .net
>>798
見られる快感に目覚めたハガーさんが誰も見てないのにやるわけないです

800:NAME OVER
16/07/03 18:34:05.86 .net
コーディ「ハガーの奴、またこれ見よがしに暴れてやがったぜ!
これ全部、俺の見てる前でアイツがやったんだよ」
ガイ「ギャラリーがいたんじゃ仕様がないな、なにせハガーだからな」

801:NAME OVER
16/07/03 18:37:24.11 .net
ジェシカぁ?

802:NAME OVER
16/07/03 23:21:53.81 .net
ナイフを武器として手に入れたときに
投擲武器としか考えられないガイとハガーが理解できない
刀は普通に武器として振り回すくせに
ナイフだけは必ず投げるだけで一回しか使わない思考回路ってどうなってんの?
刀も鉄パイプも同様に投げるだけならまだしも

803:NAME OVER
16/07/04 00:11:40.40 .net
〈剣〉技能は修得しているけれど、〈ナイフ〉技能は修得していないのです。残念ながら〈剣〉技能ではナイフを扱えませんし、技能なし値にも関与しません。

幸い〈投げ〉技能なら持っているので、投擲武器として使う分には支障ありませんでした。

804:NAME OVER
16/07/04 00:24:30.94 .net
刃が常に相手に向くようにしつつ地面と平行一直線に投げる方が振り回すより難しいと思います
ファイナルファイトに限らず殆どのベルトゲーで理不尽に思います
振り回せる場合、大抵使いやすい性能なので尚更に・・・

805:NAME OVER
16/07/04 05:02:04.99 6Tl6dU4g.net
>>797
マジレスするけど
リベンジとゼロシリーズには具体的なつながりは無し
ゼロのコーディーが留置所にいる理由に
ゾンビベルガーは関係ないよ
詳しくはオールアバウトZERO3に掲載されてるコーディー並びにガイのオフィシャルストーリーを読め

806:NAME OVER
16/07/04 06:19:49.51 .net
ゲームマスターに「投げたナイフは拾う」宣言をしないから無くなっちゃうんだお

807:NAME OVER
16/07/04 18:32:30.97 .net
>804
ストリート系にありがちな「ダーツをやる人」でしたら、さほど難しくないのではないかと思います。

あなたが難しく考えすぎなんですよ。野球のボールを投げるのと同じに考えすぎです。

808:NAME OVER
16/07/04 19:36:31.50 .net
ドアやドラム缶をぶっ壊すのがプロレス的パフォーマンスなのは分かりましたが

市長ともあろうものが有権者の目の前で
地べたに落ちてるものを食べるなんて理不尽です

809:NAME OVER
16/07/04 20:46:06.90 .net
必死の戦いで「生きるか死ぬか」の瀬戸際です
あなたは本当に餓死寸前の時、目の前にステーキ(ただし路上放置)があったらどうしますか?

810:NAME OVER
16/07/04 20:55:41.26 .net
>>808
廃棄食料を減らそうとする時代です
食料を無駄にしないという有権者へのアピールです

811:NAME OVER
16/07/05 09:47:22.59 .net
>>808
あの風体で市長を名乗れる時代ですよ?食事の行儀だって推して知るべしです

812:NAME OVER
16/07/05 15:05:13.11 .net
>>788
LPを装甲と解釈すると、今度は「こどもはBボタン」のシーンで
LPが回復する理由がつかなくなってしまいます。
あのシーンではむしろ装甲をすべて外しているのだと思いますが。

813:NAME OVER
16/07/05 16:24:05.50 .net
お互いの装甲を外して交換するだけなので問題ありません

814:NAME OVER
16/07/05 19:08:38.31 .net
天地を喰らうII・赤壁の戦いのラストで曹操を倒すと、いきなり中国統一が成立するのが理不尽です。
孫呉はいったいどうなったんでしょうか。

815:NAME OVER
16/07/05 22:03:56.23 .net
>>814
孫はソフトバンクの会社を興しました。
呉は広島県の市になり、駅前にケムコの社屋が見えたりしています。

816:NAME OVER
16/07/05 22:13:52.49 .net
>>814
蜀の武将1〜2人だけで曹操配下の主な将軍達と曹操を倒せるなら
残りの3人の武将で孫権を倒すことなど簡単過ぎなので呉攻略は省略されました

817:NAME OVER
16/07/05 23:01:58.94 .net
タイトーF2システム

「ドンドコドン」「ガンフロンティア」「メタルブラック」「プリルラ」と
拡大縮小回転機能を駆使したゲームを出してるのに

「サンダーフォックス」の様な同社旧世代アーケード基板並みの
演出やグラフィックなゲームも出ています

理不尽です

818:NAME OVER
16/07/05 23:50:07.65 .net
>>817
運命を恨めとしか言いようが無い
マジレスするとF2システムの正しい仕様を
社員すらまともに知らなかった為

819:NAME OVER
16/07/06 00:30:02.78 j8Ec7kDW.net
>>817
ナムコミュージアムとかPSでのハイドライドスペシャル復刻とか全否定っすか…

820:NAME OVER
16/07/06 01:26:23.45 .net
>>819
と言うか移植作と
全くの新作を同列に比べること自体理不尽です

821:NAME OVER
16/07/06 02:51:23.34 j8Ec7kDW.net
こいつにカプコンCPシステムのソフトラインナップ見せたら発狂しそう。

822:NAME OVER
16/07/06 02:58:23.08 .net
>>821
むしろ同時期にエアバスターをZ80で創った金子の事を教えてあげたい

823:NAME OVER
16/07/06 15:17:17.44 .net
ああいう考え方のせいでSTG移植がソニー系ハードから絶えたんだろうなあ。

824:NAME OVER
16/07/06 16:50:01.64 .net
と言うか現世代機で2世代前レベルにすら劣るゲーム作れない現状だろ

825:NAME OVER
16/07/07 00:06:41.29 .net
突然の流れが理不尽です

826:NAME OVER
16/07/12 19:55:25.26 .net
黄金の城

一部中ボス以上のキャラを倒した後
男キャラなら踏みつけたり奪った武器でいびったり出来ますが

女キャラでそういうことが出来ないのが理不尽です

そしてイレーネを脱がせることは周知の事実ですが
もう一人の女ボスを脱がせられないのも理不尽です

827:NAME OVER
16/07/13 19:52:54.52 .net
>>826
ラスボス倒してから戻ってきて脱がせてます

あなたもエロ本は一日の仕事を終えて最後に見てるでしょう?

828:NAME OVER
16/07/13 20:04:28.01 .net
「奴隷時代の性的搾取を想起させる黒○差別だ」
という言いがかりがつかないように配慮しています。

829:NAME OVER
16/07/13 20:15:18.07 .net
>>826
当時のアーケードに現在のような倫理規定はありませんでしたが、
その手の描写は脱衣まで、それ以上の行為はNGという暗黙の了解が出来ていました。
倒したキャラへの追い討ちが、

830:NAME OVER
16/07/13 20:17:03.00 .net
失礼、途中で送信されてしまいました。

倒したキャラへの追い討ちが、「それ以上の行為」と受け取られかねないという判断が働き、
自主規制として女キャラへの追い討ちができない仕様が追加されました。

それと後者の質問ですが、あなたはびっしり着込んだ服を一枚一枚脱がすのと、
最初から半裸状態の女を脱がすのとどちらが燃えますか?要はそういうことです。

831:NAME OVER
16/07/13 21:01:10.37 .net
サイキックウォーのアンドロイドは、前作コスミックソルジャーから改良されてる同一個体との事ですが、
一番肝心なセクサロイド機能が削除されているのは、どう考えても改良ではなく改悪です。

832:NAME OVER
16/07/13 21:46:31.32 .net
>>831
エロゲーで発売→【祝】コンシュマー化!

のように明らかにレベルアップです
それまで裏でしか扱えなかったものが晴れて表舞台に立ちました
同時に当然エロ同人と同じようにセクサロウドオンリーの個体も裏で流通してます

833:NAME OVER
16/07/14 14:27:37.64 .net
ドラクエ4で三章序盤にトルネコが仕事をしている店がありますが
店番をしていると時々持ち物が一杯な客が現れますが
その店でアイテムを売るという発想にはならないのは何故でしょうか?

834:NAME OVER
16/07/14 14:44:29.88 .net
>>833
売却額分の資金が無かったからです

835:NAME OVER
16/07/14 21:26:40.85 .net
天地を喰らうU赤壁の戦い
関羽や張飛の必殺技で敵を倒すと敵が肉片になりますが
人間を肉片にできるほどの攻撃なら自分も骨折したり
体の一部がもげたりすると思います
自分が無事なのが理不尽です

836:NAME OVER
16/07/15 06:53:02.30 .net
>>835
あれ、実は本○ひろ○原案の新春12時間ワイドでして、敵役は人形だったりします(だからヒーロー側寄り遥かに大きい敵将もいます)
だからヒーロー側が無茶して体の一部がもげるのです

837:NAME OVER
16/07/15 11:07:25.10 .net
>>835
「肉片の計」です

敵を派手な技で倒して死体を隠すと同時に肉片をバラ撒いてます
それを見た雑兵の恐れを誘う孔明の罠です

838:NAME OVER
16/07/15 13:16:45.35 .net
(※ そのあとスタッフが美味しくいただきました)

839:NAME OVER
16/07/16 09:12:42.08 .net
ファミコンのスペランカー

@上下にウネウネ動いて歩きにくい床の存在が謎過ぎます
人工物ならば、エレベータなどとは違って何の役にも立ってないし
エネルギーの無駄遣いです
自然の物であれば、その動力を利用する特許を取れば命をかけて
宝探しするよりも確実にお金や名声を得られると思います

A鍵で扉を空けた先のステージにドル袋やエネルギーが置いてあります
誰かが先に行ってるということですよね?
昔の水曜スペシャル 川口浩探検隊のようで理不尽です

840:NAME OVER
16/07/16 09:45:12.01 .net
>>839
1.特許の出願にもお金がかかります
本人が申請書を書けるとは思いませんので、弁理士に依頼したりする費用も必要ですから、稼がないといかんのです
2.露と消えた多くの先人の遺産です、決してスタッフの仕込みではありません

841:NAME OVER
16/07/16 13:35:04.13 .net
つーか最奥のピラミッドが目標なんだから
冒険者どころか建設作業集団丸ごと既に入ってるに決まってるやん。

842:NAME OVER
16/07/16 13:54:54.26 .net
なんだか中国の開発みたいだな

843:NAME OVER
16/07/16 15:51:28.73 .net
覇邪の封印で魔獣を倒すと、換金アイテムとして魔獣の「牙」が手に入りますが、
序盤から中盤にかけては一桁から20〜30本と割と現実的な数ですが、
終盤になるにつれ80本から100本を越える牙を持つ魔獣がゾロゾロ出てきます。
ラスボスのテラリンに至っては500本です。
口の中に牙がびっしり敷き詰められてる様子はちょっと想像したくありませんし、
戦闘終了後に牙を一本一本抜く様子も、考えただけで気が遠くなります。

844:NAME OVER
16/07/16 16:30:35.95 .net
>>843
強い魔獣が弱い魔獣を食べる際は肉だけでなく皮も骨も牙も全部丸ごと食べるのが普通です
しかし肉や皮や骨は消化されるのですが牙だけはさすがの強い魔獣とはいえ消化できません
そしてその牙は排泄もされず消化器の一部に溜め込まれます
つまり魔獣を倒して入手する牙の大多数はその倒した魔獣自身に生えていた牙ではなく
倒した魔獣が今までに食べた別の魔獣たちの牙を腹を割いて取り出しているのです

845:NAME OVER
16/07/16 17:56:58.06 .net
ダビスタ等の競馬ゲームで坂路調教を一日に何本も行う事ができません

昔ミホノブルボンは一日に坂路4本くらいやってたのに

846:NAME OVER
16/07/16 18:39:11.96 .net
生類憐れみの令がまだ廃法になっていないのです。

847:NAME OVER
16/07/16 22:21:21.04 .net
>>831
マジレスで申し訳ありませんが、
最終局面の、敵本拠地破壊後の脱出パート(リアルタイム時間制限がある)で、チャンスがありますよ。
さあ、レッツ二週目!

>>836
それ、サラリーマン金太郎やってた頃のヤングジャンプで
原作者がレッドクリフの監督と対談した時に
「天界とか魔界とか出してた頃は楽しかったけど歴史に沿う展開にしなきゃいけない頃になって書くのが苦痛になってきたから終わらせた」
って言ってたような…

848:NAME OVER
16/07/17 17:37:25.01 .net
信長の野望武将風雲録でたかが一商人の今井宗及に粗野な方とバカにされたのに 堺を焦土にし今井宗及のクビを切れません
理不尽です

849:NAME OVER
16/07/17 19:38:59.35 .net
>>848
豚は肥らせて喰えデスよ

850:NAME OVER
16/07/17 20:01:23.29 .net
>>843-844
むしろエロエロなテラリンの死体そのものを売ったほうが
遥かに高い値が付きそうですが


ついでですが、ファミコン版とマスターシステム版が同時期に出てきましたが
ゲームデータの保存が前者がパスワード、後者がバックアップと
明らかに同時期に出たとは思えない仕様なのが理不尽です
(ついでにファミコン版ウィザードリィがバックアップだったので尚更)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2865日前に更新/247 KB
担当:undef