ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その92 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:NAME OVER
16/02/01 23:24:55.63 .net
>>298
MSXで結構機種もソフトも出してたの知らんのんか…
コンパイルとか結構ソニーのお世話になってるんだけどねえ。
コナミ作品もソニー枠でしか出てないのあるぜ。

301:NAME OVER
16/02/02 07:40:23.45 .net
スプラッターハウスの素敵ボス、ピギーマンですが
どうやってチェーンソーのスイッチを切り替えてるんでしょうか

302:NAME OVER
16/02/02 08:17:03.63 .net
ソニー子会社が出した究極タイガーのファミコン移植版が
あまりにもクソゲー過ぎて理不尽な思いをした辛い過去が思い出される

303:NAME OVER
16/02/02 08:55:51.89 .net
>>302
強引に解釈することも出来ないくらいひどい出来であった…

304:NAME OVER
16/02/02 17:01:45.14 .net
と言うかソニーはプレステとかいうゴミを出さすに
おとなしくファミコンでゲームを出すべきでした
理不尽です

305:NAME OVER
16/02/02 17:05:21.46 .net
と言うかMSXでもゲームを出してたのに
後年MSと任天堂を壮絶に裏切って
結局↑共々ゲーム業界もろとも心中したソニーが理不尽です

306:NAME OVER
16/02/03 02:24:55.91 .net
過疎スレでしか吠えられないポンコツがなんか言ってら

307:NAME OVER
16/02/03 15:39:23.80 .net
このスレはゲハに潰せると見込まれたからもう終わりだよ
徹底的に荒らしてやるから全員去れ

308:NAME OVER
16/02/03 17:29:17.89 .net
本当に潰せると見込んだなら何も言わずに潰すはずです
そうやって脅して住民を去らせようとしていること自体が、有無を言わさず潰せる力なんか無いと自分から白状しているようなものですね

309:NAME OVER
16/02/03 22:42:19.73 .net
ドラクエ
マイクラもどきの最新作が
全機種合わせてハーフミリオン割れでした
30年目にして完全終了になりそうです
理不尽です

310:NAME OVER
16/02/04 09:50:31.38 .net
終了してんのは、こんなトコでゲハネタ荒らしやってるお前の人生のほうだよ

311:NAME OVER
16/02/04 10:59:53.60 .net
ストリートファイターUのベガが格闘技で世界征服
出来るとか考えているのが理不尽です。
さらにタイ国内ですら征服出来てないのに
世界征服て馬鹿の極みではないでしょうか
タイ軍の方がベガよりも強いと思う

312:NAME OVER
16/02/04 13:45:14.16 .net
>>311
おそらく武力ではなく経済的観点での征服を目指しているのではないでしょうか。
その後の作品を見るに、結構大企業っぽいし。

313:NAME OVER
16/02/04 19:49:11.67 .net
ビルダーはサンドボックスじゃなくて
こういうアクションドラクエで1のスピンオフストーリーをやってると思えば結構オモチロイ

314:NAME OVER
16/02/05 12:38:27.87 .net
>>311
火を吹いたりテレポートしたりするインド人や
車を素手でぶちこわせる連中がごろごろいる世界ですよ?
ドラゴンボールみたいに武術が軍力を上回ってる世界なのでしょう

315:NAME OVER
16/02/05 13:05:26.10 .net
シャドルーって麻薬組織だから春麗みたいな警官が追ってるんじゃなかったっけ
まあ春麗はそれだけが理由じゃなかった気もするが
麻薬+暴力(サイコパワー)なら世界征服もあるいは。

316:NAME OVER
16/02/05 21:05:35.26 .net
ダルシムが単身で米軍基地を壊滅させるとか、やけにシュールでワクワクしますね

317:NAME OVER
16/02/05 21:49:31.85 .net
>>316
米軍もガイルやナッシュみたいなのがゴロゴロ居るんだろうし無理じゃない?

318:NAME OVER
16/02/06 01:21:34.56 .net
>>317
善と悪の戦いを格ゲーでやると、
悪側のプレイアブルキャラが少なくなりがちで悪なのに弱そうに見えるよね。
こうしてみると、
正義側に対してコンパチ性能でもいいから悪側構成員をきっちり正義と同じ人数分用意してた
闘神伝3やウータンショウリンスタイルは偉い。

319:NAME OVER
16/02/06 09:04:42.71 .net
スト2などの格闘ゲームのほとんどのキャラクターに
言える事ですが、ジャンプ力が半端ないのが理不尽です
格闘などやめて陸上競技の走り高跳びなどやったら
きっと好成績出せそうでもったいないです

320:NAME OVER
16/02/06 20:34:00.42 .net
手から気合いで光線出したり素手で車をぶっ潰したりできる彼らの総合ポテンシャルを、格闘以外の何に活用しろというのですか。

321:NAME OVER
16/02/06 22:44:11.24 .net
ストUのベガとか怪しい奴が
アメリカに飛行機で入国出きるとは思えないんですが
なぜガイルとアメリカで戦えるのか理不尽です。

322:NAME OVER
16/02/07 01:40:18.90 .net
自家用飛行機です

323:NAME OVER
16/02/07 10:37:56.54 .net
>>321
プロレスに関する昔の書籍では、
ヒールレスラーのアブドラ・ザ・ブッチャーに控室周辺で遭遇した子供が泣き出したのを見て
ご本人が「怖いのはリングの中だけネー」と言ってなだめたという逸話が紹介されています。
おそらくそれと同じような感じでごまかしてるのではないでしょうか。

324:NAME OVER
16/02/08 07:49:24.92 .net
>>321
飛行機の滑走と同時に
相手の頭に乗っかる例の必殺技をつかって機上に着地しタダ乗りしてます
腕組みしたまま上陸していく姿はまさに王者の貫禄らしいです

325:NAME OVER
16/02/09 16:34:17.55 .net
ドラクエで3→1→2という時間系列ですがラダトーム城下町が
1西に城 東に町
2西に町 東に城
3西に町 東に城
作り直したにしても同じ造りなのが理不尽です

326:NAME OVER
16/02/10 16:18:12.93 .net
色々と魔的な災害が起こるので風水に従って遷都したのです。
我が国にも平安京と平城京の実例がありますね。

327:NAME OVER
16/02/10 18:14:31.95 1jgyeU8q.net
ドラゴンボール大魔王復活において西の都の西側にピッコロの顔のようなマップがあります
クリアしても入る事ができません
ググっても一切詳細がなくどこのサイトでも没データの記述すらありません
理不尽です

328:NAME OVER
16/02/10 19:24:38.33 .net
>>327
おそらく、神様とピッコロに分離する前のナメック星人の一個人が残した地上絵なのでしょう。

329:NAME OVER
16/02/10 20:43:34.14 .net
ドラゴンボール3でニセゴクウと闘った部屋に入り直すと100%フリーズするのが理不尽ですしおすし

330:NAME OVER
16/02/10 20:45:31.63 .net
あの・・・バグのクレームもありなのか?

331:NAME OVER
16/02/10 21:00:56.10 .net
ドラゴンボール繋がりでふと思い出したもんでw

332:NAME OVER
16/02/11 15:32:08.62 y64Z3qUE.net
ラサール石井のチャイルズクエストの「音感クイズ尺八は最高」がどう考えても理不尽です
なぜあれがちくわの穴になるのですか

333:NAME OVER
16/02/12 18:34:35.44 FzaGJL0j.net
>>332
絶対音感の一種であるちくわ音感の持ち主にはそれ以外には聞こえないらしいです
彼らは日常のどんな音にまぎらせたちくわ音でも絶対に聞き逃さないらしいです

334:NAME OVER
16/02/12 19:36:10.75 .net
>>332
ちくわは「check are」(いわゆる「チェケラー」です)
に通じるので音楽業界では縁起が良いとされているのです。

335:NAME OVER
16/02/12 20:08:01.42 .net
>>325
で思い出しましたが
The Elder Scrolls V:Skyrimでは実質スタート地点といえ
木造住宅が転々と並ぶだけの辺鄙な街なリバーウッドが
URLリンク(www.youtube.com)
第1作たるThe Elder Scrolls :Arenaでは石造りの大都市でした
URLリンク(www.youtube.com)
時代が下ったとはいえ
かつての時代の遺跡ぐらいは残ってもおかしくない筈です

336:NAME OVER
16/02/12 20:23:17.20 .net
チェケラはcheck it outだと思うのですがとくに理不尽ではないです

337:NAME OVER
16/02/12 20:40:08.37 .net
スーパーチャイニーズ3のぎんがぐんだんとその隊長のシュババン将軍が
宇宙からチャイニーズランドへ侵攻して来た理由が分からず理不尽です
プロローグの侵略宣言の時もそうですがラストダンジョンで倒されても
目的や動機などを特に何も言ってくれません
各地で戦う幹部の皆さんも同様です

338:NAME OVER
16/02/12 21:52:48.97 .net
>>337
察して下さい

339:NAME OVER
16/02/13 01:09:07.99 .net
>>337
機密漏えいを起こさぬよう気を付けているとは
敵ながら、なかなか見上げたやつらだと思います。

340:NAME OVER
16/02/13 07:19:54.79 .net
名前を聞いても
「4冷えた」と答える勇者がいるんだが・・・

341:NAME OVER
16/02/13 15:12:21.06 .net
スーパーチャイニーズは中華人民共和国か中華民国でもないのに
チャイニーズと名乗るのは理不尽です。
中華人民共和国は理不尽ではないでしょうか

342:NAME OVER
16/02/13 15:18:13.13 .net
>>341
冒頭でここはチャイニーズランド(中国島)って出てるのでそこの住民ならチャイニーズです
1はリアルに中国人とす

343:NAME OVER
16/02/13 17:07:51.38 v87lyT93.net
第二次スーパーロボット大戦が公式発表記録でリメイクの第二次Gが真実の記録だったのにF発売したらGはなかった事にと発言した寺田が理不尽です

344:NAME OVER
16/02/13 17:16:23.69 .net
>>343
無かったことにしたい真実の記録や記憶は
誰しも一つや二つ持っているものではありませんか?
そのようなものをスパロボ参戦作品の用語を借りてこう呼ばれたりします
「黒歴史」と

345:予言
16/02/13 21:08:56.83 H1YmkYrh.net
予言 「日本経済が破綻(はたん)し、アメリカで世界大恐慌がおこる!!」
日本経済が破綻(安倍総理のムダ使いが原因)することが、予言書に書かれている・・・
「ユダヤ人の陰謀」(フリーメーソンの陰謀)によって、アメリカで
「世界大恐慌」がおこり、ドルが大暴落します・・・・
ドルの価値がなくなります・・・
これもアメリカ政府の「自作自演」です・・・
日本経済が破綻したあと・・・「ユダヤ人」やアメリカ人が
「日本人の財産」を安く買い叩きにやってくるでしょう・・
(ハゲタカ)
「アメリカの世界大恐慌」が原因で、世界中で餓死する人間が
続出します・・・
アメリカは、中東で侵略戦争をひきおこすでしょう・・・
(第三次世界大戦を、ひきおこすが、ユダヤ人の真のねらい)
ユダヤの陰謀によって、世界は大パニックにおちいるでしょう・・・
「最悪の事態を想定して、常に対策をたてるようにして下さい!!」
                  ミカエル

346:NAME OVER
16/02/13 21:38:26.50 .net
ファイナルファイトでマッドギアの方達を叩き殺すと死体があっという間に蒸発しました
理不尽です

347:NAME OVER
16/02/14 00:02:35.39 .net
>>346
続編や関連作(スト2系)にも登場する奴らが
あの状況で死んでいるわけなんかないじゃなりませんか。

348:NAME OVER
16/02/14 00:07:15.27 .net
>>346
画面外にはけているだけです
同じ人が複数回登場するのもそのためです
水戸黄門や暴れん坊将軍でもおなじ演出が行われます

349:NAME OVER
16/02/14 01:04:15.50 .net
くにおくんの熱血大運動会で
敵の高校の生徒を溺死させて警察が動かないのは
理不尽です。
怪我とかではなく確実に溺死しているはずなので

350:NAME OVER
16/02/14 10:00:57.10 .net
あくまでも競技の一環であり
競技後体力は落ちているとはいえ
選択が可能な事から蘇生に成功していると思われます
不良は面子を何より大事にすると言われております
奴にボコられ死にかけたなんて警察に言うわけないじゃないですか

351:NAME OVER
16/02/14 19:55:16.55 .net
>>335
近代以前の、遺跡に文化的価値が見出されてなかった時代には石造りの廃墟は
建材としてよく再利用されていました。それがちょっと徹底してしまったのでしょう

352:NAME OVER
16/02/15 00:10:35.45 .net
>>349
あの世界の警察を舐めてもらっちゃ困ります

353:NAME OVER
16/02/16 15:30:07.65 .net
マリオが土管に近づくと何故パックンフラワーは出てこなくなりますか?
ただの恥ずかしがりなのでしょうか?マリオに恋でもしてるんですか?

354:NAME OVER
16/02/16 21:06:58.02 .net
>>353
実はあれはハイテクの産物です。
パックンフラワーが置かれている『土台』を上下させる機械が
人体のなんらか(体温とか体臭とか?)を感知するセンサーによってオフになります。

355:NAME OVER
16/02/17 18:51:17.15 .net
>>349
>>352さんと同じ考えだと思いますが
「数が減ってほしいから」見て見ぬふりしてます

356:NAME OVER
16/02/20 13:05:55.38 .net
>>341
CHINAには中国だけでなく陶器という意味もあります(日本製だろうとも陶器であるならチャイナです)
陶芸で生計を立ててる人という意味でCHINAにESEを付けてチャイニーズです。

357:NAME OVER
16/02/22 12:24:48.70 cP09Km8p.net
スパロボで異星人どもと普通に会話してるのが理不尽です
翻訳?共通語?
誰が解読したんや

358:NAME OVER
16/02/22 16:49:41.41 .net
>>357
最近スパロボに参戦した翠星のガルガンティアのチェインバーというロボットは原作で初めて出会った未来世界の人々の言葉を翻訳していました
つまりはそういうことです

359:NAME OVER
16/02/22 18:05:45.09 .net
RPGで何もしなくても
仲間が敵を倒すと同じ量の経験値が手に入るのは理不尽です。
場合によっては馬車の中でリラックスしているだけで
経験になるなんてモンスターと死闘を繰り広げている
戦闘員は理不尽でしょう

360:NAME OVER
16/02/22 18:17:46.79 .net
>>359
修行も修業
共に行くこともまた経験なり

361:NAME OVER
16/02/22 19:20:11.40 .net
>>359
馬車の中でリラックスしてる、という認識が間違っています
ご存じの通り、馬車の中のキャラは
[敵がどんな攻撃をしてきても]いっさい被害を受けません
つまり、馬車を必死で操ってあらゆる攻撃をかわしているのです
それが経験にならないはずがあるでしょうか、いや、ありません

362:NAME OVER
16/02/23 17:28:33.40 .net
>>359
戦闘で荒んだ心と体を癒してるんだよ。これは大変な経験値。云わんとすることは分かるよね。

363:NAME OVER
16/02/23 22:10:22.82 .net
>>359
「経験」ならあなたのおっしゃることにも一理あるのですが、
「経験“値”」でして、そういう名称のお金とは別の一種クーポンポイントなのです。
この点数をささげることでレベルアップさせてもらえます。
(誰にささげるのかはゲームごとにまちまちです。訓練所に行くタイプのゲームならそこで使用するのでしょう)
で、このポイントはお金と同じようにパーティの代表者が入手して、
メンバー全員に均等配分することが取り決められています。

364:NAME OVER
16/02/23 22:22:51.35 .net
>>362
そこで言う「云わんとすること」の意味が
君と、レスを読んだ他人で全く同じ結論になるとは限りませんからねえ。

365:NAME OVER
16/02/24 13:34:33.04 .net
つまり体を慰める事はある種の経験でもあるという訳ですね
イヤらしい…

366:NAME OVER
16/02/24 19:22:57.99 .net
ファイアーエムブレムが国の存亡をかけ
両軍合わせて40〜50人で戦争をしているのが理不尽です
町内運動会ですか

367:NAME OVER
16/02/24 19:52:43.67 .net
当時のFCの能力では軍隊をそのまま表現するのは
ハードウェア的な資源も足りませんし、プレイヤーにも過剰な負担となるため
指揮官の個人戦として抽象化することで諸問題を解決しました。
実際に戦ってるのは大軍勢同士です。

368:NAME OVER
16/02/24 22:00:23.24 .net
>>366
あの国々の人口を考えてください
一般人に何人出会いましたか?
人口比で言えば、40人は大軍ですよ

369:NAME OVER
16/02/25 06:31:18.33 .net
>>366
甚だ小規模に感じるでしょうけど、例えばバチカン市国の人口は千人に満ちません。
たとえ小国と言えど、国の存亡をかけていることに変わりはないのです。

370:NAME OVER
16/02/25 21:39:37.72 .net
>>366-368
PS360時代のゲーム「Skyrim」の戦争クエストですら
ストームクロークと帝国の両軍合わせても10人程度しか戦わないという
戦争ごっこ状態でした
と言うかむしろ「ファミコン>>>PS360」ということを
暴露したとしか言いようがありませんが?

371:NAME OVER
16/02/25 23:15:41.49 .net
板違いなハード叩きはお引き取りやがれ下さいこのスットコドッコイ

372:NAME OVER
16/02/25 23:48:07.52 .net
やなこった
こんな弱者板、エリート工作員を俺をどうかできるとでも?とんだ思い上がり

373:NAME OVER
16/02/26 02:22:37.34 .net
こんな場末ですら適当にあしらわれているような弱小荒らしがなんか言ってるw

374:NAME OVER
16/02/26 11:44:52.29 .net
エリート工作員クソワロタ

375:NAME OVER
16/02/26 12:43:37.06 .net
フロントラインで兵隊の持っている銃と手榴弾が補給も無しに無限で打てるのと兵隊の
歩き方がおかしくて理不尽です

376:NAME OVER
16/02/26 20:01:51.45 .net
かつてソビエト兵は小銃か銃弾のどちらかしか与えられないまま銃火渦巻く最前線へ放り出されたそうです
足りない装備は斃れている同志の物を拾って使う、そういう状況でした
ところで、フロントラインでは兵士の死体が消えますよね?
銃で撃たれただけの死体が消えて無くなると思いますか?
色々とグロいので表示されていませんが、実際には死体は消えてなんかいません
本当はそれこそ足の踏み場もない程そこいら中死体だらけです
なにしろフロントライン=前線ですからね
死体が無い方がおかしいんです
もうお解りですね?
銃弾や手榴弾は死体の装備品から補給してるんです
因みにあの変な歩き方も死体を踏んづけたく無いからです
貴方も雨上がりの土手や公園辺りを歩けばきっと彼らの気持ちが解ります

377:NAME OVER
16/02/27 00:01:04.40 .net
>>366
古代の地球において、6人対6人での戦争が起こったことを示す映像資料が
こちらに残っていますので、ご覧ください。
www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA

378:NAME OVER
16/02/28 12:19:13.30 .net
ドラクエUのローレシア・サマルの王様はなんで
息子に無理難題を押し付け自分は
城でぬくぬくとセレブ生活しているのですか?
息子達は理不尽ではないでしょうか

379:NAME OVER
16/02/28 13:24:49.23 .net
>>378
国や都市の運営をしています。
王子はそういうバックアップがあるからこそ安心して冒険に出られるのです。
帰る家があるっていいことですね。
ちなみに、
RPGの始祖と言われる卓上ゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンス」だと
高レベルのキャラ(ドラクエで言うと中盤のころぐらいのレベル)は
冒険をせず、城を構えて為政者になるのがデフォで、
そのためのルールもちゃんとあったりします。
(戦争をする際に雑兵として雇う兵士の一月にかかる費用は人間だとこれぐらい,ゴブリンだといくら、とかそういうの)

380:NAME OVER
16/02/28 14:05:03.10 .net
>>378
トップが長い期間、国を留守にしてたら国政に影響が出かねませんし
万が一命を落としたらそれこそダメージが大きすぎます
単純に年齢による体力低下の問題もあるでしょう
暴れん坊将軍みたいなことをやられても困ります

381:NAME OVER
16/02/28 16:36:17.49 .net
ナムコの独眼竜政宗で政宗が81歳になっても母上が元気な上に黒髪で若々しいのが理不尽です

382:NAME OVER
16/02/28 21:12:56.19 .net
>>381
幻影です
容姿の醜さと片目になったことで実の母親に何度も殺されかけた政宗は
精神に回復不能な傷を負って心にいつまでも美しくて優しい理想の母親を作り出しました

383:NAME OVER
16/02/28 21:33:38.13 .net
>>382
反論はルール違反かもしれませんが
理想の母親が嫌がらせに来たり、その行為を叱責するのは理不尽です
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ
↑理不尽極まりない

384:NAME OVER
16/02/28 21:53:21.92 .net
>>383
最大の軽蔑とは「侮辱」でなくて「無視」
嫌がらせなり叱責でもかまってくれるのは愛情の裏返しです
弟を偏愛され自分は失敗作として居ないもの扱いを受けた政宗は
世間の母と息子のいざこざをその片目で見て羨み苦しんで来ました

385:NAME OVER
16/02/28 22:48:13.51 .net
>>379
>高レベルのキャラ(ドラクエで言うと中盤のころぐらいのレベル)は
>冒険をせず、城を構えて為政者になるのがデフォ
だからウルティマの王様は矢鱈と強いのですね。
何か納得しました。

386:NAME OVER
16/02/29 23:52:48.25 .net
グーニーズでダイヤを8つ集めると体力が全快するのが理不尽です

387:NAME OVER
16/03/01 13:03:24.12 .net
マリオはチビ状態でファイアフラワーを取るとキノコを取った時と同じ状態になりますが
何故ファイアーチビマリオにならないんですか?

388:NAME OVER
16/03/01 15:27:51.02 .net
スーパーキノコには二種類あり、片方は不動で見た目がファイアフラワーそっくりなのです
あなたがチビ状態で取ったのはその比較的珍しい変種のほうだったと思われます

389:NAME OVER
16/03/01 17:42:49.05 .net
ドルアーガの塔でイシターやカイに攻撃したらZAPするのは分かりますが
壁を壊したらZAPするのはなぜでしょうか?

390:NAME OVER
16/03/01 20:39:24.10 .net
スーパーチャイニーズの皇帝が御坊茶魔以外の何者でもありません
理不尽な上に著作権ry

391:NAME OVER
16/03/02 04:39:25.08 .net
>>386
そりゃ高価なダイヤを8個も手に入れれば
テンション上がってアドレナリンでまくりで
体力回復(した気分)になるのも致し方ありません

392:NAME OVER
16/03/02 06:20:39.73 .net
>>389
女神様が目の前にいる聖域の壁をツルハシでぶっ壊して罰が当たらない方がおかしいです

393:NAME OVER
16/03/03 18:19:15.58 .net
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(ggame.jp)
「ガンダムゲーム30年の歩み」なんて言ってますが
アルカディア版やRX-78(こんなゲームPCあったんですよ)版や
MSX版やラ・ポートが出したPC版アドベンチャーゲームを
ガン無視してます

理不尽です

394:NAME OVER
16/03/03 23:00:36.95 .net
>>393
30年の歩みということは、今から30年前までしかフォローしてないということです。
つまり、1986年までしかさかのぼっていません。
あなたが挙げたゲームは全部それより前の年、つまり1985年までに出た作品です。

395:NAME OVER
16/03/04 15:43:55.98 .net
けっきょく南極大冒険
何がどうなって「けっきょく」なんでしょうか?
ニュアンス的にはやりたくなかったけどしょうがなくやらされた感が非常にします

396:NAME OVER
16/03/05 17:24:17.68 .net
>>394
むしろ「30年の歴史」という時点で完全に誤認してるとしか思えません

397:NAME OVER
16/03/05 19:41:54.16 .net
>>390
皇帝ではなくポク殿下です
年頃の子が赤丸ほっぺなのはよくあります
博多弁も使ってないのであの御曹司とは一切関係ありません

398:NAME OVER
16/03/05 23:43:44.66 .net
カルチャーブレーンはエンディングで他ゲー宣伝していて理不尽です

399:NAME OVER
16/03/06 07:33:48.98 .net
>>395
けっきょく 【北極には行けず】 南極 【を】 大冒険 【するしかない】

400:NAME OVER
16/03/06 15:32:45.59 .net
>>399
何その逆アムンゼン

401:NAME OVER
16/03/06 15:39:22.42 .net
>>395
あれは「けっきょく南極」という地名です。
南極の一部として認定するかどうかトラブルが長引いたので、こういう地名になりました。

402:NAME OVER
16/03/07 01:53:49.88 .net
私が投稿したやつだけ回答なくて理不尽です
どの書き込みかは言いません

403:NAME OVER
16/03/07 09:04:01.95 .net
運が悪かったんだよ、お前は。

404:NAME OVER
16/03/07 09:58:17.07 .net
>>402

405:NAME OVER
16/03/07 17:41:56.51 .net
ギーグからの攻撃の正体がつかめない
理不尽です

406:NAME OVER
16/03/07 19:22:56.79 .net
>>405
エロいことされてるからに決まってるじゃないですか
子供心にいけないことだと分かっているから無意識に心を閉ざして目を背けてるんです

407:NAME OVER
16/03/07 22:47:35.86 .net
>>402
私が投稿した奴も回答無しなので貴方だけでは有りません。

408:NAME OVER
16/03/08 21:21:32.65 .net
>>402
ここはsageすればID出ませんから、自演で回答書いてもバレませんよ?

409:NAME OVER
16/03/09 02:38:39.66 .net
>>405
古代人が機関銃の弾を受けたとします
果たして「高速で飛んできた金属片が体に当たった」と認識できるでしょうか?
それと同じことです、常識の外にある攻撃の正体を掴むのは容易ではありません

410:402
16/03/09 04:57:20.52 .net
>>408
回答をみて強引に解釈してニヤニヤクスクスしたいのに自演しても楽しみ減るだけ

411:NAME OVER
16/03/09 19:39:09.99 .net
>>389
塔を保護するための魔法がかかってます
壁壊す

外の景色きれい

遠くでお花が咲いてる、あっ鳥さんだ

ピューっとZAP
という精神魔法が発動します
さすがドルアーガの塔ですね

412:NAME OVER
16/03/10 12:35:53.81 .net
死刑執行中脱獄進行中みたいね

413:NAME OVER
16/03/10 21:57:50.85 .net
原作を見た人は皆が思う筈ですが、主人公クロービスの身体の構造が理不尽です。
身体は背中側からの視点ですが、顔はこちら側を向いています。
頭が 180°回転した上で横向きに走っているといえばいいんでしょうか。
まあこれなんですけど、動いている姿はとにかく奇妙極まりありません。
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
(いやほんと、何でこんな下手くそなアニメーションドットになったんでしょうか…)

414:NAME OVER
16/03/10 22:07:24.35 .net
>>413
まあ当時のほかゲーは
自キャラがなんだかわからん生き物やメカだったり
人間でもフルフェイス兜(ドルアーガのギル)や
わざとブサッぽい顔(マリオ)だったりして
そこらへんごまかせたからねえ。

415:NAME OVER
16/03/11 12:44:53.01 .net
危険なダンジョンゆえ、常に前後警戒する必要があったのた常に振り返っていたのです
ただ当時のハードては描画能力が足りずドットの一部が被ってしまいました
結果がそれです
なお源平討魔伝のBIGモード景清の
四肢が微妙にかくかくしているのは
人形浄瑠璃のオマージュで故意です
多目に見てください

416:NAME OVER
16/03/12 13:10:07.92 .net
ガイルステージの木箱、ベガステージの仏像など
スト2にはキャラクターがその近くで倒れると破壊されるギミックがありますが、
あれらはどうしてキャラクターと同一軸線上にないのに壊れてしまうのでしょうか

417:NAME OVER
16/03/12 13:27:24.31 .net
格闘ゲームで
キャラクターによって重力加速度が違うのが理不尽です
まあダルシムだったら超能力で浮いてるのかもしれませんが

418:NAME OVER
16/03/12 14:25:38.14 .net
>>416
受け身です
柔道家が派手に畳をぶっ叩く要領で物を叩き壊し
敵に吹っ飛ばされる衝撃力を相殺しています

419:NAME OVER
16/03/12 14:27:57.72 .net
>>417
落下を予測されると不利なので武空術を使っています

具体的に言うとケツから波動拳並みの屁をこいてます

420:NAME OVER
16/03/13 10:39:06.71 .net
多くのアクションゲームでは
スタートボタンを押すとポーズがかかって全ての動きが止まりますが、
スーパーマリオ3の敵「ブラックパックン」はポーズをかけても動き続けます。
これはどういうことですか?理不尽で怖いです。

421:NAME OVER
16/03/13 20:30:39.79 .net
>>420
あなたの周りにもいませんか?そういう感じの落ち着きのない人が。

422:NAME OVER
16/03/15 22:02:45.97 .net
既出かもしれませんが、スーパーマリオ等でワープをしてゲームを
クリアすると途中のステージのボスはそのままとなってしまいます
いいのでしょうか?

423:NAME OVER
16/03/16 00:46:44.87 .net
ファイナルファイトで
ボスが死ぬと
雑魚の皆さんも
一緒に
死んでしまうのが理不尽です

424:NAME OVER
16/03/16 01:55:35.86 .net
>>423
殉死の文化です

425:NAME OVER
16/03/16 02:13:30.93 .net
>>422
現実の戦争と同じように、大将を陥落する事で相手への勝利が決まります
皆殺し=勝利。なら、今日本人は絶滅してますよ

426:NAME OVER
16/03/16 04:22:19.65 .net
マッドギアのクレイジーな暴力集団が殉死するのは理不尽です

427:NAME OVER
16/03/16 06:58:18.73 .net
>>426
あなたがそう思うだけで実は彼らは任侠道のような仲間意識の強い集団だっただけです

428:NAME OVER
16/03/16 10:34:01.03 .net
>>423
ボスがやられたら次にナイフで切り刻まれたり
パイルドライバーの餌食になるのは自分じゃないですか!
どさくさ紛れに死んだふりしてるんですよ

429:NAME OVER
16/03/16 11:53:56.84 .net
ロックマンが前作で手に入れた能力達を、次の作品になると使わずに手ぶらで戦うのが理不尽です

430:NAME OVER
16/03/16 13:12:42.52 .net
Ysのアドルが冒険の旅に弱くなるのと
旅先で可愛いオナゴに好まれるのが理不尽です

431:NAME OVER
16/03/16 13:25:17.02 .net
>>430
可愛いオナゴを見かけたらそこを拠点に冒険しだしてるだけです
数々の可愛くないオナゴが困っている村は素通りされました
装備一式が次回作でなくなるのは
手切れ金がわりにオナゴに置いていってます

432:NAME OVER
16/03/16 15:17:57.18 .net
>>430
Ysシリーズは老いて冒険者を引退したアドルが書いた冒険談です
つまりガールハントに失敗した苦い記憶までは
彼の口から語られる事がなかったのです

433:NAME OVER
16/03/16 15:45:58.32 .net
次の冒険地までの旅代で売り払ってます
公式で言ってます

434:NAME OVER
16/03/16 16:16:58.76 .net
>>433
魔法とか攻撃力とか経験値とかも金にしてるんですかね
今度の新作でシリーズの命運すら売り払いそうで

435:NAME OVER
16/03/16 16:19:14.97 .net
バトルシティーで
味方の
戦車の
砲弾を受けても
行動が一時的に止まってしまうだけなのが理不尽です
普通は大破するはずなのでは

436:NAME OVER
16/03/16 16:47:23.46 .net
アドルって死ぬ時なんであんなに回転するんですか?
陸地でフィギュアスケーターなみに回って理不尽です

437:NAME OVER
16/03/16 17:08:36.86 .net
>>430
弱くなっているのではなく、新天地に来ているので、
今までの経験は生かせない為に0スタートという表現をレベル1からとなっているのです。
>>434
魔法に関しては、それぞれで媒介となる物があり、それが無くなっているので使えなくなっています。
Ys1&2の魔法はそもそも黒真珠が壊れたので魔の力が無くなりましたし。
装備品に関してはその土地の物は返却したり奉納したりしています。

438:NAME OVER
16/03/16 17:14:24.57 .net
マイティファイナルファイトで主人公がパンチをしていると
そこに突っ込んでくるのは何故ですか?
たまに周りこんでくる奴もいますが後ろ向いてパンチすれば同じ事になります

439:NAME OVER
16/03/16 17:18:26.79 .net
「敵が」が抜けてました…そんな自分が理不尽です

440:NAME OVER
16/03/16 17:37:11.14 .net
>>438
この前の山中VSソリス戦と似た状況です
ジャブに合わせてカウンターを狙って突っ込みますが
うまくいかずにカウンターを喰らっているんでしょう

441:NAME OVER
16/03/16 17:46:10.37 QyHyb/Z0.net
>>435
あれは砲弾ではなくミサイルです
自軍を誤射したと気づいた時点で自爆させてます
打たれた方は衝撃で一時動作不能に陥ってます

442:NAME OVER
16/03/16 17:59:52.09 e6NWJRX3.net
>>434
一部の洋ゲーでは金を経験値にしたりできますので(マイト&マジック3など)
逆ができてもおかしくないでしょう。

443:NAME OVER
16/03/16 18:34:58.34 .net
>>436
そりゃあ奴は稀代の女誑しですからね
たとえ死ぬ時であっても、女の子が見ていればそっちから見て一番格好良く見える様に倒れようとするんですよあの赤毛は
だから死ぬ間際にくるくる回って全方位を入念にチェックするんです
そんな不純な動機による行動と一緒にされたらフィギュアスケーターが可哀想ですよ

444:NAME OVER
16/03/16 18:41:07.62 .net
アドルが重武装なのに身軽にアクションをこなすのが理不尽です
剣5、6本ならまだしも
兜と鎧を5、6セット携帯してどうやって動いてるんですか?

445:NAME OVER
16/03/16 20:20:09.75 .net
>>444
剣と魔法の世界ですから異次元ポケットに所持品をしまう技術が日常的に使われています。
ドラえもんの四次元ポケットやZOEシリーズのベクタートラップ技術と類似のようですが、
高度な科学は魔法と区別がつかないとはよく言ったものですね。

446:NAME OVER
16/03/16 20:46:54.42 .net
>>444
身軽なアクションなど、していません。本当はもっとゆっくりです。
じゃあ、どうしてあなたの言うような感じに見えるのかというと、
対応機種の性能が凄すぎて処理速度がものすごく速いのです。
結果として、身軽なアクションに見えます。

447:NAME OVER
16/03/17 04:21:31.04 .net
クッパ軍はトゲゾーを頭にかぶれば
ヒゲなど恐れるにたりないと思うんですがなぜ別行動を?

448:NAME OVER
16/03/17 08:01:34.64 .net
>>447
とんでもなく臭いんス、アレ

449:NAME OVER
16/03/17 08:13:17.74 .net
>>447
中身が可哀想じゃないですか

450:NAME OVER
16/03/17 11:09:49.73 .net
>>429
新作になるたびにアップデートされているので旧式の能力は非対応なのです

451:NAME OVER
16/03/20 14:02:19.19 1yThzjKN.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

452:NAME OVER
16/03/20 19:20:17.29 .net
クッパは毎回ピーチ姫をさらって特に何もしないのが理不尽です

453:NAME OVER
16/03/21 13:08:27.09 .net
>>452
1,2から3の間に子供が7人増えています
また、サンシャインではクッパジュニアが生まれています
さて、母親は誰なのでしょうか・・・

454:NAME OVER
16/03/21 15:55:08.69 .net
マリオの1UPのし方に少し疑問があります
コインを集めて1UPするのは命は金で買えるというあの世界観を示しているのでしょう
あとキノコを取って1UPするのは多分不老長寿の薬に使えるからだと思われますが
ノコノコを踏んづけまくって1UPするのは納得いきません
何故ですか?

455:NAME OVER
16/03/21 21:41:46.20 spB6ED+M.net
>>453
そのうち新キャラとして出てくるかもしれませんね。その子たちの母親。

456:NAME OVER
16/03/22 06:49:26.20 5NTrEe1L.net
>>454
踏まれまくってるノコノコが
「甲羅が持たない、もうこれ以上勘弁してください」
と1UPキノコを差し出してます

457:NAME OVER
16/03/22 19:35:37.85 .net
ドラクエなどのRPGでは当たり前のように武器・防具屋が存在していますが、
あれってのは商売が成り立っているのでしょうか?
街の人達が武装しているようにはみえませんし、購入者が全くいなさそうなのですが…。

458:NAME OVER
16/03/22 21:16:02.07 v2Wj+Gfq.net
>>457
ウィザードリィの場合は
それらの施設が、すべてCASTLE=城の中にあるため、
駅の売店のような感じで「国の財源が店をつぶさないための運営資金に使われている」と推測されます。

459:NAME OVER
16/03/23 12:10:50.85 .net
ならなおさらボッタクリ商店が理不尽や…

460:NAME OVER
16/03/23 20:07:16.81 .net
>>459
売値が買値の2倍程度なんて十分良心的じゃないですか。
例えどんな使い古しでも2分の1の値段で買い取ってくれるんですよ。
我々の世界と比べたらどれだけ高額で買い取ってくれるか。
(鑑定量は高いと思いますが。)

461:NAME OVER
16/03/24 07:14:56.86 .net
>>459
お売りくだっさーい

462:NAME OVER
16/03/24 12:53:36.70 .net
ボルタック商店はプレイヤーが売買しない限り商品の品揃えが変動しないのが理不尽です。
要するに客って自分達しかいないんじゃないですか?

463:NAME OVER
16/03/24 21:59:54.70 .net
>>462
学校の購買部や社内食堂みたいなものなので
「客が自分たちしかいない」でも十分でしょう。

464:NAME OVER
16/03/25 22:14:21.92 .net
>>462
彼らの本業はそれらの商品を複製し、まとめて転売することです
要は海賊版の売買ですね
プレイヤー達にはバレてしまうのでオリジナルを取引してます

465:NAME OVER
16/03/26 00:53:00.97 .net
どこまで理不尽なんだ…ボッタクリ商店の横暴ここに極まる
すぐに店主を討伐すべきです

466:NAME OVER
16/03/26 21:28:07.36 .net
>>465
ウィザードリィ4の一部バージョンでは倒産していました

467:NAME OVER
16/03/27 10:26:51.88 .net
>>462
当たり前です。
一般人に渡ったら命に係わる被害が出そうなアイテムばっかり取り扱ってるんですから、
客層は制限しないとまずいのです。
おそらく、訓練所でもらった冒険者としての身分証明を提示しないと
ローブ一着すら買えないのでしょう。
現代日本でいうと、コストコが会員制ですがこれと同じようなものでしょう。

468:NAME OVER
16/03/28 21:41:18.07 .net
スカイデストロイヤー
零戦が魚雷を搭載してるのが理不尽です

469:NAME OVER
16/03/29 13:00:09.96 .net
敵もさぞ驚いていることでしょう
向こうはまさかゼロが魚雷を撃ってくるとは夢にも思っていませんから魚雷一発で簡単に撃沈出来ます
これがいわゆる作戦勝ちってヤツですね

470:NAME OVER
16/03/29 21:07:58.88 .net
ずんずん教の野望に明らかに麻○が出てます
理不尽です

471:NAME OVER
16/03/29 21:25:13.69 .net
>>470
とんねるずの番組にも出た人なので、単なる宗教系有名人として扱っただけでしょう。

472:NAME OVER
16/03/30 12:07:24.54 .net
>>470
あいむそーりーの方が理不尽ですが?

473:NAME OVER
16/03/31 19:22:45.97 .net
>>468
その魚雷は人間魚雷です
特効の零戦と人間魚雷を合わせて戦争の悲惨さを作品で訴えてます

474:NAME OVER
16/04/02 08:55:38.26 .net
>>473
人間魚雷なのに当たりません
理不尽です

475:NAME OVER
16/04/02 10:21:09.63 .net
ファイナルファイトで
ハガーや
マッドギアの方達がナイフで刺されても一瞬で血が止まるのが理不尽です

476:NAME OVER
16/04/02 12:07:48.33 .net
マッドギアはもちろんのこと、闘う市長も市民をいくら犯罪組織の構成員とは言え下っ端まで一人残らずボコるような酷い奴です
まさに血も涙も無いとはこいつらのことです
無いものが出ないのは当たり前です
でもまぁ現実には血液が全く無かったら生命活動を維持できませんよね
実際のところちょっとは血も涙もありますので刺されれば血もちょっとだけ出ます

477:NAME OVER
16/04/04 19:12:00.27 .net
>>474
ステージ前に零戦パイロットが調子にのってインメルマンを何度もかましたので
乗り物酔いしてます

478:NAME OVER
16/04/07 12:06:32.83 .net
魚雷搭載可能な時点でかなり理不尽なのに
そのまま曲芸飛行とはあまりにも理不尽!
怪しいですなぁ

479:NAME OVER
16/04/07 13:53:32.03 .net
>>468
その技術が発展した結果が超神兵器ゼロイガーになります。

480:NAME OVER
16/04/08 04:45:45.10 .net
>>478
その超技術に怯えたアメリカが、叩き潰しました
今でもそうですよね?

481:NAME OVER
16/04/08 08:10:45.12 .net
マイト&マジック
ただの戦士に僧侶呪文が使えて、
神の為に戦う騎士が脳筋職なのが理不尽です。

482:NAME OVER
16/04/08 09:21:32.74 .net
>>481
アイスランドにキリスト教をもたらしたタングブランド宣教師は
キリスト教を鼻で笑うバイキングたちに
「俺と決闘しろ、俺が勝ったら俺の神の方が強いから入信しろ」
といってそこらじゅうで決闘をし筋骨隆々のバイキングを殺害しながら布教を進めました
そういう神官もいます

483:NAME OVER
16/04/08 20:03:42.01 .net
ファミコンウォーズ(FC版)
駆逐艦が存在しないのが理不尽です
隣接攻撃ができるまともな艦艇は存在しないのでしょうか?
あと戦艦が安すぎるのも問題です
艦これの例では大和を出撃させるのに
那珂ちゃん125隻の解体が必要なんですよ!?

484:NAME OVER
16/04/08 20:09:38.78 .net
>>483
隣接攻撃をできるまともな艦艇のない世界の戦艦ですから、押して知るべしでしょう
我々の常識で駆逐艦サイズのものがあの世界の戦艦なのです

485:NAME OVER
16/04/08 21:08:10.57 .net
>>481
原語版では戦士じゃなくてパラディン(騎士より格が上)ですので。

486:NAME OVER
16/04/09 14:04:52.06 .net
>>483
戦艦と読んでますがあれこそが駆逐艦てす
まあ戦艦と軍艦の区別ができないマスコミの悪い癖ですね

487:NAME OVER
16/04/09 18:23:08.91 .net
>>481-486
据置和ゲーがスマホゲーより低レベルになるわけですね

488:NAME OVER
16/04/11 12:36:57.48 .net
ウンコ臭いゲーム工作員乙

489:NAME OVER
16/04/11 19:09:13.48 .net
URLリンク(www.sankei.com)
あの殺人鬼ブレイビクがゲハの最悪派閥・GKだということが判明しました
理不尽です

490:NAME OVER
16/04/12 06:04:24.84 .net
創価創価

491:NAME OVER
16/04/12 10:34:10.75 .net
>>489
記事読むとGKなのはむしろノルウェー政府で
容疑者はそれに反発してる、とも解釈できますがその辺問題ないのですか?
余談ですが、昔セガは反ナチ主義者が見たら発狂しかねない
微妙なゲーム出してましたね

492:NAME OVER
16/04/12 16:55:29.61 .net
>>491
URLリンク(news.aol.jp)
ブタ箱のPSを3にしろとわめいてますけど?

493:NAME OVER
16/04/12 20:03:02.07 .net
>>489
これですか?
URLリンク(www.youtube.com)
チャレンジャー過ぎて理不尽ですなぁセガw

しかしかつてはこれとか提督の決断とか
ガチモノのミリタリーゲーが普通に売れたのに、
今は萌えを混ぜ込まないとミリタリーゲーが売れない
なんか理不尽ですなぁ…

494:NAME OVER
16/04/13 22:06:50.91 t5dK8CmJ.net
>>493
そういうのを好んでいた層は老いてボケるか亡くなるかそうでなくてもゲームから手を引いてるかのどれかだろうからね。

495:NAME OVER
16/04/16 08:53:33.41 .net
SFC版ロードモナークで兵力10000人の敵の王様がいる城
を32000人の兵力で城攻めしたけど
全員返り討ちにあい全員死亡しました理不尽です。
いくら城にいるからとはいえ全員殺されるなんて理不尽です。

496:NAME OVER
16/04/16 10:15:27.14 .net
攻者3倍の法則では互角の戦力です。負けても驚く程の事ではありません。

497:NAME OVER
16/04/16 10:17:06.52 .net
ロードランナーで銃で穴を開けるとこまでは、まあ認めるとしても
時間がたつと穴は元にもどり、しかも敵を生き埋めにもできる
どんな原理だ
平安京エイリアンの検非違使は一生懸命自分で穴をうめてるぞ

498:NAME OVER
16/04/16 10:19:14.16 .net
中途半端に手心を加えると自分が痛い目を見るのは歴史上明らかなのです
宋襄の仁とも言いますしね
ただ、全員殺されたのではなく、重傷を負って二度と戦場に立てない人も含めて死亡扱いにしているのでその点だけ気をつけてください

499:NAME OVER
16/04/16 10:43:21.55 .net
>>497
穴を掘っているのではなく、穴に当たる部分の構造物質を量子的に不確定の状態にしています。
落ちたロボットの構成物質が占有している部分は床の原子が戻るときに無として確定するため、
融合爆発の心配はありません。

500:NAME OVER
16/04/16 21:48:56.67 eVzX1Thz.net
FC版のロードランナーの箱の絵見た時に銃持ってて
アレでロボット撃てばいいのにと思ったことはあるけど
ロボットには効かないのかアレ

501:NAME OVER
16/04/16 22:46:19.25 .net
利かないからやむなく穴を掘っているんです

502:NAME OVER
16/04/16 23:06:14.78 GURpyFFk.net
>>500
壊してもどうせ復活しますので意味がありません。
(これを利用してクリアしなければならないステージすらある)

503:NAME OVER
16/04/17 02:40:30.96 .net
>>500
アイレムのアーケード版なんて
ロボット以外のもいたし

504:NAME OVER
16/04/17 03:34:23.69 .net
ルーンファクトリー2で船で移動して離島に行けますが
移動時間が0分なのが理不尽です

505:NAME OVER
16/04/17 06:51:14.92 .net
>>504
農民としてのプロ意識から生産性が低い時間は時間にカウントせず諸時間を削って無かったことにするストイックさの現れです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2872日前に更新/247 KB
担当:undef