ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その92 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:NAME OVER
16/04/24 19:22:21.30 .net
>>549
必死で十字を切ることで
魔界にあっても主のご加護を受けようとしています

551:NAME OVER
16/04/24 20:08:21.98 .net
ゾイド中央大陸の戦いで
仲間のゾイドが傷ついてもうダメだという割にはずっと元気です
理不尽です

552:NAME OVER
16/04/26 01:33:01.78 .net
年中閉店セールやってる店みたいなもんです

553:NAME OVER
16/04/26 04:43:59.20 .net
ソニックウイングスシリーズで戦闘機が宇宙や水中を平然と航行してるのが理不尽です

554:NAME OVER
16/04/28 00:47:06.82 .net
>>553
そうそうたるSTG業界の先輩たちが難なくこなしていることですので、
うちら戦闘機だからそういうことしませんというわけにもいかなかったのです。

555:NAME OVER
16/04/28 15:25:40.35 .net
>>553
スワンボートは白鳥でしょうか?
見た目がそうだから、中身もそうだとは限りません。

556:NAME OVER
16/04/28 17:58:26.97 .net
>>553
ガチャピンですら行けますよ

557:NAME OVER
16/05/01 05:44:06.71 .net
魔界塔士サガで
族の鉢巻きの守備力がミスリル等の金属より異常に高いのが理不尽です

558:NAME OVER
16/05/01 12:46:08.04 .net
ドルアーガの塔31階で1pボタン押すと宝箱がでるのは
理不尽というより意味不明
ギルはいったいどんな行動によって宝箱だしたの??

559:NAME OVER
16/05/01 16:32:06.76 .net
>>557
鉢巻が固いと考えるから理不尽に思えるのです。
ゴールドやミスリルが羊羹みたいにヤワイと考えてみたらいかがでしょう。
>>558
常識を超えた行動により宝箱を発見しました。

560:NAME OVER
16/05/01 18:42:35.70 .net
1P→ワンプレイ→一人あそび
あとはわかるね?

561:NAME OVER
16/05/01 21:18:56.21 .net
>>558
初心を思い出しました
回想シーンから勝機を見出すのは漫画アニメでよくあることですね

562:NAME OVER
16/05/02 21:22:49.63 huIBt9YO.net
>>558
ファミコンにおいてはスタートボタンはポーズボタンでもあり、
「ちょっと休憩」のための機能ですので、
これをギルの行動に照らし合わせれば、野営の準備を始めたということなのでしょう。

>>560
それに関するあなたの考えを書かないそのレスでは回答とは言えますまい。

563:NAME OVER
16/05/04 15:42:46.19 .net
ファイナルファイトの地下鉄は誰が運転しているのでしょうか?
とてもゆりかもめみたいな自動運転車両には見えませんが

564:NAME OVER
16/05/04 16:15:09.52 .net
>>563
在りし日の名鉄パノラマカー等のように上に運転席があるのかもしれません
防犯的にも有効な気がします

565:NAME OVER
16/05/04 21:26:30.08 .net
便乗で
ファイナルファイトで市長が電車に無賃乗車するのが理不尽です

566:NAME OVER
16/05/04 21:41:49.56 .net
公務ですので公共交通機関は無料です。コーディーとガイは秘書扱いです。

567:NAME OVER
16/05/05 13:50:33.33 .net
>>585
知ってますか?電車の運賃って降車駅で払うこともできるんですよ?
よって、あの描写で無賃乗車してる!と確定するのは早計です。

568:NAME OVER
16/05/05 15:26:00.61 .net
>>565
キチンと手順を乗っ取って乗車しているので大丈夫です
シーン切り替えの時、画面が暗転するでしょう?演出として描写が省かれているだけで、あの間が切符購入したり改札を通っているのです
「無駄にテンポが乱れて理不尽です」と言うクレーマー対策です
ドラマや映画で切符購入、電車待ち、乗車中など飛ばして東京から大阪まで行けるのと同じです(重要な会話がある時にちょっと映る程度ですよね)

569:NAME OVER
16/05/07 10:51:49.00 .net
謎の村雨城で、主人公が使える攻撃の術に
「忍法飛車筋連射の術」「忍法角筋連射の術」というものがあり
前者は将棋の「飛車」と同様に上下左右に攻撃できるのですが
後者は将棋の「角」とは違い、前方3方向の攻撃なのが理不尽です。
(後方を攻撃できないので、角が成っていると考えても不十分だと思います)

570:NAME OVER
16/05/07 15:29:12.01 .net
>>569
縦シュー横シューならともかく、
ゼルダ形式のゲームで前方をガラ空きにして自キャラの斜め後ろ撃つて使い道ないと思うから
その仕様は正解じゃね?と思うのですが。
(自キャラの向きを固定できるなら飛車を45度ずらせばいいだけなので不必要度さらに増加)
…まあそれはさておき。

術が編み出された当時は
あなたのおっしゃるような仕様だったのですが、
実際の利用者の声を総合すると、「使いづらいだけの産廃」だったので改善した結果です。

571:NAME OVER
16/05/07 19:24:50.24 .net
>>569
スタッフが過去に将棋で
角を指すたびに「角さん、こらしめてあげなさい」と言う相手にボロ負けしたことがあり
角嫌いになってしまったので能力をダウンさせました

572:NAME OVER
16/05/07 19:38:28.89 .net
>>567
>>568
上半身裸で乳首まるだしなのにキチンと料金払うって
とんだ変態紳士じゃないですかーもうやだー

573:NAME OVER
16/05/10 16:48:34.73 .net
>>572
周囲の人たちも恰好的には同じようなもんなので、
あなたはメトロシティで暮らすのに向いてないんじゃないかと思います。

574:NAME OVER
16/05/11 04:43:42.74 .net
>>572
元プロレスラーですが何か?
リングでその台詞吐いてから言ってください。理不尽です

575:NAME OVER
16/05/11 12:00:00.73 .net
ファイナルファイトでハガーさんが拳銃を持ってマッドギアに立ち向かわないの理不尽です
素手で行くなんて蛮族と一緒です

576:NAME OVER
16/05/11 12:58:44.38 .net
それで勝てちゃうんですからいいんです
市長にとってマッドギアなど拳銃を持ち出すまでもない相手だということです
決してプロレスラーが拳銃も扱えない野蛮人だからじゃあないですよ?

577:NAME OVER
16/05/11 12:59:27.65 .net
ノアだけはガチですから

578:NAME OVER
16/05/11 13:56:03.58 jUvCys/p.net
>>575
海外製海賊版でもない限り、弾数制限のある拳銃なんかに頼ってたら勝てません。

ちなみに、私は近所のゲーセンにある無認可Nin1筐体で
ピストルだけは弾数無限に改変されたキャデラックス恐竜新世紀の海賊版を見たことがあります。

579:NAME OVER
16/05/11 20:20:55.22 F2+T9LJb.net
>>575
相手が素手なのにこちらが銃殺したら
さすがに市長と言えども電気イス送りです

580:NAME OVER
16/05/11 20:23:08.80 .net
>>578
ステージ3?の警官は弾数無制限どころかリロードすら不要な拳銃を使ってきますが、
あれを獲れれば十分戦えたような気が。
ところで同じく敵ボスのロレントが手榴弾をばら撒いてきますが、
ステージであるエレベーターはなぜ壊れないのでしょう?

581:NAME OVER
16/05/11 20:35:02.31 F2+T9LJb.net
>>580
自分も乗ってるからぶっ壊せば自分も転落しするから手榴弾など使えません
じゃああれは何かと言えば、後にスト0に出てるあたりを考慮すると
↓\→Pで手から出て来る飛び道具でしょう、警官の銃のようなものも

582:NAME OVER
16/05/11 21:21:38.24 .net
>>580
あのグラ通りのサイズの爆風だと仮定した場合、
爆弾としては子供だましレベルです。

583:NAME OVER
16/05/12 00:24:38.71 .net
>>575
マッドギアが警官以外銃を使ってこないところから
メトロシティの銃規制はかなり厳重と思われます
つまり、市長でもおいそれと銃を入手出来ないのです

584:NAME OVER
16/05/12 10:18:01.80 .net
イース1&2に出てくる吟遊詩人のレアは
ハーモニカを使って歌を作っていますが、
ここで一つ疑問があります。
口がふさがった状態で彼女はどうやって歌を歌うつもりなのでしょうか?
詩を吟ずる事が出来なければ吟遊詩人とは言えないと思いますが、いかがでしょうか。

585:NAME OVER
16/05/12 11:05:18.53 .net
作曲だけハーモニカを使っているのでしょう
実際は彼女にとってハーモニカを吹きながら歌うのは造作ないことなのですが

586:NAME OVER
16/05/12 11:47:02.31 .net
>>584
声とは結局の所、空気の振動です。
音なんて穴さえあればいくらでもでます。

587:NAME OVER
16/05/12 15:01:35.83 .net
Harmonica
URLリンク(www.youtube.com)
実際はこうなんでしょうか

588:NAME OVER
16/05/12 21:52:10.05 .net
>>584
腹話術の応用ではないかと思います。

589:NAME OVER
16/05/13 09:11:40.40 .net
>>584
URLリンク(i.imgur.com)

590:NAME OVER
16/05/15 15:16:18.16 .net
ウィザードリィのウサギは何故冒険者の首を狙う奴ばっかリなのでしょうか?
むしろあの歯で刈るのは相当難しいのではと思うのですが
爪でも生えてるんですか?

591:NAME OVER
16/05/15 22:35:58.30 .net
>>590
それは、かつて起こった現実の痛ましい事件を基にしています。
その事件の再現ドキュメンタリー映像がこれです。
youtube.com/watch?v=tgj3nZWtOfA

592:NAME OVER
16/05/16 03:32:30.49 .net
花のスター街道
町に落ちると奈落で死亡落とし穴がたくさんあり理不尽です

593:NAME OVER
16/05/16 07:11:19.76 .net
東京ってのはですね、そういう恐ろしい所なんですよ
スターなんて夢見ず、田舎で地道に暮らすのが一番ってことです

594:NAME OVER
16/05/16 10:08:12.03 .net
ザナドゥでMGRが100の状態から更にステータスが上がると5に戻るのが理不尽です。
それで一度終盤で詰んだことがあります。

595:NAME OVER
16/05/16 16:40:10.27 .net
過ぎたるは及ばざるが如しです

596:NAME OVER
16/05/16 19:01:59.98 .net
>>594
オーバーワーク

597:NAME OVER
16/05/17 14:14:43.19 .net
スーパー大戦略
空中給油機だけ空港と行き来させて補給を続けていれば、
戦闘機は理論上無限に空を飛び続けていられますが、
パイロットさんは何を食べてるんですかねえ。

598:NAME OVER
16/05/17 15:47:39.08 .net
無人戦闘機です

599:NAME OVER
16/05/17 18:07:08.48 .net
スーパーマリオの亀虐待や
ゼビウスのカンスト直前での無限増殖で自機を増やしたのに
一定数以上増やしたあとでミスしたら
それらの残機があるのに関わらず
強制ゲームオーバーになってしまうのが理不尽です

600:NAME OVER
16/05/17 20:30:25.18 .net
調子に乗って解雇もしくは処分しすぎました。

601:NAME OVER
16/05/17 20:51:03.98 .net
>>599
当時のアーケード基板やファミコンの中の人の仕事量を超えることを要求したために
その子たちがブチ切れてもう知らん!ってなりました。

602:NAME OVER
16/05/17 23:28:30.15 .net
>>599
順番待ちをしている次の人達は待合所にいます(そこらで待機とはいきませんよね)
あまりに増えすぎると、飽和して圧死してしまうのです
大きな花火大会で群衆が転倒圧死する事故を大きくした感じです

603:NAME OVER
16/05/18 11:18:21.54 fXMo0EQVp
>>599
実際の残機数には数に限りがあります。
それ以上の数が増えたら、後は書類上で水増ししてごまかすしかありません。
ミスらないうちはいいのですが、
1度ミスってしまうと水増し処理が発覚して社会問題となり、
本業どころではなくなってしまいます。
その、本業がストップしてしまった状態をゲームオーバーで表現しているわけです。

604:NAME OVER
16/05/18 22:38:14.97 0EtbyZtR.net
少年アシベでアシベ達が出演したクイズ番組は全問正解しないと賞品のネパールチケットをもらえないのに、
1問目で間違えても番組が進行するのはなぜですか?

605:NAME OVER
16/05/19 00:18:34.40 .net
番組だからです
一問目で不正解したからと言ってそこで番組を終わらせてしまったら尺が余ります

606:NAME OVER
16/05/19 05:59:20.65 .net
>>597
補給車同士で併走し、互いに補給し合っていくと無限に走行できる方が理不尽です。

607:NAME OVER
16/05/19 06:18:52.37 .net
ホキュウブッシも補給出来たっけ?

608:NAME OVER
16/05/19 10:55:15.02 .net
>>590
奴らは網タイツばっちり決めたバニーガールの姿で現れるのです
そして冒険者にしなだれかかり熱い吐息と共に首筋に牙を閃かせるのです
こんな誘惑に勝てる冒険者がどれほど居ると言うのか?!
私なら負けます

609:NAME OVER
16/05/19 13:29:44.57 .net
>>608
私は猫耳でお願いします

610:NAME OVER
16/05/19 15:52:51.76 .net
SD刑事ブレイダーではホテルに泊まると仲間の女の子も一緒に泊まりますが、
隣にベッドがあるにもかかわらず次の日同じベッドから出てきます
つまり一晩愛し合ったという認識でよろしいですか?
しかも話の途中でコジロウという元人間のサル(♂)も仲間になりますが彼も同じベッドから出てきます
つまり3Pしたという認識でy(ry

611:NAME OVER
16/05/19 16:11:28.81 .net
>>606
さすがに無限には走れないでしょうが、シナリオ中走り続けるぐらいの燃料は補給用に積んでいるということです
ならその補給用の燃料を自分に給油すればいいような気もしますが、設計上の問題によりそれが出来ません
補給車輌の用途は隣接するへクスにいる兵器への燃料等の補給です
つまり補給の対象は1移動距離分離れたところにいるのです
そのため補給車輌からは補給用のパイプが隣のへクスまでびろーーーんと伸びているのですが、これを曲げることが不可能なので補給パイプの先を自分の燃料供給口に接続出来ないのです
ホースのような曲げられる物を使えば良いと思うかもしれませんが、そうはいきません
剛性が足りないと移動時にズルズルと引き擦ってしまい肝心の補給時に破損してて使えなかったりします
かと言ってぐるぐる巻いて車輌に積み込むと、何しろ長さが長さなのでかなりのスペースを占有してしまい、補給物資を積み込める量が減ってしまいます
補給と移動の度に巻き取ったり伸ばしたりでは迅速な作戦行動にも支障をきたしますしね
それでもこの問題を解決する必要があれば開発陣もコストをかけて解決策を編み出したことでしょうが、プレイヤーの皆さんが気dyいた様に開発陣も「二台で併走させればいいじゃん」と気づいたのです
そのため解決策は特に講じられずコストは他の兵器開発に回されました

612:NAME OVER
16/05/20 10:52:23.64 .net
>>608
残念ながらその説は本編が否定しています…
(モンスターの見た目表示が普通の動物のウサギ)

613:NAME OVER
16/05/20 11:44:01.11 .net
ダブルドラゴンで
双載拳の旋風脚より只の肘撃ちの方が強いのが理不尽です

614:NAME OVER
16/05/20 11:48:02.55 .net
>>613
なにが理不尽なんです?
強すぎるから
ボクシングでもK1でもUFCでも禁止じゃないですか

615:NAME OVER
16/05/20 17:25:35.66 .net
>>612
牙が上唇からはみ出るほど進化しているので、アレはウサギではありません
超ウサギです。金髪逆毛のアレと同じです
ダンジョンに籠る中、進化したのです

616:NAME OVER
16/05/20 18:45:40.89 .net
>>612
正面から見ればそうですが、裏から見るとエロいバニーさんになってます
秘宝館のお土産とかでありがちな、一見普通の置き物だけど裏返すとやらしい、みたいなのと同じです

617:NAME OVER
16/05/20 19:02:39.47 .net
>>612
アナタも
「ウフフ、固いのはここだけじゃないのね?」
と奴らに股間をまさぐられてみれば判ります

618:NAME OVER
16/05/20 22:17:03.32 .net
>>610
ファミコン版ゴルゴ13でゲームのお泊まりシーンを勉強する事です

619:NAME OVER
16/05/21 03:18:44.98 .net
>>618
つまり、アトランティスの謎がいっきの農民なんですね。わかりますん

620:NAME OVER
16/05/22 21:25:22.97 .net
SFC版の
ウルトラセブンで
パンドンが
テレビではアイスラッガーを止めたのにゲームだと止めずに死ぬのが理不尽です

621:NAME OVER
16/05/23 13:54:58.70 .net
>>620
当時はまだスト2すらなかったころです。
スト1=ファイティングストリートがあったじゃん、と思うかもしれませんが、
あのゲームは、ガード用の受け止め判定が前腕部分にしかないので
足払いが事実上のガード不能技なんですよ。
ですので、当時のゲーム慣例として「素手での受け止め判定は前腕部分だけ」ですので
パンドンの前腕では受け止められないのです。
リンクの冒険とかみたいに盾でも使ってればねえ。

622:NAME OVER
16/05/24 02:48:04.47 .net
熱血硬派くにお君のひろしは何故あんなにも変な輩に絡まれるのですか
他校の不良やスケバン、暴走族はまだ分かるのですがヤクザにも絡まれています
しかも問答無用でナイフで刺されるとかタダ事じゃないですよね

623:一応公式設定なんだがね
16/05/24 08:26:03.54 .net
彼はかなり天然で、不注意に放った何気ない発言が
相手から怒りを買いボコボコにされてしまうのです。
みすずに襲わたのもみすずの体格を揶揄したのが原因で、
ある意味みすずは被害者です。
なお彼は議員の息子らしく、
ヤクザに狙われたのはそちらが原因のようです

624:NAME OVER
16/05/24 10:06:48.18 .net
>>622
それはもう痴情のもつれに決まっています
くにお君はああ見えて弟キラーなので寝取られたアニキ達に狂ったように襲われるのも道理ナノです
男と男の関係を甘く見るとアナタもくにお君になるかも

625:NAME OVER
16/05/25 23:08:24.62 .net
>>622
彼、ドMなんですよ…

626:NAME OVER
16/05/26 09:54:02.57 .net
>>625
あの白ランの下が荒縄かと思うと高ぶりが止まらないですね

627:NAME OVER
16/06/02 09:36:48.62 DTGDnv5g.net
キング・オブ・ファイターズでは3対3の勝ち抜き戦で
戦ってる2名の後ろで、チームの残り4名が試合を見学してますが
試合に負けてぶっ倒れてる選手も平然とそこに置かれてるのが理不尽です
明らかに意識のない選手もおり担架ものだと思うのですが

628:NAME OVER
16/06/02 15:02:51.71 .net
本当に担架ものだったとしたら普通に担架で運ばれてることでしょう
運ばれていないということは、つまりそう急を要する事態でもないのです
意識を失って倒れてるように見えて、実は失意に打ちひしがれて立ち上がる気力をなくしてるだけだったり、不貞腐れて起き上がるのを拒んでるだけだったりするのです

629:NAME OVER
16/06/02 16:51:26.79 .net
RPGの「街を出入りする」というシステムやトリックがが理不尽です。
本来はシームレスに街とフィールドが繋がっているはずですし、
それならフィールドからラダトーム城の東側に入れば
魔法の鍵を使わなくても太陽の石の階段に行けるはずです。

630:NAME OVER
16/06/02 21:24:12.60 D1EOTjJP.net
「今度は私たちが助ける番」カナダの山火事でシリア難民が支援活動
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
「真のムスリム」見てほしい 炊き出し支援500人分・モスクツアーで解説
URLリンク(www.asahi.com)
「別府に恩返しを」 ムスリム協 避難所で弁当配布
URLリンク(www.oita-press.co.jp)
中東のクウェートとかいう超親日国!東日本大震災では400億円もの支援
URLリンク(okutta.blog.jp)
カタールさんありがとう=日本に80億円とLNG400万トン支援
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

631:NAME OVER
16/06/02 22:13:24.12 .net
>>629
あなたが街だと思っているのは全て地下シェルターで、
お城のマークや街のマークは階段の入口を示しています。
尚、街の中などで空が見えたり、天候があったりするのは魔法で作られた人工的なものです。

632:NAME OVER
16/06/02 22:38:21.57 DTGDnv5g.net
>>629
それはあなたがこれまで「街」から出たことがないからそんなことを言うのです
今の日本に歩いてて敵にエンカントするようはフィールドはなく、日本全土が「街」です
じゃあフィールドはどこかと言えば
いまでいうならイラク、シリアはフィールド化していて
あなたも、もしトルコから国境を越えて入国するなら「俺は町を出た・・・」と緊張することでしょう

633:NAME OVER
16/06/02 23:47:26.32 .net
DQ1で初めて見た「草原」地形の概念が
理解できなかった幼少時を思い出した

634:NAME OVER
16/06/03 08:53:04.98 .net
>>629
つ「エメラルドドラゴン」(ただしSFC版は除く)

635:NAME OVER
16/06/03 10:06:18.53 .net
MOTHER?

636:NAME OVER
16/06/03 11:42:59.35 .net
信長の野望で
鬼小島さんとか武闘派の教養のステータスが1〜9は理不尽です
仮にも兵を率いる一軍の将が猿やゴリラと一緒なのは理不尽です

637:NAME OVER
16/06/03 16:04:17.60 .net
闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光もシームレスですね

638:NAME OVER
16/06/03 19:27:15.65 .net
>>636
サルやゴリラの武力が1とか9ってのは、どこからでてきた数字ですか?

639:NAME OVER
16/06/03 19:27:42.44 .net
あ、武力じゃなくて教養だったか。

640:NAME OVER
16/06/03 19:50:15.74 .net
お前が猿だな

641:NAME OVER
16/06/04 05:31:19.19 .net
>>636
実はそれ、IQ 101 〜 109 ということなんです。
お馬鹿な武将に見えても、一般人に比べたら教養があるんです。

642:NAME OVER
16/06/04 14:25:08.37 .net
ドラクエで
女仲間が着た布の服が安いのが理不尽です
現実世界では高いのに…

643:NAME OVER
16/06/04 16:44:21.98 .net
>>642
値段相応の厚みしかないのです
レッツフィーバー!

644:NAME OVER
16/06/04 17:48:32.22 VQe49sZg.net
>>642
そういうところに価値観を見出す世代の出現より
ドラクエ3の発売のほうが先なので仕方ありません。

645:NAME OVER
16/06/04 18:29:51.61 .net
>>641
それでは北条幻庵さんはIQが200近くある事になってしまいます
ヤツには茶をたてる位しか出来ないんですよ?

646:NAME OVER
16/06/04 19:34:11.15 .net
>>645
当時の茶道を舐めてはいけません
葉隠れで「茶道とは死ぬことと見つけたり」と書かれてる通り
作法の手順を間違えたら切腹、畳の縁を踏んだら切腹、不味い茶を出したら一族さらし首
というすさまじい果たし合いでした
馬鹿にはできません

647:NAME OVER
16/06/04 20:44:22.32 .net
>>646
その通り
公儀茶道指南役ともなれば
茶葉が壺にあるうちに茶の味を知るという「無茶の茶」なる奥義を極めし達人でなければ勤まらない過酷なお役目でした
その指南役を巡る熾烈な争いが「子連れお茶犬」として伝わっています

648:NAME OVER
16/06/04 22:15:07.62 .net
信長の野望
武将風雲録で
同じターンで
最南端の薩摩でも最北端の奥羽でも
一瞬で今井宗久が来るのが理不尽です

649:NAME OVER
16/06/04 23:08:44.13 .net
>>648
つい先ほど私もご教授頂いたばかりなのですが、茶道の極みって凄いそうです
宗久さんも名高い茶人ですから朝飯前だったと考えられます

650:NAME OVER
16/06/05 04:38:01.21 .net
ドラクエ2で
レベルいくらあげても一人では危険だと言い通さない兵士が理不尽です
サマルがいても足手まといなのに…

651:NAME OVER
16/06/05 06:32:23.01 .net
ムーンブルクが滅んでパワーバランスが不安定な状態です。
それぞれローレシア、サマルトリアという国家の思惑も背負っているので、
抜け駆けしないよう相互監視的な意味で一人では危険だということです。
国家に真の友人はいません。

652:NAME OVER
16/06/05 09:27:12.06 .net
>>650
男一人なら大事な軍資金をぱふぱふに使うにきまってるでしょが!

653:NAME OVER
16/06/05 17:11:10.67 .net
>>651
DQ2の設定知ってる?

654:NAME OVER
16/06/05 18:52:45.57 .net
うーん、それよりドラクエUのローレシアの倉庫の宝箱の
中身がショボイのは理不尽です。
ロトのしるし
やくそう
キメラのつばさ
120G前後
仮にも一国家なのに酷くないですか?理不尽です。

655:NAME OVER
16/06/05 19:34:20.25 .net
>>653
ナントカの子孫だのの繋がりなど現実の厳しい国際政治の前では
「ああそんな設定もあったねえ」で軽く吹き飛ぶ幻想です。
武術も魔法もそこそこイケるサマルトリアの王子という飄々系など、
○の軌跡シリーズなら間違いなくシドーを倒した後に野望と本性を明かしてラストボス化です。

656:NAME OVER
16/06/05 19:51:34.74 .net
シヴィライゼーションで
戦車の大部隊や
戦闘機の編隊を
撃破する時代遅れの生身の弓兵や戦士が理不尽です

657:NAME OVER
16/06/05 21:33:23.72 .net
>>654
それ、非常用持ち出し袋(箱)ですので…。

658:NAME OVER
16/06/05 21:34:22.87 .net
>>656
ランボーの様なワンマンアーミーでしょう

659:NAME OVER
16/06/05 21:38:54.59 .net
ドラクエがPS4で爆死しました
と言うかPS4なんかで展開するんじゃありませんでした
理不尽です

660:NAME OVER
16/06/05 21:56:22.24 .net
>>656
インビジブルナインは理不尽が仕事です

661:NAME OVER
16/06/05 23:54:01.93 .net
ならば
シヴィライゼーションで手漕ぎのガレオン船に潜水艦が
落とされました
理不尽です

662:NAME OVER
16/06/06 00:28:44.79 9f1C0qMR.net
>>661
プロトカルチャーの文化の力です

663:NAME OVER
16/06/06 00:38:52.04 9f1C0qMR.net
>>653
妻を今川家からもらった徳川家康は織田家について今川を滅ぼします
織田家に滅ぼされた浅井長政や武田勝頼の嫁は織田家の人間です
斉藤道三は息子に殺されました
はるか昔の血縁などというはかない関係は政治という多くの人のエゴが生み出した化け物の前では無意味なのです

664:NAME OVER
16/06/06 00:46:01.63 .net
>>655
サマル王子の必殺技であるザラキを封じるロトの印を取り上げて代わりに「ロトの兜」なる出所不明の怪しいアイテムをわたす賢者は
やはりサマル王家に買収されているのでしょうか?

665:NAME OVER
16/06/06 00:47:31.97 .net
>>655
サマル王子の必殺技であるザラキを封じるロトの印を取り上げて代わりに「ロトの兜」なる出所不明の怪しいアイテムをわたす賢者は
やはりサマル王家に買収されているのでしょうか?

666:NAME OVER
16/06/06 00:51:56.03 .net
>>655
サマル王子の必殺技であるザラキを封じるロトの印を取り上げて代わりに「ロトの兜」なる出所不明の怪しいアイテムをわたす賢者は
やはりサマル王家に買収されているのでしょうか?

667:NAME OVER
16/06/06 09:02:24.22 .net
>>653
豊臣秀吉が
まだ藤吉郎だった頃に呼んだ
仮面の忍者の伝説と言うのは
風の噂で聞きました

668:NAME OVER
16/06/06 17:54:38.20 .net
>>667
むしろ豊臣秀吉どころか
人類そのものが猿だった時代だろ

669:NAME OVER
16/06/07 00:20:00.83 .net
>>656 >>661
兵器というものはあくまで道具であって、習熟し注意力を保った条件でなければ役に立ちません。
軍事に詳しくない方は優れた兵器類をスーパーマリオで言うスターだと思うことが多いようですが
実際はファイアフラワーや葉っぱのようなものなのです。
相手を格下だと見て弛緩しきると足元をすくわれたり自爆に近い戦力外化もあり得るものです。

670:NAME OVER
16/06/07 01:34:02.03 .net
風来のシレンでバクスイ状態から復帰したモンスターが倍速になるのが理不尽です
寝起きって通常時よりも本来の力が出ないはずです

671:NAME OVER
16/06/07 07:51:14.68 .net
いえいえ、爆睡した後に遅刻ギリギリだと気付いた私はまさに倍速状態になりますよ?

672:NAME OVER
16/06/07 09:25:39.09 .net
>>668
え?
人類がサル以前の時代にうごめいているあの人達は、もしや宇宙のブラザーなんですか?

673:NAME OVER
16/06/07 13:38:31.92 .net
>>671
でもあなたその後すぐガス欠になりますよね?

674:NAME OVER
16/06/07 17:49:51.28 .net
桃鉄で
社長どもが鉄道をスゴロク化して遊ぶのはまだ許容範囲だとおもうのですが
「うんちカード」で地元に人糞を残土のように堆積されるのは
さすがに住民に血祭りにあげられると思うのですが

675:NAME OVER
16/06/07 18:07:02.07 .net
カードの購入費に賠償金が含まれています

676:NAME OVER
16/06/09 10:37:05.60 .net
ドラクエ1で呪われた状態で死亡すると
王様に城を追い出されたりして理不尽です。
竜王よりもワルだと思うので理不尽です。
しかも、なぜ勇者は王様に反逆しないのでしょうかさらに理不尽です。

677:NAME OVER
16/06/09 13:28:27.19 .net
>>676
それはもう古今東西こういう無茶振りする輩は相手のキンタマを握ってるのが世の常ですから
多分勇者とやらは王様に見られちゃならないものを見られたに違いありません

678:NAME OVER
16/06/09 19:03:36.85 .net
>>676
あんな小さな国に興味がなかったのです。
それに自分がのし上がる為の踏み台としてラダトームが残っていないといけないので。

679:NAME OVER
16/06/09 19:11:25.47 .net
>>676
むしろ「アスピック」の様に
勇者が王様を殺して国を簒奪した例があったからです

680:NAME OVER
16/06/11 17:34:11.00 .net
何らかの実績を残しているからこそ勇者と呼ばれるものなのに
活躍する前から勇者と呼ばれてるのが理不尽です

681:NAME OVER
16/06/11 17:55:50.22 .net
ちょwwwww何ww.コイツwwwww魔王退治w乗り出すとかwwwww勇wwww者wwwwすwwwwぐwwwwるwwwwwうぇwww
です

682:NAME OVER
16/06/11 17:59:17.43 //VwRn4U.net
>>680
ゲーム内では再現されてませんが、
勇者は、みんな車とか飛行機とか獣とかに変形できます。
なぜ再現されないかというと、ファミコンなのでそれに割り当てるボタンがないからです。

683:NAME OVER
16/06/11 18:37:30.67 .net
>>681
現代でもファンタジーの世界でも、勇者 = キチガイの別称だという事ですね。

684:NAME OVER
16/06/11 21:00:16.25 .net
アトランチスの謎で コウモリの糞に触れて即死する主人公が理不尽です

685:NAME OVER
16/06/11 23:15:02.98 .net
>>684
ウィン氏は特殊な抗体を持っており
アトランチスの生物や糞尿に触れるとアレルギー反応を起こして体が硬化するのです

686:NAME OVER
16/06/12 02:42:39.18 .net
あと
アトランチスの謎で 助けるべき師匠が
いっきに
出てくる権べなのが理不尽です

687:NAME OVER
16/06/12 07:54:41.21 .net
悪魔の招待状で骨女に食べられたのに
なんちゃってと復活するのが理不尽です

688:NAME OVER
16/06/12 08:01:23.20 .net
>>655
マジレスだが小説版ではデルゴンダルという敵対国家がローレシアの南にあったしな
ローレシア王の先祖とデルゴンダル王の先祖は盟友だったにも関わらず

689:NAME OVER
16/06/12 10:48:50.11 .net
>>687
性的な意味での「食べられた」なので大丈夫でした。

690:NAME OVER
16/06/12 12:24:02.00 .net
キングオブモンスターズ2で
地球防衛軍が
敵のエイリアン軍団 には一切攻撃せず
こちらだけに攻撃してくるのが理不尽です

691:NAME OVER
16/06/12 13:04:37.18 .net
初見で善か悪かまだよくわからないエイリアンより
前作で街を破壊しまくった前科持ちのモンスターを攻撃するのが
理の当然ではないでしょうか

692:NAME OVER
16/06/12 22:19:54.42 .net
>>686
それこそがアトランチス最大の謎というのがファンの間での定説です

693:NAME OVER
16/06/13 02:09:52.36 .net
ドラクエ等で武器を替えて直ぐに武器の性能を発揮出来るのが理不尽です
普通は慣れるまで
使いこなせないはずです

694:NAME OVER
16/06/13 02:49:47.96 .net
>>693
魔王をたった数人で倒すような方たちですよ
武器なんてすぐ使いこなせるセンスの持ち主で何がおかしいのでしょうか

695:NAME OVER
16/06/13 12:36:26.71 .net
ウルティマYで主人公達が嘘付いたり、家畜虐殺、盗み窃盗
数々の悪行をかさねてカルマというモラルの数字が落ちるのは良いのですが
その後良い行いはすればカルマが最高値の100まで回復するのは理不尽です。
いい事をすれば過去の過ちが許されるわけがないのに理不尽です。
あとガーゴイルという他種族は相手に主人公達を襲う意思がなくても
主人公達が虐殺してもカルマが下がらないのは理不尽です。
他種族とはいえ虐殺は悪行でしょう。理不尽です。

696:NAME OVER
16/06/13 18:29:20.06 .net
>>695
カルマの数字の上限は100ですが、
べつにそれは世界で並ぶものなき善人の証という意味ではなく
それ以上上げさせてやらんという思し召しです。

697:NAME OVER
16/06/13 23:31:48.99 .net
スーパー華パラダイスで、サメから女を取り戻すはずなのに
なぜサメではなく女相手に花札しなきゃならないのでしょうか?

698:NAME OVER
16/06/14 01:49:36.74 .net
サメ的には別にタダで返してやってもいいんですが、女の方があなたの元になんか本当は戻りたくないんですよ

699:NAME OVER
16/06/14 04:57:21.60 .net
結局PS4とxboxOneが完全に低性能だと
公式発表されました
と言うか最初から作るなと言いたいです
理不尽です

700:NAME OVER
16/06/14 05:26:43.01 .net
ハイドライド3で
世界を救う選ばれし者なのに
最初の職業に強盗があるのが理不尽です

701:NAME OVER
16/06/14 09:47:03.46 .net
>>695
この作品のカルマという数値は客観的な指標ではなく、覇邪の封印における「知名度」パラメーターのように
その世界における周囲からの評判を現します。まずそのことを頭に入れましょう。
最初の質問ですが、あなたは「ヤンキー子犬理論」をご存知でしょうか。
普通の人が子犬を拾うよりも、普段悪いことをしているヤンキーが子犬を拾ってあげた方が
とても良いことをしているように見えるという理論です。
それと同じ真理が、主人公の行いを見た周囲の人たちにも働いているというわけです。
後者も同様で、差別を受けているマイノリティをいくら虐殺しようが、
差別の加害者側であるマジョリティにとっては悪行どころかむしろ賞賛される行為にあたります。
現代における倫理観では理不尽なことでしょうが、
倫理道徳が未発達な中世世界ではそれが当然のことだったのです。

702:NAME OVER
16/06/14 10:53:21.94 .net
>>700
凡そRPGの主人公は、勇者と言われていても、実態はモンスターを殺したり盗んだりですから
ある意味正直者でしょう

703:NAME OVER
16/06/14 14:00:24.10 .net
>>700
ハイドライド3はPCゲーだということに考えが及ぶなら、その謎を解くのは簡単です。
強盗ではなくgo toでして、
当時のPCでの個人向けプログラミング言語BASICでよく使われる命令文です。

704:NAME OVER
16/06/14 14:32:05.72 .net
>>697
団体同士(表でも裏でも)のいざこざを麻雀で解決するのに使われる風習「代打ち」です。
ご無礼。

705:NAME OVER
16/06/14 14:35:02.99 .net
>>700
クリアする頃には職業「英雄」になってるからヘーキヘーキ

706:NAME OVER
16/06/14 22:07:24.28 .net
>>700
強盗が世界を救う選ばれしものに選ばれてはいけない理由がありません
強盗に堕ちた身分から脱却できる実力があるから選ばれるのです

707:NAME OVER
16/06/15 02:37:58.50 .net
>>700
マイト・アンド・マジックVIだとNPC虐殺して「悪逆非道」の称号を選べますが
世界を救うことが出来ました
(逆に世界を滅ぼすことも出来ましたので、人を殺すのに躊躇しなくても
世界一つ滅ぼすのには躊躇したのでしょう)

708:NAME OVER
16/06/15 06:17:05.99 .net
>>697
そもそもそのゲーム、獰猛極まり無いサメに襲われて、
「イヤーン 水着が取れちゃうー」とか悠長な事を言っている女性が理不尽です。
取れるのはお前の首とか腕でしょうよ!

709:NAME OVER
16/06/15 11:20:15.57 .net
>>708
実は、あれはテレビ番組「女だらけの水泳大会」の1コーナーで、水着の女性もポロリ要員なんです。
サメもテレビ用の作り物なので安心です。

710:NAME OVER
16/06/15 11:41:41.87 .net
ドラクエ1で竜王軍がドムドーラにずっと駐屯しているのが理不尽です
さっさと
ガライを攻めたり
全面毒の沼に耕したりしないのはおかしいです

711:NAME OVER
16/06/15 15:40:36.02 .net
ロトのつるぎがりゅうおうの城にあるのを見ればわかる通り、
彼らは征服よりもロトのよろいの捜索回収が主任務なのです。

712:NAME OVER
16/06/15 20:13:36.45 .net
>>708
サメ役に喰われるシーンは想定の範囲でしたが
サメ役が変な気起こして水着を剥いだり尻をつついたりする暴挙は想定の範囲外でした
ちなみにこのテレビ局、過去にも出演男優が変な気起こしてやらかしてまして、その時は厚性省から警告を受けたそうです
URLリンク(homepage2.nifty.com)

713:NAME OVER
16/06/16 00:31:48.98 .net
結局現世代の据置機全部レトロハードに成り果てました
理不尽です

714:NAME OVER
16/06/16 09:43:32.74 .net
>>710
ドムドーラは砂漠のド真ん中にあります。
おそらくは進軍も布陣もままならず、攻略するまでに多大な犠牲が出たことが想像されます。
そういうわけで、現在は軍を再編成している真っ最中なのです。
そのことは、町の設備の復旧もろくに進んでいない状態であることからも察せられるでしょう。
それから、町の中に点在する毒の沼、あれは毒の沼ではなく石油が地表に染み出たものです。
当時の表現能力では石油専用のグラフィックが用意できなかったので毒の沼のタイルを流用しました。
つまり竜王は、石油を求めてドムドーラを攻略したのです。

715:NAME OVER
16/06/16 10:32:27.47 .net
新ロードス島戦記でも邪悪の巣窟だった場所から石油が出てきたとかあったねえ。

716:NAME OVER
16/06/16 10:53:50.89 .net
ハーツオブドラゴン2
1936年開始で速攻りゅうおうの島にゼーレーヴェ

717:NAME OVER
16/06/16 23:20:41.47 .net
>>684
理不尽というか羨ましいのだろうと推察するが如何に?

718:NAME OVER
16/06/17 01:01:36.29 .net
日本テレネット
「神羅万象」とか「エグザイル」とか出したのに
後から出たのが有名になって
結局倒産しました
理不尽です

719:NAME OVER
16/06/17 01:32:23.85 .net
日 本 テ レ ネ ッ ト 倒 産
スレリンク(retro板)

720:NAME OVER
16/06/17 08:43:55.36 .net
>>718
要するに十年早かったんですよ

721:NAME OVER
16/06/17 12:48:42.28 .net
ラストハルマゲドン外伝で

魔界の荒くれもの集団のはずの主人公達が最初の雑魚に手こずるのが理不尽です

722:NAME OVER
16/06/17 14:16:20.05 .net
荒くれ者と言えば大抵はヒーローにやっつけられる雑魚じゃないですか
雑魚が雑魚に手こずるのは当然ですよ

723:NAME OVER
16/06/18 15:03:21.16 .net
スペランカー先生は虚弱体質の癖にどこまで潜れば気が済むのでしょうか
ほどほどで切り上げて贅沢三昧すればいいのに
そもそも大量のお宝を抱えて復路を踏破できるとは思えないのですが

724:NAME OVER
16/06/18 18:29:12.31 .net
本当の目的はあのピラミッドに隠されていた「体力ゲージがつく薬」だったのです。
その成果は2でご確認下さい

725:NAME OVER
16/06/19 04:30:42.71 .net
本来のスペランカーが強い(FC版だけ弱体化された)事を知らない人が多いのが理不尽です

726:NAME OVER
16/06/19 11:06:09.81 .net
マジレスすると虚弱体質のくせに洞窟探検しているから「スペランカー」というんですよ
(「スペランカー」の本来の意味は「無謀者」であります)

強靭な肉体の持ち主が探検してるなら
「レイダー」「エクスプローラー」(洞窟専門なら「ケイバー」)と呼ばれます

727:NAME OVER
16/06/19 12:17:58.52 .net
信長の野望全国版で武将が病死した場合、たとえ史実で嫡男が存在する武将でも、
遺領を入札にかけられて金で切り取られるままとなるのが理不尽です。
それに、開幕半年で1割以上の武将が姿を消す殺伐としたゲーム展開にもかかわらず
金で平和裏に領土のやり取りが成立する展開にも違和感を覚えます。

728:NAME OVER
16/06/19 14:49:17.21 .net
アメリカの弁護士がタイムスリップして来ています。
後に「第六天魔王評定のヤンキー」というマーク・トゥエインの小説になりました。

729:NAME OVER
16/06/19 14:55:40.46 .net
ぶっちゃけ信長の野望シリーズとかで
西暦表記は理不尽ではないでしょうか
1560年とかまず信長がそれを意識していたはずはないし
年号表記ではないと理不尽だと思います。
プレイヤーだって年号くらいわかりますよね。

730:NAME OVER
16/06/19 16:40:44.15 .net
>>729
学生へのアプローチの為です
あわよくば文科省に売り込もうとしていたのでしょう

信長というよりは光栄の野望ですね

731:NAME OVER
16/06/19 18:08:18.82 .net
ゴールデンアックスで面クリアしたときに
毎回毎回
悪さをする盗賊小人を叩き殺せないのが理不尽です

732:NAME OVER
16/06/19 19:32:36.39 .net
>>731
小人への暴力はニュースで大きく取り上げられますので
アザなどの証拠が残るような攻撃はできません
叩き殺すなんてもってのほかです
小人はそれを知っていてやりたい放題です

733:NAME OVER
16/06/20 01:43:03.61 +90z4z7f.net
>>729
では、天翔10年を西暦に変換してみてください


・・・って言われてすっと出てこんでしょ。歴史の専門家でもないと。

734:NAME OVER
16/06/21 01:15:17.05 .net
>>725
まだまだファミコン界隈そのものがヨチヨチ歩きだったころの話だしな
ライフ制って発想がなかったわけでもないだろうけど、ロボ物はともかく人キャラに導入しようとは思えなかったのだろうか

735:NAME OVER
16/06/21 13:01:37.81 .net
アドバンスド大戦略

どうやっても絶対バッドエンド確定じゃないですか理不尽です
インチキでもすれば別ですが…

ていうかなんでセガはガチのリアル無理ゲーを
ゲーム化しようと考えたのでしょうか?

736:NAME OVER
16/06/21 13:25:30.50 .net
クトゥルフの呼び声TRPGはキャラクターのレベルを上げて
アザトースを倒すゲームではありません。
あなたもアドバンスド大戦略で、どうにもならない存在に抗って
美しくフルボッコされる運命を楽しんで下さい。

737:NAME OVER
16/06/21 18:24:52.60 .net
蒼き狼と白き牝鹿シリーズにおいて、親族は絶対に裏切ったり独立したりしないと言う設定が理不尽です。
宮廷では親族同士による骨肉の争いは付き物ですし、
だいたい当のモンゴル帝国自体、ジンギスカンの死後1世紀も経たずに散り散りバラバラに分裂しちゃったじゃないですか。

738:NAME OVER
16/06/21 18:53:12.77 .net
桃太郎電鉄で
日本経済に著しく悪影響を及ぼすキングボンビーを国が退治しないのが理不尽です

739:NAME OVER
16/06/21 19:53:36.87 .net
>>729
実際、全国版が今話題の熊本県の学校に納入されてたことを宣伝していました

740:NAME OVER
16/06/21 20:35:01.22 .net
キンクボンビーを共◯党や民◯党の擬人化と
考えれば合点いくと思われます。
彼らの存在は憲法で保証されているので駆除などとんでもない

741:NAME OVER
16/06/21 21:19:05.46 .net
>>737
実際に裏切り等は発生しています
光の早さで粛清されて代替品が用意されている為、プレイヤーが気付かないだけです
たまに顔グラが変わってたりするので注意して見てみて下さい

742:NAME OVER
16/06/21 21:44:36.28 .net
シューティングゲーで見られる自機の脆弱性についてです。
一発で破壊されてしまう自機に対して、オプションは無敵ですが、
どうして無敵のオプションを製作する技術を自機に採用しないので
しょうか。

743:NAME OVER
16/06/21 21:48:39.74 .net
機体全部を賄う材料を揃える資金がなかったからです

744:NAME OVER
16/06/21 23:57:34.53 .net
あれは操縦システムを本体依存且つ大幅に簡略化しているからできるんです。

745:NAME OVER
16/06/22 04:21:44.78 .net
シューティングゲームはなぜ最初からフル装備で出撃しないのですか?
コナミコマンドがあるくらいだから可能だと思うのですが

746:NAME OVER
16/06/22 09:07:01.72 .net
フル装備だと重さやら空気抵抗やらで飛び立てないのです。
そのため、ある程度勢いがついてから配給を受ける方式を採用しています。

久々にすばらしく強引な回答ができました。

747:NAME OVER
16/06/22 13:22:49.39 .net
なんで「ルガール・バーンスタイン」とか
「カイザー・ウェーブ」とか
英語と独逸語をごちゃ混ぜにする変な口調なのですか?
ていうかやつらは何人ですか?

748:NAME OVER
16/06/22 14:26:45.82 .net
○○系××人てやつです
ファーストネームとファミリーネームで言語が違うなんて珍しくもありません
アルベルト・フジモリとかバッテン・アラカワみたいなもんです

749:NAME OVER
16/06/22 17:25:43.94 .net
>>747
日本人だってスーパー頭突きとか
スーパー稲妻キックとか言う人もいるので
ま、多少はね

750:NAME OVER
16/06/22 18:05:54.40 .net
>>745
742とも関連することですが、一気に機体を完成させると
資金がショートしてしまうので、最初に素体だけを作って、
あとは改修の形で何期かに分けて徐々に機体を完成させることで、
製作費を分散させているのです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2872日前に更新/247 KB
担当:undef