藤子不二雄A総合スレ55 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5e2c-THxN)
22/11/05 01:29:05.32 4TOHHAtW0.net
現実に即して描くと才野の立ち位置が分かりにくくなっちゃうって配慮もあったのかな

満賀目線だと満賀<才野にしないと駄目だから満賀の方が優秀な部分は極力減らしたい

201:愛蔵版名無しさん
22/11/05 01:49:43.91 5fWjSl6da.net
漫画少年への投稿の入賞率とかは
実際のところどうだったんだろうね

202:愛蔵版名無しさん
22/11/05 05:39:27.24 K1RgBS8H0.net
あと満賀が自作のスライドで上映する作品思いつかなくて「曲垣平九郎」書き写してお茶を濁したところ、才野はオリジナルSF「天空魔」作り上げてて「負けたっ」っていうくだりも
なんかの日記だと二人で「天空魔」作ったって記述あるよね

203:愛蔵版名無しさん
22/11/05 09:26:12.44 YlrF+1jha.net
>>198
運動苦手といっても背はあるし絵が上手く勉強もでき信念もある
子どもの世界でも一目おかれていたと勝手に推測するが

204:愛蔵版名無しさん
22/11/05 09:39:14.59 7QB8bkNFM.net
>>197
へー。じゃあオマエは収集して整理して保管管理してるのかな?

205:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-GuDZ)
22/11/05 11:33:58.26 Ky8ONTAH0.net
>>204
外に出さないだけで、やってるけど?
そもそも承認欲求ないから他人に公開なんかしないし
俺が金出して集めたものをわざわざ他人に無償で見せる筋合いもない

206:愛蔵版名無しさん
22/11/05 11:54:40.32 Ky8ONTAH0.net
>>201
北日本新聞の北日本漫画集団の入選率は安孫子先生の方がよかったな
藤本先生も載るんだけど途中からはたまにしか載らなくて、掲載数は安孫子先生の方が多い
特に途中安孫子先生ばっかりが載って藤本先生載らないから
「出すの飽きたんじゃないか」とか思った記憶がある

207:愛蔵版名無しさん
22/11/05 12:15:18.56 DS+Q34Bxd.net
自分も持ってるものを他人が公開して賞賛されていることに嫉妬しているだけか

208:愛蔵版名無しさん
22/11/05 13:21:03.19 twN2yEwv0.net
>>206
リアルタイム勢かよ!?

209:愛蔵版名無しさん
22/11/05 13:23:07.54 NIxoNrAh0.net
>>180
そんな器の小さい人でもあるまい。

210:愛蔵版名無しさん
22/11/05 13:28:43.04 vt82RAG60.net
いつもスレの流れを無視して過去の話題に戻したがる馬鹿のコミョ障ぶりに失笑w

211:愛蔵版名無しさん
22/11/05 14:54:55.73 8bks54820.net
>>206
すごい人がきた

212:愛蔵版名無しさん
22/11/05 18:55:46.70 FMrr+VjS0.net
>>206はタイムトラベラーだろ

213:愛蔵版名無しさん
22/11/05 19:54:02.43 Ky8ONTAH0.net
>>207
サンデーの初出誌を貴重とか言ってるような浅い輩の賞賛なんかほしくねえっつーんだよ
俺は、俺が読むためと私家版作るためだけに集めてんの。
他人に見せびらかして何が楽しいんだよ

214:愛蔵版名無しさん
22/11/05 20:15:17.94 ZVtqPMnyM.net
>>205
他人が無償で社会貢献したことに対して、確かめもせずにそれが承認欲求などと決めつけるような器の小さい人物。
あげくのはてに「俺も持ってるんだもーん」や「そんなの入手が用意」だとケチまでつける。ほんと妬みにしかみえない。1レスだけでオマエのお里がしれるというもの。
ネットの匿名掲示板のそれも5chなんかでソースも無ければ下手な日本語の文章でレスしかできないだけはあるwww

215:愛蔵版名無しさん
22/11/05 20:17:38.74 ZVtqPMnyM.net
>>213
マジにこれそのもの。哀れすぎるぅぅ🤣🤣🤣
0207 愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb2-fmHV) 2022/11/05(土) 12:15:18.56
自分も持ってるものを他人が公開して賞賛されていることに嫉妬しているだけか

216:愛蔵版名無しさん
22/11/05 20:20:35.73 khTmFGUNM.net
>>213
すっぱいぶどう

217:愛蔵版名無しさん
22/11/05 20:45:51.43 8bks54820.net
>>213
せめて黙ってな?

218:愛蔵版名無しさん
22/11/05 20:51:07.34 Ky8ONTAH0.net
>>214
社会貢献ねえw
部分的に公開したところでどこが社会貢献になるの?w
あと文章力も読解力も、ないのはお前
「承認欲求ないから他人に公開なんかしないし」の主語は「俺」
「俺に承認欲求がないから他人に見せない」と言ってるだけで
元のツイ主が承認欲求でやってるかどうかなんて言及してねえだろ。
書いていないことを勝手に読み取ったら不正解って大学受験国語で習わなかったか?

219:愛蔵版名無しさん
22/11/05 20:55:24.50 sKs11p4jr.net
自分が凄いと思ったものを大した事ないと言われたからってここまで発狂するかね
上には上が居るんだなあで終わる話でしょうよ
しかも凄い人が来たと言った口の根も乾かぬうちに同じ人に黙ってろとか言い出す恥知らずまで居るし・・・

220:愛蔵版名無しさん
22/11/05 20:55:42.27 khTmFGUNM.net
公開はしないけど持ってることはアピールしたくて仕方ないとか承認欲求の塊やな

221:愛蔵版名無しさん
22/11/05 20:57:11.31 Ky8ONTAH0.net
>>220
「お前はやってるのか」と聞かれたから「やってる」と答えただけで
率先して自慢してねえだろ

222:愛蔵版名無しさん
22/11/05 21:01:00.75 XMuvPP6QM.net
自分はやってないくせに他人がやって賞賛されると、黙ってることも我慢できずにケチを付け始める。
ほんとお里がしれますね。
>>220
ほんとそれ。

223:愛蔵版名無しさん
22/11/05 21:04:34.17 Ky8ONTAH0.net
>>222
お前のそのボキャブラリーの少なさw
煽りの文句くらい言われたことを鸚鵡返しするんじゃなくて自分の言葉で煽れよ
「お里が知れる」って言われたのがよっぽど悔しかったのか?w

224:愛蔵版名無しさん
22/11/05 21:06:59.13 ArFpWgb1a.net
お前ら喧嘩なんかするなよ~~~~

225:愛蔵版名無しさん
22/11/05 21:09:24.50 5fWjSl6da.net
こういう言い争いは先に矛を収められるほうが大人ですよ

226:愛蔵版名無しさん
22/11/05 21:54:36.56 GinaMeoP0.net
ざっと読んだが197の発言が発端だな
嫌なマニアの典型的な言い草

227:愛蔵版名無しさん
22/11/05 21:54:42.80 aaAkjygSM.net
>>223
フルボッコにされたうえに、自分でよく考えず言った言葉が超特大ブーメランになってやり返されて顔真っ赤にして涙目で書いてるのがレスの文章からも伺えるわwww

228:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:02:07.00 Ky8ONTAH0.net
>>226
そもそも>>176がマルチポストなの
板の規約違反

229:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:04:31.19 khTmFGUNM.net
今頃かよ
俺が何度も「いちいち両方に貼るな」と言ってた時は無反応だったくせに

230:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:15:08.63 Ky8ONTAH0.net
>>229
今回は言ってないけど、俺も前スレ前々スレで何度も言ってたよ
しかもこれ、反応が悪かったから193で2度目仕掛けてたりするし
たぶん本人のステマだろ

231:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:17:28.35 4TOHHAtW0.net
そんな古い資料持ってるならえすとりあのテラさんのインタビューの話でもしてよ

232:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:18:50.67 GinaMeoP0.net
>>228
マルチかどうかは知らないしマルチかどうかを問題にしていない
176のツイートが出版された時代に自分は生まれていない
自分のような一般人にとってあれは十分に興味深い内容だったし
あれを貴重な資料と感じるのは割と一般的な感覚だと思う
マニアにとってはカスみたいな内容なのかも知れんがな
しかし、「貴重な資料だ」という感想を述べてる人をわざわざ捕まえて
お里が知れるなどと言う荒れる書き込みをわざわざおこなう必要がどこにあったのか?
という点を問題視している

233:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:26:02.11 Ky8ONTAH0.net
>>232
何かを主張したいなら規約を守れよって話だ
規約違反の投稿自体が論外なんだよ。
だから白眼視した。なんか問題あるか?

234:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:47:45.59 GinaMeoP0.net
>>233
いちいちマルチ警察をしていない民間人からすると、興味深い資料をあちこちに貼ってくれるのはむしろありがたい事ですらあるわけだが
それはまあ置くとして
マルチをどうしても許せんというのであれば176に対してマルチすんなとレスするのが筋だろう
193に対して自演を疑っているのであれば自演するなとレスするのが筋じゃないのか?
まあいずれの対応も一般人からすると相当に痛い振る舞いではあるわけだが
それもまあ置くとして
俺は今回たまたま176にレスをしなかったが興味深い資料だとは思っていた
もしそんな感想を書き込んだ日には俺だってあんたからケンカを売られていたかもしれない
いい年ぶっこいてそういう事をすんなという話

235:愛蔵版名無しさん
22/11/06 00:53:38.38 NEHK7YEs0.net
今のご時世、いい年してるからケンカ売っちゃっうんでしょうな
人間的成長なく、沸点限度だけが目減りしていく。これが老害かw

236:愛蔵版名無しさん
22/11/06 06:17:59.80 51GCj1EMM.net
>>225
>>197 は明らかにお子ちゃまなので、初めから大人の喧嘩ではありませんw

237:愛蔵版名無しさん
22/11/06 08:21:45.75 oVj/XjxId.net
197が193にお里が知れると言った
193は怒った
これでこの話はおしまい

238:愛蔵版名無しさん
22/11/06 09:03:39.66 0SEtUlL4M.net
>>230
たぶん本人のステマだろって?
ほんと性根も腐ってるね
ここまで性格が曲がってるとわ
5chとはいえこんなのがスレにいると思うとぞっとする

239:愛蔵版名無しさん
22/11/06 10:09:48.41 FUtVn6c4M.net
上の方でも指摘があったがこの人はまあよほど歪んだ自意識と自尊心と自己顕示欲の持ち主なんだろうね
マルチポストの問題に話をすり替えているが本質はそこじゃ無い

240:愛蔵版名無しさん
22/11/06 12:39:44.25 B69NIyAgp.net
満賀道雄は学ランで会社勤めてたけど、サラリーマン=全員スーツになったのはいつからだろう
長嶋監督が定岡に「洋服着るの初めてか?」って言ってたあたりか?

241:愛蔵版名無しさん
22/11/06 13:35:49.66 dnS4+NHd0.net
>>237
魔美のパパさん
お疲れ様です。

242:愛蔵版名無しさん
22/11/06 13:40:59.48 jOUdx+Tv0.net
自分では受けると思って自信満々のくだらない書き込みをしている馬鹿の
ズレっぷりが嗤えるw

243:愛蔵版名無しさん
22/11/06 14:58:13.03 Nm0CnF/fa.net
>>240
そもそも学ランで勤めに行ってたって事実なのか?

244:愛蔵版名無しさん
22/11/06 15:30:41.54 wvHbEgskr.net
>>243
昔は割と普通
卒業したら3月中には働き始めるのも当たり前だったし

245:愛蔵版名無しさん
22/11/06 16:18:05.05 YZR+jHJr0.net
バイトも学ラン姿多かった

246:愛蔵版名無しさん
22/11/06 21:30:26.57 kSM4pAhW0.net
昔の漫画雑誌とかに良く出て来る、ゆかい漫画とか言うフレーズはいつ頃廃れるんだろう

247:愛蔵版名無しさん
22/11/06 21:42:59.51 4SIRcEkJ0.net
すごーくおもしろいんだ!すごーくゆかいなんだ!

248:愛蔵版名無しさん
22/11/06 22:06:28.52 kSM4pAhW0.net
あーそれそれ、そう言うの
何かまんが道でも出てくるんだよなあ、ゆかい漫画

249:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5e2c-THxN)
22/11/06 23:01:57.88 +rz2TQNZ0.net
愛知りでもたまに出てきてたけど昔の漫画は煽りがハードル上げすぎてるよね

250:愛蔵版名無しさん
22/11/07 03:35:00.09 oT0w4WAwd.net
新連載が始まった号の次号予告で「早くも大人気!」とか今でもやってるのかな

251:愛蔵版名無しさん
22/11/07 06:34:30.50 1kuLmnBWa.net
>>250
昭和末期に子どもの俺でも あ、こりゃおかしいと気づいたもんなw

252:愛蔵版名無しさん
22/11/07 06:45:32.89 Wd8c9lRBd.net
編集部内で人気

253:愛蔵版名無しさん
22/11/07 08:27:17.89 KEpe0iO1M.net
>>239
激しく同意

254:愛蔵版名無しさん
22/11/07 09:52:46.35 /01UfQnl0.net
ロケットくんは当時人気だったんだろうか?

255:代行レス
22/11/07 10:08:02.93 VPbcoj7q0.net
持ち主が貴重な資料のコレクションを死蔵させるのは勝手だよ
だけど公開してくれるほうがありがたい
画像公開されたら希少性が下がって、同じ資料を
持っているコレクターには不満もあるだろうけどね

256:愛蔵版名無しさん
22/11/07 11:19:54.06 3dr2pofw0.net
例の人は件の資料のツイートが複数のスレに書き込まれていたとして、その事が何故そんなに許せなかったのか
その資料を賞賛する声が何故自演に見えてしまうのか
なんの証拠も無いのに何故自演と決めつけて攻撃してしまうのか
そのあたりの心理を自己省察するべきだろうね
その歪んだ対抗心がどこから生じているのかを
一般人からするとあの流れでわざわざケンカを吹っ掛けるようなポイントはどこにも無かったし

257:愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr79-pbv6)
22/11/07 13:50:26.00 FYARJ1par.net
まだやってんのこいつら
すでに自分自身が荒らしになってるって事に気付いて欲しいもんだが
ちょっと強い言葉使われただけでいつまでもムキー!しちゃう人って多いんだなあ

258:愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sada-pSqO)
22/11/07 14:06:45.14 FoxXlS1ha.net
A先生の全集を早く出して欲しいなと思うけど
F全集はF先生が亡くなって10年以上経ってからなんだよな

259:愛蔵版名無しさん
22/11/07 17:10:20.48 /jdK9oxu0.net
>>258
その前にffランドが既に出てたからなあ。

260:愛蔵版名無しさん
22/11/07 17:12:42.39 +ndelrbdp.net
FFランドぐらい普通に大文字で書いて欲しいw

261:愛蔵版名無しさん
22/11/07 17:37:22.61 GoaoEtXx0.net
イニシャルを大文字で書くことも知らない人っているよなw

262:愛蔵版名無しさん
22/11/07 20:29:37.74 77+mXfar0.net
本物の竹葉美子さんって生きてたら80代後半か
多分生きてないだろう

263:愛蔵版名無しさん
22/11/07 22:11:14.34 Ly91HIzI0.net
>>260
カナラズッシモ てことちゃう

264:愛蔵版名無しさん
22/11/07 23:54:32.90 /01UfQnl0.net
日上は実在していたのだろうか?

265:愛蔵版名無しさん
22/11/08 14:02:41.86 Ryq67ajjM.net
>>254
先生のムック本には干された後のカムバック作品で一年以上の連載、別冊付録5冊出される人気作となったと書かれてる

266:愛蔵版名無しさん
22/11/08 18:12:32.78 k47VTcB80.net
>>264 両先生の作品に出てきているキャラクターだからなぁw

267:愛蔵版名無しさん
22/11/09 08:05:43.75 JZWBgOsA0.net
トキワ荘一番の勝ち組はF先生?

268:愛蔵版名無しさん
22/11/09 08:44:14.42 Ey3zEVLfd.net
手塚神だろ

269:愛蔵版名無しさん
22/11/09 08:59:07.58 4sp/pf/1a.net
テラさんでしょうなあ!

270:愛蔵版名無しさん
22/11/09 09:07:58.69 E2B2Jsdza.net
>>267 大家さん

271:愛蔵版名無しさん
22/11/09 09:12:08.26 JZWBgOsA0.net
お金はF先生が一番稼いでそうだけど、それでも手塚神?

272:愛蔵版名無しさん
22/11/09 10:14:21.68 XzpI5ly1d.net
何を持って勝ち組というのか
金はみんな好き勝手に暮らせるくらい稼いでたろ

273:愛蔵版名無しさん
22/11/09 10:16:58.99 zl2D3yxA0.net
まんが道の許諾いただいた著作権者or著作権継承者一覧にいる浅田鋪一って誰の関係者?

274:愛蔵版名無しさん
22/11/09 10:40:18.62 trQk7uGba.net
大物になれなかった徒士組は

275:愛蔵版名無しさん
22/11/09 13:18:21.35 0ZCPw0g1a.net
立花光明って全然しらないけど、そんなに性格悪かったんかね?
A先生があんな感じに描くなんて珍しい

276:愛蔵版名無しさん
22/11/09 18:24:41.12 6Yyl/dVc0.net
>>271
まあ 漫画の神さんなんで。

277:愛蔵版名無しさん
22/11/09 18:26:54.61 fR3SUlVNM.net
>>275
鈴木光明
当時は天才少年と言われた漫画家
実際上手くて今見てもセンスが良くてびっくりする
年若くてチヤホヤされたらああもなろうって感じですな
見たままを描こうとしたけど悪口になるから架空の名前にしたんでしょうな

278:愛蔵版名無しさん
22/11/09 19:25:12.26 mv4r7lZu0.net
神さんとか書かれるとヘドが出るw

279:愛蔵版名無しさん
22/11/09 20:20:36.76 JAlzYwcTr.net
でも鈴木光明って人気あったのに引退して後進の育成にあたった人なんでしょ
教え子にもそんな嫌な人間みたいに描かれてないけど当時はなんかあったのかね

280:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a9bc-HZar)
22/11/09 20:56:48.39 H2GC/+wm0.net
あ、鈴木か
誰だ立花って…

281:愛蔵版名無しさん
22/11/09 21:07:23.49 1D6HbgPO0.net
Aって実は武藤とも親友だったらしいし、
漫画が面白くなればなんでもいいって感じなんじゃないかな

282:愛蔵版名無しさん
22/11/09 21:14:46.13 Ey3zEVLfd.net
プロだねぇ

283:愛蔵版名無しさん
22/11/09 21:51:23.74 CJx5o8hEa.net
ゲーッ!牙沢は実在したのかどうか?

284:愛蔵版名無しさん
22/11/09 22:08:52.98 gCZyN+9OM.net
立花光成と共通してるのが名前の「光」の一字だけで横山光輝という可能性もあったんだけど鈴木氏の作品にスピード名探偵てのがあるからもうほぼ確定なんだよな
でも、まんが道の登場シーンだけ見ると顔は意地悪そう(悪意を感じるw)だけどそれほど失礼なことも言ってないんだよね
知らないと言われた方はカチンと来るかもしれないが

285:愛蔵版名無しさん
22/11/09 22:28:25.47 4FzqVGK/0.net
立花氏から言われたこと
・(満賀の描いたカットを見て)なかなか上手いね
・(名前を聞いて)悪いけど知らないなぁ
・(去り際に)じゃあ君がんばってね
全然嫌なやつじゃないわな

286:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a9bc-HZar)
22/11/09 22:44:11.18 H2GC/+wm0.net
悪いけど知らないなあの顔かと

287:愛蔵版名無しさん
22/11/09 23:27:06.51 xS4lsx4h0.net
最初に「悪いけど知らないなぁ」で
次に「なかなか上手いね」だったらだいぶ印象が変わるよね、話術って大事

288:愛蔵版名無しさん
22/11/09 23:50:02.11 md9f+iEe0.net
悪人とされてる新聞社の日上も、道雄が湯呑を割ったのを社の人に報告したり、ラジオ欄が出来ないから道雄を急かしたりと普通の事が多い

289:愛蔵版名無しさん
22/11/10 02:15:05.65 3T+PpQXS0.net
日上って新聞社の一番下っ端の先輩かな?
まあ、彼から見たら、道雄っていやな後輩だよな。
自分はいまだに使い走りなのに、
道雄は才能が豊かで、先輩たちから可愛がられていて、
しかも「新聞社はいずれ辞める漫画家になる」と公言してる。
しかも叔父が社長だって?!
まあ、意地悪したくなる気持ちもわかる。

290:愛蔵版名無しさん
22/11/10 04:45:49.89 8tW9Ia8x0.net
新聞社辞めず、そのまま居残ること考えなかったのかな?あの坊や
ウラミハラサズニオクベキカってなるで

291:愛蔵版名無しさん
22/11/10 04:46:42.99 8tW9Ia8x0.net
あ、オジは後に失脚するとかいいんで

292:愛蔵版名無しさん
22/11/10 05:24:01.21 Iq2rc6240.net
>>279
実際の鈴木光明は貸本描いてて1955年にようやく雑誌デビュー
そんでスピード名探偵は1956年の作品
時空が狂うのはまんが道の定番だけど、満賀が羨ましく思うのは筋違いなんだよなw
ただ、手塚治虫にチヤホヤされて彗星のように雑誌デビューした歳下を「生意気なヤツ!」と思ってモデルにしたのかも
鈴木光明は「描こう会」っていう同人グループも主宰してて石森、赤塚、長谷、永島慎二なんかも会員だった
東日本漫画研究会もそうだけど、A先生は新漫画党以外のコミュニティを嫌う性質があるからね
そういう意味でも心よく思わなかったのかも
鈴木光明と同じ1955年に雑誌デビューして手塚治虫にチヤホヤされてた同年代の横山光輝なんかも嫌だったと思う
付き合いも無かったかもしれないけど、まんが道では言及すらされんもんなw
余談だけど横山光輝は鈴木光明と面識あるみたい

293:愛蔵版名無しさん
22/11/10 06:36:15.57 7Vfg2qLya.net
>>283
苗字由来サイトで検索したけど結果ゼロだったなあ
たとえば樺沢だけどカバオみたいになっちゃうからより怖い感じにしたとか

294:愛蔵版名無しさん
22/11/10 13:43:24.82 uQta71O5p.net
まんが道1巻で満賀がゴリラ野郎の似顔絵描いてブチ切れられた時の、才野の「あいつは漫画のこと何も分からないから気にするな」という台詞が好きだわ
俺たちは漫画のこと分かってる者同士だぞと特別視しつつ満賀を慰めるのがうまい

295:愛蔵版名無しさん
22/11/10 14:31:57.58 ZIzgDRopd.net
元ネタが鈴木光明という人物だと初めて知ったとき
お笑いマンガ道場に出てた鈴木義司と混同してたわ
番組の影響で相方?の富永一朗と共に自分の中では知名度の高い漫画家だったから
あれくらいの時代の漫画関係の鈴木というと伸一の他に浮かんだのは義司だった
まあ、彼らの漫画家としての全盛期は知らないし
作品も読んだことはないんだけど

296:愛蔵版名無しさん
22/11/10 17:03:42.66 HNvQLnpD0.net
>>295
鈴木さんは読売新聞の朝の4コマ描いてたで。

297:愛蔵版名無しさん
22/11/10 17:21:14.32 s0flMgaS0.net
ちゃんとどの鈴木さんか書かないのは不親切だな。狙ってやったならば性格悪い。

298:愛蔵版名無しさん
22/11/10 20:31:58.49 uMIB5Sik0.net
鈴木義司先生だとしたら、
読売は夕刊だな。若しくはサンケイの朝刊。

299:愛蔵版名無しさん
22/11/10 20:34:06.49 nmNGs0m60.net
>>296
夕刊だろ 朝はコボちゃん 似たようなもんだけど 
というか新聞連載だからそうならざるをえんのはしゃあない

300:愛蔵版名無しさん
22/11/11 19:07:23.68 v51KmRCT0.net
「藤子不二雄Ⓐのまんが道展」あす開幕 生前の希望に従い2年越しの開催
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

301:愛蔵版名無しさん
22/11/11 19:34:52.62 66jxOPkC0.net
わ、楽しみ
冬コミの時にまた行こう

302:愛蔵版名無しさん
22/11/11 20:28:34.76 sHI4lHvCd.net
実写版ハットリくんうp
URLリンク(youtu.be)

303:愛蔵版名無しさん
22/11/11 21:51:35.42 tRnt3d8r0.net
行きたいけど遠くにいるから行くのはちょっと大変だな
昨日池袋に用事があったから一週間前から始まっていればな
展示が終わる年末までになんとか行けたらいいが

304:愛蔵版名無しさん
22/11/12 07:05:39.46 cLQ9Z2fk0.net
テラさんと手塚治虫の個展のあとにやってくれって
安孫子氏のなんと律儀なことよ

305:愛蔵版名無しさん
22/11/12 11:09:27.14 5pMEbeMPa.net
URLリンク(i.imgur.com)
実際のテラさんはこんな感情抱いてたのに、よく同窓会しようなんて言い出すよな
そら自殺するわ

306:愛蔵版名無しさん
22/11/12 11:21:09.44 VZAt4jFN0.net
でもテラさんがトキワ荘にいた時代の彼らはテラさんと比べてそんなに売れっ子でもないような
一番売れっ子のイメージある石森は当時はテラさんが一番売れてたって言ってるし

307:愛蔵版名無しさん
22/11/12 11:29:59.46 Q/kyHzs90.net
石森は仕事はたくさんしてたけど安いのばっかりだった
本格的に認められていくのは週刊誌が出てからだろ
ミュータントサブで賞をもらう時も手塚が渋ったくらいだしな

308:愛蔵版名無しさん
22/11/12 11:42:03.84 EUXUyEtN0.net
トキワ荘にい続けてたらこうなったろうな、って意味合いで描いたのかね
どちらにしても普通の精神状態ならそんなの描かないだろうし、闇が深そう…

309:愛蔵版名無しさん
22/11/12 11:46:39.37 Q/kyHzs90.net
テラのトキワ荘漫画と
愛知りの「これからもズーッとみんなと仲間だからね」の温度差ひどいw

310:愛蔵版名無しさん
22/11/12 11:46:58.43 mDIaEMhYd.net
本当に嫌な思い出なら漫画になんかできないわ

311:愛蔵版名無しさん
22/11/12 11:50:50.80 EUXUyEtN0.net
描いたのは1969年で藤子赤塚石森が大ブレイクした直後だし精神的におかしくなってた可能性はある

312:愛蔵版名無しさん
22/11/12 12:25:24.68 WP4LY63Ld.net
暇ならこうはならない。
忙しいのに新漫画党のマネージャー扱いする編集者に怒ってる、仲間にじゃなくて。

313:愛蔵版名無しさん
22/11/12 13:40:12.24 77IXe1+K0.net
マネージャ―と言えばあだち勉はあっさりと弟のマネージャーに転身した
割りきれる人だったんだな

314:愛蔵版名無しさん
22/11/12 13:49:34.90 6l95JwQnr.net
そもそもあだち充が人気出る前から半引退状態だったんだよ

315:愛蔵版名無しさん
22/11/12 15:33:40.84 zoCecd2Wa.net
ちば兄弟の次男などおいしそうなポジションだな
他に稼げるやつが3人もいるから自分は描いたり書いたりというしんどいことをせずに稼げる
なにより兄弟だから遠慮いらないし

316:愛蔵版名無しさん
22/11/12 15:35:02.28 VZAt4jFN0.net
なんで七三太朗だけちばを名乗らなかったんだろう

317:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-lFuW)
22/11/12 16:37:52.59 V0CJRVkP0.net
ずっとナナサン太郎と読んでいた

318:愛蔵版名無しさん (スプッッ Sda1-Dtx6)
22/11/12 16:58:58.40 x1BCnOM1d.net
A先生もドラえもんが大ブレイクしたときに「いざとなったら藤本くんのマネージャーでもやるか」と思ったらしいしな

まあA先生は、もともと藤子不二雄の外交担当でマネージャーみたいなところがあったようだけど
それにしても「裏方扱いされる」というのはクリエーターとしては屈辱なんだろうね

319:愛蔵版名無しさん
22/11/12 17:08:29.22 qKqJ2mn+0.net
テラさん以外は億万長者か?

320:愛蔵版名無しさん
22/11/12 17:20:34.56 i9DWURNya.net
>>317
そこはシチサン太郎だろうw

321:愛蔵版名無しさん
22/11/12 17:39:34.41 U9tt4YDk0.net
>>318
いうてもドラえもんがヒットした頃はA先生はもう超売れっ子だし本気でそんなこと考えてないでしょ

322:愛蔵版名無しさん
22/11/12 17:51:18.82 EUXUyEtN0.net
そもそもドラえもん以前に怪物くんとハットリくんだからねえ
十分でしょ

323:愛蔵版名無しさん
22/11/12 19:00:40.77 p7LiTsBc0.net
テラは金持ちの嫁さんを貰わなければ
色んな不満があったとしてもそれを飲み込んで生活のために描き続けたのかな
生きていかなくちゃならないなら、断筆して世捨て人みたいな事言ってられない
やなせや前川かずおの様な絵本方面に行くにしても
絵本の世界は(おそらく漫画以上に)成功するのは難しいか
やなせはマルチな才能の塊で
前川だってズッコケ三人組の挿絵は勿論、漫画も(学習漫画の秀吉くらいしか読んだ事ないけど)キャッチーで古臭さを感じさせない位面白かった

324:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4bbd-ub67)
22/11/12 19:48:04.36 Q/kyHzs90.net
いかにもテラの漫画を読んだことない人の意見って感じ
このまんがを打ち切ってください!とか言ってなければ生き残れたよ
ビッグコミックの創刊号はテラ石森白土三平さいとうたかをになってたはず

325:愛蔵版名無しさん
22/11/12 20:14:23.34 V0CJRVkP0.net
ビッグコミックにテラは無さそう

326:愛蔵版名無しさん
22/11/12 20:28:51.26 ZIfMvWxVd.net
コロコロコミックのまんが入門は、しのだひでおじゃなく寺さんになってたかも?

327:愛蔵版名無しさん
22/11/12 20:34:54.73 FDkTe+TRa.net
>>324
ビッグコミック創刊号は巨匠が100ページの劇画とかを描いて火花ばちばちだぞ
手塚治虫の依頼を忘れていて、手塚本人が編集部に
巨匠を集めた雑誌なら私が描かなきゃ始まらないでしょ
と売り込んで、さいとうたかをのページを減らして割り込ませた
巨匠が互いに牽制し合いながら最先端の漫画を描いてたのがビッグコミックだから

328:愛蔵版名無しさん
22/11/12 21:18:05.44 K2apPQJA0.net
このスレの人ってテラさんの漫画をリアルタイムで読んでたの?

329:愛蔵版名無しさん
22/11/12 21:23:29.73 qKqJ2mn+0.net
60代の人とか余裕で居るだろw

330:愛蔵版名無しさん
22/11/12 21:26:06.74 cLQ9Z2fk0.net
60代でもリアルタイムで読んでないんじゃない

331:愛蔵版名無しさん
22/11/12 21:26:58.90 myR7+A3aa.net
漫画を読み始めた少し前に活躍してたらしいが
まんが道がなければ意識もしてない漫画家だったろう
だって全く顧みられなかったもの
三丁目の夕日ってよく読めば毒が潜んでいるんだけど
寺田ヒロオにはそれが無い
毒がない漫画は残らないよ
サザエさんも毒だらけ

332:愛蔵版名無しさん
22/11/12 21:36:38.88 Wp/2R4j+M.net
オレは手塚先生の門番じゃないぞォ!
オレは新漫画党の門番じゃないぞォ!
編集長!この漫画を打ち切ってください!
に毒がないと申すか?

333:愛蔵版名無しさん
22/11/12 21:58:31.98 4lUzpIeAM.net
読んだ事は無いが読みたいとも思わんな

334:愛蔵版名無しさん
22/11/12 22:32:11.73 EUXUyEtN0.net
良くも悪くも自分に正直な人なんだろうね
あんな門番がどうとか言う漫画描いたら周りがどんな気分になるか分かりそうなものなのに描いてしまう訳で

335:愛蔵版名無しさん
22/11/13 00:43:13.90 a+JYBtGM0.net
手塚、藤子、赤塚、石森
こんなオールスター集団に敵う漫画家なんていないわ

336:愛蔵版名無しさん
22/11/13 00:56:56.11 SC9eAUN+0.net
寺田森安坂本と新漫画党の漫画家やめたサイドは遅筆な人が多い印象
時代が時代だけにたくさん書けるのが一番重要なのかね
森安とか今の時代なら寡作の天才として一定の評価うけながら書いてそう

337:愛蔵版名無しさん
22/11/13 02:11:06.47 7ipFfTcS0.net
>>332
うえふたつはただの愚痴
最後のはわがまま
毒っていう意味が分かってないのとても可哀相

338:愛蔵版名無しさん
22/11/13 03:58:27.97 UjOdltig0.net
>>336
坂本三郎が漫画家やめたのは忙しくて納得いく絵が描けなかったからだそうだが
その後もっと時間が無さそうなアニメーターで成功してるから絵だけがやめた原因でもなさそうだ

339:愛蔵版名無しさん
22/11/13 07:34:12.21 vNSlmqSA0.net
>>336
70年代の人気漫画家は「連載を3本位やるのが普通」って感覚だもの
非トキワ荘でも水島新司や永井豪はその位描いていた
少年ジャンプの専属契約は批判もされたけど
「週刊連載一本に絞れる」って点は良い点だったのかもと思う

340:愛蔵版名無しさん
22/11/13 09:05:19.02 txLP5mwR0.net
つか、徹夜が当たり前だもんね
まんが道でも良いこと風に描かれてるし

341:愛蔵版名無しさん
22/11/13 09:17:13.06 mGZwd/Ex0.net
ブラック企業も昔は当たり前
仕事学ばせてもらってる 修行の場

342:愛蔵版名無しさん
22/11/13 09:21:40.04 XxsllJlAp.net
徹夜が良しとされる時代じゃなくなったのっていつくらい?
鳥山明みたいにやる気のなさを前面に出す漫画家が登場したあたり?

343:愛蔵版名無しさん
22/11/13 09:27:34.77 D4NpD4GA0.net
週刊連載じゃページ数が極端に少ないか、よほど手が早い作家じゃなければ徹夜不可避やぞ

344:愛蔵版名無しさん
22/11/13 09:52:57.53 vNSlmqSA0.net
藤子不二雄(A)不朽の名作『まんが道』 貴重な原画が多数見られる展示会レポート トキワ荘の魅力紹介も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

345:愛蔵版名無しさん
22/11/13 12:54:17.07 D2ucbgBMa.net
>>339
「青春少年マガジン」見ると
週刊で売れはじめた新人には当たり前のように月刊でも連載始めさせていたな

346:愛蔵版名無しさん
22/11/13 13:06:33.14 P9wG/y4Q0.net
>>299
それは失礼
記憶違いしてましたわ。

347:愛蔵版名無しさん
22/11/13 13:07:28.70 7pL2vL6Z0.net
間の悪いタイミングで謝る馬鹿に吹いたwww

348:愛蔵版名無しさん
22/11/13 13:16:39.61 VpsX6kLCp.net
認知症の人がSNSに投稿するのはかなり迷惑な話だ。病院で静かに余生を過ごして欲しい。

349:愛蔵版名無しさん
22/11/13 13:31:40.23 SC9eAUN+0.net
>>338
息子によると石ノ森のマンガ家入門の内容でほぼ間違いないらしい
編集が書き直しさせまくったせいで間に合わなかった結果、編集が残りの部分を勝手に他の人に書かせて載せたみたいなエピソードが原因

350:愛蔵版名無しさん
22/11/14 01:17:07.18 h1o9MQi+0.net
>>339
後発のジャンプの場合、新人作家の囲い込みしたかったのもあるからな
専属料も出るけど、大家には額的に難しいだろうし。
>>342
江口寿史ぐらいからじゃね?逃げるし、落とすし、開き直るしw
結局、徹夜も作品に対してのクオリティをどれだけ求めるかっていうところだし
ハンタ×2がラフ原、当然のようにように雑誌に載って後年の作品で連載で許されるように
なった感じだけど、バスタードが最初だよな?
>>343
秋本治、荒木飛呂彦は徹夜しないよ(週刊連載慣れたからもあるけど)

351:愛蔵版名無しさん
22/11/14 09:54:08.06 jnprqMqy0.net
江口は白いワニやらで描けない描けないという自嘲ネタはあれども
また徹夜だ〜くるしい〜 なんて描写はいっさい無かったな たしかに
その江口も愛読者賞の「POCKY 」でラフな原稿載せてたけど
オカルティックでカオスな雰囲気をだすための演出と思っていた

352:愛蔵版名無しさん
22/11/14 10:01:35.18 /X2X2vve0.net
睡眠は大事
URLリンク(i.imgur.com)

353:愛蔵版名無しさん
22/11/14 13:17:50.25 wMW0BFeZ0.net
>>350
手が速い人やアシスタントが充実してるベテランは週刊一本なら徹夜なしでいけるよ
新人がアシスタント雇ったら赤字になンだわ

354:愛蔵版名無しさん
22/11/14 16:49:02.07 OlwPFwnc0.net
>>304
男前な話やな。

355:愛蔵版名無しさん
22/11/14 17:06:56.31 yxaLPyUJ0.net
男前しか褒め言葉知らないのかよw

356:愛蔵版名無しさん
22/11/14 18:54:04.93 rX8M7Fgi0.net
>>352
水木は徹夜なんて絶対にしないと思ってたが、ゲゲゲの女房ドラマでは普通に徹夜してたな。

357:愛蔵版名無しさん
22/11/14 20:21:24.44 IybsjWzd0.net
二人で一人の若き漫画家が歩んだ波乱万丈な人生を描く NHKドラマ『まんが道〜青春編』再放送決定 総合で12月19日&20日
URLリンク(amass.jp)
【再放送予定】
●第1回から第8回
NHK総合 2022年12月19日(月) 午後11時50分から翌午前2時30分
●第9回から最終回
NHK総合 2022年12月20日(火) 午後11時50分から翌午前2時10分

358:愛蔵版名無しさん
22/11/14 20:34:25.92 kWOeXRNI0.net
一挙放送やめてくれw

359:愛蔵版名無しさん
22/11/14 20:35:16.72 wMW0BFeZ0.net
>>356
2徹は絶対しないとか水木しげるは言ってたな

360:愛蔵版名無しさん
22/11/14 21:21:24.93 DZo1duqLa.net
俺はカタギの仕事だが
午後から勤務の日に家族につきあって早起きし午前中は家事日付けが変わる頃に仕事から帰ってきて
そこから朝までウダウダ酒飲んで結果的に完徹 ということならたまにあるw

361:愛蔵版名無しさん
22/11/14 21:28:57.22 G+NudlUsa.net
>>359 一徹はノーカンなんだなw

362:愛蔵版名無しさん
22/11/14 21:38:09.03 AqPR2Ax10.net
>>357
情報サンクス。録画予約するわ

363:愛蔵版名無しさん
22/11/14 21:45:03.10 ZVSLB2K/0.net
マジで!?
懐かしいわあ
絶対録画するわ
傷つき打ちのめされても~♪

364:愛蔵版名無しさん
22/11/14 21:47:53.68 ZVSLB2K/0.net
つか、夏に最初のヤツもやってたのか…
見損ねた…orz

365:愛蔵版名無しさん
22/11/14 21:53:52.82 ZVSLB2K/0.net
URLリンク(youtu.be)
神OPやわあ
特に2つ目
これが藤子不二雄だわ

366:愛蔵版名無しさん
22/11/15 10:06:28.07 81Xyk3vj0.net
何かの記憶が思い出せそうな気がして
バケル君を買って読んでみた

367:愛蔵版名無しさん
22/11/15 11:05:36.68 phGBYPNgM.net
>>1
二人で一人の若き漫画家が歩んだ波乱万丈な人生を描く「まんが道〜青春編」
公開2022年11月14日
URLリンク(www.nhk.jp)
「まんが道〜青春編」 今年8月に再放送した「まんが道」の続編! 上京後の二人が困難を乗り越えて漫画家として自立する姿を描いた。全15回を2日にわたり一挙放送!
【放送予定】
2022年12月19日(月) 午後11時50分から翌午前2時30分 第1回から第8回 (月曜深夜)
2022年12月20日(火) 午後11時50分から翌午前2時10分 第9回から最終回 (火曜深夜)
19分30秒×全15回

368:愛蔵版名無しさん
22/11/15 12:19:18.11 s3bJ9E/8d.net
NHKは他の藤子関係のドラマも再放送してほしい
エスパー魔美
キテレツ
大山のぶ代の若い頃のドラマ

369:愛蔵版名無しさん
22/11/15 12:21:51.38 wq2uNmRI0.net
えらいこっちゃテレビが壊れた
買い直さな

370:愛蔵版名無しさん
22/11/15 12:50:29.37 +VejRFTQd.net
一度出来上がったモノを何度も描き直しさせまくって
完成しなかったら残りの部分を他の漫画家に描かせるとか
どうやったらそんな発想が出てくるのかわからんな
筆が早くてクオリティも高い作品を量産できる石森のような化け物がいたら、
他の漫画家にもそのレベルを求められてしまうものなのかもしれんけど
結局の所、編集者の言う無茶振りのしわ寄せは
漫画家と(その漫画家の作品を楽しみにしてる)読者にだけ行く訳で、何様のつもりだと思っちゃうな
そら漫画描くの辞めるわ
もっとも坂本氏に関してはアニメーターに転身したことで
有名作品を数多く手掛けてアニメファンにも知られる存在になったという事だから結果的には良かったのかもしれんけど
漫画ではないにせよ大好きな絵を描くということを生涯の仕事に出来たわけだし

371:愛蔵版名無しさん
22/11/15 13:20:13.43 ImIinpL20.net
>>370
出版編集者にはモンスターみたいなやつが大勢いるからな
後のレジェンドとなった作家でも潰されかけた経験を持つ人間は大勢いる
編集者ガチャとか言われる

372:愛蔵版名無しさん
22/11/15 16:52:53.01 eWBJ3Olz0.net
>>370
雑誌に載せるのが第一だしw
描き直しさせるのは、オレの思う話じゃないっていうネジくれた考えからだろけど本末転倒だな。
熱心なファンもだけど、こうなったらいいな、っていうのがいつのまにか
こうしろ!になってアンチになりがち。
総じて自分至上主義
坂本三郎はダンバインの最終回で名前認識したけど、時代(作品)と絵柄が合わず
残念な印象だったよ(そういうアニメーターいっぱいいるけど、どれみのなかちゅうとか)
>>371
1回決まった編集者ってよほどでない限り漫画家側から変更かけれないもんな。

373:愛蔵版名無しさん
22/11/15 18:45:25.51 Z6ykIuzzM.net
>>367
こないだ再放送やってくれないかな

374:愛蔵版名無しさん
22/11/15 20:41:28.99 ogirvC+za.net
一般論として漫画化志望の大半に
本人の好き勝手に描かせたら
今よりダメな漫画界になっていたはずだよ
相原コージが最終回でボツネタを掲載してたけど
やっぱりクオリティは低かった
吾妻ひでおにデビューから好きに描かせたらマイナーで終わって名前すら残らなかっただろう

375:愛蔵版名無しさん
22/11/15 20:43:34.95 VQ7woOeu0.net
こんな事言ったら叩かれるかもしれないが、漫画家を厳しく指導し休ませもしなかった90年代前後のジャンプは本当に面白かった

376:愛蔵版名無しさん
22/11/15 23:23:12.00 wq2uNmRI0.net
ドラマ録画予約したいが1ヶ月以上先の日時指定が出来ない
みんな放送日が近づいたらまた話題に出してくれ
うっかり録画し忘れた日には悔しくて年も越せない

377:愛蔵版名無しさん
22/11/15 23:25:34.55 wq2uNmRI0.net
>>375
引き伸ばしさえ無かったらと思う
途中までは無茶苦茶面白かったのに後半露骨に引き伸ばしに来ていて白けた作品が多い

378:愛蔵版名無しさん
22/11/15 23:39:20.88 jFdd794D0.net
おっと、北斗の拳の悪口はそこまでだ

379:愛蔵版名無しさん
22/11/16 01:34:00.92 c0/dE/zT0.net
>>376
カレンダーに書いといたらどう?

380:愛蔵版名無しさん
22/11/16 07:10:05.94 p8hbn5R50.net
北斗の拳は5年で終わったから今の感覚だと短い
30年経っても終わらない
「刃牙シリーズ」「はじめの一歩」はひでえ

381:愛蔵版名無しさん
22/11/16 09:04:01.02 7UkfDYLLa.net
その辺はもう作者の趣味&飯の種的な意味合いの方が強いかも

382:愛蔵版名無しさん
22/11/16 09:21:20.76 Fd5GMPXVa.net
>>380
カイジ………

383:愛蔵版名無しさん
22/11/16 09:47:28.44 +edCu5My0.net
>>374
逆に手塚治虫と石森章太郎は週刊時代になって腰据えて描いてるといえる作品がほとんど無い有様だった
ブラックジャックを読み切り連載にして一球入魂を毎回迫った壁村はファインプレーだった

384:愛蔵版名無しさん
22/11/16 09:59:46.55 +3C485i1d.net
>>381
いや。編集長の厚意だ

385:愛蔵版名無しさん
22/11/16 11:05:07.01 GjXM5RRT0.net
バキは初代担当が出世したからというのもありそう

386:愛蔵版名無しさん
22/11/16 11:46:25.47 uJg/hTTa0.net
>>383
死に水とるってんだから当然ダラダラやらせる気はなかったんだろうが
壁村愛憎

387:愛蔵版名無しさん
22/11/16 12:13:58.89 hH/1L+lZM.net
藤子不二雄(A)不朽の名作『まんが道』 貴重な原画が多数見られる展示会レポート トキワ荘の魅力紹介も
URLリンク(realsound.jp)
「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」で、11月12日より「藤子不二雄(A)のまんが道展」が開催されている。
何といっても、『まんが道』の直筆の原稿が14点も展示されているのが見どころだ。
『まんが道』の第1話である『あすなろ編』の扉絵などからは、藤子(A)のペンタッチをつぶさに見ることができる。
また、藤子(A)が所蔵していた解体されたトキワ荘の14号室の壁も展示され、ファン垂涎の貴重な歴史資料を堪能できる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

556日前に更新/103 KB
担当:undef