フロントミッション(初代) PART12 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:NAME OVER
17/03/20 10:19:42.86 rzhWYyKk0.net
スキルの発動率ってレベル上がっても実感がいまいちない
しょっちゅう発動するわりにレベル1とか

901:NAME OVER
17/03/20 12:40:55.89 RXrztuNz0.net
キースのダブルで格闘だー

902:NAME OVER
17/03/20 21:13:30.66 8uZDkgrd0.net
キースダブル利用の格闘で中盤辺りで切るような運用しようか迷って
結局毎回ショートになる…。

903:NAME OVER
17/03/20 21:30:45.00 XEtGXuoeH.net
キースを格・近・遠とも9999にしようとして
ダブル覚えた後もずっと殴らせてると
後でツィーゲで近を上げても
近のスキルを覚えてくれなくなった覚えがある

904:NAME OVER
17/03/21 01:27:43.80 fs4pQHBv0.net
スキル習得タイミングのLVUPが必要になるから、それすっ飛ばしてLVカンストすると覚えれない

>>869
個人的感覚だが、スイッチファーストスタンダブルには↓こんな印象がある
 LV1[A][B][C]
 LV2 [B][C][D]
 LV3    [C][D][E]
A:あんまり発動しない B:それなりに発動 C:まあまあ発動 D:大体発動 E:ほぼ発動
で、現在のランク以上のレベルアップのみがある(LV1A→LV1BかLV2Bになる)
稀にLV1→LV3にいきなり上がるのにはこーゆー内部処理(LV1BorC→LV3CorD)があるんじゃね、と勝手に思ってるw
実際のところは知らんしあくまで俺の体感での妄想だけど

905:NAME OVER
17/03/21 02:44:37.43 HbaZB01m0.net
 LV1  LV2  LV3  Last  スキル名
-----------------------------
 40%  60%  80% 100%  ファースト
 40%  60%  80%  90%  ダブル
 40%  60%  80%  90%  スタン
 30%  50%  80%  90%  スイッチ
 50%  60%  70% 100%  スピード
100% 100% 100% ???  デュエル
100% 100% 100% ???  ガイド
URLリンク(toool.gozaru.jp)
発動率は決まってるけど、デュエルとガイドだけはバグでLastになるとかえって発動率が下がる

906:NAME OVER
17/03/22 04:57:37.82 mP3PFAE60.net
>>874
もちろんその数字は知ってる。攻略本にも書かれてるしね
けど体感的にどーしても「内部的にはもっと細分化されてんじゃね?」ってねw
LV1なのに3連続スイッチした経験とか、あるでしょ?

でもまあノリだけの与太話なんで流してやってくれ

907:NAME OVER
17/03/22 06:19:44.68 qK+roAVm0.net
40%ってのが「0から255の乱数のうち0から102までの数が出たら連鎖」だとしたら
乱数表の並び次第では割と頻繁に3連鎖までは出るでしょ
その代わり出ない時はとことん出ない出目の時期もあって
試行回数を増やした時の最終的な確率は40%に収束する

908:NAME OVER
17/03/24 14:41:16.80 EudaGSs+0.net
スキルの発動率やレベルアップ率がキャラによって違う気がしないでもない

909:NAME OVER
17/03/24 15:11:42.68 XEC2FKYZ0.net
それはない

910:NAME OVER
17/03/25 16:15:39.52 a9jepOux0.net
そうかあ
ロイドやハンスはちょっと使うだけでもすぐにガイドのレベル上がる気がするんだけどな

911:NAME OVER
17/03/25 16:22:28.72 dPCHkHnO0.net
ガイドは誰が使ってもすぐLv3になるべ

912:NAME OVER
17/03/26 01:38:29.38 88paZvCv0.net
数%単位では人の体感はまっっっったく当てにならない
「気がする」のはほとんどの場合「気」なんだよ

913:NAME OVER
17/04/11 08:47:30.40 a+FAfD8ed.net
いつ見てもフロスト系のデザインかっこいいと思える

914:NAME OVER
17/04/12 21:38:56.10 tcoKPoDA0.net
(´・ω・`)らんらんはゾラちゃんが好きよ

915:NAME OVER
17/04/19 18:02:50.67 PFVP3zgw0.net
エルドスエルドス

916:NAME OVER
17/04/20 13:14:13.04 onnblAmu0.net
冷蔵庫が何だって?

917:NAME OVER
17/04/20 19:06:24.72 Axyzl1WwM.net
エルドスはビジュアルで味方を鼓舞するとオルンソさんが…

918:NAME OVER
17/04/20 21:06:53.28 onnblAmu0.net
左手にこっそりトンファー隠してるの汚いさすがオルンソ汚い

919:NAME OVER
17/04/21 14:24:34.67 RqXNdNm5M.net
トンファーより素手のが強そだけどね

920:NAME OVER
17/05/01 17:16:42.01 lCJYs2vr0.net
GW潰してM5ドリスコル撃破する人とかいる?

921:NAME OVER
17/05/01 18:00:11.81 8w5s6EX/0.net
まずGWを下さい(血涙)
日本よ早く休みを取る文化が当たり前の国になれ!!

でもFM3の世界も仕事仕事な感じだったし無理か…

922:NAME OVER
17/05/01 21:22:26.62 zjWG+s33e.net
>>890
それ日本がじゃなくてオマイが土日祝日休みで年収一千万の人間になれば良くね?

923:NAME OVER
17/05/02 08:42:29.11 aiBy6GYN0.net
>>889
やったことあるけどGW潰すほどの作業量じゃないぞ
段差でハメてグレネード祭りならながら作業でも倒せるし

924:NAME OVER
17/05/02 13:46:25.99 L6s4nkBP0.net
全然当たらんしダメージも殆ど1だしでとにかくダレるんだよね

925:NAME OVER
17/05/02 17:42:04.56 0XjjZ0Xm0.net
倒しても平然と通常のセリフ吐いて病院燃


926:えるんだよね。脳ミソも無事に発送…



927:NAME OVER
17/05/05 00:20:14.37 QW3jM+Nr0.net
(´・ω・`)悲しいわね

928:NAME OVER
17/05/06 16:31:51.13 1PPLNzfVd.net
出荷よー

929:NAME OVER
17/05/11 15:08:03.06 opc4Cuu40.net
あの時点では生身だったのか、摘出済みなのか…

930:NAME OVER
17/05/11 15:11:14.56 iQJNIl+A0.net
何かに書いてた奴だとあの病院でBDデバイス化されて脳だけ運ばれたらしいから
おそらく体は証拠隠滅も含めてあの病院で処理…

931:NAME OVER
17/05/11 18:13:16.66 b2TeWc2B0.net
マジかよ…
本当に救いがないな

このおにちく系シナリオ考えた人wiki見ても専用ページないな
今何しているんだろう

932:NAME OVER
17/05/12 08:47:11.55 IdN2U90Td.net
カレンてほんと軍に入るべきではなかったよね。

933:NAME OVER
17/05/15 20:09:21.73 LzcYBwgN0.net
ラーカス事件の前に
「この任務が終わったら、退役してロイドと結婚するの」
と言っていたとしても驚かない

934:NAME OVER
17/05/16 00:36:02.46 KnA3EKjZK.net
ロッキー(2)
「(…俺もプロポーズしとけばよかったなあ)」

935:NAME OVER
17/05/16 00:37:03.58 DzIQSdC20.net
>>901
それに近い事は回想シーンであったね
婚約は済ませてるし

936:NAME OVER
17/05/16 08:20:20.28 lblmmEctd.net
軍に入ったからロイドと出会えたと言われちゃうとなんだかもう、アレよね。苦しいよねわ

937:NAME OVER
17/05/16 08:22:59.88 lblmmEctd.net
>>902
ロッキーもアッシュに告白してなかったっけ?
アッシュにはお友達でいましょうって言われてたけど。

938:NAME OVER
17/05/16 10:35:51.42 KeSC+hlF0.net
>>ロッキー(2)

アポロに勝つ映画かと思た

939:NAME OVER
17/05/16 22:44:04.75 Ut18hyDW0.net
DS版の追加シナリオによると、告白したのはカレンの方からだったらしいな
意外と積極的だったのね

940:NAME OVER
17/05/17 13:54:57.84 sS5VJHzud.net
あんな美女からってロイド羨ましすぎる

941:NAME OVER
17/05/19 17:03:55.75 3M234Yi50.net
でも…

アイテムを入手しました...
カレンデバイスBD−6Kr:
格 97 近 98 遠 99 回避 99
.......ストックします

だからねぇ…

942:NAME OVER
17/05/19 17:48:57.60 5+WFPg2Rd.net
脳みそクチュクチュされた上に、他の男に「お前にはもったいない女だな」とか怖すぎぃ!

943:NAME OVER
17/05/19 17:51:56.54 5+WFPg2Rd.net
BDって実際はどんな見た目してるんかね。
カレンデバイスは「普通のコムと互換あると思う」って御曹司が言ってたけど。

944:NAME OVER
17/05/19 18:18:19.14 EE8jYFlNd.net
実際の戦車とかのCPUって大きさどんなもんなんだ
ヴァンツァーのシステム系統にタワーPCくらいのスペース無いと脳みそと接続・変換回路の詰まったデカい箱入らないだろ

945:NAME OVER
17/05/19 18:21:17.21 5+WFPg2Rd.net
レイブンのサイズが規格外になったのはそのためだったりして

946:NAME OVER
17/05/19 23:28:01.56 r+SYpLY+0.net
BDって脳を制御装置として使うって言うけど
生体だから維持装置も必要になるよな
栄養源はどこから…

947:NAME OVER
17/05/19 23:41:52.74 qfW/JA040.net
現在の技術でも、単純な組織培養なら培地中でできるけどねえ
マメに培地は替えなきゃいけないし、無菌状態にしとかないと腐るし

948:NAME OVER
17/05/21 07:54:23.40 9i2qJkSM0.net
(´・ω・`)最近内


949:股で女の子走りするようになったと評判のロイド機



950:NAME OVER
17/05/21 08:15:15.64 1jtBpCyp0.net
ロイドのピンチになると再起動→暴走するロイド機
オリジナルは95年だから影響ないけどUSN編のBD暴走はエヴァっぽいなと思った

951:NAME OVER
17/05/22 16:01:18.11 ahCe6XbJ0.net
90式はランドデストロイヤーのとこでバルカン片手に出てくるけど存在感薄いよね…イーヒンが持ち出した×ついてる方も、なんかかっこいいけど特に…みたいな。
イーヒンが持ってきたやつは試作だからBD積んでなかったんだろか?

952:NAME OVER
17/05/22 16:15:33.16 YwH034/q0.net
>>918
BD実験にも使われてたように設計年度が古い機体らしい
でも耐久性が高かったのでハフマン戦争後半まで使用されたと
一般販売向けはBD搭載してない
90X式は実験機で研究施設でしか使われてないから実戦配備されてないらしい
それを改良した90式はU.S.Nが実戦用に発注したとか
まあBD実験の暴走機のインパクトが強いよね

ゲーム的には90式の方は素手パンチの威力が高いので格闘用として
入手した直後の数ステージは使い物になるよ
でも出力が低くてそっから先はきつい

953:NAME OVER
17/05/23 02:00:32.34 I4RfJTeM0.net
ただし腕自体の命中が30しかないという罠装備
当たればブリザイア並だからクッソ強いのは間違いないんだけどねぇ…

954:NAME OVER
17/05/23 04:22:34.80 D/qnhDdM0.net
アームの命中率は武器使った場合の命中率だから
素手パンチする分の命中率とは別だよ
サカタ90式は武器命中率は30%しかないが素手命中率は80%
パンチ専門で使ってくれってアーム

955:NAME OVER
17/05/23 13:43:35.63 1wBCDdBi0.net
マジか!今知った
じゃあさ、サカタ90式腕にツィーゲ装備したら命中率はどうなるの?

956:NAME OVER
17/05/24 17:02:17.13 7qON/sN40.net
絵的にカッコいいから、90式両手ツィーゲswich命にしてDSでやったことあるけど、外してた記憶無いなぁ…。

957:NAME OVER
17/06/20 08:43:32.04 88kXOV0fd.net
プリソメアちゃんの華奢な腕可愛い

958:NAME OVER
17/07/02 20:42:48.19 CD+qd5DT0.net
わかるー

959:NAME OVER
17/07/02 21:33:35.46 m2/DbaJw0.net
ムッサーのヒゲもじゃ可愛い

960:NAME OVER
17/07/04 01:01:41.21 GMcd33nC0.net
(´・ω・`)分からんらん

961:NAME OVER
17/07/05 22:54:11.86 SeGimuueE.net
攻めて駄目。守って駄目

962:NAME OVER
17/07/09 16:56:33.43 2kOmKiTe0.net
ジグルとかイグチとか、色々な武器やパーツ名に数字あるけどどう読むのが正しいとかってあるのかな
ゾラすりーえー、ジグルろくびー・じゅういちえー
イグチごしき・ごーまるにーライフル、セブン・ななひゃくにグレネード
みたいに滅茶苦茶に覚えてたことにふと気が付いた

963:NAME OVER
17/07/18 00:25:15.06 6/I/xwRY0.net
USN編やって思ったんだけど、カレンはどうしてニルバーナからグレイロックに
移送されたんだろう?
デバイス化はニルバーナでできるだろうに、わざわざ危険を冒して
戦争中にOCU領のグレイロックに送られる理由がわからん

964:NAME OVER
17/07/18 03:29:00.25 UG4MGlmS0.net
S型が使い物になるのが案外遅かったから
カレン収容の段階ではまだもう少し生かしておく必要があって
負傷者として入院治療させてたんじゃないかな
んで目途が立ったのでグレイロック病院をニルヴァーナ部隊に襲わせて
大変なのは「体


965:イと運べばな」ので、身軽にして搬送…



966:NAME OVER
17/07/18 07:08:01.45 XdpiaZ610.net
やっぱ病院でカレンはやられたのかね…
ヤンがもったいつけてなかったらまだ運命が変わった可能性がある

967:NAME OVER
17/07/18 07:19:31.79 6/I/xwRY0.net
>>931
ケビン達によると、カレンは体の怪我は大したことなかったが
精神的ショックが大きいみたいな話だったんだよね
ヤンと一緒に入院してた時は体の傷はもう回復していたはず
入院していたのは精神医療科かなあ?

968:NAME OVER
17/07/18 09:32:35.02 UG4MGlmS0.net
S型実用化の目途が立つまで病院で療養の名目で軟禁してたんじゃないかね

969:NAME OVER
17/07/18 22:25:30.46 JuqTqk7CK.net
捕虜をねぇ…

970:NAME OVER
17/07/19 01:00:09.50 LQ5COooe0.net
一応向こうの世界もジュネーヴ条約的なのはあるだろう
建前は大事だからな

ラーカス事件の直後にデバイス化するなら戦死扱いできたんだろうが
S型の実用化がラーカス事件から1年後…みたいに結構時間が必要になっちゃったので
マテリアル候補を生き残った捕虜扱いで延命せざるをえなくなったんだろう

971:NAME OVER
17/07/20 06:43:36.46 BEKUEfdp0.net
5でグレンが捕虜になる時「ハーグ陸戦条約を忘れるなよ」的なこと言ってたから、その手のやつまだあるやろうなぁ。

972:NAME OVER
17/08/19 01:57:28.64 PQW4HPqFa.net
保守

973:NAME OVER
17/08/30 19:56:11.63 t7gskt99d.net
全員ミサイラー化したらあとは
補給車守ってゴリゴリ行けば
簡単なゲームだよね。

974:NAME OVER
17/09/13 21:04:21.79 xxPkMlVBa.net
保守

975:NAME OVER
17/09/27 15:06:01.05 GsPhrMPM0.net
将棋みたいに交互にターン変わるだったら難易度違ってたかもね

976:NAME OVER
17/09/28 20:17:26.40 TszMKz6g0.net
TOとかFFTみたいなウェイト制とか?
これだと格闘無双になりそう

977:NAME OVER
17/09/29 01:34:41.65 1u+zxz2y0.net
重量が重い=遅いのウェイト制だとヴァンツァー横目に補給車が駆け抜けるのかね

978:NAME OVER
17/09/29 09:51:51.39 8lF570Vt0.net
そして補給車が立ち上がったロボットに

979:NAME OVER
17/09/29 10:16:04.56 XPP8G98B0.net
ピウィー君の華麗なドライビングテクニックが堪能できるのか

980:NAME OVER
17/09/30 13:35:32.58 y/uzFdG80.net
小学生の頃に初めてプレイして、敵がイーグレットランチャーを入手し、撃ち込まれた時のキノコ雲演出と、一撃でパーツ吹っ飛ぶ威力での絶望感やばかった

981:NAME OVER
17/09/30 13:54:04.89 P0x8shzJ0.net
回避上げとデュエルガイドで先制腕破壊とかやらないならOCU編は結構歯ごたえあると思う

982:NAME OVER
17/09/30 20:21:34.79 fklszIZg0.net
何も知らんガキの頃は地獄の壁がまさに壁だったな
かろうじて攻撃集中させるのがいいのを理解してただけで
リペア使いまくりでもギリギリだったわ

983:NAME OVER
17/09/30 21:20:03.47 mOBGKOQ80.net
地獄の壁の格闘戦の時はいつも
「ボディはやめてえぇぇ!!」て叫びながらゲームしてた

984:NAME OVER
17/10/01 01:08:23.52 o9Yp9CJY0.net
>>948
街に戻ってセーブ+体制立て直しができると気が付かなかった頃はさらに地獄だった

985:NAME OVER
17/10/01 08:34:09.14 J6QCHsKF0.net
(´・ω・`)あれ罠だよね

986:NAME OVER
17/10/01 15:53:46.97 YxLcbGLQ0.net
あるある、あれ分かんねーわw

987:NAME OVER
17/10/02 15:12:33.77 c4WU63xI0.net
対空ミサイル、地獄の壁、フリーダムの3連戦とかドキドキだね

988:NAME OVER
17/10/02 15:


989:20:54.34 ID:cKPC9Tgb0.net



990:NAME OVER
17/10/14 07:56:32.59 Acds4oT50.net
>>948
開発段階ではグリーグのセリフ通りに全員が一斉に進軍してくる予定だったみたいね
スイッチ持ちのグリーグが積極的に動き回ってたら相当に強かっただろうな

991:NAME OVER
17/10/14 09:55:03.71 e6eROY6R0.net
最初にリーバスミリガン側に行くとグリーグも積極的に攻めてくるよ

992:NAME OVER
17/10/14 10:04:06.31 FLxErX5jH.net
認識エリアというか初期配置を変えたんだったかな

993:NAME OVER
17/10/14 13:29:29.66 la9M1HhS0.net
それと曲怖すぎ

994:NAME OVER
17/10/14 20:00:49.81 NoAq+dE/0.net
当時ファミ通ブロス(うは懐かしい)で攻略記事詳しくて攻略本代わりに見てたな

995:NAME OVER
17/10/16 01:53:05.94 Jww4dWDM0.net
ファミ通ブロス懐かしいなぁ…
よく読み返して読んでた

996:NAME OVER
17/10/28 04:54:33.70 rTxXjLuha.net
先入観でまだ序盤だからそんなに強くないFFTでいうアルガスみたいな顔グラつきのボス機一体と雑魚って構成だと思っていたら、何この緊迫感あるBGM!?USNのエース部隊全員!?味方の正規軍が全滅!?ってなって、ああ撤退戦なんだって思ったら勝利条件殲滅…
強敵の箔付け演出としては今でもトップクラスだと思ってる

997:NAME OVER
17/10/28 17:15:26.86 GB1SYwpBa.net
ゲンツの貴重なたった一つの空きスロットに何を入れるかいつも悩む

998:NAME OVER
17/10/28 17:34:47.95 BRmPx+Df0.net
ゲンツは出力とのバランス的にガイド覚えさせて援護に徹して
初期習得のスタンは近づかれたときの護身用でいいかと

999:NAME OVER
17/10/29 21:31:53.26 JdI2HqCA0NIKU.net
ゲンツは迷うことなくガイド一択だろ
近距離覚えさせても中途半端になるだけ
遠距離ならガイドさえあれば他と変わらない

1000:NAME OVER
17/10/30 08:31:58.20 Cy8OIAvZ0.net
(´・ω・`)反戦活動の傍ら、普段は登山ガイドをしているゲンツさん

1001:NAME OVER
17/10/30 16:25:30.02 rhjA9T/w0.net
ゲンツがマスク捨てるのはやっぱキリコなのか

1002:NAME OVER
17/10/30 17:13:58.34 62RE0xp00.net
だったらもうちょい強くしてもいいのに…
生い立ちはかっこいいのに仲間キャラの中では断トツに使えないのがまた皮肉というか

1003:NAME OVER
17/10/30 17:26:36.55 sysG1RW20.net
経験値は仕方ないにしてもスキル面が酷すぎるよねえ

1004:NAME OVER
17/10/30 20:08:22.67 rhjA9T/w0.net
やっぱ格闘のかっこよさは初代
格闘カンストのヤンのダブルLv3が綺麗に相手を落とした時は感動した
トドメは左手が映える

1005:NAME OVER
17/10/30 21:17:24.66 IcgRrvmt0.net
後半の格闘戦で、衝撃波出るようになった時は恐怖しかなかった

1006:NAME OVER
17/10/31 13:57:33.69 e87yH8S30.net
一番使わないパーツって何だろう

1007:NAME OVER
17/10/31 15:46:34.50 1WCqLdeH0.net
同時期店売りの下位互換パーツだろうな

1008:NAME OVER
17/10/31 20:20:19.86 JFUgskRJ0.net
ファゴット辺りあんまり使ったイメージないなぁ

1009:NAME OVER
17/10/31 21:03:14.14 32+knnFKH.net
ホバーってだけで利用価値がある
レッグは軽くて移動力のあるアルペジオが終盤まで使える

1010:NAME OVER
17/10/31 21:27:05.64 6ZbpfWC10.net
(´・ω・`)ホバーいいよね
(´・ω・`)インドスボディと合わせるとビザントかわいい

1011:NAME OVER
17/11/01 19:07:31.88 PUh6/Oxb0.net
ホバーとかに


1012:オて全高低くなると脚に当たりやすくなるとかはなかったね



1013:NAME OVER
17/11/01 19:49:26.79 h/Wr16Qb0.net
テラーンめんこいよ

1014:NAME OVER
17/11/01 19:54:34.69 UAHJKJLjH.net
あれ元ネタの戦車がソ連にあった気がする
爆風をいなす為のカエルみたいなツルッとした形だったはず

1015:NAME OVER
17/11/01 20:08:34.51 8e4685TS0.net
テラーン系のレッグはSFC版だと細く見えてたからPS版でゴツくなっててびっくりした

1016:NAME OVER
17/11/01 23:28:58.27 9KN1k/Ni0.net
>>978
なるほど、確かテラーンってザーフトラ制だもんね

1017:NAME OVER
17/11/02 22:28:32.19 Qk//vIIG0.net
>>979
あれテラーンってSFC版とPS版でドット絵違うの?

1018:NAME OVER
17/11/07 02:04:19.35 /CRJBnv50.net
ターン制じゃなくて、敵味方1機1機の交互に動けるシステムだったら難易度って上がってたかな?

1019:NAME OVER
17/11/07 09:36:00.32 3I7k5a/I0.net
URLリンク(or2.mobi)
左がSFCテラーン脚で、右がPS版テラーン脚
腿が太くて足首に両生類ぽい丸い足首が付いたんだな
PS版でヴァンツァーのドット絵が変わってるのは知らなかった

1020:NAME OVER
17/11/07 11:13:11.81 G4fDk7AZK.net
変わってるね
なんかちょっと違和感だったけど
気にしてはいなかった

1021:NAME OVER
17/11/07 12:15:50.73 5yjoRmte0.net
良くも悪くも結構印象変わってるの多いよ
ジンク系やワイルドゴート系はSFCの方が好きだった

1022:NAME OVER
17/11/07 14:31:43.78 s3/ncjp90.net
ゼロアのワキワキした手好き

1023:NAME OVER
17/11/10 07:27:16.24 sxWpR1Og0.net
このゲーム序盤がやっぱ一番難しいな
ダメージ計算の関係でこの頃は敵の1撃が重いしこっちの火力も低い
ピウィーたち輸送部隊の護衛ミッションから地獄の壁までが山場だ
特に地獄の壁直前のミサイルランチャー時間制限の所
経験値をしっかり集めてれば地獄の壁過ぎたあたりから段々ヌルくなっていく

1024:NAME OVER
17/11/11 00:19:40.20 pIhi6ZUad.net
川渡りと大砲のステージもちょっと難しいと思ったけどな
ミールオルレンは射程があと1つ長ければ難易度上がってた

1025:NAME OVER
17/11/12 21:14:36.37 oL3fBUK80.net
>987
そこの何が難しいって、
何も知らない奴が不意打ち連戦を強いられる所が最強に難しいんだと思うw

1026:NAME OVER
17/11/12 21:43:17.14 bkPx6q2k0.net
>>988
主砲は射程に穴がありすぎだからなんとでもなるんだけど、
副砲が辛いんだよな。
ていうか大砲でも撃ち下ろしになると射程が縮むっていうのはどうにかならんかったのか。

1027:NAME OVER
17/11/12 21:49:20.08 ycx0xldw0.net
中断セーブのドキドキ感

1028:NAME OVER
17/11/14 21:42:47.11 4lWoZTTq0.net
>>989
リペアパック使い切った状態で地獄の壁に挑む絶望感はやばかった
ゴルディアスランチャーのリーバスが死神に見えたもんだ

1029:NAME OVER
17/11/16 20:16:42.64 QB3J+yxo0.net
ただし実際は弾切れしてからのフロストパンチのが強いという…

1030:NAME OVER
17/11/27 22:02:52.64 hpyh2mdPH.net
弾切れするまでこっちがもたないから大丈夫!
やるか やられるか

1031:NAME OVER
17/11/27 22:56:53.06 hHnvmLiW0.net
あのステージはチャフやフラッシュ使いまくったなー
フラッシュの切れ目が死に目って感もあった。

1032:水玉
17/12/11 01:51:38


1033:.32 ID:qqcU7xdb0.net



1034:NAME OVER
17/12/15 15:45:02.38 HBhu3mIP0.net
色って統一する?

1035:NAME OVER
17/12/15 19:54:02.38 1ygLEgYg0.net
俺はロイド以外の出撃メンバーはデフォのままで
使わない奴らは使わない色で揃える

1036:NAME OVER
17/12/15 19:58:59.52 hqCQF+o70.net
識別の為に出撃ユニットで色が被らないようにするよ
おかげで並んでると12色クレヨンみたいだ

1037:NAME OVER
17/12/15 20:24:49.93 lbVDDbTuK.net
主人公は黒にしてるな
デフォルトカラーは黄色が誰もいないから適任者は悩みどこ

1038:NAME OVER
17/12/15 20:53:41.12 Nf/u61HJH.net
黄色はヤンって昔から決めてる

1039:NAME OVER
17/12/16 01:12:54.57 +K2kZSJY0.net
キースのデフォルトカラーって黄色じゃないっけ?

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1183日 8時間 34分 30秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2065日前に更新/206 KB
担当:undef