フロントミッション(初代) PART12 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:NAME OVER
17/10/30 08:31:58.20 Cy8OIAvZ0.net
(´・ω・`)反戦活動の傍ら、普段は登山ガイドをしているゲンツさん

1001:NAME OVER
17/10/30 16:25:30.02 rhjA9T/w0.net
ゲンツがマスク捨てるのはやっぱキリコなのか

1002:NAME OVER
17/10/30 17:13:58.34 62RE0xp00.net
だったらもうちょい強くしてもいいのに…
生い立ちはかっこいいのに仲間キャラの中では断トツに使えないのがまた皮肉というか

1003:NAME OVER
17/10/30 17:26:36.55 sysG1RW20.net
経験値は仕方ないにしてもスキル面が酷すぎるよねえ

1004:NAME OVER
17/10/30 20:08:22.67 rhjA9T/w0.net
やっぱ格闘のかっこよさは初代
格闘カンストのヤンのダブルLv3が綺麗に相手を落とした時は感動した
トドメは左手が映える

1005:NAME OVER
17/10/30 21:17:24.66 IcgRrvmt0.net
後半の格闘戦で、衝撃波出るようになった時は恐怖しかなかった

1006:NAME OVER
17/10/31 13:57:33.69 e87yH8S30.net
一番使わないパーツって何だろう

1007:NAME OVER
17/10/31 15:46:34.50 1WCqLdeH0.net
同時期店売りの下位互換パーツだろうな

1008:NAME OVER
17/10/31 20:20:19.86 JFUgskRJ0.net
ファゴット辺りあんまり使ったイメージないなぁ

1009:NAME OVER
17/10/31 21:03:14.14 32+knnFKH.net
ホバーってだけで利用価値がある
レッグは軽くて移動力のあるアルペジオが終盤まで使える

1010:NAME OVER
17/10/31 21:27:05.64 6ZbpfWC10.net
(´・ω・`)ホバーいいよね
(´・ω・`)インドスボディと合わせるとビザントかわいい

1011:NAME OVER
17/11/01 19:07:31.88 PUh6/Oxb0.net
ホバーとかに


1012:オて全高低くなると脚に当たりやすくなるとかはなかったね



1013:NAME OVER
17/11/01 19:49:26.79 h/Wr16Qb0.net
テラーンめんこいよ

1014:NAME OVER
17/11/01 19:54:34.69 UAHJKJLjH.net
あれ元ネタの戦車がソ連にあった気がする
爆風をいなす為のカエルみたいなツルッとした形だったはず

1015:NAME OVER
17/11/01 20:08:34.51 8e4685TS0.net
テラーン系のレッグはSFC版だと細く見えてたからPS版でゴツくなっててびっくりした

1016:NAME OVER
17/11/01 23:28:58.27 9KN1k/Ni0.net
>>978
なるほど、確かテラーンってザーフトラ制だもんね

1017:NAME OVER
17/11/02 22:28:32.19 Qk//vIIG0.net
>>979
あれテラーンってSFC版とPS版でドット絵違うの?

1018:NAME OVER
17/11/07 02:04:19.35 /CRJBnv50.net
ターン制じゃなくて、敵味方1機1機の交互に動けるシステムだったら難易度って上がってたかな?

1019:NAME OVER
17/11/07 09:36:00.32 3I7k5a/I0.net
URLリンク(or2.mobi)
左がSFCテラーン脚で、右がPS版テラーン脚
腿が太くて足首に両生類ぽい丸い足首が付いたんだな
PS版でヴァンツァーのドット絵が変わってるのは知らなかった

1020:NAME OVER
17/11/07 11:13:11.81 G4fDk7AZK.net
変わってるね
なんかちょっと違和感だったけど
気にしてはいなかった

1021:NAME OVER
17/11/07 12:15:50.73 5yjoRmte0.net
良くも悪くも結構印象変わってるの多いよ
ジンク系やワイルドゴート系はSFCの方が好きだった

1022:NAME OVER
17/11/07 14:31:43.78 s3/ncjp90.net
ゼロアのワキワキした手好き

1023:NAME OVER
17/11/10 07:27:16.24 sxWpR1Og0.net
このゲーム序盤がやっぱ一番難しいな
ダメージ計算の関係でこの頃は敵の1撃が重いしこっちの火力も低い
ピウィーたち輸送部隊の護衛ミッションから地獄の壁までが山場だ
特に地獄の壁直前のミサイルランチャー時間制限の所
経験値をしっかり集めてれば地獄の壁過ぎたあたりから段々ヌルくなっていく

1024:NAME OVER
17/11/11 00:19:40.20 pIhi6ZUad.net
川渡りと大砲のステージもちょっと難しいと思ったけどな
ミールオルレンは射程があと1つ長ければ難易度上がってた

1025:NAME OVER
17/11/12 21:14:36.37 oL3fBUK80.net
>987
そこの何が難しいって、
何も知らない奴が不意打ち連戦を強いられる所が最強に難しいんだと思うw

1026:NAME OVER
17/11/12 21:43:17.14 bkPx6q2k0.net
>>988
主砲は射程に穴がありすぎだからなんとでもなるんだけど、
副砲が辛いんだよな。
ていうか大砲でも撃ち下ろしになると射程が縮むっていうのはどうにかならんかったのか。

1027:NAME OVER
17/11/12 21:49:20.08 ycx0xldw0.net
中断セーブのドキドキ感

1028:NAME OVER
17/11/14 21:42:47.11 4lWoZTTq0.net
>>989
リペアパック使い切った状態で地獄の壁に挑む絶望感はやばかった
ゴルディアスランチャーのリーバスが死神に見えたもんだ

1029:NAME OVER
17/11/16 20:16:42.64 QB3J+yxo0.net
ただし実際は弾切れしてからのフロストパンチのが強いという…

1030:NAME OVER
17/11/27 22:02:52.64 hpyh2mdPH.net
弾切れするまでこっちがもたないから大丈夫!
やるか やられるか

1031:NAME OVER
17/11/27 22:56:53.06 hHnvmLiW0.net
あのステージはチャフやフラッシュ使いまくったなー
フラッシュの切れ目が死に目って感もあった。

1032:水玉
17/12/11 01:51:38


1033:.32 ID:qqcU7xdb0.net



1034:NAME OVER
17/12/15 15:45:02.38 HBhu3mIP0.net
色って統一する?

1035:NAME OVER
17/12/15 19:54:02.38 1ygLEgYg0.net
俺はロイド以外の出撃メンバーはデフォのままで
使わない奴らは使わない色で揃える

1036:NAME OVER
17/12/15 19:58:59.52 hqCQF+o70.net
識別の為に出撃ユニットで色が被らないようにするよ
おかげで並んでると12色クレヨンみたいだ

1037:NAME OVER
17/12/15 20:24:49.93 lbVDDbTuK.net
主人公は黒にしてるな
デフォルトカラーは黄色が誰もいないから適任者は悩みどこ

1038:NAME OVER
17/12/15 20:53:41.12 Nf/u61HJH.net
黄色はヤンって昔から決めてる

1039:NAME OVER
17/12/16 01:12:54.57 +K2kZSJY0.net
キースのデフォルトカラーって黄色じゃないっけ?

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1183日 8時間 34分 30秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2057日前に更新/206 KB
担当:undef